18/09/06(木)15:24:51 北海道... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/06(木)15:24:51 No.531453584
北海道の地震 震度カンストしたってよ
1 18/09/06(木)15:26:00 No.531453744
震度7なんていつ以来?
2 18/09/06(木)15:26:29 No.531453809
>震度7なんていつ以来? 熊本地震以来
3 18/09/06(木)15:27:01 No.531453882
7以上の震度ってないの?
4 18/09/06(木)15:27:25 No.531453932
そろそろ震度8の設置が必要なのでは
5 18/09/06(木)15:27:36 No.531453951
震度7って最強震度なのにここんとこ出過ぎじゃね…? スーパーサイヤ人なみに増えてね…?
6 18/09/06(木)15:27:36 No.531453952
6強6強って言ってたけどそもそもデータ取れてない所があったからな
7 18/09/06(木)15:27:57 No.531453998
震度8 すべての地震計が壊れる
8 18/09/06(木)15:28:02 No.531454006
震度7強の設置が求められる
9 18/09/06(木)15:28:14 No.531454026
気軽にパワーインフレ
10 18/09/06(木)15:28:27 No.531454053
7も強弱で分けたほうがいいんじゃ
11 18/09/06(木)15:29:05 No.531454141
何度目だカンスト
12 18/09/06(木)15:29:06 No.531454146
95兵庫 04新潟 11東北 16熊本 だって わりと定期的にキテルな…
13 18/09/06(木)15:29:43 No.531454222
そりゃ山も崩れるわ
14 18/09/06(木)15:29:45 No.531454225
>7以上の震度ってないの? 無い 6より上は地球が割れようが7
15 18/09/06(木)15:30:27 No.531454320
そろそろもうひとつ上の段階作って気分だけでも安心できるようにしないといけないな
16 18/09/06(木)15:31:58 No.531454504
7だったのかよ! 東日本大震災並やん 北海道大丈夫なのかよそれ
17 18/09/06(木)15:32:33 No.531454581
7が設置されるまではどれだけ強かろうと6で済まされてたんだっけ…?
18 18/09/06(木)15:32:45 No.531454603
6強であの山崩れはないと思ったんだよな
19 18/09/06(木)15:32:48 No.531454611
大丈夫じゃねえってテレビでずっとやってるでしょ!
20 18/09/06(木)15:33:15 No.531454665
ソシャゲのレアリティみてえだ
21 18/09/06(木)15:33:31 No.531454695
>北海道大丈夫なのかよそれ 大丈夫じゃねーじゃねーか!
22 18/09/06(木)15:33:55 No.531454748
まだ関東には7クラスがきてないのか
23 18/09/06(木)15:34:06 No.531454778
やっぱり北海道強かったのでは?
24 18/09/06(木)15:34:14 No.531454797
>7も強弱で分けたほうがいいんじゃ そんな必要がある程頻繁に起こる筈じゃないのに…
25 18/09/06(木)15:34:17 No.531454800
関東大震災はおそらく7だったんじゃない
26 18/09/06(木)15:35:20 No.531454942
>まだ関東には7クラスがきてないのか 東日本大震災…
27 18/09/06(木)15:36:05 No.531455038
一生に一度体験できるかできないかクラスか
28 18/09/06(木)15:36:06 No.531455042
北海道電力の主な電力設備分布図・・・ su2588319.jpg
29 18/09/06(木)15:36:17 No.531455066
停電程度で済んでるのがすごい
30 18/09/06(木)15:36:26 No.531455095
北の大地が試される処か殺しに来てるな
31 18/09/06(木)15:36:54 No.531455145
海の方で起きてたら津波で熊牧場が消えてたところだったぜ
32 18/09/06(木)15:37:12 No.531455174
寒くなるまでに持ち直せそう?
33 18/09/06(木)15:37:16 No.531455183
スレッドを立てた人によって削除されました
34 18/09/06(木)15:37:28 No.531455216
スレッドを立てた人によって削除されました
35 18/09/06(木)15:37:34 No.531455227
>わりと定期的にキテルな… 間隔が段々短くなってキテル…
36 18/09/06(木)15:38:18 No.531455329
日高線復旧不可かなこれは 元々バス転換にそのまま行きそうな感じだったけど
37 18/09/06(木)15:39:03 No.531455437
>95兵庫 >04新潟 >11東北 >16熊本 >だって >わりと定期的にキテルな… 一応その間に長野が入る
38 18/09/06(木)15:39:11 No.531455459
7もそれなりの頻度ならもう8が必要になってくるのでは?
39 18/09/06(木)15:40:25 No.531455616
余震が怖いわ 熊本の時余震来る度にびびってた
40 18/09/06(木)15:41:02 No.531455696
死者が2人増えた…
41 18/09/06(木)15:41:28 No.531455766
台風って昨日だよね なにが日本に起こってるんだ
42 18/09/06(木)15:41:40 No.531455793
スレッドを立てた人によって削除されました
43 18/09/06(木)15:42:12 No.531455859
>死者が2人増えた… 心肺停止もいるから多分もっと増える
44 18/09/06(木)15:42:14 No.531455864
震度のインフレがひどすぎる
45 18/09/06(木)15:42:32 No.531455912
震度7で死亡4人はまだ良かった方と考えるべきなのか… 津波がなかったのが一番良かったのだけども
46 18/09/06(木)15:42:46 No.531455940
直下型で7とか強い?
47 18/09/06(木)15:42:51 No.531455949
飛行機も飛ばないからホテル来たけど暗いわ暑いわ水出ないわで辛い
48 18/09/06(木)15:43:01 No.531455982
そして伝説(南海トラフ)へ…
49 18/09/06(木)15:43:05 No.531455986
深いとこでの地震だったからマグニチュードの割りには震度が大きくなったんかな
50 18/09/06(木)15:43:10 No.531455996
>直下型で7とか強い? 7は文句無しだろ
51 18/09/06(木)15:43:23 No.531456031
>直下型で7とか強い? もし東京で起きたら東京が鳥取になる
52 18/09/06(木)15:43:53 No.531456101
日本やべーなおい
53 18/09/06(木)15:44:05 No.531456121
>直下型で7とか強い? 震度だから直下とかあんま関係ないよ
54 18/09/06(木)15:44:10 No.531456131
ポリ公が光るやつとホイッスルだけで交通整理してたけどもう解放されたかな
55 18/09/06(木)15:44:27 No.531456176
生き埋めがどうにもならなさそうでなあ… 情報が集まってきたら3桁いきそうで怖い
56 18/09/06(木)15:44:27 No.531456177
度重なる地震で地盤がもうゆるゆるなんじゃ
57 18/09/06(木)15:44:34 No.531456189
>台風って昨日だよね >なにが日本に起こってるんだ 風、水、火、大地 四つの災害が揃うとき
58 18/09/06(木)15:44:40 No.531456203
津波こなくて本当に良かったね
59 18/09/06(木)15:44:44 No.531456209
しかし起きたのが真冬じゃなくて良かったよ 地震より2次災害の死傷者が大量に出るところだった
60 18/09/06(木)15:44:45 No.531456211
スマホの充電するあてがない中imgやってる場合じゃないぞ俺 どうしよう
61 18/09/06(木)15:44:57 No.531456233
母と連絡取れたからもういいや 終わり
62 18/09/06(木)15:44:57 No.531456235
南海トラフが近付いてる感はある
63 18/09/06(木)15:45:14 No.531456269
熊本クラスってことは半年以上は余震に悩まされのか ほんと気が重いアラーム音怖いんだよ
64 18/09/06(木)15:45:15 No.531456274
病院ほぼ止まってんじゃねえか
65 18/09/06(木)15:45:36 No.531456315
天気予報ではやくも明日から大雨とかふざけてんのか
66 18/09/06(木)15:45:44 No.531456336
数年単位なのか少ないなと一瞬思ってしまって駄目だった… 日本は本当に地震大国だよね
67 18/09/06(木)15:45:52 No.531456356
川の堤防にダメージ確認!
68 18/09/06(木)15:45:56 No.531456362
まだ電気戻らんの
69 18/09/06(木)15:46:05 No.531456383
コンビニやってないのと信号動いてないのははじめてみた 電池式の充電器と電池も売り切れててみんな考えることは一緒だなってなった
70 18/09/06(木)15:46:06 No.531456388
病院は一応自家発電設備持ってるけど復旧まで持つのかな…
71 18/09/06(木)15:46:10 No.531456395
次の台風さんが明日にも産まれそうなんでしょう?
72 18/09/06(木)15:46:11 No.531456401
震度7以上って必要あるの?
73 18/09/06(木)15:46:15 No.531456409
昔読んだ学研の図鑑では震度7は一生のうち1度あるかないかだったのに
74 18/09/06(木)15:46:17 No.531456413
>スマホの充電するあてがない中imgやってる場合じゃないぞ俺 >どうしよう 命を守る行動をしてくれ img見るという行動の順位はケツから数えろ!
