虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 札幌電... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/09/06(木)17:46:15 No.531471706

    札幌電気復旧!!!!!!!!!111!1!

    1 18/09/06(木)17:47:32 No.531471860

    ようやく復旧したけどいつ落ちるか分からないから充電しておかないと…

    2 18/09/06(木)17:48:47 No.531472036

    現代人だから電気絶たれると本当に辛かった…… imgも見れなかった寂しかった

    3 18/09/06(木)17:49:11 No.531472100

    函館も電気来たからありがたい…

    4 18/09/06(木)17:49:20 No.531472123

    苫東厚真発電所復活したん?

    5 18/09/06(木)17:51:05 No.531472374

    >函館も電気来たからありがたい… 函館だけどうちはまだだな…

    6 18/09/06(木)17:51:56 No.531472508

    半日で復旧だから頑張った

    7 18/09/06(木)17:53:32 No.531472742

    札幌で中央区だけどウチまだなんですけお!

    8 18/09/06(木)17:54:39 No.531472899

    >函館だけどうちはまだだな… 函館全域復旧ではないのね でも時間の問題だと思うからもう少しの辛抱だと思うよ

    9 18/09/06(木)17:55:15 No.531472990

    西区コンビニ前だけど災害用WiFiあるからスマホ見てる人だらけ

    10 18/09/06(木)17:55:25 No.531473012

    十勝はいつですかね…

    11 18/09/06(木)17:57:00 No.531473269

    火力発電所が若干復旧したらしいからよかったな

    12 18/09/06(木)17:57:15 No.531473307

    こっちはまだだなー 明日までかかりそう

    13 18/09/06(木)17:57:49 No.531473409

    >苫東厚真発電所復活したん? 石炭火力を稼動させた 明日東北電力から分けてもらったりして火力復活させていって ピーク時の7割賄える量の電力が供給できるようになる予定

    14 18/09/06(木)17:58:02 No.531473440

    食い物屋やってると停電なんて想像するだけで恐ろしいわ 物によっちゃ仕入れた食材や苦労して作ったストックが全滅するわけだから

    15 18/09/06(木)17:58:43 No.531473555

    >ピーク時の7割賄える量の電力が供給できるようになる予定 真夏を超えてるからギリギリなんとかなりそうかもね

    16 18/09/06(木)17:59:55 No.531473759

    WiFi無しでもそれなりに使えるようになった

    17 18/09/06(木)18:01:28 No.531474043

    >石炭火力を稼動させた やはり北海道には石炭が必要…

    18 18/09/06(木)18:01:51 No.531474094

    平岸電気来ないんですけお

    19 18/09/06(木)18:01:54 No.531474100

    真冬じゃなくて本当によかった

    20 18/09/06(木)18:02:15 No.531474169

    また電気通らなくなる可能性はあるの…?

    21 18/09/06(木)18:03:12 No.531474329

    >>石炭火力を稼動させた >やはり北海道には石炭が必要… 北海道の炭質以前にコストがなあ 太平洋炭鉱はまだあるけど

    22 18/09/06(木)18:03:14 No.531474337

    送電線の被害が少なかったのは不幸中の幸いだね

    23 18/09/06(木)18:03:20 No.531474353

    食い物が無くて辛い

    24 18/09/06(木)18:03:51 No.531474439

    >真冬じゃなくて本当によかった 暑過ぎない寒すぎないタイミングだからまだ良かったな

    25 18/09/06(木)18:03:52 No.531474444

    あとは明日の大雨さえ耐えれれば…

    26 18/09/06(木)18:04:01 No.531474466

    震度7でしたとか本当に最悪のタイミング過ぎる…

    27 18/09/06(木)18:04:36 No.531474553

    ネットも復旧したの?

