虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • げいじ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/09/06(木)23:35:08 No.531559157

    げいじゅつかは強いな…

    1 18/09/06(木)23:37:27 No.531559665

    強いなっていうか普段やってることだからだろう

    2 18/09/06(木)23:38:17 No.531559852

    これを普段からやってるのは強いだろ…

    3 18/09/06(木)23:39:58 No.531560228

    木材代が浮いたまである

    4 18/09/06(木)23:40:23 No.531560350

    彫刻に使うのかしら 素材ゲットするために日々重機を使うのは凄いな 肉弾戦できる魔法使いみたいな意外性がある

    5 18/09/06(木)23:41:00 No.531560485

    やっぱりチェーンソーは必須スキルなんだな…

    6 18/09/06(木)23:41:38 No.531560629

    あー大学の敷地に立ってる木を切り倒せたら素材タダで手に入るのになー、えっ切っていいの?やったー!みたいなもんかしら

    7 18/09/06(木)23:41:41 No.531560639

    木だの石だの相手にしてたのでつよい

    8 18/09/06(木)23:42:49 No.531560897

    言われてみると2枚目の写真とか 街であったら大学のセンセイだとは思わなさそうないでたちだ 土木か林業の作業員さんにみえる

    9 18/09/06(木)23:46:34 aaB82l1I No.531561753

    こういう時にこれが出来る大学の自由さつよい

    10 18/09/06(木)23:47:10 No.531561905

    チェーンソー振り回す大学教授ってインパクトつよい

    11 18/09/06(木)23:47:29 No.531562005

    切ってすぐの木は割れちゃうからしばらく乾かしてから使うらしいね 数年後立派な彫刻にして倒れた木のあったところで写真撮ってほしいな

    12 18/09/06(木)23:49:40 No.531562458

    まあ造園屋にやらすか自前でやるかだけの違いだな

    13 18/09/06(木)23:51:12 No.531562790

    造園「」だけどノウハウはまあ難しいことじゃない

    14 18/09/06(木)23:52:33 No.531563127

    >切ってすぐの木は割れちゃうからしばらく乾かしてから使うらしいね 漆器でも切り出しで1年 丸板にして2年 木地にして1年って言うからな

    15 18/09/06(木)23:53:58 No.531563487

    重機は何で使えるの…

    16 18/09/06(木)23:56:24 No.531564094

    使えたら便利だからな

    17 18/09/06(木)23:58:51 No.531564659

    書き込みをした人によって削除されました

    18 18/09/06(木)23:59:16 No.531564751

    彫刻家になる為に重機の免許取りに行くんだろうか 少しだけシュールみを感じる

    19 18/09/07(金)00:01:42 No.531565299

    なってからじゃない?彫刻家として意識高くしてたらそれもまあ自然なのかな?って気もする

    20 18/09/07(金)00:03:33 No.531565698

    げいじゅつかもヘルメット被ってヨシッ!してんの?

    21 18/09/07(金)00:04:00 No.531565782

    道歩いてて素晴らしい樹だ!こいつを彫りたい!!と思った時チェーンソーと重機があればすぐ持ち帰れるな

    22 18/09/07(金)00:04:32 No.531565867

    彫刻研の先輩がチェンソーで丸太をガシガシ削っててかっこよかった覚えがある

    23 18/09/07(金)00:06:07 No.531566216

    芸術家っていってもいろいろあるからな…

    24 18/09/07(金)00:06:42 No.531566350

    こういう事故があっても美術系の教員が居ればすぐに対応できるんだなあ…

    25 18/09/07(金)00:09:04 No.531566892

    現場とか農家かじってる人がいれば対応はできると思うよ きっと「」が思ってる以上にそういうことできる人は世の中に結構いる

    26 18/09/07(金)00:09:23 No.531566966

    彫刻はフォークリフトの免許は取ると聞いてたけど重機全般いけるのか...

    27 18/09/07(金)00:11:57 No.531567531

    彫刻だと作品がそもそも重いのか

    28 18/09/07(金)00:14:17 No.531568010

    学生時代に実益兼ねたバイトのためにとったんだろか

    29 18/09/07(金)00:14:24 No.531568035

    レアリティの高い素材をタダで手に入れるチャンス!

    30 18/09/07(金)00:16:59 No.531568579

    農家でも果樹やってないんじゃ幹までは流石に困ってしまう

    31 18/09/07(金)00:17:08 No.531568602

    >彫刻だと作品がそもそも重いのか 大きい作品になるとそれこそ木材やら石材の塊からスタートだからな…

    32 18/09/07(金)00:17:46 No.531568726

    パワーショベルでないと本気の絵が描けないんですよ~みたいな教授かもしれないだろ

    33 18/09/07(金)00:20:38 No.531569263

    チェンソーの免許は持ってるけどただの講習だからな でも知識無い人が使うとまず刃をダメにするし木を切るセオリーもある

    34 18/09/07(金)00:21:13 No.531569385

    学生さんは足元や頭上のチェーンソー松井教授に充分ご注意ください

    35 18/09/07(金)00:21:51 No.531569526

    彫刻家をなめるな!

    36 18/09/07(金)00:22:14 No.531569628

    つよいかつよくないかで言えば つよい

    37 18/09/07(金)00:24:58 No.531570262

    君も彫刻専攻でチェーンソーの扱いを学ぼう!

    38 18/09/07(金)00:26:07 No.531570494

    2人で立ってるところの強キャラ感が半端ないな

    39 18/09/07(金)00:27:19 No.531570718

    因み豆知識として業界というか普段触れる人だとチェーンソーではなくチェンソーって表記する

    40 18/09/07(金)00:33:28 No.531571733

    美術界隈って事故とか起きないの?大丈夫?