75 18/09/06(木)15:46:20 No.531456424
熊本の後くらいにあった鳥取の震度6は全く話題にならなかったな…
76 18/09/06(木)15:46:34 No.531456454
>震度7以上って必要あるの? ないよ 震度8は無い
77 18/09/06(木)15:46:52 No.531456485
>昔読んだ学研の図鑑では震度7は一生のうち1度あるかないかだったのに 全部現地で食らってる人もいそうだね最近のは
78 18/09/06(木)15:46:57 No.531456497
電線が切れたとかそういうレベルじゃないからな…
79 18/09/06(木)15:47:06 No.531456513
特集番組で30年内に大地震起こす確率80%なのは南海トラフと北海道沖合って言ってたけど まさか番組放送翌日に北海道のが来るとはね…
80 18/09/06(木)15:47:16 No.531456536
計測震度はあくまで人の揺れの感じ方が基準で 建物被害と必ずしも結びつかないからなぁ
81 18/09/06(木)15:47:22 No.531456546
人類攻略本「大雨を降らせたあとに地震を与えるとダメージがよく通るぞ!」
82 18/09/06(木)15:47:24 No.531456550
やっぱ原発止まっちゃダメだな
83 18/09/06(木)15:47:30 No.531456570
>どうしよう バッテリー節約しような
84 18/09/06(木)15:47:48 No.531456609
南海トラフが起こったら静岡の俺確実に死ぬ
85 18/09/06(木)15:47:53 No.531456617
>人類攻略本「大雨を降らせたあとに地震を与えるとダメージがよく通るぞ!」 会心のコンビネーション攻撃やめろや
86 18/09/06(木)15:48:05 No.531456643
>なにが日本に起こってるんだ 光と闇のバランスが崩れたときくらやみのくもがやってくる
87 18/09/06(木)15:48:07 No.531456653
札幌のガッカリ時計台は今どうなってるんだろと思ったら映画の書き割りみたいになっててだめだった
88 18/09/06(木)15:48:13 No.531456670
震度8 地球が割れる 震度9 空間が揺れる 震度10 物質の結合が振動で解放されてしまう 震度犬 犬が水を掃う時にぶるぶるぶるーってやるアレの威力
89 18/09/06(木)15:48:24 No.531456690
あと数時間で夜が来る…くらいのやだ…
90 18/09/06(木)15:48:28 No.531456699
>直下型で7とか強い? むしろ直下じゃなくて震度7の方が怖いよ
91 18/09/06(木)15:48:32 No.531456702
熊本みたいに隙を生じぬ二段構え食らったらどうしようもねえな
92 18/09/06(木)15:48:34 No.531456708
昔の図鑑だと震度5くらいで石灯籠が倒れるって書いてある 自宅に石灯籠なんかねーよ!と思っていたが、行楽地や神社仏閣にはあって、地震ニュースでよく倒れたっていってるな
93 18/09/06(木)15:48:40 No.531456726
さっきドコモショップが無料で充電してくれるサービス始めたって記事見たけど よく読んでみたら5時までだったわ
94 18/09/06(木)15:48:49 No.531456749
これで樽前山や駒ケ岳が刺激されて噴火ってのもないわけじゃない
95 18/09/06(木)15:48:50 No.531456751
今回は震源の場所的にプレート型じゃなくて断層型?
96 18/09/06(木)15:49:13 No.531456801
>スマホの充電するあてがない中imgやってる場合じゃないぞ俺 札幌なら北大工学部で充電してくれる https://tr.twipple.jp/p/77/4f20b5.html
97 18/09/06(木)15:49:20 No.531456812
7超えてたのか
98 18/09/06(木)15:49:23 No.531456822
>人類攻略本「大雨を降らせたあとに地震を与えるとダメージがよく通るぞ!」 人類攻略は基本真冬が人気
99 18/09/06(木)15:49:35 No.531456845
フランスだったかの最大震度の説明があらゆるものが破壊!だとかなんとか
100 18/09/06(木)15:49:51 No.531456888
道路がめちゃめちゃになってたからな
101 18/09/06(木)15:49:52 No.531456890
みんなで自転車こぎしかないな 発電用自転車を避難所にそなえよう
102 18/09/06(木)15:50:00 No.531456915
道民ならみんな自家用車持ってるだろ スマホの充電くらい訳ないはずだぞ
103 18/09/06(木)15:50:18 No.531456958
数値的には東日本のより熊本のほうが揺れてるのか…
104 18/09/06(木)15:50:28 No.531456982
長い夜(松山千春)が来るわ
105 18/09/06(木)15:50:42 No.531457015
発電機回してる携帯ショップあったな
106 18/09/06(木)15:50:45 No.531457023
こういうことあると手回し式の充電器ほしくなる
107 18/09/06(木)15:50:45 No.531457024
スレッドを立てた人によって削除されました
108 18/09/06(木)15:50:46 No.531457025
砂川が再開して一部だけ復旧 でも大多数がまだよ 泊は昼頃外部電源復旧さ
109 18/09/06(木)15:51:03 No.531457060
真夏でも真冬でもない時期なのは不幸中の幸い でも台風とのコンボもかなり強い…
110 18/09/06(木)15:51:04 No.531457062
東日本のは地震よりも津波のがメインアタッカーだったので・・・
111 18/09/06(木)15:51:23 No.531457102
空港は滑走路は無傷だけど 施設のビルの天井が抜けた
112 18/09/06(木)15:51:41 No.531457137
スレッドを立てた人によって削除されました
113 18/09/06(木)15:51:56 No.531457162
>道民ならみんな自家用車持ってるだろ >スマホの充電くらい訳ないはずだぞ 都民のイメージする地震と地方は解離してるからね
114 18/09/06(木)15:52:11 No.531457198
近所で10分300円の充電サービスに大行列できてたよ 俺には最終手段カー充電があるが
115 18/09/06(木)15:52:40 No.531457262
学会か何かで丁度地質学者が札幌に集結していたらしいので これからみっちり調べられるのだろう
116 18/09/06(木)15:52:44 No.531457271
滑走路もアスファルトの下に液状化で空洞できてるかもしれんからな 調査は必要だよ
117 18/09/06(木)15:52:47 No.531457279
泊原発だけでHOKKAIDOの4割まかなってるのに 増やしてどうすんだ
118 18/09/06(木)15:52:59 No.531457304
北海道に雪目的で移住した外国人はどうなった
119 18/09/06(木)15:53:00 No.531457305
反原発の人って地震でメルトダウン起こったと思ってるから
120 18/09/06(木)15:53:04 No.531457320
スレッドを立てた人によって削除されました
121 18/09/06(木)15:53:04 No.531457321
スレッドを立てた人によって削除されました
122 18/09/06(木)15:53:15 No.531457343
ドローンで低空から撮影した厚真町の映像が出てきてるけど 田んぼにシワがよってる なんか意味がわからない
123 18/09/06(木)15:53:21 No.531457355
小樽今電気ついたわ…
124 18/09/06(木)15:53:29 No.531457368
こんな地震の多いところによく国を作ったもんだよ祖先は
125 18/09/06(木)15:53:31 No.531457374
こんな時AnkerのPowerHouseみたいな超大容量バッテリーがあれば…とは思う
126 18/09/06(木)15:53:33 No.531457379
今後に備えてホンダが出してるカセットコンロ用ガスボンベで発電するアレを買う時が来たか
127 18/09/06(木)15:53:34 No.531457382
>風、水、火、大地 >四つの災害が揃うとき 災フラッシュが訪れる…
128 18/09/06(木)15:53:40 No.531457395
マグニチュードはそんなでもなかったから浅かったんか いやそんなでもっつっても大地震の規模だけども
129 18/09/06(木)15:53:46 No.531457406
スレッドを立てた人によって削除されました
130 18/09/06(木)15:53:51 No.531457420
電気使えなくて何がダメかって冷蔵庫だから今夜は外でジンギスカン
131 18/09/06(木)15:53:57 No.531457432
冬だったら雪があって被害は数倍になっていたのか 夏でよかったねよくねえよ
132 18/09/06(木)15:53:58 No.531457434
書き込みをした人によって削除されました
133 18/09/06(木)15:54:02 No.531457450
>こんな地震の多いところによく国を作ったもんだよ祖先は 水がいっぱいあるからなー
134 18/09/06(木)15:54:10 No.531457475
どうでもいいけど泊原発ってスリープ状態みたいな感じなんだな 原発オフにしとけば後は放ったらかしでオッケ!かと思ってた
135 18/09/06(木)15:54:10 No.531457476
>やっぱ原発止まっちゃダメだな 原発が無いとダメというか大出力の発電所1つじゃそこが死ぬとダメになるから 維持費無駄になるけど即座にバックアップ出来る同規模の発電所が要る
136 18/09/06(木)15:54:19 No.531457490
>>風、水、火、大地 >>四つの災害が揃うとき >災フラッシュが訪れる… 災フラッシュ…?
137 18/09/06(木)15:54:26 No.531457507
スレッドを立てた人によって削除されました
138 18/09/06(木)15:54:29 No.531457516
これから電気自動車も出てくるだろうに電力の供給側に余裕がないと大変だな
139 18/09/06(木)15:54:45 No.531457553
ガスだけ使えるから今夜は冷凍のうどんとジンギスカン炒めて食べるよ
140 18/09/06(木)15:55:09 No.531457603
7の割には被害そんなでもないなって気がしてきた
141 18/09/06(木)15:55:11 No.531457617
災害対策に一家に一台自家発電機の時代が来るかもしれん
142 18/09/06(木)15:55:23 No.531457637
スレッドを立てた人によって削除されました
143 18/09/06(木)15:55:27 No.531457647
大阪の実家だって昨夜の夜中やっと電気復旧だったみたいだし大変だ
144 18/09/06(木)15:55:32 No.531457657
明日からまた雨降るから被害広がる可能性大だぞ
145 18/09/06(木)15:55:32 No.531457658
>>>風、水、火、大地 >>>四つの災害が揃うとき >>災フラッシュが訪れる… >災フラッシュ…? 災フラッシュ…?