    28 18/09/06(木)18:05:52 No.531474780

    ネットないと本当暇だった…

    29 18/09/06(木)18:06:10 No.531474837

    >半日で復旧だから頑張った ほくでんよくやった

    30 18/09/06(木)18:06:32 No.531474894

    >ネットも復旧したの? ネットは最初から止まってない スマホの電池が持つかの方が恐れられてた そちらも各社対応してる https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180906/k10011613961000.html

    31 18/09/06(木)18:06:38 No.531474925

    >ネットも復旧したの? うん西区だけどWi-Fiなしでスマホいける

    32 18/09/06(木)18:07:34 No.531475111

    公衆電話も無料対応 https://mainichi.jp/articles/20180906/k00/00e/040/243000c.amp

    33 18/09/06(木)18:07:37 No.531475123

    一番でかい火力発電所のピンポイント直下地震だったんだっけ…

    34 18/09/06(木)18:07:55 No.531475167

    手稲区電気点いた また切れたりするんかな

    35 18/09/06(木)18:08:12 No.531475215

    ダイレクト延期したって

    36 18/09/06(木)18:08:26 No.531475269

    水道はどんな感じ?

    37 18/09/06(木)18:08:26 No.531475270

    広範囲停電だったのに一日で復活は本当にすごい…

    38 18/09/06(木)18:08:38 No.531475318

    >ネットは最初から止まってない >スマホの電池が持つかの方が恐れられてた 電気止まっても基地局は生きてるんだな すげえや

    39 18/09/06(木)18:08:40 No.531475320

    うちの方は断水も無くて助かった

    40 18/09/06(木)18:09:20 No.531475428

    あとは通電火災が起きないことを祈るだけだな

    41 18/09/06(木)18:09:41 No.531475490

    >広範囲停電だったのに一日で復活は本当にすごい… 他所の発電所から電力チャージしてからじゃないと再起動もままならないらしいからな…

    42 18/09/06(木)18:10:09 No.531475560

    復旧してすぐ消防車がかっとんでった

    43 18/09/06(木)18:10:27 No.531475616

    一日かからなくてよかった

    44 18/09/06(木)18:10:44 No.531475672

    全然電気復旧する気配がない

    45 18/09/06(木)18:10:52 No.531475694

    ほくでんは仕事できるな… 高給取りなだけはある

    46 18/09/06(木)18:11:41 No.531475830

    >水道はどんな感じ? 水道そのものは元からあんまり止まってない マンションなどではポンプで屋上に組み上げて各家庭に給水してるので 停電でそれが止まって断水してたという話

    47 18/09/06(木)18:12:13 No.531475910

    向かいのマンションは蛍光灯ついてるのに うちはつかない なんで?

    48 18/09/06(木)18:12:21 No.531475924

    しっかし需要と供給バランスが崩れて周波数ぎ不安定になったって日本でも起こるんだな…

    49 18/09/06(木)18:12:46 No.531476014

    北ガスはすごいな…

    50 18/09/06(木)18:13:28 No.531476136

    JR北も褒めてあげて…

    51 18/09/06(木)18:13:40 No.531476196

    あんだけ電気止まってるアピールしてたのにもう復旧か

    52 18/09/06(木)18:13:48 No.531476232

    稼動させた砂川発電所一台でピーク時の3%の発電量なので安心して欲しい

    53 18/09/06(木)18:14:31 No.531476369

    一軒家に住んでる友人は 水とガスは来てるが停電で自宅待機なので 備蓄してたアイスを溶ける前に食ってダラダラしてたって言ってた

    54 18/09/06(木)18:14:47 No.531476416

    清田が試され過ぎている

    55 18/09/06(木)18:14:53 No.531476434

    >JR北も褒めてあげて… あんな状態でまだ倒産してなくてえらい!

    56 18/09/06(木)18:15:20 No.531476530

    明日には知内とか伊達の発電所動かすらしいから待つしか

    57 18/09/06(木)18:15:33 No.531476574

    最大の火力発電所である苫東厚真発電所は全てのタービンかボイラーに損傷が出たらしく再稼働まで一週間はかかる見込み つまり北海道全域の完全復旧までは一週間

    58 18/09/06(木)18:15:34 No.531476578

    震災復興RTA

    59 18/09/06(木)18:15:52 No.531476623

    道内電力の半分もってたところが止まったらバランス崩れるのは分かる 連鎖停止するとは思わなかった

    60 18/09/06(木)18:16:01 No.531476647

    もう泊を動かしちゃえ!

