ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/07(金)14:59:31 No.531657100
>賛否両論
1 18/09/07(金)15:01:26 No.531657406
スタートダッシュで出遅れる
2 18/09/07(金)15:01:28 No.531657412
できるほど続いてねえよ
3 18/09/07(金)15:01:50 No.531657469
結局一話限りだったなこのヒロイン
4 18/09/07(金)15:05:33 No.531658079
連載時から読んでて2巻だけ買ったけどやっぱり面白かったよ
5 18/09/07(金)15:06:04 No.531658165
後半の大怪獣バトルがカッコいいし好きだよ 異災連の話必要あったかなとよく言われるが真・最終話のソッドや紗綾さんのエピソードが良かったので必要ではあったと思う 順番は他にあったと思うけど
6 18/09/07(金)15:06:58 No.531658312
書き下ろし最終話の博士と紗綾さんのやり取りいいよね
7 18/09/07(金)15:07:24 No.531658394
続いてるならまだしも結果はもう出ただろう
8 18/09/07(金)15:08:07 No.531658515
>結局一話限りだったなこのヒロイン 書き下ろしに至るまで全編存在感きちんとあったろう?!
9 18/09/07(金)15:08:22 No.531658550
打ち切り決まってなきゃあの特殊部隊のクソみたいな訓練パートがダラダラ続いたんだろ?
10 18/09/07(金)15:08:36 No.531658591
>書き下ろし最終話の博士と紗綾さんのやり取りいいよね 絵が上手だったんですよねっていう博士がすごいいい…
11 18/09/07(金)15:11:02 No.531658999
賛はほぼなかったやつじゃん
12 18/09/07(金)15:11:55 No.531659165
間違ってスパクロ参戦しねーかなー
13 18/09/07(金)15:12:04 No.531659194
ここまで連載中に曇りに曇らされた主人公も珍しい
14 18/09/07(金)15:12:27 No.531659265
賛否両論だったら打ち切られてないでしょ!
15 18/09/07(金)15:13:21 No.531659421
訓練パートそこまで嫌いじゃないんだ俺…怪獣バトル始まってからのが面白いけど
16 18/09/07(金)15:13:47 No.531659490
もっと展開を手早くやれば可能性が十分あったと思う
17 18/09/07(金)15:14:24 No.531659603
怪獣倒さずにダラダラ話続けられてもな
18 18/09/07(金)15:14:34 No.531659627
ジャンプはキャラ可愛いだけじゃ生き残れない
19 18/09/07(金)15:14:34 No.531659630
賛も否も少なかったから打ち切られた
20 18/09/07(金)15:15:33 No.531659776
否の方が多いから打ち切られたのでは…
21 18/09/07(金)15:16:44 No.531659966
>打ち切り決まってなきゃあの特殊部隊のクソみたいな訓練パートがダラダラ続いたんだろ? 普通に連載時の流れは既定路線だと思うよ ラスト二話分くらいはともかく
22 18/09/07(金)15:17:05 No.531660023
ランダという最高の相棒キャラを産んでくれただけで充分だ いややっぱ二人の心中旅行最後まで見届けたかったな…
23 18/09/07(金)15:17:22 No.531660067
異災連周りは間違いなく否
24 18/09/07(金)15:18:01 No.531660156
無論
25 18/09/07(金)15:18:12 No.531660181
>打ち切り決まってなきゃあの特殊部隊のクソみたいな訓練パートがダラダラ続いたんだろ? ジャンプでこんかトロい展開でやろうとしてたとか死にたいのかなとしか思えなかった実際に死んだ
26 18/09/07(金)15:18:38 No.531660255
>否の方が多いから打ち切られたのでは… 無だからだよ 10週連続最下位は伊達じゃない
27 18/09/07(金)15:19:29 No.531660406
タイミング次第じゃ突き抜けてもおかしくなかったな
28 18/09/07(金)15:19:44 No.531660442
1巻読みおわった まっとうに面白い
29 18/09/07(金)15:20:29 No.531660569
打ち切り自体は順当としか思えない…
30 18/09/07(金)15:21:15 No.531660695
単行本出してくれる優しみ
31 18/09/07(金)15:21:20 No.531660704
>無だからだよ 否が多くても賛があればいいのは他の漫画見ててもわかるしね…
32 18/09/07(金)15:21:27 No.531660729
>タイミング次第じゃ突き抜けてもおかしくなかったな どのタイミングでも死んでるよ!