146 18/09/06(木)15:55:36 No.531457668
最初はふーんと思ってたけどもしかしてかなりデカイ地震だったのか
147 18/09/06(木)15:55:38 No.531457673
終戦前後にもキチガイ地震ラッシュあったし 普段思ってる以上に巨大地震起きるよね日本
148 18/09/06(木)15:55:41 No.531457680
スレ「」頑張れ
149 18/09/06(木)15:55:48 No.531457696
スレッドを立てた人によって削除されました
150 18/09/06(木)15:55:50 No.531457703
>ガスだけ使えるから今夜は冷凍のうどんとジンギスカン炒めて食べるよ やっぱりプロパンだよな
151 18/09/06(木)15:55:52 No.531457707
>原発オフにしとけば後は放ったらかしでオッケ!かと思ってた 核燃料って一度核分裂始まるととまらねぇからよ…… 冷やし続けて核分裂減速し続けないとやばい あいつら勝手に核分裂し続ける
152 18/09/06(木)15:55:52 No.531457708
でも来月には雪振りだすとかって道民「」が…
153 18/09/06(木)15:56:10 No.531457748
>7の割には被害そんなでもないなって気がしてきた 人口は少ないし住宅密集もしてないからな…
154 18/09/06(木)15:56:20 No.531457765
7は厚真町の鹿沼って1箇所だけだからな
155 18/09/06(木)15:56:31 No.531457789
>ガスだけ使えるから今夜は冷凍のうどんとジンギスカン炒めて食べるよ 体力つけなきゃいけないし、しかたないな
156 18/09/06(木)15:56:31 No.531457790
>7の割には被害そんなでもないなって気がしてきた 人口密度の問題じゃないかな
157 18/09/06(木)15:56:33 No.531457795
>災害対策に一家に一台自家発電機の時代が来るかもしれん やっぱりディーゼルだよな! いざとなったら灯油で動くし
158 18/09/06(木)15:56:44 No.531457818
一応ほくでんも石狩に作ってる最中じゃないっけ 北ガスのLNG火力が既にあるけど
159 18/09/06(木)15:56:49 No.531457835
札幌やばいの? 経営してるアパートあるけど管理会社と連絡取れねえ
160 18/09/06(木)15:57:04 No.531457857
農作物もよく育つ土壌だし水も豊富だからな 恵まれた方だよ
161 18/09/06(木)15:57:04 No.531457858
なんであんなだだっ広い土地があるのにわざわざ山の麓に住むの…って思うけど まあそう単純じゃないのかな
162 18/09/06(木)15:57:04 No.531457859
スレッドを立てた人によって削除されました
163 18/09/06(木)15:57:06 No.531457862
>7は厚真町の鹿沼って1箇所だけだからな 地震でまち興し
164 18/09/06(木)15:57:08 No.531457868
こんなに酷い被害が出てるのに震度7じゃないなんて 北海道を蔑ろにしてる!ってけおる人もいたんだろうか
165 18/09/06(木)15:57:22 No.531457904
ガスコンロヨシ! ボンベ残りほとんどなかった… 米なら10分でたけるかな
166 18/09/06(木)15:57:26 No.531457914
最近は地震よりも津波や洪水のが怖いしな… いや今回もかなりの被害ではあるけど
167 18/09/06(木)15:57:49 No.531457960
茨城で工場爆発 こんなところにまで被害が…
168 18/09/06(木)15:58:01 No.531457985
清田は地下鉄来ねえは液状化するはなんでいつもこんな目に
169 18/09/06(木)15:58:03 No.531457990
強風で木の枝そこら中に落っこちてるから七輪で火力発電しようかな
170 18/09/06(木)15:58:04 No.531457994
>ガスコンロヨシ! >ボンベ残りほとんどなかった… >米なら10分でたけるかな コメなんかたいてんじゃねーよ
171 18/09/06(木)15:58:07 No.531458003
やっぱり阪神淡路と東日本が飛び抜けてるし津波と首都直下型は怖いね…
172 18/09/06(木)15:58:12 No.531458019
>最初はふーんと思ってたけどもしかしてかなりデカイ地震だったのか 震度は最大級です
173 18/09/06(木)15:58:16 No.531458030
神栖って新世界よりのあそこか
174 18/09/06(木)15:58:17 No.531458031
山沿いは怖い海沿いは怖い川沿いは怖い 困ったもんだ
175 18/09/06(木)15:58:27 No.531458053
>なんであんなだだっ広い土地があるのにわざわざ山の麓に住むの…って思うけど >まあそう単純じゃないのかな 山裾に住むのは風防のためらしいぞ
176 18/09/06(木)15:58:40 No.531458084
胆振が読めない どこかわからない ってなった「」も多いはず
177 18/09/06(木)15:58:51 No.531458100
>清田は地下鉄来ねえは液状化するはなんでいつもこんな目に わかっておったのにのう…キヨは死の街だと
178 18/09/06(木)15:59:10 No.531458141
清田の地価は下がりそうだなぁ
179 18/09/06(木)15:59:12 No.531458145
>核燃料って一度核分裂始まるととまらねぇからよ…… >冷やし続けて核分裂減速し続けないとやばい >あいつら勝手に核分裂し続ける 冷やしたって減速しねーよ 冷やさなかったら崩壊熱でメルトするだけだ
180 18/09/06(木)15:59:18 No.531458161
ホーマックってローカルチェーンだから西日本だと伝わらんらしいな
181 18/09/06(木)15:59:22 No.531458173
>核燃料って一度核分裂始まるととまらねぇからよ…… 停めたら安心ってわけでも無いから 残ってる燃料全部燃やして取り出してから停めれば良いのにとは思う
182 18/09/06(木)15:59:23 No.531458178
>清田は地下鉄来ねえは液状化するはなんでいつもこんな目に 液状化するから地下鉄掘れないんじゃねぇかな…
183 18/09/06(木)15:59:26 No.531458186
これ冬だったらさらにえらい事になってたよな…そこだけが救いか
184 18/09/06(木)15:59:31 No.531458194
南海トラフが来る来る言われてるのに全然違うとこが揺れるのはなぜ? 北海道のは予想されてたの?
185 18/09/06(木)15:59:57 No.531458254
冬だったら雪で屋根が押しつぶされ、崩れた雪が道を封鎖して各地が孤立し、低温が被災者の体温を奪い、雪まつりの雪像作りで自衛隊も出動できなかったところだ
186 18/09/06(木)15:59:59 No.531458261
北海道で起きる地震ってどっちかと言えば海で起きるイメージだった 内陸で起きるとは…
187 18/09/06(木)16:00:02 No.531458271
実際震度7としては被害も損害も軽微 山崩れは…苦しまなかったはずである
188 18/09/06(木)16:00:04 No.531458275
ガスの残り少ないなら水パスタはどうだ 燃料極限まで使わずにすむぞ
189 18/09/06(木)16:00:19 No.531458305
>南海トラフが来る来る言われてるのに全然違うとこが揺れるのはなぜ? >北海道のは予想されてたの? 確率は上がってたはず 日本が活断層的に何発も不発弾抱えてるだけじゃないか
190 18/09/06(木)16:00:23 No.531458315
お湯沸かしてのインスタントが定番だよ!
191 18/09/06(木)16:00:25 No.531458324
珍しく台風が来たところに今回の地震ってのが何でこう珍しいことが続くんだよ
192 18/09/06(木)16:00:31 No.531458338
北海道も3%ぐらいで来るんじゃね?とは言われてた その3%を引いた
193 18/09/06(木)16:00:32 No.531458341
>これ冬だったらさらにえらい事になってたよな…そこだけが救いか でも遺体があったら…
194 18/09/06(木)16:00:45 No.531458369
>地震でまち興し 熊谷じゃねーんだぞ
195 18/09/06(木)16:00:47 No.531458373
>こんな地震の多いところによく国を作ったもんだよ祖先は 平穏な時はめっちゃ暮らしやすいからな…
196 18/09/06(木)16:00:51 No.531458387
>北海道も3%ぐらいで来るんじゃね?とは言われてた >その3%を引いた SSR!
197 18/09/06(木)16:00:51 No.531458392
地震関係なく清田に地下鉄は永久に来ないので安心してほしい
198 18/09/06(木)16:00:59 No.531458408
冬だとお布団にくるまっても暖房ないとしぬ?
199 18/09/06(木)16:01:11 No.531458427
可能性だけなら日本全国どこでも大地震は来るかもしれんわけだし 今回は北海道だったというだけだな だけってのもあれだけど…
200 18/09/06(木)16:01:11 No.531458428
>これ冬だったらさらにえらい事になってたよな…そこだけが救いか どうだろ 灯油タンク置いてる家もあるし 冷房より暖房の方がエネルギーかからないかも
201 18/09/06(木)16:01:28 No.531458457
>>その3%を引いた >SSR! 10連地震ガチャ!震度6以上は排出率3%!
202 18/09/06(木)16:01:34 No.531458474
北海道が安息の地だと言われてたのが嘘のようだ
203 18/09/06(木)16:01:36 No.531458479
>雪まつりの雪像作りで自衛隊も出動できなかったところだ 最低だな初音ミク
204 18/09/06(木)16:01:43 No.531458498
北海道って道東あたりになんか爆弾抱えてなかったっけ?