    61 18/09/06(木)18:16:48 No.531476787

    >あんだけ電気止まってるアピールしてたのにもう復旧か 復旧頑張ったのがそんなに不満か

    62 18/09/06(木)18:17:20 No.531476879

    原発ぶっ飛ばなくてよかった喃

    63 18/09/06(木)18:17:21 No.531476881

    >道内電力の半分もってたところが止まったらバランス崩れるのは分かる >連鎖停止するとは思わなかった まじでぎりぎりだもん電力供給と需要のバランス

    64 18/09/06(木)18:17:35 No.531476918

    震度7直撃でも一週間で復旧するんだな…

    65 18/09/06(木)18:17:48 No.531476952

    >もう泊を動かしちゃえ! 今から動かしても稼働するのに時間かかるがな

    66 18/09/06(木)18:18:04 No.531477022

    札幌の隣なんだし石狩にも電気を…

    67 18/09/06(木)18:18:10 No.531477047

    まっくらくらーいくらーいの中で眠ることになりそうです

    68 18/09/06(木)18:18:12 No.531477055

    どうして原発を動かさないんですか?

    69 18/09/06(木)18:18:28 No.531477110

    復旧と言っても完全でもないし優先順位てきにはライフラインの維持なので まだまだ何時も通りにはならんぞ

    70 18/09/06(木)18:18:36 No.531477146

    冬はもっと電力需要が増えるからねぇ…

    71 18/09/06(木)18:18:43 No.531477164

    小樽だけど全域かどうかわからんがうちの辺りは電気通り始めた 暗くなる前で助かった

    72 18/09/06(木)18:18:52 No.531477189

    >道内電力の半分もってたところが止まったらバランス崩れるのは分かる >連鎖停止するとは思わなかった 本来は一部地域のみの停電で済むようになってるはずなんだけど なんで今回失敗したんだろう

    73 18/09/06(木)18:19:01 No.531477222

    本当に冬じゃなくて良かったね

    74 18/09/06(木)18:19:08 No.531477256

    後はこれで余震でデカいのさえなければ…

    75 18/09/06(木)18:19:11 No.531477263

    道東音沙汰なし!

    76 18/09/06(木)18:19:30 No.531477333

    北海道でオール電化のリスクがわかったね

    77 18/09/06(木)18:19:50 No.531477399

    津波の心配がなかったから迅速対応もできたのかな 震源地付近の土砂崩れはひどいけど

    78 18/09/06(木)18:19:59 No.531477432

    なんで小樽復旧してるのか不思議 すごいありがたいけども

    79 18/09/06(木)18:20:06 No.531477459

    泊はちゃんと停止状態維持できたので安心して欲しい https://www.asahi.com/articles/ASL961D3TL95ULBJ016.html

    80 18/09/06(木)18:20:49 No.531477628

    水道も電気も復旧しません!

    81 18/09/06(木)18:20:51 No.531477636

    >震度7直撃でも一週間で復旧するんだな… 7直撃っつっても範囲がね…北海道のスケールは伊達ではない もうちょっと西寄りが7食らったら洒落んならんことになったろうけど

    82 18/09/06(木)18:21:03 No.531477673

    狙ったかのような震源地だな

    83 18/09/06(木)18:21:06 No.531477677

    うち小樽なのにまだ電気復旧してないんですけお!

