ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/07(金)01:16:45 No.531578486
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/09/07(金)01:18:00 No.531578645
マジックカットが悪いとは言っていないので人間が出来ている赤ちゃん
2 18/09/07(金)01:21:15 No.531579059
原理さえ知ってれば開けられないことなんて無いよ
3 18/09/07(金)01:21:47 No.531579125
(縁がぐにゃぐにゃになるだけで結局切れてない)
4 18/09/07(金)01:22:14 No.531579184
よく伸びるマジックカットだな!!
5 18/09/07(金)01:22:18 No.531579199
ハサミを持ち出したら負けだと思っている
6 18/09/07(金)01:22:39 No.531579242
切れるものと極端に切れにくいものがあるだけだからな
7 18/09/07(金)01:23:00 No.531579281
ラーメンの液体ダレと油で分かれてる奴は2箇所つけてくんねえかなぁ
8 18/09/07(金)01:23:12 No.531579318
ツマミ方が悪いんじゃないかと思う その所為で力が掛かる位置がおかしくなってその結果切れない みたいな
9 18/09/07(金)01:23:32 No.531579366
>ラーメンの液体ダレと油で分かれてる奴は2箇所つけてくんねえかなぁ 両端に切れ目入れてくれるだけで充分だよね…
10 18/09/07(金)01:23:57 No.531579431
最初にヌルついてないか確認すべきだ
11 18/09/07(金)01:24:47 No.531579553
袋の両端に深い切れ目入れるだけで解決なのに何故全体に浅い切れ目的なものを入れるんです?
12 18/09/07(金)01:25:35 No.531579659
どちら側どこからも切れません
13 18/09/07(金)01:27:04 No.531579855
パキッと折ってポンプ的にドレッシングを出すあの容器に比べたら不出来な仕組みと言わざるを得ない
14 18/09/07(金)01:28:28 No.531580041
袋がちょっとにゅるっとしてるだけで全く切れなくなる
15 18/09/07(金)01:29:36 No.531580172
>パキッと折ってポンプ的にドレッシングを出すあの容器 あれ本当にアイデア賞ものだわ と思う
16 18/09/07(金)01:30:30 No.531580279
一回失敗すると大抵取り返しがつかない
17 18/09/07(金)01:30:35 No.531580296
>袋の両端に深い切れ目入れるだけで解決なのに何故全体に浅い切れ目的なものを入れるんです? 結局袋の辺のド真ん中を裂く人なんて居ないから余計にそう思える
18 18/09/07(金)01:30:44 No.531580313
改良されてんのか昔よりだいぶ切れ易くなった気はするんだけどやっぱり切り口がいいです…
19 18/09/07(金)01:31:17 No.531580398
ディスペンパックは見た人が食い物に応用しようとしたのがまずすごい
20 18/09/07(金)01:31:38 No.531580448
歯でなんとかする!
21 18/09/07(金)01:32:36 No.531580582
切れ目に沿って開けるだけで注ぎ口みたいな部分ができるやつが好き
22 18/09/07(金)01:33:06 No.531580672
切れ目でいいのに余計なことしおって マジックカットの発案者は祟ってやる
23 18/09/07(金)01:33:15 No.531580697
どちら側でも切れます どちら側もビロビロになるだけ 最終的に俺がキレる
24 18/09/07(金)01:33:42 No.531580777
>最終的に俺がキレる ダメだった
25 18/09/07(金)01:34:40 No.531580909
>切れ目に沿って開けるだけで注ぎ口みたいな部分ができるやつが好き 洗剤やらのつめかえ用のやつとか気持ちいいよね…
26 18/09/07(金)01:34:50 No.531580923
昔の切れ目のやつは何かの弾みで引っかかると勝手に中でだばぁ…するから処された おとなしくマジックカットを受け入れるのだ
27 18/09/07(金)01:35:23 No.531580993
切れ目入れてない方の端を試してしまう!ってのが問題だったのなら両端に入れれば済む筈ですよね…それなのにどうして…
28 18/09/07(金)01:35:44 No.531581030
マジックカット部分は切れる マジックカット部分終わって液体入ってるゾーンに着いた瞬間容器のプラがびにょっと伸びるのめっちゃ腹立つ 何の役にも立ってないやん
29 18/09/07(金)01:36:33 No.531581125
>マジックカット部分終わって液体入ってるゾーンに着いた瞬間容器のプラがびにょっと伸びるのめっちゃ腹立つ わかる 生殺し感を覚える
30 18/09/07(金)01:38:02 No.531581348
もう面倒臭いので掛けるものの上に袋置いて千枚通しで一突きに処してる
31 18/09/07(金)01:39:07 No.531581516
これで実用新案だの特許だので美味しい思いをしてるのが居るのだと思うと呪詛を唱えたくなる
32 18/09/07(金)01:39:28 No.531581573
大人しく切れてくれよ 俺も出来ればコイツ(鼻毛切り鋏)は使いたくない
33 18/09/07(金)01:39:38 No.531581596
反対側までピッて切りたい時は圧倒的に切り口有利っていうかマジックカット部分が邪魔なんだよな…
34 18/09/07(金)01:41:40 No.531581904
私ビーム状の出方を強要する開け口きらい!!!
