虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/06(木)20:46:27 RTX予約... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/06(木)20:46:27 No.531509667

RTX予約開始 MSI GeForce RTX 2080 VENTUS 8G OC \129,384 MSI GeForce RTX 2080 GAMING X TRIO [PCIExp 8GB] \134,784 ASUS DUAL-RTX2080-O8G [PCIExp 8GB] \129,382

1 18/09/06(木)20:47:16 No.531509845

PC買える値段だ

2 18/09/06(木)20:47:43 No.531509942

ヒェッ安い!

3 18/09/06(木)20:48:09 No.531510037

グラボって全然売れてない商品なのに騒ぐ人多いのなんなんだろう…

4 18/09/06(木)20:49:08 No.531510272

レビューまだ?

5 18/09/06(木)20:49:46 No.531510415

日本で買うわけないじゃん

6 18/09/06(木)20:50:23 No.531510557

3way-SLIにしよう

7 18/09/06(木)20:50:30 No.531510582

転売価格ひどく値上がりしてて笑う

8 18/09/06(木)20:51:28 No.531510819

Tiじゃないのか…

9 18/09/06(木)20:52:01 No.531510937

あのMSIがトリプルファンとはな…

10 18/09/06(木)20:52:39 No.531511071

12万9千ドルつまり…

11 18/09/06(木)20:53:19 No.531511226

やっぱ米尼輸入よりも3割くらい高いんだよな…

12 18/09/06(木)20:54:09 No.531511404

2080tiが20万くらいしそうな価格設定

13 18/09/06(木)20:54:35 No.531511507

tiは?ねえtiの値段は?

14 18/09/06(木)20:55:25 No.531511700

2年待ちましたが1080Tiにします…

15 18/09/06(木)20:55:39 No.531511744

見てくださいこの6万で買える1080を

16 18/09/06(木)20:57:09 No.531512111

>見てくださいこの6万で買える1080を 最適解では

17 18/09/06(木)20:57:14 No.531512127

文句言ってる「」の9割くらいは元から買う気ない層だと思う

18 18/09/06(木)20:57:21 No.531512158

>2080tiが20万くらいしそうな価格設定 18万だか19万だか設定されてなかったっけ 1ドル180円で保証期間短縮だよ

19 18/09/06(木)20:57:38 No.531512214

やっぱ1080ti税込み9万円で買ったのは英断だった

20 18/09/06(木)20:58:17 No.531512370

>文句言ってる「」の9割くらいは元から買う気ない層だと思う 12万円くらいだったら即買ってたよぅ

21 18/09/06(木)20:58:45 No.531512483

恐ろしいことにこれただの2080なんだよなぁ

22 18/09/06(木)20:58:50 No.531512503

まあお金の話は置いといて現時点で最高性能のもにって夢があるよね

23 18/09/06(木)20:59:06 No.531512571

グラボなんて値段気にせず買うものだろう

24 18/09/06(木)20:59:10 No.531512586

買えません!

25 18/09/06(木)21:00:26 No.531512907

>見てくださいこの6万で買える1080を 米アマなら1080Tiが6万で買えちまうんだ!

26 18/09/06(木)21:00:43 No.531512972

>見てくださいこの6万で買える1080を 2016年の7月に約74000円で米尼輸入したから そんだけしか下がってないのかってびっくりするんだけど…

27 18/09/06(木)21:01:17 No.531513121

>見てくださいこの6万で買える1080を 4万で1070買っちゃったよ…

28 18/09/06(木)21:01:35 No.531513184

最新のデスクトップ組もうと思ったら30万超えは覚悟しなきゃいけないのね

29 18/09/06(木)21:02:06 No.531513324

なんと1080tiの1.2倍の性能!!!!バイナウ!!!

30 18/09/06(木)21:02:07 No.531513328

2080買うくらいなら1080ti買うわマジで

31 18/09/06(木)21:02:09 No.531513334

独身ならボーナス1回おあずけくらいの気持ちで臨もう

32 18/09/06(木)21:02:27 No.531513420

ARKとかまだ青天井で性能が必要なゲームもぼちぼちあるし 現状最高性能っていうのは一度は試したくなるよね

33 18/09/06(木)21:02:50 No.531513504

2080tiになったらどれぐらい上がるのかな

34 18/09/06(木)21:03:23 No.531513625

1080ってまだ6万すんの!? 2年前にそのくらいで買ったんだが…

35 18/09/06(木)21:03:51 No.531513711

Tiモデルはやっぱり時間経ってからじゃないと出ないの?

