18/09/06(木)21:04:47 NHK... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/06(木)21:04:47 No.531513951
NHKで何度も液状化した道路で立ち往生してるランクルが写っってるけど ランクルでも駄目なんだ…
1 18/09/06(木)21:07:01 No.531514525
へたしたらキャタピラ履いてる車両でも厳しいぞ
2 18/09/06(木)21:12:58 No.531515981
さすがに液状化路面じゃ一般車は無理じゃねえかな…
3 18/09/06(木)21:13:55 No.531516218
そこで水陸両用車ですよ
4 18/09/06(木)21:14:00 No.531516244
元から液状化した道路にハマってたのではなく 自分からハマりにいったぽい感じに見える…
5 18/09/06(木)21:14:26 No.531516347
シュノーケルさえあれば
6 18/09/06(木)21:15:13 No.531516538
>シュノーケルさえあれば そうじゃなくて泥の上で動けなくなってる
7 18/09/06(木)21:15:17 No.531516554
液状化にハマっちまったァァァ!
8 18/09/06(木)21:15:41 No.531516637
雨降ってデロデロになってるのとは訳が違うからね・・・
9 18/09/06(木)21:15:58 No.531516696
乗り物どころか徒歩でも沈むんじゃねぇかな…
10 18/09/06(木)21:16:16 No.531516787
あとリフォームしたて男性の家も流しすぎだよ! リフォームしたて男性はそんなヘビロテするこっちゃないだろ!!
11 18/09/06(木)21:16:49 No.531516943
ランクルだってアフリカでも道路以外は走らねぇんだ そりゃ道路じゃない所は無理だよ
12 18/09/06(木)21:18:03 No.531517306
>あとリフォームしたて男性の家も流しすぎだよ! >リフォームしたて男性はそんなヘビロテするこっちゃないだろ!! ちょうどさっき映ってたわ…
13 18/09/06(木)21:18:31 No.531517458
ロシアのガリンコ号みたいな車でなきゃダメよ
14 18/09/06(木)21:18:59 No.531517599
ウニモグにどんなアタッチメント着けて行ったらいいだろう?
15 18/09/06(木)21:19:26 No.531517717
70かっこいいなやっぱ ハマってたのはかっこ悪いけど
16 18/09/06(木)21:19:55 No.531517839
それでもジムニーなら…!
17 18/09/06(木)21:20:31 No.531518022
>ウニモグにどんなアタッチメント着けて行ったらいいだろう? 必要なのは液状化した箇所を的確に避けられるドライバーかな…
18 18/09/06(木)21:20:46 No.531518097
>それでもジムニーなら…! 同じだバカ!
19 18/09/06(木)21:21:10 No.531518208
>それでもジムニーなら…! ランクルより軽いからそうかもしれないけど >へたしたらキャタピラ履いてる車両でも厳しいぞ やっぱり駄目だと思うよ
20 18/09/06(木)21:22:08 No.531518460
いい事思い付いた そんなとこ車で通らなければいいんじゃない?
21 18/09/06(木)21:22:33 No.531518565
>それでもレッドサラマンダーなら…!
22 18/09/06(木)21:22:35 No.531518577
キャタピラもキャタピラで20cmくらいの積雪でも空転したりするからな…
23 18/09/06(木)21:22:58 No.531518659
なぜ忍術を駆使しない
24 18/09/06(木)21:23:16 No.531518746
ランクル70はテクニカルではたらくくるましてるよ
25 18/09/06(木)21:23:47 No.531518897
半分埋まってる先代ジムニーもよく写ってる気がする
26 18/09/06(木)21:24:30 No.531519090
そこでこのホバークラフト…民間の全部廃止されてるー!!
27 18/09/06(木)21:25:18 No.531519292
レッドサラマンダー出すはいいけどどうやって運ぶの
28 18/09/06(木)21:26:15 No.531519533
>いい事思い付いた >そんなとこ車で通らなければいいんじゃない? 四駆を信じろ
29 18/09/06(木)21:26:20 No.531519563
迂回できる場所を探さなきゃ前にしか進めないボケ老人ドライバーと同じよ 非常時なのは大変だけど
30 18/09/06(木)21:27:51 No.531519997
やはり時代は歩行型車両…
31 18/09/06(木)21:29:29 No.531520497
>ウニモグにどんなアタッチメント着けて行ったらいいだろう? これならイケる https://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/mercedes-benz/S999/9187878625UC/
32 18/09/06(木)21:31:41 No.531521101
>キャタピラもキャタピラで20cmくらいの積雪でも空転したりするからな… ちゃんとスノーシューかスタッドレスパット付けないと滑るからね
33 18/09/06(木)21:31:50 No.531521147
>やはり時代は歩行型車両… 余計ダメなのでは…?
