虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ぬ 冷戦... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/09/06(木)19:46:09 No.531495732

    ぬ 冷戦終結後のアメリカ軍では従来使っていたM2重機関銃やM4カービンの後継銃を開発する為に2つ合わせて18個の銃を試作したんぬ 全てが不採用になったんぬ 不採用理由は全て同じで値段が高いからなんぬ

    1 18/09/06(木)19:48:43 No.531496281

    機械力でどうにかするって感じだし陸軍の末端の兵士にはM4カービンで十分だと思うんぬ

    2 18/09/06(木)19:49:29 No.531496452

    ぬ M1911の後継拳銃の調達計画はギリギリ冷戦終結に間に合ったんぬ なんぬが海兵隊は予算が降りるのが遅かったせいでいまだにM1911を使っている兵士が多いんぬ

    3 18/09/06(木)19:49:58 No.531496553

    M2は全てにおいて必要十分を満たしているんぬ まぁちょっと重いから軽量化したいという要求はあるんぬ

    4 18/09/06(木)19:53:27 No.531497284

    ぬ M2も流石にちょっと設計が古臭すぎていいかげん更新しない?って声が出てきたんぬ ロシア軍のkrod重機関銃との性能テストで全ての項目で負けてからより声が大きくなっているんぬ 特に重量が最新の重機関銃と比べて重すぎるんぬ

    5 18/09/06(木)19:54:48 No.531497556

    そんなに重いんぬー?

    6 18/09/06(木)19:55:06 No.531497635

    ぬはどうしてそんなに武器だの戦争に詳しいんだ吐けっおらっ(ブオオオオオオ

    7 18/09/06(木)19:55:07 No.531497641

    米軍って銃作らせては「やっぱり今までのでいいや」って全部つっぱねるってパターン多いよね

    8 18/09/06(木)19:55:18 No.531497676

    >そんなに重いんぬー? ぬ kord重機関銃の1.6倍なんぬ

    9 18/09/06(木)19:57:30 No.531498171

    >kord重機関銃の1.6倍なんぬ なそ ぬん

    10 18/09/06(木)19:57:38 No.531498203

    ぬ M2は中東での戦闘でロシア製のKPV重機関銃に撃ち負けること増えてるんぬ 遮蔽物が無い戦場だと12.7ミリ弾じゃ14.5ミリ弾に勝てないんぬ...

    11 18/09/06(木)19:59:36 No.531498603

    >ぬ >M2は中東での戦闘でロシア製のKPV重機関銃に撃ち負けること増えてるんぬ 増えてるってそんな頻繁に撃ち合ってんの…?

    12 18/09/06(木)20:00:26 No.531498792

    ぬ M2は戦場での迅速な銃身交換が難しいんぬ あっつい銃身を交換する為に手袋が必要なんぬ kord重機関銃は交換用ハンドルあるから素手で30秒あれば交換できるんぬ

    13 18/09/06(木)20:01:23 No.531499016

    >増えてるってそんな頻繁に撃ち合ってんの…? ぬ シリアだと反政府軍のテクニカルが政府軍に撃ち負ける主な理由の1つになっているんぬ

    14 18/09/06(木)20:02:03 No.531499175

    なんで反政府軍がそんなの持ってるんぬ? ロシアの陰謀なんぬ?

    15 18/09/06(木)20:03:19 No.531499452

    >なんで反政府軍がそんなの持ってるんぬ? >ロシアの陰謀なんぬ? ぬ イラクから流れてくるんぬ あと12.7ミリといってもM2だけじゃなくて中国製の85式重機関銃も多いんぬ

    16 18/09/06(木)20:04:31 No.531499727

    ぬ トルコからも流れてくるんぬ

    17 18/09/06(木)20:05:09 No.531499885

    ぬ サウジアラビアもたくさん武器くれるんぬ

    18 18/09/06(木)20:05:32 No.531500003

    ぬ アラブ首長国連邦からもたくさん武器が来るんぬ

    19 18/09/06(木)20:07:24 No.531500415

    ぬ シリア内戦で一時期は最大の反体制派勢力であったヌスラ戦線はアルカイダ系のグループであるとバレた2013年以降はまともな支援を西側から貰えていないんぬ

    20 18/09/06(木)20:12:11 No.531501553

    死の商人ばっかりじゃねぇか!

    21 18/09/06(木)20:12:41 No.531501671

    重い方が安定するんぬ

    22 18/09/06(木)20:14:00 No.531502021

    なんでトラックの荷台に機関銃付けたやつをテクニカルっていうんぬ?