36 18/09/06(木)21:03:55 No.531513722

実際のレビュー出るまで待つわ

37 18/09/06(木)21:04:02 No.531513764

マイニング需要でね上がり続けてやっと6万に戻った

38 18/09/06(木)21:04:13 No.531513815

貯めこんでる物を解放せよ

39 18/09/06(木)21:04:50 No.531513964

>2080tiになったらどれぐらい上がるのかな 北米では1199ドルでございます

40 18/09/06(木)21:04:54 No.531513983

1080tiがこの値段だったからお値段もワンランク上がってしまったのか

41 18/09/06(木)21:04:58 No.531513994

今1060買うのってあり?

42 18/09/06(木)21:05:11 No.531514064

2070待ちになるけど消費電力下がった1080みたいになりそう

43 18/09/06(木)21:05:13 No.531514072

i9と一緒にこれを3wayしたい

44 18/09/06(木)21:05:20 No.531514100

>今1060買うのってあり? 現状の装備品による

45 18/09/06(木)21:05:27 No.531514128

>Tiモデルはやっぱり時間経ってからじゃないと出ないの? 2080だと1080tiよりCUDAコア数が少なくて 紙面上なんとなく示しがつかないから2080tiも同時発売にしたよ ほめて

46 18/09/06(木)21:05:44 No.531514207

6月ごろに1080Ti買ったばっかだからなー ここで更新するのは流石に無理だ

47 18/09/06(木)21:06:23 No.531514375

輸入そんな安いんだ…

48 18/09/06(木)21:06:28 No.531514393

2060待ってるんだけど性能的にお買い得になると思う?

49 18/09/06(木)21:06:42 No.531514449

>今1060買うのってあり? VRとか変に重いゲームに手を出さないならベスト 6gの方だぞ

50 18/09/06(木)21:07:23 No.531514606

900から1000みたいな進化はもうこないのか

51 18/09/06(木)21:07:25 No.531514610

>2060待ってるんだけど性能的にお買い得になると思う? 60系はここ数世代まぁまぁだけど物足りない感じ出てるから少し奮発してでも70行った方がいい

52 18/09/06(木)21:07:56 No.531514744

>2080だと1080tiよりCUDAコア数が少なくて >紙面上なんとなく示しがつかないから2080tiも同時発売にしたよ >ほめて TDP上がってるんだからそこ推せや!

53 18/09/06(木)21:08:01 No.531514766

これ買ったらどうなるんです?

54 18/09/06(木)21:08:25 No.531514845

知らんのか

55 18/09/06(木)21:08:58 No.531514973

>60系はここ数世代まぁまぁだけど物足りない感じ出てるから少し奮発してでも70行った方がいい でもお高いんでしょう?

56 18/09/06(木)21:09:06 No.531515008

>輸入そんな安いんだ… 日本でグラボ売れなさ過ぎるからこっちが高くなっちゃうんやな 悲劇なんやな

57 18/09/06(木)21:09:26 No.531515098

>900から1000みたいな進化はもうこないのか あくまでレイトレが目玉だから…

58 18/09/06(木)21:09:47 No.531515171

10万くらいなら買ってたけど流石にきついなこれ…

59 18/09/06(木)21:10:00 No.531515228

2080気になるけど高い デスクトップ無いからいい感じの欲しいけどなかなか

60 18/09/06(木)21:10:32 No.531515362

>900から1000みたいな進化はもうこないのか 今回は実質プロセスそのままだから7nm投入まで待つよろし

61 18/09/06(木)21:11:05 No.531515503

また1080値上がりしそうだしいい加減買わないとな

62 18/09/06(木)21:11:32 No.531515602

対応ゲームが碌に存在しない新機能だけが売りで性能自体は旧型にアデランスが生えた程度 日本は輸入会社が独占状態なので3割近いマージンが取られる その結果がこれだよ!

