虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

宿が無い… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/07(金)15:53:03 No.531665476

宿が無い…

1 18/09/07(金)15:54:29 No.531665691

なんで予約してないの…

2 18/09/07(金)15:54:44 No.531665725

それはね

3 18/09/07(金)15:54:45 No.531665728

キャンセルくらったんだよ…

4 18/09/07(金)15:55:20 No.531665819

だけども問題は今日の宿

5 18/09/07(金)15:55:28 No.531665835

そういや旅行客どうしてんだろ ホテルが電気付かないまま運営してるの?

6 18/09/07(金)15:55:47 No.531665873

札幌市内でも安全の面で新規受け入れていない所も多い

7 18/09/07(金)15:56:10 No.531665926

避難所いこう

8 18/09/07(金)15:56:17 No.531665943

>そういや旅行客どうしてんだろ >ホテルが電気付かないまま運営してるの? ほぼキャンセルか自家発電でギリギリなんとかってとこだと思うよ

9 18/09/07(金)15:56:29 No.531665976

札幌市は旅行者用に避難所開設したりしてる

10 18/09/07(金)15:57:09 No.531666077

避難所行くのが無難なコースか

11 18/09/07(金)15:57:22 No.531666113

タクシーつかまらなくて困ったぜー

12 18/09/07(金)15:57:44 No.531666156

空港で寝よう

13 18/09/07(金)15:57:57 No.531666188

うちでよけりゃ泊めてもいいけど なにもねえからなぁ

14 18/09/07(金)15:58:26 No.531666255

冬じゃなくてよかった…

15 18/09/07(金)15:58:36 No.531666280

避難所行けばいいのでは?

16 18/09/07(金)15:58:49 No.531666311

昨日は帯広の温泉旅館に予約していたので泊まった 電気も水道も駄目で当然温泉なんかも入れない 夕食朝食で種類は少ないが暖かい飯食えたのと体を拭く洗い場が使えたのは良かったが4万だった

17 18/09/07(金)15:59:18 No.531666386

どこにでもキャンプ場あるじゃろ

18 18/09/07(金)15:59:43 No.531666445

避難所で虫に刺されまくってつらい

19 18/09/07(金)16:00:08 No.531666511

モバイルバッテリーで光回線動かしてみたけどちゃんとつながってるのね

20 18/09/07(金)16:00:41 No.531666584

札幌駅北口地下は人気ないベンチが多いから長時間だるだるするには良いかも

21 18/09/07(金)16:00:52 No.531666604

ネット回線は生きてるんだよ モデムやらルータを動かす電気がないだけで

22 18/09/07(金)16:01:04 No.531666640

電気つかないからボイラー入れられなくて風呂に入れない… 入れる銭湯の情報も出回ってると聞く

23 18/09/07(金)16:01:14 No.531666671

>そういや旅行客どうしてんだろ 外国人観光客が札駅に集まって来てるとさっきどさんこワイドでやってた

24 18/09/07(金)16:01:36 No.531666731

停電も半数は復帰してきてるようだね 早いな…

25 18/09/07(金)16:02:08 No.531666785

>どこにでもキャンプ場あるじゃろ ただし水が出るとは言っていない

26 18/09/07(金)16:02:17 No.531666804

昨日今日で近所で3件交通事故見たから早く信号だけでも完全復旧しないかな… 運転してて譲る人とガンガン交差点飛ばして行く人で個性出まくるね…

27 18/09/07(金)16:02:23 No.531666815

創作物でも早々ないからな 北海道全域全停 ついてたと思え

28 18/09/07(金)16:02:28 No.531666831

電力は今日中にピークの8割って言ってるから頑張れ

29 18/09/07(金)16:02:34 No.531666846

ヒャッハー!北海道の沢の水だぜー!!(ガブガブ

30 18/09/07(金)16:02:34 No.531666847

ネカフェはどうなんだろうね

31 18/09/07(金)16:02:37 No.531666852

DOUMINですらえっ?えっ?って感じだったんだからがいじんはマジで大混乱だっただろうな…

32 18/09/07(金)16:03:11 No.531666931

非常用のペット飲料が賞味期限4か月すぎて固形物出来てたけど 乳製品だからなのかアウトだからなのか分からんから消費期限も記載して欲しいなあ 味的に問題ない気がするから飲むけど

33 18/09/07(金)16:03:20 No.531666956

>ヒャッハー!北海道の沢の水だぜー!!(ガブガブ オオオ イイイ

34 18/09/07(金)16:03:53 No.531667026

俺は札幌駄目だったので旭川で急遽予約して今ホテル 電気水道ある普通の暮らしがありがたいわ… レンタカーあるから最悪車の中でもいいけど連続はいやだった

35 18/09/07(金)16:04:13 No.531667066

地元の役場でスマホの充電し放題だった テレビも映るので結構人がいた ただしエアコン入れてないので蒸し暑い

36 18/09/07(金)16:04:39 No.531667119

北海道の沢の水はやめろォ!

37 18/09/07(金)16:04:44 No.531667128

さっき車で家族を迎えに行ったらちょっと離れた区域は電気が復旧してた 我が家はまだですかね…

38 18/09/07(金)16:04:48 No.531667135

>>ヒャッハー!北海道の沢の水だぜー!!(ガブガブ >オオオ >イイイ こゃーん!

39 18/09/07(金)16:04:59 No.531667157

電気回復したのはいいけど食料がない しばらくは塩ごはんで我慢するしか無い

40 18/09/07(金)16:05:01 No.531667160

いま賞味期限2017.5って書かれたリッツ保存缶食べてる おいしい

41 18/09/07(金)16:05:10 No.531667173

>DOUMINですらえっ?えっ?って感じだったんだからがいじんはマジで大混乱だっただろうな… 札幌に関しては自治体としても災害慣れしてない感あるし相当混乱したと思う 無事お国に帰れるといいね

42 18/09/07(金)16:05:19 No.531667189

>こゃーん! こうしてキタキツネが生まれるのです

43 18/09/07(金)16:05:32 No.531667210

ちょっと情報遅れてるけど北海道めっちゃ大きい地震あったんだな 今大丈夫なの

44 18/09/07(金)16:05:39 No.531667226

札幌市内でも清田や厚別は水道復旧が明後日みたいね…

45 18/09/07(金)16:05:42 No.531667233

>停電も半数は復帰してきてるようだね >早いな… 週明けまでには信号の停電直ってほしい バスが使えないの困る

46 18/09/07(金)16:05:56 No.531667272

>今大丈夫なの 大丈夫なわけないじゃん…

47 18/09/07(金)16:06:15 No.531667317

キャンプ場なら水は大丈夫じゃねえかな アパマンはポンプが動かなくて給水出来ないだけだし

48 18/09/07(金)16:06:21 No.531667336

あー…沢の水はダメなのか

49 18/09/07(金)16:06:25 No.531667350

断水のデマ広めたやつら絶対許さないかんな

50 18/09/07(金)16:06:35 No.531667363

カーナビラジオのヤスが真面目にやってるくらい大丈夫じゃない事態だよ

51 18/09/07(金)16:06:39 No.531667369

キタキツネのおしっこで水分補給すると人体がサクサクになるぞ

52 18/09/07(金)16:07:03 No.531667426

>今大丈夫なの あんまり大丈夫でもねぇな 店の営業時間凄く短いので買いだめに走る人多くて… お店の方も生ものは全滅だから陳列していても売る訳にはいかないみたいな状態

53 18/09/07(金)16:07:03 No.531667427

今日やっと親戚と連絡取れた 断水もだけどやっぱ電気無いのが一番きついと言ってた 庭先でずっと解凍肉焼いてたって

54 18/09/07(金)16:07:11 No.531667444

給水所は至る所でやってるから行けよな!

55 18/09/07(金)16:07:11 No.531667445

>カーナビラジオのヤスが真面目にやってるくらい大丈夫じゃない事態だよ 非常事態過ぎる…

56 18/09/07(金)16:07:16 No.531667454

昨日は携帯回線も14時から翌0時まで落ちてたから今日は携帯使えるだけマシか…

57 18/09/07(金)16:07:41 No.531667509

トイレは大丈夫か

58 18/09/07(金)16:07:54 No.531667539

>キタキツネのおしっこで水分補給すると人体がサクサクになるぞ 一度サクサクになった人体は…二度とは…二度とは…

59 18/09/07(金)16:08:00 No.531667547

>庭先でずっと解凍肉焼いてたって 赤い大地はいま世界最大規模の焼肉ブーム!