33 18/09/07(金)15:22:03 No.531660832
太いって!
34 18/09/07(金)15:23:31 BkTkKC4g No.531661064
週刊で読むには話が暗すぎる 暗さのない部分は面白くない
35 18/09/07(金)15:23:32 No.531661067
>ここまで連載中に曇りに曇らされた主人公も珍しい ちゃんと突き抜けるのいい…
36 18/09/07(金)15:23:45 No.531661098
いまのジャンプに似たような雰囲気のやつ多い気がするし よっぽどじゃないと突き抜けるんだろうなって感じ
37 18/09/07(金)15:23:56 No.531661129
もっと続いて欲しかった→わかる 他に切るやつあっただろ→わからない
38 18/09/07(金)15:23:58 No.531661138
>ここまで連載中に曇りに曇らされた主人公も珍しい アイアンナイトだってここまで曇らされてねえよ…
39 18/09/07(金)15:24:41 No.531661231
話題になるまで読んで無さそうな人達が これの打ち切りはジャンプのミスとか言ってるの見てモヤモヤした
40 18/09/07(金)15:25:39 No.531661386
2巻めっちゃ面白かった
41 18/09/07(金)15:25:48 No.531661410
そもそもの数が少ないからずっと最下位だったわけだしな…
42 18/09/07(金)15:25:59 No.531661442
正直ジャンプがどーとかどうでもいいけど 好きな作品だ
43 18/09/07(金)15:26:02 No.531661451
修行パートはカットできないから あそこをちゃんと面白く描けててたらなあ
44 18/09/07(金)15:26:52 No.531661577
>話題になるまで読んで無さそうな人達が >これの打ち切りはジャンプのミスとか言ってるの見てモヤモヤした 今更ジャンプのアンケシステムに文句垂れてるの見かけたよ… 作者の実力の無さが原因だろうに
45 18/09/07(金)15:27:56 No.531661750
結局ランダも共犯みたいになるのいいよね
46 18/09/07(金)15:27:58 No.531661758
>アイアンナイトだってここまで曇らされてねえよ… アイアンナイトの主人公にはまだ救いがあったからな…
47 18/09/07(金)15:28:02 No.531661763
スレッドを立てた人によって削除されました
48 18/09/07(金)15:28:09 No.531661786
>修行パートはカットできないから >あそこをちゃんと面白く描けててたらなあ 別に異災連の話カットしても良くない?
49 18/09/07(金)15:28:15 No.531661803
としあきはいないよ
50 18/09/07(金)15:28:28 No.531661832
否定あきて
51 18/09/07(金)15:28:34 No.531661855
>否定あきはなんなん?ジガに親殺されたの? どっから来たのか知らんが帰れ
52 18/09/07(金)15:28:39 No.531661864
>否定あき
53 18/09/07(金)15:29:02 No.531661938
ジガ関係はお客様が多すぎる…
54 18/09/07(金)15:29:04 No.531661942
としあきじゃないです…
55 18/09/07(金)15:29:43 No.531662032
進撃も修行パートからやってたら打ち切られてたかもしれない
56 18/09/07(金)15:30:08 No.531662102
本当に45体も出てくる予定してたなら 一話で暴れて二話でカーチャンがバケモンでしたとかでもよかったと思う
57 18/09/07(金)15:30:13 No.531662116
>結局ランダも共犯みたいになるのいいよね 祖国殴り込み編で白ちゃんも拾ってあげて欲しい
