ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/07(金)10:06:16 No.531614859
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/09/07(金)10:07:39 No.531615009
道民のライフライン来たな…
2 18/09/07(金)10:08:06 No.531615062
災害時のお助け人
3 18/09/07(金)10:11:29 No.531615377
俺のかつてのバイト先春名
4 18/09/07(金)10:12:40 No.531615492
筑波山周辺にたくさんあるから筑波山は北海道
5 18/09/07(金)10:13:33 No.531615595
物流がダメだろうから今日からはもう…
6 18/09/07(金)10:18:41 No.531616183
停電してたのになぜかほかほかのおにぎりを提供してたコンビニ榛名
7 18/09/07(金)10:19:53 No.531616319
茨城だけどこころなしかいつもより人が入ってた気がする
8 18/09/07(金)10:21:41 No.531616509
顧客満足度第一位が納得過ぎるコンビニ
9 18/09/07(金)10:23:09 No.531616677
停電してるのに何故か食事を用意できているコンビニ
10 18/09/07(金)10:23:49 No.531616744
停電してるのにレジが稼動していたコンビニ
11 18/09/07(金)10:23:52 No.531616750
災害救助団体榛名
12 18/09/07(金)10:24:41 No.531616861
https://twitter.com/fool_wind/status/1037606384353722369 地震の影響がここにも…
13 18/09/07(金)10:26:43 No.531617089
食料品はもうないよ…
14 18/09/07(金)10:28:52 No.531617318
物流は設備は無事だから通電さえすればすぐにでも動けるよ! 通電さえすれば
15 18/09/07(金)10:28:58 No.531617332
>停電してるのにレジが稼動していたコンビニ 手持ちのターミナルでレジ打ちしててなるほどってなった
16 18/09/07(金)10:30:34 No.531617468
su2589653.jpg 意外とどこにでもあるんだな
17 18/09/07(金)10:31:25 No.531617548
北海道ってそんなに分割できたの!?
18 18/09/07(金)10:31:28 No.531617551
セコマは他のコンビニが来ないようなところにどんどん増えるからな…
19 18/09/07(金)10:32:22 No.531617651
>北海道ってそんなに分割できたの!? 市町村で区切れば179分割はできる
20 18/09/07(金)10:32:51 No.531617695
ホットスナック食いすぎて太る 太った
21 18/09/07(金)10:32:55 No.531617706
道民のライフラインが本当にライフラインになってる
22 18/09/07(金)10:34:17 No.531617823
どうせ溶けるからとアイス無料で配ってたらしい
23 18/09/07(金)10:34:55 No.531617905
北海道カントリーサインの旅
24 18/09/07(金)10:35:42 No.531617978
>どうせ溶けるからとアイス無料で配ってたらしい 近所のとこはドケチだからそれやってなかった…
25 18/09/07(金)10:35:45 No.531617985
コンビニない自治体があるのか…キツいな
26 18/09/07(金)10:38:46 No.531618290
セイコーマートの場合はほぼ直営だから無料配布とかができるのかな
27 18/09/07(金)10:40:26 No.531618451
>北海道ってそんなに分割できたの!? 他の県が5,6個入る広さだし いくら人居ないからって市町村合併するにも限度がある
28 18/09/07(金)10:40:26 No.531618452
不死鳥のモチーフを持つ最強のコンビニ
29 18/09/07(金)10:43:24 No.531618747
>>停電してるのにレジが稼動していたコンビニ >手持ちのターミナルでレジ打ちしててなるほどってなった あれ便利でいいなって思った 見ろよ昨日手売りした分の集計で店長がうんざりしてるぜー!
30 18/09/07(金)10:45:34 No.531618964
近所のセコマはさすがに売るものが無くなったのか16時頃には閉めていた
31 18/09/07(金)10:46:27 No.531619053
停電中なのにポイントカードもたまったらしいな…
32 18/09/07(金)10:47:36 No.531619162
本州でももっと増えてほしい
33 18/09/07(金)10:48:10 No.531619221
性交サービスもあるの?
34 18/09/07(金)10:50:03 No.531619392
道民じゃないけど実際ここは他のコンビニに比べて安かったりするから出先にあったら優先的に寄る
35 18/09/07(金)10:53:03 No.531619668
ホットシェフのフライドチキンがおやつデブゥ
36 18/09/07(金)10:54:05 No.531619763
100円パスタ美味すぎ問題
37 18/09/07(金)10:55:16 No.531619886
なんで本州では茨城と埼玉に封じ込められてるの? 万里の長城とかベルリンの壁みたいな防壁でも築かれてるの?