60 18/09/07(金)16:08:11 No.531667577

関西だって大丈夫じゃないのに全域停電した北海道が大丈夫になるのはいつ頃か

61 18/09/07(金)16:08:17 No.531667586

>断水のデマ広めたやつら絶対許さないかんな 近所の奥様方がお外で断水云々言っててこうやってデマが広がっていくんだなって

62 18/09/07(金)16:08:24 No.531667601

地元で営業できるガソリンスタンドは一軒だけだったので超行列できてた 途中で店じまいした

63 18/09/07(金)16:08:25 No.531667607

>赤い大地はいま世界最大規模の焼肉ブーム! 割と普段から焼いてるし…

64 18/09/07(金)16:08:37 No.531667629

「」んちに泊まろう

65 18/09/07(金)16:08:39 No.531667633

煮沸すればOKなんだっけ?どうだったかな

66 18/09/07(金)16:08:43 No.531667641

道央方面がやられてるからコンビニの品が全然流通できてない 近所のローソンが6時閉店だ

67 18/09/07(金)16:08:58 No.531667675

>>庭先でずっと解凍肉焼いてたって >赤い大地はいま世界最大規模の焼肉ブーム! うちの隣の家は玄関先で焼肉してた

68 18/09/07(金)16:09:02 No.531667687

>トイレは大丈夫か ホテルでは流れない便器に仕方なくいたしたよ 停電で空調も換気扇も廻っていないからこもる…

69 18/09/07(金)16:09:07 No.531667696

あっうちも半解凍から復帰したラム肉焼いちゃわないとな

70 18/09/07(金)16:09:33 No.531667751

ホットシェフのフライドチキンがどんんどん補充されてくる

71 18/09/07(金)16:09:36 No.531667755

セイコーマート1110店舗中1050店舗が営業

72 18/09/07(金)16:09:38 No.531667760

>割と普段から焼いてるし… >うちの隣の家は玄関先で焼肉してた ガス生きてたからお外ではしてないけどうちは手羽先パーティだったよ

73 18/09/07(金)16:09:48 No.531667778

ウチは都市ガスが死んで無かったから煮炊きは普通にできるからまだ助かったよ

74 18/09/07(金)16:09:53 No.531667789

この地震で熊どうなったんだろうな

75 18/09/07(金)16:09:59 No.531667807

湧き水じゃないと飲んじゃだめだぞ

76 18/09/07(金)16:10:02 No.531667811

>地元で営業できるガソリンスタンドは一軒だけだったので超行列できてた 札幌市内だが何処もすげぇ渋滞していて… そんな中でスマホのバッテリー欲しさに車動かしたうちの兄貴は脳が沸いてると思う

77 18/09/07(金)16:10:02 No.531667812

普段「俺は食になんか興味がない!アレ食べたいこれ食べたいだのみっともない!」って威張ってる親父がこういう時に限って「肉食いたい!探しだして買ってこい!」って駄々こねてると母親から連絡が来て吹いた

78 18/09/07(金)16:10:06 No.531667822

>断水のデマ広めたやつら絶対許さないかんな うちの町だとあらかた売れたとこで防災無線で断水しませんから!って放送してた

79 18/09/07(金)16:10:13 No.531667842

再来週ツーリングに行く予定だったけどどうしようかな… キャンプ泊ベースだから大丈夫そうな気がしなくもないけど

80 18/09/07(金)16:10:23 No.531667858

>>赤い大地はいま世界最大規模の焼肉ブーム! >割と普段から焼いてるし… 公園で焼肉しだすから都会の人から見たらとんだ蛮族だよね

81 18/09/07(金)16:10:23 No.531667859

うちは水道ガス大丈夫だったから追い詰められてる感無くて精神的に助かった けど電気使えないからエレベーター動かないのが辛い

82 18/09/07(金)16:10:31 No.531667879

セイコーマートは独自の流通網を持っているからな…

83 18/09/07(金)16:10:43 No.531667911

昨日はスナック菓子でしのいだ

84 18/09/07(金)16:10:52 No.531667935

>普段「俺は食になんか興味がない!アレ食べたいこれ食べたいだのみっともない!」って威張ってる親父がこういう時に限って「肉食いたい!探しだして買ってこい!」って駄々こねてると母親から連絡が来て吹いた 母ちゃんかわいそう…

85 18/09/07(金)16:10:55 No.531667942

>うちの隣の家は玄関先で焼肉してた 隣の家ではないが雨がポツポツと振る中で傘さしながら焼肉しているご家庭を見かけた

86 18/09/07(金)16:11:01 No.531667957

大丈夫じゃねえよ 昨日はスマホのネットすら瀕死だし 今日もスマホゲーがログボとデイリー消化程度で停電でPCゲーはログイン以前の問題だ

87 18/09/07(金)16:11:12 No.531667975

ヒを見ると営業してるガソリンスタンドの情報求めてる人いたな

88 18/09/07(金)16:11:14 No.531667978

>そんな中でスマホのバッテリー欲しさに車動かしたうちの兄貴は脳が沸いてると思う いや情報得るのに持っとくのは悪くないと思う

89 18/09/07(金)16:11:22 No.531668002

沢の水飲むとどうなる?

90 18/09/07(金)16:11:30 No.531668021

ゴールデンカムイで得た知識で自給自足生活!

91 18/09/07(金)16:11:41 No.531668045

石狩市電気戻ったら教えてくれ

92 18/09/07(金)16:11:52 No.531668063

>再来週ツーリングに行く予定だったけどどうしようかな… >キャンプ泊ベースだから大丈夫そうな気がしなくもないけど やめといたほうが… ある程度復旧はしてるだろうけど

93 18/09/07(金)16:11:59 No.531668091

酒が無いのでひたすら肉をもっもっもっと食う悲しい焼肉だった 停電・断水してるからおにぎりも出てこなかった

94 18/09/07(金)16:12:00 No.531668092

>沢の水飲むとどうなる? 澤さんが怒る

95 18/09/07(金)16:12:02 No.531668096

冷凍もんは電気止まるとどうにもならんもんね…

96 18/09/07(金)16:12:08 No.531668108

電気復旧した人は大事に使ってくれよな

97 18/09/07(金)16:12:14 No.531668119

町内のど真ん中で悉く断水しまずぞー!気をつけて下されー!って叫んでたおじさん居たな…

98 18/09/07(金)16:12:20 No.531668138

役場の充電サービスって普通のコンセント使えるのかな? 大型モバイルバッテリーも今日で使いきりそうだ

99 18/09/07(金)16:12:20 No.531668139

>再来週ツーリングに行く予定だったけどどうしようかな… 震源近くに行かなければ混乱は収まってると思う

100 18/09/07(金)16:12:25 No.531668147

>大丈夫じゃねえよ >昨日はスマホのネットすら瀕死だし >今日もスマホゲーがログボとデイリー消化程度で停電でPCゲーはログイン以前の問題だ 役場で充電しながら音ゲーだ! と思った直後に通信量に気がついてやめた

101 18/09/07(金)16:12:57 No.531668212

なんで電力確保しきれてないのにスマホゲームやるの「」は

102 18/09/07(金)16:12:58 No.531668218

冬だったどうなっていたんだろう

103 18/09/07(金)16:13:23 No.531668276

自分以外の家族が下敷きになった男の子つらすぎる

104 18/09/07(金)16:13:23 No.531668277

やっぱりみんな外で肉調理してたんだな…

105 18/09/07(金)16:13:27 No.531668285

北海道でも標高2000mくらいのまうまうにはエキノコックスがおらず湧き水をそのまま飲む山岳ガイドもいるほどです

106 18/09/07(金)16:13:30 No.531668297

>役場の充電サービスって普通のコンセント使えるのかな? >大型モバイルバッテリーも今日で使いきりそうだ 自分のとこの役場は超タコ足配線の電源タップが沢山並んでたよ