34 18/09/06(木)21:31:51 No.531521151
>ロシアのガリンコ号みたいな車でなきゃダメよ 紋別はロシア領じゃねーから!
35 18/09/06(木)21:32:20 No.531521301
>レッドサラマンダー出すはいいけどどうやって運ぶの 前の時もズブズブ埋まって困ったことになってた記憶が…
36 18/09/06(木)21:32:35 No.531521381
そもそも普通のキャタピラは雪用じゃない
37 18/09/06(木)21:33:08 No.531521554
ランクルでもウニモグでもいいからフライングプラットフォーム的なアタッチメント無いの?
38 18/09/06(木)21:33:17 No.531521608
雪ステーションにウニモグ居るの見たことあるな
39 18/09/06(木)21:33:26 No.531521646
>そもそも普通のキャタピラは雪用じゃない そして泥濘は湿地履帯でないと容赦なく沈むという
40 18/09/06(木)21:33:53 No.531521772
「」のウニモグ信仰は何なの…?
41 18/09/06(木)21:35:19 No.531522205
>「」のウニモグ信仰は何なの…? カール大帝とか川内康範とか
42 18/09/06(木)21:35:24 No.531522240
>雪ステーションにウニモグ居るの見たことあるな 国内でウニモグは冬は除雪で夏は除草や清掃と一台何役でも出来るから一時期持て囃された 冷静に考えるとそれぞれ専用車買った方が安上がりってことに気付いてウニモグは徐々にその生息数を減らしている…
43 18/09/06(木)21:35:52 No.531522377
ウニモグもタイヤ埋まったら無理じゃねえかな…
44 18/09/06(木)21:37:19 No.531522842
でもウニモグって男の子だよな… https://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/mercedes-benz/unimog/6738737118UC/?page=2#mnc
45 18/09/06(木)21:37:22 No.531522859
でもよおウニモグだぜ?
46 18/09/06(木)21:37:26 No.531522872
>ウニモグもタイヤ埋まったら無理じゃねえかな… 車重がかなりあるからねぇ… おかげでアタッチメントがお高いのもあってか農業用アタッチメントが豊富な割には余りトラクターとしては普及してないと聞く
47 18/09/06(木)21:37:35 No.531522910
>ランクル70はテクニカルではたらくくるましてるよ そう言えばISISで新車の70いっぱいあったな…
48 18/09/06(木)21:39:03 No.531523345
https://www.youtube.com/watch?v=4T4VP8A30WA サスってそんなうにょうにょ動くものなんだ…
49 18/09/06(木)21:39:27 No.531523463
ウニモグの良いところは高速道路でハンドスロットル使えばクルコン代わりになる所
50 18/09/06(木)21:39:34 No.531523504
>ウニモグもタイヤ埋まったら無理じゃねえかな… では将軍様 液状化現象に巻き込まれているウニモグを写してください
51 18/09/06(木)21:39:55 No.531523620
>「」のウニモグ信仰は何なの…? 大体エリア88って奴のせいなんだ
52 18/09/06(木)21:40:25 No.531523770
西日本で水上バイク使った人みたいに颯爽と駆け抜けるつもりだったのだろうか 結果はぶざまであった
53 18/09/06(木)21:40:37 No.531523825
>サスってそんなうにょうにょ動くものなんだ… そのウラルトラックはほぼオフロード向けなのでサスが割と柔らかいよ
54 18/09/06(木)21:40:47 No.531523868
タイヤが地面削ってボディの底が地面にくっついたらどんな車でもアウトだからどうしようもない
55 18/09/06(木)21:40:57 No.531523938
やっぱロシア製がいいな https://youtu.be/k88aIjUEimM?t=203
56 18/09/06(木)21:41:52 No.531524220
ウニモグは整備手順に則って車検整備を行うだけで50万ぐらい取られるので駄目 正に大手官公庁か金持ちの車だよ
57 18/09/06(木)21:42:16 No.531524345
ガリンコ号みたいなやつ https://www.youtube.com/watch?v=HB_a5R6QjWE
58 18/09/06(木)21:42:49 No.531524517
地震で揺れてるときに液状化する 地震が止まったら液状化しない どうしようもない
59 18/09/06(木)21:44:53 No.531525160
https://youtu.be/WrjjV6nGh0g この手のやつでも >揺れてるときに液状化する >止まったら液状化しない の特性でずぶずぶ埋まっていきそうだな
60 18/09/06(木)21:45:47 No.531525436
しれっと頭のおかしい車の動画を貼るのはやめろ!