58 18/09/07(金)15:31:53 No.531662379
打ち切りブーストで面白くなったようにもみえるから実力あるとはいいきれんのよな
59 18/09/07(金)15:32:03 No.531662406
>進撃も修行パートからやってたら打ち切られてたかもしれない 改めて見ると思うけど進撃は読者が付いてくるように餌撒いてて上手い
60 18/09/07(金)15:32:03 No.531662408
1巻出る前に打ち切り決定はな
61 18/09/07(金)15:32:30 No.531662478
賛の絶対量が少なかっただけで
62 18/09/07(金)15:32:46 No.531662520
あれが特殊部隊で戦うならまだわかるんだけど ただの思念波の説明だけで何話使ってるんだよってなる
63 18/09/07(金)15:33:06 No.531662575
あのドラゴンみたいのは黒の獣騎なのかな
64 18/09/07(金)15:33:22 No.531662622
これを面白いって言う人を否定する人はだれもいないよ
65 18/09/07(金)15:33:45 No.531662678
>本当に45体も出てくる予定してたなら >一話で暴れて二話でカーチャンがバケモンでしたとかでもよかったと思う 今のジャンプならジガバレからそこまでやらないと生き残れないよね 大体敵は何人!って宣言するやつは打ち切り一直線だけど
66 18/09/07(金)15:34:02 No.531662721
賛が百 否がゼロの作品より 賛が一万 否が二万の作品のほうがいいからね…
67 18/09/07(金)15:34:10 No.531662745
>1巻出る前に打ち切り決定はな 人気ないなら当然では
68 18/09/07(金)15:34:14 No.531662754
彼は人間になりたい→絵が上手だって返答いいよね 博士は人間として扱ってるって意味だよね
69 18/09/07(金)15:34:24 No.531662781
生贄が多かったら続くんだからアンケシステムは大分歪だけどなー
70 18/09/07(金)15:34:45 No.531662825
>賛が百 否がゼロの作品より >賛が一万 否が二万の作品のほうがいいからね… この作品はどっちでもないよね
71 18/09/07(金)15:34:47 No.531662830
やっぱ最初の数話で引き込めないと辛いものがあるな 後半面白くなっても読まれてないわけだし
72 18/09/07(金)15:35:14 No.531662894
コウがジガだとネタばらしする前にランダ(or別の獣騎)と人間のままバトルする展開が欲しかった ジガ形態で骨を武器化するために修行したの?って感じになっちゃってるし
73 18/09/07(金)15:35:27 No.531662924
2巻は文句なしに面白いだけにね
74 18/09/07(金)15:35:38 No.531662949
>生贄が多かったら続くんだからアンケシステムは大分歪だけどなー 逆に言えば新連載にはボーナス期間だぞ生贄多い時期なら
75 18/09/07(金)15:36:39 No.531663101
どんなに完璧な作品でも文句なしに面白い事はあり得ないよ
76 18/09/07(金)15:36:39 No.531663104
>生贄が多かったら続くんだからアンケシステムは大分歪だけどなー 人間が作ったシステムなんだから完璧とは思わんが 少なくとも一番売れてる漫画雑誌の連載を決めるシステムだから歪というほど酷いことはない
77 18/09/07(金)15:36:52 No.531663139
>あのドラゴンみたいのは黒の獣騎なのかな あいつだけ図鑑なかったの惜しいわホントに
78 18/09/07(金)15:37:06 No.531663167
戦車とかの武器を閃光波で強化して怪獣と戦う場面とかないと閃光波をどう運用するつもりだったのか全然わからんよね まぁそれやるとますます導入長くなっちゃうけどな!