107 18/09/07(金)16:13:37 No.531668311

冷凍も冷蔵もスーパーやコンビニでかなりの廃棄量だろうな 朝行った福原ではフジッコのおまめさんとかの非冷蔵のだけ並んでた

108 18/09/07(金)16:13:43 No.531668324

>沢の水飲むとどうなる? キツネがの糞尿から水に流れ出た寄生虫に内臓食い荒らされて死ぬ

109 18/09/07(金)16:13:45 No.531668331

>沢の水飲むとどうなる? 知らんのか キタキツネになる

110 18/09/07(金)16:13:51 No.531668347

>昨日はスナック菓子でしのいだ 重要なことだ

111 18/09/07(金)16:13:59 No.531668364

まあ電力ないと困る事なんてネットできないくらいだし…

112 18/09/07(金)16:14:00 No.531668368

台風無くても山の地すべりはあったのかなあ 雪崩とどっちがマシなんだろ

113 18/09/07(金)16:14:19 No.531668412

単三電池式のスマホ充電器持ってて良かった

114 18/09/07(金)16:14:38 No.531668456

まさに今電力復旧したよ とりあえず風呂にはいるわ

115 18/09/07(金)16:14:42 No.531668465

東区で震度6弱か まさに俺の家がその震度6弱だと自信もって言える

116 18/09/07(金)16:14:42 No.531668466

エキノコックスはぬーべーの寄生虫回でちょっと触れてた気がする

117 18/09/07(金)16:14:54 No.531668489

新千歳が早くに回復して良かった 明日帰れないかと思ってた

118 18/09/07(金)16:15:01 No.531668507

>いや情報得るのに持っとくのは悪くないと思う そんな機微あんのかねあのぼんくら兄貴 同じ市内のアパートでもてめぇんとこは水もガスも電気も止まってるからって 昨日今日と実家に入り浸ってメシ食うありさまだし…謙虚ならまだいいんだけど 親の文句言うところとか俺に暴言や暴力振るう癖は変わらねぇんだから大した身の上だよなぁ! …すまん、愚痴った

119 18/09/07(金)16:15:20 No.531668544

>冬だったどうなっていたんだろう 復旧に時間かかるから 弱者から凍死してたかも 厚真の土砂崩れはプラス雪崩で即死だったかも

120 18/09/07(金)16:15:35 No.531668577

>台風無くても山の地すべりはあったのかなあ あれは水分が吸ったせいじゃないので雨が降ろうが降るまいがああなっていたそうだ

121 18/09/07(金)16:15:36 No.531668585

今から妹のために生理用品探しの旅に出る 無事を祈っててくれ

122 18/09/07(金)16:15:53 No.531668619

>北海道でも標高2000mくらいのまうまうにはエキノコックスがおらず湧き水をそのまま飲む山岳ガイドもいるほどです 北海道で2000m級の山ねぇよ!

123 18/09/07(金)16:16:02 No.531668648

近所のセコマは7日7時に開店するって昨日張り紙してて 朝見たらまだ商品来てないのごめんねって張り紙してて 昼前見たら何時来るかわかんね!って張り紙してたな

124 18/09/07(金)16:16:04 No.531668656

うちは電気が通らないと水がでないシステムなので困る

125 18/09/07(金)16:16:12 No.531668677

うちの町は水道は生きてるけど「下水処理能力落ちてるので極力水回りとトイレ控えて!」って放送してる まあ地元スーパーの買い物客はそんなこと気にしないんだがな

126 18/09/07(金)16:16:30 No.531668722

>…すまん、愚痴った それを友人にでもなく匿名のネットでばらまくお前もそいつの兄弟なんだなって思うよ

127 18/09/07(金)16:16:30 No.531668723

>あれは水分が吸ったせいじゃないので雨が降ろうが降るまいがああなっていたそうだ 火山灰っぽいね

128 18/09/07(金)16:16:44 No.531668756

まあでも冬場じゃなくてよかったのでは

129 18/09/07(金)16:16:45 No.531668758

電力は午前二時くらいに復活 すまほとかネットもさっき復活した ほんとにありがてえ

130 18/09/07(金)16:16:47 No.531668760

>今から妹のために生理用品探しの旅に出る >無事を祈っててくれ 何処で買うのかは知らないがうちの近所のドラッグストアは16:00閉店だった 明るいうちに行った方がいい

131 18/09/07(金)16:16:50 No.531668768

>今から妹のために生理用品探しの旅に出る >無事を祈っててくれ どこか知らんが雨降ってるから気をつけろよ 店頭販売のスーパーならありますか?って聞けば出してくれるから何とかなるかもしれん

132 18/09/07(金)16:17:09 No.531668809

>うちの町は水道は生きてるけど「下水処理能力落ちてるので極力水回りとトイレ控えて!」って放送してる >まあ地元スーパーの買い物客はそんなこと気にしないんだがな トイレ控えてなんて言うんだ…

133 18/09/07(金)16:17:10 No.531668814

昨日はローソンやセブンは閉まってるけどセイコマは開いてるって地域が多かった 皆水とカップ麺買っていた

134 18/09/07(金)16:17:15 No.531668828

オール電化の家は積んでるらしいな

135 18/09/07(金)16:17:31 No.531668862

>>沢の水飲むとどうなる? >キツネがの糞尿から水に流れ出た寄生虫に内臓食い荒らされて死ぬ 最低だなキツネのうんこ… これはゴンに撃たれても仕方ない

136 18/09/07(金)16:17:41 No.531668880

>それを友人にでもなく匿名のネットでばらまくお前もそいつの兄弟なんだなって思うよ そうだよなぁ…余裕無くなるとあかんよなぁ… でも猫が怯えるのは何とかしてほしい

137 18/09/07(金)16:17:44 No.531668884

非常時なんだし男が生理用品買いに来たって誰も文句言わないだろう そもそもそういうことで他人を構う余裕はあまり無いと思うぞ

138 18/09/07(金)16:17:45 No.531668887

>そんな機微あんのかねあのぼんくら兄貴 >同じ市内のアパートでもてめぇんとこは水もガスも電気も止まってるからって >昨日今日と実家に入り浸ってメシ食うありさまだし…謙虚ならまだいいんだけど >親の文句言うところとか俺に暴言や暴力振るう癖は変わらねぇんだから大した身の上だよなぁ! >…すまん、愚痴った 暴言と暴力は育て方間違ったねとしか言えんけど ライフライン全停止の状況で実家に帰ってくるのはしかたないじゃない

139 18/09/07(金)16:18:05 No.531668931

>オール電化の家は積んでるらしいな 電気もう半分以上きてるから全然積んでないよ

140 18/09/07(金)16:18:16 No.531668954

トライアルか

141 18/09/07(金)16:18:26 No.531668979

電気があるから安心してネットができる 砂川発電所様々やで

142 18/09/07(金)16:18:32 No.531668992

断水情報とか局所的にはあってたんだろうけど範囲が広すぎて簡単にデマになる…

143 18/09/07(金)16:18:43 No.531669017

>オール電化の家は積んでるらしいな 妹の家がそれでカセットコンロ大活躍!ってなってたわ

144 18/09/07(金)16:18:46 No.531669025

エキノコックスが数年間潜伏して脳に行くこともあるって書いてて怖かった思い出 中学生の自然の家に行った時に沢の水たくさん飲んでた奴らは大丈夫だろうか

145 18/09/07(金)16:18:59 No.531669057

>まあでも冬場じゃなくてよかったのでは ガチで不幸中の幸いだよ 燃料は灯油でも制御は電気だから停電してたら年寄り子供がガンガン死んでたところだ

146 18/09/07(金)16:19:06 No.531669074

>オール電化の家は積んでるらしいな まあガスだけあってもろくにできることなかったりするし…

147 18/09/07(金)16:19:11 No.531669087

>知内発電所様々やで

148 18/09/07(金)16:19:20 No.531669098

地すべりで山肌がベロンベロンにむき出しになっている写真を見て嫌悪感を感じた

149 18/09/07(金)16:19:21 No.531669099

停電してた時もソーラー積みの友人宅では多少は電気使えてたの聞いて太陽しゅごい…ってなった

150 18/09/07(金)16:19:21 No.531669100

カセットコンロあれば停電してもお湯は沸かせるだろう 普通の家って停電したらガスコンロも止まったっけ?

151 18/09/07(金)16:19:22 No.531669103

電気自動車が主流になるみたいだけど 日本のような国ではまずくない?

