虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/09/07(金)12:30:51 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/07(金)12:30:51 No.531632558

>賛否両論貼る

1 18/09/07(金)12:32:40 No.531632935

死んでいる! 文句を言わない! それがしんがぎんだぞ!

2 18/09/07(金)12:35:01 No.531633394

賛どこ…

3 18/09/07(金)12:35:29 No.531633495

なんかもう自分の気にくわない作品あげるだけになってる引用

4 18/09/07(金)12:38:44 TthAVebo No.531634186

作品叩きの流れになると高確率で隔離されたりスレ潰されたりするけどみきおはいっつもボコボコにされてる気がする

5 18/09/07(金)12:39:35 No.531634385

>死んでいる! >文句を言わない! >それがしんがぎんだぞ! 最低すぎる…

6 18/09/07(金)12:39:51 No.531634443

しんがぎんへの深刻な風評被害

7 18/09/07(金)12:40:36 TthAVebo No.531634608

>作品叩きの流れになると高確率で隔離されたりスレ潰されたりするけどみきおはいっつもボコボコにされてる気がする だってマジで褒めるところないんだもん

8 18/09/07(金)12:41:27 No.531634784

しんがぎん先生もありがとうって言ってるよ?

9 18/09/07(金)12:41:44 No.531634851

>なんかもう自分の気にくわない作品あげるだけになってる引用 ガチで賛否両論な作品挙げた方が荒れそうだし…

10 18/09/07(金)12:42:47 No.531635073

>なんかもう自分の気にくわない作品あげるだけになってる引用 引用祭にまじになっちゃってどーすんの

11 18/09/07(金)12:43:31 No.531635238

みきおスレは前半叩いて後半は飽きてノルマン時代前後のジャンプなつかし話になるよね

12 18/09/07(金)12:44:57 No.531635532

この前みきおのヒに動きが無い…どうしたんだろうみたいなスレが立っててマジでimgは最大級のみきおファンサイトなんだなあって

13 18/09/07(金)12:44:59 No.531635541

>みきおスレは前半叩いて後半は飽きてノルマン時代前後のジャンプなつかし話になるよね こんな漫画の話を一時間もしたくねえんだ! そんな漫画のスレに来ておいてな!

14 18/09/07(金)12:46:35 No.531635890

>賛どこ… この連載を通した担当編集

15 18/09/07(金)12:47:00 No.531635966

ノルマン現象というジャンプのアンケート至上主義の弱点を体現したのは功績と言っていいのでは

16 18/09/07(金)12:48:37 No.531636282

ひどい自演をみた

17 18/09/07(金)12:48:46 No.531636311

>ノルマン時代前後のジャンプなつかし話になるよね この前2000年代のジャンプは全然終わってないのに終わってた扱いされると言われてたけど 実際に読まなくなったのはその頃だからなーと思いながらその辺りの連載開始作品見たら2004年頃にはデスノートが始まってたので 2000年代前半は暗黒期!とも言えないのかとかは思った

18 18/09/07(金)12:49:56 No.531636538

>2000年代前半は暗黒期!とも言えないのかとかは思った ○○年代は暗黒期!って言ってるのは基本的に読んでない人だからねえ…自分が面白いと思った所が黄金期なのだ

19 18/09/07(金)12:50:06 No.531636569

回線間違えたの?

20 18/09/07(金)12:51:28 No.531636793

ノルマンやってた時代前後が一番ジャンプ熱心に読んでた頃だったなあ…でもそれに関しては流し読みだったしアンケ入れた事もないがな!

21 18/09/07(金)12:51:39 No.531636833

いつもこうやって自演してんだろうなぁ

22 18/09/07(金)12:51:58 No.531636894

賛否両論いわれるものは大抵賛が無い

23 18/09/07(金)12:52:22 No.531636963

2000年はノルマン現象と呼ばれるアレが起きるだけあって新連載が軒並みむぅ…ってなるけど それでもブラックキャットっていう中堅は生まれてたあたり1年に1本はそれなりの戦力が出てたんだなと思う

