18/09/06(木)18:20:45 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/06(木)18:20:45 No.531477613
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/09/06(木)18:21:34 No.531477773
2008年は最近だよね…
2 18/09/06(木)18:22:43 No.531477983
>2008年は最近だよね… 2年ぐらい前だから最近
3 18/09/06(木)18:23:13 No.531478066
2010年は流石に8年前だけど2014年は1年前ぐらいだと思う
4 18/09/06(木)18:23:18 No.531478093
2000年問題で色々騒いでたのが10年ぐらい前でしょ?
5 18/09/06(木)18:23:18 No.531478095
今年は2012年だよ
6 18/09/06(木)18:24:01 No.531478223
俺は新しいガンダムに詳しいんだ 種と種死はちゃんと全部観たからな
7 18/09/06(木)18:24:40 No.531478329
>種と種死はちゃんと全部観たからな おじさん!!
8 18/09/06(木)18:24:49 No.531478358
>>2008年は最近だよね… >2年ぐらい前だから最近 おじさん!!
9 18/09/06(木)18:26:14 No.531478619
時間経過の感じ方は加速度的に減っていくらしいぞ
10 18/09/06(木)18:26:24 No.531478643
2000年代は身近に感じるけど2010年代ってなんだ…?
11 18/09/06(木)18:26:46 No.531478702
仮面ライダードライブって何だよ!車かよ! とか言ってたのが既にもう3年前
12 18/09/06(木)18:27:08 No.531478769
こないだ平成になったのにもう終わるんだぜ
13 18/09/06(木)18:27:27 No.531478842
ハルヒとか超最近だよね
14 18/09/06(木)18:27:49 No.531478915
最近の仮面ライダーは仮面ライダーがたくさん出てくるな
15 18/09/06(木)18:27:58 No.531478942
シンゴジラって2年前なの…
16 18/09/06(木)18:28:12 No.531478982
いやハルヒは古いよ…ルルーシュは最近だけど
17 18/09/06(木)18:28:34 No.531479046
タツ兄よく見るな…
18 18/09/06(木)18:28:37 No.531479062
ガンダムSEEDが16年前の作品…?
19 18/09/06(木)18:29:13 No.531479174
ルパンレンジャー…へえルパンもスピンオフで何かやってるんだって随分長い事思ってた
20 18/09/06(木)18:29:26 No.531479206
おじさん!!
21 18/09/06(木)18:29:31 No.531479221
>ハルヒとか超最近だよね 結構昔じゃね? 8年前くらいでしょ
22 18/09/06(木)18:29:37 No.531479232
>シンゴジラって2年前なの… 君の名はもだけどtkkn・・・みたいなスレ最近立ってたよね?
23 18/09/06(木)18:29:58 No.531479305
最近のゲームの話とかわからないよ…PS3ってなんだよ…
24 18/09/06(木)18:30:12 No.531479360
戦後50年からまだ数年だよね
25 18/09/06(木)18:30:16 No.531479380
タツ兄の言葉はいつも突き刺さってくる
26 18/09/06(木)18:30:20 No.531479394
一週間がこんなに早い
27 18/09/06(木)18:30:22 No.531479401
最近までゴーストの日蓮みたいな人カタログでよく見かけてた気がするんだけど2015年…?
28 18/09/06(木)18:30:42 No.531479482
>俺は新しいガンダムに詳しいんだ >00は劇場版までちゃんと全部観たからな
29 18/09/06(木)18:30:47 No.531479490
ディケイドも体感3、4年前くらいの感じある
30 18/09/06(木)18:30:49 No.531479495
時計の秒が体感2倍の速度で動く!!1!!
31 18/09/06(木)18:31:02 No.531479538
ナディアでかなり昔 ナデシコで昔 スクライドで結構前 それ以降はこの前
32 18/09/06(木)18:32:18 No.531479844
ドラえもんの声優交代したのは3年前くらい?
33 18/09/06(木)18:32:42 No.531479919
けものフレンズが1年前 まどか☆マギカが7年前 ガンダムOOが10年前
34 18/09/06(木)18:32:45 No.531479929
〇〇がレトロゲーなんて嘘だろ…というのがネットでめちゃくちゃこすられてしまったので 内容だけでなく「今更それを言う」という所作込みでマジでおっさんみたいになってしまう オッサンは一回ウケたギャグを延々言うので…
35 18/09/06(木)18:32:48 No.531479939
最近始まった漫画だとゴールデンカムイってやつが面白いね
36 18/09/06(木)18:33:01 No.531479978
この次のページの初代PSのネタもいざネタにされるとショックでね…
37 18/09/06(木)18:33:30 No.531480095
20歳までに感じる時間の感覚とそれ以降数十年の時間感覚はイコールだとかって話は以前聞いた
38 18/09/06(木)18:33:37 No.531480120
知ってる? 消費税8%になってから何年経ったか
39 18/09/06(木)18:33:49 No.531480154
PSはレトロゲーみんなも知ってるね
40 18/09/06(木)18:33:52 No.531480167
>オッサンは一回ウケたギャグを延々言うので… やめろ!!!
41 18/09/06(木)18:33:56 No.531480186
>消費税8%になってから何年経ったか 2年ぐらいでしょ?
42 18/09/06(木)18:34:00 No.531480199
消費税は3パーセントだろ?
43 18/09/06(木)18:34:03 No.531480209
ちなみにPS3の発売から今年で12年だ 生まれて初めて触ったゲームがPS3の中高生はごく普通の存在だ 今の小学生が生まれたときにはPS2は昔のレトロハードだ
44 18/09/06(木)18:34:20 No.531480277
>知ってる? >消費税8%になってから何年経ったか 2年くらいだろ…
45 18/09/06(木)18:34:23 No.531480284
仮面ライダーでいうとウィザードまではもうホント「今のライダー」 オーズまでが「最近のライダー」 電王までが「ちょっと前のライダー」って感覚になってる
46 18/09/06(木)18:34:29 No.531480300
ジュース買って来て はい110円
47 18/09/06(木)18:34:49 No.531480380
CPUの世代が気づいたら次で9世代目
48 18/09/06(木)18:34:58 No.531480416
このちょっと前っていつ?ネタも5年くらい前から延々と言っててこれは
49 18/09/06(木)18:35:00 No.531480420
種と00の放送時期言われても納得出来るようになったけど AGEとBF無印は未だに嘘だろ…?ってなる
50 18/09/06(木)18:35:08 No.531480459
>電王までが「ちょっと前のライダー」って感覚になってる 11年前!
51 18/09/06(木)18:35:10 No.531480468
いいともが終わったのって去年だっけ…?
52 18/09/06(木)18:35:15 No.531480484
ドライブ、エグゼイド、ビルドだから ドライブから2年ちょっと前ってのはギリギリ感覚として分かる
53 18/09/06(木)18:35:21 No.531480499
>オッサンは一回ウケたギャグを延々言うので… ここで見かける一度仕入れた知識を古くなっても何年も延々と言うのも同じメカニズムなんだろうな
54 18/09/06(木)18:35:21 No.531480500
クウガは一般的に昔
55 18/09/06(木)18:35:28 No.531480527
PS3が2006年はマジで何回言われても理解できない ベヨネッタとか出てたハードでしょ…?
56 18/09/06(木)18:35:35 No.531480564
ロックマン10が8年前なんだって…
57 18/09/06(木)18:35:40 No.531480586
俺の中では今年の覇権アニメはキルラキルかスペースダンディで迷ってる
58 18/09/06(木)18:35:59 No.531480643
ペルソナ罪と罰からP3までの期間よりP4からP5までの期間の方が長い ちなみにP5発売から来週で2周年だよ
59 18/09/06(木)18:36:14 No.531480694
阪神って最近優勝したよね
60 18/09/06(木)18:36:16 No.531480707
今年中の出来事を「昔」とか言う奴の首を絞めたくなるのはきっと俺の老化が進んでいる証拠
61 18/09/06(木)18:36:20 No.531480721
クウガが30年前なんて信じられない
62 18/09/06(木)18:36:31 No.531480783
>ちなみにPS3の発売から今年で12年だ >生まれて初めて触ったゲームがPS3の中高生はごく普通の存在だ >今の小学生が生まれたときにはPS2は昔のレトロハードだ この辺からゲーム機は据え置きが当たり前じゃなくなりおじさんはショックを受ける
63 18/09/06(木)18:36:32 No.531480787
>クウガは一般的に昔 アスペクト比変わると流石に時代を感じる
64 18/09/06(木)18:36:41 No.531480817
ジョジョ1部がアニメ化されたのは何年前だったでしょうか…確か去年…
65 18/09/06(木)18:36:51 No.531480850
同世代で集まるとおっさんばかりでちょっと引く…!
