虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/06(木)14:28:25 試され... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/06(木)14:28:25 No.531446506

試されてる…

1 18/09/06(木)14:29:20 No.531446616

やっと土砂崩れから被害者が掘り出されてる…

2 18/09/06(木)14:29:42 No.531446661

砂川復活!砂川復活です!

3 18/09/06(木)14:29:54 No.531446684

スレッドを立てた人によって削除されました

4 18/09/06(木)14:30:57 No.531446814

今の時期だったのが不幸中の幸い

5 18/09/06(木)14:31:43 No.531446926

浮遊大陸だったんじゃなかったの…

6 18/09/06(木)14:32:11 No.531446981

電気戻った

7 18/09/06(木)14:33:07 No.531447088

なんか日本全体試されてるわ今年

8 18/09/06(木)14:33:14 No.531447103

早いとこだともうほぼほぼ冬の気候になったりしてない? 大丈夫?

9 18/09/06(木)14:33:29 No.531447132

深川電気復活 北電ありがとうありがとう…

10 18/09/06(木)14:34:18 No.531447231

これで好きなだけ虹裏できるな!

11 18/09/06(木)14:35:08 No.531447333

雷雨にも注意しろよな!

12 18/09/06(木)14:36:14 No.531447463

北海道フェアやってたのでマルセイバターサンド買って応援だ

13 18/09/06(木)14:36:25 No.531447479

イオンに長蛇の列なんてもう見ることないかも知らん

14 18/09/06(木)14:36:46 No.531447522

去年はイモで今年は牛乳か…

15 18/09/06(木)14:38:37 No.531447757

なんか断水地帯は広がってるな

16 18/09/06(木)14:38:53 No.531447786

電気は来ても水がなければトイレ流せないんですけどね

17 18/09/06(木)14:39:24 No.531447849

これ冬だったら…?

18 18/09/06(木)14:39:28 No.531447859

ポリタンク買って雨水貯めよう

19 18/09/06(木)14:40:05 No.531447931

留萌線沿線の住民だけど電気つかない 砂川復活したんじゃなかったん…

20 18/09/06(木)14:40:52 No.531448035

市内はもう電気大丈夫そうかな…

21 18/09/06(木)14:41:43 No.531448152

まだ小さい余震続いてるな

22 18/09/06(木)14:41:50 No.531448165

東区まだ電気来てないよ

23 18/09/06(木)14:42:20 No.531448214

厚別西公園とか知ってる地名が出てきて胸が苦しくなる

24 18/09/06(木)14:42:23 No.531448223

真冬だったらどれだけ試されてたのか想像もしたくねえな

25 18/09/06(木)14:42:48 No.531448265

なんか親からまた大きい地震がくるのでって確定事項よのうなメールが着た

26 18/09/06(木)14:42:59 No.531448296

>留萌線沿線の住民だけど電気つかない マジか…場所によるのか

27 18/09/06(木)14:43:12 No.531448315

平岡公園でキャンプしようぜ!

28 18/09/06(木)14:43:28 No.531448346

電気ってもう地震ない限り途切れたりしないよね… 怖くてPCの電源入れられない

29 18/09/06(木)14:43:43 No.531448386

なんとか電力戻ったけどいつまで保つんだ

30 18/09/06(木)14:43:49 No.531448403

やっと電気とネットがきた もう十分試されたよ

31 18/09/06(木)14:43:57 No.531448424

水道はどのくらいで復旧するんだろう

32 18/09/06(木)14:44:32 No.531448499

北区まだ電気復旧しない…

33 18/09/06(木)14:44:42 No.531448524

液状化起きたところはガスや水道管もダメージ行ってるだろうしなあ

34 18/09/06(木)14:44:43 No.531448528

留萌に「」いるんだ…

35 18/09/06(木)14:44:46 No.531448537

岩見沢は戻ってる場所と戻ってない場所があるな そのせいで12号線めっちゃ詰まってる

36 18/09/06(木)14:45:13 No.531448606

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180906/k10011613931000.html ああ一部復旧なのか…砂川火力発電所復活ってことだからその近くなら大丈夫ってことなのかな 早く全面復旧するといいな

37 18/09/06(木)14:45:14 No.531448608

>北区まだ電気復旧しない… 同じく北区だけど30分前に復旧したからもう少しだ頑張れ

38 18/09/06(木)14:45:48 No.531448695

暇だ

39 18/09/06(木)14:46:10 No.531448738

自室に入れなくなって隙間から少しずつ荷物取り出してやっと入れたが絶望感半端ない su2588268.jpg

40 18/09/06(木)14:46:38 No.531448793

商用や工業用の電力の確保なんてまだまだ先になりそう 当分仕事休みになる「」多そう

41 18/09/06(木)14:46:44 No.531448812

雨はよせ

42 18/09/06(木)14:47:16 No.531448870

天気予報だと明日の午後から怪しい感じ?

43 18/09/06(木)14:47:33 No.531448901

>su2588268.jpg ここまでなったらもう全部捨てるしか無いって逆に清々できるだろ

44 18/09/06(木)14:47:42 No.531448925

>su2588268.jpg 積みプラたんまり積んじゃダメだよ!

45 18/09/06(木)14:47:49 No.531448935

ほくでんこれ元々発電量と必要量綱渡りすぎじゃない…?

46 18/09/06(木)14:47:49 No.531448937

>su2588268.jpg 最近のが手前で奥が年季入ってる感じが生活感ある

47 18/09/06(木)14:47:58 No.531448954

厚真町に雨が…

48 18/09/06(木)14:48:04 No.531448968

流石に北海道くらい寒いと暖房は化石燃料が主流だから冬に停電しても大惨事にはならないのかな…

49 18/09/06(木)14:48:05 No.531448969

いまいち話題が少ないのはなんでだろう かなりの大災害のはずなのに

50 18/09/06(木)14:48:05 No.531448972

積みプラが崩落してるの初めてみた

51 18/09/06(木)14:48:12 No.531448981

電車の復旧はいつになるんだ…

52 18/09/06(木)14:48:17 No.531448996

ダンプ乗ってる人は逆に殺人スケジュールだろうな

53 18/09/06(木)14:48:24 No.531449011

>自室に入れなくなって隙間から少しずつ荷物取り出してやっと入れたが絶望感半端ない >su2588268.jpg ここまで行くと地震なくてもごちゃごちゃしてたろ

54 18/09/06(木)14:48:42 No.531449061

一週間といわれて冷蔵庫の中死ぬとビビってたのに思ったより早く復旧してくれた 砂川再開のおかげならありがたい…

55 18/09/06(木)14:49:00 No.531449100

どんだけ積み上げてたの…

56 18/09/06(木)14:49:12 No.531449126

広過ぎて逆に被害が把握出来ない

57 18/09/06(木)14:49:15 No.531449130

あぁ崩すってそういう…

58 18/09/06(木)14:49:16 No.531449132

>流石に北海道くらい寒いと暖房は化石燃料が主流だから冬に停電しても大惨事にはならないのかな… 石油ストーブだと電池で動くけど ファンヒーターとかだと電源必須だろ

59 18/09/06(木)14:49:50 No.531449213

>いまいち話題が少ないのはなんでだろう >かなりの大災害のはずなのに 首都圏に全く影響ないし被災人口も少ないからね…

60 18/09/06(木)14:50:06 No.531449239

積みプラ崩せてよかったな

61 18/09/06(木)14:50:22 No.531449275

さすがに今の時期だとまだ最低気温も14度くらいだから 朝晩しか暖房必要じゃないよ

62 18/09/06(木)14:50:24 No.531449278

>流石に北海道くらい寒いと暖房は化石燃料が主流だから冬に停電しても大惨事にはならないのかな… 大抵FF式のファンヒーターだから普通に第三次 もちろんバックアップに自然対流式の持ってるだろうけど…