152 18/09/07(金)16:19:41 No.531669145

>非常時なんだし男が生理用品買いに来たって誰も文句言わないだろう おなか痛くて動けないつらさは女性同士にしかわからないわけだしね

153 18/09/07(金)16:19:52 No.531669164

今回ので奈井江に発電所なんてあったんだと知った

154 18/09/07(金)16:20:02 No.531669193

家に発電機あって助かったぜ

155 18/09/07(金)16:20:10 No.531669211

>普通の家って停電したらガスコンロも止まったっけ? うちはガスは平気だったがボイラーが駄目だったな

156 18/09/07(金)16:20:14 No.531669217

>カセットコンロあれば停電してもお湯は沸かせるだろう >普通の家って停電したらガスコンロも止まったっけ? コンロの着火が電池式の家はセーフ

157 18/09/07(金)16:20:15 No.531669218

次回は冬にくる気がするぜ…

158 18/09/07(金)16:20:18 No.531669224

ヒの情報は個人のつぶやきは信用できるか分からないし だからといってそれ以外は情報反映されるのが遅すぎるんだよなあ

159 18/09/07(金)16:20:28 No.531669250

もう停電2日目だぞ いい加減にしろ

160 18/09/07(金)16:20:28 No.531669252

こういう時に自炊していると強いよね 食べ物ありすぎて腐るのが心配なくらいだ

161 18/09/07(金)16:20:31 No.531669258

冬場だったら雪崩が起きまくって 陸の孤島で死ぬ人多かっただろうね… 余震雪崩で二次災害もあっただろうし

162 18/09/07(金)16:20:34 No.531669268

>普通の家って停電したらガスコンロも止まったっけ? 北海道だとだいたいプロパンだからコンロが電池式だと使える

163 18/09/07(金)16:20:40 No.531669272

車から電源とって充電したけどない車もあるのかな

164 18/09/07(金)16:20:54 No.531669307

本当に半分以上復旧してるのかな

165 18/09/07(金)16:21:15 No.531669362

>なんで電力確保しきれてないのにスマホゲームやるの「」は 区役所は優先して電力復旧したのか充電する人のために開放しまくってるのだ おかげで電源求めてやって来た人が廊下でゴロゴロしてるような有り様で避難所みたいになってる

166 18/09/07(金)16:21:22 No.531669372

ガスあれば期限やばめな食べ物焼いて食えたりお湯で体拭えたりして随分違うもんだよ いけるかな?ってなる肉を食べられるのは食料事情としてはかなり助かる

167 18/09/07(金)16:21:27 No.531669390

>普通の家って停電したらガスコンロも止まったっけ? プロパンは大丈夫 都市ガスは止まることもある

168 18/09/07(金)16:21:46 No.531669426

>ヒの情報は個人のつぶやきは信用できるか分からないし >だからといってそれ以外は情報反映されるのが遅すぎるんだよなあ スーパーの混雑情報は素直にありがたい 信用性はまあ自分なりに判断するしかないけど

169 18/09/07(金)16:22:02 No.531669471

地元の放送で風呂無料開放との連絡が来た やったぜ全身痒くて仕方ないんだ

170 18/09/07(金)16:22:13 No.531669490

復旧4割でほくでんが復旧完了しました宣言したら世紀末っぽくて面白そう 面白くねえ早く電気ちょうだい 大型テレビとかレンジとかは自粛するから!

171 18/09/07(金)16:22:18 No.531669502

泥にはまってたおじさんはそろそろ出られただろうか

172 18/09/07(金)16:22:31 No.531669525

>本当に半分以上復旧してるのかな 旭川なんてほぼ平時みたいに感じるけど富良野や美瑛はダメな感じだったな

173 18/09/07(金)16:22:55 No.531669574

オススメはしないけどチャッカマンがあれば電池式じゃなくても着火することはできるよ

174 18/09/07(金)16:23:07 No.531669602

地元のスーパーは昨日休んでたけど今日はやってた それも口コミで知ったことだった 後から行った人は混雑に絶句してた

175 18/09/07(金)16:23:23 No.531669641

>停電してた時もソーラー積みの友人宅では多少は電気使えてたの聞いて太陽しゅごい…ってなった でも一番危ないって「」が言ってたぞ! 割れても発電しちゃうから漏電して発火! ソーラーなんてそれでいいんだよ… しちゃうって

176 18/09/07(金)16:23:31 No.531669656

>本当に半分以上復旧してるのかな ほくでん様の発表だそれともなんだ疑っているのかね?

177 18/09/07(金)16:23:36 No.531669669

北海道の東側とかずっと北のほうとかは時間かかるんかな

178 18/09/07(金)16:23:38 No.531669674

缶詰や備蓄食料って割高だけどやっぱり買いだめしておくべきなんだよなあ… カップめんって水でも作れたっけ?

179 18/09/07(金)16:23:38 No.531669675

今回一番感心したのは信号無くても誘導の警官いなくても割とスムーズに皆運転することだ

180 18/09/07(金)16:23:45 No.531669693

電気来てないから真っ暗で静かなマンションの非常階段で8階から降りて食糧探しとかやってるけど秘密のアジト感あってめっちゃワクワクした 帰りは辛い…

181 18/09/07(金)16:24:17 No.531669771

区役所の中の人が一睡もできなくてつらいという話を聞いた

182 18/09/07(金)16:24:19 No.531669778

澄川はまだなのね地下鉄は動いたが

183 18/09/07(金)16:24:20 No.531669783

旭川から上と震源地付近から道東はまだだめっぽいね

184 18/09/07(金)16:24:21 No.531669785

北広島市もみんな停電と聞く

185 18/09/07(金)16:24:31 No.531669808

これが夏の終わりだったから良かったけど 冬だったら地震の地すべりが雪崩に替わって生き残った人達からも凍死が続出して地獄だった

186 18/09/07(金)16:24:32 No.531669809

>今回一番感心したのは信号無くても誘導の警官いなくても割とスムーズに皆運転することだ 実家の近くでめっちゃ豪快に事故ってたわ…

187 18/09/07(金)16:24:38 No.531669819

水でも待ってれば戻るよ

188 18/09/07(金)16:24:43 No.531669830

>缶詰や備蓄食料って割高だけどやっぱり買いだめしておくべきなんだよなあ… >カップめんって水でも作れたっけ? 時間かければいけると聞く

189 18/09/07(金)16:25:04 No.531669865

俺は10階でそれでも水の補給に上り下りするのにしんどかったけど 20階住みの「」が居てとても辛そうだった

190 18/09/07(金)16:25:05 No.531669869

高いマンションに住んでなくてよかったわ 全道で停電とか想像つかんよなあ

191 18/09/07(金)16:25:06 No.531669870

>缶詰や備蓄食料って割高だけどやっぱり買いだめしておくべきなんだよなあ… >カップめんって水でも作れたっけ? お湯より時間かかるけど作れるよ!

192 18/09/07(金)16:25:14 No.531669886

アクアやってる友人が停電でも非常発電機使ってて地震の先人の経験無駄じゃなかったんだなって…

193 18/09/07(金)16:25:26 No.531669918

>今回一番感心したのは信号無くても誘導の警官いなくても割とスムーズに皆運転することだ いつもはアホみたいな運転してそうな車のあんちゃんも交差点ではキョロキョロして運転してるからね 良く見てないおじいちゃんおばあちゃんとおばさんはぶつかってる…

194 18/09/07(金)16:25:51 No.531669979

冬場で信号機死んだら事故多発だろうね 止まれないってなる

195 18/09/07(金)16:25:55 No.531669987

一方タクシーはお構いなしにブッ飛ばしていた

196 18/09/07(金)16:25:55 No.531669988

さすがに珍走してる輩もいなくて静かだった

197 18/09/07(金)16:26:04 No.531670011

みんな事故りたくないからな…

198 18/09/07(金)16:26:19 No.531670043

冬だったら死者10倍くらいになりそう

199 18/09/07(金)16:26:32 No.531670070

>俺は10階でそれでも水の補給に上り下りするのにしんどかったけど >20階住みの「」が居てとても辛そうだった 20階上り下りは俺なら心折れて避難所行っちゃうかも知れない…

200 18/09/07(金)16:26:40 No.531670088

うちの近所の総合病院は24時間受け付けの緊急病棟も兼ねているのでサイレンが鳴りやまない

201 18/09/07(金)16:26:51 No.531670118

>カップめんって水でも作れたっけ? https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/water-cup 作れる

202 18/09/07(金)16:26:54 No.531670124

>今回一番感心したのは信号無くても誘導の警官いなくても割とスムーズに皆運転することだ 昨日信号止まってるの見た時ははこれ事故起きまくるんじゃない?って心配したけど 思ったより事故少なくてよかった

203 18/09/07(金)16:26:54 No.531670125

夜間で信号も街灯もないとそこが交差点であることに気づけなかったりする

204 18/09/07(金)16:27:01 No.531670141

さて二重の極みされないことを祈って寝るか

205 18/09/07(金)16:27:12 No.531670171

>区役所の中の人が一睡もできなくてつらいという話を聞いた てっきり普段通り夕方には閉めるんだと思ってたけどもしかしてずっと開いてるの?