66 18/09/06(木)18:36:57 No.531480865
>俺の中では今年の覇権アニメはキルラキルかスペースダンディで迷ってる あんな面白いアニメが同じ時期にやってたのすごいよね去年だっけ
67 18/09/06(木)18:37:20 No.531480941
>ジョジョ1部がアニメ化されたのは何年前だったでしょうか…確か去年… 1部が去年感覚なら3部はいつなんだよ!
68 18/09/06(木)18:37:28 No.531480958
ついこの前20周年迎えたと思ったアニメが今年で25周年になってた
69 18/09/06(木)18:37:30 No.531480962
そうかキルラキル放送開始からもう5年も経ったのか…
70 18/09/06(木)18:37:33 No.531480970
>>俺の中では今年の覇権アニメはキルラキルかスペースダンディで迷ってる >あんな面白いアニメが同じ時期にやってたのすごいよね去年だっけ ごめん一昨年だった
71 18/09/06(木)18:37:35 No.531480973
>CPUの世代が気づいたら次で9世代目 グラフィックボードもGTX10〇〇とか言ってて待てや!ってなる ちょっと前まで560とかだっただろ!
72 18/09/06(木)18:37:39 No.531480992
ガラケーを知らない世代もザラにいるんだろうな…
73 18/09/06(木)18:37:47 No.531481020
3DSもVITAも持ってるしまだまだ若者だ
74 18/09/06(木)18:37:50 No.531481030
>クウガが30年前なんて信じられない いやいやいやいや
75 18/09/06(木)18:38:13 No.531481105
ここの定型で言うとマリコラが7年前
76 18/09/06(木)18:38:15 No.531481112
3016が2年前ってのは普通にしっくり来る 2014が4年前ってなるとピンと来ない
77 18/09/06(木)18:38:18 No.531481130
>グラフィックボードもGTX10〇〇とか言ってて待てや!ってなる >ちょっと前まで560とかだっただろ! もっと前が8800だったりしたから別に…
78 18/09/06(木)18:38:30 No.531481166
アイスクリーム128円(税込138円
79 18/09/06(木)18:38:30 No.531481168
マギレコのアニメ放送する頃にはまどかマギカ放送から8~9年になるってのが信じられない
80 18/09/06(木)18:38:43 No.531481210
少女終末旅行は去年のアニメ
81 18/09/06(木)18:38:44 No.531481213
>ついこの前30周年迎えたと思ったガンダムが来年で40周年にな……40周年!?
82 18/09/06(木)18:38:47 No.531481228
>3016が2年前ってのは普通にしっくり来る >2014が4年前ってなるとピンと来ない お前んとこ時間軸歪んでんぞ
83 18/09/06(木)18:38:54 No.531481263
>1部が去年感覚なら3部はいつなんだよ! きょねん…?
84 18/09/06(木)18:38:56 No.531481270
>3016が2年前ってのは普通にしっくり来る >2014が4年前ってなるとピンと来ない 未来人!
85 18/09/06(木)18:39:04 No.531481302
生きてる時間がある程度長くなると年数単位の感覚短くなるの当たり前っちゃ当たり前の感覚なわけであんま気にならん むしろ流行語になった芸人なんか去年のでも思い出せないし懐かしいのが不思議
86 18/09/06(木)18:39:06 No.531481313
ディスティニーとか最近
87 18/09/06(木)18:39:13 No.531481335
>ベヨネッタとか出てたハードでしょ…? ベヨネッタが出たのは2009年だから9年前よ「」ちゃん
88 18/09/06(木)18:39:33 No.531481374
2014年は最近な気がするけど まだデレマスのアニメもデレステも始まってなかったと考えるとずいぶん前に感じる
89 18/09/06(木)18:39:45 No.531481425
なんかゲームの発売日見てると自分の時間感覚が壊れてるのがわかる
90 18/09/06(木)18:39:50 No.531481450
今2万近い1050tiが1万2千円以下で売られてたのも 最近な気がするけどきっと年単位で昔
91 18/09/06(木)18:39:51 No.531481455
アナと雪の女王は今年なのに 君の名はは去年って感じる
92 18/09/06(木)18:40:00 No.531481488
だいたい去年か一昨年の事だ 俺の記憶力はそう言ってる
93 18/09/06(木)18:40:01 No.531481491
2013~14くらいのコンテンツが今も割とメインストリーム感あるぞ
94 18/09/06(木)18:40:12 No.531481533
最近昔やってた音ゲーが10周年祝ってて嘘だろ…?ってなりました
95 18/09/06(木)18:40:23 No.531481575
東日本大震災がこの前じゃん? 7年前とかぴんと来ない…
96 18/09/06(木)18:40:33 No.531481602
TSJKってもう一年経ってたっけ…? だいぶ昔に思えてきた
97 18/09/06(木)18:40:36 No.531481610
>オッサンは一回ウケたギャグを延々言うので… 20年前に卒業した大学の友達がまだ在学中に言ってたギャグを使い続けていて衝撃を受けましたよ
98 18/09/06(木)18:40:40 No.531481627
最近発売日に買った一番新しいゲームがスパロボUXなんだけど五年前…?
99 18/09/06(木)18:40:45 No.531481636
おじちゃん達が20歳だったころ流行ってたコンテンツ思い出せる?
100 18/09/06(木)18:40:48 No.531481643
>阪神って最近優勝したよね 道頓堀からくいだおれ太郎が引き上げられたの覚えてるから3年前くらいか
101 18/09/06(木)18:40:54 No.531481665
>2013~14くらいのコンテンツが今も割とメインストリーム感あるぞ 最近の傾向としては一旦受けたらそこそこ継続する作品多いし間違ってはいないと思う
102 18/09/06(木)18:40:58 No.531481683
最近流行ってるゲーム機はSwitch これで時代に追いついてるな
103 18/09/06(木)18:41:05 No.531481704
現場猫は今年だよな、これはわかる
104 18/09/06(木)18:41:16 No.531481734
甥にPS2がレトロゲーって言われてどうすればいいのかわからなかった
105 18/09/06(木)18:41:35 No.531481789
東日本大震災は一般的に3年前くらい
106 18/09/06(木)18:41:53 No.531481844
>おじちゃん達が20歳だったころ流行ってたコンテンツ思い出せる? DSブームでマリカやってた
107 18/09/06(木)18:41:53 No.531481846
旧劇エヴァから新劇:序までが10年 序からシン発表までが11年 ほぼ同じなのが信じられない…
108 18/09/06(木)18:41:54 No.531481855
>おじちゃん達が20歳だったころ流行ってたコンテンツ思い出せる? ちょうどまじぽかやってた頃だからはっきり覚えてるよ
109 18/09/06(木)18:41:56 No.531481866
だってPS2のゲームとか今やっても全然… あっ結構きついなこれ…
110 18/09/06(木)18:41:57 No.531481871
ライダーだと電王がちょっと前のラインだな 多分何年経っても俺の中では電王がちょっと前なんだと思う
111 18/09/06(木)18:41:58 No.531481873
今の若い子にNetscapeが通じなかったのは衝撃だった
112 18/09/06(木)18:42:02 No.531481891
>そうかキルラキル放送開始からもう5年も経ったのか… 真面目に一昨年くらいだなと思って去年ってボケたのに五年…??
113 18/09/06(木)18:42:08 No.531481903
>最近流行ってるゲーム機はSwitch >これで時代に追いついてるな スイッチ出たのって去年でいいんだよね…? ゲームハードの発売年とかマジでわからなくなってる
114 18/09/06(木)18:42:09 No.531481907
>TSJKってもう一年経ってたっけ…? >だいぶ昔に思えてきた 年明けすぐだから8か月前だな
115 18/09/06(木)18:42:17 No.531481932
10年くらい前 スクライド 種 龍騎 宇宙のステルヴィア ダイパ モンハン2nd 5年くらい前 ギアス 00 ローゼンメイデン ハルヒ けいおん らきすた マクロスF ハートキャッチ 電王 モンハン4 ダイパの次のやつ 3年くらい前 AGE ディケイド キルミー ゴーカイジャー モンハンX ラブライブ
116 18/09/06(木)18:42:22 No.531481948
18年前のものだぞ… PS2の18年前てファミコンすら出てないんだぞ
117 18/09/06(木)18:42:37 No.531482008
>甥にPS2がレトロゲーって言われてどうすればいいのかわからなかった PS2が出たの2000年でもう18年前だからな… 甥っ子がいま高校生以下なら自分が生まれるより前に発売されたハードよ
118 18/09/06(木)18:42:40 No.531482017
>だってPS2のゲームとか今やっても全然… >あっ結構きついなこれ… うちのディスプレイからとうとう接続できる端子が消えたよ
119 18/09/06(木)18:43:12 No.531482123
これ系の話してると脳みそが混乱して逆にモンハンワールドが2年前とかに思えてきたりするのよね
120 18/09/06(木)18:43:13 No.531482126
間に派生出てるとはいえ無双7って5年前のゲームだったのか…
121 18/09/06(木)18:43:28 No.531482190
キルラキルが5年前なのは分かったけどじゃあリトルウィッチアカデミアは去年?
