18/09/06(木)15:42:07 停電か... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/06(木)15:42:07 No.531455841
停電から復旧の目処がないってつらい
1 18/09/06(木)15:43:10 No.531455998
スマホあっちー… 手がやべー…
2 18/09/06(木)15:43:40 No.531456067
北は大揺れ 南は大雨
3 18/09/06(木)15:44:19 No.531456154
でも下の口は
4 18/09/06(木)15:45:48 No.531456346
水が出ないってのがこれほど辛いと思わなかった
5 18/09/06(木)15:46:52 No.531456484
職場が電源復旧したみたいだから暗くなる前に向かおうかしら
6 18/09/06(木)15:50:27 No.531456980
>スマホあっちー… >手がやべー… バッテリー残量大事にしろや!
7 18/09/06(木)15:52:21 No.531457218
地域によっては少なくとも1週間は復旧無理かもしれん… って発表してたしこれ大惨事なのでは…?
8 18/09/06(木)15:52:59 No.531457303
震度7だったのか…
9 18/09/06(木)15:54:19 No.531457491
電気がないとふたば見れないからふたばは自粛しなきゃ!
10 18/09/06(木)15:54:25 No.531457503
>地域によっては少なくとも1週間は復旧無理かもしれん… >って発表してたしこれ大惨事なのでは…? 北海道のおおよそ半分の電力を賄ってた火力発電所が死んだ これがどういうことかわかってくれるね?
11 18/09/06(木)15:55:26 No.531457643
二次裏しなかったら退屈で死んじゃうよぉ!
12 18/09/06(木)15:57:09 No.531457872
>二次裏しなかったら退屈で死んじゃうよぉ! 充電!オッケ…なのかい?
13 18/09/06(木)15:57:16 No.531457887
試される大地すぎる…
14 18/09/06(木)15:57:18 No.531457893
この季節で良かったというかもし冬だったらやばいくらい死人出そう…
15 18/09/06(木)15:57:59 No.531457979
真冬じゃなかったのがせめてもの救いか
16 18/09/06(木)15:58:27 No.531458050
>試される大地すぎる… su2588346.jpg 全然知られていない新しいキャッチコピー
17 18/09/06(木)15:58:33 No.531458073
>この季節で良かったというかもし冬だったらやばいくらい死人出そう… ガタが来た建物に大雪がシュゥゥ!超!エキサイティング! なのでこの時期でも今後わりと危ない
18 18/09/06(木)15:59:03 No.531458118
ねえ震度7を観測してたって言い出した… 納得した
19 18/09/06(木)15:59:03 No.531458121
さらにここから台風が2個きてる!
20 18/09/06(木)15:59:47 No.531458230
台風!地震!停電!火事(発電所で)! 地震雷火事大風揃った!
21 18/09/06(木)16:00:19 No.531458307
真冬だったら地面凍結してるからここまで揺れてねぇはず と道民「」がスレで言っててそんなにって思った
22 18/09/06(木)16:00:47 No.531458372
北海道「」が意外と多くてビビる 芋の人くらいかと思ってた
23 18/09/06(木)16:02:33 No.531458621
震度7なのにそこまで深刻じゃない感があるのは被災した人間全員が真冬じゃなくてよかった…最悪のケースよりは数段マシだわ…という心理を抱えてるからだと思う
24 18/09/06(木)16:02:36 No.531458632
もう一週間もすれば山に霜が降り始めるんだぞ
25 18/09/06(木)16:03:24 No.531458726
雪で発電できるようにしようぜ
26 18/09/06(木)16:04:13 No.531458842
今年は石炭ストーブが復活しそうだな
27 18/09/06(木)16:04:27 No.531458876
>震度7なのにそこまで深刻じゃない感があるのは被災した人間全員が真冬じゃなくてよかった…最悪のケースよりは数段マシだわ…という心理を抱えてるからだと思う あとはまだ火事とかの被災が少ないからかもね 現地の人は電気来てないから土砂崩れ地域とか気づいてない人も多いだろう
28 18/09/06(木)16:04:47 No.531458917
>雪で発電できるようにしようぜ タービンどうやって回すの
29 18/09/06(木)16:05:46 No.531459046
>現地の人は電気来てないから土砂崩れ地域とか気づいてない人も多いだろう 小高い丘みたいなとこが丸ごと地滑りしてめっちゃ行方不明者出てるとこあるよ…
30 18/09/06(木)16:06:49 No.531459166
>タービンどうやって回すの 雪を蒸気にして…
31 18/09/06(木)16:06:53 No.531459178