206 18/09/07(金)16:27:40 No.531670241

こんな時こそハッパでハッピーになろうぜ!

207 18/09/07(金)16:27:54 No.531670273

行こうぜ!大麻!

208 18/09/07(金)16:28:00 No.531670286

昨日は信号点いてない方が普通ってレベルだったから 点いてる場所もそのまま行きそうになった

209 18/09/07(金)16:28:08 No.531670307

ボンカレーは買い溜めしとくべきだな

210 18/09/07(金)16:28:14 No.531670320

>高いマンションに住んでなくてよかったわ 15階に住んでるけどトイレ使えなくなるわ食糧買い出しも大変だわできつかった もう一つ持ってる市内の別のマンションに移ったけどそっちも14階で苦労したけどトイレは普通に使えて助かった

211 18/09/07(金)16:28:30 No.531670360

>>区役所の中の人が一睡もできなくてつらいという話を聞いた >てっきり普段通り夕方には閉めるんだと思ってたけどもしかしてずっと開いてるの? 自分の町は昨夜は遅くまで開放してた 今日もいつ閉めていいのか判断できないと言ってた

212 18/09/07(金)16:28:39 No.531670368

非常食としてのインスタント麺はそのまま食えるやつを選ぶのだ 具体的にはチキンラーメンの袋 他の袋麺もちょっと味気ないけど食える

213 18/09/07(金)16:28:47 No.531670385

>行こうぜ!大麻! だ 大 マ ね

214 18/09/07(金)16:28:52 No.531670393

>てっきり普段通り夕方には閉めるんだと思ってたけどもしかしてずっと開いてるの? 簡易避難所とかにしてるとね…

215 18/09/07(金)16:28:54 No.531670396

>>区役所の中の人が一睡もできなくてつらいという話を聞いた >てっきり普段通り夕方には閉めるんだと思ってたけどもしかしてずっと開いてるの? こんな状況で夜は支援閉めますとか鬼の所業だわ お役人には可哀想な事だが

216 18/09/07(金)16:28:58 No.531670408

やきそば弁当の汁なしタンタンあるけど 普通の奴買うのが一番だな…

217 18/09/07(金)16:29:01 No.531670417

>さすがに珍走してる輩もいなくて静かだった 昼間にぶおんぶおんぶおーん!って音だけ出して安全運転してたの見かけた

218 18/09/07(金)16:29:14 No.531670452

マンションの高層に住んでる「」けっこう居るな… でもこういうときばっかりは羨ましくない…

219 18/09/07(金)16:29:17 No.531670459

近くの区役所は5時に閉めるって言ってたけど結局深夜まで解放してたな

220 18/09/07(金)16:29:20 No.531670466

幹線優先なのさえ守れば意外と事故らない 幹線同士のとこは電源特殊なのかだいたい生きてたし

221 18/09/07(金)16:29:38 No.531670497

地震の前日に3DSの充電完了してたので無くなるまでは暇つぶしできる 昨日も今日も仕事無かったし 状況わかってないから月曜日もどうなるのやら

222 18/09/07(金)16:29:46 No.531670511

>>区役所の中の人が一睡もできなくてつらいという話を聞いた >てっきり普段通り夕方には閉めるんだと思ってたけどもしかしてずっと開いてるの? 近くの区役所は24時間開けてるみたい 深夜に行っても誰かは番してて本当に頭が下がる

223 18/09/07(金)16:30:09 No.531670572

11人になったか…

224 18/09/07(金)16:30:19 No.531670599

もう生きてるうちにこんな大地震は来ないよね?

225 18/09/07(金)16:30:45 No.531670649

地下鉄動いたし明日は出勤が決まった 本震来るなよ本当に…

226 18/09/07(金)16:30:49 No.531670662

>地震の前日に3DSの充電完了してたので無くなるまでは暇つぶしできる >昨日も今日も仕事無かったし VITAとアマタブのおかげできのうは暇潰せた 仕事はしばらくお休みになりそうだけど

227 18/09/07(金)16:30:57 No.531670682

チカホと創世スクエアに観光者向けの避難所が設置されてなかったっけ

228 18/09/07(金)16:31:09 No.531670704

>もう生きてるうちにこんな大地震は来ないよね 余震は続いてるから油断は禁物だと思うぞ

229 18/09/07(金)16:31:10 No.531670706

わからない もしかしたら数秒後にもっとでかいのがくるかもしれない だから今のうちにとりあえずシコっとく

230 18/09/07(金)16:31:44 No.531670788

>もう生きてるうちにこんな大地震は来ないよね? 震度7だぞ? 余震もそれくらいの覚悟は… いやほんとまじでかんべん

231 18/09/07(金)16:31:51 No.531670800

これで北海道じゃなく関東で震度7誘発したらいよいよMMRだな

232 18/09/07(金)16:31:56 No.531670808

久々にnewラブプラス+を起動したわ

233 18/09/07(金)16:31:57 No.531670812

本震きたらまた停電するの?

234 18/09/07(金)16:32:08 No.531670839

今回電気も電波もないから久々に妄想だけでオナニーした 俺もまだまだやれるじゃないか…

235 18/09/07(金)16:32:13 No.531670851

震災が起きたら種の保存の法則が働いてカップルが産まれやすくなる つまりモテ期到来!

236 18/09/07(金)16:32:25 No.531670880

余震で同規模来たらまた停電だよね… 来ないで欲しいなあ…

237 18/09/07(金)16:32:26 No.531670882

そういやせっかくサンマが豊漁なのに高くなりそうだな

238 18/09/07(金)16:32:40 No.531670916

>もう生きてるうちにこんな大地震は来ないよね? 近々死ぬ予定ならそうだね

239 18/09/07(金)16:32:57 No.531670948

>もう生きてるうちにこんな大地震は来ないよね? えるしつているか 札幌の大地震確率判定は石狩低地東縁断層帯によるもので今回はそれが原因じゃない

240 18/09/07(金)16:33:49 No.531671048

今職場の社内SNS見たら月曜日は仕事出来る(ただし交通機関がダメなら無理すんな)と書いてた 月曜日にバス生きてるかな?

241 18/09/07(金)16:33:50 No.531671050

>本震きたらまた停電するの? 今動いてる火力発電所がやられたらその可能性はあると思うけど専門家じゃないからわかんね とりあえず手持ちの全てエネループ充電は完了したしモバイルバッテリーも満タンで再停電に備えてはいる

242 18/09/07(金)16:33:57 No.531671063

電気が回復して安心したら急に疲れがどっと出たよ… すごいねアドレナリン

243 18/09/07(金)16:34:02 No.531671075

>そういやせっかくサンマが豊漁なのに高くなりそうだな サンマ漁ってめちゃくちゃ遠くまで行くから電気来てる港におろすだけだから大差ないよ

244 18/09/07(金)16:34:07 No.531671085

流石にもうでかいのないだろうと楽観視してる 確率的にはまたでかいの来るのどんなもんなんだろう

245 18/09/07(金)16:34:07 No.531671089

>本震きたらまた停電するの? 多分停電する 弱った建物にもう一発!が入ったら大惨事になる可能性も…

246 18/09/07(金)16:34:14 No.531671099

スマホにエロ画像保存しなさる

247 18/09/07(金)16:34:18 No.531671108

近場のパチンコ屋は営業してるのにうちは停電で冷蔵庫のなか腐りはじめてまじでどういう基準で通電してんのか謎だわ

248 18/09/07(金)16:34:36 No.531671156

su2590027.jpg 完全に止まった信号 su2590028.jpg 何一つ頑張ってない自販機 su2590029.jpg 一応動いては居るらしい発電所 そしてこれから大雨の予報

249 18/09/07(金)16:34:39 No.531671161

停電生活苦しすぎるので真面目に新しい発電所作って欲しい 贅沢言わないから原発が欲しい

250 18/09/07(金)16:34:46 No.531671174

>本震きたらまた停電するの? 苫東は止まってるし震源が移動しなければそこまで心配はいらない

251 18/09/07(金)16:35:15 No.531671239

>>そういやせっかくサンマが豊漁なのに高くなりそうだな >サンマ漁ってめちゃくちゃ遠くまで行くから電気来てる港におろすだけだから大差ないよ 物流が滞ってるなら本州とかには来なくて高止まりは続くと思う

252 18/09/07(金)16:35:28 No.531671272

もう一回でかいの来たらいよいよJRが死ぬ

253 18/09/07(金)16:36:05 No.531671364

携帯ゲーム機ってやっぱり便利だよね…生産はし続けて欲しい

254 18/09/07(金)16:36:05 No.531671371

遠出なんかもしないしモバイルバッテリー要らないかな…って買わないでいたけどこういう時はめっちゃ大事だね 通常通りに戻ったら容量大きめの買っておこう

255 18/09/07(金)16:36:08 No.531671383

またちょっと揺れたな?