38 18/09/07(金)10:56:29 No.531620002
ミニサイズの100円おかずも種類あるしホットシェフおいしいし普段からわりとお世話になる
39 18/09/07(金)10:57:58 No.531620151
>なんで本州では茨城と埼玉に封じ込められてるの? あの辺は他社を吸収した名残りなので
40 18/09/07(金)10:58:01 No.531620155
埼玉にも茨城にも隣接している千葉栃木への進出も考えてもらえんだろうか
41 18/09/07(金)10:58:35 No.531620218
>道民じゃないけど実際ここは他のコンビニに比べて安かったりするから出先にあったら優先的に寄る ホットシェフは他店と値段変わらんけど旨さがちがうね いやポプラも美味いけど
42 18/09/07(金)10:59:06 No.531620276
立ち位置としてはスーパーに近くてパートのおばちゃんが本当に近所のおばちゃん
43 18/09/07(金)10:59:26 No.531620313
ホットシェフはガーリックポテトフライがベストだと思う
44 18/09/07(金)10:59:56 No.531620363
割と元地元の酒屋が多くて 固定客持ってるよね
45 18/09/07(金)11:00:35 No.531620419
セコマは神
46 18/09/07(金)11:00:51 No.531620439
>ホットシェフのフライドチキンがおやつデブゥ ホットシェフからあげの美味さを知らないデブ?
47 18/09/07(金)11:01:02 No.531620456
>コンビニない自治体があるのか…キツいな どうもコンビニのない自治体の人間です
48 18/09/07(金)11:01:22 No.531620488
停電時でも20日は稼働可能らしいな なんだここ・・・
49 18/09/07(金)11:01:52 No.531620535
>なんだここ・・・ ライフライン
50 18/09/07(金)11:01:55 No.531620539
過酷な環境で鍛えられすぎている…
51 18/09/07(金)11:02:09 No.531620560
埼玉だから行こうかと思ったらだいたいすんごいところにある
52 18/09/07(金)11:02:28 No.531620593
>停電時でも20日は稼働可能らしいな どういうことなの…
53 18/09/07(金)11:02:37 No.531620611
一時期本州での再出店はしないような話も聞いてたけど最近割と新規開店やってるな
54 18/09/07(金)11:03:06 No.531620651
ローソンファミマが潰れたと思ったらだいたいここに挟まれてる…
55 18/09/07(金)11:03:20 No.531620679
スーパー潰れた自治体がセイコーマートを招致する 売り上げ少なくても損しないノウハウあるので大体は来れる それでもやっていけないと思われる土地にはミニセコマを提案する
56 18/09/07(金)11:03:39 No.531620703
>どうもコンビニのない自治体の人間です おくりびとでは?
57 18/09/07(金)11:04:06 No.531620743
>>停電時でも20日は稼働可能らしいな >どういうことなの… 真冬の北海道で戦う為の備えだったんだ
58 18/09/07(金)11:04:19 No.531620758
>スーパー潰れた自治体がセイコーマートを招致する >売り上げ少なくても損しないノウハウあるので大体は来れる >それでもやっていけないと思われる土地にはミニセコマを提案する セコマは狂っていた…!
59 18/09/07(金)11:04:49 No.531620815
川口の店はもうないのかな
60 18/09/07(金)11:04:58 No.531620828
地震で株が上がったんじゃないかな 株式の方の
61 18/09/07(金)11:05:15 No.531620853
セコマの繁殖力やばいな
62 18/09/07(金)11:05:25 No.531620870
特化型コンビニすぎる…
63 18/09/07(金)11:05:27 No.531620873
>ローソンファミマが潰れたと思ったらだいたいここに挟まれてる… セブンくらいじゃないと太刀打ち出来ないとかマジ北海道の雄
64 18/09/07(金)11:05:31 No.531620880
パピコをありがとう
65 18/09/07(金)11:06:31 No.531620989
ツーリング人の生命線でもある
66 18/09/07(金)11:06:43 No.531621004
100円パスタ出てた当初は見切り品で50円で買えたし 狂気の安さ
67 18/09/07(金)11:07:06 No.531621034
いもげおくりびとの地元町長の選挙公約がセコマ誘致します!だったはず 断られた
68 18/09/07(金)11:07:40 No.531621091
100円パスタやばいよアレ 良い意味で100円の味じゃない あれ二つ買えば一食分になるやばい
69 18/09/07(金)11:07:52 No.531621114
>断られた 断られるほどの土地… 一体どんな僻地なんだ…
70 18/09/07(金)11:08:10 No.531621133
>いもげおくりびとの地元町長の選挙公約がセコマ誘致します!だったはず >断られた ミニセコマもだめだったのか 過疎すぎるのか自給自足でき過ぎるのか…
71 18/09/07(金)11:08:39 No.531621179
料理できなくてもセイコマがやってくれる
72 18/09/07(金)11:08:54 No.531621201
セイコーマートの誘致に成功しなかったのか
73 18/09/07(金)11:09:18 No.531621242
離島にも来れるセイコーマートなのに…
74 18/09/07(金)11:10:45 No.531621397
いもあき田舎過ぎる
75 18/09/07(金)11:10:51 No.531621410
ダメだと判断したら流石に断るよ…
76 18/09/07(金)11:11:40 No.531621487
セコマは慈善事業じゃねーぞ!
