18/09/07(金)05:38:09 おはよ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/07(金)05:38:09 No.531595634
おはよう 我が地区いまだ電気復旧せず
1 18/09/07(金)05:39:35 JDcNr5YU No.531595662
北海道でこんな大きな地震があるだなんて…とか言ってる奴は奥尻島の地震を知らないのかな
2 18/09/07(金)05:39:49 No.531595669
信号機無灯オッケ!
3 18/09/07(金)05:40:29 No.531595693
1レス目からマウントとりにいっててだめだった
4 18/09/07(金)05:40:30 No.531595694
水でないオッケ!
5 18/09/07(金)05:41:49 No.531595722
後は関東と中部かダメージがないのは
6 18/09/07(金)05:42:11 No.531595732
クソ田舎だけど電気戻ったわ
7 18/09/07(金)05:42:12 No.531595734
今日午後から健康診断なんだけど流石にやってないよね…?
8 18/09/07(金)05:42:34 No.531595739
雨は降ってるかい
9 18/09/07(金)05:43:18 No.531595760
>後は関東と中部かダメージがないのは 関東でも猛暑はかなりきつかったろうし中部は災害の潜在パワーあるし許して
10 18/09/07(金)05:43:27 No.531595767
寝れなかったよ…
11 18/09/07(金)05:43:27 No.531595768
札幌はふってないよー
12 18/09/07(金)05:43:58 No.531595781
起きたら電気復旧してて色々やってたら急にネット切断されたぞい・・・
13 18/09/07(金)05:44:19 No.531595792
>今日午後から健康診断なんだけど流石にやってないよね…? わからん地区によって復旧度合いが違いすぎる 電話できくしか
14 18/09/07(金)05:44:28 No.531595797
何で近所は昨日の夕方に停電復旧してるのに俺のところはまだ復旧しないんだ
15 18/09/07(金)05:44:40 No.531595804
>起きたら電気復旧してて色々やってたら急にネット切断されたぞい・・・ jcomは死にっぱなしだよ…
16 18/09/07(金)05:45:01 No.531595813
>>後は関東と中部かダメージがないのは >関東でも猛暑はかなりきつかったろうし中部は災害の潜在パワーあるし許して 猛暑は日本全国どこでも食らったからノーカンだと思う
17 18/09/07(金)05:45:22 No.531595822
>>今日午後から健康診断なんだけど流石にやってないよね…? >わからん地区によって復旧度合いが違いすぎる >電話できくしか 中央区…と言うか札幌駅中だから復旧は早いと思うんだけども 七時になったら電話してみるか
18 18/09/07(金)05:45:25 No.531595824
職場に電気通ってるかな…
19 18/09/07(金)05:46:06 No.531595846
ネットもプロバイダ次第なんだろうな ちなみにウチはBSはついて地デジがダメだ
20 18/09/07(金)05:47:02 No.531595863
釧路電気復旧ヨシ! また停電するかもしれないから今のうちに充電しておく
21 18/09/07(金)05:47:15 No.531595868
自宅に電気来てないけど職場に来てたら働かないといけないのつらい 自宅待機させてぇ…
22 18/09/07(金)05:47:18 No.531595870
余震が来るたびにビクビクしちまうんだけど
23 18/09/07(金)05:47:46 No.531595877
北見は一部電気戻ったらしい 短い休みだったな…
24 18/09/07(金)05:49:25 No.531595913
熊本だと震度5とか6の余震が1カ月の間ちょくちょく来たから北海道の「」は頑張ってほしい
25 18/09/07(金)05:49:37 No.531595918
地下鉄は今日もダメっぽいな 市電は今日からいけるって道新が言ってたが飛ばしだったようでまだダメ
26 18/09/07(金)05:50:49 No.531595948
地下鉄って相当電力食うよな…
27 18/09/07(金)05:50:49 No.531595949
中央バスもまだ部分復旧していくかもー程度 信号機がちゃんとついた区間のみ運行ってとこか
28 18/09/07(金)05:51:38 No.531595973
雪降る前でまだマシだった
29 18/09/07(金)05:52:25 No.531595983
派手な倒壊とかが近場でなかったからどこか他人事だぞ俺 電気つかないのにな
30 18/09/07(金)05:54:07 No.531596022
妹が安否不明で救出作業してるってニュースが流れた数時間後に死亡者の一覧に10代の娘が増えてておつらぁい…
31 18/09/07(金)05:54:30 No.531596032
今関東潰れたら洒落にならんぞ
32 18/09/07(金)05:55:00 No.531596048
5時頃にネット繋がらなくなって今復旧したけどなんだったんだろ
33 18/09/07(金)05:55:27 No.531596060
信号機が未だ死んでるとこあるのがこわい 36線でも飛び飛びでついてなくて…安全運転ヨシ!
34 18/09/07(金)05:55:35 No.531596068
今色んな所のケーブルいじってるだろうからな…
35 18/09/07(金)05:55:48 No.531596071
電気通ってないけど電波通ったからだいぶ日常感が出てきた
36 18/09/07(金)05:55:49 No.531596072
丁度24時間で復旧したよ 電気屋さんありがとう
37 18/09/07(金)05:56:41 No.531596088
1日で主要部復旧するんだからたいしたもんだ
38 18/09/07(金)05:56:57 No.531596099
電気復旧したけど途中のちょっとした揺れで怖くてねれないよお… そして交通網は予想通り死亡中
39 18/09/07(金)05:58:02 No.531596125
>北海道でこんな大きな地震があるだなんて…とか言ってる奴は奥尻島の地震を知らないのかな 津波記録なら311が来るまで過去最強級だったな
40 18/09/07(金)05:58:10 No.531596128
やっっと電気戻ったわ温かいシャワー最高! 都市ガス生きてたみたいでよかった
41 18/09/07(金)05:58:11 No.531596131
北電さっさとしろや!とか開始当時は思ったけど現状を知れば知るほど早く直してくれてありがたい…に変わる
42 18/09/07(金)05:59:05 No.531596156
復旧してありがたい反面出勤かぁとがっかりする
43 18/09/07(金)06:00:08 No.531596190
>北電さっさとしろや!とか開始当時は思ったけど現状を知れば知るほど早く直してくれてありがたい…に変わる 本当は原発動かせられたら停電せずに済んで計算だけどな
44 18/09/07(金)06:00:23 No.531596201
仕事とかしなくてもよくね?と思う 信号機もついてねーし保険の営業なんてやってる場合じゃねーよ
45 18/09/07(金)06:00:56 No.531596212
>仕事とかしなくてもよくね?と思う >信号機もついてねーし保険の営業なんてやってる場合じゃねーよ 上司に言って
46 18/09/07(金)06:01:01 No.531596218
でかい余震あった?
47 18/09/07(金)06:01:20 No.531596224
今NHKでかあちゃーん!って泣き叫ぶ子供が…
48 18/09/07(金)06:01:32 No.531596232
函館たった今電気来たわ ありがたい…
49 18/09/07(金)06:01:33 No.531596233
>本当は原発動かせられたら停電せずに済んで計算だけどな こういう時にこういうこと言う奴の神経って凄いよね
50 18/09/07(金)06:01:35 No.531596236
ようやく復旧した・・・環状線で夜に暴走族が走ってたらしいけどレイダー化でもしたのかな
51 18/09/07(金)06:01:43 No.531596240
NHKじゃなかったTBS
52 18/09/07(金)06:01:56 No.531596247
今保険の営業来られても…いや今だからこそはいるー ってなるかもな
53 18/09/07(金)06:02:10 No.531596257
ニュースで流れる惨状見てるとこれで雪でも降ってたらと思うとゾッとするな
54 18/09/07(金)06:02:19 No.531596262
朝起きたら電気が復旧してたぜ 通常出勤確定!
55 18/09/07(金)06:02:53 No.531596277
地震保険は売れると思う
56 18/09/07(金)06:03:17 No.531596287
>ようやく復旧した・・・環状線で夜に暴走族が走ってたらしいけどレイダー化でもしたのかな 今ならパクられないと思ったか 記念に暴走しようと思ったのか
57 18/09/07(金)06:03:23 No.531596292
>ようやく復旧した・・・環状線で夜に暴走族が走ってたらしいけどレイダー化でもしたのかな 食料運んでたらしいよ
58 18/09/07(金)06:03:24 No.531596293
大地はオール電化の家多いけど大変そう
59 18/09/07(金)06:03:27 No.531596298
地下鉄運休で今日も自宅待機!
60 18/09/07(金)06:03:49 No.531596306
今日からキャンプ予定で有給4連休ヨシ! 買っておいた肉野菜ちょっと臭うけどヨシ!
61 18/09/07(金)06:04:00 No.531596315
あの規模でもビックリするくらい人は死んでないけど おつらいな…
62 18/09/07(金)06:04:03 No.531596319
>地震保険は売れると思う しばらくは来ないからオッケ!
63 18/09/07(金)06:04:45 No.531596340
>信号機もついてねーし保険の営業なんてやってる場合じゃねーよ 停電になっても電気がもらえるあんしん保険ってありません?
64 18/09/07(金)06:04:53 No.531596342
>>ようやく復旧した・・・環状線で夜に暴走族が走ってたらしいけどレイダー化でもしたのかな >食料運んでたらしいよ ヒャッハー!水と食料だー!