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL9634VLL96ULBJ00G.html ズシャァ
32 18/09/06(木)16:06:56 No.531459182
これ死者がじわじわ増えるやつだよね 西日本豪雨でこの前見た
33 18/09/06(木)16:08:00 No.531459320
頑張れ原発 頑張れ原発 火力は限界だ
34 18/09/06(木)16:08:38 No.531459399
札幌中央区は電力復旧らしいけどこのままどの範囲まで復旧するかな
35 18/09/06(木)16:08:48 No.531459420
ぼちぼち電気戻ってる所はあるよ
36 18/09/06(木)16:09:03 No.531459450
北海道の原発の再稼働承認くだちとかそういう話はないのかね
37 18/09/06(木)16:09:05 No.531459453
>これ死者がじわじわ増えるやつだよね >西日本豪雨でこの前見た 死亡確認できてないだけだよね 津波の時より発見はしやすそうだけど二次災害はより起きやすそう
38 18/09/06(木)16:10:59 No.531459667
デンパヨワイケドやっとスマホ繋がったわ
39 18/09/06(木)16:11:20 No.531459705
電力他で賄うとしたら何があるのかなぁ どれも一長一短よね
40 18/09/06(木)16:11:57 No.531459781
札幌市の中央区と白石区と厚別区で電力復旧
41 18/09/06(木)16:12:23 No.531459824
平時でも原発稼働のための点検に時間かかるのにそんな気軽にすぐに動かせるものじゃないよ 焦って動かして問題起こしたらどうしようもないし
42 18/09/06(木)16:12:43 No.531459870
うちんとこは復旧したわ ありがたい…
43 18/09/06(木)16:13:25 No.531459961
月寒あたりまで電気来てるらしい カモン西岡
44 18/09/06(木)16:14:40 No.531460119
>平時でも原発稼働のための点検に時間かかるのにそんな気軽にすぐに動かせるものじゃないよ >焦って動かして問題起こしたらどうしようもないし そういう大所高所の話はまた今度にしてくれるかい
45 18/09/06(木)16:16:42 No.531460386
>そういう大所高所の話はまた今度にしてくれるかい 承った
46 18/09/06(木)16:16:44 No.531460391
>そういう大所高所の話はまた今度にしてくれるかい 反原発のブサヨに何を言っても無駄
47 18/09/06(木)16:16:51 No.531460400
北区一部復旧 まだ信号はついてるとことついてないとこある
48 18/09/06(木)16:17:03 No.531460421
>そういう大所高所の話はまた今度にしてくれるかい あんま良い話題じゃないしそれはそうなんだけど 俺じゃなくて頑張れ原発とかの言い出しっぺに言ってよ…
49 18/09/06(木)16:17:41 No.531460509
人口密度低いから見た目ほど死者はいないかもしれない
50 18/09/06(木)16:18:23 No.531460593
数日間なら電気自動車が役立つ らしい
51 18/09/06(木)16:18:31 No.531460617
JR昨日に引き続きがんばれ
52 18/09/06(木)16:21:35 No.531461010
やっぱ一家に一台発電機だな
53 18/09/06(木)16:23:06 No.531461202
テレビ一部地域しか流してないから全体の被害が全然わからん
54 18/09/06(木)16:23:11 No.531461213
田舎で農家とか工場ある人だと発電機持ってたりするけどね ヤンマーとかの でも札幌はなぁ
55 18/09/06(木)16:25:13 No.531461454
冬だったらめっちゃ死者出たのでは
56 18/09/06(木)16:26:37 No.531461622
>平時でも原発稼働のための点検に時間かかるのにそんな気軽にすぐに動かせるものじゃないよ >焦って動かして問題起こしたらどうしようもないし とは言っても死んだ火力発電所復活させるより早いだろう
57 18/09/06(木)16:30:23 No.531462113
>頑張れ原発 >頑張れ原発 >火力は限界だ とまりんは無傷なんだから早く回せばいいのにな なんだかんだ準備で一週間くらいかかっちゃうんだろうけど
58 18/09/06(木)16:31:37 No.531462270
住人情報でいま厚真町で電気復旧した模様 発電所止まってるのにどこから回してきたんだ
59 18/09/06(木)16:31:44 No.531462279
大変だろうが 思ったよりはやく復旧し出すんだなと感心してる
60 18/09/06(木)16:31:55 No.531462304
札幌だけど電力来たよ
61 18/09/06(木)16:31:59 No.531462310
>冬だったらめっちゃ死者出たのでは ぶっちゃけ凍死の可能性は低いけど停電で突然ファンヒーターやストーブが止まって正常に消火されずそのまま火事になる可能性はあったかもね