122 18/09/06(木)18:43:40 No.531482226
艦隊これくしょんは最近のソシャゲだろう…?
123 18/09/06(木)18:43:48 No.531482257
2008年の流行語大賞はエド・はるみの「グ~」と聞くととたんに物凄い昔のように感じる
124 18/09/06(木)18:43:55 No.531482283
レトロゲーの条件ってドット絵かどうかじゃねえの?
125 18/09/06(木)18:44:03 No.531482307
初放送が10年前でも2期とか劇場版とかで長々展開してるの多いから どのくらい前かよくわからなくなってる作品はある
126 18/09/06(木)18:44:15 No.531482354
>3年くらい前 >AGE ディケイド キルミー ゴーカイジャー モンハンX ラブライブ この年のニチアサ強欲すぎるな
127 18/09/06(木)18:44:17 No.531482360
アイマスシリーズが始まったのって5年ぐらい前だよな…?
128 18/09/06(木)18:44:22 No.531482375
>これ系の話してると脳みそが混乱して逆にモンハンワールドが2年前とかに思えてきたりするのよね ワールドで色々変わってるといってもモンハンとしてはだから仕方ない 未だにdosベースのFが普通に売られてるし
129 18/09/06(木)18:44:27 No.531482389
モンハンはせいぜい5,6年ぐらい前じゃないのか!?
130 18/09/06(木)18:44:36 No.531482424
子供の時は戦争とか大昔のことだと思ってたけど 大人になったら結構最近じゃん…こわ…ってなった
131 18/09/06(木)18:44:39 No.531482441
仮面ライダーのこと考えると割と鮮明に思い出しちゃうからあの時から精神変わらねぇな…ってなる
132 18/09/06(木)18:44:42 No.531482450
ゲームハード買う決心がつかないから持ってる最新のテレビゲームが実家から持ってきたPS2とWiiだ…… ……Wiiですら12年前って嘘だろ5年ぐらい前だろ?
133 18/09/06(木)18:44:42 No.531482452
スレ画の話をするなら パープル式部の連載終了は今年 断じて3年前ではない
134 18/09/06(木)18:44:46 No.531482470
言っちゃなんだが「」の挙げる例が意外とちゃんと時代感じるよ! 中途半端に近いのが一番わからなくなる
135 18/09/06(木)18:44:59 No.531482541
好きな声優の年齢見てそうか…そんな経ったかってなる
136 18/09/06(木)18:45:01 No.531482552
フォビドゥンやっぱりそうとキレ者だと思う
137 18/09/06(木)18:45:05 No.531482568
電王はちょっと前じゃなくて大分前じゃ ちょっと前はギリドライブくらいまでだよ!1
138 18/09/06(木)18:45:24 No.531482639
プリンセスプリキュアより新しいプリキュアがもう3世代いるってのが信じられない
139 18/09/06(木)18:45:36 No.531482694
じゃあなんですか! この読み込みがちょっと遅いだけで今でも動いてるPS2は十年以上壊れてないって言うんですか!
140 18/09/06(木)18:45:43 No.531482714
流石にハルヒは10年くらい前だろ! けいおんが5年くらいだっけ…?
141 18/09/06(木)18:45:49 No.531482735
メリーさんやいろはちゃんとまどかが同年に放送したアニメだと思うと まどかも結構前だなと思ったりはする
142 18/09/06(木)18:45:59 No.531482774
>好きな声優の年齢見てそうか…そんな経ったかってなる 木戸ちゃんがもう20歳だなんて…
143 18/09/06(木)18:46:00 No.531482777
年下のおじさんってちょっと引く…
144 18/09/06(木)18:46:05 No.531482792
ガンダム00って結構新しかったよなって思い返すと 4,5作ぐらい間にガンダム新作出てる?
145 18/09/06(木)18:46:12 No.531482816
>仮面ライダーでいうとウィザードまではもうホント「今のライダー」 >オーズまでが「最近のライダー」 >電王までが「ちょっと前のライダー」って感覚になってる 完全に同じ感覚だ…
146 18/09/06(木)18:46:12 No.531482820
RHAPSODYのエメラルドソードは20年前の曲ですぞ!!
147 18/09/06(木)18:46:15 No.531482832
もこっちが修学旅行に行ったの2014年の終わりごろらしいな
148 18/09/06(木)18:46:22 No.531482855
ハードは出るたびに買ってるから最新だけど 遊ぶソフトの量が年々減ってきて加齢を感じる…
149 18/09/06(木)18:46:23 No.531482858
昔は当時やってたKOFを思い出すことで何年かわかったもんだが最近はもうダメだ
150 18/09/06(木)18:46:30 No.531482887
「」は有名声優の顔ぶれって10年くらい前から全然変わらないよねと言うが この10年めっちゃ変わってるのに頭の中が更新されないだけである
151 18/09/06(木)18:46:42 No.531482938
>レトロゲーの条件ってドット絵かどうかじゃねえの? いいえ
152 18/09/06(木)18:46:49 No.531482962
逆にもう古いと自覚してる作品をちゃんと約何年前か出せるかどうか Gガンダムはたぶん22年前!
153 18/09/06(木)18:46:49 No.531482963
十周年がそんな凄くなくなったが凄い共感できちゃって辛い…
154 18/09/06(木)18:47:04 No.531483015
ハンタって今何年休載してるんだっけ…?
155 18/09/06(木)18:47:08 No.531483031
>じゃあなんですか! >この読み込みがちょっと遅いだけで今でも動いてるPS2は十年以上壊れてないって言うんですか! PCのディスプレイ買い換えるとPS2繋げなくなるから嫌でもわかる
156 18/09/06(木)18:47:23 No.531483074
アベンジャーズの新作観て思ったのがこのシリーズもう10年やってるんだ…っていう
157 18/09/06(木)18:47:37 No.531483113
>>レトロゲーの条件ってドット絵かどうかじゃねえの? 2世代前ぐらいがレトロゲー判定だと思ってる WiiUはセーフだけどWiiはアウトみたいな
158 18/09/06(木)18:47:38 No.531483115
PS4が出て4年!?初代PSがレトロゲー扱い!? とかまんま「」の会話だった
159 18/09/06(木)18:47:44 No.531483136
コミケの3日目行ったらガルパンのほうが最近のアニメよりエッチな本が多くて困ってしまう
160 18/09/06(木)18:47:54 No.531483176
個人的にはゲームはまだ年10本以上やってるから割と大丈夫なんだけど アニメがマジでそんな前の奴だっけみたいな感じになるときが結構ある
161 18/09/06(木)18:47:54 No.531483180
>レトロゲーの条件ってドット絵かどうかじゃねえの? ローポリもレトロゲーの範疇だよ 今じゃPS2くらいでもローポリ
162 18/09/06(木)18:47:54 No.531483182
>オッサンは一回ウケたギャグを延々言うので… 子供も言うし…
163 18/09/06(木)18:48:05 No.531483227
>「」は有名声優の顔ぶれって10年くらい前から全然変わらないよねと言うが >この10年めっちゃ変わってるのに頭の中が更新されないだけである 有名声優はそのまま現役のパターンが多いし大して変わらないけど 売出し中の若手は定期的に変わっててよくわからない… というか若手と思ってた人が40手前になってるとかよくある
164 18/09/06(木)18:48:07 No.531483233
>ハンタって今何年休載してるんだっけ…? 安心しろまだ5ヶ月で 今月の22日から再開だ
165 18/09/06(木)18:48:08 No.531483239
Gガンは十五年ぐらい前だろ…?