    84 18/09/06(木)18:21:33 No.531477767

    >後はこれで余震でデカいのさえなければ… これが一番怖い

    85 18/09/06(木)18:21:39 No.531477793

    俺以外にも意外といるんだな小樽「」…

    86 18/09/06(木)18:21:39 No.531477796

    そろそろ防災グッズ買っておこうかな…

    87 18/09/06(木)18:21:40 No.531477800

    >本来は一部地域のみの停電で済むようになってるはずなんだけど >なんで今回失敗したんだろう 原発動いてなかったから んでそれをカバーするための発電所が壊れたから

    88 18/09/06(木)18:21:44 No.531477813

    >電気止まっても基地局は生きてるんだな >すげえや 基地局にでっかい電池がある 場所によっては発電機とかもある 携帯代が高い理由のひとつ

    89 18/09/06(木)18:21:52 No.531477833

    7食らったのは山奥の集落だったから… そこは壊滅状態だけども最悪そこだけで済んだ

    90 18/09/06(木)18:22:00 No.531477854

    停電がなければ震源地近くで大きい災害が起きたという程度の話だった

    91 18/09/06(木)18:22:12 No.531477896

    こっちのほうはしばらくの間LTEにもつながらなくてラジオ聞いて 早く電気!電気の情報を!!ってなってた

    92 18/09/06(木)18:22:48 No.531477996

    基地局の電池は24時間が限度だとかなんとか

    93 18/09/06(木)18:22:49 No.531477999

    面倒くさがって前日にスマホの充電しなかったのが本当に悔やまれる

    94 18/09/06(木)18:22:59 No.531478029

    >水道そのものは元からあんまり止まってない >マンションなどではポンプで屋上に組み上げて各家庭に給水してるので >停電でそれが止まって断水してたという話 いやいやそれでも一日で出始めたなら万々歳だよ うちが前に台風食らったとき一ヶ月近くは夜間断水だったもの

    95 18/09/06(木)18:23:15 No.531478074

    北海道の地震と言えば道東震源しかないもんだと思ってたよ…

    96 18/09/06(木)18:23:16 No.531478078

    >原発動いてなかったから >んでそれをカバーするための発電所が壊れたから そういう話じゃないよ 普通は故障とかで発電所が止まってその電力を賄えないとなった場合 その系統を切り離して他の部分は停電しないようになってる

    97 18/09/06(木)18:23:22 No.531478101

    一方サッカー代表戦は中止 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00000101-sph-socc

    98 18/09/06(木)18:23:26 No.531478111

    雨と余震で更に追い打ちとか容赦なさすぎる…

    99 18/09/06(木)18:23:29 No.531478121

    北海道でオール電化にするような奴は早々いないだろう…

    100 18/09/06(木)18:23:50 No.531478189

    うちは結局断水もなくて助かった …この貯めた風呂の水はどうしよう

    101 18/09/06(木)18:23:56 No.531478202

    >一方サッカー代表戦は中止 >https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00000101-sph-socc あたり前だよね 昼には決定しても良いのに

    102 18/09/06(木)18:23:56 No.531478205

    元DOUMINだけど石油ストーブ使ってたな

    103 18/09/06(木)18:24:17 No.531478264

    >うちは結局断水もなくて助かった >…この貯めた風呂の水はどうしよう ペッドボトルに詰めてトイレに並べておこう

    104 18/09/06(木)18:24:27 No.531478297

    そういえばBSは見れるけど地デジ地上波が見れない

    105 18/09/06(木)18:24:33 No.531478308

    >うちは結局断水もなくて助かった >…この貯めた風呂の水はどうしよう そのまま風呂沸かせばいいのでは…?、

    106 18/09/06(木)18:24:42 No.531478339

    コンビニには辛いカップラーメンしか残っていなかった パウダーかけなければ辛くない奴なのにな

    107 18/09/06(木)18:24:48 No.531478353

    >一方サッカー代表戦は中止 停電が回復していれば中止しなかったんだろうけどね

    108 18/09/06(木)18:24:49 No.531478357

    電気はまだ復旧してないけど水道が生きてるだけでもありがたい

    109 18/09/06(木)18:25:02 No.531478396

    そういや14時間くらい?冷凍庫もったな

    110 18/09/06(木)18:25:10 No.531478424

    >うちは結局断水もなくて助かった >…この貯めた風呂の水はどうしよう まだ余震の恐れはあるから今週中は溜めとけ

    111 18/09/06(木)18:25:37 No.531478504

    豊平区月寒あたりは電気来てる? 親がいて心配なんだ

    112 18/09/06(木)18:26:00 No.531478577

    右手による自家発電装置の開発が急がれる…

    113 18/09/06(木)18:26:12 No.531478604

    片付けで汗かいたから風呂入りたい!

