ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/06(木)16:20:22 No.531460840
超簡単国家資格教えて 画像は今日取ってきたやつ
1 18/09/06(木)16:23:19 No.531461235
「」が国家資格なんて…
2 18/09/06(木)16:23:20 No.531461236
ITパスポート
3 18/09/06(木)16:24:29 No.531461357
例年ならそろそろ梅雨明けだな
4 18/09/06(木)16:33:19 No.531462499
原付免許
5 18/09/06(木)16:36:58 No.531462952
アマチュア無線
6 18/09/06(木)16:41:24 No.531463555
乙4
7 18/09/06(木)16:42:28 No.531463700
暇だし俺もなんか資格とろうかな
8 18/09/06(木)16:46:02 No.531464175
>ITパスポート これよく簡単な割に使えるって聞くけど 俺応用まで受かってるんだから俺を入れてくれよ……
9 18/09/06(木)16:47:01 No.531464291
乙7
10 18/09/06(木)16:47:48 No.531464391
危険物取り扱いとかは?
11 18/09/06(木)16:52:30 No.531464942
酒類販売とか4時間くらいお話聞くだけで取れたよ
12 18/09/06(木)16:56:39 No.531465476
>アマチュア無線 いまハムやってる人いんのかな
13 18/09/06(木)16:57:53 No.531465631
技術士とれば?
14 18/09/06(木)17:00:40 No.531466001
雑踏警備2級良いよ 雑踏警備が人海戦術必要なのに資格持ち限定になったから 暗記物のテキストやるだけでほぼ受かる 雑踏警備ができるってだけで他の役にはたたんけど
15 18/09/06(木)17:00:58 No.531466054
応用まで持ってるなら業界で働けるだろ
16 18/09/06(木)17:01:54 No.531466187
>これよく簡単な割に使えるって聞くけど ITパスポートそこまで評価するところなんて聞いたことない
17 18/09/06(木)17:03:22 No.531466390
>技術士とれば? 技術士のこと何もわかってなさそうな奴きたな…
18 18/09/06(木)17:04:13 No.531466501
電験
19 18/09/06(木)17:05:42 No.531466693
原付免許が簡単そう
20 18/09/06(木)17:05:54 No.531466719
ITパスポートは本業じゃない人が持ってるとイイネされる系じゃない?
21 18/09/06(木)17:06:30 No.531466777
>ITパスポートは本業じゃない人が持ってるとイイネされる系じゃない? 元々非IT業種用
22 18/09/06(木)17:07:30 No.531466879
スレ「」その勢いで消防設備士も取れ
23 18/09/06(木)17:07:58 No.531466941
電工とガスと危険物しかねぇ…
24 18/09/06(木)17:08:00 No.531466945
ITパスポート持っててIT系じゃない分野で就活してたけど食いつかれたことないな…
25 18/09/06(木)17:08:09 No.531466960
学生の頃に車の運転免許を1回滑って回りからクソボロカスに言われて半泣きになって勉強したのがトラウマで 会社の金で資格とれ系の話と誰でもとれる簡単な資格落ちたらアホ系の話が超恐い
26 18/09/06(木)17:08:09 No.531466961
ITパスポートが今まで役に立ったのは書類の資格欄埋めだけだ
27 18/09/06(木)17:08:41 No.531467037
これ消防用設備師じゃないのか
28 18/09/06(木)17:11:01 No.531467328
ITパスポートは高校生でも取れるとかきいた
29 18/09/06(木)17:13:32 No.531467631
むしろ高校で取らせる
30 18/09/06(木)17:15:19 No.531467841
アイパスはまあなんとなくITリテラシーありますよくらいの意味の資格よ
31 18/09/06(木)17:16:17 No.531467961
技術士は上司の推薦書類とか必要で諦めた
32 18/09/06(木)17:17:09 No.531468084
目標管理でとりあえず資格とれ言われたらまず最初に取るやつ
33 18/09/06(木)17:18:00 No.531468180
一管ぐらいしかない…
34 18/09/06(木)17:18:36 No.531468244
FPとりたい
35 18/09/06(木)17:18:39 No.531468251
船舶免許
36 18/09/06(木)17:19:18 No.531468338
宅建… 文系ならまずこれからみたいなとこある
37 18/09/06(木)17:19:42 No.531468386
一般財団法人が認定してる資格も国家資格っていうの? 大臣がハンコ押してある合格証のやつだけだと思ってた
38 18/09/06(木)17:20:47 No.531468528
カタnintendoDS
39 18/09/06(木)17:20:50 No.531468534
ITパスなんて企業常識の範疇だからあって当然くらいに扱われるよね
40 18/09/06(木)17:22:59 No.531468791
情報系で履歴書にITパスポート書いたら笑われるぜ それより上のヤツが列挙されてるならまだしも
41 18/09/06(木)17:24:00 No.531468916
潜水士 ペーパー試験だけで取れるよ
42 18/09/06(木)17:25:04 No.531469034
>潜水士 >ペーパー試験だけで取れるよ あれは経験ありきで覚えるからな…
43 18/09/06(木)17:25:15 No.531469064
行政書士は文系の大学行ってる奴なら誰でも取れると思う
44 18/09/06(木)17:25:56 No.531469149
フォークは実はこっかしかくなのだ 地味だけど
45 18/09/06(木)17:26:03 No.531469157
俺も今日画像のやつとってきた
46 18/09/06(木)17:26:25 No.531469202
そこで司法試験
47 18/09/06(木)17:27:42 No.531469382
行政書士は実務がね…
48 18/09/06(木)17:27:59 No.531469419
学芸員とったけど全く使いどころがない
49 18/09/06(木)17:28:58 No.531469539
核燃料取扱主任者取ろう 使い道ないけど勉強は楽しいよ