18/09/07(金)01:44:24 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/07(金)01:44:24 No.531582339
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/09/07(金)01:45:23 No.531582481
矛盾
2 18/09/07(金)01:49:34 No.531583124
単なる停電のためになんでタダで商品ばら蒔かないといけないんだよああん?
3 18/09/07(金)01:50:11 No.531583218
飲料提供するかどうかは設置者の裁量だろうし
4 18/09/07(金)01:51:24 No.531583394
大震災ならともかく電柱倒れたぐらいで無償提供できんな
5 18/09/07(金)01:53:24 No.531583667
今は停電時ではあるが緊急時ではない…
6 18/09/07(金)01:54:46 No.531583877
鍵をそもそも持ってないんじゃない
7 18/09/07(金)01:57:21 No.531584237
バッテリーが切れたとかではないのか
8 18/09/07(金)01:58:06 No.531584365
おまえらはそこでかわいてゆけ
9 18/09/07(金)02:06:29 No.531585334
有給クイズの会社でしょここ
10 18/09/07(金)02:12:01 No.531585824
>バッテリーが切れたとかではないのか バッテリーもいらないんじゃないの
11 18/09/07(金)02:13:35 No.531586005
無電状態になったら誰か物理的な操作しないといけないのか
12 18/09/07(金)02:14:23 No.531586081
>無電状態になったら誰か物理的な操作しないといけないのか 電気ないとオンラインで操作は無理だろうしな
13 18/09/07(金)02:14:28 No.531586092
ライフライン断たれてないんだろう
14 18/09/07(金)02:15:02 No.531586143
スイッチひねって誰でも好き勝手に飲み物取り出されちゃ困るから 「災害時に管理人がここまで鍵を持ってきて開けてくれたら飲み物が取り出せるようになる」という仕組みの機械
15 18/09/07(金)02:16:55 No.531586312
そんな…コンセント抜いたら奪い放題だと思ってたのに…
16 18/09/07(金)02:16:56 No.531586314
でも貼り紙あるってことは管理者が来たのでは?
17 18/09/07(金)02:17:03 No.531586325
iotで自動化すればいいのに補充もわかりやすい
18 18/09/07(金)02:17:49 No.531586408
>そんな…コンセント抜いたら奪い放題だと思ってたのに… すげえなその盗賊根性
19 18/09/07(金)02:18:35 No.531586483
無償提供分はベンダーが補填してくれるとかないのか
20 18/09/07(金)02:21:05 No.531586709
ちょっとでも役に立てば株爆上げになるチャンスなのに こんな拡散の仕方される企業は駄目だな
21 18/09/07(金)02:21:56 No.531586775
節電ブーム真っ盛りの頃に自販機も槍玉にあげられたからその対策でこういうの企画したんだろうけど…
22 18/09/07(金)02:21:56 No.531586776
非常時自販機壊していい法を知らねえのかよ
23 18/09/07(金)02:23:34 No.531586942
そういう意味で言うと山パンは凄いな…必要になったら即時対応して配ってるもんな
24 18/09/07(金)02:24:16 No.531587002
節電がよく言われてた頃に照明切ってそのまんまの自販機が単純に買いにくくて辛い
25 18/09/07(金)02:24:59 No.531587078
>節電がよく言われてた頃に照明切ってそのまんまの自販機が単純に買いにくくて辛い 照明減らした薄ら暗いコンビニとかも不気味だったな
26 18/09/07(金)02:26:00 No.531587181
自販機って個人で持ってたりするもんだし所有者次第じゃん 自販機作った会社がどうとか飲料メーカーがどうとかそういう話じゃない
27 18/09/07(金)02:33:47 No.531587886
>そういう意味で言うと山パンは凄いな…必要になったら即時対応して配ってるもんな まぁ災害起きた地域に出荷する予定だったパンは配りでもしないと全部廃棄になって勿体無いし…
28 18/09/07(金)02:35:32 No.531588038
震災の時助けますアピールして綺麗事いって本番で使えないとか 企業イメージ下がるよね