63 18/09/06(木)14:50:27 No.531449284

積プラに埋まって死亡することはなかったんだ

64 18/09/06(木)14:50:41 No.531449320

>流石に北海道くらい寒いと暖房は化石燃料が主流だから冬に停電しても大惨事にはならないのかな… なにも灯りがない吹雪の夜道を想像してみよう

65 18/09/06(木)14:50:54 No.531449341

火力発電所に付け火する火力(電力)が無いから水力で電気貯めてそれを着火に使うってちょっとアレだね…

66 18/09/06(木)14:51:08 No.531449366

>いまいち話題が少ないのはなんでだろう >かなりの大災害のはずなのに ネットそのものがさっきまで使えなかったよ… ラジオのありがたみが凄かった

67 18/09/06(木)14:51:10 No.531449371

未明にコンビニで酒買ってる人いてバカかと思ったが侮れないな… 酒か何かの娯楽がないと暇過ぎる

68 18/09/06(木)14:51:15 No.531449380

>どんだけ積み上げてたの… 十年ぶりに壁を見たくらい壁一面が積みプラで埋まってた 積み直しで悲しい

69 18/09/06(木)14:51:18 No.531449383

>なにも灯りがない吹雪の夜道を想像してみよう 郊外はもともと街灯なんてなくね…

70 18/09/06(木)14:51:26 No.531449398

そこまで人死にの報告出てないから大災害感ないのもあるかな…

71 18/09/06(木)14:51:27 No.531449400

>ほくでんこれ元々発電量と必要量綱渡りすぎじゃない…? そりゃ原発を運転したくなるよね・・・ もう再稼動は認められたのかしら

72 18/09/06(木)14:51:31 No.531449409

組んでなくてよかったな 完成品は落ちたら壊れるけど箱のままなら壊れないもんな

73 18/09/06(木)14:51:53 No.531449464

>ほくでんこれ元々発電量と必要量綱渡りすぎじゃない…? 原発停めてから日本中同じ状態だ 火力発電増やしてるけどクソ暑い日やクソ寒い日はまだ不安が残る

74 18/09/06(木)14:51:53 No.531449467

積み直すなや!

75 18/09/06(木)14:52:18 No.531449523

>そこまで人死にの報告出てないから大災害感ないのもあるかな… 違うって台風の時もそうだったけど 次の日にならないと集計が出ないだけで…

76 18/09/06(木)14:52:22 No.531449531

>そこまで人死にの報告出てないから大災害感ないのもあるかな… 行方不明者や死人の報告はこれからだろ

77 18/09/06(木)14:52:54 No.531449598

どうせ暇だろうし罪プラ消費しなよ…

78 18/09/06(木)14:52:57 No.531449604

>そこまで人死にの報告出てないから大災害感ないのもあるかな… 君は東日本大震災のときも当日に大したことないって言ってた人?

79 18/09/06(木)14:53:03 No.531449612

やっと重機が生き埋め現場に到着した段階だからな…

80 18/09/06(木)14:53:08 No.531449622

だからこれから大災害の話題になっていくんだろ

81 18/09/06(木)14:53:39 No.531449686

今回の震源地がわけわからんってなってるから 今後一週間以内にまた震度6級が来るかもってなってるから気をつけろよ

82 18/09/06(木)14:53:44 No.531449699

泊村の震度たったの2ってマジ?

83 18/09/06(木)14:54:15 No.531449773

全域停電だからスマホやバッテリーに余裕ない人はネットすら余計に見たり発信しないようにしてるはずだし

84 18/09/06(木)14:54:37 No.531449829

山が崩れて突っ込んできた現場掘り起こしてまともな状態の人間て掘り起こせるのかな

85 18/09/06(木)14:54:43 No.531449841

行方不明とか死者とか報告できる側もなくなってたらなかなか伝わらないからね

86 18/09/06(木)14:54:43 No.531449842

人が死ななきゃ大災害にならないってのはそんなことないよ

87 18/09/06(木)14:55:01 No.531449877

>自室に入れなくなって隙間から少しずつ荷物取り出してやっと入れたが絶望感半端ない >su2588268.jpg 積みプラなら軽いから片付け楽じゃん! 案外破損も少ないかも…下に重そうなものが大量にあるならごめん

88 18/09/06(木)14:55:18 No.531449898

今はもう大丈夫だと思うけど家族のスマホがソフトバンクなんだけど 一時的に3G接続になってたな 俺のMVNOはドコモ回線で4Gだったからやっぱドコモ回線は強いのか…

89 18/09/06(木)14:55:19 No.531449900

スマホに充電できる自家用車持ってないのは札幌市民くらいだろうけどな

90 18/09/06(木)14:55:30 No.531449926

>泊村の震度たったの2ってマジ? 先に言っとくがお前みたいな奴には説明しても無駄だから黙っとくわ

91 18/09/06(木)14:55:33 No.531449934

停電復旧に1週間でビビらせたけど 1週間は道内完璧に直せるまでの時間だった

92 18/09/06(木)14:55:34 No.531449938

>さすがに今の時期だとまだ最低気温も14度くらいだから >朝晩しか暖房必要じゃないよ 北海道そんなに寒いの?

93 18/09/06(木)14:55:35 No.531449943

液状化で道路も建物もぐちゃぐちゃなのが洒落にならないからなあ… 家屋で金掛かるのって死ぬほどつらいことよ

94 18/09/06(木)14:56:12 No.531450009

最低気温14度はまだ暖かい方だろ

95 18/09/06(木)14:57:02 No.531450100

HV車あればかなり電気使えない? あれ普通に家電動くよね?エンジンでどんどん発電してくれるし ドライヤーすら動くし

96 18/09/06(木)14:57:09 No.531450112

JR北海道のHPがかんたんになってる

97 18/09/06(木)14:57:23 No.531450132

むしろ最近は暑かった気もする これからは知らないけど

98 18/09/06(木)14:57:24 No.531450134

熊本みたいに数日は注意したいな

99 18/09/06(木)14:57:58 No.531450209

知人の北海道民は自分も含めてみんな備蓄がかなりあるとか言ってたな

100 18/09/06(木)14:58:06 No.531450223

>JR北海道のHPがかんたんになってる わかりやすい…

101 18/09/06(木)14:58:23 No.531450258

清田区がこんなにフィーチャーされてるの始めて見た 今こそ地下鉄延伸の時…!