65 18/09/07(金)06:04:58 No.531596343
むしろ家屋とか怪我の支払いがドバッとくるから処理大変だよ
66 18/09/07(金)06:05:02 No.531596346
JRが午後から未定とあるけど絶対今日は無理だよな
67 18/09/07(金)06:05:25 No.531596357
この災害に乗じてヒグマが徒党を組んで攻めてこなくてよかった
68 18/09/07(金)06:06:00 No.531596373
余震で精神削られるのすごくわかる
69 18/09/07(金)06:06:17 No.531596378
>大地はオール電化の家多いけど大変そう 電気給湯器だから風呂入れなかった これが冬だと暖房も使えなくて凍死もあり得る
70 18/09/07(金)06:06:28 No.531596387
端っこの方とかほっとかれてるんだろうな
71 18/09/07(金)06:06:38 No.531596390
あの規模の土砂崩れだと 野生をもってしても巻き込まれてるよね
72 18/09/07(金)06:06:39 No.531596393
あとはスーパーとかへの食料の配送がどのくらいで復旧するかだなぁ コンビニは昨日の時点でもうスナック系すらスッカラカンだった
73 18/09/07(金)06:06:44 No.531596395
西岡まだ停電中 つらあじ
74 18/09/07(金)06:07:00 No.531596402
こういう時って皆不安で買い占めるからなぁ
75 18/09/07(金)06:07:07 No.531596405
>買っておいた肉野菜ちょっと臭うけどヨシ! ヨシ!
76 18/09/07(金)06:07:33 No.531596424
道民ってみんな家に灯油タンクあってマッチで付けるタイプのストーブ持ってると思った
77 18/09/07(金)06:07:44 No.531596432
>今日からキャンプ予定で有給4連休ヨシ! >買っておいた肉野菜ちょっと臭うけどヨシ! カレーにすれば痛んでてもヨシ!
78 18/09/07(金)06:07:52 No.531596437
>端っこの方とかほっとかれてるんだろうな 函館は本州から60万kw引っ張れるから復旧も相応だろう
79 18/09/07(金)06:07:53 No.531596438
外から消防車のサイレンよし!
80 18/09/07(金)06:07:53 No.531596439
>停電になっても電気がもらえるあんしん保険ってありません? トヨタ「プリウスPHVを買え」
81 18/09/07(金)06:08:39 No.531596458
>端っこの方とかほっとかれてるんだろうな 北海道だと単純に距離がな…
82 18/09/07(金)06:08:39 No.531596459
余震で目醒めて眠れてないわ 休みだからいいけどさ…
83 18/09/07(金)06:08:42 No.531596461
>>買っておいた肉野菜ちょっと臭うけどヨシ! >ヨシ! 今日は四川風に調理だな
84 18/09/07(金)06:08:45 No.531596464
昨日の夕方コンビニ行ったら酒とお菓子しかなかったよ しょうがないからそれ買って酒盛りした
85 18/09/07(金)06:08:47 No.531596466
北海道で暖房もオール電化の家なんてあるの?
86 18/09/07(金)06:08:57 No.531596469
とりあえず実家に金送るわ苫小牧だからそんなに被害はないけど
87 18/09/07(金)06:10:11 No.531596502
普段の備えってマジ大事だよね… 電気ないとなんにも出来ない
88 18/09/07(金)06:10:16 No.531596503
人生めんどくさくなった
89 18/09/07(金)06:10:21 No.531596509
>こういう時って皆不安で買い占めるからなぁ 停電くらいでビビるんじゃないよと思ったわ うちはまだ停電中だけどさ
90 18/09/07(金)06:10:23 No.531596512
電気も水道も酸素も止められても生活しなきゃならんし早く復旧するといいな… この状況でも出勤してるのかな道民
91 18/09/07(金)06:10:39 No.531596522
>北海道で暖房もオール電化の家なんてあるの? 札幌のマンションとかちょっと暖房どうしてるか気になるね
92 18/09/07(金)06:11:16 No.531596533
カード類がマジで無力だった 現金は大事
93 18/09/07(金)06:11:28 No.531596540
>電気も水道も酸素も止められても生活しなきゃならんし早く復旧するといいな… >この状況でも出勤してるのかな道民 気軽に霊界通信
94 18/09/07(金)06:11:29 No.531596542
>北海道で暖房もオール電化の家なんてあるの? あるよ ガスがないから停電での料理不可能
95 18/09/07(金)06:11:30 No.531596543
うちのとこ停電解消したけどそれでもまだ全道の三分の一程度か…
96 18/09/07(金)06:11:31 No.531596544
うちのマンションは備え付きの蓄熱暖房だわ
97 18/09/07(金)06:11:32 No.531596545
因みに地震保険は大規模な地震あった時は新規加入制限されるから今から入ろうとするのは無理だかんな!
98 18/09/07(金)06:11:37 No.531596551
>電気も水道も酸素も止められても生活しなきゃならんし早く復旧するといいな… >この状況でも出勤してるのかな道民 昨日職場は動いてるから来てくれって言われたよ
99 18/09/07(金)06:11:45 No.531596554
我が家は多少太陽光発電してたから多少は余裕がある生活できたよ 昨日は夜空が綺麗だったな
100 18/09/07(金)06:12:11 No.531596568
こんな非日常は嫌だ
101 18/09/07(金)06:12:21 No.531596577
ウチはマンションで水をポンプでくみ上げてるから停電で断水中 飲料水系買い占めとかないといけなくてね…停電ってそういうのもあんのよ
102 18/09/07(金)06:12:24 No.531596578
コロニー住みの「」初めて見た
103 18/09/07(金)06:12:51 No.531596588
セコマ含めさすがに近所で空いてるコンビニはなかった
104 18/09/07(金)06:12:54 No.531596589
>電気も うn >水道も うn… >酸素も止められて 酸素!?
105 18/09/07(金)06:12:54 No.531596590
停電くらい言われても物流止まってるからなあ…
106 18/09/07(金)06:12:59 No.531596591
>北海道で暖房もオール電化の家なんてあるの? あるよ マンションが多かった 311の地震後すっかり空気…というか事実上消滅 夜間蓄熱の大幅割引がなくなって月の支払いが倍額くらいになった
107 18/09/07(金)06:13:02 No.531596592
>現金は大事 キャッシュレス生活でこういう時に何も買えない人の話はたまに聞く
108 18/09/07(金)06:13:24 No.531596599
>カード類がマジで無力だった >現金は大事 電子化進んでるけど必ず現金は持っておいた方がいいね いつもnanacoやwaonで払ってコンビニで困ったもの
109 18/09/07(金)06:13:34 No.531596605
>ウチはマンションで水をポンプでくみ上げてるから停電で断水中 これよく目にするけどマジ? 共用部から取れない?
110 18/09/07(金)06:13:36 No.531596606
カップ麺と乾麺は前から常備しているから3週間は持つ
111 18/09/07(金)06:13:47 No.531596614
酸素止められてるのは木星「」かもしれない
112 18/09/07(金)06:13:51 No.531596617
>電気も水道も酸素も止められても生活しなきゃならんし早く復旧するといいな… 道民は配給の酸素で生活してないよ…
113 18/09/07(金)06:13:58 No.531596623
お家に数万位は置いとけよな!