    23 18/09/06(木)20:14:29 No.531502140

    どうしてちょっと軽量化とかそういう穏当な目標でいかないの? なんでいつも画期的な新銃器を開発しようとしてバカみたいな価格にしちゃうの?

    24 18/09/06(木)20:14:45 No.531502218

    ぬ M2が現役なのは米軍から.50のマシンガンにあんまり価値を見出してないってのが大きいんぬ ロシアは逆にその辺りのマシンガン大好きだから頻繁に更新されてるんぬ

    25 18/09/06(木)20:15:01 No.531502277

    m2のマイナーチェンジでなんとかならないんぬ?

    26 18/09/06(木)20:16:17 No.531502575

    >どうしてちょっと軽量化とかそういう穏当な目標でいかないの? >なんでいつも画期的な新銃器を開発しようとしてバカみたいな価格にしちゃうの? 儲からねぇ いらない機能いっぱい乗っけて少しでも高く売りつけたい それで採用逃してちゃアホの所業だけど

    27 18/09/06(木)20:18:01 No.531502991

    >死の商人ばっかりじゃねぇか! ぬ 死の商人なんて言われてても大半の兵器産業は民間の売上が兵器関係の売上を遥かに上回ってるんぬ 純兵器産業でアメリカの長寿番付のトップクラスに君臨してるノリンコ派何かおかしいんぬ

    28 18/09/06(木)20:18:37 No.531503127

    >なんでトラックの荷台に機関銃付けたやつをテクニカルっていうんぬ? テクニカルってアメリカ人は言うけど オイラたちはトヨタって呼んでるって知り合いのアフリカぬがいっているんぬ

    29 18/09/06(木)20:20:48 No.531503650

    >純兵器産業でアメリカの長寿番付のトップクラスに君臨してるノリンコ派何かおかしいんぬ ノリンコは銃火器以外に車両とかも売ってるんぬ 第三国はそこそこの値段で高性能なノリンコから逃げられないんぬ

    30 18/09/06(木)20:22:53 No.531504130

    ぬ たった1台のテクニカルの存在が勝敗を分けたシリアのマヴリブ県の戦いがあるんぬ 政府軍が23ミリ機関砲乗せたテクニカル1台で500人以上の兵士を一方的にミンチにしたんぬ

    31 18/09/06(木)20:23:35 No.531504286

    弾の規格が変わったり銃そのものが新しくなったら訓練から何から全部やり直しになるんぬ… もうしばらく現状維持でいいんぬ…

    32 18/09/06(木)20:24:06 No.531504404

    >もうしばらく現状維持でいいんぬ… もうしばらく現状維持するんぬ…

    33 18/09/06(木)20:24:51 No.531504575

    ぬ 最近のシリアでは政府軍の味方をして反政府軍と戦う自警団も増えているんぬ 自警団は軍から貰った物や戦場で拾った戦車に名前付けてたりして可愛いんぬ

    34 18/09/06(木)20:25:02 No.531504616

    M2もKPVも大量に作られたからあの手の紛争地帯にゃ腐るほどあるからな…

    35 18/09/06(木)20:25:22 No.531504679

    >>もうしばらく現状維持でいいんぬ… >もうしばらく現状維持するんぬ… ずっと現状維持してたのに今更変えるのもダルいんぬ…

    36 18/09/06(木)20:26:01 No.531504818

    転換も訓練もタダじゃないんぬ… 装備が1つ変わるだけで附随するありとあらゆるものに影響するんぬ

    37 18/09/06(木)20:26:06 No.531504841

    でもM2は確かにロシアの最新の重機関銃に比べたら重いし比べたら輸送効率も悪いんぬ ただM2をわざわざ別のに変える理由には余りにも足りないんぬ 100年実践投入されただけあってメンテの方法も確立してるのと運用する火力面でこれ以上のものの必要性がないのと全部取っ替えは軍事企業にお金出したくても流石に予算とれないのとそもそも輸送も困るほどではないんぬ

    38 18/09/06(木)20:26:43 No.531504975

    MG4も中々長生きなんぬ

    39 18/09/06(木)20:26:46 No.531504986

    >政府軍が23ミリ機関砲乗せたテクニカル1台で500人以上の兵士を一方的にミンチにしたんぬ なそ ぬん

    40 18/09/06(木)20:26:46 No.531504989

    ぬ シリアの政府軍はロシアからじゃんじゃんT-72貰って更新しているんぬ 余ったT-54/55は各地の自警団や志願兵に給与してあげているんぬ 各地でいろんな改造を施されたT-54/55が見れてお得なんぬ