79 18/09/07(金)15:37:24 No.531663213
連載する雑誌間違えたと思う
80 18/09/07(金)15:37:29 No.531663220
二巻描き下ろしを面白く読めたのは一巻の話があったからだとは思うから 一巻分が駄目だったわけじゃないのがちょっとつらい
81 18/09/07(金)15:37:47 No.531663262
アンケシステムっていうか打ち切りまでの早さだよね
82 18/09/07(金)15:37:54 No.531663275
2巻読んでるとランダクソ強い…というかジガのチームがみんな強いのか
83 18/09/07(金)15:38:14 No.531663335
1巻は必要な話ではあるけど訴求力というか魅力が足りなかったかな
84 18/09/07(金)15:38:37 No.531663394
1巻分が面白いんじゃなくて打ち切り決まって濃縮した終盤が面白かっただけだぞ
85 18/09/07(金)15:38:46 No.531663419
面白かったら続く 面白くなかったら死ぬ それだけの話しだ
86 18/09/07(金)15:38:50 No.531663434
「」もアンケだそうな
87 18/09/07(金)15:39:07 No.531663472
コウ=ジガっていう今どき衝撃的でも何でもない展開を引っ張りすぎた感が
88 18/09/07(金)15:39:10 No.531663474
>アンケシステムっていうか打ち切りまでの早さだよね 正直14話も続けたのは長すぎたよね
89 18/09/07(金)15:39:26 No.531663517
>コウ=ジガっていう今どき衝撃的でも何でもない展開を引っ張りすぎた感が というか一話でネタバレしてたじゃない
90 18/09/07(金)15:39:42 No.531663558
最近ので惜しいなって思えたのフルドライブぐらい あれ1話と終盤は良かったし
91 18/09/07(金)15:39:44 No.531663561
>2巻読んでるとランダクソ強い…というかジガのチームがみんな強いのか ジガがタゲ取ってその間ランダがフリーになれば大体どんな敵でも勝てるんじゃないのかな…
92 18/09/07(金)15:40:04 No.531663607
>スタートダッシュで出遅れる どこまでいっても離される
93 18/09/07(金)15:40:09 No.531663623
出し惜しみしなくてもネタは沢山あったのにな… まるでバッチリ1クール確保してあるかのようなのんびり感が悪い
94 18/09/07(金)15:40:15 No.531663633
>2巻読んでるとランダクソ強い…というかジガのチームがみんな強いのか 緑と青がショボかったにしてもランダの機転が効いてるからな…
95 18/09/07(金)15:40:26 No.531663664
終盤は凄く面白かったけど 前半のつまんなさを思うと打ち切りは仕方がないよねって思っちゃう
96 18/09/07(金)15:40:43 No.531663708
打ち切られた時の対抗馬も打ち切り作品のノアズまだ低調だったアクタ呪術だし ぶっちゃけノアズより人気あれば少なくとも3巻は出せた
97 18/09/07(金)15:40:50 No.531663734
打ち切られた作品の信者はそれ相応の態度を取ってもらわないと困るよ
98 18/09/07(金)15:40:55 No.531663741
俺はじめてアンケートハガキ出したよ 意味なかったけど
99 18/09/07(金)15:41:08 No.531663776
>最近ので惜しいなって思えたのフルドライブぐらい >あれ1話と終盤は良かったし 絵は上手かったから題材変えたら結構頑張れそうな気がした クロアカの人も中盤から展開悪くなかったから次頑張ってほしいな
100 18/09/07(金)15:41:13 No.531663788
>俺はじめてアンケートハガキ出したよ >意味なかったけど 一話から出してた?
101 18/09/07(金)15:41:15 No.531663795
スタートダッシュこけて打ちきりはキャリアある人でも普通にやるから恐ろしい
102 18/09/07(金)15:41:55 No.531663877
>俺はじめてアンケートハガキ出したよ >意味なかったけど 意味のないアンケートなんて無いよ そんなこと言ってるからダメなんだ
103 18/09/07(金)15:42:23 No.531663941
やっぱり賛否両論じゃん!
104 18/09/07(金)15:42:34 No.531663973
進撃も本筋じゃない訓練シーンや日常シーンを長々やって いざ兵士になったら主人公全然立体機動使わないし鎧と超大型の正体バラしは相当あとだし ジャンプじゃなく月マガでのびのびやれたのはでかいかもね
105 18/09/07(金)15:42:51 No.531664015
>打ち切られた時の対抗馬も打ち切り作品のノアズまだ低調だったアクタ呪術だし >ぶっちゃけノアズより人気あれば少なくとも3巻は出せた NHKの番組で判断すると呪術なんかも打ち切り候補だったっぽかったからなぁ 結局残れたか打ち切られたかはシステムの問題ではなく実力と人気の無さでしかないのよね
106 18/09/07(金)15:42:57 No.531664037
最後がそこそこ面白かったのも設定全部語りだしたからだし
107 18/09/07(金)15:43:03 No.531664050
てかジャンプ理論ほんとどーでもいいです…
108 18/09/07(金)15:43:03 No.531664053
>やっぱり賛否両論じゃん! 賛否両論というか いい所と悪い所がはっきりしてるというか
109 18/09/07(金)15:43:20 No.531664091
>進撃も本筋じゃない訓練シーンや日常シーンを長々やって >いざ兵士になったら主人公全然立体機動使わないし鎧と超大型の正体バラしは相当あとだし >ジャンプじゃなく月マガでのびのびやれたのはでかいかもね ジャンプならあれも早期打ち切りだよな あれは雑誌に恵まれた
110 18/09/07(金)15:43:36 No.531664130
面白…くはなかったかな 終盤は序盤よりはマシだったけど
111 18/09/07(金)15:43:47 No.531664158
進撃は最初から面白いぞ?