    114 18/09/06(木)18:26:19 No.531478631

    >コンビニには辛いカップラーメンしか残っていなかった >パウダーかけなければ辛くない奴なのにな 「」がヒで麺だけふやかしてソースやらしょうゆやらぶっ掛けて食えって広めておいたって言ってたよ

    115 18/09/06(木)18:26:21 No.531478638

    暑いから窓開けたら堆肥の臭いが…

    116 18/09/06(木)18:26:36 No.531478672

    セーコマの焼きそば山わさびだけのこってたな…

    117 18/09/06(木)18:26:45 No.531478697

    >豊平区月寒あたりは電気来てる? >親がいて心配なんだ imgで確認してる位だし大して心配してねーだろ

    118 18/09/06(木)18:26:57 No.531478741

    国際試合で地震シュート再びと思ったら中止か

    119 18/09/06(木)18:27:13 No.531478788

    >豊平区月寒あたりは電気来てる? 美園がまだだから月寒もまだじゃないかなあ

    120 18/09/06(木)18:27:14 No.531478795

    >停電が回復していれば中止しなかったんだろうけどね いや今日の明日じゃ余震の可能性があるから無理

    121 18/09/06(木)18:27:17 No.531478806

    >そのまま風呂沸かせばいいのでは…?、 バランス釜でもない限り電気が必要だからなぁ 停電って本当に災難だ

    122 18/09/06(木)18:27:35 No.531478859

    >そういや14時間くらい?冷凍庫もったな 冷凍庫の密閉性のおかげで途中うっかり開けなければそこそこもつ

    123 18/09/06(木)18:27:38 No.531478870

    停電の具体的な復旧地域の情報来てないから以外と役立つのよ、img

    124 18/09/06(木)18:27:41 No.531478876

    白石区は水源地通り沿いは電気復旧してるが他は真っ暗だなあ 明日は仕事あるかんな!って電話来たが余震のリスク0じゃないのにクレーン作業やるのかよ

    125 18/09/06(木)18:27:42 No.531478888

    >北海道の地震と言えば道東震源しかないもんだと思ってたよ… 雨竜の断層が隆起して畑にクレバス出来たり利尻・礼文島が津波で凄惨な事になったりしただろ!?

    126 18/09/06(木)18:27:43 No.531478892

    さっき月寒の親からまだだって連絡が

    127 18/09/06(木)18:27:49 No.531478914

    アナログの時代が来るーッ!

    128 18/09/06(木)18:27:56 No.531478938

    試される大地は西日本だったなって発言を撤回し謝罪したいと思います どうもすみませんでした

    129 18/09/06(木)18:28:01 No.531478949

    >セーコマの焼きそば山わさびだけのこってたな… アレはちょっと罰ゲームの類いだからな… うまいけど

    130 18/09/06(木)18:28:04 No.531478961

    >セーコマの焼きそば山わさびだけのこってたな… 非常時にあれ買う人はどうかしてるよ…

    131 18/09/06(木)18:28:05 No.531478965

    >>そのまま風呂沸かせばいいのでは…?、 >バランス釜でもない限り電気が必要だからなぁ >停電って本当に災難だ ああ電気がまだな地域か…すまぬ

    132 18/09/06(木)18:28:49 No.531479090

    でもセコマの焼きそば安くて多いし

    133 18/09/06(木)18:29:03 No.531479139

    震度7って上方修正されたの?

    134 18/09/06(木)18:29:19 No.531479193

    苫小牧は14時前には復旧してた 実家の十勝の東部はまだ停電だという

    135 18/09/06(木)18:29:46 No.531479267

    函館の北のほうはまただって友人から 信号も消えてるから家にこもってるって

    136 18/09/06(木)18:30:06 No.531479326

    石狩DCへの電力供給はまだなんです? 備蓄燃料が底をつくまでに間に合うか不安なんですけお

    137 18/09/06(木)18:30:06 No.531479328

    >震度7って上方修正されたの? 確認とれてなかった地区が7だった

    138 18/09/06(木)18:30:15 No.531479373

    会見で未知の活断層の可能性とか言っててハザードマップ意味無いやんと思った

    139 18/09/06(木)18:30:15 No.531479377

    信号消えた見通しの効かない交差点をノーブレーキで突っ込んでく車があちこちで見られた

    140 18/09/06(木)18:30:30 No.531479433

    震度7 ・地震計が壊れる

    141 18/09/06(木)18:30:32 No.531479439

    道民はナッパしてみて

    142 18/09/06(木)18:31:01 No.531479535

    仕事から帰ってきたのに水も飲めん まいったね

    143 18/09/06(木)18:31:07 No.531479555

    >>石炭火力を稼動させた >やはり北海道には石炭が必要… でも…ユーバロットはもう…

    144 18/09/06(木)18:31:16 No.531479587

    電気こんな早く復活するのか やるじゃん!