102 18/09/06(木)14:58:29 No.531450269

ほぼ確実に本震あるって言われてるのが怖いな…

103 18/09/06(木)14:58:31 No.531450273

災害のたびに何度もデマに振り回された結果 やっとデマに注意するって意識が全体的に出てきたような気がする

104 18/09/06(木)14:59:34 No.531450392

震源深すぎるからなあ このへんは活火山帯だから火山溜まりをチクっと刺激して噴火とかも十分可能性としてはある

105 18/09/06(木)14:59:37 No.531450399

大阪北部も本震くるって煽りまくって来なかったよな

106 18/09/06(木)14:59:52 No.531450425

積みプラが崩れたならまだいいけど完成したものが崩れたら泣きたくなる…

107 18/09/06(木)15:00:03 No.531450455

>HV車あればかなり電気使えない? >あれ普通に家電動くよね?エンジンでどんどん発電してくれるし >ドライヤーすら動くし もうガソリンの販売制限がかかってるからあんまり当てには…

108 18/09/06(木)15:00:58 No.531450551

来なくても本震警戒するのは悪いことじゃないよ

109 18/09/06(木)15:01:39 No.531450633

おいちゃんの家だ…

110 18/09/06(木)15:01:59 No.531450666

日本全国試される大地

111 18/09/06(木)15:02:00 No.531450670

>積みプラが崩れたならまだいいけど完成したものが崩れたら泣きたくなる… お台場仕様に塗ったメガサイズユニコーンが本棚の下敷きになったよ… 怖くて掘り返せてない

112 18/09/06(木)15:02:03 No.531450674

オタクはとにかく物が多いからこういう時途方に暮れるな…

113 18/09/06(木)15:02:17 No.531450702

備えていれば必ずしもなんとかなるとは言わないけど それでも備えがあるかどうかは大きいから…

114 18/09/06(木)15:02:23 No.531450713

いつ来るかわからないからなあ 電気戻った今のうちに準備しておくか

115 18/09/06(木)15:02:31 No.531450727

東海地方もたまには試してくれないと逆に怖い

116 18/09/06(木)15:03:24 No.531450824

今週末ボンバーガールやりに往復2000円かけてすすきのまで行く予定だったのに… ボンバーガールめっちゃやってみたいのに…

117 18/09/06(木)15:03:34 No.531450842

黙ってても来るとわかってるところはなかなか来ないで予想外の所でどんと来る

118 18/09/06(木)15:03:41 No.531450851

サイレントヒルの住人達は戦々恐々としてそうだな…

119 18/09/06(木)15:04:10 No.531450919

>もうガソリンの販売制限がかかってるからあんまり当てには… どういう使い方かによるけどドライヤーでも数時間使えるような? 灯油のボイラーとかなら何十時間も使えるのでは

120 18/09/06(木)15:04:33 No.531450986

○○日に地震が来ますデマ東日本の時に現地でいっぱい聞いたなぁ… もう捕まえても良いのでは?

121 18/09/06(木)15:04:56 No.531451041

>東海地方もたまには試してくれないと逆に怖い 秋に南海トラフで年末に関東大震災かな…

122 18/09/06(木)15:05:03 No.531451054

デマで逮捕は結構増えてきたよ

123 18/09/06(木)15:05:07 No.531451060

>お台場仕様に塗ったメガサイズユニコーンが本棚の下敷きになったよ… ユニコーン!って言ったら自分で出てくるかもしれん

124 18/09/06(木)15:05:30 No.531451109

デマ広める気は無いけど自然災害さんが空気読むならば オリンピック時に南海トラフだな

125 18/09/06(木)15:05:31 No.531451113

地震予知の罪で逮捕

126 18/09/06(木)15:05:57 No.531451166

地震がそう簡単に予知できたら苦労しないっていうね… デマはデマとして避難できる準備はあった方がいいけど

127 18/09/06(木)15:06:34 No.531451247

>お台場仕様に塗ったメガサイズユニコーンが本棚の下敷きになったよ… >怖くて掘り返せてない おつらぁい… うちは全塗装したモデロイドのマジンカイザーが落下したが下が布団で助かった…

128 18/09/06(木)15:07:06 No.531451320

実害のあるようなデマは結構逮捕されてるよね 今回もあるかもね

129 18/09/06(木)15:07:29 No.531451375

>地震予知の罪で逮捕 日蓮が迫害されたの俺よく分かったわ!!

130 18/09/06(木)15:07:51 No.531451418

冬だったら死人が何百倍もだっただろうな…

131 18/09/06(木)15:08:17 No.531451465

今年の春に北海道から本州に引っ越しててよかった

132 18/09/06(木)15:08:21 No.531451478

>地震発生後1週間程度、最大震度6強程度の地震に注意してください。 ど う し た ら い い ん で し ょ う か !?

133 18/09/06(木)15:08:30 No.531451501

>○○日に地震が来ますデマ東日本の時に現地でいっぱい聞いたなぁ… 気象庁<2~3日以内に震度6強の地震が起きるかもしれないんですけお・・・ http://news.livedoor.com/article/detail/15264150/

134 18/09/06(木)15:09:37 No.531451646

東日本大震災の後にペットショップの店先で割れた水槽が山になっていたが… 生き物飼ってる家はこういう時つらい

135 18/09/06(木)15:09:38 No.531451649

尼でコメとランタン送ろうとしたら12日に到着とか…

136 18/09/06(木)15:09:44 No.531451671

原始時代に?

137 18/09/06(木)15:09:51 No.531451692

本震来るなら来るで来ても構わないから2,3年くらいスパン空けてくれ…

138 18/09/06(木)15:10:40 No.531451784

気象庁の地震が来ますデマはきれいなデマ ていうか言っておいてくれないとマジで油断しちゃうし…

139 18/09/06(木)15:10:45 No.531451798

>No.531451478 プラモを高く積まない

140 18/09/06(木)15:10:45 No.531451799

こういう時に浮かれてデマ流すやつってマジで邪悪だと思う ヒグマに食われて死ねばいいのに…

141 18/09/06(木)15:10:46 No.531451801

今年は日本各地で震度5~6の地震が起こり! 台風も次々やってきて大損害が出ますぞー! …うん、1月時点とかなら誰も信じないな

142 18/09/06(木)15:10:59 No.531451825

もう敢えて言ってないだけで2,3程度ならちょくちょく揺れてるようだな

143 18/09/06(木)15:11:20 No.531451867

余震or本震の可能性が高いって話と いついつ地震が来るの確定だよって話は別だろ 後者はそれを鵜呑みにした人間が周りにも迷惑かけかねない

144 18/09/06(木)15:11:43 No.531451916

日本で台風や地震の被害が少ないところに住みたい

145 18/09/06(木)15:11:56 No.531451951

>生き物飼ってる家はこういう時つらい アクアリウムがダメになった「」の発言があってつらかった

146 18/09/06(木)15:11:59 No.531451964

平成になって震災とか災害に見舞われなかった地域もうないんじゃないこれ…

147 18/09/06(木)15:12:04 No.531451973

>日本で台風や地震の被害が少ないところに住みたい 北海道くらいか

148 18/09/06(木)15:12:16 No.531451995

>今年は日本各地で震度5~6の地震が起こり! >台風も次々やってきて大損害が出ますぞー! >…うん、1月時点とかなら誰も信じないな つっても字面にすると毎年恒例の行事になるな…

149 18/09/06(木)15:12:17 No.531451996

全日本試され選手権開催中!