29 18/09/07(金)02:38:43 No.531588272
使えないんじゃない 管理者が使わせないんだ
30 18/09/07(金)02:40:25 No.531588409
ヨナカノにじ
31 18/09/07(金)02:41:58 No.531588541
貼り紙の字が綺麗だからじゃあ仕方ないねって気持ちになる
32 18/09/07(金)02:42:53 No.531588611
自販機オーナーは自腹だからな サントリーがタダで商品くれてやるわけじゃない
33 18/09/07(金)02:43:46 No.531588673
国が後でお金出しますとかやれば配るんだろうけどね
34 18/09/07(金)02:46:23 No.531588877
そういった機能を備えてるというだけで機能を使うとは言ってないんやな 悲劇やな
35 18/09/07(金)02:49:29 No.531589118
これだけアピールしといていざというとき使えないんじゃ そりゃ普通に企業側にガッカリ感が出るだろ 顔も見えないオーナーに怒れ言われても
36 18/09/07(金)02:50:04 No.531589155
意味ねえじゃん
37 18/09/07(金)02:52:30 No.531589304
ただの停電だからなあ 上水道崩壊して水飲めないとかならともかく
38 18/09/07(金)02:53:36 No.531589367
非常用バッテリーがあってそれも切れちゃったとかでは無いのか
39 18/09/07(金)02:55:38 No.531589507
ライフラインが断たれた場合を想定した機能だから 水が入手できる状態で配るわけ無いのだ
40 18/09/07(金)02:55:57 No.531589520
本体も周囲も外見上の異状がないとそういう事態っぽくないな
41 18/09/07(金)02:57:44 No.531589636
普通に調整中とでも貼っておけばいいものを…
42 18/09/07(金)02:58:14 No.531589669
管理者が来る事が必要なら管理者も亡くなるような非常事態でも使えない訳か
43 18/09/07(金)02:58:54 No.531589710
こういう機能あるから設置してもらえてるのにこういう事するのはあかんね
44 18/09/07(金)02:58:56 No.531589712
いらん顰蹙買うだけだからこんな大々的にPRするべき機能じゃないなこれ…
45 18/09/07(金)02:59:38 No.531589756
停電はジュース配る理由にはならんだけだろ
46 18/09/07(金)03:00:27 No.531589805
実際混乱の元にしかならない機能である
47 18/09/07(金)03:00:29 No.531589808
許せねえなサントリー 全力でいくか?
48 18/09/07(金)03:00:45 No.531589822
管理者が不在ならしょうがないじゃん
49 18/09/07(金)03:01:46 No.531589882
ではどういう災害を想定しているというのだろうか
50 18/09/07(金)03:01:47 No.531589883
貼り紙が説明不足なだけで機能は責められるものじゃないだろ
51 18/09/07(金)03:01:47 No.531589884
>管理者が不在ならしょうがないじゃん >でも貼り紙あるってことは管理者が来たのでは?
52 18/09/07(金)03:02:14 No.531589910
>>でも貼り紙あるってことは管理者が来たのでは? なんで管理者だとわかるの?
53 18/09/07(金)03:02:48 No.531589947
>ではどういう災害を想定しているというのだろうか 水が来なくなるレベルだろ
54 18/09/07(金)03:02:53 No.531589956
施設の従業員だって張り紙ぐらい貼れるよ 鍵の管理者は呼び出せるか分からないけど
55 18/09/07(金)03:02:58 No.531589957
>ではどういう災害を想定しているというのだろうか そりゃ水道に異常が出て水飲めなくなったときじゃないか 水道捻って水出るうちは自販機から取る必要ないわけだから
56 18/09/07(金)03:03:12 No.531589971
>貼り紙が説明不足なだけで機能は責められるものじゃないだろ やるべきときに使わないから完全に無駄である 有料でも嗜好品になる甘い飲み物はほしいのにに
57 18/09/07(金)03:03:59 No.531590022
>やるべきときに使わないから完全に無駄である >有料でも嗜好品になる甘い飲み物はほしいのにに だから機能じゃなくて機能を使わない管理者を責めろよアホか
58 18/09/07(金)03:04:03 No.531590028
嗜好品がどうこう言ってるうちは緊急じゃねえだろ!