256 18/09/07(金)16:36:09 No.531671385

広い大地だからどの道路が死んだか把握しきれてないだろうなあ…

257 18/09/07(金)16:36:17 No.531671399

>最大震度7の地震が起きた胆振地方中東部では活発に地震が続いており、気象庁は同程度の地震が発生する恐れもあるとして注意を呼び掛けている。 熊本は震度7のコンボだったけど 東北の時は震度7から6強で威力下がったから五分五分だ

258 18/09/07(金)16:36:20 No.531671409

>贅沢言わないから原発が欲しい 了解!泊原発再稼働!

259 18/09/07(金)16:36:23 No.531671416

>停電生活苦しすぎるので真面目に新しい発電所作って欲しい もうすぐ石狩にベース発電用の天然ガス発電所ができるからもうちょっと待ってね 今回の件には間に合わない

260 18/09/07(金)16:36:24 No.531671418

>停電生活苦しすぎるので真面目に新しい発電所作って欲しい >贅沢言わないから原発が欲しい 石狩あたりのが来年稼働と「」が言ってた

261 18/09/07(金)16:36:25 No.531671421

>停電生活苦しすぎるので真面目に新しい発電所作って欲しい >贅沢言わないから原発が欲しい 電柱があちこち倒れてる影響もあるだろうから単純に発電所増やせばいいというとそうでもなかったり

262 18/09/07(金)16:36:27 No.531671422

いも送ってる「」も北海道だったな 無事かな

263 18/09/07(金)16:36:37 No.531671443

電気通ったらまずあらゆるものを充電して 水タンクに飲料水確保しまくって 風呂にも水溜めて 備える

264 18/09/07(金)16:36:49 No.531671471

でも泊も泊で燃料ひやーすが突然止まってて怖いし…

265 18/09/07(金)16:36:51 No.531671477

>停電生活苦しすぎるので真面目に新しい発電所作って欲しい >贅沢言わないから原発が欲しい 電力自由化の影響で北電の収入が減ったのと泊の原発が停止してるから収益も悪化していてポンポン作れる状況じゃないのよ そもそも人口が減少してるからというのもあるけど

266 18/09/07(金)16:36:53 No.531671483

原発は怖いなと思ってたけど新しい火力発電できるまでは原発動かしとけよってなったよ 実際に停電で不便すると放射能がどうとか言ってらんねぇ

267 18/09/07(金)16:37:07 No.531671515

>いも送ってる「」も北海道だったな >無事かな 元気に尻のようないも画像でスレ立てしていたと聞いた

268 18/09/07(金)16:37:08 No.531671519

>物流が滞ってるなら本州とかには来なくて高止まりは続くと思う だから本州で降ろすよ

269 18/09/07(金)16:37:28 No.531671561

台風と大地震が重なってJR不憫すぎるな…

270 18/09/07(金)16:37:30 No.531671566

石狩の動いてれば苫東のも出力もうちょっと低くてここまでになってなかったんだろうな

271 18/09/07(金)16:37:32 No.531671575

しばらく遊んでなかったけどvita充電しておこうっと

272 18/09/07(金)16:37:36 No.531671584

来週行く予定だったけどどうするかな 行こうと思ってる場所は地震での直接の被害はないみたいだけど 停電で宿が営業しないのとガソリンがない可能性が心配

273 18/09/07(金)16:37:54 No.531671625

>電柱があちこち倒れてる影響もあるだろうから単純に発電所増やせばいいというとそうでもなかったり なら原発建てて電柱増やそう!

274 18/09/07(金)16:38:01 No.531671639

札幌市内続々電気復旧してるらしいぞ!

275 18/09/07(金)16:38:03 No.531671644

どの道地震きたら原発止まるだろうがな…

276 18/09/07(金)16:38:11 No.531671659

今石狩で作ってる発電所の規模は苫東と同じくらいなんだっけ?

277 18/09/07(金)16:38:12 No.531671662

JRは傷口に塩どころか重病人に塩酸ぶっかけるかのような仕打ち

278 18/09/07(金)16:38:20 No.531671684

バイオマスやろうぜ!

279 18/09/07(金)16:38:31 No.531671710

>停電生活苦しすぎるので真面目に新しい発電所作って欲しい 石狩にほくでんが北ガスに続いてLNG火力作ってるよ 来月から試運転の来年2月本稼働の予定だった まだ一基だけだがあと二基つくれば170万kwだよ 今回には間に合わんかった

280 18/09/07(金)16:38:32 No.531671713

本震来るなよ!絶対来るなよ!

281 18/09/07(金)16:38:44 No.531671739

大雨で水確保ヨシ!

282 18/09/07(金)16:38:51 No.531671754

ラスボスのダンジョンみたいな記念塔無事だったかな

283 18/09/07(金)16:38:57 No.531671762

>どの道地震きたら原発止まるだろうがな… そして再起動もこんな簡単にはいかないだろうなって

284 18/09/07(金)16:39:11 No.531671789

>贅沢言わないから原発が欲しい 福島みたいに地震で原発がメルトダウンしてたらお家を離れる事態にすらなりかねないんだから迂闊な事は言わない方がいい

285 18/09/07(金)16:39:30 No.531671828

さすがにもう二日たつのに遅れて本震はこないっしょー感

286 18/09/07(金)16:39:30 No.531671829

>大雨で水確保ヨシ! 液状化悪化ヨシ!

287 18/09/07(金)16:39:36 No.531671840

>本震来るなよ!絶対来るなよ! 震度6強程度の余震が~が震度7程度の余震が~になってこれは…余震?

288 18/09/07(金)16:39:41 No.531671849

電気きた!テレビつく!嬉しい!

289 18/09/07(金)16:39:53 No.531671868

今日の新聞を見た 大谷は投手絶望的と書いてた 打は17号と18号と書いてた

290 18/09/07(金)16:40:12 No.531671907

どこの店にもご飯がなくてダメ元で近くの大学行ったら生協に弁当置いてた

291 18/09/07(金)16:40:13 No.531671911

>原発は怖いなと思ってたけど新しい火力発電できるまでは原発動かしとけよってなったよ ただし再稼働までには時間が掛かるので復旧の役には立たない模様

292 18/09/07(金)16:40:14 No.531671916

東日本のときは3日後100倍だったか

293 18/09/07(金)16:40:50 No.531671980

「余震」って熊本の時に威力弱くなるイメージあるからもう使わないわって記事があったような気もする

294 18/09/07(金)16:40:54 No.531671993

車無いから停電だけでクソ不便なのに これで放射線の心配までしなきゃいけないのは御免だからずっと止めたままでいいよ

295 18/09/07(金)16:41:11 No.531672027

久しぶりにPSPで遊んだ

296 18/09/07(金)16:41:22 No.531672050

>電力自由化の影響で北電の収入が減ったのと泊の原発が停止してるから収益も悪化していてポンポン作れる状況じゃないのよ 田舎のインフラに市場競争の原理導入するのやめてよ… JR北海道の惨状を見なかったの…