    145 18/09/06(木)18:31:44 No.531479704

    同じ地域でも通り挟んで電気きてる来てないがあるからつらいな

    146 18/09/06(木)18:31:50 No.531479727

    函館だけど街灯点いてるし近所は電気点き始めてる 俺の家はまだ

    147 18/09/06(木)18:32:02 No.531479779

    >仕事から帰ってきたのに水も飲めん >まいったね 自販機で飲み物買って帰れば良かったんじゃね

    148 18/09/06(木)18:32:06 No.531479801

    札幌と旭川のごく一部が復帰しただけなのに もう解決したかのように語られるのはちょっと

    149 18/09/06(木)18:32:08 No.531479810

    台風でハウスが吹っ飛んで畳みかけるような地震には参るね 参った

    150 18/09/06(木)18:32:17 No.531479836

    復旧作業の人や交通整理の人には本当に頭が下がる

    151 18/09/06(木)18:32:17 No.531479841

    >信号消えた見通しの効かない交差点をノーブレーキで突っ込んでく車があちこちで見られた ここぞとばかりにかっ飛ばしてたね そしてその道路を横断する歩行者に 狂気を感じた

    152 18/09/06(木)18:32:23 No.531479859

    千歳まだなんですけお!!!

    153 18/09/06(木)18:32:49 No.531479940

    一週間後までは不安定そう

    154 18/09/06(木)18:32:55 No.531479957

    >豊平区まだなんですけお!!!

    155 18/09/06(木)18:32:56 No.531479966

    >石狩DCへの電力供給はまだなんです? >備蓄燃料が底をつくまでに間に合うか不安なんですけお 燃料送ろうぜ

    156 18/09/06(木)18:33:10 No.531480006

    >同じ地域でも通り挟んで電気きてる来てないがあるからつらいな いつかの輪番停電の時もそうだった 通り1本向こうは漆黒の闇で大の男でも通るの躊躇われた

    157 18/09/06(木)18:33:21 No.531480058

    295まんこのうち復旧したのは30まんこだから まだ復旧してない方が多い

    158 18/09/06(木)18:33:54 No.531480180

    >自販機で飲み物買って帰れば良かったんじゃね 自販機生きてる?中身ある?電気来てる?

    159 18/09/06(木)18:34:08 No.531480228

    >原発動いてなかったから >んでそれをカバーするための発電所が壊れたから この規模の地震だと原発だって当然停止するのに…

    160 18/09/06(木)18:34:08 No.531480231

    車でバッテリー充電してるけど街灯もないから外が不気味すぎるよ…

    161 18/09/06(木)18:34:14 No.531480256

    >そしてその道路を横断する歩行者に >狂気を感じた 徐行してたけど自転車が躊躇せず飛び出してきてびっくりした どこの中高生かと思ったけどオッサンだった

    162 18/09/06(木)18:34:16 No.531480260

    >東区まだなんですけお!!!

