18/09/06(木)17:30:09 やっぱ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/06(木)17:30:09 No.531469700
やっぱり地球から脱出すべきだよ人類は 地球規模の災害が出る前に
1 18/09/06(木)17:31:06 No.531469818
宇宙規模の災害が起きたらどうする?
2 18/09/06(木)17:31:44 No.531469887
ヒトとかいうか弱い生き物が生きていける星があるの?
3 18/09/06(木)17:32:05 No.531469916
カタ遊戯王GXスペースザウルス 違った
4 18/09/06(木)17:32:21 No.531469953
放射能に弱過ぎる
5 18/09/06(木)17:34:14 No.531470159
砂漠とか海底に住む方がまだ楽だぞ
6 18/09/06(木)17:35:19 No.531470281
>砂漠とか海底に住む方がまだ楽だぞ 砂漠はわかるけど深海は下手したら宇宙より過酷だと思う
7 18/09/06(木)17:35:50 No.531470343
いきなり脱出は無理だから少しづつ生存可能な環境を構築する技術を積み上げていこうぜ
8 18/09/06(木)17:35:57 No.531470354
スレ画には何人ぐらい住めるんです?
9 18/09/06(木)17:36:21 No.531470415
畑耕してジャガイモ作ればどうにかなるってワトニーが
10 18/09/06(木)17:36:58 No.531470482
ロシア人がわざと穴開けた宇宙船ISSにつなげて問題になってるぞ
11 18/09/06(木)17:37:10 No.531470507
今後何万年かの間にはどんな地球規模の災害が起こるかわからんし その前にはなんとかするべきだろうね
12 18/09/06(木)17:37:19 No.531470525
宇宙のが過酷だと思う…
13 18/09/06(木)17:37:48 No.531470585
太陽フレアで一発全滅
14 18/09/06(木)17:38:23 No.531470666
むぅ…やはりドームポリス…
15 18/09/06(木)17:38:46 No.531470707
地味ーに無重力あるいは低重力の環境で人類が繁殖可能なものなのかってこともわかってないしね…
16 18/09/06(木)17:39:10 No.531470769
>スレ画には何人ぐらい住めるんです? 人数はわからなかったけど スレ画みたいなステーションを10基以上運用したいとか書いてあった
17 18/09/06(木)17:39:28 No.531470818
深海は水圧が何よりも厳しい
18 18/09/06(木)17:39:51 No.531470866
>太陽フレアで一発全滅 こういう場合は深海コロニーとか有効そうだけど 分厚い水バリアー
19 18/09/06(木)17:40:20 No.531470928
>地味ーに無重力あるいは低重力の環境で人類が繁殖可能なものなのかってこともわかってないしね… 回転で擬似重力生み出せばいいじゃん!
20 18/09/06(木)17:40:33 No.531470958
宇宙の1番のネックは物資運ぶことだよね
21 18/09/06(木)17:40:47 No.531470987
ISSだってほぼ常に地上から各員の健康状態チェックしなきゃいけないレベルで過酷な環境だし
22 18/09/06(木)17:40:57 No.531471011
全球凍結したら深海もヤバイ
23 18/09/06(木)17:41:17 No.531471052
壁の先は死
24 18/09/06(木)17:41:30 No.531471081
結局物資送ってくれる地上が滅びたらステーションだけ残ってても無意味なのでは
25 18/09/06(木)17:41:33 No.531471088
重力の井戸ってね そのへんにある小惑星とかから資源が発見されればまた違うんだろうけど
26 18/09/06(木)17:41:39 No.531471101
最近デブリで2ミリの穴が開いて空気が抜けたから指で押さえて止めたらしいな
27 18/09/06(木)17:41:49 No.531471120
人間を宇宙空間で生存可能くらいまで改造したい
28 18/09/06(木)17:42:20 No.531471191
繁殖で思い出したけど宇宙で無重量ポルノ撮るぜー!ってのどうなったんだろ
29 18/09/06(木)17:42:22 No.531471198
地球と似たような環境の惑星が見つかった言ってなかったっけ 何光年だか何万光年だか離れてた気がするけど
30 18/09/06(木)17:42:27 No.531471219
繁殖の前に排便に不自由しないようにならんと生活もままならん
31 18/09/06(木)17:42:45 No.531471252
>繁殖で思い出したけど宇宙で無重量ポルノ撮るぜー!ってのどうなったんだろ なにさよならジュピター?