297 18/09/07(金)16:41:32 No.531672070

311と今回で2度目の被災者生活だけど3度目は無いと信じたい 311の時も一生でこんな経験もう無いだろうな!とか思ってたんだけど…

298 18/09/07(金)16:41:44 No.531672098

>>いも送ってる「」も北海道だったな >>無事かな >元気に尻のようないも画像でスレ立てしていたと聞いた そこで写真貼ってるのが俺だよ

299 18/09/07(金)16:41:57 No.531672127

ガタガタの状態だから威力低いジャブくらっただけでもノックアウトする建物多数だろうな

300 18/09/07(金)16:42:00 No.531672131

釧路市内で電気困ってたりする「」いるかな 電気もご飯もあるから来れるなら俺のとこ来ても全然構わないけどどう呼べばいいだろう

301 18/09/07(金)16:42:01 No.531672137

>震度6強程度の余震が?が震度7程度の余震が?になってこれは…余震? 余震のほうが弱いといつから勘違いしていた

302 18/09/07(金)16:42:05 No.531672145

>今石狩で作ってる発電所の規模は苫東と同じくらいなんだっけ? 左様 そして自然災害のときのために電源分散化が必要と語っていた

303 18/09/07(金)16:42:10 No.531672161

原発関連はどっちもたらればで果てしないバトルするしかないから今の結界を見つめるしかあるまい

304 18/09/07(金)16:42:20 No.531672189

>久しぶりにPSPで遊んだ 生産停止後に2台目を買ったけどずっと使ってないから電池切れてるな…

305 18/09/07(金)16:42:42 No.531672249

>311と今回で2度目の被災者生活だけど3度目は無いと信じたい >311の時も一生でこんな経験もう無いだろうな!とか思ってたんだけど… ああ避難してきてさらに被災ってやつかおつらい 日本列島どこに住んでても可能性はあるからな…どうしたものやら

306 18/09/07(金)16:42:43 No.531672252

たとえタダメシ出来たとしても「」の家に泊まるって怖くない…?

307 18/09/07(金)16:42:45 No.531672256

隣の一家が楽しそうにバーベキューしてる… 混ざりたい…

308 18/09/07(金)16:42:47 No.531672262

JR北海道はクソ運営なだけってマスコミが言ってたし…

309 18/09/07(金)16:43:04 No.531672301

暇なのでDS版のドラクエ4をやったら短い時間でサクサク進めて驚いた

310 18/09/07(金)16:43:05 No.531672302

>311と今回で2度目の被災者生活だけど3度目は無いと信じたい >311の時も一生でこんな経験もう無いだろうな!とか思ってたんだけど… 俺の友達も家族が放射能の影響絶対ないって言うからって北海道に引っ越してって 一昨日地震食らって呪われてんのかって嘆いてたわ

311 18/09/07(金)16:43:17 No.531672328

アナログゲーム遊ぼうぜ!

312 18/09/07(金)16:43:23 No.531672343

窓から見る景色がまったく変わってないのは安心感あるな

313 18/09/07(金)16:43:37 No.531672382

>たとえタダメシ出来たとしても「」の家に泊まるって怖くない…? 「」が興味あるのは一般に自分のお尻だし…

314 18/09/07(金)16:43:38 No.531672386

>たとえタダメシ出来たとしても「」の家に泊まるって怖くない…? おれあんたいける

315 18/09/07(金)16:43:44 No.531672398

>311と今回で2度目の被災者生活だけど3度目は無いと信じたい 北海道から出ていってくれ

316 18/09/07(金)16:43:50 No.531672412

JR北海道は早く国営に戻れ 私企業が採算考えて維持できる代物じゃねえ

317 18/09/07(金)16:43:50 No.531672413

>>311と今回で2度目の被災者生活だけど3度目は無いと信じたい >>311の時も一生でこんな経験もう無いだろうな!とか思ってたんだけど… >俺の友達も家族が放射能の影響絶対ないって言うからって北海道に引っ越してって >一昨日地震食らって呪われてんのかって嘆いてたわ ああ…こういうケースもあるんだな

318 18/09/07(金)16:43:59 No.531672428

贅沢言わないから原発なだけで贅沢言うならもうちょっと安全で発電量多い発電所が欲しいんだ さらに贅沢言うと電力がうちに欲しい 電力が来ないと水が無いんだ

319 18/09/07(金)16:44:26 No.531672490

熊本の時も東北の時も新潟の時も来たから まぁ今日明日には介錯しに来るんだろうなって

320 18/09/07(金)16:44:34 No.531672501

生ごみが出せなくて困った

321 18/09/07(金)16:44:42 No.531672517

北海道に勇ちゃんが居てくれれば…

322 18/09/07(金)16:44:44 No.531672520

個人的に発電機持ってる家が近所にいくつかいたわ…

323 18/09/07(金)16:45:09 No.531672585

>そして自然災害のときのために電源分散化が必要と語っていた これを期に前倒しで計画推進してくれりゃな 今再稼働してる伊達とか老体に鞭打ってるようなのだし…

324 18/09/07(金)16:45:26 No.531672617

>隣の一家が楽しそうにバーベキューしてる… >混ざりたい… なんか手土産にして混ざってくれば? もう日常生活じゃないんだから案外いけるかも 子供がいるなら遠慮しとけ

325 18/09/07(金)16:45:36 No.531672644

ガソリンとエンジンの素晴らしさよ…

326 18/09/07(金)16:45:46 No.531672667

まじで呪われてそう

327 18/09/07(金)16:45:49 No.531672675

かつてないほどにPSPのワンセグが役に立った IS01も引っ張り出した

328 18/09/07(金)16:45:58 No.531672694

計画はすでにあっても災害の方が先にやってくる

329 18/09/07(金)16:46:06 No.531672714

まあ世の中には阪神大震災と311両方経験しちゃった人もいるし…

330 18/09/07(金)16:46:17 No.531672729

発動機持ってる人は田舎者には多いね

331 18/09/07(金)16:46:28 No.531672749

>ガソリンとエンジンの素晴らしさよ… ガソリンに余裕があると万能感すごいよね 電気も空調も移動もできる

332 18/09/07(金)16:46:43 No.531672786

マンションとかは電気ないとタンク空だし切実よね

333 18/09/07(金)16:46:52 No.531672803

冷蔵庫で腐らせるくらいならと無料で振る舞ってる店もあるくらいだからな

334 18/09/07(金)16:46:57 No.531672809

まだ37時間弱しか経過してないから二日もたってないんだなコレが

335 18/09/07(金)16:46:58 No.531672814

su2590042.jpg 営業してるセイコーマート su2590043.jpg su2590044.jpg でもまあ予想通り

336 18/09/07(金)16:46:59 No.531672815

地震の起きない日本なんて居ません!!

337 18/09/07(金)16:47:13 No.531672855

http://toaruhenjin.com/digimono-review/car_goods_inverter こんなのあるんだね 昨日下の家族が使っててすげーってなった

338 18/09/07(金)16:47:27 No.531672870

>計画はすでにあっても災害の方が先にやってくる 平成最後だし地震も混ざりたかったんだろうふざけんな弁償しろ

339 18/09/07(金)16:47:32 No.531672888

ヒを見ると復旧まだでけおってる人多すぎる… まあ道路一本挟んでうちだけ復旧してない気持ちはわかる

340 18/09/07(金)16:47:34 No.531672894

>でもまあ予想通り なにも ない

341 18/09/07(金)16:47:47 No.531672920

最近の車はUSBポートが付いてるのも珍しくないよね

342 18/09/07(金)16:48:01 No.531672956

>冷蔵庫で腐らせるくらいならと無料で振る舞ってる店もあるくらいだからな ハムとかミミガーとか無料で配ってたわ

343 18/09/07(金)16:48:14 No.531672985

無料wifiと電源開放してる所ってあるのかな

344 18/09/07(金)16:48:40 No.531673033

>ヒを見ると復旧まだでけおってる人多すぎる… >まあ道路一本挟んでうちだけ復旧してない気持ちはわかる うちもそんな感じだ… 充電と風呂の無料サービスは受けられるので助かるけども

345 18/09/07(金)16:48:53 No.531673055

車があれば充電に使えそうだけどガソリンスタンドも混んでるんだろうな

346 18/09/07(金)16:48:56 No.531673064

>なにも >ない それでもおにぎりとフライドチキンはずっと作ってたよ…

347 18/09/07(金)16:48:57 No.531673066

10時くらいに電気通ったからご飯が炊ける いや鍋でも炊けるけどさ...