150 18/09/06(木)15:12:17 No.531451998

やっとネット繋がった… 当方釧路

151 18/09/06(木)15:12:23 No.531452013

避難所にミストの宗教ババアみたいなのがいたら大変なことになりそう

152 18/09/06(木)15:12:25 No.531452015

>もう敢えて言ってないだけで2,3程度ならちょくちょく揺れてるようだな 割とこまめに揺れてるよ 元々DOUMINの地震耐性高くて普段揺れてもそこまでわからんけど それでも揺れてるという実感がある程度には

153 18/09/06(木)15:12:50 No.531452064

熊本は震度7の二段構えでしたね 二重の極みって書き込んだやつが凄い勢いでID出たわ

154 18/09/06(木)15:12:55 No.531452074

>平成になって震災とか災害に見舞われなかった地域もうないんじゃないこれ… 愛知県は東海豪雨免れたとこなら無傷

155 18/09/06(木)15:12:57 No.531452081

>もう敢えて言ってないだけで2,3程度ならちょくちょく揺れてるようだな https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/

156 18/09/06(木)15:12:59 No.531452088

http://www.simulradio.info/asx/iruka.asx

157 18/09/06(木)15:13:09 No.531452109

芋「」元気かな…

158 18/09/06(木)15:13:12 No.531452114

>もう敢えて言ってないだけで2,3程度ならちょくちょく揺れてるようだな 4あたりまでなら無視できる

159 18/09/06(木)15:13:16 No.531452124

戦車連隊まで出張ってる…

160 18/09/06(木)15:13:46 No.531452185

北海道の老人あんまり訛ってないね 普通に標準語に聞こえる

161 18/09/06(木)15:13:49 No.531452195

>芋「」元気かな… 朝元気にスレ立てしてたよ

162 18/09/06(木)15:14:01 No.531452222

やっぱ首都は名古屋に…

163 18/09/06(木)15:14:12 No.531452246

ウトウトしたところでグラッとくるから全然眠れなかった

164 18/09/06(木)15:14:20 No.531452260

>芋「」元気かな… 燻製外交みたいな事やってる人だっけ?

165 18/09/06(木)15:14:20 No.531452264

誰だよこんなところに国作ったの!

166 18/09/06(木)15:14:22 No.531452266

履帯の方が移動しやすそうだし熊も出るかもだしな

167 18/09/06(木)15:15:02 No.531452348

もしかして光回線死んでんのうちだけじゃない?

168 18/09/06(木)15:15:14 No.531452370

電気はどこまで復旧してんのコレ

169 18/09/06(木)15:15:20 No.531452382

>やっと土砂崩れから被害者が掘り出されてる… ちょっと待って 北海道に何が起きたの

170 18/09/06(木)15:15:40 No.531452414

来ないよって言って来たら大問題だし来るよって言って来なくてもよかったねで済むからな

171 18/09/06(木)15:15:48 No.531452429

今日大学の貼り紙みてたら 今日と明日やる劇団四季の公演のアルバイト募集のしててちょっと悲しくなったよ…

172 18/09/06(木)15:15:52 No.531452438

東日本震災で震度5強くらい揺れた地域なので 7年越しで連続した大地震で基礎崩壊ってのもあり得る話なんだよな

173 18/09/06(木)15:15:56 No.531452444

>誰だよこんなところに島作ったの!

174 18/09/06(木)15:16:05 No.531452459

>ちょっと待って >北海道に何が起きたの 地震

175 18/09/06(木)15:16:24 No.531452502

>北海道に何が起きたの スッ su2588291.jpg

176 18/09/06(木)15:16:33 No.531452526

マンション住まいだから電気一瞬でいいいから復旧させてほしい水貯めるから

177 18/09/06(木)15:16:38 No.531452535

>電気はどこまで復旧してんのコレ ニュース見たら1%だけ復旧してるっぽい そしてその1%に該当してるのが俺の地域だ!

178 18/09/06(木)15:16:38 No.531452536

>ちょっと待って >北海道に何が起きたの 6強の地震が深夜にあったってトップニュースで…

179 18/09/06(木)15:16:54 No.531452569

損保会社お金払いきれるの…?

180 18/09/06(木)15:17:07 No.531452597

>>電気はどこまで復旧してんのコレ >ニュース見たら1%だけ復旧してるっぽい >そしてその1%に該当してるのが俺の地域だ! これだからエリート様は…

181 18/09/06(木)15:17:10 No.531452605

>北海道に何が起きたの 台風で水分豊富になったところでM6.7の地震食らったんで 地滑りならぬ山滑りや液状化現象で地盤沈下やら地面が上がったり下がったり とかなり楽しくないことがあちこちで起きてる

182 18/09/06(木)15:17:13 [地球] No.531452614

平成最後の夏にいっちょ大暴れするか!

183 18/09/06(木)15:17:15 No.531452623

>東日本震災で震度5強くらい揺れた地域なので >7年越しで連続した大地震で基礎崩壊ってのもあり得る話なんだよな 熊本であったななんとかもってた家が余震で崩壊したとか

184 18/09/06(木)15:17:37 No.531452661

>損保会社お金払いきれるの…? 損保会社も保険に入ってるだろう

185 18/09/06(木)15:17:38 No.531452665

>>泊村の震度たったの2ってマジ? >先に言っとくがお前みたいな奴には説明しても無駄だから黙っとくわ 震度2 北海道 下川町美深町上川中川町上川地方上川町えりも町陸別町厚岸町浜中町渡島松前町福島町寿都町泊村 http://www.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail-20180906030805.html 何が無駄なの?イジワルしないで教えてよ

186 18/09/06(木)15:17:42 No.531452677

>su2588291.jpg 地すべり率高いな…

187 18/09/06(木)15:17:43 No.531452678

今ようやく電気復旧してニュースとか大急ぎで見てるところなんだけど >su2588291.jpg この地獄どこ…?