63 18/09/06(木)21:12:10 No.531515777

米尼普通に日本でも買えるようになったんだっけ

64 18/09/06(木)21:12:22 No.531515833

DLSSだけは便利だろうなと思う

65 18/09/06(木)21:12:53 No.531515953

というかよくなったんだな為替レート自体が 俺1070輸入を検討した頃にトランプ相場になって日本で買うのと変わらなくなって諦めたことがある

66 18/09/06(木)21:12:56 No.531515969

>輸入そんな安いんだ… 米尼なら送料は25ドルくらいだし余計な手数料もなし 消費税半額還元のおまけつきなので 某ASK税なしだったとしても輸入の方が安かったりする

67 18/09/06(木)21:13:12 No.531516036

ロープロ用2050ti(仮)でるまで待ちます

68 18/09/06(木)21:14:09 No.531516275

>対応ゲームが碌に存在しない新機能だけが売り とは言うものの既にBF5とかは対応謳ってるから欲しいそうにはバッチリ食い込む

69 18/09/06(木)21:14:24 No.531516337

今買ってもやるゲームがない

70 18/09/06(木)21:14:45 No.531516424

それもこれも日本AMDってやつが悪いんだ

71 18/09/06(木)21:15:47 No.531516658

レイトレって要するにへあワークスとかふぃじックスとかと同じようなもんでしょう?

72 18/09/06(木)21:16:58 No.531516981

>米尼普通に日本でも買えるようになったんだっけ 5年以上前から使ってるけど何か最近変わったの?

73 18/09/06(木)21:17:27 No.531517109

15万くらいに落ち着くかと思ったけど思ったより安くてよかった

74 18/09/06(木)21:17:48 No.531517213

>現状の装備品による 770 >VRとか変に重いゲームに手を出さないならベスト ベストっぽい

75 18/09/06(木)21:18:25 No.531517432

>5年以上前から使ってるけど何か最近変わったの? 最近はjpアカウントでも購入出来るみたいな仕組み出来上がったらしいから ちょっとだけ買いやすくなったと言った方がいいかも

76 18/09/06(木)21:19:19 No.531517677

>あのMSIがトリプルファンとはな… 頑なに2ファンだったのにね ダイサイズでかいしそんだけ発熱するってことだろうけど

77 18/09/06(木)21:19:26 No.531517719

輸入が安いなら皆輸入すりゃいいんじゃねえのって思うけどそうならないのは理由あるの?

78 18/09/06(木)21:19:27 No.531517722

>>現状の装備品による >770 >>VRとか変に重いゲームに手を出さないならベスト >ベストっぽい Buy Now!!

79 18/09/06(木)21:19:31 No.531517741

今1060買うの考えてるなら2060待ってもいいんでない

80 18/09/06(木)21:19:56 No.531517840

EVGAの3スロットはどうなんだ…

81 18/09/06(木)21:20:31 No.531518027

>今1060買うの考えてるなら2060待ってもいいんでない 性能は上がってるだろうけど値段まで上がったら意味ないしなあ

82 18/09/06(木)21:21:07 No.531518203

今1070使ってるんだけどもしかしたら2年失神してたほうがいいのかな…

83 18/09/06(木)21:21:12 No.531518217

>頑なに2ファンだったのにね >ダイサイズでかいしそんだけ発熱するってことだろうけど というよりリファレンスモデルが今回からツインファンになってるんだ だから各メーカーとしては差別化として「だったらうちはトリプルファンだぜ!」って戦略になってるんだと思う

84 18/09/06(木)21:21:13 No.531518219

>輸入が安いなら皆輸入すりゃいいんじゃねえのって思うけどそうならないのは理由あるの? トラブル時は頑張って英語でメーカーとやり取りしないといけない 後みんながやると正規輸入代理店が死ぬので結果的にお高くなる将来しか無い

85 18/09/06(木)21:21:18 No.531518234

よく考えたらレイトレーシングonにするとfps下がるよね… 1080でいいや…

86 18/09/06(木)21:21:21 No.531518242

>今1060買うの考えてるなら2060待ってもいいんでない だったら1070買うわ

87 18/09/06(木)21:21:56 No.531518400

>今1070使ってるんだけどもしかしたら2年失神してたほうがいいのかな… 以前から毎世代グラボ買い替えてるようなお金持ちなら買えばいいんじゃない

88 18/09/06(木)21:21:59 No.531518414

>今1070使ってるんだけどもしかしたら2年失神してたほうがいいのかな… Exactly!!