114 18/09/07(金)06:14:07 No.531596626
暖房内人は厚着+全身10箇所以上にホッカイロマンするしかなくなるしそれもないと冬は死ぬしかないからやっぱ備蓄は大事だね
115 18/09/07(金)06:14:09 No.531596628
原発止まってからの電気代爆上げには参ったね
116 18/09/07(金)06:14:30 No.531596638
窒素税とかあるのかな…
117 18/09/07(金)06:14:47 No.531596648
そうだアマゾンで水注文すればいいのではないか
118 18/09/07(金)06:14:47 No.531596649
急に世界観がポストアポカリプスからSFになった
119 18/09/07(金)06:14:52 No.531596654
ATMも動いてるとこあるのかしら
120 18/09/07(金)06:15:35 No.531596672
>北海道で暖房もオール電化の家なんてあるの? 田舎でプロパンクソ高い所は家建てる時にオール電化すすめられるし、支払い関係一本化できるから便利だよ その後の電気代値上げや停電いいよねよくない
121 18/09/07(金)06:15:39 No.531596676
こういうの経験すると ポータブルソーラー発電機とか カセットガス発電機とか欲しくなるよね
122 18/09/07(金)06:15:39 No.531596677
>ATMも動いてるとこあるのかしら 復旧した地域のATMならあるいは
123 18/09/07(金)06:15:58 No.531596687
>これよく目にするけどマジ? こんなんで嘘ついてどーすんの >共用部から取れない? よく意味がわからん 管理人が電気戻るまでダメだねぇと言ってた
124 18/09/07(金)06:16:09 No.531596692
まぁ季節的なタイミングだけは奇跡的に良かったよ 電気なしでも「仕方ない復旧まで寝て待つか」って余裕があるのは暑くも寒くもないこの時期だからこそ
125 18/09/07(金)06:16:20 No.531596698
>原発止まってからの電気代爆上げには参ったね 燃料代上乗せだからな
126 18/09/07(金)06:16:22 No.531596701
やっぱ函館は復旧してんのかな
127 18/09/07(金)06:16:40 No.531596713
>こういうの経験すると >ポータブルソーラー発電機とか >カセットガス発電機とか欲しくなるよね ソーラー発電と蓄電器買おうと思ったわ… 100万くらいすると思うけど
128 18/09/07(金)06:17:00 No.531596725
コンビニだと万札も断られたから細かくしておくと良い
129 18/09/07(金)06:17:04 No.531596727
いやー夜空が綺麗でしたね 電気復旧したからこういう余裕ぶちかませるが
130 18/09/07(金)06:17:23 No.531596735
でかい余震なくてよかったね あったら不便な期間延びるだけだし
131 18/09/07(金)06:17:26 No.531596737
>ウチはマンションで水をポンプでくみ上げてるから停電で断水中 一階だけ水道本管から直接給水してますみたいな物件じゃないと だいたい無い 311の地震後から増えたよ
132 18/09/07(金)06:17:51 No.531596751
>やっぱ函館は復旧してんのかな 本州から60万kw送り込めるからな
133 18/09/07(金)06:17:55 No.531596755
>コンビニだと万札も断られたから細かくしておくと良い マジか…
134 18/09/07(金)06:18:05 No.531596762
>でかい余震なくてよかったね 2日後がやべーからまだ油断ならない
135 18/09/07(金)06:18:10 No.531596768
>ソーラー発電と蓄電器買おうと思ったわ… 尼で5000円で売ってたぞ
136 18/09/07(金)06:18:33 No.531596784
>まぁ季節的なタイミングだけは奇跡的に良かったよ >電気なしでも「仕方ない復旧まで寝て待つか」って余裕があるのは暑くも寒くもないこの時期だからこそ 冬だったらはよく言われるけど夏でも北海道とはいえ十分キツイよな
137 18/09/07(金)06:18:38 No.531596786
もうちょい被災期間を楽しみたかった
138 18/09/07(金)06:19:17 No.531596808
でも今日中に1/3は停電復旧できるって報道みてインフラ関係者に敬意を抱いたよ
139 18/09/07(金)06:19:42 No.531596821
>>共用部から取れない? >よく意味がわからん 具体的に言うと庭に水やったり玄関洗うために設置してる水道設備
140 18/09/07(金)06:19:57 No.531596829
ウチは比較的新しいマンションだからか電気来てないけど水大丈夫だな 近くの両親とこは14階建てでちと古めなせいか断水してる
141 18/09/07(金)06:20:06 No.531596838
でかいの来たらもっかい停電しそう
142 18/09/07(金)06:20:25 No.531596844
>冬だったらはよく言われるけど夏でも北海道とはいえ十分キツイよな 今年は35度とか普通にいったからね なぜか6月いっぱいまで寒かったけど
143 18/09/07(金)06:20:25 No.531596846
季節もだし時間も深夜で良かったよ 下手に活動時間だと火災が見えるし タイミングだけはまだ有情
144 18/09/07(金)06:20:42 No.531596856
発生した深夜に起きてなかったら停電状態で夜一回も迎えてないな これだけ大規模だったのに暗くなる前にすぐ復旧してくれたのはありがたい…
145 18/09/07(金)06:20:46 No.531596859
星空は綺麗だったけどこれ見れなくなってもいいから早く電気来ねえかなと思ってたから感動は薄かった
146 18/09/07(金)06:20:49 No.531596864
まあ飲料水は給水車が来るでしょ
147 18/09/07(金)06:20:49 No.531596866
7の後だし震度5くらいはありそうだよね
148 18/09/07(金)06:20:49 No.531596867
ちょうど復旧の時に起きてて炊飯器の空焚きに気づいて良かったわ
149 18/09/07(金)06:21:30 No.531596886
電気戻ってけも道も家もガッタガタだし 本当に復旧するのにどんだけかかるんだろう
150 18/09/07(金)06:21:38 No.531596892
カレーメシ買い込んだ
151 18/09/07(金)06:21:41 No.531596894
>星空は綺麗だったけどこれ見れなくなってもいいから早く電気来ねえかな 星空で生活はできないからな…
152 18/09/07(金)06:22:18 No.531596917
>ウチは比較的新しいマンションだからか電気来てないけど水大丈夫だな 寧ろ古いマンションなら落下式だから大丈夫だよ 貯めた分なくなるとアウトだけど…
153 18/09/07(金)06:22:26 No.531596924
>ウチは比較的新しいマンションだからか電気来てないけど水大丈夫だな もしかして部屋5階くらいまで? 直結増圧式給水なら上の階は断水してるよ
154 18/09/07(金)06:22:28 No.531596925
ロマンチックだべ! 子供こさえるべ!
155 18/09/07(金)06:22:33 No.531596927
真夜中くらい完全に電灯消えててもいいんじゃないかなとは思った
156 18/09/07(金)06:22:40 No.531596931
電気が復活した… 今ほど電気の大切さを知ったことはない
157 18/09/07(金)06:22:40 No.531596933
今日ゴミ収集ないけど以外とだしっぱのご家庭多いな…
158 18/09/07(金)06:22:51 No.531596941
>まぁ季節的なタイミングだけは奇跡的に良かったよ >電気なしでも「仕方ない復旧まで寝て待つか」って余裕があるのは暑くも寒くもないこの時期だからこそ 11月以降だったら暖房着けれなくて小声で夜を越さないとならなかったからね…
159 18/09/07(金)06:23:43 No.531596974
今の季節だから良かったホントに
160 18/09/07(金)06:23:53 No.531596982
>今日ゴミ収集ないけど以外とだしっぱのご家庭多いな… なぜか昨日頑張ってゴミ収集やってた すげえ
161 18/09/07(金)06:23:54 No.531596983
人工増えそう
162 18/09/07(金)06:24:03 No.531596988
>電気が復活した… 今ほど電気の大切さを知ったことはない 電気がないと人間性を失いかける…
163 18/09/07(金)06:24:08 No.531596991
>子供こさえるべ! 子供に震災の日にこさえたのよとか絶対言えねえ…
164 18/09/07(金)06:25:08 No.531597025
実家の周り元々ほぼ明かりないのに母が停電のおかげで星が綺麗ですみたいなメールしてくる
165 18/09/07(金)06:25:32 No.531597043
>実家の周り元々ほぼ明かりないのに母が停電のおかげで星が綺麗ですみたいなメールしてくる 空きれい みたいで怖いわ
166 18/09/07(金)06:25:35 No.531597047
同じ町なのに復旧してるところみるとなんで?ってなる…
167 18/09/07(金)06:26:00 No.531597061
北海道の真冬だったら長時間停電はやっぱりヤバいのか 他の暖房器具や手段あるから何とかなる範囲なのかな
168 18/09/07(金)06:26:33 No.531597078
何にせよ普段からの準備が大事だよね… 停電後に発電機注文しようかと思ったけど配達に3日掛かるから思い留まった 懐中電灯とかも被災後だと100均やってないから買えないし
169 18/09/07(金)06:27:11 No.531597102
>北海道の真冬だったら長時間停電はやっぱりヤバいのか >他の暖房器具や手段あるから何とかなる範囲なのかな 今はオール電化が流行ってるから…
170 18/09/07(金)06:27:17 No.531597104
>>ウチは比較的新しいマンションだからか電気来てないけど水大丈夫だな >もしかして部屋5階くらいまで? >直結増圧式給水なら上の階は断水してるよ ちょうど五階だ なにやだこわい
171 18/09/07(金)06:27:17 No.531597105
とりあえず寝直すか
172 18/09/07(金)06:27:47 [関西] No.531597120
ブルーシートの効果で雨漏り無しオッケ! 修理一年後ヨシ! jcom復旧せずヨシ!
173 18/09/07(金)06:28:20 No.531597134
北海道は一家に一基は暖炉と薪があるよ
174 18/09/07(金)06:28:28 No.531597141
灯油ストーブを買いにホーマックに押し寄せる道民 うっかり軽油を買う道民
175 18/09/07(金)06:28:31 No.531597143
>今日ゴミ収集ないけど以外とだしっぱのご家庭多いな… 昨日収集してるの見たから今日ゴミ出すつもりだけど…やってないの?
176 18/09/07(金)06:28:32 No.531597144
>北海道の真冬だったら長時間停電はやっぱりヤバいのか >他の暖房器具や手段あるから何とかなる範囲なのかな 氷点下20度近くなら室温25度あったとして5分もあれば10度以下まで下がるからな 暖房は常につけてなきゃやばい
177 18/09/07(金)06:28:37 No.531597147
jcomは高い金取ってといて相変わらずだな! まぁ範囲大きいだろうからなぁ
178 18/09/07(金)06:28:45 No.531597157
うちの地区は電力復旧の1/3に入ってたみたいだ
179 18/09/07(金)06:28:50 No.531597163
灯油だけでオッケのストーブくらい割とどこでもありそうだけどそうでもないかな
180 18/09/07(金)06:28:52 No.531597165
余震の一発もあるかもしれないから買っといてもいいんだ…
181 18/09/07(金)06:28:54 No.531597168
使い切りの電池補給したいけど購入先がない
182 18/09/07(金)06:29:30 No.531597193
>灯油だけでオッケのストーブくらい割とどこでもありそうだけどそうでもないかな 2000年問題の時買ったなぁ…
183 18/09/07(金)06:29:40 No.531597198
電気戻った瞬間に火災になる可能性があると聞いたけど 「」の家は燃えてないか大丈夫か
184 18/09/07(金)06:29:47 No.531597202
>昨日収集してるの見たから今日ゴミ出すつもりだけど…やってないの? 昨日が遅れながらも頑張ってやっただけだかんな! http://www.city.sapporo.jp/kinkyu_20180906.html
185 18/09/07(金)06:29:49 No.531597204
おは職場待機! 寝てスマホでネット見てるだけでおちんぎん貰えるなんて最高だぜ! 電気復活したら地獄が待ってるけどな!