188 18/09/06(木)15:17:48 No.531452682

>誰だよこんなところに国作ったの! >誰だよこんなところに島作ったの! なんもかんもイザナギとイザナミが悪い

189 18/09/06(木)15:17:55 No.531452695

千歳空港死んでる? 宅急便遅れるかな…

190 18/09/06(木)15:17:57 No.531452698

厚真のあたり震度7だった可能性あるからな

191 18/09/06(木)15:18:11 No.531452733

ケーズデンキでバッテリー買おうと来たらそりゃもう完売すぎる

192 18/09/06(木)15:18:20 No.531452750

リフォーム直後に地盤陥没して傾いたおじいちゃんがテレビに出てておつらぁい…

193 18/09/06(木)15:18:27 No.531452766

>損保会社お金払いきれるの…? 大災害だと払えませんって前もっていうところもある

194 18/09/06(木)15:18:38 No.531452790

>ちょっと待って >北海道に何が起きたの おまえ肩真っ赤だぞ

195 18/09/06(木)15:18:38 No.531452791

液状化めんどくせー 3m陥没とかいくら金かかるんだろうなこれ

196 18/09/06(木)15:18:48 No.531452813

>台風で水分豊富になったところでM6.7の地震食らったんで >地滑りならぬ山滑りや液状化現象で地盤沈下やら地面が上がったり下がったり >とかなり楽しくないことがあちこちで起きてる なるほどその結果が上の画像か…知り合いの芋掘り「」元気かな

197 18/09/06(木)15:19:03 No.531452840

>履帯の方が移動しやすそうだし熊も出るかもだしな インフラめっちゃ被害だし牽制もあるだろう それはそれとしてドーザーブレード付けて重機作業したりして!

198 18/09/06(木)15:19:10 No.531452855

>su2588291.jpg テクスチャバグってる?

199 18/09/06(木)15:19:14 No.531452865

>大災害だと払えませんって前もっていうところもある 今年は災害3連発なんだけど…

200 18/09/06(木)15:19:17 No.531452873

先に復旧した1%が道央だったのは奇跡だな 市の機能も回復し始めてるならこの後の動きの速度が違う

201 18/09/06(木)15:19:33 No.531452904

冬場だったら修復作業すら無理だったな…

202 18/09/06(木)15:19:52 No.531452945

>なるほどその結果が上の画像か…知り合いの芋掘り「」元気かな 「」もぬも無事だってスレンダー立ててた

203 18/09/06(木)15:20:24 No.531453017

札幌も凄いぞ まさにイメージ通りの災害後って外観の地区がある 道路ぶち割れたり高低でひん曲がったりで 他の被災地とかどうなってんのやら

204 18/09/06(木)15:20:29 No.531453027

芋掘り「」って誰

205 18/09/06(木)15:20:29 No.531453029

北海道って台風も結構行ったんだっけ?

206 18/09/06(木)15:20:32 No.531453036

朝は6強位なら大したこと無いだろって思ってたけど全域停電してるわ地滑りはやべーわでOh…ってなってる

207 18/09/06(木)15:20:49 No.531453068

こういうときの復旧は札幌旭川あたりを優先するのかな

208 18/09/06(木)15:20:54 No.531453078

奇跡的に運がいいよね北海道 災害には違いないんだけどさ

209 18/09/06(木)15:21:00 No.531453087

この前の大阪は7弱だったっけ? 6弱?

210 18/09/06(木)15:21:09 No.531453097

砂川の発電所復旧しても そこから遠い俺の住んでるところはまだまだか

211 18/09/06(木)15:21:10 No.531453098

>先に復旧した1%が道央だったのは奇跡だな >市の機能も回復し始めてるならこの後の動きの速度が違う 道央って何もないのがマジで弱みでもあり強みでもある いやまさか一瞬で復旧すると思ってなかったから助かったよ

212 18/09/06(木)15:21:17 No.531453117

液状化ってこれどうすんの… 上の家はそこそこ健在でも地面ぐっちゃぐっちゃなら建て直し?

213 18/09/06(木)15:21:19 No.531453119

砂川頑張れ

214 18/09/06(木)15:21:22 No.531453125

>おまえ肩真っ赤だぞ ちょっと23日ほどサーバルームで下痢してたから…

215 18/09/06(木)15:21:29 No.531453139

>北海道って台風も結構行ったんだっけ? 21号被害で停電して直ったばかり

216 18/09/06(木)15:21:38 No.531453158

>この地獄どこ…? 厚真町 https://www.youtube.com/watch?v=zIuVdbt0vDE

217 18/09/06(木)15:21:49 No.531453182

芋「」たしかヒやってたよね なんか言ってる?

218 18/09/06(木)15:21:49 No.531453183

6弱 6強とはかなり差がある

219 18/09/06(木)15:21:57 No.531453204

>奇跡的に運がいいよね北海道 >災害には違いないんだけどさ あと二ヶ月ズレてたら雪と寒さでやばかった

220 18/09/06(木)15:22:01 No.531453211

>>損保会社お金払いきれるの…? >大災害だと払えませんって前もっていうところもある なんやかんやケチつけて払わないなら保険なんて入らん方がいいな

221 18/09/06(木)15:22:05 No.531453219

>6強位なら大したこと無いだろ しっかりいたせ!

222 18/09/06(木)15:22:31 No.531453268

>北海道って台風も結構行ったんだっけ? かすめた程度だけど元々の耐性が低いんで新千歳空港がちょっと壊れたりした 今日でだいぶ壊れた

223 18/09/06(木)15:22:32 No.531453269

https://shimen.hokkaido-np.co.jp/books/viewer/app/P000003423/2018/09/06 夕刊

224 18/09/06(木)15:22:39 No.531453282

>北海道って台風も結構行ったんだっけ? 今回の21号は直接行かなかったが大雨になったはず 18号がちょくせつ突っ込んだっけ

225 18/09/06(木)15:22:44 No.531453290

>>泊村の震度たったの2ってマジ? >先に言っとくがお前みたいな奴には説明しても無駄だから黙っとくわ su2588296.jpg 調べたら泊村震度2やん 「みたいな」って何がみたいななんだ?

226 18/09/06(木)15:22:47 No.531453299

JR北の体力がもりもり削られて 日高本線の廃止へとまた一歩近づいた

227 18/09/06(木)15:22:54 No.531453318

電波なくなってきたな お別れの時間のようだ

228 18/09/06(木)15:23:04 No.531453343

実は震度7でしたって

229 18/09/06(木)15:23:22 No.531453387

震度7に格上げされた…

230 18/09/06(木)15:23:26 No.531453397

震度7きたな…

231 18/09/06(木)15:23:29 No.531453403

震度7だったの…

232 18/09/06(木)15:23:29 No.531453405

>実は震度7でしたって おおお いいい

233 18/09/06(木)15:23:53 No.531453450

道民死んだ?

234 18/09/06(木)15:24:02 No.531453469

7って…いつ以来だ…?

235 18/09/06(木)15:24:14 No.531453500

>JR北の体力がもりもり削られて >日高本線の廃止へとまた一歩近づいた JR北の人は廃線の良い機会だと思ってそう

236 18/09/06(木)15:24:16 No.531453506

東日本震災並みか 津波無くて良かったね

237 18/09/06(木)15:24:18 No.531453508

…ちょっと待って 確か台風直前に札幌だか函館行った「」いなかった!?