32 18/09/06(木)17:43:06 No.531471295
多分人類は宇宙や別の星で暮らせるようになる事もなく地球の中だけで滅びていくんだろうなと思うと悲しい
33 18/09/06(木)17:43:21 No.531471324
やっぱり量子コンピュータ作ってみんなで電子の世界に行くしか…
34 18/09/06(木)17:43:49 No.531471406
重力制御できないと厳しい
35 18/09/06(木)17:43:51 No.531471409
カタクレイドル
36 18/09/06(木)17:43:52 No.531471411
>繁殖の前に排便に不自由しないようにならんと生活もままならん 閉鎖環境はくさそう
37 18/09/06(木)17:44:21 No.531471470
海の底で暮らせる技術があるなら宇宙は余裕だし宇宙開発するぐらいなら環境制御するほうが早いし環境制御するぐらいなら現行でまだ(富裕層と政府高官は)耐えられてるので何もしない
38 18/09/06(木)17:44:44 No.531471519
>多分人類は宇宙や別の星で暮らせるようになる事もなく地球の中だけで滅びていくんだろうなと思うと悲しい 意図的に出ていく気にでもならないとそうなるよね
39 18/09/06(木)17:44:54 No.531471543
火星移住に人募ってたけどどうなったんだろ
40 18/09/06(木)17:45:29 No.531471609
>地球と似たような環境の惑星が見つかった言ってなかったっけ >何光年だか何万光年だか離れてた気がするけど 地球と似た環境の惑星自体は意外と結構な数見つかってたはず
41 18/09/06(木)17:46:58 No.531471795
>閉鎖環境はくさそう 今のISSがどうかは分からなかったけどアポロの船内は大層臭かったそうな
42 18/09/06(木)17:47:01 No.531471800
>多分人類は宇宙や別の星で暮らせるようになる事もなく地球の中だけで滅びていくんだろうなと思うと悲しい その判断を下すにはまだ早すぎる
43 18/09/06(木)17:47:19 No.531471835
>火星移住に人募ってたけどどうなったんだろ 詐欺だったやつもあるし本気過ぎて全員蹴りだしたやつもあるし何とも…
44 18/09/06(木)17:47:54 No.531471904
>>閉鎖環境はくさそう >今のISSがどうかは分からなかったけどアポロの船内は大層臭かったそうな 今はロシアのモジュールでみんなご飯食べるから味噌汁の匂いがするとかどうとか
45 18/09/06(木)17:48:00 No.531471926
>今のISSがどうかは分からなかったけどアポロの船内は大層臭かったそうな うんこは直接ビニール袋にするからな 同伴クルーに見られながら
46 18/09/06(木)17:48:25 No.531471982
まあ出発したところで流刑と変わらないよね火星移住
47 18/09/06(木)17:48:44 No.531472027
今積極的に出て行かないと未来永劫その余裕なくなるぞ! て見通しはなんとなく感覚的に納得できるものはある
48 18/09/06(木)17:50:19 No.531472249
そもそも実際に出ていけるようになるまでクリアしなければならない壁が山積みだろうからなあ できるだけ早く着手しないと
49 18/09/06(木)17:51:41 No.531472458
そら成功してほしいけど想像がつかないよね…
50 18/09/06(木)17:51:45 No.531472474
>そもそも実際に出ていけるようになるまでクリアしなければならない壁が山積みだろうからなあ >できるだけ早く着手しないと 逆だろ 時代が進めば進むほど技術的なハードルは下がる
51 18/09/06(木)17:52:18 No.531472565
ここに来て突然に主要国が協力して宇宙開発なんてし始めたらいよいよ地球ダメなんだなって考えるわ
52 18/09/06(木)17:53:09 No.531472686
そろそろミュータント化して宇宙に適応する努力をすべきだ
53 18/09/06(木)17:53:39 No.531472762
>逆だろ >時代が進めば進むほど技術的なハードルは下がる 今すぐやろうとしたほうがハードルが下がるのも早いよ
54 18/09/06(木)17:53:39 No.531472764
>時代が進めば進むほど技術的なハードルは下がる 悠長に構えてたら効率重視でそんなことやってられるかってなりそうでな…
55 18/09/06(木)17:55:08 No.531472971
地球以外の宇宙環境こそ災害が起きたら一発アウトなんじゃ…
56 18/09/06(木)17:55:23 No.531473009
>今すぐやろうとしたほうがハードルが下がるのも早いよ それですぐ解決するならいいけどね
57 18/09/06(木)17:55:53 No.531473083
ISS内部は運動系部室の匂いだそうだ
58 18/09/06(木)17:56:10 No.531473133
まだまだ技術的に無理だと言って地球と低軌道に留まり続けるより 多少無理してでも高軌道や他天体に人送ったほうが得られる知見が多いからな
59 18/09/06(木)17:56:24 No.531473172
他から使いまわせる技術は時代とともに手軽になりそうだけど それだけで賄えるかというとそんなこともなかろうし 人をより遠くへ長くとなったらそのための研究開発はいるじゃろ
60 18/09/06(木)17:56:37 No.531473196
>それですぐ解決するならいいけどね ずっと地球にいるだけじゃ解決できないかもよ?