186 18/09/07(金)06:30:01 No.531597213
信号死んでる無法地帯を運転したくねえよ…
187 18/09/07(金)06:30:53 No.531597244
>信号死んでる無法地帯を運転したくねえよ… そうでもないよ みんな暗黙の了解で一停してる
188 18/09/07(金)06:31:06 No.531597253
うちオール電化だから冬に停電したらバーベキューコンロしか使えそうな暖房持ってなかったよ
189 18/09/07(金)06:31:40 No.531597277
やはり信頼できるのは燃料…
190 18/09/07(金)06:31:41 No.531597278
うわー今日プラゴミの日なのに収集なしかぁ
191 18/09/07(金)06:31:44 No.531597280
札幌市西区西町復旧せずヨシ! 道路一本挟んだ向こうは生きてるのに…
192 18/09/07(金)06:31:45 No.531597282
>電気戻った瞬間に火災になる可能性があると聞いたけど >「」の家は燃えてないか大丈夫か 大丈夫だったけど念のためブレーカー落として対策してたら家族から無駄な心配だ気にしすぎだキチガイだってほめられたよ
193 18/09/07(金)06:31:54 No.531597296
>北海道の真冬だったら長時間停電はやっぱりヤバいのか >他の暖房器具や手段あるから何とかなる範囲なのかな 普通の石油ストーブは電気で動くからね…断熱材があっても熱源がないと部屋は冷えていくし 何年か前に実家で冬に停電して親が震えて過ごしてたよ
194 18/09/07(金)06:33:20 No.531597342
どっちかというと信号無くて無茶するのは自転車だからそっちに気を付けろ
195 18/09/07(金)06:33:34 No.531597349
>やはり信頼できるのは燃料… 現金なんてケツを拭く紙にもなりゃしねえよな!
196 18/09/07(金)06:33:34 No.531597350
流石に新聞が薄いな
197 18/09/07(金)06:33:48 No.531597361
着火が電池とかチャッカマン使うストーブってもうないん…?
198 18/09/07(金)06:34:11 No.531597372
会社から来いとも来るなとも言ってこないから身動きがとれん 上司に確認してもそっちも指示ないそうだし… まぁ来いと言われてもバスも地下鉄も運休なんだけどね! タクシー使うかカッパ着用して自転車強行かなぁ…
199 18/09/07(金)06:34:49 No.531597395
>着火が電池とかチャッカマン使うストーブってもうないん…? おばあちゃんの家とかにあったよね…火事が怖いからなくなったのか…
200 18/09/07(金)06:35:05 No.531597406
>着火が電池とかチャッカマン使うストーブってもうないん…? アルヨ
201 18/09/07(金)06:35:09 No.531597408
会社よりまず身の回りでは…
202 18/09/07(金)06:35:35 No.531597431
JCOMって関西も死んだままなのかよ
203 18/09/07(金)06:35:36 No.531597432
今日前から有給取ってて電気無い休みか… と思ってたら朝復旧したわ ありがたい…
204 18/09/07(金)06:35:47 No.531597439
今にも雨が降りそうな空だ…
205 18/09/07(金)06:35:53 No.531597445
絶体絶命都市…また延期かな…
206 18/09/07(金)06:36:09 No.531597457
>昨日が遅れながらも頑張ってやっただけだかんな! マジかマジだ 出す前でよかった
207 18/09/07(金)06:37:45 No.531597533
電気戻ったときに燃えるなら ブレーカー戻した時にも燃えると思う
208 18/09/07(金)06:38:21 No.531597554
気象庁大丈夫?ぶっ通しで働いてない?
209 18/09/07(金)06:38:48 No.531597575
中央区の西の方だけどやっと電気復旧した~ 水も出るぞ~
210 18/09/07(金)06:39:31 No.531597605
jcomは大阪でも台風後テレビ見れなくなった事案大発生なので安心して欲しい
211 18/09/07(金)06:39:35 No.531597610
水はしばらく出して様子みたほうがいいかも
212 18/09/07(金)06:39:49 No.531597619
>中央区の西の方だけどやっと電気復旧した~ >水も出るぞ~ いいなあ…おめでとう 地方だからまだ復旧せんな 今日中に復旧してほしいけど
213 18/09/07(金)06:39:51 No.531597622
今起きた 目が覚めたら電気が通ってると思ってた 駄目だった
214 18/09/07(金)06:40:22 No.531597642
電気復旧「」は大切に使えよな まだまだ足りてない
215 18/09/07(金)06:40:48 No.531597656
ラジオ体操久しぶりにやったわ…
216 18/09/07(金)06:41:10 No.531597672
そんな健康的なことを…
217 18/09/07(金)06:41:30 No.531597687
>そんな健康的なことを… 避難所はやるよ
218 18/09/07(金)06:41:50 No.531597710
みんなで筋肉体操!
219 18/09/07(金)06:41:55 No.531597712
>気象庁大丈夫?ぶっ通しで働いてない? 気象庁どころか経産省防衛省は夜通しだと思うよ もちろんほくでんや水道局も
220 18/09/07(金)06:43:04 No.531597758
がんばれほくでん 応援してるぞうちのバッテリーもヤバい
221 18/09/07(金)06:43:22 No.531597771
地下鉄もJRもまだまだか
222 18/09/07(金)06:44:14 No.531597803
関西ですが台風で屋根がやられた家が多い中一晩雨でした サイレンが鳴り止まないので北海道は気をつけて! …地震の情報で関西の情報が入ってこない
223 18/09/07(金)06:44:14 No.531597804
JRは下手すると週明けも怪しいのでは
224 18/09/07(金)06:44:30 No.531597821
JR北海道はそろそろサイトのTOP更新してもいいのでは
225 18/09/07(金)06:44:40 No.531597830
まあ今地下鉄動かれても出勤しろとか言われそうで困るし…
226 18/09/07(金)06:44:47 No.531597834
水がないのがつらい 海水でも汲んでこようかしら
227 18/09/07(金)06:45:12 No.531597853
電気も水もまだ来ないからついに沸かした水で湯浴みしたわ…原始人だ…
228 18/09/07(金)06:45:18 No.531597854
物流もしばらくは麻痺するだろうし 今後の備えもいつできるか
229 18/09/07(金)06:45:26 No.531597860
>JR北海道はそろそろサイトのTOP更新してもいいのでは 未だに限界なんですけお!!11って感じで駄目だった
230 18/09/07(金)06:45:32 No.531597864
風強くね
231 18/09/07(金)06:45:55 No.531597885
プリミティブおじさんになるしかねぇ!
232 18/09/07(金)06:45:57 No.531597888
お仕事自宅待機ヨシ! よくねえよ
233 18/09/07(金)06:46:09 No.531597896
>水がないのがつらい >海水でも汲んでこようかしら 何に使うか知らんが大体の日用品に海水は合わないから止めといたほうが良いと思うよ
234 18/09/07(金)06:46:38 No.531597917
JR北海道によりますと、停電の影響で6日は終日、すべての列車が運休となりましたが、北海道新幹線については早ければ7日午後からの運転再開を目指しているということです。一方、在来線については、運行再開の見通しがたっていません。
235 18/09/07(金)06:46:43 No.531597923
>水がないのがつらい >海水でも汲んでこようかしら マジで体壊すんで頑張って給水所に取りにいくんだ http://www.city.sapporo.jp/ncms/suido/dansui-dakusui/index.html
236 18/09/07(金)06:46:45 No.531597927
>関西ですが台風で屋根がやられた家が多い中一晩雨でした >サイレンが鳴り止まないので北海道は気をつけて! >…地震の情報で関西の情報が入ってこない ぶっちゃけ北海道は厚真町らへんと液状化してる辺り以外はインフラが死んでるだけでそこまでピンチじゃないんだ 屋根飛んだりしてる方がよっぽどヤバいと思う
237 18/09/07(金)06:46:53 No.531597930
ていうか今枕元のノーパソ見たら落下物のせいで画面に大きな傷ついてて辛い 俺の頭が無傷だったの凄いね?
238 18/09/07(金)06:47:08 No.531597937
札幌市によりますと、札幌市営地下鉄や路面電車のすべての路線は、停電の影響で運転再開の見通しはたっていません。
239 18/09/07(金)06:47:28 No.531597958
>何に使うか知らんが大体の日用品に海水は合わないから止めといたほうが良いと思うよ トイレも駄目か 小便と似たようなもんだと思うけどな
240 18/09/07(金)06:47:38 No.531597965
思わぬ4連休やったぜ
241 18/09/07(金)06:47:46 No.531597975
img見てたらバッテリー無くなりそう 電気復活してないのに
242 18/09/07(金)06:48:05 No.531597992
PC系は震災対応で修理が安かったり無料だったりする事多いので その手のアナウンス気を付けておくと良い
243 18/09/07(金)06:48:38 No.531598008
>思わぬ4連休やったぜ 時給制だから休めば休むほど儲けが減るぜ…
244 18/09/07(金)06:48:56 No.531598023
>俺の頭が無傷だったの凄いね? ご愁傷様です 毛の施しようもありません…
245 18/09/07(金)06:49:09 No.531598029
市内はポツポツと復旧し始めてるし自分の地域も今日中には直ると信じたい
246 18/09/07(金)06:49:55 No.531598054
>俺の頭が無傷だったの凄いね? ハゲは頭を守るものが無いから気をつけて!