166 18/09/06(木)18:48:13 No.531483258
>「」は有名声優の顔ぶれって10年くらい前から全然変わらないよねと言うが >この10年めっちゃ変わってるのに頭の中が更新されないだけである そんな事言う「」居るのか… 最近の声優は多すぎて名前覚えられねえぞ
167 18/09/06(木)18:48:13 No.531483259
ガルパンは最近のアニメだろう!?
168 18/09/06(木)18:48:15 No.531483264
へー2000年の映画かー 最近撮ったばっかだなって思っちゃう
169 18/09/06(木)18:48:22 No.531483287
ガンダムWとかXが結構昔のガンダム 種がそこそこ昔のガンダム 00がちょっと前のガンダム 鉄血が今のガンダム
170 18/09/06(木)18:48:40 No.531483374
前のスレでもいったけど若い女声優が覚えられないし覚える必要性すらない 君らすぐ消えるやん 去年ヒットしたエロマンガ先生の主役すら覚えてないぜ
171 18/09/06(木)18:48:43 No.531483384
>アベンジャーズの新作観て思ったのがこのシリーズもう10年やってるんだ…っていう そりゃRDJも老けるわ… と思ったけどそれ以上にローディーの人がおじいちゃんになってた…
172 18/09/06(木)18:48:50 No.531483407
もう今の若い女の子声優とかみんな知らない名前で驚愕する 種田梨沙とか佐倉綾音が記憶の中では最新なのに
173 18/09/06(木)18:48:52 No.531483415
デレステ3周年!とか言われても お前は何を言ってるんだ…?としか感じない
174 18/09/06(木)18:48:55 No.531483428
え…?プレステがレトロゲーって テイルズのディスティニーやエターニアは10年ぐらい前なのに矛盾してない?
175 18/09/06(木)18:49:04 No.531483469
震災後は何だかんだで定期的にやってるな 蟻編の頃が一番休載長かった
176 18/09/06(木)18:49:05 No.531483474
君の名はの公開日覚えてる?
177 18/09/06(木)18:49:07 No.531483482
平成ライダーの数を数えなさい
178 18/09/06(木)18:49:11 No.531483499
最近の新人声優は自分が興味のないコンテンツのほぼ専属になってるので知らないし覚えられないだけなんだ と言い聞かせる
179 18/09/06(木)18:49:26 No.531483571
>君の名はの公開日覚えてる? 去年だろ?
180 18/09/06(木)18:49:31 No.531483594
1990年がほぼ30年前…?
181 18/09/06(木)18:49:32 No.531483597
逆にPS3とPS4はもう画質の違いがよく分からない
182 18/09/06(木)18:49:42 No.531483640
>ガルパンは最近のアニメだろう!? ガールズ&パンツァー(ガールズ アンド パンツァー、GIRLS und PANZER)は、アクタス制作による日本のオリジナルテレビアニメ作品、および、これを原作としたメディアミックス作品。2012年10月から12月までと2013年3月に放送された。
183 18/09/06(木)18:49:44 No.531483651
アイドルマスターのアニメがちょっと前でデレマスが最近
184 18/09/06(木)18:49:50 No.531483675
声優の声と名前が一致しないどころか 読み方を覚えた辺りでは既に消えてる
185 18/09/06(木)18:49:53 No.531483680
>最近の新人声優は自分が興味のないコンテンツのほぼ専属になってるので知らないし覚えられないだけなんだ >と言い聞かせる まあ実際乱立してる感はある
186 18/09/06(木)18:49:58 No.531483710
思うと最近の若手女性声優は本気で名前と声が結びつかない ギリギリで14年頃人気あった子くらいまで
187 18/09/06(木)18:50:03 No.531483737
いまいち興味無いジャンルだと数年前のものでも懐かしいとかなるけど 好きなジャンルだと十年前のものでも最近だろってなって辛い
188 18/09/06(木)18:50:04 No.531483741
>平成ライダーの数を数えなさい 今更数え切れるか!
189 18/09/06(木)18:50:12 No.531483768
時の流れを速く感じるのは印象に残る出来事が脳にインプットされてない、つまり人生において刺激的だったり楽しいことがそんなに無いからって聞いたことがあるな
190 18/09/06(木)18:50:24 No.531483824
ガルパンは映画あるからその例には滴さない
191 18/09/06(木)18:50:27 No.531483835
アニメはデジタルかセルかとSDかHDかとで区切れるからある程度頑張れる というわけでグレンラガンは最近のアニメだ
192 18/09/06(木)18:50:36 No.531483864
ナルトが終わったのが四年前
193 18/09/06(木)18:50:47 No.531483911
ゲームはあんまり好きでなくても洋ゲーやって頭の中更新しないとPS3とPS4でグラフィックに大差なくねとかトンチンカンなこと言いかねない
194 18/09/06(木)18:50:58 No.531483951
>今更数え切れるか! オーズは何年前の作品でしょーか?
195 18/09/06(木)18:51:04 No.531483976
もう古い方のGAは古い方という認識すらされずGAじたいもう古いアニメだという
196 18/09/06(木)18:51:44 No.531484108
>時の流れを速く感じるのは印象に残る出来事が脳にインプットされてない、つまり人生において刺激的だったり楽しいことがそんなに無いからって聞いたことがあるな 普通に人間誰しもそうでジャネーの法則というのがあるから安心して欲しい この前トリビアの泉でやってたんだ
197 18/09/06(木)18:51:47 No.531484125
>逆にPS3とPS4はもう画質の違いがよく分からない 洋ゲーの大作やるとわかる アニメ絵はPS3後期なら思った以上に差がなくてしんどい
198 18/09/06(木)18:52:06 No.531484188
オーズはディケイドの直後っていう情報が辛うじて時間軸を正してくれる
199 18/09/06(木)18:52:09 No.531484194
ドラゴンボールは時間の概念超えたな
200 18/09/06(木)18:52:09 No.531484198
>ナルトが終わったのが四年前 これは何となく実感があるぞ! BORUTOが始まって2年経ってると思うと戸惑うけど
201 18/09/06(木)18:52:14 No.531484211
>時の流れを速く感じるのは印象に残る出来事が脳にインプットされてない、つまり人生において刺激的だったり楽しいことがそんなに無いからって聞いたことがあるな それなりに生きてたら初めての経験なんてなくなってくるだろうし刺激が少なくなっていくのは仕方ないよ…
202 18/09/06(木)18:52:19 No.531484221
お気に入りのAV観てて 不意に眼に映った物や背景でえっ!?ってなる
203 18/09/06(木)18:52:37 No.531484296
カクカクの荒い3Dポリゴンのゲームはレトロと言われてもなんかわかるけど 同時期の洗練された綺麗な2Dゲーとかになるとレトロな気がしない…
204 18/09/06(木)18:52:42 No.531484316
>>今更数え切れるか! >オーズは何年前の作品でしょーか? 3~4年!それぐらいわかるわ!
205 18/09/06(木)18:52:47 No.531484333
逆に飼ってる犬の年齢とかえ…?お前まだそんな年だっけ…?ってなるから怖い 10年くらい飼ってる感覚なのにまだ3歳だったようちの犬
206 18/09/06(木)18:52:50 No.531484346
>もう古い方のGAは古い方という認識すらされずGAじたいもう古いアニメだという ギャラクシーエンジェルは存在自体をまったく知らないのが普通だし GAもアニメはほぼ10年前だし漫画連載自体も3年前に終わって過去のものだ
207 18/09/06(木)18:52:56 No.531484373
>お気に入りのAV観てて >不意に眼に映った物や背景でえっ!?ってなる ガラケーはかなりわかりやすいね AVに限らないけど
208 18/09/06(木)18:52:57 No.531484377
>オーズはディケイドの直後っていう情報が辛うじて時間軸を正してくれる ちょっと待てよ!