238 18/09/06(木)15:24:26 No.531453521

震度7か 大阪の震度6なんて雑魚クラスに揺れちまってんな

239 18/09/06(木)15:24:34 No.531453534

>なんやかんやケチつけて払わないなら保険なんて入らん方がいいな 払ってくれるところもあるから契約書はしっかり読もう

240 18/09/06(木)15:24:36 No.531453546

次は九州南部か中部か関東かな がんばって

241 18/09/06(木)15:24:40 No.531453555

大阪6弱だったっけ?

242 18/09/06(木)15:24:41 No.531453561

阪神中越東北熊本に並ぶ震度7だ よかったな よくない

243 18/09/06(木)15:24:42 No.531453564

ガソリン10L販売制限か… 車がないとつらい地域だし営業してくるてるのはありがたい https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180906/k10011613671000.html

244 18/09/06(木)15:24:46 No.531453575

>7って…いつ以来だ…? 熊本以来? たった2年ぶりだ

245 18/09/06(木)15:24:49 No.531453580

由仁町に住んでる親戚が無事だったみたいでよかった

246 18/09/06(木)15:25:01 No.531453611

>…ちょっと待って >確か台風直前に札幌だか函館行った「」いなかった!? そいつの仕業か

247 18/09/06(木)15:25:12 No.531453639

震度7きました

248 18/09/06(木)15:25:14 No.531453645

なな? なな??

249 18/09/06(木)15:25:22 No.531453661

大丈夫?実績考えて後から盛ってない?

250 18/09/06(木)15:25:24 No.531453668

いやー試されてますね

251 18/09/06(木)15:25:28 No.531453680

そんなに…

252 18/09/06(木)15:25:29 No.531453682

震度7か…

253 18/09/06(木)15:25:34 No.531453693

つまり東北や阪神大震災クラス? 大災害じゃん!!

254 18/09/06(木)15:25:38 No.531453700

震度7は流石にやばい

255 18/09/06(木)15:25:40 No.531453706

震度7に修正された

256 18/09/06(木)15:25:45 No.531453715

試験的大地

257 18/09/06(木)15:25:53 No.531453732

>ちょっと23日ほどサーバルームで下痢してたから… なそ にん

258 18/09/06(木)15:25:56 No.531453736

>つまり東北や阪神大震災クラス? >大災害じゃん!! そうだよ!

259 18/09/06(木)15:26:00 No.531453746

震度7は今大会一の成績ですね

260 18/09/06(木)15:26:03 No.531453752

>大災害じゃん!! ずっとそう言ってる!!

261 18/09/06(木)15:26:05 No.531453754

そりゃ火力発電所死ぬわ

262 18/09/06(木)15:26:09 No.531453769

くまモン以来の7か

263 18/09/06(木)15:26:10 No.531453770

震度7マジか

264 18/09/06(木)15:26:16 No.531453780

観測されるほぼ最強じゃないの?7弱って 8は大陸割れるだろ

265 18/09/06(木)15:26:25 No.531453803

そしてこれが俺の震度7だ

266 18/09/06(木)15:26:29 No.531453810

震度7の割には被害少なめだし強靭な大地なのでは…?

267 18/09/06(木)15:26:31 No.531453814

震度は7までしか無いんじゃなかった?

268 18/09/06(木)15:26:33 No.531453817

釧路沖以上か

269 18/09/06(木)15:26:33 No.531453818

これは南トラフや首都圏直下は震度8にならないと格好つかないんじゃない?

270 18/09/06(木)15:26:40 No.531453837

防災訓練は大事だから地域で開催してたら参加しろよな!

271 18/09/06(木)15:26:46 No.531453845

東京だけ無事でずるい 東京にも震度8くらいの地震来て

272 18/09/06(木)15:26:51 No.531453858

たった数年間で北から南までまんべんなく大地震が来てない…?

273 18/09/06(木)15:26:58 No.531453875

札幌北区ですがまだ電力死んでるのですが

274 18/09/06(木)15:27:00 No.531453879

山の土砂崩れひどいところが震度7か

275 18/09/06(木)15:27:02 No.531453884

ギアを一つ上げて来たか…

276 18/09/06(木)15:27:05 No.531453892

旭川なんもないけどこういうときだけは本当に強いのに感謝してる

277 18/09/06(木)15:27:10 No.531453897

北海道全域で被害でてるの? 細かいことはまだわからんのか

278 18/09/06(木)15:27:14 No.531453905

>東京にも震度8くらいの地震来て テレビ東京映らなくなるぞ

279 18/09/06(木)15:27:16 No.531453912

>東京だけ無事でずるい >東京にも震度8くらいの地震来て 日本 死ぬ

280 18/09/06(木)15:27:21 No.531453925

今年1月から今日までの自然災害全部書き出すと凄いことになりそうだ

281 18/09/06(木)15:27:32 No.531453946

>これは南トラフや首都圏直下は震度8にならないと格好つかないんじゃない? 日本列島割れるわ!

282 18/09/06(木)15:27:32 No.531453947

震度は7までだよ!

283 18/09/06(木)15:27:38 No.531453958

普通の震度計は6までしか計れない 地震の頻度から言ってそれ6以上が来る精度のものを 何十年もメンテしながら置いておけないし そもそも7は計測機器を置いてある場所が持たないことが想定されるからだ ゆえに6以上は生きてる計測器のデータを精査して出される

284 18/09/06(木)15:27:50 No.531453981

>震度7の割には被害少なめだし強靭な大地なのでは…? 本土のように土地不足で狭く高い建物が多くなかったのが幸いしたのかな

285 18/09/06(木)15:27:58 No.531454000

>そもそも7は計測機器を置いてある場所が持たないことが想定されるからだ 持たなかったね…

286 18/09/06(木)15:28:00 No.531454002

>>東京だけ無事でずるい >>東京にも震度8くらいの地震来て >日本 >死ぬ オリンピックっていう目に見えた災害控えてるから許して…

287 18/09/06(木)15:28:01 No.531454004

関空から北海道行こうと思ったけど台風でだめで昨日ようやっと北海道行けた人とかいそうだな

288 18/09/06(木)15:28:12 No.531454024

東京は東北の時に俺たちも被災者アピールしたからセーフ

289 18/09/06(木)15:28:19 No.531454039

>北海道全域で被害でてるの? 地震でベースの火力発電所がやられて北海道全域で停電 今のところ復旧率1%

290 18/09/06(木)15:28:29 No.531454057

関空から北海道に帰れた人どうなるんだろ…

291 18/09/06(木)15:28:30 No.531454061

広島の大雨といいなんで俺の旅行先は災害ばっかあうの?

292 18/09/06(木)15:28:34 No.531454067

>札幌北区ですがまだ電力死んでるのですが 火力発電、3機ほど炉にもダメージ食らってるってわかったそうだよ

293 18/09/06(木)15:28:39 No.531454079

震度8って新しく川か湖か湾が出来上がるよね

294 18/09/06(木)15:28:44 No.531454094

北海道だから割と動けるけど電気が来てないからきつい と言うのが北海道の親戚の最後の言葉でした 充電切れたようだ…

295 18/09/06(木)15:28:46 No.531454096

やっぱ震度7だったじゃねーか! 千歳で6.7ならそりゃそうなるわハゲ!