247 18/09/07(金)06:50:06 No.531598061
>思わぬ4連休やったぜ ちょうど忙しいタイミングだったから週明けのこと考えたくないよ… お客さんも災対に厳しくなるだろうし
248 18/09/07(金)06:50:43 No.531598090
東の端っこだけど電気通った ほっとくと漁業しぬからかな
249 18/09/07(金)06:51:05 No.531598111
今日中に310万Kwとか言ってるから こういう時の節電で使用量減らせるのは311で分かってるので結構行けるはず
250 18/09/07(金)06:53:36 No.531598250
>俺の頭が無傷だったの凄いね? 毛が無くて良かったね!
251 18/09/07(金)06:53:38 No.531598254
職場から復旧するまで自宅待機と言われて 断水停電中なので寝るしかやることない
252 18/09/07(金)06:55:08 No.531598323
>トイレも駄目か >小便と似たようなもんだと思うけどな トイレは海水で流すことを想定してないから痛むよ
253 18/09/07(金)06:55:25 No.531598341
中央区の北3条のマンションが復旧せず望みかけて円山にある別のマンションに来たけどこっちも復旧してなくてつらい まあでもトイレ使えるだけましだったど
254 18/09/07(金)06:57:10 No.531598433
職場は屋根吹き飛んだ上にこの地震で中身もメタメタだろうなあ お片付けしなきゃだけど通勤すらできん…
255 18/09/07(金)06:57:19 No.531598444
関空は今日から再開だそうだし 北海道も現政府の迅速な支持で復旧早そうだよね
256 18/09/07(金)06:57:50 No.531598469
北電発表だと電気通ってるはずなんだけどなー参ったねこりゃ
257 18/09/07(金)06:58:04 No.531598481
三井の偉い人に明日斜里岳いける?とか連絡されて笑う どんだけ俺と登りたいんだよ
258 18/09/07(金)06:58:25 No.531598501
他はともかく 札幌は地下鉄とバス戻らないと会社出てこいとも言えないべね
259 18/09/07(金)06:58:26 No.531598502
>北電発表だと電気通ってるはずなんだけどなー参ったねこりゃ 送電線切れてるかもしれんぞ
260 18/09/07(金)06:58:41 No.531598513
>北電発表だと電気通ってるはずなんだけどなー参ったねこりゃ 一部って言ってるからね その一部に含まれていない悲しさ
261 18/09/07(金)06:59:32 No.531598558
エリアの中でも復帰してるとこしてないとこあるからな あくまでも発表地域の一部だわ
262 18/09/07(金)07:00:06 No.531598590
迷わずにそっこうで自衛隊30000万人も送ってきたのがすごい 阪神大震災で二日後に送ってきたボケ老人とは大違いだ
263 18/09/07(金)07:00:20 No.531598606
となりのビルや道路はさんで向かいにあるマンションは電気来てるのにうちのマンションには来てないのはどういうことなの…
264 18/09/07(金)07:00:38 No.531598623
自衛隊多いな…
265 18/09/07(金)07:01:12 No.531598651
>自衛隊30000万人も送ってきたのがすごい 日本人口より多くないか
266 18/09/07(金)07:01:45 No.531598685
>阪神大震災で二日後に送ってきたボケ老人とは大違いだ あの眉毛は国賊だからね
267 18/09/07(金)07:01:56 No.531598702
>迷わずにそっこうで自衛隊30000万人も送ってきたのがすごい なそ にん
268 18/09/07(金)07:02:19 No.531598731
モバイルバッテリー充電できたし近所のまだ来てないとこに貸してこよう
269 18/09/07(金)07:02:21 No.531598733
関空はB滑走路だけで国際国内全部やるらしくてすげえなって思った
270 18/09/07(金)07:02:24 No.531598738
おうおう 仕事無くてヒマなんだからつまんねえまさはる野郎は徹底delだぞ覚えてろよ
271 18/09/07(金)07:02:34 No.531598748
>自衛隊30000万人も送ってきたのがすごい 銀英伝の軍隊みたいな兵力だな自衛隊
272 18/09/07(金)07:04:25 No.531598861
この事態に乗じてロシアが攻めてくるかも知れないしね...
273 18/09/07(金)07:05:27 No.531598912
関西の台風被害の時余裕ぶっこいてた道民「」元気かな…
274 18/09/07(金)07:06:28 No.531598969
>関空はB滑走路だけで国際国内全部やるらしくてすげえなって思った 管制塔本気だな…
275 18/09/07(金)07:07:06 No.531599009
NHKラジオ第一いいよね…
276 18/09/07(金)07:08:09 No.531599068
ヤポンスキー…日本人…聞いてくれ…
277 18/09/07(金)07:08:43 No.531599104
>管制塔本気だな… 大丈夫?着陸待ちや離陸待ちで飛行機渋滞しない?
278 18/09/07(金)07:09:05 No.531599132
友人の家がまだ停電中だ近くでは付いてるみたいだけど なんか区分けとかあるのかな
279 18/09/07(金)07:09:32 No.531599156
どうでもいいけど外人向け緊急案内ダイヤルをテレビで紹介するときに 外国語字幕無しで番号だけ表示するってのはどうかと思った…
280 18/09/07(金)07:09:33 No.531599157
月曜から東京旅行の予定だからそれまでに千歳復旧頼む
281 18/09/07(金)07:10:03 No.531599192
>友人の家がまだ停電中だ近くでは付いてるみたいだけど >なんか区分けとかあるのかな 道路挟んで隣とかでもついてなかったりするんめマジでわからん 送電線が逝ってる箇所もあるかもだし
282 18/09/07(金)07:10:12 No.531599201
流しそうめんの上の方だと電気使えるんだ!
283 18/09/07(金)07:10:39 No.531599233
シミュレータやった事あるけど国際国内貨物があるから あれ一本でやるのそうとうしんどそう
284 18/09/07(金)07:10:45 No.531599244
余震!
285 18/09/07(金)07:10:57 No.531599259
余震多すぎる…
286 18/09/07(金)07:10:58 No.531599262
まだ揺れるわね…
287 18/09/07(金)07:11:07 No.531599271
出社になって笑う 馬鹿じゃねーの
288 18/09/07(金)07:11:13 No.531599274
>>管制塔本気だな… >大丈夫?着陸待ちや離陸待ちで飛行機渋滞しない? 今の所関空に整備拠点のあるLCCだけなんで大丈夫だよ地下の気象予報施設片方死んでるけど
289 18/09/07(金)07:12:02 No.531599316
県内全域ブラックアウトとか非日常感あって楽しそうだなと思ってしまった
290 18/09/07(金)07:12:10 No.531599325
>友人の家がまだ停電中だ近くでは付いてるみたいだけど >なんか区分けとかあるのかな 計画停電した時に知ったけど 同じ市内町内とかでも分割されてるからすぐそこまで明るいのに…とかその逆はあるよ
291 18/09/07(金)07:13:43 No.531599416
電気が復旧したら外出するときは十円玉を多めに持つといいよ 物は入ってるのにつり銭切れ起こした自販機でジュース買えるよ
292 18/09/07(金)07:14:11 No.531599447
今日もジタクタイキダー
293 18/09/07(金)07:14:18 No.531599455
たしかに計画停電の時は皮挟んで真っ暗になってたな…
294 18/09/07(金)07:14:42 No.531599476
>北電発表だと電気通ってるはずなんだけどなー参ったねこりゃ 一部送電鉄塔が倒れてるとこもあるって発表だからこればかりはしゃーない
295 18/09/07(金)07:14:47 No.531599487
大丈夫?無理した結果あとで これは実話であり、 公式記録、専門家の分析、関係者の証言を元に構成しています。 ってならない?
296 18/09/07(金)07:14:49 No.531599489
一つ上の「」きたな…
297 18/09/07(金)07:15:25 No.531599531
出社してこないから家を見に行ったら 家具の下敷きになって死んでたってニュース見たけど 大地震でも出社って何の仕事だったんだろう
298 18/09/07(金)07:16:13 No.531599585
>同じ市内町内とかでも分割されてるからすぐそこまで明るいのに…とかその逆はあるよ その区分けで行政警察消防病院と同じブロックになってるかどうかみたいな事かな
299 18/09/07(金)07:16:40 No.531599609
昨日は余りに暇で掃除してたけど今日はどうしよう
300 18/09/07(金)07:17:01 No.531599634
>大地震でも出社って何の仕事だったんだろう ほくでんとか北ガスとか
301 18/09/07(金)07:17:14 No.531599655
家の周り掃除したり整地したりするんじゃ
302 18/09/07(金)07:17:28 No.531599674
>送電線が逝ってる箇所もあるかもだし 送り出す側でまとめて逝ったから そのへんはこれから判明かー
303 18/09/07(金)07:18:27 No.531599733
電気通ったら会社来てねって言われてたけどまだ通ってないところあるし行かなくていいよね…
304 18/09/07(金)07:18:32 No.531599738
>昨日は余りに暇で掃除してたけど今日はどうしよう 地震直撃の地域でなければ電気使えない家でじっとしてるより外を散歩でもした方がいくらかマシ
305 18/09/07(金)07:18:33 No.531599739
明るい内に備品の残りチェック! 持ち出し袋再チェック!