205 18/09/06(木)16:01:44 No.531458499
北海道で巨大地震予測といえば道東沖じゃないの これで連鎖して釧路とかも揺れたらもっと大変なことに
206 18/09/06(木)16:01:45 No.531458505
新冠あたりは競走馬の牧場がなかったか 大丈夫なんだろうか
207 18/09/06(木)16:01:52 No.531458525
予想しようぜって言って研究してるのはほぼプレート型だしなあ 直下型はわからんよ
208 18/09/06(木)16:01:52 No.531458526
北海道が混乱するとどうなるかって良いデータ収集の機会だな 被災者には申し訳ないが今後のためになる
209 18/09/06(木)16:01:53 No.531458527
山の斜面ほとんど崩れてたからな…震度7まじやばい
210 18/09/06(木)16:01:54 No.531458529
災害ランダムイベントを間髪入れずに発生させやがって…
211 18/09/06(木)16:02:06 No.531458553
>冬だとお布団にくるまっても暖房ないとしぬ? 北海道でも場所による 厳しい大地だと暖房切らすと家中の水道管が破裂する
212 18/09/06(木)16:02:05 No.531458554
日本は台風地震のコンボの上に噴火のオーバーキルも有り得るのが凄いよね
213 18/09/06(木)16:02:08 No.531458558
>でも遺体があったら… 例の遺体は青森に埋まってるし…
214 18/09/06(木)16:02:09 No.531458559
>北海道のは予想されてたの? 千島の方がどうこうとか言ってなかったっけ?
215 18/09/06(木)16:02:15 No.531458574
南海トラフは日本割れるんじゃねえかなって思ってる
216 18/09/06(木)16:02:21 No.531458595
>冬だとお布団にくるまっても暖房ないとしぬ? 場所によっては死ぬだろうけど札幌辺りなら死にはしないよ
217 18/09/06(木)16:02:23 No.531458598
余震多すぎ!
218 18/09/06(木)16:02:24 No.531458601
>南海トラフが来る来る言われてるのに全然違うとこが揺れるのはなぜ? >北海道のは予想されてたの? ぶっちゃけ南海トラフが騒がれてるのは人里に近くて目立つからなだけなので今日もどこかで誰も知らない地震のタネがチャージしてるよ
219 18/09/06(木)16:02:33 No.531458619
関東も中部も他人事ではないんな 日本は世界一の地震大国なんな
220 18/09/06(木)16:02:40 No.531458638
これ本震なの?3日以内にまたくるとかいってんだけど
221 18/09/06(木)16:02:54 No.531458660
逆に南海トラフはずっと言われてるけどいつくるんだよ いや来てほしいというわけではないが
222 18/09/06(木)16:02:57 No.531458664
いうて据え付けてあるストーブも始動に電気必要なのが大半だ
223 18/09/06(木)16:02:58 No.531458665
暖房入れる時期は火災が怖い
224 18/09/06(木)16:02:59 No.531458666
>10連地震ガチャ!震度6以上は排出率3%! 単発でもたまに出るやつだ…
225 18/09/06(木)16:03:03 No.531458682
>北海道って道東あたりになんか爆弾抱えてなかったっけ? 環太平洋火山帯の奴?
226 18/09/06(木)16:03:06 No.531458685
>これ本震なの?3日以内にまたくるとかいってんだけど 来てもおかしくないってだけで予想の範疇は出ないよ
227 18/09/06(木)16:03:12 No.531458695
来るときは来るし来ないときは来ない なので人類にはその時に備えて備蓄をすることしかできないのだ
228 18/09/06(木)16:03:13 No.531458697
岡山で被災したけどまだ何起こるかワカンねぇから家の修理全然進めてないんだわ 修理してまた壊れたらもうどうしようもないからな
229 18/09/06(木)16:03:19 No.531458710
>日本は台風地震のコンボの上に噴火のオーバーキルも有り得るのが凄いよね 今年のハッスル大災害は日本どころか世界規模なので 噴火するならイエローストーン公園かな
230 18/09/06(木)16:03:20 No.531458712
8月に初雪降って今年は変だねって話してたがまさかこんな事になるなんて
231 18/09/06(木)16:03:22 No.531458718
>これ冬だったらさらにえらい事になってたよな…そこだけが救いか でもこのペースだと冬にも普通に震災発生しそうじゃない? 震災ガチャ当たりたくなさすぎる
232 18/09/06(木)16:03:23 No.531458719
NHKは朝からずっとニュースだな
233 18/09/06(木)16:03:37 No.531458757
>北海道のは予想されてたの? つい最近こんだけ各地で頻繁するならデカイの来るかもって発表はあった 想定してた海底じゃなくて内陸だったけど
234 18/09/06(木)16:03:40 No.531458763
関西が水没して北海道が沈没して明日はどこが没するんだろう…
235 18/09/06(木)16:03:41 No.531458764
名古屋近辺揺れなさすぎで逆に怖い
236 18/09/06(木)16:04:01 No.531458806
>新冠あたりは競走馬の牧場がなかったか >大丈夫なんだろうか 馬は人間と一緒に戦場を駆け抜けた事もあった けど水道が止まったのが一番苦しいな
237 18/09/06(木)16:04:02 No.531458809
北も南も駄目ってどこなら安全なの
238 18/09/06(木)16:04:06 No.531458814
>これ本震なの?3日以内にまたくるとかいってんだけど 前例が出来たから取り合えずは言っておく 当たるかはわからない
239 18/09/06(木)16:04:11 No.531458836
>噴火するならイエローストーン公園かな 地球の終わりじゃねーか!!
240 18/09/06(木)16:04:12 No.531458837
>余震多すぎ! 東日本大震災の時に地震酔いって言葉が生まれた程度には… 揺れてなくても身体が揺れてる感覚になる
241 18/09/06(木)16:04:17 No.531458851
うおっ…すげぇ地震…本震かな?
242 18/09/06(木)16:04:18 No.531458854
噴火は北の方だとレアなイメージだけど南の方だと結構日常茶飯事なイメージあるな
243 18/09/06(木)16:04:25 No.531458872
>なんであんなだだっ広い土地があるのにわざわざ山の麓に住むの…って思うけど >まあそう単純じゃないのかな 平地は風と雪が辛い
244 18/09/06(木)16:04:31 No.531458887
冬の地震は暖房用燃料→火災のクソチェーンコンボがあるからな
245 18/09/06(木)16:04:34 No.531458894
賢い人は車で北海道脱出してるのでは?
246 18/09/06(木)16:04:39 No.531458907
こうなったら日本列島を浮上させるしかねえ!
247 18/09/06(木)16:04:48 No.531458921
>北も南も駄目ってどこなら安全なの 東なら海だしイケる
248 18/09/06(木)16:04:54 No.531458929
雪あったら飲み水確保できるし冷蔵庫要らないから 燃料あれば冬の方がイージーモードかも
249 18/09/06(木)16:04:54 No.531458932
>うおっ…すげぇ地震…本震かな? 警報発動!警報解除!
250 18/09/06(木)16:05:05 No.531458967
北海道で震度7 死者4人に https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180906/k10011614011000.html?utm_int=all_contents_just-in_001 震度7でたったこれだけ 地球的な観点からして地震に強い地盤ってすげえな… 首都機能とか重要なインフラ施設を全部北海道に移してもいいんじゃね?
251 18/09/06(木)16:05:05 No.531458968
>賢い人は車で北海道脱出してるのでは? それでどこに逃げるんです?
252 18/09/06(木)16:05:08 No.531458976
>>噴火するならイエローストーン公園かな >地球の終わりじゃねーか!! グランドフィナーレだろう?
253 18/09/06(木)16:05:09 No.531458978
>噴火は北の方だとレアなイメージだけど南の方だと結構日常茶飯事なイメージあるな 南というか薩摩だけですよあんなの…
254 18/09/06(木)16:05:11 No.531458983
>北も南も駄目ってどこなら安全なの やはり空に行くしか…
255 18/09/06(木)16:05:14 No.531458992
電気きた! 今のうちに水を汲んでおこう 電気ポンプだと電気止まると水でなくなる
256 18/09/06(木)16:05:37 No.531459030
余震多すぎるのか全然速報出さなくなったな
257 18/09/06(木)16:05:43 No.531459042
>噴火は北の方だとレアなイメージだけど南の方だと結構日常茶飯事なイメージあるな 年間1000回噴火を誇る桜島さんを舐めては行けない
258 18/09/06(木)16:05:53 No.531459057
死者4人っつっても行方不明者30人は死亡確定みたいなもんだし それでも少ない方だけど
259 18/09/06(木)16:05:56 No.531459062
有珠山も周期的にそろそろだよね
260 18/09/06(木)16:05:58 No.531459067
イエローストーン噴火したらどっちみち人類が殆ど滅ぶし安心して死ねそう
261 18/09/06(木)16:06:01 No.531459074
安否不明者まだいるし死者数はまだまだ増えるでしょ…
262 18/09/06(木)16:06:07 No.531459084
>電気きた! >今のうちに水を汲んでおこう >電気ポンプだと電気止まると水でなくなる まずは水道からだぞ 便所と風呂は後回しだ 何が出てくるかわからん
263 18/09/06(木)16:06:13 No.531459098
>首都機能とか重要なインフラ施設を全部北海道に移してもいいんじゃね? 全部とか極端な事言うとあれだけど 政治と経済の中心は分けて欲しいなと思う
264 18/09/06(木)16:06:17 No.531459104
>NHKは朝からずっとニュースだな 当たり前だよ 民放も体操のコーチがパワーハラどうこうとかどうでもいいこと放送してる場合じゃないよ
265 18/09/06(木)16:06:23 No.531459115
40年前から東海地震が来るって言われてて働いてた施設が耐震性でひっかってせいで事業廃止になって失職したんですけど 静岡県だけ来ないんですよ
266 18/09/06(木)16:06:26 No.531459120
旭川あたりは一部復旧したのか なんで旭川は守護られてるんだろう
267 18/09/06(木)16:06:35 No.531459142
こう立て続けだと終末思想が活発になりそう
268 18/09/06(木)16:06:41 No.531459152
>北海道で震度7 死者4人に >震度7でたったこれだけ >地球的な観点からして地震に強い地盤ってすげえな… >首都機能とか重要なインフラ施設を全部北海道に移してもいいんじゃね? 工場とか全部止まってたからヤバイのはこの後かな…
269 18/09/06(木)16:06:43 No.531459156
>震度7でたったこれだけ これから増えるんだよ何いってんだ
270 18/09/06(木)16:06:47 No.531459162
まあ震度7といっても人が少ない本当に一部の地域だからな
271 18/09/06(木)16:07:05 No.531459209
厚真町とか昔フットサルの大会で行ったなあ
272 18/09/06(木)16:07:13 No.531459227
やはり今必要なのは大仏建立…
273 18/09/06(木)16:07:14 No.531459231
こんなネットの隅っこでも風呂に水貯めるとか枕元に靴を置くとか災害時のノウハウは受け継がれてる感じ
274 18/09/06(木)16:07:22 No.531459248
>首都機能とか重要なインフラ施設を全部北海道に移してもいいんじゃね? ほぼ全道停電してるじゃねーか!