35 18/09/07(金)01:41:40 No.531581905
冷凍ラーメンのスープまじ切れない
36 18/09/07(金)01:42:10 No.531581984
>これで実用新案だの特許だので美味しい思いをしてるのが居るのだと思うと呪詛を唱えたくなる 不器用が生意気言うな
37 18/09/07(金)01:42:11 No.531581989
切れるけど切り離せない 残った切れ端に内容物がかかるのが嫌 引っ張って切り取ろうとすると内容物が飛び出てくるのも嫌
38 18/09/07(金)01:43:11 No.531582140
>私ビーム状の出方を強要する開け口きらい!!! 出方なんて食う奴の好きにさせろよと思わざるを得ない
39 18/09/07(金)01:44:47 No.531582395
端がぐにょんぐにょんになった袋を見るだけでメシ食う前からテンションだだ下がりですよ…どうして…
40 18/09/07(金)01:46:12 No.531582608
おじいちゃんがたった一人で作ってるらしいな
41 18/09/07(金)01:46:48 No.531582699
こちら側のどこからでも切れます 切れない…
42 18/09/07(金)01:47:01 No.531582730
途中までは切れる…切れるんだけ…ど…ッ!
43 18/09/07(金)01:47:27 No.531582810
小袋を取り出す際に確実に手が汚れる所に小袋を突っ込む食品も嫌い!
44 18/09/07(金)01:50:07 No.531583205
>小袋を取り出す際に確実に手が汚れる所に小袋を突っ込む食品も嫌い! 食品表面の油分でベタベタになる手いいよね… よくない
45 18/09/07(金)01:50:45 No.531583305
当然袋も最初からベッタベタだから切れない
46 18/09/07(金)01:51:34 No.531583411
>当然袋も最初からベッタベタだから切れない 袋を拭く手間掛けるならハサミ持ち出すわってなるのいいよね よくない
47 18/09/07(金)01:51:58 No.531583469
魔法が効かない体質か
48 18/09/07(金)01:52:36 No.531583553
あの魚の醤油さしいいよね…
49 18/09/07(金)01:52:42 No.531583578
>小袋を取り出す際に確実に手が汚れる所に小袋を突っ込む食品も嫌い! おのれ飲み干す一杯… なんで粉末スープ展開済みのところに液体スープの小袋入れてんの…
50 18/09/07(金)01:53:02 No.531583611
どこからでも切れますが切れないと世界から見放された気分になる
51 18/09/07(金)01:53:25 No.531583671
>あの魚の醤油さしいいよね… いい… すごいニュルンベルク…よくない…
52 18/09/07(金)01:54:15 No.531583806
こちら側のどこからでもあなたがキレます
53 18/09/07(金)01:55:11 No.531583954
斬れなくはないけど勢いあまって中身がブシャアってなる
54 18/09/07(金)02:00:01 No.531584614
納豆のからしとか完全に切り離せないと酷く切残しにべったりつく 箸でしごいて取るけれどもモンヤリする
55 18/09/07(金)02:01:09 No.531584764
納豆のパックの蓋が最近上手く開けられない 俺が不器用になったか素材が柔くなったか
56 18/09/07(金)02:02:22 No.531584913
納豆のタレとか弁当の醤油みたいな容器に変えるだけで世界が変わると思うんだけど なぜかどこもやらない
57 18/09/07(金)02:03:45 No.531585057
>納豆のタレとか弁当の醤油みたいな容器に変えるだけで世界が変わると思うんだけど >なぜかどこもやらない コストじゃないかなやっぱり 弁当の容器と納豆のパックの数とじゃ
58 18/09/07(金)02:14:43 No.531586115
マジックカットのおかげでジャムの小袋に切れ目が入ってないみたいな悲しみはなくなったけど別の悲しみが生まれた
59 18/09/07(金)02:14:44 No.531586118
マジックカットを思いついた社長は以前新幹線で酒のつまみを開けようとした所本来ある場所に切り込みの入ってないミス商品で開けようと四苦八苦してるうちに駅に着いたのがキッカケでマジックカットを思いついたらしい
60 18/09/07(金)02:22:25 No.531586828
マジックカット発案の社長に悲しい過去…