209 18/09/06(木)18:53:16 No.531484472
そうか分かったぞ この時間壊れてるんだよ
210 18/09/06(木)18:53:36 No.531484554
プリキュアもなんか時空が歪む要素含んでる
211 18/09/06(木)18:53:41 No.531484565
壊れているのは…
212 18/09/06(木)18:53:44 No.531484579
逆にSMAP解散は5年ぐらい前だっけ?って思っちゃう
213 18/09/06(木)18:54:01 No.531484643
種が放送されてた当時のポケ戦よりも 種が放送されてから現代までの方が感覚開いてるってのが信じられない
214 18/09/06(木)18:54:08 No.531484661
>そうか分かったぞ >この時間壊れてるんだよ 俺もそう思ってる だってたまに時計に目をやると止まってたりするし
215 18/09/06(木)18:54:40 No.531484784
アニメのマジンガーZからエヴァまでよりエヴァから今年のが長いんだっけな
216 18/09/06(木)18:54:46 No.531484800
まぁPS5がでたらPS3がレトロになるって言われると混乱するかも
217 18/09/06(木)18:54:48 No.531484805
911とリーマンショックも相当前なんだな
218 18/09/06(木)18:54:48 No.531484806
ひとりふたりなら老化現象で済むんだけど なんか社会全体がそんな感じになってるの人類共通の病気とかじゃないだろうな
219 18/09/06(木)18:54:52 No.531484828
>逆にSMAP解散は5年ぐらい前だっけ?って思っちゃう 変に期間空けて2回騒いだせいだからSMAPのせいだ間違いない
220 18/09/06(木)18:54:54 No.531484834
今回のタツ兄が普段の「」すぎてニヤニヤしてしまった
221 18/09/06(木)18:54:57 No.531484845
>アニメのマジンガーZからエヴァまでよりエヴァから今年のが長いんだっけな !?!??!?!
222 18/09/06(木)18:54:59 No.531484853
ディケイドからジオウまで10年経ってんだっけ?
223 18/09/06(木)18:55:03 No.531484867
アニメのキャラデザとか作画に関しては10年でそこまで差を感じなくなってきた気もするけど なんだかんだ撮影のエフェクトとかの進歩を感じたりはする
224 18/09/06(木)18:55:06 No.531484878
漫画とか小説にツイッターとかライン出てると ああもうこの頃には流行ってたんだな…ってなる
225 18/09/06(木)18:55:34 No.531484970
隕石の衝突とかで時間が本当に速く流れてるとかだったり
226 18/09/06(木)18:55:40 No.531484989
今回に限らずタツ兄はいつも「」の代弁者だよ
227 18/09/06(木)18:55:45 No.531485008
PS2とps3、あるいはps3とPS4で差がわからんって人は 大体旧ハードの最高クラスと新ハードの最低クラスと比較してると思う 具体的に言うとFF12がPS2の標準だと思ってる
228 18/09/06(木)18:55:52 No.531485036
>アニメのキャラデザとか作画に関しては10年でそこまで差を感じなくなってきた気もするけど >なんだかんだ撮影のエフェクトとかの進歩を感じたりはする アニメは20年前になると一気に作画が安定しなくなる
229 18/09/06(木)18:55:57 No.531485053
サッカーワールドカップも前々回はーって話になって そう言えばそういう事あったなぁ…前々回!?ってなる
230 18/09/06(木)18:55:59 No.531485065
情報伝達の高速化による時間間隔の欠如とかなんか未来的な病気っぽい
231 18/09/06(木)18:56:05 No.531485079
>俺もそう思ってる >だってたまに時計に目をやると止まってたりするし 時止め能力者の「」存在していたのか…
232 18/09/06(木)18:56:32 No.531485169
スパロボはαシリーズがもう結構古いのは分かってる心配しないで Zが完結したのは一昨年ぐらいだよね…?
233 18/09/06(木)18:56:35 No.531485176
仮面ライダーはオーズ終わったあたりで見るの辞めたからそれ以降から時間の流れが狂い始めてる けどまあオーズもせいぜい6年ぐらい前だろ?
234 18/09/06(木)18:56:51 No.531485247
なんか映像の進歩とかそういうのが人間の感覚値超えてきてバグってるんじゃなかろうか…
235 18/09/06(木)18:57:04 No.531485293
>時の流れを速く感じるのは印象に残る出来事が脳にインプットされてない、つまり人生において刺激的だったり楽しいことがそんなに無いからって聞いたことがあるな 子供のころは進学とかと関連付けて覚えられるけど大人になるとそういうのがないからか
236 18/09/06(木)18:57:10 No.531485322
鎧武あたりから見てないんだけど気がついたらそんなにって数のライダーが産まれてた
237 18/09/06(木)18:57:22 No.531485371
>大体旧ハードの最高クラスと新ハードの最低クラスと比較してると思う カトゥーンレンダリングが流行ってるから今後もっと混乱すると思う
238 18/09/06(木)18:57:29 No.531485399
iPhoneなんか5年前くらいの感覚がある
239 18/09/06(木)18:57:29 No.531485402
ゲームの発売日を待つという感じは確かになくなった いつの間にかリリースされてる
240 18/09/06(木)18:57:46 No.531485454
>アニメのキャラデザとか作画に関しては10年でそこまで差を感じなくなってきた気もするけど >なんだかんだ撮影のエフェクトとかの進歩を感じたりはする ちょっと前のアニメだとグラデーションとか半透明光のエフェクトがあんまりないからのっぺりして見える
241 18/09/06(木)18:57:48 No.531485461
16歳ぐらいの子の最近の感覚をマジで知りたい
242 18/09/06(木)18:58:01 No.531485517
>PS2とps3、あるいはps3とPS4で差がわからんって人は >大体旧ハードの最高クラスと新ハードの最低クラスと比較してると思う >具体的に言うとFF12がPS2の標準だと思ってる PS3と4は4でもグラフィック頑張らない会社だと3程度には見えるよ 2と3で差がないって言ってるのはブラウン管補正じゃないか
243 18/09/06(木)18:58:06 No.531485536
ビルドファイターズが5年前かぁ… 今年ダイバーズやってるんだし5年前は2年前じゃない?
244 18/09/06(木)18:58:11 No.531485560
>ゲームの発売日を待つという感じは確かになくなった >いつの間にかリリースされて2年くらい経ってる
245 18/09/06(木)18:58:12 No.531485563
ゲームにしろ漫画にしろここでスレ立ってようやく気づく
246 18/09/06(木)18:58:22 No.531485595
なんか映像のせいか種は最近っぽくてターンエーは昔っぽく感じてしまう
247 18/09/06(木)18:58:29 No.531485624
>PS2とps3、あるいはps3とPS4で差がわからんって人は >大体旧ハードの最高クラスと新ハードの最低クラスと比較してると思う >具体的に言うとFF12がPS2の標準だと思ってる それで比較しても全然違うから3D映像をピクサー映画とかで日常的に見るようになったのが原因だと思う
248 18/09/06(木)18:58:41 No.531485659
ロックマンDASHは調べたら8年前でやっぱそんくらいだよなって安心したよ
249 18/09/06(木)18:58:42 No.531485663
>だってPS2のゲームとか今やっても全然… >あっ結構きついなこれ… カーソルがすごいもっさりしてる…
250 18/09/06(木)18:58:46 No.531485675
小学生くらいの頃に幽白のアニメ始まるのが3ヶ月後って長過ぎだろって思ってたのを覚えてる 今だと1クール待つなんてすぐじゃねーかって思ってる
251 18/09/06(木)18:59:04 No.531485740
>PS3と4は4でもグラフィック頑張らない会社だと3程度には見えるよ だから最高クラス同士で比較しろって言ってるのよー
252 18/09/06(木)18:59:10 No.531485763
でもこのネトゲはまだサービス続けてるんですよ!
253 18/09/06(木)18:59:20 No.531485804
スマホとか普及して思った以上に大分経っててびびる
254 18/09/06(木)18:59:21 No.531485812
最近ふとした瞬間にあれっ?てなることが多くなってきた カギをポッケに入れたのにそのことがスッポリ頭から抜け落ちてたり
255 18/09/06(木)18:59:22 No.531485815
>16歳ぐらいの子の最近の感覚をマジで知りたい 最初から情報過多な世代だからマジで去年のモノは古い感覚だと思う
256 18/09/06(木)18:59:24 No.531485821
シノブ伝2004年はえぇ?ってなるけど映像見たらああまぁ…って納得する
257 18/09/06(木)18:59:25 No.531485831
なんだかんだハルヒなんか今見ると時代感じる作画してるよ
258 18/09/06(木)18:59:33 No.531485860
朝も立ってたぞこの画像で
259 18/09/06(木)18:59:42 No.531485889
身体能力の過信だけはまだ感じない 元々しょぼかったからかもしれないけど
260 18/09/06(木)18:59:43 No.531485891
PS2世代の解像度は今やると目ん玉飛び出すほど汚いね
261 18/09/06(木)18:59:48 No.531485913
いまだにガラケーおじさんはまだいるんだろうな
262 18/09/06(木)18:59:54 No.531485941
何年間同じ画像でスレ建て続いてると思ってんだ
263 18/09/06(木)18:59:58 No.531485959
流石にPS1がレトロじゃないって奴はおらへんやろ PS2は意見が分かれそうだが
264 18/09/06(木)18:59:59 No.531485963
昔のCGてんこ盛りの映画を今見ると うわっCG粗い!ってなるよね
265 18/09/06(木)19:00:16 No.531486019
妖怪ウォッチが5年前に放送開始ってのはマジかよってなった
266 18/09/06(木)19:00:17 No.531486027
>このちょっと前っていつ?ネタも5年くらい前から延々と言っててこれは su2588552.jpg
267 18/09/06(木)19:00:27 No.531486056
フリクラは明日劇場版公開だから最近の作品でいいんだよね?