    41 18/09/06(木)20:26:55 No.531505021

    >自警団は軍から貰った物や戦場で拾った戦車に名前付けてたりして可愛いんぬ 第二次対戦みたいでいいな…

    42 18/09/06(木)20:27:07 No.531505066

    >でもM2は確かにロシアの最新の重機関銃に比べたら重いし比べたら輸送効率も悪いんぬ >ただM2をわざわざ別のに変える理由には余りにも足りないんぬ >100年実践投入されただけあってメンテの方法も確立してるのと運用する火力面でこれ以上のものの必要性がないのと全部取っ替えは軍事企業にお金出したくても流石に予算とれないのとそもそも輸送も困るほどではないんぬ ただし住友は除くんぬ

    43 18/09/06(木)20:28:39 No.531505430

    >余ったT-54/55は各地の自警団や志願兵に給与してあげているんぬ 凄い贅沢だ…

    44 18/09/06(木)20:28:45 No.531505455

    詳しく知りたくてググったらマブラヴしかヒットしなくてキレそうなんぬ…

    45 18/09/06(木)20:29:15 No.531505592

    >各地でいろんな改造を施されたT-54/55が見れてお得なんぬ 普通は見れねえだろオラッ(ブオオオオオオ

    46 18/09/06(木)20:29:31 No.531505653

    ぬ 紛争地帯での戦車の存在価値ってすげーんぬ たった1台の戦車あれば集落1つ維持できるんぬ

    47 18/09/06(木)20:30:04 No.531505794

    住友は自衛隊にお金返した上で腹切って死ぬべきなんぬ

    48 18/09/06(木)20:30:35 No.531505926

    >凄い贅沢だ… ぬ 戦車乗れるような兵士はなかなか育てるの大変なんぬ だから余った戦車は紐付きの自警団や志願兵にくれてやるんぬ

    49 18/09/06(木)20:31:42 No.531506208

    M2で足りなくなったらgau8でも持って行けばいいんぬ

    50 18/09/06(木)20:32:01 No.531506292

    >戦車乗れるような兵士はなかなか育てるの大変なんぬ >だから余った戦車は紐付きの自警団や志願兵にくれてやるんぬ もしかしてタダで渡す代わりに乗れるようになれたら召し上げられるコースか

    51 18/09/06(木)20:32:42 No.531506457

    ぬ アメリカが報告した数字によると 軍需産業の経済規模はトップ10社を合わせてようやくトヨタ一社と同規模なんぬ

    52 18/09/06(木)20:32:48 No.531506486

    ぬ 車載重機関銃が対歩兵戦で大活躍したって事例は多々あるんぬ 朝鮮戦争のM16自走対空砲がミートチョッパーって呼ばれた話とか有名なんぬ

    53 18/09/06(木)20:33:19 No.531506607

    >ぬ >アメリカが報告した数字によると >軍需産業の経済規模はトップ10社を合わせてようやくトヨタ一社と同規模なんぬ だそ けん

    54 18/09/06(木)20:34:23 No.531506871

    つまりトヨタは死の商人…?

    55 18/09/06(木)20:35:15 No.531507058

    >紛争地帯での戦車の存在価値ってすげーんぬ >たった1台の戦車あれば集落1つ維持できるんぬ 鉛玉が効かない上に小火器と比べ物にならない火力あるしなー

    56 18/09/06(木)20:35:32 No.531507126

    100年前ならともかく近代の銃の設計の難しさ説かれても全く実感できない 俺が新興宗教のドンならAK47密造して信徒に配布するね

    57 18/09/06(木)20:35:41 No.531507163

    gdgd言われたら軍事部門なんていらねーよって 住友もぶん投げるとは思う でもそうすると任期満了した人を雇ってくれる再就職先とかが……

    58 18/09/06(木)20:36:14 No.531507295

    ぬ 壊れた戦車も大切に使うんぬ 動かなくなったら車体から砲塔だけ外してトラックに乗せて自走砲として使ったりするんぬ 車体はそのままトーチカに使うんぬ

    59 18/09/06(木)20:36:19 No.531507315

    もしかしてトヨタがタウンエースとかの新車オプションにM2つけたらうれるんじゃないか

    60 18/09/06(木)20:36:48 No.531507444

    >俺が新興宗教のドンならAK47密造して信徒に配布するね オウムでも作れるとかシャレになんないんぬ…

    61 18/09/06(木)20:37:05 No.531507519

    まぁ軍需産業は民生には売れないし敵対勢力にも流すなんてそうそう出来ないだろうけど トヨタはサラリーマンの自家用車からターバンマンの装甲車まで幅広く売れるからな…

    62 18/09/06(木)20:38:13 No.531507781

    トヨタはISIS売ってるしな

    63 18/09/06(木)20:38:14 No.531507786

    紛争地域でもTOYOTAは強いのか

    64 18/09/06(木)20:38:33 No.531507861

    とにかく丈夫な日本産の軽トラ!とにかく丈夫なアメリカ産M2!ベストマッチ!