62 18/09/06(木)16:32:05 No.531462324
白石区とりあえず無事
63 18/09/06(木)16:33:03 No.531462466
>>冬だったらめっちゃ死者出たのでは >ぶっちゃけ凍死の可能性は低いけど停電で突然ファンヒーターやストーブが止まって正常に消火されずそのまま火事になる可能性はあったかもね 乗り物が半端なところで止まるとしぬ
64 18/09/06(木)16:33:35 No.531462537
試される大地ってネタじゃなくてキャッチコピーだったのか…
65 18/09/06(木)16:33:56 No.531462579
発電車かなり確保するみたいだから地方はそれで賄う感じかなあ
66 18/09/06(木)16:34:26 No.531462639
>試される大地ってネタじゃなくてキャッチコピーだったのか… 冬は割と真面目に試される感じするし
67 18/09/06(木)16:34:34 No.531462651
他の震災で準備の大切さを道民は何も学ばなかったみたいだな
68 18/09/06(木)16:35:25 No.531462751
>他の震災で準備の大切さを道民は何も学ばなかったみたいだな すみません…
69 18/09/06(木)16:36:12 No.531462858
>試される大地ってネタじゃなくてキャッチコピーだったのか… 20年前からずっと使われてたキャッチフレーズだよ!? 一昨年変わったけど
70 18/09/06(木)16:36:36 No.531462904
関西は台風で停電なんだー大変だねーからのコレ
71 18/09/06(木)16:37:03 No.531462965
セイコーマートが賑わっておる…
72 18/09/06(木)16:37:04 No.531462967
電気ついたけど市役所の広報車は復旧の目処立ってないって言ってるな
73 18/09/06(木)16:37:09 No.531462979
ラジオとモバイルバッテリーは今回の地震で買おうと思ったわ…
74 18/09/06(木)16:37:14 No.531462994
砂川と小樽は電気復活したのか
75 18/09/06(木)16:37:15 No.531463001
DoCoMoの無料充電サービスがドラムリールにめっちゃたこ足配線してて噴いた
76 18/09/06(木)16:37:26 No.531463028
ストーブいらない陽の長い季節でよかった
77 18/09/06(木)16:37:33 No.531463046
「どうせ北海道まで来たところですぐ温低になるんでしょ大したことないない」 からの大地震
78 18/09/06(木)16:37:46 No.531463071
知内火力ー! はやく復帰してください
79 18/09/06(木)16:37:54 No.531463086
>他の震災で準備の大切さを道民は何も学ばなかったみたいだな 札幌民は震度4より上の地震を知らないので震度5(札幌市の場合)はゴジラみたいなもんなんです…
80 18/09/06(木)16:38:13 No.531463117
>住人情報でいま厚真町で電気復旧した模様 >発電所止まってるのにどこから回してきたんだ 救出活動で必要だから優先させたんだろうな…
81 18/09/06(木)16:38:17 No.531463125
函館に大雨警報か
82 18/09/06(木)16:38:29 No.531463151
>人口密度低いから見た目ほど死者はいないかもしれない あのへんの集落に100人も住んでないだろうしなあ
83 18/09/06(木)16:39:29 No.531463280
酪農家としては搾乳できないって辛いな…
84 18/09/06(木)16:39:30 No.531463283
冬だったらもっと火事酷かっただろうしまぁ…
85 18/09/06(木)16:39:43 No.531463309
腹減ったからやきっぺ作って食おう
86 18/09/06(木)16:40:13 No.531463366
>関西は台風で停電なんだー大変だねーからのコレ こっちも台風で停電してたんすよ…0時復旧から3時間半でまた停電ですわ
87 18/09/06(木)16:40:35 No.531463432
被災用に独立稼働のラジオと照明は大切だなって思った スマホを被災時にフル活用するとバッテリーが持たないし ラジオは案外ありがたい…
88 18/09/06(木)16:40:44 No.531463459
実家の地域はもう電力復旧したみたいで安心した
89 18/09/06(木)16:41:06 No.531463508
道民は焼きそば弁当とソフトカツゲンがあれば生きていける
90 18/09/06(木)16:41:06 No.531463509
帯広空港生きてるのかよすげえな!
91 18/09/06(木)16:41:11 No.531463521
どこまわってもモバイルバッテリーが速攻で売り切れてた
92 18/09/06(木)16:42:01 No.531463652
su2588388.png su2588389.png 4報来てた オイオイオイ死者行方不明者増えてるわコレ
93 18/09/06(木)16:42:08 No.531463667
断水と停電ってサバイバルにならない?