275 18/09/06(木)16:07:23 No.531459250
地すべり映像がエグすぎる
276 18/09/06(木)16:07:29 No.531459260
>やはり今必要なのは大仏建立… もう建てたんすよ…
277 18/09/06(木)16:07:33 No.531459266
やはりimg大仏の建立が必要か
278 18/09/06(木)16:07:43 No.531459286
>こう立て続けだと終末思想が活発になりそう 宇宙の意思が 人類の無意識が
279 18/09/06(木)16:07:49 No.531459294
>旭川あたりは一部復旧したのか >なんで旭川は守護られてるんだろう 第七師団あるから というのは冗談であそこ交通流通の要地でインフラ施設は一通り揃ってる
280 18/09/06(木)16:07:50 No.531459296
あっちょっと揺れる!
281 18/09/06(木)16:07:58 No.531459314
>当たり前だよ >民放も体操のコーチがパワーハラどうこうとかどうでもいいこと放送してる場合じゃないよ もしかして昼間のワイドショーはそういうゴシップ報道してたんです?
282 18/09/06(木)16:07:59 No.531459315
北海道は日本の22%を占める面積に人がまばらに分散してるから どこかで悲惨なことになっても死者は少なくなるよ…
283 18/09/06(木)16:07:59 No.531459317
>やはりimg大仏の建立が必要か どの声優さんをモデルにする?
284 18/09/06(木)16:08:04 No.531459327
サッカーできるんです?
285 18/09/06(木)16:08:06 No.531459331
>>NHKは朝からずっとニュースだな >当たり前だよ >民放も体操のコーチがパワーハラどうこうとかどうでもいいこと放送してる場合じゃないよ でもテレビ体操のお姉さんのレオタードは見たいんスよ
286 18/09/06(木)16:08:07 No.531459334
>旭川あたりは一部復旧したのか 西武ライオンズの選手が帰れたみたいだから割りと大丈夫な方だったのかもね
287 18/09/06(木)16:08:09 No.531459337
大仏建立したら災害が起きるのかもしれん…
288 18/09/06(木)16:08:12 No.531459345
去年くらいに出た予測で北海道で強い地震は40年の内に15%くらいの確率
289 18/09/06(木)16:08:15 No.531459351
いち早く大仏を建立した東京は災害を免れている
290 18/09/06(木)16:08:17 No.531459355
>首都機能とか重要なインフラ施設を全部北海道に移してもいいんじゃね? 雪国ってのが無理 それこそ新潟に移してもいいけど無理
291 18/09/06(木)16:08:18 No.531459357
震度7多いな インフレで環境変えるのはバランス崩れるぞ
292 18/09/06(木)16:08:18 No.531459358
平成終わらせずに天皇には頑張ってもらうしかないな
293 18/09/06(木)16:08:26 No.531459372
>やはりimg大仏の建立が必要か こんな僻地に建ててどうするんよ 良いとこ駄コラが増えるだけだ
294 18/09/06(木)16:08:29 No.531459383
>>やはりimg大仏の建立が必要か >どの声優さんをモデルにする? 「」君? 声優の話する所じゃないよね?
295 18/09/06(木)16:08:36 No.531459397
1000年後には災害連発したから平成から年号変えたと思われそう
296 18/09/06(木)16:08:41 No.531459405
>やはり今必要なのは大仏建立… 池袋に建ったぞ
297 18/09/06(木)16:08:50 No.531459427
>>>NHKは朝からずっとニュースだな >>当たり前だよ >>民放も体操のコーチがパワーハラどうこうとかどうでもいいこと放送してる場合じゃないよ >でもテレビ体操のお姉さんのレオタードは見たいんスよ みんなで筋肉体操です
298 18/09/06(木)16:08:51 No.531459428
滅びますぞー!
299 18/09/06(木)16:08:57 No.531459439
>どの声優さんをモデルにする? イヨッシャー!!!
300 18/09/06(木)16:09:09 No.531459460
観音像なら芦別に
301 18/09/06(木)16:09:23 No.531459489
>震度7多いな >インフレで環境変えるのはバランス崩れるぞ 定期的に環境変えないとサメみたいなのが何億年も残っちゃうし
302 18/09/06(木)16:09:24 No.531459491
石田大仏
303 18/09/06(木)16:09:24 No.531459493
>震度7多いな >インフレで環境変えるのはバランス崩れるぞ その分プレイヤーの装備も耐震性能上がってるし…
304 18/09/06(木)16:09:26 No.531459496
オナネタがなくて困った
305 18/09/06(木)16:09:27 No.531459499
>やはりimg大仏の建立が必要か 夕張市になかったっけ
306 18/09/06(木)16:09:35 No.531459511
神様はなぜもこう試練を与えるのか
307 18/09/06(木)16:09:40 No.531459522
>>やはりimg大仏の建立が必要か >どの声優さんをモデルにする? 三毛別檜山襲撃事件!
308 18/09/06(木)16:09:55 No.531459548
サメが降ってこないのが不幸中の幸いだったか
309 18/09/06(木)16:09:57 No.531459550
>夕張市になかったっけ アレ滅びの象徴だし
310 18/09/06(木)16:10:15 No.531459586
>神様はなぜもこう試練を与えるのか 信徒が欲しがってるし…
311 18/09/06(木)16:10:17 No.531459587
>去年くらいに出た予測で北海道で強い地震は40年の内に15%くらいの確率 つまり今日起きたから先40年は安心だな!
312 18/09/06(木)16:10:18 No.531459591
>夕張市になかったっけ 夕張じゃ縁起が悪い
313 18/09/06(木)16:10:25 No.531459606
行方不明者も連絡届いてない人はまったく気付かれてないわけだから 実際はあの土砂崩れで死者50人ぐらいじゃないの 台風で地盤緩んだ直後にあの規模の土砂崩れだと天命を恨むしか為す術あるまい
314 18/09/06(木)16:10:25 No.531459607
>オナネタがなくて困った 余震で地震床ニーできるんじゃね
315 18/09/06(木)16:10:29 No.531459613
大仏6基ぐらい立てようぜ! ついでに非公開で1基立てて合計7基にしようぜ!
316 18/09/06(木)16:10:31 No.531459623
許されない角度のimg大仏…
317 18/09/06(木)16:10:32 No.531459625
石炭なんてまだ使ってたんだって…
318 18/09/06(木)16:10:33 No.531459628
まだ停電中らしいね 夜までに復帰できるのかな
319 18/09/06(木)16:10:50 No.531459657
>サッカーできるんです? チリには悪いけど無理せず中止して落ち着いた頃にチャリティーマッチのでもやればいい Jの日本人選抜対外国人選抜とか見たい
320 18/09/06(木)16:10:53 No.531459661
本当に冬じゃなくてよかった
321 18/09/06(木)16:11:13 No.531459696
チリの連中なら地震なんてなれたもんだろう
322 18/09/06(木)16:11:23 No.531459711
>>オナネタがなくて困った >余震で地震床ニーできるんじゃね すげー!「」ラウザーさんが地球とファックしてるー!
323 18/09/06(木)16:11:24 No.531459716
大阪の150万戸停電でひょえーってなってたのに250万戸停電かぁ…
324 18/09/06(木)16:11:25 No.531459718
慶長伏見地震は大仏完成した翌年に起きてるぞ
325 18/09/06(木)16:11:26 No.531459724
>>>>NHKは朝からずっとニュースだな >>>当たり前だよ >>>民放も体操のコーチがパワーハラどうこうとかどうでもいいこと放送してる場合じゃないよ >>でもテレビ体操のお姉さんのレオタードは見たいんスよ >みんなで筋肉体操です 違ク!