268 18/09/06(木)19:00:34 No.531486072
2011年頃のいろはちゃんとかは今見ても結構作画良いなとか思うんだけど 案外2007年くらいになると割とエフェクトしょぼいの多くなるよね…
269 18/09/06(木)19:00:35 No.531486074
ぱにぽにだっしゅは確か5年前
270 18/09/06(木)19:00:36 No.531486080
>なんか映像のせいか種は最近っぽくてターンエーは昔っぽく感じてしまう まあその辺は90年台と00年台初頭ってのがはっきりわかる映像だと思う
271 18/09/06(木)19:00:42 No.531486115
社畜の平日の自由時間って4~5時間とかだろ つまり社畜はニートの4分の1くらいしか人生を送れていない そうすると4年前が1年前くらいのことに感じてしまうのだ
272 18/09/06(木)19:00:50 No.531486147
一念発起してエヴァを見ようとしたがちょっと作画が昔過ぎて見れたもんじゃなかった とは友人の言だがエヴァの作画は時代どうこうの前にちょっと特殊で…みたいな話は出来なかった
273 18/09/06(木)19:00:52 No.531486155
>だから最高クラス同士で比較しろって言ってるのよー 最高クラスだとフォトリアルしかないんだよ最近は ギルティギアは3でも60fpsでめっちゃ頑張ってるから困るマジ困る
274 18/09/06(木)19:00:52 No.531486157
ポケモンも時空が歪む
275 18/09/06(木)19:01:17 No.531486231
ガラケーもスマホに駆逐されるんだろうなと思ってたけどガラケーが意外と立ち位置確立させてて驚いた
276 18/09/06(木)19:01:22 No.531486240
種もあの作画の感じはそこまで新しいとは
277 18/09/06(木)19:01:25 No.531486249
>フリクラは明日劇場版公開だから最近の作品でいいんだよね? 最近一挙で見たし最近 フリクリからピロウズ入ったらにわかって言われるし最近
278 18/09/06(木)19:01:33 No.531486284
>PS2世代の解像度は今やると目ん玉飛び出すほど汚いね 実はVRAMの関係でちゃんとVGA解像度ないことも多かったからなPS2
279 18/09/06(木)19:01:42 No.531486305
>昔のCGてんこ盛りの映画を今見ると >うわっCG粗い!ってなるよね あと監督のセンスが浮き彫りになるね ハムナプトラ2のCGより古いスターシップトゥルーパーズの方がまだ見れたり
280 18/09/06(木)19:01:43 No.531486307
>ポケモンも時空が歪む プラチナって5年くらい前?
281 18/09/06(木)19:01:52 No.531486339
カラオケで特撮とかアニメ映像流れるタイプのやつ クウガ入れる オダギリジョー若いわ流石最近のライダーってなる
282 18/09/06(木)19:02:00 No.531486363
人間は成長期の時は時間がゆっくりに感じるらしい それを過ぎるとあっという間に30、40になるのも仕方無い事なんだ 体感速度でいうと0~18までで人生の半分に換算される 要するに20までに体験した思い出は良くも悪くも一生引きずるしその時代に取り残される事になる
283 18/09/06(木)19:02:04 No.531486376
>社畜の平日の自由時間って4~5時間とかだろ >つまり社畜はニートの4分の1くらいしか人生を送れていない >そうすると4年前が1年前くらいのことに感じてしまうのだ え…?「」ってみんなニートじゃなかったの…?
284 18/09/06(木)19:02:07 No.531486385
2000~2005 2006~2010 2011~2015 くらいのざっくりとした切れ目がごちゃっとしてて 当時のアニメとかゲームとかの順番がマジで思い出せない
285 18/09/06(木)19:02:16 No.531486420
ガンダム系はリマスター版見てるとやっぱり最近だなみたいな感じがしてきて余計に狂う
286 18/09/06(木)19:02:22 No.531486444
最近のアニメ(2008年)
287 18/09/06(木)19:02:32 No.531486475
最新携帯機だし色々違う感じだしまあもうちょっと置いておこうと思ってまだやってないんだドラクエ9 通信とかダウンロードとか便利だろうけどまあ出揃ってからでいいよね
288 18/09/06(木)19:02:56 No.531486564
学校卒業して社会人になると毎日が代わり映えしなくて時間の流れに鈍くなっていくのがわかる
289 18/09/06(木)19:03:05 No.531486586
OOとか完全に最近のアニメじゃん… 作中のSF描写も特に違和感ないし…
290 18/09/06(木)19:03:11 No.531486611
カラオケで好きな曲を選択して始まった時にタイトルにリリース年が出るじゃん うわっ!!
291 18/09/06(木)19:03:11 No.531486613
>要するに20までに体験した思い出は良くも悪くも一生引きずるしその時代に取り残される事になる 世代って大きくわけると10代とそれ以外だもんな 10代の特別感は他とは違いすぎる
292 18/09/06(木)19:03:16 No.531486633
2008年は新卒入社した年なので流石に最近ではない ここ5年は怪しい
293 18/09/06(木)19:03:39 No.531486708
PS2は18年前に発売したハードだと言うことを受け入れろ もうレトロもレトロだ
294 18/09/06(木)19:03:39 No.531486709
最近のライダーの主役の子のコメント見てショック受ける「」をたまに見る 555子供の頃好きだったんですよ~系の
295 18/09/06(木)19:03:46 No.531486733
エヴァ旧劇→新劇までのスパンよりQからシンを待ってる今の方が長いんですってね
296 18/09/06(木)19:03:53 No.531486757
>2008年は新卒入社した年なので流石に最近ではない やーいおじさん
297 18/09/06(木)19:03:58 No.531486776
最近のアニソンだと絶望先生をよく歌ったよ
298 18/09/06(木)19:04:03 No.531486800
ハルヒ辺りは割と時代を感じるようになってきた 10年代前後の作品はまだ最近
299 18/09/06(木)19:04:07 No.531486811
ドラえもんの声替わりしてかなり経ってるけど 未だに同僚が新ドラを文字通り憎んでいるレベルの発言ばかりしてきて いつ変わったんだっけ最近だっけこいつの話聞いてると…ってなる
300 18/09/06(木)19:04:11 No.531486829
最近メダロットが20周年迎えたけどそれは違和感なく受け入れられた 多分続編全然出てなかった時期が長かったからだと思う
301 18/09/06(木)19:04:12 No.531486834
副都心線の開通が10年前っていうのが信じられない
302 18/09/06(木)19:04:21 No.531486871
ラブプラスが10年前…?
303 18/09/06(木)19:04:21 No.531486875
今度の休みはフリクリ見に行くんだー ヤマトもあるしエバも楽しみだなー テレビだと最近見てるのはドラゴンボールの後番組のゲゲゲの鬼太郎かな
304 18/09/06(木)19:04:27 No.531486896
>カラオケで好きな曲を選択して始まった時にタイトルにリリース年が出るじゃん >うわっ!! …1984年?
305 18/09/06(木)19:04:37 No.531486921
>OOとか完全に最近のアニメじゃん… >作中のSF描写も特に違和感ないし… 画面綺麗だから今でも十分通用するよね… その上よく動く
306 18/09/06(木)19:04:45 No.531486955
18年前っていったらおめえスーファミの時代だろ何言ってんだ
307 18/09/06(木)19:04:52 No.531486988
>最近のライダーの主役の子のコメント見てショック受ける「」をたまに見る ジオウの人はキバを子供の頃見てたそうだね…
308 18/09/06(木)19:04:57 No.531486998
一方でスマブラDXは普通に見れた自分の感覚が分からない
309 18/09/06(木)19:05:02 No.531487020
曲だと80年代なら安っぽいシンセの音とかで見分けられるんだけどね 2000年代からちょっとそういうのが出来なくなり始めるんだ
310 18/09/06(木)19:05:04 No.531487028
ゼロ年代とか言うやつもだいぶ減ってきたなと思ってたけど10年代が終わりそうになってりゃそりゃそうだよなと…
311 18/09/06(木)19:05:06 No.531487039
>2008年は新卒入社した年なので流石に最近ではない >ここ5年は怪しい 若い子がこんな掲示板来るもんじゃないよ…
312 18/09/06(木)19:05:21 No.531487087
>え…?「」ってみんなニートじゃなかったの…? 働いてる「」のスレ良く立ってるだろ… 一時期になるとマイナビスレ立つしマイナビがカタログに表示されるのが恐怖だよ
313 18/09/06(木)19:05:23 No.531487097
>最近のアニソンだと絶望先生をよく歌ったよ いいよね 林檎もぎれビーム
314 18/09/06(木)19:05:27 No.531487107
ランカ!俺達は普通に最近だよな3000円貸してくれ!