306 18/09/07(金)07:18:56 No.531599758
>出社してこないから家を見に行ったら >家具の下敷きになって死んでたってニュース見たけど >大地震でも出社って何の仕事だったんだろう 警察や消防かもしれない コンビニやスーパーだって店員出て来てくれるから 物資を売れるわけで
307 18/09/07(金)07:19:05 No.531599765
>昨日は余りに暇で掃除してたけど今日はどうしよう プラモを作るんだ デザインナイフには気をつけろ
308 18/09/07(金)07:19:20 No.531599778
>たしかに計画停電の時は皮挟んで真っ暗になってたな… 停電すると真っ暗で皮挟みやすいからな…
309 18/09/07(金)07:19:28 No.531599791
みなさんおはよう 停電だー
310 18/09/07(金)07:19:32 No.531599794
7時半からガソリンスタンド開くらしいから行ってくるわ…
311 18/09/07(金)07:19:40 No.531599804
散歩かぁ わるくないね
312 18/09/07(金)07:20:04 No.531599826
昨日一切連絡来なかったんだけどもしかして電話通ってない
313 18/09/07(金)07:20:13 No.531599836
>大地震でも出社って何の仕事だったんだろう インフラ関係か建設業とか?
314 18/09/07(金)07:20:15 No.531599838
用もないのにうろつくのもあかんが 気分転換も兼ねてあちこち見て回って状況確認するのは良いかもね
315 18/09/07(金)07:20:53 No.531599882
ぬわーっ!電気復旧したと思ったらまた死んだ!
316 18/09/07(金)07:21:08 No.531599907
>プラモを作るんだ >デザインナイフには気をつけろ 別の「」だけどそれいいな! いい加減積んでるキングジェイダー作るか
317 18/09/07(金)07:21:14 No.531599912
昨日は停電よりも10時くらいからアンテナが死んで ネットに一切繋げなくなったのが辛かった
318 18/09/07(金)07:21:40 No.531599934
電柱まで来てても家が傾いたりして供給線が切れてたりするとだめだから 両隣電気ついてるなら電柱に聞いたほうがいい
319 18/09/07(金)07:21:54 No.531599954
確かに積みプラ崩しにはちょうどいいな
320 18/09/07(金)07:23:24 No.531600042
電気きた…ありがとうぼくでん…
321 18/09/07(金)07:23:46 No.531600064
地震でとっくに崩れてるんですけお…(積み直しながら
322 18/09/07(金)07:24:29 No.531600100
>昨日は停電よりも10時くらいからアンテナが死んで >ネットに一切繋げなくなったのが辛かった うちと同じだ 電話すらまともにできなかった 今日は大丈夫かなぁ
323 18/09/07(金)07:24:37 No.531600109
なにもすることなくてうらやましい
324 18/09/07(金)07:24:52 No.531600132
>別の「」だけどそれいいな! >いい加減積んでるキングジェイダー作るか うちは昨日電気復旧したから良かったけどゲームやパソコンやテレビの誘惑がないと捗るぞ!
325 18/09/07(金)07:25:13 No.531600144
白石だけどやっと電気復旧した 向かいのビルとかは昨日の夕方には電気来てたのに
326 18/09/07(金)07:25:15 No.531600147
携帯用のアンテナが死んでるとネットラジオはさすがにだめだから やっぱりちゃんとラジオ買おう… あと電池
327 18/09/07(金)07:25:51 No.531600212
>なにもすることなくてうらやましい 電気ないとやばい 二日連続停電はやばかった
328 18/09/07(金)07:26:32 No.531600270
>あと電池 マジでもうどこにもない 電気復旧したとこにもない
329 18/09/07(金)07:26:47 No.531600287
Androidだと地味にFMラジオ機能を内蔵してる場合があるので確認しなさる
330 18/09/07(金)07:26:50 No.531600291
モバイルバッテリーから3DSに充電したい
331 18/09/07(金)07:27:08 No.531600309
>両隣電気ついてるなら電柱に聞いたほうがいい 電柱は俺に何も教えてはくれない…
332 18/09/07(金)07:27:39 No.531600343
>モバイルバッテリーから3DSに充電したい USBケーブルがあればできるんじゃないの
333 18/09/07(金)07:27:40 No.531600346
スレッドを立てた人によって削除されました
334 18/09/07(金)07:28:04 No.531600374
>電柱は俺に何も教えてはくれない… 教えてくれほくでん 俺はあと何時間停電に耐えればいい?
335 18/09/07(金)07:28:08 No.531600378
電気ないっていうのが精神的ストレスになると思わんかった 朝からものすごい疲労感だ
336 18/09/07(金)07:28:17 No.531600392
実家はまだ停電中みたいだ
337 18/09/07(金)07:28:58 No.531600450
>むりやり停止させた連中は責任取れるのかな 根が無責任な連中だしなんもなしに反原発を訴えるだろうよ
338 18/09/07(金)07:29:08 No.531600462
脱原発厨は道民を全部敵に回したよね
339 18/09/07(金)07:29:34 No.531600494
暇過ぎてボードゲームしようと思ったら友達もいなかったわ
340 18/09/07(金)07:29:45 No.531600504
>もし泊が動いてたら >こんあ事にはなってないんだよなあ メルッしなくて良かったねと半々なんだから世の中そんな簡単な煽りではない
341 18/09/07(金)07:29:47 No.531600508
>もし泊が動いてたら >こんあ事にはなってないんだよなあ >むりやり停止させた連中は責任取れるのかな ンモーまさはるよぶのやめてくれる? 泊止めるなら最低でも火力大増強してなきゃまずかったよなとは思うけど
342 18/09/07(金)07:29:57 No.531600518
メインのソフトバンクの回線死んでたけど ゲームの為に契約してたリンクスメイトがドコモのMVNOだったから通信する手段あってよかった…
343 18/09/07(金)07:30:24 No.531600547
芭呂
344 18/09/07(金)07:30:35 No.531600557
>暇過ぎてボードゲームしようと思ったら友達もいなかったわ 震度3で定期リセットかかるよ
345 18/09/07(金)07:30:37 No.531600560
>二日連続停電はやばかった 台風で先に停電してたとこは復旧延びてたまらん…
346 18/09/07(金)07:30:52 No.531600584
西28丁目復旧確認!
347 18/09/07(金)07:30:53 No.531600585
さて今日は空いてる店はあるものか
348 18/09/07(金)07:30:56 No.531600588
出勤だけど安否確認とか簡単な打ち合わせ後解散だ
349 18/09/07(金)07:32:50 No.531600728
電力供給は一通り発電所すべて稼働してるの前提でトラブルに対処する事になってるから 今みたいに異常な状態で天災貰ったら今回みたいに全部落ちちゃうわな…
350 18/09/07(金)07:32:56 No.531600745
電気の復旧市内でもまちまちなようだ こりゃ今日も休みだ
351 18/09/07(金)07:33:15 No.531600769
>泊止めるなら最低でも火力大増強してなきゃまずかったよなとは思うけど 苫東一極集中は悪手すぎたね 泊再稼働するか火力発電所増設が今後の復興課題かな
352 18/09/07(金)07:33:39 No.531600797
電気戻ってないけど付近の市町村は戻ってるらしいので仕事復帰ヨシ!
353 18/09/07(金)07:34:13 No.531600837
スレッドを立てた人によって削除されました
354 18/09/07(金)07:35:11 No.531600922
マスコミの手にかかればほくでんのせいになるよ
355 18/09/07(金)07:35:21 No.531600931
この地震でわかったことは意外と「」って北に住んでるんだなって
356 18/09/07(金)07:35:52 No.531600973
JRは台風も食らってるからしばらく駄目だろうし 地下鉄が動かんことにはなあ
357 18/09/07(金)07:36:30 No.531601022
>この地震でわかったことは意外と「」って北に住んでるんだなって 大昔なら地方だとADSLすらきてねぇ!って地方格差もあったけど流石に今はね…そこまでは…
358 18/09/07(金)07:36:43 No.531601046
>この地震でわかったことは意外と「」って北に住んでるんだなって 北海道スレ定期的に立つからね!観光アドバイススレもだいぶ伸びるよ
359 18/09/07(金)07:36:49 No.531601056
炊事の際火事には気を付けてね 消防車すぐこれるかわからん状況だから…
360 18/09/07(金)07:36:52 No.531601061
電気復旧したけど光が繋がらない…
361 18/09/07(金)07:38:09 No.531601153
>北海道スレ定期的に立つからね!観光アドバイススレもだいぶ伸びるよ アドバイススレは道民じゃなくても旅行したことのある経験者もレスしてくれてるからね
362 18/09/07(金)07:38:19 No.531601167
>この地震でわかったことは意外と「」って北に住んでるんだなって >北海道スレ定期的に立つからね!観光アドバイススレもだいぶ伸びるよ 琴似にビッグカメラが出来たよってスレが立ったのは忘れない
363 18/09/07(金)07:38:24 No.531601171
これから本震来るのによく何かやる気になるよね
364 18/09/07(金)07:38:24 No.531601173
北海道は面積デカイからな…
365 18/09/07(金)07:38:26 No.531601179
仕事柄色んな所にいく事もあって地域のスレは色々見てるけど砂丘以外は結構伸びるよね
366 18/09/07(金)07:39:42 No.531601300
電気がそれなりに回復してる感じはするけど電波はまだだな…
367 18/09/07(金)07:40:04 No.531601335
電池を手に入れたいが売ってないよなあ… アマゾンもダメかな
368 18/09/07(金)07:40:44 No.531601382
>電気復旧したけど光が繋がらない… とりあえずルーター再起動だ
369 18/09/07(金)07:40:57 No.531601394
>電気がそれなりに回復してる感じはするけど電波はまだだな… 電波は通じる場所通じない場所があるから 明るい内に通じるスポット見つけておくといいぞ
370 18/09/07(金)07:41:17 No.531601426
西岡置いてかれてるな・・・電気来ない・・・
371 18/09/07(金)07:42:04 No.531601489
>北海道は面積デカイからな… 原発なら今回みたいな故障は起こってなかったのに 東北の時と逆だな…
372 18/09/07(金)07:42:45 No.531601541
月寒もまだついてないとこおおいぜ
373 18/09/07(金)07:43:09 No.531601576
石狩管内の田舎だけど今朝から電気戻った 人多い地方より早く復旧するとは思わなかった
374 18/09/07(金)07:43:47 No.531601633
ネット回線定期的に1時間位切断されるなあ
375 18/09/07(金)07:43:52 No.531601639
今日は出勤が遅いからシコってから出たい
376 18/09/07(金)07:44:13 No.531601673
電気は復活したけどコンビニもスーパーも入荷の目処が立ってないみたい 飯買えないの辛いかも
377 18/09/07(金)07:44:19 No.531601684
ここまで大規模な停電は東日本大震災以来?