296 18/09/06(木)15:28:47 No.531454100

復興五輪なんてやってる場合じゃなくね?

297 18/09/06(木)15:28:50 No.531454106

下手な地震災害より停電のほうが被害でかそう

298 18/09/06(木)15:28:58 No.531454125

>観測されるほぼ最強じゃないの?7弱って >8は大陸割れるだろ 7に強弱はなくてしかも7が最高だ 8は存在しない

299 18/09/06(木)15:29:00 No.531454131

北海道でこんなに自然災害の影響受けるの初めてみた わりと災害に強いイメージだった

300 18/09/06(木)15:29:10 No.531454152

これで余力のない発電量ってのがどれだけ怖いか伝わればいいんだけど

301 18/09/06(木)15:29:13 No.531454155

>札幌北区ですがまだ電力死んでるのですが 北区の場合は電線とかも死んでるところあるんじゃないかな…

302 18/09/06(木)15:29:16 No.531454160

熊本では2日後にもう一度震度7来てるから本当気を付けて

303 18/09/06(木)15:29:18 No.531454162

はるみちゃんも秋元氏も無事だし行政機能が無事だからあとはほくでんくんが頑張ってくれるかだ

304 18/09/06(木)15:29:26 No.531454180

関西も北海道も大打撃なのにさらに同時期とか勘弁してよ…

305 18/09/06(木)15:29:29 No.531454191

>震度7の割には被害少なめだし強靭な大地なのでは…? 東日本のアレは地震の直接被害より津波被害が酷すぎたから…

306 18/09/06(木)15:29:30 No.531454193

>北海道でこんなに自然災害の影響受けるの初めてみた >わりと災害に強いイメージだった 震度7だよ!?

307 18/09/06(木)15:29:30 No.531454194

震度7 震度7って今までどこで計測されてたっけ…?

308 18/09/06(木)15:29:39 No.531454213

>復興五輪なんてやってる場合じゃなくね? むしろ復興対象増えてちょうどいいんじゃね?

309 18/09/06(木)15:29:43 No.531454223

ロシアがちょっかいかけてくるなあ

310 18/09/06(木)15:29:50 No.531454236

1年というか夏だけでこんなに災害起こってる所にオリンピック見に来るかな

311 18/09/06(木)15:29:58 No.531454251

>7に強弱はなくてしかも7が最高だ >8は存在しない つまり最高ランクってこと…?

312 18/09/06(木)15:30:00 No.531454258

>震度8って新しく川か湖か湾が出来上がるよね 核爆発の爆心地でもそこまで行かんっていうしな 8が想定されるならばって話だけど

313 18/09/06(木)15:30:04 No.531454266

と し ゆ き

314 18/09/06(木)15:30:07 No.531454273

そうか 停電のせいで被災地のど真ん中の人のほうが肩が赤くなるのか マジの大災害じゃねーか

315 18/09/06(木)15:30:10 No.531454278

>震度7 >震度7って今までどこで計測されてたっけ…? 最近だと熊本地震の本震とか311

316 18/09/06(木)15:30:14 No.531454289

これ以上どうしようもないのが全て震度7になるので8以上はない というか7の時点でもうどうしようもない

317 18/09/06(木)15:30:25 No.531454316

いつ電気復旧するかわからないし スマホのバッテリー節約しないとヤバそうなのに 指が勝手にここのカタログを開いてしまうんだ

318 18/09/06(木)15:30:36 No.531454343

ななでした

319 18/09/06(木)15:30:39 No.531454349

>復興五輪なんてやってる場合じゃなくね? 今日までに起きた災害全ての復興ということにしてしま!

320 18/09/06(木)15:30:47 No.531454360

復興対象増えてる

321 18/09/06(木)15:30:49 No.531454365

>これで余力のない発電量ってのがどれだけ怖いか伝わればいいんだけど 非常時には発電量のコントロールが出来ない自然エネルギーは止めるって言ってた

322 18/09/06(木)15:30:52 No.531454373

冬じゃなくまだ良かったな

323 18/09/06(木)15:31:02 No.531454393

北海道は広いから震度7の場所もあればそこまで揺れてないとこもいっぱいある でも停電だけは区別なく北海道に被害か

324 18/09/06(木)15:31:04 No.531454397

東日本は震度9.0でしょ?

325 18/09/06(木)15:31:05 No.531454401

あわわ大震災じゃ

326 18/09/06(木)15:31:07 No.531454407

ねえこれ中国とロシアが進駐してこない…?

327 18/09/06(木)15:31:10 No.531454416

むしろ外貨入るんだからオリンピックしたほうが財源はマシになるだろ 都民以外なら生活に影響も無い

328 18/09/06(木)15:31:14 No.531454419

>1年というか夏だけでこんなに災害起こってる所にオリンピック見に来るかな 来るわけない 日本終わった

329 18/09/06(木)15:31:15 No.531454421

>停電のせいで被災地のど真ん中の人のほうが肩が赤くなるのか >マジの大災害じゃねーか じゃけん電池式や手回し充電式のラジオ買っておこうね!

330 18/09/06(木)15:31:18 No.531454425

>震度7って今までどこで計測されてたっけ…? >阪神中越東北熊本に並ぶ震度7だ

331 18/09/06(木)15:31:23 No.531454435

景気付けに震度7達成チャイム鳴らそうぜ

332 18/09/06(木)15:31:23 No.531454437

今年に入ってから見る地震での山崩れ見ると巨人や龍が引っ掻いたっていう伝承がよく分かる

333 18/09/06(木)15:31:32 No.531454448

>震度7 >震度7って今までどこで計測されてたっけ…? 阪神淡路 新潟中越 東日本大地震 熊本 熊本 道南←今ここ

334 18/09/06(木)15:31:38 No.531454461

>東日本は震度9.0でしょ? マグニチュードと震度は別

335 18/09/06(木)15:31:46 No.531454478

>いつ電気復旧するかわからないし >スマホのバッテリー節約しないとヤバそうなのに >指が勝手にここのカタログを開いてしまうんだ おまえこんな殺人鬼のいるかもしれない場所にいられるか部屋に帰らせてもらう! 並のフラグ立ったぞ パインサラダっていうか田舎で結婚の予定ある?

336 18/09/06(木)15:31:48 No.531454480

これまでの震度7は阪神大震災新潟中越地震東日本大震災熊本地震とレジェンド揃いだ

337 18/09/06(木)15:31:54 No.531454495

やはり手回し充電器は必須…

338 18/09/06(木)15:31:56 No.531454500

厚真ってフェリー乗るのに二月に降りたわ厚真駅

339 18/09/06(木)15:31:59 No.531454506

>東日本は震度9.0でしょ? マグニチュード!

340 18/09/06(木)15:32:01 No.531454511

>東日本は震度9.0でしょ? マーグーニーチュードー!!!