315 18/09/06(木)19:05:31 No.531487115
若い子がB'zの曲ほとんど知らなくてショックを受けた ウルトラソウルしか知らないってほんとなの…
316 18/09/06(木)19:05:42 No.531487184
>エヴァ旧劇→新劇までのスパンよりQからシンを待ってる今の方が長いんですってね Qが2012年だから流石にそれは違うよ…
317 18/09/06(木)19:05:47 No.531487204
>学校卒業して社会人になると毎日が代わり映えしなくて時間の流れに鈍くなっていくのがわかる 充実した生活をすると時間の流れが緩く感じると思って一念発起して習い事やってみたら 週に一回がやたら早く感じてえっもう来週になったのみたいな感覚になって余計に加速したよ…
318 18/09/06(木)19:06:07 No.531487280
fateが流行ったのも5年前くらいだよね
319 18/09/06(木)19:06:21 No.531487330
10年前に流行ってた曲ってなんだっけ…
320 18/09/06(木)19:06:26 No.531487347
>若い子がこんな掲示板来るもんじゃないよ… お じ い さ ん !!
321 18/09/06(木)19:06:38 No.531487384
「」で俺たちニートだよなー!って笑いあってたのも10年ぐらい前だしみんな自分の人生歩き始めたんだね…
322 18/09/06(木)19:06:47 No.531487408
>ランカ!俺達は普通に最近だよな3000円貸してくれ! 今でも劇中歌の歌ってみたの動画が流行ってるからそんな昔に感じないのが怖い
323 18/09/06(木)19:06:51 No.531487422
逆に最近のアニメのえっこれ去年!?も多くない? ID-0とかプリンセス・プリンシパルとか2017年だぜ
324 18/09/06(木)19:07:14 No.531487489
>え…?「」ってみんなニートじゃなかったの…? 有職30代半ばの素人童貞ぐらいが平均的な「」って感じがするが
325 18/09/06(木)19:07:15 No.531487492
>ランカ!俺達は普通に最近だよな3000円貸してくれ! まさに子供のころ見てたマクロスF好きでした発言がΔであったやつじゃないか
326 18/09/06(木)19:07:19 No.531487512
うn…?水銀燈が流行ってよくスレが立ってたのって10年前だよね…?
327 18/09/06(木)19:07:26 No.531487539
流石に10年何も変わらない日々過ごしてた「」なんていないよなハハハ ハハハ…
328 18/09/06(木)19:07:30 No.531487553
>10年前に流行ってた曲ってなんだっけ… キセキとか羞恥心
329 18/09/06(木)19:07:33 No.531487564
俺の中で最近のアニメはこのくらい su2588560.jpg
330 18/09/06(木)19:07:32 No.531487565
>>最近のライダーの主役の子のコメント見てショック受ける「」をたまに見る V6の長野くんはウルトラ8兄弟の撮影で若手スタッフに子供のころ観てました!ってしきりに声をかけられてマジかよ…ってなったらしい
331 18/09/06(木)19:07:37 No.531487578
最近蕎麦頼んだら750円とられたけど 蕎麦って大体15文位だったよねちょっと前は
332 18/09/06(木)19:07:43 No.531487597
3年間を1年と考えたら割と最近
333 18/09/06(木)19:07:48 No.531487609
>俺の中で最近のアニメはこのくらい おじさん!
334 18/09/06(木)19:07:49 No.531487612
俺は働いてても底辺職だからニートと大して変わんないし…
335 18/09/06(木)19:07:50 No.531487615
ここで2008年の秋アニメ一覧 su2588562.jpg
336 18/09/06(木)19:08:22 No.531487742
>俺の中で最近のアニメはこのくらい >su2588560.jpg 流石に古すぎるよ!
337 18/09/06(木)19:08:28 No.531487764
>俺の中で最近のアニメはこのくらい >su2588560.jpg 新しすぎる…
338 18/09/06(木)19:08:33 No.531487781
>ここで2008年の秋アニメ一覧 >su2588562.jpg エロゲの美少女絵は多少変わってるんだけど変わらんなぁ
339 18/09/06(木)19:08:33 No.531487784
流石に10年前はちょっと前だけど5年前は最近だよね…?
340 18/09/06(木)19:09:02 No.531487886
>俺の中で最近のアニメはこのくらい ゲーム画面じゃねーか!ってよくみたら違ったわ
341 18/09/06(木)19:09:03 No.531487895
>ここで2008年の秋アニメ一覧 ラインバレルとかケメコはそろそろ10年経ったけど 00とインデックスは最近だろ!?
342 18/09/06(木)19:09:14 No.531487933
>流石に10年前はちょっと前だけど5年前は最近だよね…? 左様
343 18/09/06(木)19:09:20 No.531487952
>流石に10年前はちょっと前だけど5年前は最近だよね…? 5年あったらJCだって合法になるわ
344 18/09/06(木)19:09:25 No.531487965
>最近蕎麦頼んだら750円とられたけど >蕎麦って大体15文位だったよねちょっと前は 成仏してくだち…
345 18/09/06(木)19:09:30 No.531487988
>俺の中で最近のアニメはこのくらい >su2588560.jpg エアマスターとステルヴィアは最近だよな
346 18/09/06(木)19:09:35 No.531488000
ジュディマリとかGLAYとかも知らない人居るんだろうな
347 18/09/06(木)19:09:52 No.531488052
>俺の中で最近のアニメはこのくらい おじいさん!!
348 18/09/06(木)19:09:57 No.531488068
fgoは3年くらいやってるっけ
349 18/09/06(木)19:10:05 No.531488101
>>流石に10年前はちょっと前だけど5年前は最近だよね…? >左様 ということは逆説的にいえば最近に感じる00は5年前くらいということになる
350 18/09/06(木)19:10:13 No.531488133
>ジュディマリとかGLAYとかも知らない人居るんだろうな GLAYはまだ現役だろ!
351 18/09/06(木)19:10:14 No.531488138
ラーメンは300円が適正!ちょっと前は全国そうだった! って「」が最近いた
352 18/09/06(木)19:10:16 No.531488145
夜桜カルテットもう10年前のアニメだったのか… 原作は未だに絶賛連載中だ
353 18/09/06(木)19:10:17 No.531488150
>ここで2008年の秋アニメ一覧 あんまり見てたやつ少ないな…と思ったがそもそもうちの地方じゃ放送されてなかった作品が多いわ ネット配信万歳だよ
354 18/09/06(木)19:10:17 No.531488155
物語シリーズのアニメもけっこう長くやってるよね…かれこれ7年くらい?
355 18/09/06(木)19:10:19 No.531488161
>流石に10年何も変わらない日々過ごしてた「」なんていないよなハハハ >ハハハ… 会社辞めた
356 18/09/06(木)19:10:25 No.531488185
ケメコデラックスとか懐かしいな… よし俺は大丈夫だ レールガンが10年前って嘘だろ?!
357 18/09/06(木)19:10:36 No.531488228
su2588565.jpg 2008春
358 18/09/06(木)19:10:42 No.531488243
>最近蕎麦頼んだら750円とられたけど >蕎麦って大体15文位だったよねちょっと前は 親父!今なんどきでぃ!?