326 18/09/06(木)16:11:33 No.531459733
>オナネタがなくて困った データは駄目だな やっぱり紙媒体
327 18/09/06(木)16:11:37 No.531459739
>もしかして昼間のワイドショーはそういうゴシップ報道してたんです? うn
328 18/09/06(木)16:11:40 No.531459743
>大仏6基ぐらい立てようぜ! >ついでに非公開で1基立てて合計7基にしようぜ! 大河原邦男デザインのやつな
329 18/09/06(木)16:11:55 No.531459775
>石炭なんてまだ使ってたんだって… 機関車だって走ってるし
330 18/09/06(木)16:11:56 No.531459777
冬だったら凍死者続出するし冬眠叩き起こされたヒグマが徘徊しだすから冗談抜きでポストアポカリプスになる
331 18/09/06(木)16:12:01 No.531459787
朝からギンガマン仕事しまくりで大変だなあ
332 18/09/06(木)16:12:29 No.531459833
熊本地震のときも直後は大した被害ないなってなってたけど最終的には死者267人までいったぞ
333 18/09/06(木)16:12:37 No.531459859
艦これが北海道の停電の復旧具合によっては 晩夏イベ1日延長するかもって言っとるな https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1037503986465615872
334 18/09/06(木)16:12:43 No.531459868
>オナネタがなくて困った 他の人もそうなんだからナンパ成功率高いぞ
335 18/09/06(木)16:12:52 No.531459889
>まだ停電中らしいね >夜までに復帰できるのかな 街と街の間の山岳地帯で鉄塔バキバキだから地域によっては当面無理だってよ
336 18/09/06(木)16:13:16 No.531459940
石炭は安いし安定供給あるし排気もだいぶクリーンになった優等生だぞ 欠点はイメージ
337 18/09/06(木)16:13:17 No.531459942
北海道に崩れる城がなくてよかった
338 18/09/06(木)16:13:42 No.531459999
火山があると土壌が豊かになる
339 18/09/06(木)16:13:54 No.531460021
菅どうした
340 18/09/06(木)16:13:55 No.531460026
てへぺろ
341 18/09/06(木)16:13:58 No.531460037
そろそろちばん車りばんのうぇぶみが貼られる頃
342 18/09/06(木)16:14:02 No.531460045
まだほくでんのサイトが死んでる
343 18/09/06(木)16:14:05 No.531460052
>夜までに復帰できるのかな 送電線等直しても肝心の発電所やられてるから近日中の安定供給は無理そうだぞ
344 18/09/06(木)16:14:15 No.531460066
生きているうちに震度7を3回経験するとは思わなかったな
345 18/09/06(木)16:14:15 No.531460067
ヒグマがいるんじゃ余震を警戒して外に避難もできない… どうすればいいんだ北海道…
346 18/09/06(木)16:14:19 No.531460072
不謹慎だけどガースー官房長官が万戸万戸と連呼しているのがなんか…
347 18/09/06(木)16:14:21 No.531460078
>熊本地震のときも直後は大した被害ないなってなってたけど最終的には死者267人までいったぞ あっちは2日後に震度7来たからな… 6強の後だから耐えられなかった
348 18/09/06(木)16:14:26 No.531460090
菅さん疲れてるな
349 18/09/06(木)16:14:37 No.531460112
そういや今日筋肉体操の再放送あるけどなくなっちゃうかな
350 18/09/06(木)16:14:42 No.531460124
菅さんがつかえるのは珍しいな
351 18/09/06(木)16:14:45 No.531460131
NHKずっとつけてると5マンコ5マンコって何度も聞こえてきて その度にんっ!?ってなって困る…不謹慎だけど…
352 18/09/06(木)16:14:58 No.531460157
停電が広がったのは電力供給が低い時間帯で発電所同志が補い合えなかったそうなので冬だとまた違ってたかも
353 18/09/06(木)16:15:23 No.531460210
7名まで増えた
354 18/09/06(木)16:15:28 No.531460220
まだ確認されてないだけで埋まってる人がめちゃくちゃいそうで怖いんだけど
355 18/09/06(木)16:15:34 No.531460239
そりゃ官房長官も災害ラッシュだったら疲れるよ
356 18/09/06(木)16:15:41 No.531460260
震度深くて震源特定できてないからなあ まだ余震か本震かもわからんぞ
357 18/09/06(木)16:15:53 No.531460283
いもおくりびとは無事だろうか
358 18/09/06(木)16:15:55 No.531460285
>生きているうちに震度7を3回経験するとは思わなかったな あのご年齢は…
359 18/09/06(木)16:15:56 No.531460291
台風のときからずっと万戸言ってたからな
360 18/09/06(木)16:15:58 No.531460293
>北海道に崩れる城がなくてよかった 時計台って今修理中なんだっけ
361 18/09/06(木)16:16:01 No.531460304
弾道弾撃墜に領空侵犯へのスクランブルを行いつつ情報を集約して管理するんだからそりゃ疲れる
362 18/09/06(木)16:16:03 No.531460309
>そういや今日筋肉体操の再放送あるけどなくなっちゃうかな 避難所でキチガイ4連筋肉体操なんかしたら死んでしまいます
363 18/09/06(木)16:16:04 No.531460312
ガースーも朝叩き起こされて働き詰めだもんな…
364 18/09/06(木)16:16:20 No.531460350
テレビで菅官房長官が自衛隊2万5千人投入するって 東北と同じ規模だな…
365 18/09/06(木)16:16:34 No.531460378
やっぱり伊勢の地脈炉が色々と吸い上げすぎたツケがキテルのでは
366 18/09/06(木)16:16:55 No.531460405
大阪の台風も十分にひど勝俣はず…
367 18/09/06(木)16:16:57 No.531460407
まあ北海道無駄に広いから
368 18/09/06(木)16:16:58 No.531460409
気象庁の人の胃に無茶苦茶負担が掛かってそうだな…
369 18/09/06(木)16:17:00 No.531460413
大間原発が完成稼動していれば北海道に送電できたのにちくしょう!
370 18/09/06(木)16:17:08 No.531460435
北も南も自衛隊出払ってる今のタイミングで突かれたら大惨事になるんじゃ
371 18/09/06(木)16:17:17 No.531460460
>台風のときからずっと万戸言ってたからな 100万戸とかなら大丈夫なんだが… ごマンコだとオマンコ過ぎてだめだ…
372 18/09/06(木)16:17:19 No.531460461
もはや津波が来なかっただけの311とみなしていい災害規模だわ
373 18/09/06(木)16:17:30 No.531460483
>いもおくりびとは無事だろうか 元気に芋掘りしてたよ 停電でスマホ充電できないって言った割りには書き込んでた
374 18/09/06(木)16:17:37 No.531460498
>大阪の台風も十分にひど勝俣はず… 阪神淡路規模の停電です…
375 18/09/06(木)16:17:47 No.531460519
>>台風のときからずっと万戸言ってたからな >100万戸とかなら大丈夫なんだが… >ごマンコだとオマンコ過ぎてだめだ… 思春期の中学生か!
376 18/09/06(木)16:18:05 No.531460550
俺の最高に極まったクエイク楽しんでくれたかなふふっ
377 18/09/06(木)16:18:08 [台風] No.531460559
>北も南も自衛隊出払ってる今のタイミングで突かれたら大惨事になるんじゃ 控えてますんで
378 18/09/06(木)16:18:11 No.531460565
フェリーはしばらく自衛隊の貸し切り状態だなこりゃ
379 18/09/06(木)16:18:17 No.531460580
日本海にこんにちはしてたロシア艦隊はどうなったの?死んだの?
380 18/09/06(木)16:18:19 No.531460584
この一発で済むならそこまで死者被害は増えないと思う 集落単位でちらほら死者は出るだろうけど 震度高いのがもうちょっとズレてたら酷い事になってたろうけど
381 18/09/06(木)16:18:22 No.531460590
今晩までには100万KW復旧ってすごいな 現場猫が働き詰めなのか
382 18/09/06(木)16:18:35 No.531460630
>元気に芋掘りしてたよ >停電でスマホ充電できないって言った割りには書き込んでた そうか良かった
383 18/09/06(木)16:18:40 No.531460641
政治家いうても上は体力衰え切ったおじいちゃんおばあちゃんの集まりだからな…
384 18/09/06(木)16:19:11 No.531460705
朝ニュース見た以来だけどまた揺れたの?