341 18/09/06(木)15:32:04 No.531454516

>東日本は震度9.0でしょ? 日本壊れたらそういう震度にもなるかもしれんが…

342 18/09/06(木)15:32:05 No.531454520

>>震度7って今までどこで計測されてたっけ…? >最近だと熊本地震の本震とか311 なんで7年で3回も…

343 18/09/06(木)15:32:06 No.531454522

本震来るなら震度8~9あってもおかしくないよなこれ… 来てしまう前に睡眠薬がぶ飲みしたいような気分になってきた

344 18/09/06(木)15:32:06 No.531454523

札幌大したことなくて良かったな

345 18/09/06(木)15:32:18 No.531454548

>東京だけ無事でずるい >東京にも震度8くらいの地震来て そんなのきたら関東平野が沈没して新宿のあたりが魔界都市になる

346 18/09/06(木)15:32:18 No.531454551

俺の田舎の地名が連呼されすぎててこわい 厚真町なんて米と西瓜しか無いのに

347 18/09/06(木)15:32:29 No.531454576

>東日本は震度9.0でしょ? オオオ イイイ

348 18/09/06(木)15:32:41 No.531454597

>やはり手回し充電器は必須… 全然充電無くて回してるあいだしかラジオ流れない…

349 18/09/06(木)15:32:48 No.531454612

つまり地上が揺れることのできる最高数値で揺れたってことかな これ以上なら地表が吹き飛んだり大陸が割れる

350 18/09/06(木)15:32:49 No.531454616

震度7以上 阪神淡路大震災(1995) 新潟県中越地震(2004) 東日本大震災(2011) 熊本地震(2016)

351 18/09/06(木)15:33:14 No.531454661

今更だけど北海道って広いから震災の被害が場所場所で全然違うね

352 18/09/06(木)15:33:16 No.531454668

日照 大雨 台風 地震 四天王かな?

353 18/09/06(木)15:33:17 No.531454669

手回し充電器とアルカリ電池式充電器とラジオ買おう

354 18/09/06(木)15:33:18 No.531454673

>>東日本は震度9.0でしょ? >マグニチュードと震度は別 漫画とかラノベではあるけどね震度8 だからあると思いこんでるやつも多い

355 18/09/06(木)15:33:24 No.531454685

えぇい…冗談ではない!

356 18/09/06(木)15:33:26 No.531454689

>ねえこれ中国とロシアが進駐してこない…? してこないように第7師団が戦車やら飛行機も動かしてるよ

357 18/09/06(木)15:33:31 No.531454694

うちの真備町だってなーんもなくて知名度もなかったけど晴れて水没した町として有名になれたよ 厚真町もそうなるよ

358 18/09/06(木)15:33:32 No.531454696

ヒで占いに傾倒してるフォロワーが怪しい占いツイートRTしまくっててこわい…

359 18/09/06(木)15:33:33 No.531454699

>厚真町なんて米と西瓜しか無いのに 震度7も追加だね…

360 18/09/06(木)15:33:36 No.531454706

>震度7以上 >阪神淡路大震災(1995) >新潟県中越地震(2004) >東日本大震災(2011) >熊本地震(2016) 間隔が短くなってる…

361 18/09/06(木)15:33:43 No.531454723

��北海道震度7 実績を解除しました

362 18/09/06(木)15:33:53 No.531454742

いつもより薄い新聞が届いた 震度6強表記だった

363 18/09/06(木)15:33:57 No.531454752

>ねえこれ中国とロシアが進駐してこない…? 実質停電以外は大したことないし防衛はきちんとしてるだろ

364 18/09/06(木)15:34:01 No.531454764

中央区の一部で電力復旧してるらしい

365 18/09/06(木)15:34:01 No.531454765

>阪神淡路 >新潟中越 >東日本大地震 >熊本 >熊本 >道南←今ここ 熊本2回入ってるのがなんかひどい…

366 18/09/06(木)15:34:03 No.531454771

>��北海道震度7 >実績を解除しました トロフィーマン帰れや!

367 18/09/06(木)15:34:09 No.531454782

電童でやってた自転車式発電やろう

368 18/09/06(木)15:34:09 [箱根] No.531454784

よしみんながんばってるしちょっと張り切っちゃうかな!

369 18/09/06(木)15:34:16 No.531454799

9552ときたらつぎも2か

370 18/09/06(木)15:34:26 No.531454820

>東京だけ無事でずるい >東京にも震度8くらいの地震来て 日本が機能停止するがよろしいか

371 18/09/06(木)15:34:31 No.531454830

>震度7以上 >阪神淡路大震災(1995) >新潟県中越地震(2004) >東日本大震災(2011) >熊本地震(2016) だんだん間隔が短くなってきてるのが怖い

372 18/09/06(木)15:34:40 No.531454851

>間隔が短くなってる… つまり来年か

373 18/09/06(木)15:34:51 No.531454873

10年生きてりゃ1回はこれに見舞われるってことだしなんかペース早くなってるし 寿命で死ねるとは思わないほうがいいんだろうなこの国…

374 18/09/06(木)15:34:54 No.531454880

>今更だけど北海道って広いから震災の被害が場所場所で全然違うね なかなか被害確認できない やっと被害現場の写真が集まって来たよ ここ何人か埋まってるよなあ…て思いながら送られてくる写真まとめてる

375 18/09/06(木)15:34:54 No.531454882

日本海フェリーのターミナルとか凄い被害出てそうだけどTV局は行かないわな

376 18/09/06(木)15:34:55 No.531454884

テレビ止めてラジオつけることで被災者気分になれるな

377 18/09/06(木)15:35:01 No.531454897

オリンピックに向けて出せるバグ全部出してメンテする気なんじゃねえのこの列島

378 18/09/06(木)15:35:08 No.531454914

>間隔が短くなってる… エネルギーを発散させてるのにどうして…

379 18/09/06(木)15:35:14 No.531454922

>道南←今ここ 胆振は道南じゃない道央 道南は函館周辺

380 18/09/06(木)15:35:15 No.531454928

今震度8のエネルギーを震度7にして細かく発散してるんだよ

381 18/09/06(木)15:35:17 No.531454935

>よしみんながんばってるしちょっと張り切っちゃうかな! この前近いとこですごい局所的に縦揺れしたからこわいよ!

382 18/09/06(木)15:35:21 No.531454944

>ねえこれ中国とロシアが進駐してこない…? 統治するためのインフラ建て直しをやらにゃならんのに?

383 18/09/06(木)15:35:22 No.531454945

次が東海か関東かって所か

384 18/09/06(木)15:35:22 No.531454946

>だんだん間隔が短くなってきてるのが怖い 最後に南海トラフが待ち構えてるんです?

385 18/09/06(木)15:35:32 No.531454969

持ちだしリュックの食料2日分しか詰められなかったけど もう一回り大きいのにするかな…

386 18/09/06(木)15:35:52 No.531455010

レジェンド級だったのか うちは5強だったけど俺以外何も倒れたりしなかったな

387 18/09/06(木)15:35:58 No.531455019

次の被災地はお前のところだ! デマにもほどがある 47分の1で当たるなら相当確率高いわ

↑Top