59 18/09/07(金)03:04:29 No.531590044
まず災害の断水時に値段が0円になる自販機がある 停電と断水が同時に起こった時のために画像を作った …のだが短絡的に停電になったらジュースタダで貰える!と勘違いする人が多いので周知が必要なんやな
60 18/09/07(金)03:04:54 No.531590074
つか管理者しか使えないならアピールする必要無いね
61 18/09/07(金)03:04:54 No.531590075
遅かれ早かれこうやって晒されることが確定してた機能
62 18/09/07(金)03:06:27 No.531590171
少しでも飲み水がないと死んじゃう状況のための機能だよこれ
63 18/09/07(金)03:06:39 No.531590184
>だから機能じゃなくて機能を使わない管理者を責めろよアホか こういう機能を謳うにあたってオーナーとベンダー企業とでなんらかの合意がいるよね
64 18/09/07(金)03:07:02 No.531590214
責任者立会いの下じゃない限り出せないなんて分かりきったこと過ぎる ただ停電で出せるようになるなら誰かが言った様に電源抜いて取り放題ってマヌケなものになるし
65 18/09/07(金)03:09:10 No.531590321
こういう超緊急時ではないけどそこそこ緊急時みたいな時の運用は完全にフィーリングなのか
66 18/09/07(金)03:09:11 No.531590322
>>ではどういう災害を想定しているというのだろうか >水が来なくなるレベルだろ 水も電気も来ない状態下で管理者が来るとな思えないが… 停電している状態で提供できるのがウリなんですよ ただでさえ暑い環境でやってない店多いのに無電状態で商品出せるこれが動いてないのはひどすぎる…横に自由工作の鳥の巣みたいなのつけて金入れてもらえばいい 水道なんて自然に生えてるんじゃないんだから公園でもないと勝手に使えないし無電で給水させないならこの自販機は詐欺だ
67 18/09/07(金)03:11:11 No.531590418
いや停電だけなら自宅でも避難所にでも行けば水道使えるだろ…
68 18/09/07(金)03:11:45 No.531590450
>停電している状態で提供できるのがウリなんですよ いいえ まずは断水状態で提供される機能が開発されて それでは停電時に対応できないのでこれ と言う流れですのでまずは断水になっていることが前提です
69 18/09/07(金)03:12:46 No.531590510
>いいえ >まずは断水状態で提供される機能が開発されて >それでは停電時に対応できないのでこれ >と言う流れですのでまずは断水になっていることが前提です それは開発経緯であって停電下で運用すべきという社会的意義は変わらないのだが
70 18/09/07(金)03:13:05 No.531590523
流石に苦しくないそれ?
71 18/09/07(金)03:13:13 No.531590527
下の謳い文句は断水時飲料提供ベンダーにするべきだったな
72 18/09/07(金)03:13:29 No.531590540
乞食根性じゃん
73 18/09/07(金)03:13:42 No.531590551
ていうか断水状態では自衛隊が全力で頑張るんで そういう時にも提供するとは思えない
74 18/09/07(金)03:14:26 No.531590588
騒いでるの乞食だけみたいな…
75 18/09/07(金)03:15:19 No.531590639
サントリーなんて所詮この程度よ
76 18/09/07(金)03:15:24 No.531590646
自販機が勝手に無料提供モードになるならオーナーにもなすすべはないけどそういう仕組みなの?