61 18/09/06(木)17:56:44 No.531473217
消臭機さんの進化に期待
62 18/09/06(木)17:56:44 No.531473222
>ISS内部は運動系部室の匂いだそうだ おっさんしかいない上に風呂入れないもんな
63 18/09/06(木)17:57:13 No.531473298
資源的な余裕があるうちに準備を進めないと…
64 18/09/06(木)17:57:17 No.531473310
>ずっと地球にいるだけじゃ解決できないかもよ? 違うかもね
65 18/09/06(木)17:57:23 No.531473327
>おっさんしかいない上に風呂入れないもんな 一応洗剤で濡らしたタオルで全身拭いてるし…
66 18/09/06(木)17:57:24 No.531473330
人間を宇宙に適応できるように改造しようぜ
67 18/09/06(木)17:57:45 No.531473395
>ISS内部は運動系部室の匂いだそうだ わりと想像がつくし納得のする臭いではある
68 18/09/06(木)17:58:15 No.531473480
もう生物やめたほうがいいのでは
69 18/09/06(木)17:58:41 No.531473548
かもかも言い出したら今後激甚な災害に襲われることは当分ないかもね で安寧に嵌っちゃうからなあ
70 18/09/06(木)17:58:50 No.531473573
機械化技術は必要だよね
71 18/09/06(木)17:59:26 No.531473677
>かもかも言い出したら今後激甚な災害に襲われることは当分ないかもね そうはならんやろ
72 18/09/06(木)17:59:36 No.531473700
宇宙で消臭は頑張れないの?
73 18/09/06(木)17:59:44 No.531473725
まだ大丈夫まだその時じゃないって引きこもりみたいだな…
74 18/09/06(木)18:00:34 No.531473864
なんにせよスタート切らんことには なっとるやろがいっ!と
75 18/09/06(木)18:00:43 No.531473898
つまり生身の肉体を捨てて宇宙へ飛び立てってことか
76 18/09/06(木)18:00:47 No.531473912
手が届くときに伸ばさないとまた何時手が届くかわからんぞ
77 18/09/06(木)18:00:57 No.531473943
時代が来たら本気出す
78 18/09/06(木)18:00:58 No.531473947
>なんにせよスタート切らんことには >なっとるやろがいっ!と ?
79 18/09/06(木)18:01:21 No.531474004
>まだ大丈夫まだその時じゃないって引きこもりみたいだな… 自己紹介?
80 18/09/06(木)18:01:24 No.531474023
>つまり生身の肉体を捨てて宇宙へ飛び立てってことか 個人的にはコールドスリープよりこっちのほうが手っ取り早い気がする
81 18/09/06(木)18:02:05 No.531474126
宇宙って窓開けて換気とか出来ないんでしょ?
82 18/09/06(木)18:02:16 No.531474170
生身の肉体捨てて飛び立って種の繁栄は…?
83 18/09/06(木)18:02:22 No.531474191
米中がまた月行くぞ!てやってるからとりあえずそこに期待したいところ 日本もISSに自前で人を送る程度の色気は少しばかりあるようだ
84 18/09/06(木)18:02:29 No.531474216
実際アポロ計画とか予算をもらえるときにもらえるだけもらって月に着陸してるからな 今じゃもうそんなに予算もらえない
85 18/09/06(木)18:02:49 No.531474269
最悪AIで自動化した宇宙探査で地球にフィードバックをいただくとか
86 18/09/06(木)18:03:38 No.531474403
宇宙文明を築くか災害原因になる天候や地殻すら操作できるようになるかどっちが早いか? 人類絶滅の方が早そうではあるが
87 18/09/06(木)18:04:10 No.531474493
人類の生存や繁殖に最低限必要な要件ってのもいまだ不明確でしょ こればっかりはトライ&エラーしかなさそうだけど 人体実験だよねえ
88 18/09/06(木)18:04:44 No.531474579
>米中がまた月行くぞ!てやってるからとりあえずそこに期待したいところ >日本もISSに自前で人を送る程度の色気は少しばかりあるようだ ISSはあと数年で運用終了するから日本がISSに自力で人送るのは無理じゃないかな それこそ次の宇宙ステーションの話だと思う
89 18/09/06(木)18:05:48 No.531474762
>繁殖で思い出したけど宇宙で無重量ポルノ撮るぜー!ってのどうなったんだろ クラウドファンディングの目標金額に全然届かず
90 18/09/06(木)18:06:36 No.531474911
人任せのやつに限って文句ばかり
91 18/09/06(木)18:06:45 No.531474943
まだ肉体を捨ててないなんて地球人は遅れてるなー
92 18/09/06(木)18:06:54 No.531474982
ぶっちゃけ地球の耐用年数が長すぎて人類が滅ぶときまで養ってくれそうな感あるし…
93 18/09/06(木)18:06:58 No.531474990
今やあんだけ機材持ち込んでちゃんと運動しろよ!て毎日ガッチャンガッチャンやってるのに 戻ってきたらまっすぐ歩くのも出来ねえってんだから人間の脆弱さというか 環境差は思ったよりキツいなというか
94 18/09/06(木)18:07:18 No.531475047
霊界通信できる「」は肉体を捨てられそうだ
95 18/09/06(木)18:07:32 No.531475107
そういやスカイリムのmodでWizardly Sexだかなんだかよくわからんのがあったな 相手がぷかぷか浮くの
96 18/09/06(木)18:07:50 No.531475159
>ぶっちゃけ地球の耐用年数が長すぎて人類が滅ぶときまで養ってくれそうな感あるし… スパープルーム起こしても人間生きていける?