385 18/09/06(木)16:19:18 No.531460721
電気止まってるけどとりあえず芋は掘ってたと聞いて大変だな農家って…
386 18/09/06(木)16:19:18 No.531460724
>はくおうはしばらく自衛隊の貸し切り状態だなこりゃ
387 18/09/06(木)16:19:25 No.531460736
>そうか良かった キャッツも元気だってよ
388 18/09/06(木)16:19:38 No.531460762
>あのご年齢は… 30代だよ 熊本地震で二連発食らって北海道でまた食らった
389 18/09/06(木)16:19:39 No.531460763
22号ももうすぐ出来るんだよね… こいつは雑魚であってくれ
390 18/09/06(木)16:19:51 No.531460783
今週は復旧しないってまじか…俺のソシャゲ連続ログイン記録が…
391 18/09/06(木)16:19:58 No.531460793
発電所停止で道全域のインフラが完全停止する事が証明されたのがヤバい ここまで脆かったとは…
392 18/09/06(木)16:20:08 No.531460811
>電気止まってるけどとりあえず芋は掘ってたと聞いて大変だな農家って… トラクターは軽油あれば動くからな あと農家って軽油をドラム缶で常備してる
393 18/09/06(木)16:20:12 No.531460818
>熊本地震で二連発食らって北海道でまた食らった 東京に来るんじゃないぞ
394 18/09/06(木)16:20:17 No.531460825
JR北海道…
395 18/09/06(木)16:20:20 No.531460831
これ冬だったらとんでもないことなってたよね
396 18/09/06(木)16:20:27 No.531460853
>政治家いうても上は体力衰え切ったおじいちゃんおばあちゃんの集まりだからな… この前番組で時々会議中に寝てるおじさんいるけどなんで?言われて みんなおじいちゃんだから…言われててちょっと面白かった
397 18/09/06(木)16:20:32 No.531460866
>>あのご年齢は… >30代だよ >熊本地震で二連発食らって北海道でまた食らった お前そこに永住して移動するな
398 18/09/06(木)16:20:33 No.531460867
>こいつは雑魚であってくれ 今だ1000越えだから糞雑魚なんじゃないかって 雨がどうなるかはわからないが
399 18/09/06(木)16:20:35 No.531460871
対熊本戦で地震さん二重の極み使えることが判明したからなあ…
400 18/09/06(木)16:20:42 No.531460890
>今晩までには100万KW復旧ってすごいな >現場猫が働き詰めなのか ホントインフラやってる人には頭が下がるよ
401 18/09/06(木)16:20:45 No.531460897
一部停電は解消されたらしいけど もうちょいかかりそうだな
402 18/09/06(木)16:20:47 No.531460901
>22号ももうすぐ出来るんだよね… >こいつは雑魚であってくれ 強くてもいいから関西と赤い大地は反れてくれ
403 18/09/06(木)16:21:04 No.531460937
豊平区もようやく停電復旧だ
404 18/09/06(木)16:21:12 No.531460948
>JR北海道… トドメの一撃すぎる…
405 18/09/06(木)16:21:15 No.531460959
台風で停電丸2日して辛かったんだけど北海道に比べたらマシなんだろうか…
406 18/09/06(木)16:21:15 No.531460961
>北も南も自衛隊出払ってる今のタイミングで突かれたら大惨事になるんじゃ 空海どっちも出払ってて控えめにいってRTSなら即攻め込む絶好のタイミングすぎる
407 18/09/06(木)16:21:22 No.531460980
震源まだ特定できてないからなあ… 正直こんかいは余震なのか本震がまたくるのか予想ができん
408 18/09/06(木)16:21:28 No.531460996
新潟や東日本を連続で食らった「」も居なかったっけ…生きてるのかな…
409 18/09/06(木)16:21:31 No.531461004
津波火事放射能の追加攻撃があると歴史に残る大災害だ 冬なら火事は追加されてたかもな…
410 18/09/06(木)16:21:33 No.531461006
北海道は今回の地属性に加えて氷属性ももれなく予定に入ってるんだよね…
411 18/09/06(木)16:21:37 No.531461015
日が暮れる前に電気通らんとキツい
412 18/09/06(木)16:21:37 No.531461016
停電のまま日が暮れたらいよいよやることなくなってしまう
413 18/09/06(木)16:21:39 No.531461021
>日本海にこんにちはしてたロシア艦隊はどうなったの?死んだの? 結構お船多かったよね
414 18/09/06(木)16:21:43 No.531461031
関東以外はボロボロだから次台風が来たらヤバイ
415 18/09/06(木)16:21:47 No.531461037
一方その頃 島根も揺れていた
416 18/09/06(木)16:21:47 No.531461038
>やはりimg大仏の建立が必要か ヨッシャア!
417 18/09/06(木)16:21:54 No.531461056
台風と違って地震は進路がないからな
418 18/09/06(木)16:21:59 No.531461066
神戸といわきで2度直撃くらった「」もいるし呼び寄せる体質なのかもしれない
419 18/09/06(木)16:22:06 No.531461084
北海道で方言きついのは函館だっけ 老人のコメント字幕なしで何言ってるか全然わかる
420 18/09/06(木)16:22:15 No.531461102
発生した箇所にある断層だけでいえば発生確率は30年で0.2%とか言われてたのを見たが…
421 18/09/06(木)16:22:23 No.531461121
関電が停電解消のため全国から作業員集めたりしてる矢先に…
422 18/09/06(木)16:22:25 No.531461130
電気の復旧してる人と話したけど2日寝てないって言ってた…
423 18/09/06(木)16:22:28 No.531461138
言っちゃ悪いけど生き埋めになってる人の大半は助からないだろうし安否不明者の数自体がもっと増えると思うよ…
424 18/09/06(木)16:22:30 No.531461142
>>やはりimg大仏の建立が必要か >ヨッシャア! 「」くん?
425 18/09/06(木)16:22:40 No.531461160
>豊平区もようやく停電復旧だ 区内でもばらつきがある
426 18/09/06(木)16:22:51 No.531461184
平成の大震災全部食らった人とかも居るんだろうなぁ…
427 18/09/06(木)16:22:52 No.531461185
>関東以外はボロボロだから次台風が来たらヤバイ 関東に体張ってもらうしかないな…
428 18/09/06(木)16:22:54 No.531461188
>電気の復旧してる人と話したけど2日寝てないって言ってた… 揺れたの昨晩なのに一昨日何してたんだ
429 18/09/06(木)16:22:54 No.531461189
>>>やはりimg大仏の建立が必要か >>ヨッシャア! >「」くん? おれじゃない
430 18/09/06(木)16:23:04 No.531461198
明日から雨降る予報なので その状態で余震きたら最高にやばいぞ
431 18/09/06(木)16:23:14 No.531461222
>新潟や東日本を連続で食らった「」も居なかったっけ…生きてるのかな… 東日本と熊本で食らったけど今は大阪だ 幸い台風は酷い被害ではなかった
432 18/09/06(木)16:23:14 No.531461225
海外国籍かいっそ冒険家かフリーの戦場ジャーナリストになってくれないかな地震「」の人…
433 18/09/06(木)16:23:26 No.531461244
>電気の復旧してる人と話したけど2日寝てないって言ってた… 地震関係なくね?
434 18/09/06(木)16:23:35 No.531461255
>揺れたの昨晩なのに一昨日何してたんだ 関西の復旧じゃない?
435 18/09/06(木)16:23:37 No.531461260
震源域から樽前山まで100キロ無いからなあ 連動あるかもなあ
436 18/09/06(木)16:23:42 No.531461268
コンビニで断水がおこりますぞー!ことごとく水をためてくだされー! っておっさんが言ってたけど結局なかったな…断水
437 18/09/06(木)16:23:47 No.531461277
>>電気の復旧してる人と話したけど2日寝てないって言ってた… >揺れたの昨晩なのに一昨日何してたんだ 関西が今朝時点で200万件ぐらい停電してるからそっちじゃねえかな…
438 18/09/06(木)16:23:54 No.531461287
グランドフィナーレは東京だね
439 18/09/06(木)16:24:00 No.531461301
大阪も屋根剥がれた家があちこちあるのに明日から雨なんだよなぁ
440 18/09/06(木)16:24:04 No.531461306
>石炭なんてまだ使ってたんだって… 石炭火力発電とか今ホットだぞ
441 18/09/06(木)16:24:04 No.531461309
>コンビニで断水がおこりますぞー!ことごとく水をためてくだされー! >っておっさんが言ってたけど結局なかったな…断水 こっちはずっと断水だよ
442 18/09/06(木)16:24:15 No.531461332
北海道は台風で停電して地震で火力ぶっ壊れて停電ってコンボ食らってるでしょ
443 18/09/06(木)16:24:19 No.531461341
>海外国籍かいっそ冒険家かフリーの戦場ジャーナリストになってくれないかな地震「」の人… イエローストーン公園で暮らせるまで平和に暮らして欲しい
444 18/09/06(木)16:24:32 No.531461364
>地震関係なくね? 台風だろ
445 18/09/06(木)16:24:33 No.531461367
今ならSSR災害が手に入る!しかも無料!
446 18/09/06(木)16:24:35 No.531461372
前に大通公園沿いに「基礎入ってません!」て張り紙がされてるビルが話題になったけど あのビルどうなったんだろ
447 18/09/06(木)16:24:42 No.531461387
>海外国籍かいっそ冒険家かフリーの戦場ジャーナリストになってくれないかな地震「」の人… メキシコに送り込んでマフィア壊滅させよう
448 18/09/06(木)16:24:44 No.531461394
リフォームして1週間で被災…
449 18/09/06(木)16:24:52 No.531461412
書き込みをした人によって削除されました
450 18/09/06(木)16:24:57 [自然災害] No.531461420
平成終わるらしいのでお祝いに駆けつけました
451 18/09/06(木)16:25:07 No.531461439
>今ならSSR災害が手に入る!しかも無料! N災害でいいです…
452 18/09/06(木)16:25:12 No.531461452
6強じゃなかったの!?
453 18/09/06(木)16:25:15 No.531461459
>イエローストーン公園で暮らせるまで平和に暮らして欲しい やめてそこ 控え目に言って人類破滅しちゃう
454 18/09/06(木)16:25:26 No.531461480
NHKで自宅リフォーム完了2週間で直撃くらったおじいちゃんが これはおつらい
455 18/09/06(木)16:25:27 No.531461482
>リフォームして1週間で被災… 東日本大震災の時も新築に移ったその日に罹災した人がいたような…
456 18/09/06(木)16:25:35 No.531461497
>海外国籍かいっそ冒険家かフリーの戦場ジャーナリストになってくれないかな地震「」の人… それでイエローストーン公園とかに地震「」がいったらおまえどうしてくれんの!? 地球地表の生命体に対してどう責任取ってくれんの?
457 18/09/06(木)16:25:41 No.531461508
奥尻阪神311今回くらったぞ
458 18/09/06(木)16:25:43 No.531461511
>電気の復旧してる人と話したけど2日寝てないって言ってた… 寝ずに仕事オッケ! 本当の話なら死人出る環境だな
459 18/09/06(木)16:25:46 No.531461517
今帰ってきたんだけど震度7…7!?
460 18/09/06(木)16:25:54 No.531461533
あれは平成最後の夏の終わり頃だった…
461 18/09/06(木)16:25:55 [箱根] No.531461536
>平成終わるらしいのでお祝いに駆けつけました えっマジで早く乗らなきゃ!
462 18/09/06(木)16:26:07 No.531461560
今回の地震で土砂崩れ以外で家が倒壊したって話あんまり聞かないのって 阪神淡路以降の耐震強化のおかげなのかな
463 18/09/06(木)16:26:09 No.531461564
今年の漢字は
464 18/09/06(木)16:26:15 No.531461580
イエローストーンが噴火したら生物が殆ど死滅するからな…
465 18/09/06(木)16:26:17 No.531461583
なに震度7スタンプラリーしてんだよ!