    163 18/09/06(木)18:34:19 No.531480271

    日が沈む 暗い 助けて

    164 18/09/06(木)18:34:21 No.531480279

    苫小牧だけど復旧していない 一部地域だけらしいな

    165 18/09/06(木)18:34:26 No.531480293

    >自販機生きてる?中身ある?電気来てる? 仕事してたんでしょ

    166 18/09/06(木)18:34:37 No.531480330

    >>自販機で飲み物買って帰れば良かったんじゃね >自販機生きてる?中身ある?電気来てる? それ以前にそもそも自販機がどこにもないぜ

    167 18/09/06(木)18:34:48 No.531480374

    大阪でも大停電だってのにまんこのケタが一つ違うもんなあ

    168 18/09/06(木)18:35:00 No.531480422

    ピーク380マン㌔㍗に対して今んとこ55マン㌔㍗だから察してほしい

    169 18/09/06(木)18:35:05 No.531480446

    緊急時には自販機壊してジュース取り出してもいいんだよ

    170 18/09/06(木)18:35:05 No.531480448

    >日が沈む >暗い >助けて サラダ油とこよりで行灯作れるぞ

    171 18/09/06(木)18:35:24 No.531480511

    半年は日本で地震起きるんじゃねえぞ…

    172 18/09/06(木)18:35:24 No.531480515

    ペットボトルと懐中電灯でランタンも作れるぞ

    173 18/09/06(木)18:35:29 No.531480532

    何事もなく原発が外部電源復旧して良かった

    174 18/09/06(木)18:35:32 No.531480545

    東区だけど目の前の家はついてるのに道路挟んだうちは付いてない

    175 18/09/06(木)18:35:35 No.531480562

    >緊急時には自販機壊してジュース取り出してもいいんだよ そういう自販機もあるよね

    176 18/09/06(木)18:35:57 No.531480632

    札幌県は復旧早くて羨ましいわ

    177 18/09/06(木)18:36:22 No.531480729

    >サラダ油とこよりで行灯作れるぞ ツナ缶とかサラダ油の簡単行灯が広まってるけど あんまり火の扱いになれてない現代人に扱わせるとちょっと危険な気がする…

    178 18/09/06(木)18:36:27 No.531480754

    ここで東南海地震来たら…

    179 18/09/06(木)18:36:30 No.531480779

    あかり確保方法 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00005327-weather-soci

    180 18/09/06(木)18:36:36 No.531480802

    >緊急時には自販機壊してジュース取り出してもいいんだよ どうやって壊すの…

    181 18/09/06(木)18:36:53 No.531480854

    頻度は減ったけど未だに揺れてて怖いよ「」…

    182 18/09/06(木)18:37:01 No.531480875

    ソーラーのスマホ充電器持ってたほうがいいのかな

    183 18/09/06(木)18:37:09 No.531480907

    当たり前だけど電気無いと夜がマジ怖いわ

    184 18/09/06(木)18:37:15 No.531480925

    >札幌県は復旧早くて羨ましいわ 小樽だけど電気通ったよ 少し離れた辺りだと真っ暗みたいだけど

    185 18/09/06(木)18:37:17 No.531480935

    電気はともかく水あるならまだましだな…

    186 18/09/06(木)18:37:35 No.531480974

    殆どの道民はまだまだ苦しんでるというのに

    187 18/09/06(木)18:37:38 No.531480985

    >札幌県は復旧早くて羨ましいわ まずでかい所を復旧させないと人も物資も地方に回せないし…

    188 18/09/06(木)18:37:46 No.531481015

    道北だとどこも電気ついてないよ 停電復旧は札幌旭川の都市部だけだ

    189 18/09/06(木)18:37:48 No.531481023

    まずは要衝を抑えないと自衛隊も部隊展開しにくいだろうししょうがない

    190 18/09/06(木)18:37:52 No.531481036

    >ソーラーのスマホ充電器持ってたほうがいいのかな まぁ無いよりはマシ

    191 18/09/06(木)18:38:05 No.531481084

    >そういう自販機もあるよね あれ電源入ってない状態なら取り出せるのかな それとも内部に震度測定してから取り出せるように切り替わるのかな

    192 18/09/06(木)18:38:09 No.531481095

    街灯点いてるのに信号は点いてない 近所に一軒だけ明るい家がある

    193 18/09/06(木)18:38:14 No.531481107

    >ツナ缶とかサラダ油の簡単行灯が広まってるけど >あんまり火の扱いになれてない現代人に扱わせるとちょっと危険な気がする… 大阪の停電で使われた蝋燭が原因の家事が数件あったみたいだしなぁ

    194 18/09/06(木)18:38:18 No.531481133

    >苫小牧だけど復旧していない >一部地域だけらしいな じゃあ復旧してる今のうちに充電とかできることしとこうかな また切れるかもしれん

    195 18/09/06(木)18:38:45 No.531481216

    新千歳空港は明日も駄目か…

    196 18/09/06(木)18:38:45 No.531481217

    >当たり前だけど電気無いと夜がマジ怖いわ クソ田舎で家の間離れてると深夜は野生動物のほうが主権持ってる感じが出てくる

    197 18/09/06(木)18:38:49 No.531481236

    手回しラジオ懐中電灯 ずっと回し続けないとダメでうんこだ

    198 18/09/06(木)18:38:50 No.531481241

    >>苫小牧だけど復旧していない >>一部地域だけらしいな >じゃあ復旧してる今のうちに充電とかできることしとこうかな >また切れるかもしれん 余震の可能性と考えてやっとくに越したことはない