94 18/09/06(木)16:42:13 No.531463673
マジで目処立ってないの? ヤバいじゃん 実家北海道だけど
95 18/09/06(木)16:42:21 No.531463687
電気回復をしないから懐中電灯と電池確保した
96 18/09/06(木)16:42:22 No.531463690
中央区電気来てた、ただ中央区から出ると信号消えてる 火力発電所は設備壊れたからしばらくだめだ
97 18/09/06(木)16:42:30 No.531463707
>発電所止まってるのにどこから回してきたんだ 砂川火力発電所が稼動したけど無理したらこっちもやられそうだな
98 18/09/06(木)16:42:36 No.531463725
まぁ焼きそば弁当あっても水でなかったからくえなかったんだけどな
99 18/09/06(木)16:42:55 No.531463763
今停電してるけどパチ屋って営業してっかな?という知恵袋投稿見掛けて笑ってしまった
100 18/09/06(木)16:43:01 No.531463774
>冬だったらめっちゃ死者出たのでは 死者は分らんけどこの半日での消耗っぷりは非じゃないとは思う
101 18/09/06(木)16:43:01 No.531463778
とりあえず今のうちにホーマック行って色々買ってくるかな 売り切れてるかもしれんが そもそも開いてるかもわからんが
102 18/09/06(木)16:43:58 No.531463905
>どこまわってもモバイルバッテリーが速攻で売り切れてた 今どきのはフル充電して売ってるのかね 昔は充電してないのが普通だったけど
103 18/09/06(木)16:43:59 No.531463910
>帯広空港生きてるのかよすげえな! いやまぁ距離考えれば帯広辺りは平気だろうよ
104 18/09/06(木)16:44:08 No.531463933
電気と水を抑えられたら現代人は実に無力だなって実感してる
105 18/09/06(木)16:44:08 No.531463934
とりあえずスマホは電池で充電してるけどいつまで持つかな
106 18/09/06(木)16:44:09 No.531463938
>まぁ焼きそば弁当あっても水でなかったからくえなかったんだけどな ホンコン焼きソバならバリバリ食えたのに…
107 18/09/06(木)16:44:20 No.531463962
ラジオはあるなら手回し機能付きが良い あとワイドFM対応
108 18/09/06(木)16:44:59 No.531464039
スマホは車で充電できるから懐中電灯かランタンとラジオと電池を用意すればいいのかな 何も防災グッズないんだよな
109 18/09/06(木)16:45:11 No.531464067
書き込みをした人によって削除されました
110 18/09/06(木)16:45:17 No.531464076
朝職場に電話したら出勤しろ言われたのでしかたなく行ってきた 信号消えてる。回って横向いてる。道路ぐにゃぐにゃ。これは台風だけど倒木も スリルあったわ
111 18/09/06(木)16:45:19 No.531464080
ノートPCがモバイルバッテリー代わりになるぞ
112 18/09/06(木)16:45:26 No.531464097
プロパン付けてる農家なら比較的マシな生活できそう
113 18/09/06(木)16:45:28 No.531464103
豊平区も美園は復旧してる 福住はまだダメみたい
114 18/09/06(木)16:45:42 No.531464137
>スマホは車で充電できるから懐中電灯かランタンとラジオと電池を用意すればいいのかな >何も防災グッズないんだよな ガソリン大丈夫か?
115 18/09/06(木)16:46:00 No.531464173
>朝職場に電話したら出勤しろ言われたのでしかたなく行ってきた 出勤して何するんだこんな状況で…
116 18/09/06(木)16:46:18 No.531464206
LIVE(静止画)
117 18/09/06(木)16:46:40 No.531464253
試される大地
118 18/09/06(木)16:46:47 No.531464265
>>スマホは車で充電できるから懐中電灯かランタンとラジオと電池を用意すればいいのかな >>何も防災グッズないんだよな >ガソリン大丈夫か? まだ買って3年だから燃費いいし大丈夫だろう…
119 18/09/06(木)16:47:19 No.531464327
夜に備えてサラダ油ランプ作ったところで復旧した… 交通整理のお巡りさんマジご苦労様だ
120 18/09/06(木)16:47:28 No.531464348
>とりあえず今のうちにホーマック行って色々買ってくるかな >売り切れてるかもしれんが >そもそも開いてるかもわからんが 開店30分前にホーマック行ったら 店半周するくらい並んでたから諦めて帰ってきた
121 18/09/06(木)16:48:16 No.531464450
被災してても性欲は湧くんだな シコりたくてもシコれなくて困る
122 18/09/06(木)16:48:18 No.531464455
ガソリンは余裕ある内に満タンにしときな 東北で経験したアドバイスだ
123 18/09/06(木)16:48:50 No.531464514
>被災してても性欲は湧くんだな >シコりたくてもシコれなくて困る 電子書籍買おう