    65 18/09/06(木)20:39:17 No.531508029

    最近は韓国車や中国車も目立つんぬ 東アジアはテロ支援国家なんぬ

    66 18/09/06(木)20:39:19 No.531508032

    自衛隊の銃はすんごい部品が複雑でしかもちっちゃかった気がする ああいうのってもっと単純にならないの

    67 18/09/06(木)20:39:24 No.531508052

    ぬ 実際のところの設計の図面を手に入れてもそれを正しく読める人間がいないと工業製品の再現は不可能なんぬ オウムはそれが出来なかったんぬ

    68 18/09/06(木)20:39:40 No.531508128

    TOYOTAじゃないトラックにもTOYOTAって書いて願掛けする風習があると聞くんぬ

    69 18/09/06(木)20:40:06 No.531508208

    ぬ 最近はT-54/55すら対HEAT弾改造されていて民兵の武器では歯が立たないんぬぅ... 爆薬投げ入れて履帯を破壊したりするんぬが数十分で終了されて戻ってくるんぬぅ...

    70 18/09/06(木)20:40:24 No.531508278

    日本車って今でもいうほど頑丈なのかぁー? ていうか今どきの車ってコンピュータ制御とかで整備面倒そうだけど紛争地で使えるのかぁー?(ブオオオオ

    71 18/09/06(木)20:41:06 No.531508433

    最近の正規軍は圧倒的な戦術や装備の差で殴ってくるから ゲリラ同士でもないとテクニカルなんか役に立たない印象

    72 18/09/06(木)20:41:33 No.531508534

    なんでTOWをもっとくれないんぬ ぬたちを見捨てるんぬ?

    73 18/09/06(木)20:41:38 No.531508555

    それだけ市場があるなら日本も参入すべきじゃないんぬ?

    74 18/09/06(木)20:41:41 No.531508561

    ちなみに軍需産業で一番経済規模が大きいのはボーイングだったぬが ボーイングの軍需部門ですらそこら辺のマイナーメジャーファーストフード店に平気で負けてるんぬ

    75 18/09/06(木)20:41:47 No.531508582

    >ぬ >最近はT-54/55すら対HEAT弾改造されていて民兵の武器では歯が立たないんぬぅ... >爆薬投げ入れて履帯を破壊したりするんぬが数十分で終了されて戻ってくるんぬぅ... 映画かなんかで市街地に入る戦車はカモみたいなのを見たけどもう時代遅れなのか

    76 18/09/06(木)20:42:14 No.531508687

    まあどんなにカンバっても正規軍というかきちんと武装ガチガチに固めたとこに民兵が勝てないイメージなんぬ ゲリラなんて装備と数の前には死ぬべしなんぬ

    77 18/09/06(木)20:42:30 No.531508742

    ぬ 砲塔壊れた戦車を戦車回収車にしたりシリアの自警団は気合入りすぎなんぬ 民兵が死ぬ気で戦車の履帯破壊したのにトドメ刺す前に回収車が来てお持ち帰りしちゃうんぬ 数十分で履帯直されて戻ってくるんぬ

    78 18/09/06(木)20:42:45 No.531508802

    トヨタハイラックスを水に沈めて鉄球でガンガンしたけど ちょっと整備したら走ったみたいな番組をイギリスでやってた気がする

    79 18/09/06(木)20:42:51 No.531508821

    銃って改良の余地まだあるの?

    80 18/09/06(木)20:43:50 No.531509063

    >映画かなんかで市街地に入る戦車はカモみたいなのを見たけどもう時代遅れなのか ぬ 最近は対戦車兵が居そうなビルや物陰に主砲叩き込んでから進むんぬ 古い戦車にすらサーモカメラもあるから待ち伏せも難しいんぬ

    81 18/09/06(木)20:43:58 No.531509095

    T54/55は新しい世代より砲の仰角が大きく取れるんで市街戦で重宝するとか聞くな

    82 18/09/06(木)20:44:07 No.531509127

    経済規模で煽りだすとスマホ売ろうねって話にしかならないし… 某国が制裁合戦おっ始めたからある意味戦争だけどさ