97 18/09/06(木)18:09:49 No.531475513
宇宙に適応したら人間の姿形も変わるんだろうな
98 18/09/06(木)18:11:01 No.531475720
>まだ肉体を捨ててないなんて地球人は遅れてるなー でもよぉ100年近く稼働可能なんだぜ そんなに持つ媒体は紙か石ぐらいしか持ってないぜ人類
99 18/09/06(木)18:11:42 No.531475834
>スパープルーム起こしても人間生きていける? その前に種が2億年も保つかな…
100 18/09/06(木)18:12:07 No.531475900
ヒドラとかの不老不死性を人体に導入できんものかね
101 18/09/06(木)18:12:39 No.531475995
少しずつ宇宙ステーション増やしながらつなげてとりあえず地球覆っちゃおう
102 18/09/06(木)18:13:06 No.531476068
>>スパープルーム起こしても人間生きていける? >その前に種が2億年も保つかな… そうだね人類は滅亡してネオヒューマンが台頭してるだろうね
103 18/09/06(木)18:13:26 No.531476128
>少しずつ宇宙ステーション増やしながらつなげてとりあえず地球覆っちゃおう 自重でポキっと折れそう
104 18/09/06(木)18:13:43 No.531476206
おナイスダイソンスフェア
105 18/09/06(木)18:13:43 No.531476210
イエローストーンがいつ噴火するかわからないし…
106 18/09/06(木)18:14:02 No.531476280
遺伝子組み換え人間と機械人間が台頭する時代がいずれ来る…
107 18/09/06(木)18:15:16 No.531476521
本当に人工島作るなら宇宙より海洋開発した方が断然楽そう
108 18/09/06(木)18:15:19 No.531476526
ISSもそう遠からず運用停止しちゃうし
109 18/09/06(木)18:15:21 No.531476535
地球に残る人類と飛び立つ人類で分かれるのはほんとにありそう
110 18/09/06(木)18:15:42 No.531476599
スペースコロニーもない知性を持った機械もいない 相変わらず地球の中で殺し合い 夢も希望も無いぜ
111 18/09/06(木)18:16:06 No.531476662
ヒディアーズ!
112 18/09/06(木)18:16:27 No.531476717
>スペースコロニーもない知性を持った機械もいない >相変わらず地球の中で殺し合い >夢も希望も無いぜ 生まれるのが早すぎたな
113 18/09/06(木)18:16:54 No.531476808
>本当に人工島作るなら宇宙より海洋開発した方が断然楽そう とりあえず浅い海中あたりではじめてみようぜ
114 18/09/06(木)18:17:33 No.531476910
>>スペースコロニーもない知性を持った機械もいない >>相変わらず地球の中で殺し合い >>夢も希望も無いぜ >生まれるのが早すぎたな だけど実現した時代じゃスペースコロニーにも知性を持った機械にも夢や希望はないんだ
115 18/09/06(木)18:17:43 No.531476942
>回転で擬似重力生み出せばいいじゃん! ISSの無重力もまた回転から生まれてるしな
116 18/09/06(木)18:18:23 No.531477089
>だけど実現した時代じゃスペースコロニーにも知性を持った機械にも夢や希望はないんだ 生まれるのが遅すぎたんだ
117 18/09/06(木)18:20:10 No.531477474
>ISSの無重力もまた回転から生まれてるしな 実は微妙に重力あるよ
118 18/09/06(木)18:23:35 No.531478138
>>ISSの無重力もまた回転から生まれてるしな >実は微妙に重力あるよ そりゃ常にぴったり脱出速度で周回とはいかんし多少の誤差は出る