112 18/09/07(金)15:43:50 No.531664167
進撃は出だしからしっかり引き込んでる作品だから例にならんぞ
113 18/09/07(金)15:44:00 No.531664187
生き残ったのがアクタと呪術で死んだのがジガとノアズなんだから 真っ当なシステムだよねアンケート
114 18/09/07(金)15:44:02 No.531664193
>てかジャンプ理論ほんとどーでもいいです… 流れが嫌ならスレ閉じた方がいいんじゃねえかな
115 18/09/07(金)15:44:14 No.531664223
命令者ちゃんのえっ?でハネた感があるから3話くらいでえっ?させておけば…
116 18/09/07(金)15:44:38 No.531664289
>流れが嫌ならスレ閉じた方がいいんじゃねえかな ジガの話見たいんだがなあ
117 18/09/07(金)15:44:52 No.531664320
>生き残ったのがアクタと呪術で死んだのがジガとノアズなんだから >真っ当なシステムだよねアンケート 今の状況見れば説得力あり過ぎる…
118 18/09/07(金)15:45:08 No.531664352
>賛否両論というか >いい所と悪い所がはっきりしてるというか ジャンプのアンケートってそういうもんでしょ
119 18/09/07(金)15:45:17 No.531664374
>進撃は出だしからしっかり引き込んでる作品だから例にならんぞ ゲイのサディスト先生上手いよね
120 18/09/07(金)15:45:17 No.531664376
>生き残ったのがアクタと呪術で死んだのがジガとノアズなんだから >真っ当なシステムだよねアンケート 実際呪術は読んでて最初から面白いからな 間違いなく次の柱の一つに育つ
121 18/09/07(金)15:45:24 No.531664391
正直打ち切り漫画が進撃を引き合いに出すことすらおこがましいと思う
122 18/09/07(金)15:45:25 No.531664394
ジガマ「」は割合早くから目を付けてた えらい
123 18/09/07(金)15:45:34 No.531664411
入ってる数少ないだろうけど二巻近所だと全滅してたわ
124 18/09/07(金)15:45:43 No.531664427
>ゲイのサディスト先生上手いよね 言い方!
125 18/09/07(金)15:45:46 No.531664437
話題も振らないで文句ってお前…
126 18/09/07(金)15:46:17 No.531664512
俺はジガ呪術アクタでだしてたからまあいいや
127 18/09/07(金)15:46:22 No.531664529
異災連編は要るか要らないかで言ったら要るけど面白いかつまらないかで言ったらつまらない やっぱり怪獣バトルが分かりやすく面白いから先にそれやっとくべきだったと思う
128 18/09/07(金)15:46:52 No.531664592
>入ってる数少ないだろうけど二巻近所だと全滅してたわ 1巻が5000部と検討したからそれでも同数は出してるはずなんだよな
129 18/09/07(金)15:47:11 No.531664642
>入ってる数少ないだろうけど二巻近所だと全滅してたわ 1巻の売上が4000ちょいだから2巻はあまり刷ってないんじゃないかな
130 18/09/07(金)15:47:15 No.531664652
呪術は爆発する前から評価してた「」結構いたよね それでもお話が地味だから生き残れるか分からん的な反応されてたけど
131 18/09/07(金)15:47:20 No.531664668
これはそもそもジャンプに怪獣漫画がないからで始まったから 他誌じゃ連載にすら
132 18/09/07(金)15:47:44 No.531664728
ノアズは伸び代微妙だったけどジガはパロディの塩梅がいい感じに軌道に乗りさえすればコアなファンを引き込めたと思うよ本当に
133 18/09/07(金)15:47:49 No.531664736
深町と羽生は良いキャラだっただろ! 登山編の命令者ちゃんも可愛かったし
134 18/09/07(金)15:47:56 No.531664749
>これはそもそもジャンプに怪獣漫画がないからで始まったから >他誌じゃ連載にすら 怪獣漫画が常時連載されてる雑誌がいくつあるんだってことか…