89 18/09/06(木)21:22:37 No.531518588

ああでも770から乗り換えなら待っていいわな

90 18/09/06(木)21:22:51 No.531518631

今2080ti買うのは激重ゲームのランカーかVRガチ勢くらいだよ どちらでもないなら必要ないよ

91 18/09/06(木)21:22:55 No.531518648

2080に突撃するか1080で様子見のどっちがいいかな

92 18/09/06(木)21:23:20 No.531518760

>ああでも770から乗り換えなら待っていいわな 770なら流石に1060に乗り換えても良いんじゃないか 値段もだいぶ落ち着いてきたし

93 18/09/06(木)21:24:28 No.531519085

1060買っても2060まで待ってもどっちも悪くない選択だと思うから そこからは自分の判断だと思う

94 18/09/06(木)21:25:10 No.531519257

1080で4kがつらかったので買い替えたいけど この程度の性能だと買い替える気が起きない

95 18/09/06(木)21:25:22 No.531519306

1060かあ…とはなるけど本人の用途によるしな…

96 18/09/06(木)21:25:37 No.531519375

値段の推移次第だな

97 18/09/06(木)21:25:55 No.531519452

発表時点からいろいろ言われてたけどRTXはいいものなの?

98 18/09/06(木)21:26:40 No.531519666

21XXはいつくるの? 2年後?

99 18/09/06(木)21:26:59 No.531519757

>1060かあ…とはなるけど本人の用途によるしな… 相当なヘビーユーザー以外は1060で十分なんだ…

100 18/09/06(木)21:27:13 No.531519817

>1080で4kがつらかったので買い替えたいけど >この程度の性能だと買い替える気が起きない テンソルコアの力で低解像度レンダリングしたものを4K出力!最新ゲームが4K60fpsで遊べる!バイナウ!

101 18/09/06(木)21:27:24 No.531519874

1000シリーズが優秀すぎる…

102 18/09/06(木)21:27:49 No.531519987

一瞬だけVRで遊びたいんだけど1060でもいいかな?

103 18/09/06(木)21:28:25 No.531520187

1070tiを5万で買ったからしばらくいいわ ていうか3年ぐらい前に2万ぐらいで買った960もたいして値下がってなくてビビる

104 18/09/06(木)21:28:46 No.531520285

現行のゲームに対する性能も1080に比べて1.5倍くらいになるって話は…?

105 18/09/06(木)21:29:10 No.531520398

お値段は1.5倍で済みますか

106 18/09/06(木)21:30:01 No.531520652

もう最新だからと言ってジャンプアップ進化する時代じゃないんだ

107 18/09/06(木)21:30:33 No.531520795

DLSSみたいなレイトレ以外にTensorコア活用する機能がもうちょい他にもあればな…

108 18/09/06(木)21:30:39 No.531520821

別にレイトレにそこまで関心がないから1080Tiでいいかな

109 18/09/06(木)21:31:00 No.531520921

>一瞬だけVRで遊びたいんだけど1060でもいいかな? VRを視野に入れると1070ti以上

110 18/09/06(木)21:31:02 No.531520930

cyberpunk2077みたいなオフゲーならレイトレいるかな って思ったけど発熱とか気にしてどうせ切るな

111 18/09/06(木)21:31:10 No.531520974

日本人がもっとPCパーツ買いまくればいいのになぁ

112 18/09/06(木)21:31:14 No.531520987

仕組み知らないけどCPUのマルチコア化みたいに抜本的なところから変えないとダメなレベルまできてるのかもしれない

113 18/09/06(木)21:31:37 No.531521087

>一瞬だけVRで遊びたいんだけど1060でもいいかな? ダメ VR機材にもよるけどボタンが反応しないレベルでまともに動かない処理能力だよ

114 18/09/06(木)21:31:39 No.531521095

1080Tiと2080Tiの性能差はほんとかわからないリークはあったけど 2080はまだ知らないなぁ

115 18/09/06(木)21:32:02 No.531521205

VRしたいと言っても遊びたいゲームに寄るからなぁ エッチなのは重いし

116 18/09/06(木)21:32:13 No.531521257

VRの話するなら素直に待つか1070ti以上買おう

117 18/09/06(木)21:32:23 No.531521313

>やっぱ1050ti税込み1万円で買ったのは英断だった

118 18/09/06(木)21:33:04 No.531521539

本当に一瞬なら1060でも問題ないでしょ 一瞬ならね

119 18/09/06(木)21:33:07 No.531521546

1080と1070tiはほとんど同じって認識でよいの?