466 18/09/06(木)16:26:20 No.531461588
一戸建てなんてl持つもんじゃないなと思った いざとなったらさっさと引っ越せる賃貸が良いね…
467 18/09/06(木)16:26:27 No.531461603
>今年の漢字は 災
468 18/09/06(木)16:26:27 No.531461606
データ届かなかった地域は7だろうねとは予想付いてただろ!
469 18/09/06(木)16:26:28 No.531461607
地震って保険下りるよね?
470 18/09/06(木)16:26:39 No.531461627
やっぱ生きてるうちに年号を変えるからだな
471 18/09/06(木)16:26:40 No.531461629
>>海外国籍かいっそ冒険家かフリーの戦場ジャーナリストになってくれないかな地震「」の人… >イエローストーン公園で暮らせるまで平和に暮らして欲しい 地球が滅びますぞーー!!!
472 18/09/06(木)16:26:46 No.531461639
>6強じゃなかったの!? 7になるとまず地震計自体が壊れるので あとで確認して7だったねってなる
473 18/09/06(木)16:26:46 No.531461640
>今回の地震で土砂崩れ以外で家が倒壊したって話あんまり聞かないのって >阪神淡路以降の耐震強化のおかげなのかな 震度7の場所は殆ど民家の無い場所だから…
474 18/09/06(木)16:26:48 No.531461643
断層起因の地震だから雨で更に滑りやすくなってドカンと第二波発生する可能性が 熊本がそれだったし
475 18/09/06(木)16:26:49 No.531461653
インフラ産業に従事してる人は大変そうだな…
476 18/09/06(木)16:26:50 No.531461654
>電気の復旧してる人と話したけど2日寝てないって言ってた… 電柱数百本倒れたんだっけ お疲れさまです…
477 18/09/06(木)16:26:55 No.531461664
インフラ整備の人 身体を壊さないレベルで頑張って・・・
478 18/09/06(木)16:27:13 No.531461699
激甚災害認定はされるだろうけど 今年連発しまくってるから補償の元になる予算財源大丈夫か
479 18/09/06(木)16:27:26 No.531461727
間隔短くなってんなあ… また2年も経たないうちにどこかで揺れそうだ 今住んでる東海もいい加減ヤバそう
480 18/09/06(木)16:27:33 No.531461741
>>今年の漢字は >災 毎年この漢字な気がしてきた
481 18/09/06(木)16:27:33 No.531461742
日本さんお引越ししたほうがいいのでは…
482 18/09/06(木)16:27:36 No.531461751
平成最後の夏に関東でも震災が起きて…って設定の近未来モノ出来そうだな
483 18/09/06(木)16:27:40 No.531461762
ソシャゲのフレがコメント欄に北海道で被災中ログイン途切れるかもフレ切らないでって書いてる…
484 18/09/06(木)16:27:42 No.531461767
インフラ屋の人無理しないでと言いたいが 無理しなきゃならんほどの被害範囲で人手が足りないのもわかる…
485 18/09/06(木)16:27:48 No.531461778
ほぼ全道停電のまま夜になるのは怖いなあ
486 18/09/06(木)16:27:52 No.531461788
夜が怖いな…
487 18/09/06(木)16:27:57 No.531461800
>今年の漢字は 鯰
488 18/09/06(木)16:28:03 No.531461817
日の入り時刻が怖い
489 18/09/06(木)16:28:11 No.531461834
停電なおったからってみんなでいきなりバンバン電気使うとまた停電するかもしれんからしばらくは節電お願いしますだって
490 18/09/06(木)16:28:24 No.531461854
>今回の地震で土砂崩れ以外で家が倒壊したって話あんまり聞かないのって >阪神淡路以降の耐震強化のおかげなのかな 液状化の地盤沈下でちらほら倒壊してるよ
491 18/09/06(木)16:28:28 No.531461865
こう災害が続くと昔の人が天に祈ったり雨乞いをしたのもよく分かる
492 18/09/06(木)16:28:28 No.531461867
ああごめん北海道地震の話ししてたのにややこしかったね 2日寝てないってって言ってたよ関西電力の人はうちを23時に電気を復旧してくれて 颯爽と次の現場に旅立って言ったよ
493 18/09/06(木)16:28:30 No.531461871
>インフラ屋の人無理しないでと言いたいが >無理しなきゃならんほどの被害範囲で人手が足りないのもわかる… 2日寝ないのはやべーよ ヒューマンエラーで二次災害が起こるリスク高い
494 18/09/06(木)16:28:33 No.531461878
>今年の漢字は 日 蓮
495 18/09/06(木)16:28:41 No.531461892
平成の由来は「内外、天地とも平和が達成される」 平成最後の年みなみなさまにおかれましてはご満足して頂けましたでしょうか
496 18/09/06(木)16:28:44 No.531461901
>地震って保険下りるよね? 保険の約款によるとしか… 天災は対応ムリっすって保険もあるから確認しておこうね
497 18/09/06(木)16:28:45 No.531461909
ゆるキャン放送時に勢いで買ったこのガスランタンが役立つ時が来たようだな…
498 18/09/06(木)16:28:48 No.531461918
レイパーが現れるかもしれん怖い
499 18/09/06(木)16:28:53 No.531461926
>日本さんお引越ししたほうがいいのでは… わかりました では日本を動かしてくださいませ
500 18/09/06(木)16:28:53 No.531461929
平成最後の災害連鎖って事で歴史の教科書に載せてもいい
501 18/09/06(木)16:29:00 No.531461938
>今回の地震で土砂崩れ以外で家が倒壊したって話あんまり聞かないのって いや一階がすり潰された家とか 二階部分がとなりの空き地に転がった家とか そのままの形で斜めになってる家とか徐々に映像来てるよ 単純に酷すぎてカメラが被災地に入れてない
502 18/09/06(木)16:29:01 No.531461939
耐震してても土台から液状化するとアウトだよなあ…
503 18/09/06(木)16:29:06 No.531461955
>こう災害が続くと昔の人が天に祈ったり雨乞いをしたのもよく分かる だから雨乞いされたんで雨降らせました
504 18/09/06(木)16:29:09 No.531461962
これは平成の終わりにせず続けるべきか
505 18/09/06(木)16:29:13 No.531461969
関西電力の人仕事早かったからな…
506 18/09/06(木)16:29:15 No.531461970
でもイエローストーン噴火ぜひ見てみたいよね 人類と今繁栄してる動物と引き換えチケットだけどきっとそれでも絶景と比べたら安いよ
507 18/09/06(木)16:29:16 No.531461972
>天災は対応ムリっすって保険もあるから確認しておこうね 天災対応できない地震保険とは…ウゴゴ
508 18/09/06(木)16:29:18 No.531461980
マグニチュードはいくつくらいなの?
509 18/09/06(木)16:29:36 No.531462009
月もタイミングが悪く新月になっていくんだよなあ
510 18/09/06(木)16:29:38 No.531462012
>ゆるキャン放送時に勢いで買ったこのガスランタンが役立つ時が来たようだな… 昨日にも同じような「」見たな…
511 18/09/06(木)16:29:39 No.531462014
>ゆるキャン放送時に勢いで買ったこのガスランタンが役立つ時が来たようだな… 使う現場はゆるくねえけどな
512 18/09/06(木)16:29:43 No.531462024
>だから雨乞いされたんで雨降らせました 山形だっけ あれは酷い事件だったね
513 18/09/06(木)16:29:50 No.531462043
>いや一階がすり潰された家とか >二階部分がとなりの空き地に転がった家とか >そのままの形で斜めになってる家とか徐々に映像来てるよ >単純に酷すぎてカメラが被災地に入れてない マジかよ死ぬわ俺
514 18/09/06(木)16:29:58 No.531462054
道路があちこち見たこともないくらいボッコボコになってる これ冬までに復旧するの無理だろう
515 18/09/06(木)16:29:58 No.531462055
>>天災は対応ムリっすって保険もあるから確認しておこうね >天災対応できない地震保険とは…ウゴゴ 地震は人災ってことだろ?
516 18/09/06(木)16:30:02 No.531462061
平成の終わりだから景気よくドカーン!とやらないとね 新年号はまっさらな気持ちで迎えたいよね!
517 18/09/06(木)16:30:08 No.531462077
>だから雨乞いされたんで雨降らせました 確か猛暑すぎて雨乞いしたら水没する勢いで雨降ってきた所あったよね
518 18/09/06(木)16:30:14 [保険会社] No.531462092
>天災対応できない地震保険とは…ウゴゴ だって天災でみんなに保険金払ってたら破綻しちゃうし…
519 18/09/06(木)16:30:18 No.531462099
>地震って保険下りるよね? 火災保険の特約扱いになるから下りても基本的に撤去費用くらいだけどね
520 18/09/06(木)16:30:20 No.531462102
公園に子供がたくさんいる
521 18/09/06(木)16:30:40 No.531462146
小樽だけど電気通り始めた 揺れの方もそんなではなかったしやっと落ち着けそうだ…風呂沸かす…
522 18/09/06(木)16:30:40 No.531462148
>わかりました >では日本を動かしてくださいませ では東の方にお願いします
523 18/09/06(木)16:30:52 No.531462165
>平成の終わりだから景気よくドカーン!とやらないとね >新年号はまっさらな気持ちで迎えたいよね! 平成…たいらになるってそういう…
524 18/09/06(木)16:30:55 No.531462176
>マグニチュードはいくつくらいなの? 6.7
525 18/09/06(木)16:30:56 No.531462181
同じ震度でも地震波の性質と建物の性質とで 影響度合いはバラッバラだからな