虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/06(木)10:10:46 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/06(木)10:10:46 No.531412265

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/09/06(木)10:12:29 No.531412432

見た感じ伐採しまくって地盤緩みやすくなったってわけでもなさそうなのに…

2 18/09/06(木)10:13:18 No.531412522

こんなに…

3 18/09/06(木)10:15:10 No.531412718

周りの山々全部崩れてるじゃないですかーやだー

4 18/09/06(木)10:16:11 No.531412831

ほぼ崩れてる…

5 18/09/06(木)10:16:16 No.531412839

初めからこういうデザインの山だったとかではなく? マジでこんな一気に崩れたの…?

6 18/09/06(木)10:16:20 No.531412844

カタログに禿山がどんどん増えてく

7 18/09/06(木)10:16:39 [21号] No.531412881

>見た感じ伐採しまくって地盤緩みやすくなったってわけでもなさそうなのに… お水いっぱいすわせておいたよ ほめて

8 18/09/06(木)10:16:44 No.531412893

神様の砂遊びみたいな崩れ方してるし中に岩成分が少ない山だとこうなっちゃうんだろうな…

9 18/09/06(木)10:17:39 No.531412998

なんで台風即地震とか即死コンボしてくるの…

10 18/09/06(木)10:32:59 No.531414597

ズルムケやないかい

11 18/09/06(木)10:34:10 No.531414719

すごーいとしか言いようがない

12 18/09/06(木)10:35:05 No.531414838

なんかキモイ

13 18/09/06(木)10:38:55 No.531415256

台風が緩め地震が崩し人が治す!

14 18/09/06(木)10:42:12 No.531415612

妊娠線みたい

15 18/09/06(木)10:44:31 No.531415872

こういう断面見ると 樹木の根っこって案外浅いところまでしか 達してないんだな

16 18/09/06(木)10:48:56 No.531416311

山に住んでたらもう見つけようもないな

17 18/09/06(木)10:50:03 No.531416425

んで雨がふるとこれが流れてくるんだろ 勘弁してくれ

18 18/09/06(木)10:51:03 No.531416518

なんかの皮膚病みたいだ

19 18/09/06(木)10:51:46 No.531416588

地震前 su2588000.jpg

20 18/09/06(木)10:52:26 No.531416655

直下型って凄いんすね

21 18/09/06(木)10:52:33 No.531416669

こうしていずれ平地になるのか…

22 18/09/06(木)10:54:23 No.531416845

ここまで規則正しく複数箇所で崩れるって前例無さそう

23 18/09/06(木)10:55:31 No.531416962

そうはならんやろ…

24 18/09/06(木)10:55:31 No.531416963

su2588003.jpg やばい

25 18/09/06(木)10:56:34 No.531417057

日本列島に対するこの地球からの殺意はなんなんだろう

26 18/09/06(木)10:59:01 No.531417312

su2588004.jpg su2588007.jpg su2588009.jpg su2588008.jpg 世紀末って感じ

27 18/09/06(木)10:59:27 No.531417349

木がみんな同じ太さだから植林した杉林だな 植林は地震に弱いのかな

28 18/09/06(木)10:59:29 No.531417351

こういう畑あるわ…

29 18/09/06(木)11:00:42 No.531417483

築85年の俺のボロ家なら 壊れてもいっその事スッキリするんだが 遥かに新しい家々がジャンクになってて変わってやりたい

30 18/09/06(木)11:01:17 No.531417539

めっちゃ古いアイヌの遺物とかひょっこり出てきそう

31 18/09/06(木)11:02:00 No.531417634

やさしいね… 家が壊れなくてよかったね

32 18/09/06(木)11:03:13 No.531417763

やっぱり北海道だし元沼地とか湿原多いんだろうなぁ

33 18/09/06(木)11:04:06 No.531417867

>木がみんな同じ太さだから植林した杉林だな >植林は地震に弱いのかな 異例の長雨続きのとこにこないだの台風が来てぐずぐずに緩みまくったとこに トドメみたいな地震だし天然物でもヤベーんじゃね?

34 18/09/06(木)11:04:28 No.531417916

台風による大雨と暴風と停電 その後に大地震による大規模な地すべりと土砂災害に土壌液化現象に地盤陥没 インフラが全て切断されてもう何がなんだか…

35 18/09/06(木)11:04:31 No.531417919

サイコブレイクみたいな町並みだな

36 18/09/06(木)11:05:04 No.531417974

地質がサラサラだからなあ 植林でどうこうなったような話じゃないだろう

37 18/09/06(木)11:06:00 No.531418070

これどうするの? 整地するの?