61 18/09/06(木)21:45:52 No.531525458
>https://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/mercedes-benz/unimog/6738737118UC/?page=2#mnc 思ったより安い・・・ 年式でダメだった
62 18/09/06(木)21:48:27 No.531526300
旧軍にあったフロートつき戦車って特二式内火挺だっけ?
63 18/09/06(木)21:48:48 No.531526391
後輪ばっかり空転してるのでただ四駆に切り替えてないだけの気がする
64 18/09/06(木)21:50:11 No.531526864
>年式でダメだった 欲しいけど甲斐性無しなので養えないよ…
65 18/09/06(木)21:51:43 No.531527370
泥はつらいな https://youtu.be/hQcqqea5APs
66 18/09/06(木)21:52:26 No.531527618
>思ったより安い・・・ >年式でダメだった 個人所有するならこの型が一番オススメだよ これより前でも後でもカネがかかりすぎるようになる あと倹約家の「」さん向けにインドの怪しい社外パーツも添えればお財布にさらに優しくなる
67 18/09/06(木)21:54:22 No.531528248
>旧軍にあったフロートつき戦車って特二式内火挺だっけ? そっちより用途的には湿地車FB器の方
68 18/09/06(木)21:55:43 No.531528646
レンジローバーにしないから
69 18/09/06(木)21:56:57 No.531529054
シャゴホッドみたいなドリル駆動なら行けないかな 無理そう
70 18/09/06(木)21:57:17 No.531529168
砂ならともかく北海道のは見るからに重たい泥だったしどんな車でも無理じゃねぇかな
71 18/09/06(木)21:57:22 No.531529194
ジムニーも流されてた
72 18/09/06(木)21:58:56 No.531529707
>砂ならともかく北海道のは見るからに重たい泥だったしどんな車でも無理じゃねぇかな 貼られまくってるロシアのトラックならなんとかなるんじゃね
73 18/09/06(木)21:59:18 No.531529826
>それでもジムニーなら…! ジムニーごときに何が出来るんだよ!
74 18/09/06(木)21:59:51 No.531529994
>ジムニーごときに何が出来るんだよ! 新型で更に重くなったしな…
75 18/09/06(木)22:00:00 No.531530047
ジムニーは普通にハマってる映像ばかりだしな
76 18/09/06(木)22:01:05 No.531530414
>貼られまくってるロシアのトラックならなんとかなるんじゃね ならねえよ…
77 18/09/06(木)22:01:22 No.531530523
>ならねえよ… でも泥濘地走ってるし…
78 18/09/06(木)22:01:36 No.531530617
しかしそんなジムニーでもボグコックを装着すればなんと湿地でも走れちまうんだ! バイナウ!
79 18/09/06(木)22:01:37 No.531530621
そもそもゴツいコンテナとかですら流されてるのに軽規格のジムニーが耐えられるはずが…
80 18/09/06(木)22:02:02 No.531530746
まあ北海道警察はメガクルーザー生産停止でハマーH1を導入したぐらいだからな ちょうどよかったとも
81 18/09/06(木)22:02:48 No.531530968
>まあ北海道警察はメガクルーザー生産停止でハマーH1を導入したぐらいだからな >ちょうどよかったとも 重すぎる…
82 18/09/06(木)22:03:05 No.531531046
ジムニーが災害に強いって意味不明な信仰どこで出来たんだろうな…
83 18/09/06(木)22:03:15 No.531531107
ぶっちゃけ徒歩が走破性たかいよ