77 18/09/07(金)11:11:49 No.531621507
サプライチェーンから離れ過ぎてて割に合わねえから進出しないよ!って言う理由だったはず
78 18/09/07(金)11:12:40 No.531621584
>サプライチェーンから離れ過ぎてて割に合わねえから進出しないよ!って言う理由だったはず セコマの安さの理由自社製造流通してるからだもの…
79 18/09/07(金)11:13:14 No.531621643
セイコマにお断りされるって想像が付かない田舎だ
80 18/09/07(金)11:13:24 No.531621664
ホットシェフを媒介にして道民にナノマシンを寄生させて支配してる 週一でフライドチキンとガーリックフライドポテトとカツ丼を買うよう指令を出されてる
81 18/09/07(金)11:13:45 No.531621700
北海道はどこまで行ってもセコマがある 山奥だろうがどこだろうがある・・・
82 18/09/07(金)11:13:57 No.531621716
北海道の田舎ってどれくらい田舎なのだろうか
83 18/09/07(金)11:14:54 No.531621802
流通で寄るところには店作ること出来るんだけどね だからこそ本州でも一部店舗がある
84 18/09/07(金)11:15:00 No.531621816
おくりびとの地元人口2,000人割ってるからな 人が居なけりゃ客は来ない
85 18/09/07(金)11:15:03 No.531621826
>離島にも来れるセイコーマートなのに… 利尻・礼文・奥尻にもあるんやな… 南樺太と千島が日本領のままだったらやっぱりここの天下になっていただろう 幌筵島までは流石に無理そうだけど
86 18/09/07(金)11:15:33 No.531621883
ホットシェフのチキン南蛮は俺の生命線
87 18/09/07(金)11:15:33 No.531621885
災害時にもほぼ全ての店舗が営業しててすげえ!と思う反面 従業員は大丈夫なのかよって
88 18/09/07(金)11:16:11 No.531621943
さんまの蒲焼き弁当が大好きなのにこの時期しか販売してない辛い
89 18/09/07(金)11:16:13 No.531621948
>北海道の田舎ってどれくらい田舎なのだろうか 本当に畑と山しかない 家があっても隣家まで数キロ離れてるのが普通
90 18/09/07(金)11:17:08 No.531622053
人口2000人以下で芋作っててコンビニないところ あれ?俺が住んでるところが当てはまるぞ でもそんな公約見たことないから違うか
91 18/09/07(金)11:17:17 No.531622071
ホットシェフではないが鳥の唐揚げの弁当は美味しくて昔よく食べてた
92 18/09/07(金)11:17:33 No.531622087
>従業員は大丈夫なのかよって 災害時特別時給だから
93 18/09/07(金)11:18:20 No.531622168
浦臼町は道央から道北へ向かう国道の裏道的道路が通っていて交通量はそこそこあるんだ それでも割に合わないって事はそういう事なんだ
94 18/09/07(金)11:18:31 No.531622185
>セコマは慈善事業じゃねーぞ! 割と慈善事業紛いなことやってるからこその満足度1位じゃなかったっけ…?
95 18/09/07(金)11:18:52 No.531622225
書き込みをした人によって削除されました
96 18/09/07(金)11:19:03 No.531622246
セイコーマートはインフラだからな
97 18/09/07(金)11:19:17 No.531622265
>従業員は大丈夫なのかよって どうせ家にいても電気無いしやることないし…
98 18/09/07(金)11:19:35 No.531622299
電気釜じゃないから店内調理ができたとか聞いた
99 18/09/07(金)11:20:16 No.531622369
セイコーマートとホクレンのガソリンスタンドがツーリングライダーの生命線
100 18/09/07(金)11:20:24 No.531622387
>北海道の田舎ってどれくらい田舎なのだろうか コンビニなし スーパーなし 食堂なし ガソリンスタンド×1 郵便局×1 ばあちゃんがやってる雑貨屋×1 セイコマまで片道20km こんな感じ
101 18/09/07(金)11:21:59 No.531622525
>国道の裏道的道路が通っていて 通ったことあるけどガタガタ過ぎてタイヤが悲鳴上げるんですけど… 配送トラックなんて相当スピード落とさないとパレット崩れるんですけど…
102 18/09/07(金)11:22:09 No.531622537
>こんな感じ だそ けん
103 18/09/07(金)11:22:10 No.531622541
昔セコマでバイトしてた友人は出社時間の30分前には仕事始めてくれって言われてたらしいけどまあ仕方ないな…
104 18/09/07(金)11:22:47 No.531622610
北海道をツーリングするとき必ずお世話になる ここの店舗すら無いのはわりと究極の田舎
105 18/09/07(金)11:23:30 No.531622689
石狩新港の周りに民家とかほぼないとこにもある…
106 18/09/07(金)11:23:55 No.531622730
>セイコマまで片道20km なんもねすぎる…
107 18/09/07(金)11:25:49 No.531622945
ばあちゃんがやってる雑貨屋がライフラインだよ
108 18/09/07(金)11:27:42 No.531623149
このコンビニ困民救済のお助け人なの?
109 18/09/07(金)11:28:00 No.531623184
>石狩新港の周りに民家とかほぼないとこにもある… あの辺は昼間人口が多いからね
110 18/09/07(金)11:28:05 No.531623192
いける地域では雑貨屋ばあちゃんがスレ画店員にクラスチェンジしてるからな
111 18/09/07(金)11:31:04 No.531623533
ローソンは真っ暗だけどこっちは電気回復してた