378 18/09/07(金)07:45:11 No.531601744
そんな短いスパンじゃないんじゃねぇかな…
379 18/09/07(金)07:46:14 No.531601814
物流止まっちゃってるのは痛いなあ…
380 18/09/07(金)07:46:19 No.531601826
「」は地震に弱い…と
381 18/09/07(金)07:46:20 No.531601829
会社が復旧してるからよー!
382 18/09/07(金)07:46:20 No.531601832
>ここまで大規模な停電は東日本大震災以来? それと江戸川にクレーンが引っかかったやつでベスト3だね
383 18/09/07(金)07:46:27 No.531601837
オホーツク管内でもかなり電気戻ってきてるみたいで安心 コンビニとかの品物が届くのはいつになるのかな
384 18/09/07(金)07:46:44 No.531601863
>電気は復活したけどコンビニもスーパーも入荷の目処が立ってないみたい >飯買えないの辛いかも 昨日の夕方くらいでもホットシェフ付きのセイコーマートは作りたてのおにぎりが売ってたけど今日はどうだろうか
385 18/09/07(金)07:47:17 No.531601913
電力復旧してるとこは病院がある地区優先なんだろうか
386 18/09/07(金)07:47:23 No.531601919
自家発電設備があった倉庫以外のは全廃棄だろうから 1週間位かな…
387 18/09/07(金)07:47:25 No.531601922
電力復旧してる幹線沿いは明日にはもうコンビニは来てそうだけど
388 18/09/07(金)07:47:26 No.531601926
関西も北海道も物流にダメージ行ってるな 次はどこだ?
389 18/09/07(金)07:47:43 No.531601941
>物流止まっちゃってるのは痛いなあ… 農産物が出荷出来なくて皆頭抱えてるよ…数十トンぐらいあるけどどうするの…
390 18/09/07(金)07:47:50 No.531601949
昨日のうちに周りの人たちと協力して日持ちしないものはバーベキューと鍋で消費しちゃったからパスタとレトルトと米しか残ってない
391 18/09/07(金)07:47:56 No.531601959
>電力復旧してるとこは病院がある地区優先なんだろうか 伝聞ではそう聞くなあ
392 18/09/07(金)07:47:56 No.531601960
こういう時セイコーマートは強いなと思った
393 18/09/07(金)07:48:37 No.531602016
こんなスレでもちょくちょくまさはるでマウント取ろうとするのがいるし災害にまさはる絡める奴は総じてゴミだな
394 18/09/07(金)07:48:53 No.531602035
>ここまで大規模な停電は東日本大震災以来? この前の大阪の台風でもあったんじゃないの
395 18/09/07(金)07:48:54 No.531602039
弁当作る工場とかも停電だろうしな
396 18/09/07(金)07:49:12 No.531602066
>>ここまで大規模な停電は東日本大震災以来? >それと江戸川にクレーンが引っかかったやつでベスト3だね あぁぁぁあれそこまで規模が大きかったのか
397 18/09/07(金)07:49:13 No.531602067
急に何言ってるの
398 18/09/07(金)07:49:19 No.531602074
>弁当作る工場とかも停電だろうしな 原料が届かない…
399 18/09/07(金)07:49:23 No.531602081
>電力復旧してるとこは病院がある地区優先なんだろうか 都会はそうかも ど田舎復旧したのは農家優先…?とか思ったけどどうだろ
400 18/09/07(金)07:49:34 No.531602098
セイコーマートは強いみたいな話が結構回ってくるけどうちの周りにあるセコマは全部早々に店閉めちゃってたな
401 18/09/07(金)07:49:34 No.531602101
都市を差し置いて富良野が先に復旧するとは思わなかった
402 18/09/07(金)07:49:55 No.531602134
>昨日のうちに周りの人たちと協力して日持ちしないものはバーベキューと鍋で消費しちゃったからパスタとレトルトと米しか残ってない 計画的かつ楽しそうだな…
403 18/09/07(金)07:50:07 No.531602159
>都市を差し置いて富良野が先に復旧するとは思わなかった その前に旭川復旧してるしいいんじゃないかな?
404 18/09/07(金)07:50:16 No.531602168
>あぁぁぁあれそこまで規模が大きかったのか 140万件ぐらい停電してたからね
405 18/09/07(金)07:50:26 No.531602189
>こういう時セイコーマートは強いなと思った 確かにある程度落ち着いた現状ではそうだか 直後はむしろセブンイレブンすげえなって思ったよ まさか災害くるの前提にして蓄電してるとは…ローソンはだめだ
406 18/09/07(金)07:50:48 No.531602224
>ど田舎復旧したのは農家優先…?とか思ったけどどうだろ 集荷場や選果場動かさないとゴミになるから…
407 18/09/07(金)07:51:09 No.531602251
ウチの近所もセコマ駄目でセブンだけ開いてたな
408 18/09/07(金)07:51:19 No.531602261
セコマは本社の店が強かったな 物資と人に溢れてた
409 18/09/07(金)07:51:32 No.531602275
芋送り「」は無事確認したぞ!
410 18/09/07(金)07:51:33 No.531602281
>その前に旭川復旧してるしいいんじゃないかな? 旭川と帯広に挟まれてるから通り道的な感じなんだろうね それにしてもありがたい
411 18/09/07(金)07:52:01 No.531602316
>芋送り「」は無事確認したぞ! マジか よかった
412 18/09/07(金)07:52:12 No.531602325
停電中の深夜のセブンは異様な雰囲気だったな
413 18/09/07(金)07:52:15 No.531602330
>集荷場や選果場動かさないとゴミになるから… その恩恵で農家じゃない我が家にも電気が戻ったならありがたい…
414 18/09/07(金)07:52:21 No.531602336
セブンのレジが普通に動いてたのは凄かったな nanacoも使えたし便利だった ただめっちゃ人が並んでたから今日行っても在庫なさそう
415 18/09/07(金)07:52:41 No.531602356
セブン:強い セイコーマート:強い ローソン:弱い ファミマ:そもそも無い 釧路はこんな感じ
416 18/09/07(金)07:52:57 No.531602387
石狩新港火力ってのが建設中らしい ガスタービンだから再起動も楽そう
417 18/09/07(金)07:53:05 No.531602398
セブンで蓄電してないところでもハンディの会計機でレジ打ちしてたのがすげーって思った
418 18/09/07(金)07:53:22 No.531602418
あのよくナッパしてた道民も被害にあったんだろうか…
419 18/09/07(金)07:53:46 No.531602452
すぐ下の国道沿いは明かりついてるのにあと少しで電気が来ない
420 18/09/07(金)07:54:07 No.531602474
5日に届いててとりあえず適当にDLしといたセールのfireHD10が暇潰しの役に立った
421 18/09/07(金)07:54:07 No.531602476
>その恩恵で農家じゃない我が家にも電気が戻ったならありがたい… こっちはまだ戻らないので工事用の発電機かき集めて無理やり可動させてるよ…JAの給油車も待機させてバランスも良い
422 18/09/07(金)07:54:13 No.531602480
懐中電灯と電卓で手計算してたウチとはまるで違うな…
423 18/09/07(金)07:54:31 No.531602504
>石狩新港火力ってのが建設中らしい >ガスタービンだから再起動も楽そう まじか 期待できそうね
424 18/09/07(金)07:55:07 No.531602545
ほくでんちゃんのガスタービンオナニーが捗るな…
425 18/09/07(金)07:55:38 No.531602587
学校とかはどうなってるんだろう
426 18/09/07(金)07:55:41 No.531602595
北電の車が町を回って今日中に復旧する見込みはないですって喧伝してたのに日付変わって割とすぐに直ったのが助かった
427 18/09/07(金)07:55:51 No.531602611
ある程度事態が収集したら停電手打ちについてはポプラもなんか講じてくるだろうな
428 18/09/07(金)07:56:15 No.531602633
>学校とかはどうなってるんだろう 午前か全休だろうねえ
429 18/09/07(金)07:56:20 No.531602638
>学校とかはどうなってるんだろう 札幌市内は全校 全道的にも6割は休校だって
430 18/09/07(金)07:56:55 No.531602681
>全道的にも6割は休校だって 4割もやってるのかよ!
