今晩は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/06(木)22:17:39 No.531536142
今晩はスレ画 「Wandering the Immeasurable」についてお伝えしたいと思う このモニュメントはシュタインズゲートなど様々なSF作品でお馴染みの超科学機関”CERN”にて ヒッグス粒子の観測成功を記念して作られた物である ネタがネタだけに日本ではあまり有名では無いのだが… この一見ただの捻じ曲がった鉄板にしか見えない作品には実はびっしりと図形や式が刻まれており その全てが科学史に残る偉大な発見や発明に関するものなんだ 地中から生えるこの板の根元には古代メソポタミア文明の楔形文字が最初に刻まれ 歴史の流れとともに伸び続け捻じ曲がり…中空で途切れたその先端には ヒッグス粒子に関する化学式が刻まれて終わっている これは科学史はまだ発展の途中である事 未来にはこの先が付け足され得るという夢を描いている またそれらの図形や式が描かれてる面の反対側には偉大な科学者達の残した言葉が刻まれているんだ こういうのいいよね…いい…みたいなやりとりがしたいんだけど そもそも誰も知らないんだよね
1 18/09/06(木)22:18:29 No.531536412
あいつ
2 18/09/06(木)22:19:06 No.531536637
なんてロマン溢れる逸品なの…
3 18/09/06(木)22:19:39 No.531536812
重力を担う素粒子が発見されたのはすごいことだよね
4 18/09/06(木)22:20:13 No.531537012
これに刻印する数字や言葉を選ぶの楽しそう
5 18/09/06(木)22:21:19 No.531537371
設計図作ってる時最高に楽しかっただろうなこれ…
6 18/09/06(木)22:23:45 No.531538320
全く詳しくないけど何でこんな曲がった鉄板みたいなフォルムなの
7 18/09/06(木)22:24:52 No.531538702
今の文明が滅びた後に他の知的生命体に見つけて欲しくなるオブジェだ
8 18/09/06(木)22:25:09 No.531538808
多分ただの直方体とかにしたら2001年のモノリス感出ちゃうから文字通り一捻りしたんだと思う
9 18/09/06(木)22:25:30 No.531538925
解析に苦労しそうな古代人が困惑するものを気軽に残しちゃダメだよ!
10 18/09/06(木)22:27:48 No.531539652
科学の発展は皆苦労したり必ずしもいい結果にならなくて捻ったり悶えてたイメージなんだろう
11 18/09/06(木)22:28:39 No.531539927
ロマンあふれて素晴らしいけど今日まで知らなかったわ
12 18/09/06(木)22:29:11 No.531540095
淫具感がある
13 18/09/06(木)22:29:11 No.531540097
縦に伸ばすと金属が加重に耐えられなくて横に伸ばすと床じゃん!ってなるから捻ったんじゃ?
14 18/09/06(木)22:31:16 No.531540792
人類滅びた後次の知的生物がこれ見たら発明のカンニングし放題じゃん まあ言語解読する必要あるけど
15 18/09/06(木)22:31:51 No.531540985
いいもん教えてくれてありがとよ
16 18/09/06(木)22:32:41 No.531541247
文字書いてる中にこっそりギンガ算仕込みたい
17 18/09/06(木)22:34:28 No.531541929
滅亡した異星人の遺跡から発掘された謎のモノリス 発見当初は元々直方体をしていたと推測されたが 近年の調査では最初からねじれた形で製作されたことがわかっている 表面には極めて原始的な物理学に関する数式が記述されている
18 18/09/06(木)22:51:21 No.531547889
兄がCERNで働いてたから聞けば知ってるかも なぜか家にはお土産のCERNトランプとCERNマグカップがある
19 18/09/06(木)22:52:00 No.531548097
>兄がCERNで働いてたから聞けば知ってるかも >なぜか家にはお土産のCERNトランプとCERNマグカップがある すげえ!
20 18/09/06(木)22:52:34 No.531548292
>兄がCERNで働いてたから聞けば知ってるかも >なぜか家にはお土産のCERNトランプとCERNマグカップがある そのCERNマグカップに書いてある式がスレ画の先っぽに書かれてるんだってさ
21 18/09/06(木)22:53:50 No.531548635
素粒子物理学者なのかニーサン…
22 18/09/06(木)22:55:41 No.531549184
いもげでも怪文書やお題絵を集めたモニュメント残そう
23 18/09/06(木)22:58:04 No.531549890
>いもげでも怪文書やお題絵を集めたモニュメント残そう カブキノミコン記したオブジェとか…
24 18/09/06(木)23:00:44 No.531550643
かなり長くなりそうだな
25 18/09/06(木)23:02:45 No.531551177
>素粒子物理学者なのかニーサン… 博士課程の時に3年間留学でスタッフみたいなことしてたみたい 聞いた面白い話だとあっちの人達は結構車にこだわりあるみたいで安い車に乗ってるスタッフの2人に「君たちの車を正面衝突させたらどうなるか興味あるからやってみてくれよHAHAHA」とか昼時に話してたって
26 18/09/06(木)23:04:37 No.531551670
解けた数式の中にギンガ算があれば教科書に仕込みたいね
27 18/09/06(木)23:06:50 No.531552246
次にヒッグス粒子に匹敵する発見があった場合はどうするんだろう
28 18/09/06(木)23:07:09 No.531552319
>CERNの実験では1秒あたり6億回の衝突が行われ、毎秒100万GBという、驚くべき量のデータが生成されます。 >これらのデータはフィルタにかけられたあとも、毎年20PBを超える実験結果データとしてCERNに留まり続けます。
29 18/09/06(木)23:08:55 No.531552773
実際新しい歴史的発見あったら鉄板付け足すのかな
30 18/09/06(木)23:13:36 No.531553999
細かいけどヒッグス粒子に関する式は科学の式ではあるけど化学式じゃ無かったわ