120 18/09/06(木)21:33:34 No.531521683

VRやるならやっぱりCPUパワーも必要? i7の6コアとかかな

121 18/09/06(木)21:33:36 No.531521697

トイレトレーニングバリバリ使った映像表現楽しみたいマンだとしてもゲーム側の弾が足りるまで待つ方が得だよなぁ

122 18/09/06(木)21:33:42 No.531521724

映像表現のジャンプアップのためにレイトレするんだし今後レイトレ普及しても関係ねえってやつくらいしか今1000買うやついないんじゃないの? そんな映像にクオリティ求めてねえよってやつもいるかもしれないけど

123 18/09/06(木)21:33:54 No.531521784

>VR機材にもよるけどボタンが反応しないレベルでまともに動かない処理能力だよ そうか…サンキュー神様達…

124 18/09/06(木)21:34:28 No.531521947

>1080と1070tiはほとんど同じって認識でよいの? 性能的には1080、電力的には1070tiって感じかな どっちも微妙な差だけど

125 18/09/06(木)21:34:30 No.531521959

>VRやるならやっぱりCPUパワーも必要? >i7の6コアとかかな 全部ハイスペック必要だ全部!HDDよりもSSDだ!

126 18/09/06(木)21:34:34 No.531521978

>1080と1070tiはほとんど同じって認識でよいの? 5000円ぐらいの差しかないから予算削りたいってときに落とすぐらい

127 18/09/06(木)21:34:46 No.531522044

VRやるなら何がいいのかな 2070待った方がいいのか

128 18/09/06(木)21:35:30 No.531522269

VR自体がまだまだ早い技術だから待てるなら待った方がそりゃいい

129 18/09/06(木)21:35:35 No.531522297

2080バイナウして対応VRゲームやればいいよ やりたい

130 18/09/06(木)21:35:39 No.531522320

>映像表現のジャンプアップのためにレイトレするんだし今後レイトレ普及しても関係ねえってやつくらいしか今1000買うやついないんじゃないの? レイトレ普及した時の最新を買う

131 18/09/06(木)21:35:44 No.531522344

>>1060かあ…とはなるけど本人の用途によるしな… >相当なヘビーユーザー以外は1060で十分なんだ… FHDなら4kに乗り換えるまでこれでいいよねって感じはある

132 18/09/06(木)21:36:24 No.531522549

>全部ハイスペック必要だ全部!HDDよりもSSDだ! ひえ…

133 18/09/06(木)21:36:43 No.531522640

>レイトレ普及した時の最新を買う 実際それが正解というかしばらく恩恵受けられないからな…

134 18/09/06(木)21:36:50 No.531522680

>VRやるなら何がいいのかな >2070待った方がいいのか 2070は1080tiより性能は低いって話なのでVRやるなら1080tiか その次待ちかな

135 18/09/06(木)21:37:25 No.531522867

VRは周辺機器が2万ぐらいで買えるようになったらでいいかな…

136 18/09/06(木)21:37:33 No.531522899

>ひえ… SATA接続とかしょっぱいこと言ってちゃだめだぞ!m.2使えよ!

137 18/09/06(木)21:37:40 No.531522943

レイトレは当分映像作成とかプロ用途の補助が主なんじゃないかな AMDもレイトレ対応して開発しやくすくなったら色んなゲームやVRCもレイトレ使えるようになるだろうけど しばらくはビッグタイトルが他との差別化アピールに使われるだけじゃない?