38 18/09/06(木)11:06:50 No.531418162

ポストアポカリプス過ぎる

39 18/09/06(木)11:07:31 No.531418228

こういう農地部分は復旧作業の優先順位は低い

40 18/09/06(木)11:07:48 No.531418262

植林というか杉は弱いのでズッポヌケ易い

41 18/09/06(木)11:09:28 No.531418440

なんか想像以上すぎてもったいないという感想しか出ない…

42 18/09/06(木)11:09:40 No.531418463

やはり杉林は悪 しっかりと根をはる竹を植えなければ…!

43 18/09/06(木)11:11:52 No.531418695

竹は根は深くないけど竹同士で横で繋がってるから 地崩れしても竹だけ残る気がする

44 18/09/06(木)11:12:34 No.531418771

竹林は地滑りすると竹林がそのまま滑っていくよ

45 18/09/06(木)11:12:54 No.531418802

>世紀末って感じ おいおいおい…

46 18/09/06(木)11:13:18 No.531418840

グランドキャニオンに緑が

47 18/09/06(木)11:14:08 No.531418916

この様子だとJRの苫小牧近辺もヤバそうだな

48 18/09/06(木)11:15:01 No.531419020

天災は復興特需で 経済効果としてはカバーできるんだろうな プラスにはならないだろうけど

49 18/09/06(木)11:17:56 No.531419346

この茶色い斜面て全部崩れたとこなの…?

50 18/09/06(木)11:18:02 No.531419363

被災した所の復旧何年かかるんだこれ…道路も建物もめちゃくちゃじゃん…

51 18/09/06(木)11:20:34 No.531419645

こういう時こそ活気うしなわずにいるのが大切なんだろうけど 災害コンボすぎて被災地住まいでもないのにショック強いよ俺…

52 18/09/06(木)11:20:56 No.531419694

>この茶色い斜面て全部崩れたとこなの…? 左様…

53 18/09/06(木)11:21:17 No.531419736

復興特需なんてあるのは人が多い地域だけだよ…

54 18/09/06(木)11:21:35 No.531419765

今回のがマジヤバいのか北海道に地震耐性がないのかわからない...本当にわからないんだ...

55 18/09/06(木)11:21:55 No.531419807

パッと見パッチワークの丘みたいな名所に見えるよね…

56 18/09/06(木)11:22:21 No.531419843

>こういう時こそ活気うしなわずにいるのが大切なんだろうけど >災害コンボすぎて被災地住まいでもないのにショック強いよ俺… こんなん映像だけでもショック受けるよ…一旦休め休め

57 18/09/06(木)11:23:47 No.531419995

>おいおいおい… でえじょうぶだ、道路なら一月しないで直る

58 18/09/06(木)11:24:08 No.531420031

>これどうするの? >整地するの? 国道でもなければほったらかし 宮城内陸地震の栗駒山地とかひどかった

59 18/09/06(木)11:25:21 No.531420174

露出面に岩とか無くて土の山って感じの山だな

60 18/09/06(木)11:25:50 No.531420216

>>この茶色い斜面て全部崩れたとこなの…? >左様… もう全部じゃん!

61 18/09/06(木)11:26:58 No.531420345

su2588034.png 同じ地点…

62 18/09/06(木)11:27:17 No.531420385

>もう全部じゃん! NHKの空撮だと見渡す限りって感じだった

63 18/09/06(木)11:27:29 No.531420412

>su2588034.png そうはならんやろ

64 18/09/06(木)11:27:47 No.531420448

イモ「」大丈夫かな…

65 18/09/06(木)11:28:23 No.531420509

>イモ「」大丈夫かな… 大丈夫ってスレ立ってたよ

66 18/09/06(木)11:28:30 No.531420523

>イモ「」大丈夫かな… さっきスレ立ててたぞ 停電だけどイモの収穫するって

67 18/09/06(木)11:28:42 No.531420551

>su2588034.png >同じ地点… 二代目考案の禁術…

68 18/09/06(木)11:29:05 No.531420606

緑の大地だと思った? 残念赤い大地でした!

69 18/09/06(木)11:29:40 No.531420677

>su2588034.png >同じ地点… きめえ!

70 18/09/06(木)11:30:03 No.531420723

やっぱり宇宙移民しかないよ 地球規模の災害起きたら人類が死ぬ

↑Top