348 18/09/07(金)16:49:04 No.531673083

復旧の順番ってどういう優先順位なんだろう 病院や重要拠点があるところというのは分かるんだけど 避難所のある場所を優先して回復しているわけでも無いようだったし

349 18/09/07(金)16:49:08 No.531673091

>最近の車はUSBポートが付いてるのも珍しくないよね それどころか100Vのコンセントもある

350 18/09/07(金)16:49:12 No.531673100

>でもまあ予想通り いつ解消するんだろう 道路が死んだとかいうわけじゃないから停電が復旧すればすぐもとに戻りそうな気もするけど

351 18/09/07(金)16:49:37 No.531673147

ただしGSは引火の恐れがあるので気安く非常発電機を備え付けられないのだ… 災害対応ステーションは大帝蓄電方式若しくは敷地外に発電機備えるようになってる

352 18/09/07(金)16:49:45 No.531673166

>無料wifiと電源開放してる所ってあるのかな 場所によるけど札幌市内なら役場体育館とか避難所は電源解放してた Wi-Fiはわからん

353 18/09/07(金)16:50:15 No.531673233

>復旧の順番ってどういう優先順位なんだろう >病院や重要拠点があるところというのは分かるんだけど >避難所のある場所を優先して回復しているわけでも無いようだったし 系統が色々あるんじゃないの パチンコ屋みたいな無駄施設の電気が点いていて腹が立つのは分からないでもないけど

354 18/09/07(金)16:50:22 No.531673250

>ヒを見ると復旧まだでけおってる人多すぎる… >まあ道路一本挟んでうちだけ復旧してない気持ちはわかる 両サイドの区画は復旧したけどうちの区画はまだだで嫁がけおってるのがうちだ! 今夜もなだめながら過ごす長い夜が始まる…

355 18/09/07(金)16:50:34 No.531673278

>無料wifiと電源開放してる所ってあるのかな 真備の話だけど数日経ってからそんなサービスやってたよ 頑張ってくれ

356 18/09/07(金)16:50:36 No.531673282

>無料wifiと電源開放してる所ってあるのかな 駅とかならどうだろうか

357 18/09/07(金)16:50:42 No.531673295

なんで隣が電気ついてるんだって文句は言いたくなるわな 3度目の夜とか迎えるならなおさら

358 18/09/07(金)16:50:48 No.531673309

>それでもおにぎりとフライドチキンはずっと作ってたよ… ホットシェフのおにぎりとフライドチキンがあれば生きていけるからな…

359 18/09/07(金)16:50:56 No.531673321

セコマ昨日朝は輸送トラックなぜか来れてたけど今日は見なかったな

360 18/09/07(金)16:51:00 No.531673331

>ヒを見ると復旧まだでけおってる人多すぎる… >まあ道路一本挟んでうちだけ復旧してない気持ちはわかる 民家は復旧してないのにビカビカ眩しい看板点けてパチンコ屋営業してるから憎しみが生まれるのも仕方ない

361 18/09/07(金)16:51:02 No.531673333

ああなだめながら過ごす夜ってそういう

362 18/09/07(金)16:51:05 No.531673337

36時間停電してると流石に冷凍庫の中身全滅だわ 酸素止まったアクアリウムはまだ魚死んでない

363 18/09/07(金)16:51:11 No.531673356

ソフトバンクやドコモがが無料wi-fiや電源開放するよ!って情報を見た気がするけど 正直よく見てないので自分でちゃんと確認してほしい

364 18/09/07(金)16:51:23 No.531673378

>復旧の順番ってどういう優先順位なんだろう >病院や重要拠点があるところというのは分かるんだけど >避難所のある場所を優先して回復しているわけでも無いようだったし 最優先で病院を復旧するってのはあるだろうけど その他は単純に復旧が楽な順番だと思う 設備が壊れてないとかそういう理由で

365 18/09/07(金)16:51:25 No.531673380

自分の家はまだ復旧してないけど道路挟んだ向こう側は直ってるから知り合いの家で鍋やる 会社は自宅待機だし結構楽しい

366 18/09/07(金)16:51:29 No.531673390

su2590051.jpg あとどっかでショートでも起こしたのか電車は来ないのにずっと鳴ってる警報機

367 18/09/07(金)16:51:33 No.531673401

モバイルバッテリとか持ってなかったからこういう時の為にも買っておこうと思った

368 18/09/07(金)16:51:52 No.531673445

>セコマ昨日朝は輸送トラックなぜか来れてたけど今日は見なかったな 道路が寸断されてトラックも足りないのでごめん…

369 18/09/07(金)16:52:00 No.531673467

暇だから話相手がほしい オフ会しよう

370 18/09/07(金)16:52:13 No.531673496

>酸素止まったアクアリウムはまだ魚死んでない 自転車の空気入れでも代用できるらしい

371 18/09/07(金)16:52:21 No.531673512

地下鉄で済むから車持ってなかったけど災害避難用に欲しくなったわ…

372 18/09/07(金)16:52:30 No.531673523

アウトドアで使うかなぐらいに考えてたankerのデカ位やつが最高に働いてくれた…

373 18/09/07(金)16:52:35 No.531673529

>ソフトバンクやドコモがが無料wi-fiや電源開放するよ!って情報を見た気がするけど >正直よく見てないので自分でちゃんと確認してほしい 東日本大震災の時にも三大キャリアは送信アンテナ付けたワゴン走らせて電波確保してくれてたね…

374 18/09/07(金)16:53:11 No.531673611

>あとどっかでショートでも起こしたのか電車は来ないのにずっと鳴ってる警報機 踏切の周囲で短絡してると電車来てる!と判断して勝手に鳴るよ

375 18/09/07(金)16:53:19 No.531673633

>あとどっかでショートでも起こしたのか電車は来ないのにずっと鳴ってる警報機 踏切は緊急事態になると勝手に鳴り続けるよ 制御できなくなったら安全策を勝手に取る

376 18/09/07(金)16:53:44 No.531673678

18:30の伊達2号機のガチャに外れたら 1週間は復旧しないとかやだなぁ 21時頃までは一縷の望みがあるぽいけど そこでも外れたら残り55万戸の仲間入り

377 18/09/07(金)16:54:08 No.531673738

昨日はバーベキュー今日は鍋と割と楽しく過ごしてるけどこのまま食料が届かなかったら徐々にキツくなりそう

378 18/09/07(金)16:54:28 No.531673775

うちはもうほぼ復旧しないもんだと思って諦めてるよ

379 18/09/07(金)16:54:36 No.531673797

誰か米とおかずになるもの交換してくれないかな 米だけはあるんや!

380 18/09/07(金)16:54:49 No.531673821

だんだんストレス溜まってくからなぁ 電気ガス水道不能のまま3日目とかぴるすが出来上がるぞ 「」も総ぴるすになる

381 18/09/07(金)16:55:22 No.531673891

店が全然開いてないのが不安だわ

382 18/09/07(金)16:55:25 No.531673899

電気なしの夜は本当気が滅入る

383 18/09/07(金)16:55:42 No.531673935

>誰か米とおかずになるもの交換してくれないかな >米だけはあるんや! 俺も米だけはあるから交換しようぜ! 缶詰めも何も全然売ってない…

384 18/09/07(金)16:56:05 No.531673977

米を鍋で炊くの初めてだったけど上手くいってめっちゃ盛り上がった みんな作り方をネットで調べようとして一人だけ繋がったのが幸いしたな

385 18/09/07(金)16:56:12 No.531673999

つまりじゃがいもをおかずに米を?

386 18/09/07(金)16:56:22 No.531674028

くそっ 電気さえ通じればDLsiteでおかずが買えるのに!

387 18/09/07(金)16:56:41 No.531674069

今日はカップ麺とパン4個ずつ買えた セイコーマートありがたい…

388 18/09/07(金)16:56:56 No.531674106

ああおかずってそういう…

389 18/09/07(金)16:57:11 No.531674139

充電池18本じゃ足りねえな… 30本ぐらい買い足そう

390 18/09/07(金)16:57:12 No.531674141

目を開けてもなんも見えないって体験すると不安になるね 自宅だし手探りでも動けはするんだけど

391 18/09/07(金)16:57:12 No.531674142

そのオカズじゃねーよ! いやそのオカズも欲しいけど!

392 18/09/07(金)16:57:18 No.531674159

電気ナシでもネット繋がるならまだギリギリ ネットも繋がらないとラジオ聴くだけだ

393 18/09/07(金)16:57:22 No.531674167

ありゃまた死亡人数増えてる…

↑Top