138 18/09/06(木)21:37:59 No.531523029

VRは現状最もPCスペックが要求される遊びなので PCでやろうと思うなら完全にハイエンドせにゃ駄目よ

139 18/09/06(木)21:38:15 No.531523100

1080tiをSLIしようかと思いきや 電源が高くて辛味…1000W越えると値段が倍になる あと、CPUもボトルネックに

140 18/09/06(木)21:38:40 No.531523213

Vtuberは金持ちの道楽だったんだな…

141 18/09/06(木)21:38:52 No.531523281

一番手軽で質が高そうなVRコンテンツってPS4だろうしな…数が変わりにないけど

142 18/09/06(木)21:39:09 No.531523367

>1080tiをSLIしようかと思いきや >電源が高くて辛味…1000W越えると値段が倍になる >あと、CPUもボトルネックに 電源だけは絶対にケチるな多少高くても良いもの買え 俺のばあちゃんの遺言だ

143 18/09/06(木)21:39:11 No.531523382

今時速度求めるソフトにHDD使う奴なんかおらんやろ…

144 18/09/06(木)21:39:30 No.531523477

VRレディな状態だけど如何せん部屋の広さがな…

145 18/09/06(木)21:39:40 No.531523533

レイトレゴリゴリ使って2080以上がなければ遊べないゲームはまだ出てこないよね

146 18/09/06(木)21:39:52 No.531523606

電源が死んで臨終したコンピュータおばあちゃんの孫か

147 18/09/06(木)21:39:53 No.531523611

レイトレ普及自体は早いんじゃねもう大手ゲーム会社には手まわしてるだろうし unityやUE4が対応したらアドオン入れるだけである程度できるようになるだろ

148 18/09/06(木)21:40:11 No.531523692

>レイトレゴリゴリ使って2080以上がなければ遊べないゲームはまだ出てこないよね 既にあるかもしれんけど開発環境の話だろうしね

149 18/09/06(木)21:40:43 No.531523847

>電源だけは絶対にケチるな多少高くても良いもの買え >俺のばあちゃんの遺言だ うん…そうする ゲームあんまりしないんだけどエンコードが爆速になってたのちい!

150 18/09/06(木)21:40:49 No.531523885

>レイトレゴリゴリ使って2080以上がなければ遊べないゲームはまだ出てこないよね 現状対応を謳ってるビックタイトルがBF5しか無いけど 無いと遊べないじゃなくてハイエンドの推奨スペックってだけだね

151 18/09/06(木)21:40:55 No.531523923

RTX対応発表されてるけど 実はレイトレは半分ぐらいであとはDLSS対応だったりする

152 18/09/06(木)21:41:15 No.531524032

えっ!?必須環境2080のゲームを!?

153 18/09/06(木)21:41:15 No.531524033

BFでレイトレーシング使いたい奇特な金持ち向け

154 18/09/06(木)21:41:42 No.531524159

BFでレイトレってFPS大事なゲームでわざわざやるのかねってなっちゃうしな…

155 18/09/06(木)21:42:13 No.531524329

そもそもグラボの環境なんて映像クオリティの差だし必須環境云々は違うんじゃねえかな…

156 18/09/06(木)21:42:52 No.531524532

サイパン2077がレイトレ対応するなら多少の促進剤になるかもねって程度だな今のところ

157 18/09/06(木)21:43:24 No.531524693

>BFでレイトレってFPS大事なゲームでわざわざやるのかねってなっちゃうしな… 市街地マップでショーウィンドウに映った敵が見えるかもしれない まぁ水たまりに映る景色が綺麗!で終わると思うけどね

158 18/09/06(木)21:43:32 No.531524740

>Vtuberは金持ちの道楽だったんだな… Vtuberなんてほとんど企業案件みたいなものだし 個人でやるにしても相応にPC知識全般に明るくないと厳しいから 道楽と言えば道楽だな

159 18/09/06(木)21:43:57 No.531524864

>BFでレイトレってFPS大事なゲームでわざわざやるのかねってなっちゃうしな… 対人ガチ勢じゃなくて高グラでFPS遊びたい勢もいるだろう

160 18/09/06(木)21:44:04 No.531524897

3DCGやる人には恩恵あるんじゃない? ゲーマーにはスクショマニア以外は…

161 18/09/06(木)21:44:21 No.531524990

大体のユーザーはシュリンクするまでおやすみでいいよいやマジで

162 18/09/06(木)21:45:34 No.531525375

1000はいいものだから今すぐ買うんだ

↑Top