    199 18/09/06(木)18:38:59 No.531481284

    今ラジオでオホーツク地方は今日中に復帰できないって言ってた 札幌ばかりずるい

    200 18/09/06(木)18:39:00 No.531481288

    >街灯点いてるのに信号は点いてない >近所に一軒だけ明るい家がある それ逆に怖く無い?

    201 18/09/06(木)18:39:44 No.531481418

    >手回しラジオ懐中電灯 >ずっと回し続けないとダメでうんこだ それ311の時使えないって散々言われたやつやん

    202 18/09/06(木)18:39:45 No.531481427

    とりあえず汗を流したいけど余震と再停電が怖くて迷ってるうちに数時間経った

    203 18/09/06(木)18:39:48 No.531481437

    道民結構多いんだな

    204 18/09/06(木)18:39:56 No.531481477

    田舎にも電力送らないと乳牛がダメになる

    205 18/09/06(木)18:39:57 No.531481485

    北海道なら自家発電できる家庭も多いのでは

    206 18/09/06(木)18:40:05 No.531481499

    旭川もごく一部だけだからなぁ復旧してるの くらいよ

    207 18/09/06(木)18:40:19 No.531481556

    通り一本先は復旧してるのにうちはなぜ…

    208 18/09/06(木)18:40:22 No.531481568

    うちの実家は屋根にソーラーつけてたから充電もテレビも見れたって はじめてソーラーが役に立ったと言ってた

    209 18/09/06(木)18:40:22 No.531481572

    >北海道なら自家発電できる家庭も多いのでは 発電機持ってるのなんて田舎の農家くらいだ

    210 18/09/06(木)18:40:39 No.531481623

    各都市の大きい病院あるエリアを最優先なのかな

    211 18/09/06(木)18:41:01 No.531481690

    ラジオは付けっ放しでも電池が数週間持つので 手回しの必要はあまりない

    212 18/09/06(木)18:41:01 No.531481692

    >それ逆に怖く無い? 意外と大丈夫 昨日からだから暗闇に慣れた

    213 18/09/06(木)18:41:04 No.531481698

    >とりあえず汗を流したいけど余震と再停電が怖くて迷ってるうちに数時間経った 俺は冷水シャワーだったぞ 暖かいシャワー使えるの羨ましいわ

    214 18/09/06(木)18:41:15 No.531481730

    >道民結構多いんだな 「」の半分は道産子だという噂が

    215 18/09/06(木)18:41:22 No.531481753

    趣味で買い集めていたLEDライトのおかげで灯りはなんとかなった…

    216 18/09/06(木)18:41:32 No.531481776

    >>当たり前だけど電気無いと夜がマジ怖いわ >クソ田舎で家の間離れてると深夜は野生動物のほうが主権持ってる感じが出てくる タキビってチャットソフト思い出した

    217 18/09/06(木)18:41:36 No.531481793

    ためされるからな

    218 18/09/06(木)18:41:37 No.531481797

    空撮のライブ映像ニュースで流れてるけど本当に復旧エリアくっきりわかれてるな…

    219 18/09/06(木)18:41:41 No.531481808

    9月の大地は寒いの?

    220 18/09/06(木)18:41:43 No.531481813

    レンチンできないのつらそう

    221 18/09/06(木)18:42:18 No.531481937

    >9月の大地は寒いの? わりと涼しい

    222 18/09/06(木)18:42:24 No.531481960

    ペットボトルのやつ綺麗でやってみたくて 昨日懐中電灯買ったんだよな…俺の心が小学生でよかった

    223 18/09/06(木)18:42:50 No.531482043

    >9月の大地は寒いの? 夜は涼しいけどこないだの台風の影響か昼間はちょっと暑い 1か月遅かったらヤバかった