77 18/09/07(金)03:15:25 No.531590649
いいか まず仮に使うにしても一人一人が好きに取り出せる権利なんて無い 管理者がまず全部出して必要に応じた振り分けをするもんだ
78 18/09/07(金)03:15:40 No.531590663
実際乞食は一定割合いるので乞食対策はちゃんと考えないといけない
79 18/09/07(金)03:15:48 No.531590672
鍵の開け締めで中身取り出すなら普通の自販機と変わらん気がする
80 18/09/07(金)03:15:52 No.531590679
>乞食根性じゃん タダでよこせってわけじゃねえんだぞ?買わせろって話だ 確かに無料で飲料がめる奴も居るだろうが、大災害食らった状態でその程度を許容できないようなケチがなぜこんな自販機を置いたのか 普通の自販機おいとけば炎上せずにすんだのに
81 18/09/07(金)03:16:05 No.531590692
誤解するアホのためにめっちゃ細かい字で成り立ちから説明書きしないとダメだな!
82 18/09/07(金)03:16:21 No.531590709
燃え上がってるのはお前だけだ過ぎる…
83 18/09/07(金)03:16:21 No.531590710
断水でもないのに自販機に頼る必要はないという冷静で的確な判断
84 18/09/07(金)03:16:45 No.531590733
>いいか >まず仮に使うにしても一人一人が好きに取り出せる権利なんて無い >管理者がまず全部出して必要に応じた振り分けをするもんだ 手売りしに行かない管理者が怠慢って事か どっち道終わってんだな
85 18/09/07(金)03:17:13 No.531590762
>燃え上がってるのはお前だけだ過ぎる… んん? これツイッターの画像だぜ?
86 18/09/07(金)03:17:33 No.531590776
自分も緊急時なのにそんなボランティアみたいなことしてる余裕あると思ってんのか
87 18/09/07(金)03:18:22 No.531590822
>自分も緊急時なのにそんなボランティアみたいなことしてる余裕あると思ってんのか それこの機能自体の否定じゃねえか!
88 18/09/07(金)03:18:34 No.531590833
実際水飲めなくて死んだ奴なんていなかったんだし自販機にも管理者にも落ち度ないじゃん
89 18/09/07(金)03:18:51 No.531590846
>自分も緊急時なのにそんなボランティアみたいなことしてる余裕あると思ってんのか 結局被災しても来ないのならこんな自販機存在するだけ無駄じゃないですか サントリーの自販機は極力使わないようにする、潰れろ
90 18/09/07(金)03:19:18 No.531590868
本当に危なくなったら自分達で自販機壊すだろ
91 18/09/07(金)03:19:31 No.531590884
画像見る限りだと直の操作必要っぽい?
92 18/09/07(金)03:19:39 No.531590894
>実際水飲めなくて死んだ奴なんていなかったんだし自販機にも管理者にも落ち度ないじゃん 断水してる状態なら他の自販機も扉開けて商品出すから無意味だぞ
93 18/09/07(金)03:20:04 No.531590915
あそこの管理者は解放したのにこっちの管理者は解放しなかった…とか近所でささやかれるやつ
94 18/09/07(金)03:20:07 No.531590919
なんでそんなぶち切れてんの?
95 18/09/07(金)03:20:25 No.531590940
>本当に危なくなったら自分達で自販機壊すだろ いよいよとなったらバールでぶっ壊すよな
96 18/09/07(金)03:20:42 No.531590955
0円になるヤツもネットワーク経由でアンロックだからその判断を管理者に委譲しただけの話
97 18/09/07(金)03:20:54 No.531590969
自販機に親を殺されたんだろ
98 18/09/07(金)03:21:00 No.531590976
>断水してる状態なら他の自販機も扉開けて商品出すから無意味だぞ じゃあ結局この自販は何が他と違うんだよ
99 18/09/07(金)03:21:03 No.531590978
ボーナスステージ! ボタン連打で自販機を破壊せよ!
100 18/09/07(金)03:21:13 No.531590986
無電状態でも取り出せる緊急手段があるだけで 好きに取り出せるとは言ってない
101 18/09/07(金)03:21:26 No.531590994
わざわざ壊さなくても取り出せる