135 18/09/07(金)15:48:26 No.531664809
進撃はスタートから引き込む力はすごいからな
136 18/09/07(金)15:48:29 No.531664814
そもそも論として怪獣漫画とやらが受けるって発想が間違いとしか思えない
137 18/09/07(金)15:48:38 No.531664832
打ちきり漫画でも面白かったやつは1万ぐらい売れてねえか
138 18/09/07(金)15:48:58 No.531664896
>ノアズは伸び代微妙だったけどジガはパロディの塩梅がいい感じに軌道に乗りさえすればコアなファンを引き込めたと思うよ本当に あのパロディに気づくのはおっさんだけだよ… というかジガって自我としか思えねえよ
139 18/09/07(金)15:49:47 No.531665032
パロディ好きは音量こそ最大値だけど数がそもそも少ないよ
140 18/09/07(金)15:49:58 No.531665052
>そもそも論として怪獣漫画とやらが受けるって発想が間違いとしか思えない 受けるかどうかはともかくやれるならやってみようって発想は間違ってないよ
141 18/09/07(金)15:50:23 No.531665109
>そもそも論として怪獣漫画とやらが受けるって発想が間違いとしか思えない 怪獣漫画なんていうからややこしい進撃が欲しかったんだよ
142 18/09/07(金)15:50:49 No.531665182
言っちゃあなんだけど作品の話したいなら引用スレは…
143 18/09/07(金)15:51:13 No.531665229
>言っちゃあなんだけど作品の話したいなら引用スレは… 引用スレでも作品の話してるスレはいくらでもあるのだ…
144 18/09/07(金)15:51:27 No.531665260
>打ちきり漫画でも面白かったやつは1万ぐらい売れてねえか ジャンプの単行本は最低ラインが12000ぐらい U19が確か13000ぐらい売れてた
145 18/09/07(金)15:51:51 No.531665311
凡百な打ち切り漫画の域を出てない
146 18/09/07(金)15:52:14 No.531665362
次もこのコンビでやんのかな
147 18/09/07(金)15:52:22 No.531665376
打ち切り漫画はどうしても打ち切られた事実があるから そこの話がメインになりやすいわ
148 18/09/07(金)15:52:22 No.531665377
ネットで元ネタ談義して盛り上がれる作品は一定の需要があるけど 元ネタがちょっとコアすぎるかもしんない
149 18/09/07(金)15:52:24 No.531665384
>これを面白いって言う人を否定する人はだれもいないよ ジャンプ編集が…
150 18/09/07(金)15:52:43 No.531665428
他の雑誌だったら残れた~って言う人いるけどそうは思えない 序盤がつまらない作品はむしろジャンプ以外の方が厳しい 10話以上連載できたのはジャンプが優しいからだ
151 18/09/07(金)15:52:49 No.531665442
>言っちゃあなんだけど作品の話したいなら引用スレは… なるほどである
152 18/09/07(金)15:53:11 No.531665493
>別に異災連の話カットしても良くない? 内容はともかくパート自体は必要
153 18/09/07(金)15:53:14 No.531665500
100レス以上作品の話してから言うなや!
154 18/09/07(金)15:54:17 No.531665663
U19調べたら5000ぐらいじゃないか
155 18/09/07(金)15:55:04 No.531665780
多分賛否両論で綺麗に分かれそうなのはアリスの方かもしれない
156 18/09/07(金)15:55:21 No.531665822
1話で主人公が流されるだけで終わりなのはちょっと辛い
157 18/09/07(金)15:55:57 No.531665898
そもそも終盤も他の連載作品に比べたらつまんないよ
158 18/09/07(金)15:56:00 No.531665906
打ち切りでもほんとにやべーやつは1000出ないしな デモンズプランみたいに
159 18/09/07(金)15:56:09 No.531665924
3年ぐらい修行して再デビューしたら次は生けそうな気もするよ これが初回でしょ