24 18/09/07(金)12:53:06 No.531637102

胸張ってアシにパワハラ出来るじゃんの回って単行本未収録だっけ? また読みたい

25 18/09/07(金)12:53:29 No.531637171

>胸張ってアシにパワハラ出来るじゃんの回って単行本未収録だっけ? >また読みたい 物好きだな…

26 18/09/07(金)12:54:29 No.531637368

まあ何だかんだでノルマン現象が起こるのも止む無しって感じでこの頃打ち切られた作品には正直あんまパワー感じなかったからね…

27 18/09/07(金)12:55:30 No.531637572

>賛否両論いわれるものは大抵賛が無い というかスレ画は賛も否もない無の漫画よ

28 18/09/07(金)12:55:40 No.531637604

>胸張ってアシにパワハラ出来るじゃんの回って単行本未収録だっけ? >また読みたい 担当編集以外のファン初めて見た

29 18/09/07(金)12:56:40 No.531637807

こんなんで自演してんのはみきお以下だよ

30 18/09/07(金)12:57:32 No.531637958

失礼とか倫理観おかしいとかそういう批判めいたことではなく普通に漫画家をモチーフにしたマンガとしてつまらないと思う

31 18/09/07(金)12:57:55 No.531638038

うわ…自演してる…

32 18/09/07(金)12:58:06 No.531638074

>賛否両論いわれるものは大抵賛が無い ファンには否が無いものを外が荒らしに来ることもあるよ

33 18/09/07(金)12:58:23 No.531638136

みきおの読み切りを大事にデータにして持ってる「」もいたくらいの みきおファンサイトだからなここは…

34 18/09/07(金)12:58:52 No.531638232

単行本1・2冊分のみきおの話<<<鈴木先生が描いたアシ時代の数ページエピソード

35 18/09/07(金)12:59:41 No.531638369

和月役が今回チーフアシ抜けたばかりでクオリティ落とせないからってちょっとやりすぎたわごめん って言ってるのに主人公がその後で何一つわかってない発言してて ストーリーラインすらめっちゃくちゃというのは本当にどうかと思いました

36 18/09/07(金)13:01:06 No.531638607

リアルなエピソードが無いと漫画家漫画はつまんないでしょうに

37 18/09/07(金)13:01:46 No.531638709

ミスフル作者のエッセイの方が面白いというね…

38 18/09/07(金)13:02:11 No.531638785

Web漫画ってばっさり打ち切られるものだと初めて知った

39 18/09/07(金)13:03:08 No.531638927

ある意味雑誌掲載より切りやすいのかなとも

40 18/09/07(金)13:05:02 No.531639218

枠って概念が希薄だからかな

41 18/09/07(金)13:07:01 No.531639483

漫画しか読まない興味ないやつに面白い漫画が描けるわけがない とはよく聞くがまさにこういうことなのかな

42 18/09/07(金)13:07:20 No.531639548

ミスフル作者のエッセイも育児関係ない話が多くなってきてネタ切れ感やばいけどな…

43 18/09/07(金)13:08:40 No.531639740

10話打ち切りとかジャンプでも最近見ないような

44 18/09/07(金)13:09:14 No.531639822

村雨くんは面白かったよ みきおのムカつく部分がうまいこと隠れてたおかげか

45 18/09/07(金)13:09:47 No.531639887

モブみたいなメインキャラ描くの上手いよね

46 18/09/07(金)13:12:00 No.531640200

>村雨くんは面白かったよ >みきおのムカつく部分がうまいこと隠れてたおかげか キャラデザセンスがないって部分が足引っ張ってた

47 18/09/07(金)13:12:33 No.531640286

漫画家漫画ってある程度結果出してる作家が描かないとセリフに説得力でないよな

48 18/09/07(金)13:13:28 No.531640427

ノルマンやってた頃ってもう面白い時期入ってるよね

49 18/09/07(金)13:14:49 No.531640609

>漫画家漫画ってある程度結果出してる作家が描かないとセリフに説得力でないよな ジャンプでスリーアウト食らった作家の漫画家漫画は面白いと思うよ けどみきおはそれができなかった

50 18/09/07(金)13:14:53 No.531640618

>和月役が今回チーフアシ抜けたばかりでクオリティ落とせないからってちょっとやりすぎたわごめん >って言ってるのに主人公がその後で何一つわかってない発言してて >ストーリーラインすらめっちゃくちゃというのは本当にどうかと思いました あいつもう一人前の漫画家視点で!とか言われてたけど 漫画家視点なのかアシ視点なのかわかんないよねあの話

51 18/09/07(金)13:15:07 No.531640655

虚無しかねえよ

52 18/09/07(金)13:15:23 No.531640698

武井の才能に嫉妬して右手潰そうとしたら返り討ちにあった!くらいのエピソードがほしい

53 18/09/07(金)13:15:58 No.531640775

そりゃみきお先生は漫画家としての経験値よりプロアシとしての経験値の方がずっと多いだろうし…

54 18/09/07(金)13:17:52 No.531641067

みきおの妄想自分持ち上げ話じゃなかったら どうやっても需要ある題材だったと思う

55 18/09/07(金)13:18:55 No.531641233

>○○年代は暗黒期!って言ってるのは基本的に読んでない人だからねえ…自分が面白いと思った所が黄金期なのだ 黄金期と言うとどうしても80年代後半から90年代前半までの時期になるけど その人個人の黄金期ならまぁ色々あるわな 面白いと思って買ってるわけだし…ある程度になると惰性もありそうだけど

56 18/09/07(金)13:19:35 No.531641340

改めて武井が描くなら見たいです

57 18/09/07(金)13:21:54 No.531641671

培ったアシ技能もあるだろうから漫画家みきお精神論とかゴミに捨ててそっちも見せてほしかった

58 18/09/07(金)13:23:31 No.531641920

きららとかそっち系の漫画家漫画の方がしっかりやってそう

59 18/09/07(金)13:23:36 No.531641936

>改めて武井が描くなら見たいです どうせ途中で投げるし…

↑Top