431 18/09/07(金)07:57:08 No.531602690
ポプラ?
432 18/09/07(金)07:57:10 No.531602692
道路の都合で登校させることがリスキーな場合もあるし仕方ないね
433 18/09/07(金)07:58:04 No.531602767
>4割もやってるのかよ! 道央と胆振以外はほぼ被害無いからね
434 18/09/07(金)07:58:07 No.531602772
お腹空いた
435 18/09/07(金)07:58:21 No.531602787
こんなとき何もすることなくパソコンをいじっている無職で本当に申し訳ないと思う
436 18/09/07(金)07:58:40 No.531602815
>道路の都合で登校させることがリスキーな場合もあるし仕方ないね だよな 信号が全復旧でもせんと学校側も登校させられんだろうな
437 18/09/07(金)07:59:10 No.531602846
ソ連が攻めてくるらしいな
438 18/09/07(金)07:59:17 No.531602859
>こんなとき何もすることなくパソコンをいじっている無職で本当に申し訳ないと思う 気にすることないと思うよ 気持ちだけで十分
439 18/09/07(金)07:59:18 No.531602862
でも小中学校は給食どうするんだろう
440 18/09/07(金)07:59:24 No.531602871
電気さえ戻ってくれば平常運転な地域も多かろうな
441 18/09/07(金)07:59:29 No.531602882
>こんなとき何もすることなくパソコンをいじっている無職で本当に申し訳ないと思う いいんだ…
442 18/09/07(金)07:59:49 No.531602914
>でも小中学校は給食どうするんだろう そこは午前授業で対応じゃない?
443 18/09/07(金)08:00:01 No.531602931
でも星空は綺麗だったよ…
444 18/09/07(金)08:00:13 No.531602955
アマゾンのベストセラーが電池とバッテリーだらけだ
445 18/09/07(金)08:00:16 No.531602957
一部のDOUMINは地震も起きてないのに停電させられたからな…
446 18/09/07(金)08:00:16 No.531602958
>こんなスレでもちょくちょくまさはるでマウント取ろうとするのがいるし災害にまさはる絡める奴は総じてゴミだな そりゃ禁止だっていわれてるところでやるようなやつだからゴミだよ
447 18/09/07(金)08:00:23 No.531602967
>ソ連が攻めてくるらしいな 日本民主主義人民共和国が誕生しちゃうんだ…
448 18/09/07(金)08:00:42 No.531602991
>でも星空は綺麗だったよ… 311の時も思ったけど星空綺麗だよね…
449 18/09/07(金)08:00:59 No.531603008
昨日は世紀末の初日感が凄かった 駐車場でバーベキューやってる人たちとか公園のベンチに集まって凄い叫んでくる中学生のヤンキーとかがそこら中にいた
450 18/09/07(金)08:01:22 No.531603035
>でも星空は綺麗だったよ… 星きれぇ!…飽きた!
451 18/09/07(金)08:01:34 No.531603055
帯広は震源地からそこそこ遠いのにまだ全面停電だよ! 会社休みヨシ!
452 18/09/07(金)08:01:34 No.531603056
>昨日は世紀末の初日感が凄かった >駐車場でバーベキューやってる人たちとか公園のベンチに集まって凄い叫んでくる中学生のヤンキーとかがそこら中にいた 何それ怖い…九州でもあるまいし
453 18/09/07(金)08:01:42 No.531603066
>でも星空は綺麗だったよ… 真夜中は電灯止めちゃってもいいんじゃねえ?って思っちゃうけど トラックの運ちゃんが困るのか
454 18/09/07(金)08:01:46 No.531603071
地震そのものより停電と断水がキツかった 今日は食料のなさに困ることになるはず
455 18/09/07(金)08:02:22 No.531603127
そろそろ備蓄に不安を覚え始めてるぞ俺
456 18/09/07(金)08:02:31 No.531603140
冷蔵庫の中がダメになるからな… 兵糧攻めって恐ろしいね
457 18/09/07(金)08:02:56 No.531603167
無職だから食い物買いに行くぞ俺
458 18/09/07(金)08:03:20 No.531603200
>トラックの運ちゃんが困るのか 高速道路の話だけどICやSAPAの離合部は照明が必須になってる これが不点灯だと通行止め要因になるぐらい重視されてる
459 18/09/07(金)08:03:45 No.531603237
あー冷凍庫がこわくてあけれない
460 18/09/07(金)08:03:49 No.531603243
今日の朝まで停電してたんだけどimgで茉莉花かなんかあった?
461 18/09/07(金)08:04:07 No.531603264
>あー冷凍庫がこわくてあけれない 開閉しなければ半日は持つよ
462 18/09/07(金)08:04:29 No.531603306
うちは冷凍庫の中身全滅してたよ…
463 18/09/07(金)08:04:40 No.531603317
電灯ゼロは車ライトオンでもまじで危ない本当
464 18/09/07(金)08:04:54 No.531603333
地震でブラックアウト!想定外!
465 18/09/07(金)08:05:02 No.531603345
備蓄が減ると不安が募るよね いつまでに解決するかわかるわけでもなし
466 18/09/07(金)08:05:17 No.531603371
買い出し行こうにも空いてる店がねえ
467 18/09/07(金)08:05:28 No.531603388
冷蔵庫の中身腐りきる前にゴミ出そうとおもったら 回収してなかった!
468 18/09/07(金)08:06:08 No.531603437
フルグラを買いためていたお陰でしばらく持ちそうだけど毎食は飽きる…
469 18/09/07(金)08:08:10 No.531603610
職場まで歩くのめどい
470 18/09/07(金)08:08:18 No.531603618
地下鉄よりも後回しにされる停電 イライラが募り出したわ
471 18/09/07(金)08:08:51 No.531603679
地域にもよるだろうが野生動物とか大丈夫なんだろうか 山崩れてるとこで生き残ったら食い物ないから人里に攻めてこない?
472 18/09/07(金)08:09:35 No.531603735
非日常感楽しい 学校も一週間休校になったし
473 18/09/07(金)08:10:27 No.531603807
昨日来なかった便通がたった今来てるんだけどウォシュレット動かないの完璧に失念してた
474 18/09/07(金)08:10:28 No.531603809
そろそろ風呂入りたいけど冷水なんだよなぁ…
475 18/09/07(金)08:10:36 No.531603826
駄菓子屋の前通ったら溶けるからっていってアイスもらってラッキー
476 18/09/07(金)08:10:44 No.531603838
みんなトイレどうしてるの うんこでいっぱいになってきちゃったよ
477 18/09/07(金)08:10:57 No.531603855
>イライラが募り出したわ インフラ優先だから仕方ないね…
478 18/09/07(金)08:11:07 No.531603868
地下鉄うごいたん?
479 18/09/07(金)08:11:25 No.531603901
>みんなトイレどうしてるの >うんこでいっぱいになってきちゃったよ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00005319-weather-soci
480 18/09/07(金)08:11:33 No.531603913
動くわけなかろう
481 18/09/07(金)08:12:00 No.531603968
ストレス溜まるのはわかるけど不便な間にも自分以外の誰か電気使えるようになって 幸せになってると考えればいいんだよ
482 18/09/07(金)08:12:17 No.531603988
うんこは美味しくてヘルシーでカロリーオフ
483 18/09/07(金)08:12:35 No.531604016
やはり原子炉の分散配置が必要…
484 18/09/07(金)08:13:28 No.531604080
火力でもいいんだけど一極集中で代替きかないのが一番まずい
485 18/09/07(金)08:13:41 No.531604105
北海道なんて野糞できる土地いっぱいあるだろ
486 18/09/07(金)08:13:47 No.531604118
https://jp.toto.com/support/emergency/dansui_teiden/dansui.htm こんなのもあるけど緊急時にテストもなしにぶっつけ本番はマジでおすすめしない
487 18/09/07(金)08:13:59 No.531604141
>うんこは美味しくてヘルシーでカロリーオフ うn
488 18/09/07(金)08:14:07 No.531604152
>そろそろ風呂入りたいけど冷水なんだよなぁ… フェイスタオル等を濡らして体を拭こう 石鹸水と普通の水で分けるとモアベターだよ 風邪に気をつけてね
489 18/09/07(金)08:14:28 No.531604194
>インフラ優先だから仕方ないね… 地下鉄動かしてどうなるっていうんだよ
490 18/09/07(金)08:16:10 No.531604330
>>インフラ優先だから仕方ないね… >地下鉄動かしてどうなるっていうんだよ 病院に家族のお見舞いに行けるね
491 18/09/07(金)08:16:28 No.531604364
お前の家に電気よこした方がどうなるっていうんだ
492 18/09/07(金)08:16:55 No.531604413
>地下鉄動かしてどうなるっていうんだよ 出勤するなというのか?
493 18/09/07(金)08:17:33 No.531604469
オナニーがはかどる!
494 18/09/07(金)08:18:03 No.531604513
やっぱり有事の時はアナログ製品が強い
495 18/09/07(金)08:18:17 No.531604534
シコりたいのにPC使えないと満足にシコることもできない
496 18/09/07(金)08:18:54 No.531604611
ここに書き込めてるだけ本当に被災した人に比べたらマシな状況