359 18/09/06(木)19:10:52 No.531488273
えっ!?晋滅んだの!? 流石に蜀と呉滅んだのはだいぶ前ってわかるけどさ
360 18/09/06(木)19:11:07 No.531488320
やっぱりこの時間壊れてるよ 叩いたら直るかな
361 18/09/06(木)19:11:13 No.531488334
>>最近蕎麦頼んだら750円とられたけど >>蕎麦って大体15文位だったよねちょっと前は >親父!今なんどきでぃ!? へい18時で 19…20
362 18/09/06(木)19:11:20 No.531488359
「」は恋愛結婚子供という新しい年の基準が欠けているから…
363 18/09/06(木)19:11:20 No.531488360
流石に2008年のアニメは古く感じる
364 18/09/06(木)19:11:48 No.531488482
平成がもう終わるんだぞ次の時代なんだぞ …しかし平成って短かったな
365 18/09/06(木)19:11:52 No.531488498
ソ連時代のガイドブックとか普通に本棚にあるけど そっかもうロシアなんだよなって思う
366 18/09/06(木)19:12:17 No.531488573
2008年のアニメは最近だとかそれ以前に全然分からん… 既にアニメ見るの辛い歳だった…
367 18/09/06(木)19:12:23 No.531488590
>平成がもう終わるんだぞ次の時代なんだぞ >…しかし平成って短かったな 昭和が長すぎるだけでは…?
368 18/09/06(木)19:12:37 No.531488639
>社畜の平日の自由時間って4~5時間とかだろ 社畜なのに自由時間多くね?
369 18/09/06(木)19:12:49 No.531488686
>su2588565.jpg >2008春 当時はこの時代の絵柄が最新で何年経とうが古くなんてならねぇ!って思ってたけど 今見ると古いな…
370 18/09/06(木)19:12:56 No.531488717
>流石に2008年のアニメは古く感じる 記憶の中では新しいけどいざ見直すと画質とか絵柄とかあっ古…ってなる
371 18/09/06(木)19:13:22 No.531488795
>平成がもう終わるんだぞ次の時代なんだぞ >…しかし平成って短かったな なんせ昭和が長すぎた… 多分次の皇太子の時代も平成と同じくらいだろうな
372 18/09/06(木)19:13:25 No.531488803
>su2588565.jpg >2008春 最近すぎる…
373 18/09/06(木)19:13:28 No.531488814
>>社畜の平日の自由時間って4~5時間とかだろ >社畜なのに自由時間多くね? 無職から見たら働いてる=社畜なんだよ
374 18/09/06(木)19:13:49 No.531488883
10年の間に声優さんが何人も亡くなられてしまった… この先10年は声聞けるんだろうなって思ってた人達だったから悲しい…
375 18/09/06(木)19:13:50 No.531488886
でも俺今年B'zのライブに行ったよ?
376 18/09/06(木)19:13:52 No.531488892
今のキン肉マンって90年台頭まで時間巻き戻ったけど 2世の終わりって10年台まで行ったっけ?
377 18/09/06(木)19:14:00 No.531488919
>2008春 良かった昔に感じる・・・
378 18/09/06(木)19:14:12 No.531488962
>su2588565.jpg >2008春 マクロスFだけ妙に妥当な年数経ってる気がするのは大体スパロボのせい
379 18/09/06(木)19:14:25 No.531489000
ヤスダスズヒトって今でもそれなりに前線の絵描きとは思ってるけど やっぱ相応の年代感は出てきた気はする
380 18/09/06(木)19:14:30 No.531489027
エヴァQやったのこないだだよね…?
381 18/09/06(木)19:14:32 No.531489032
PS3の最高峰クラスのゲームは今見ても全然綺麗 PS2は一番上でも厳しい
382 18/09/06(木)19:14:34 No.531489043
>「」は恋愛結婚子供という新しい年の基準が欠けているから… 学生時代の友人の結婚式にも呼ばれてなくて後から知るの良いよね…
383 18/09/06(木)19:14:35 No.531489046
>su2588562.jpg 毛量の匣はラブプラスがきっかけで読んだからアニメの時は知らなかったので結構前だってわかる NEWラブプラスが2年位前だっけ
384 18/09/06(木)19:14:37 No.531489056
>平成がもう終わるんだぞ次の時代なんだぞ >…しかし平成って短かったな 短いっていっても大正の2倍で昭和の半分だぞ
385 18/09/06(木)19:14:41 No.531489071
su2588569.jpg su2588570.jpg キバももう40年前か
386 18/09/06(木)19:14:50 No.531489099
>su2588560.jpg これは割と最近 >su2588565.jpg こんなんついこないだだよ
387 18/09/06(木)19:14:52 No.531489106
藤井聡太棋士29連勝とか言ってたのが1年前か…
388 18/09/06(木)19:14:52 No.531489110
180円のびっくりラーメンとかあったよね 8年くらい前?
389 18/09/06(木)19:15:06 No.531489153
ラジオでイケてるバンドの兄ちゃんが 「俺今年で24でお前らより4つも上のオッサンだしさー頑張らないと!」とか 「こいつ25歳なったら焦りだして彼女作って去年でパパになったんスよ」とか そんなトークしてるとええー!?ってなる32歳おじさん
390 18/09/06(木)19:15:08 No.531489162
アニメの声優って5年周期くらいでレギュラーメンバー総入れ替えみたいなイメージあるんだけど この1年位アニメ見てなくてアマプラで今季のアニメのぞいたら知らん子だらけでまいった
391 18/09/06(木)19:15:08 No.531489163
NHKの朝ドラも時空歪むね
392 18/09/06(木)19:15:21 No.531489214
バーディが10年前…?
393 18/09/06(木)19:15:40 No.531489290
>藤井聡太棋士29連勝とか言ってたのが1年前か… 1・2か月前では…?
394 18/09/06(木)19:15:49 No.531489320
ペルソナ4で盛り上がったのがついこないだだと感じるマン
395 18/09/06(木)19:15:57 No.531489339
平成って30年もあったんだぜ…?
396 18/09/06(木)19:16:01 No.531489356
>藤井聡太棋士29連勝とか言ってたのが1年前か… このスレで一番ショック受けた
397 18/09/06(木)19:16:29 No.531489464
芦田プロはまだ子役なのかな…
398 18/09/06(木)19:16:45 No.531489532
>そんなトークしてるとええー!?ってなる32歳おじさん 彼らもおっさんになる準備してるんだと思うと穏やかに受け入れられるよ
399 18/09/06(木)19:16:52 No.531489556
>NHKの朝ドラも時空歪むね ゲゲゲの女房って最近だよね…?
400 18/09/06(木)19:16:52 No.531489560
infiniteForceが一年前…
401 18/09/06(木)19:16:53 No.531489564
ラノベとか日常系の美少女は絵柄よりもキャラ性に時代を感じる事が割とある abemaとかで見ると割とちょくちょく
402 18/09/06(木)19:17:19 No.531489656
同級生の葬式とかいくと恐ろしくなる
403 18/09/06(木)19:17:22 No.531489666
>平成って30年もあったんだぜ…? 平成産まれの女の子が合法だぜ! プレミア感あるよな!って言ってたのいつ頃だったかな…
404 18/09/06(木)19:17:34 No.531489709
>芦田プロはまだ子役なのかな… 中学生だぜ 子役で言うとまいんちゃんがもうプリキュアの声優やるくらいの年齢だ
405 18/09/06(木)19:17:36 No.531489721
>短いっていっても大正の2倍で昭和の半分だぞ なげえ!
406 18/09/06(木)19:17:37 No.531489723
30過ぎたらおっさんということでよろしいか
407 18/09/06(木)19:18:13 No.531489834
子役が結婚したとか出産したとか聞くと子役時代の姿がそのままイメージされて大変なことになる
408 18/09/06(木)19:18:17 No.531489849
高齢化のせいで今は49まで若造だよ
409 18/09/06(木)19:18:35 No.531489906
天才卓球少女が…
410 18/09/06(木)19:19:02 No.531489999
>そんなトークしてるとええー!?ってなる32歳おじさん いいよね歳だけ食った子供おじさん 俺の事さ
411 18/09/06(木)19:19:09 No.531490025
2008年は古くないだろ けいおんや咲の1年前だろ 最近じゃん
412 18/09/06(木)19:19:15 No.531490043
10代から活躍してた子役が今では24歳!とか言われると若いな!?ってなる
413 18/09/06(木)19:19:24 No.531490077
ANUBISZOEのさ体験版やったけど そん中でジェフティの3Dモデルをグルングルン見れたけど… …やっぱPS2のソフトだったんだなぁ
414 18/09/06(木)19:19:44 No.531490144
漫画家とかだと最近は30代デビューとか珍しくなくなってきたからセーフ
415 18/09/06(木)19:20:02 No.531490201
若い頃は妙におっさんぶりたがってたけど、実際なってみるとおっさんの期間長すぎるしもうちょっと若いふりしてよ…ってなる