虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/09/06(木)09:56:19 災害多... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/06(木)09:56:19 No.531410821

災害多すぎでは? 十数年に一度クラスのが気軽に起こりなさりすぎる

1 18/09/06(木)09:57:41 No.531410937

災害列島!

2 18/09/06(木)09:58:00 No.531410962

起きて関空がどうなってるか見ようと思ってたら関空どころじゃなくなってた

3 18/09/06(木)09:58:17 No.531410983

東京ばっかり何も無くてズルいな…ズル東京だ

4 18/09/06(木)09:58:20 No.531410990

10年に一度が重なる時が今

5 18/09/06(木)09:58:34 No.531411015

まぁ一気に来たから十数年は大丈夫だろう

6 18/09/06(木)09:58:56 No.531411049

北海道は地震こないものと素で思ってた

7 18/09/06(木)09:58:59 No.531411053

>東京ばっかり何も無くてズルいな…ズル東京だ 平成天災祭りのシメは東京だよ

8 18/09/06(木)09:59:04 No.531411062

100年に一度のバーゲンセール

9 18/09/06(木)09:59:15 No.531411083

とりあえずプレートの境目にあるから地震は年中起きるのはいいとして 豪雨と熱波はいらんだろ

10 18/09/06(木)09:59:59 No.531411150

元号変える時期としてはちょうどいいのでは

11 18/09/06(木)10:00:07 No.531411160

>平成天災祭りのシメは東京だよ 流れ的にマジでありそうで困る怖い

12 18/09/06(木)10:00:25 No.531411190

正直この列島あんまり好きじゃなくなってきた…

13 18/09/06(木)10:00:33 No.531411201

ずっと前から危険と言われ続けている中部になにも起こらない…

14 18/09/06(木)10:00:49 No.531411222

黄砂と台風と豪雪と…

15 18/09/06(木)10:00:49 No.531411223

北海道って地震あったんだな 初めて?

16 18/09/06(木)10:01:35 No.531411288

この数日で地震も雷も火事も親父(大風)もフルコンプだな…

17 18/09/06(木)10:02:02 No.531411330

愛知があまり災害被ってないのが逆に心配

18 18/09/06(木)10:02:05 No.531411338

九州北部や中国地方あたりが安全的に狙い目

19 18/09/06(木)10:02:17 No.531411367

大雨 クリア 暴風 クリア 地震 クリア 後は…って状況

20 18/09/06(木)10:02:42 No.531411400

>大雨 クリア >暴風 クリア >地震 クリア >後は…って状況 もう怪獣とか出てきても驚かんぞ

21 18/09/06(木)10:02:48 No.531411416

なんかもう隕石でも降ってくるんじゃないの

22 18/09/06(木)10:03:26 No.531411477

今日のNHKはマジレス湾が1日中表示されるな…

23 18/09/06(木)10:03:27 No.531411481

シムシティの災害ボタン連打遊びなら 次は東京に怪獣かな

24 18/09/06(木)10:03:29 No.531411489

>後は…って状況 噴火も度々発生してるな…

25 18/09/06(木)10:03:44 No.531411523

日本なんか滅んだ方が良いって地球が判断したんじゃない?

26 18/09/06(木)10:03:55 No.531411539

この前の台風は結構東京にも被害出てるのに 台風の暴風圏から外れてるから台風被害と報道されなかっただけなんやな… 台風の東側は暴風圏の外でも強風が吹くし 風の時間が長くなるので直撃より大きな被害が出ることも多い

27 18/09/06(木)10:04:22 No.531411587

たまにはそんなこともある

28 18/09/06(木)10:05:02 No.531411651

日本沈没?

29 18/09/06(木)10:05:13 No.531411668

今年だけで地水火風コンプしてるな

30 18/09/06(木)10:05:25 No.531411691

今回はプレート地震?断層地震?

31 18/09/06(木)10:05:28 No.531411696

日本人が海外のニュース見てよくそんな治安の悪いところに住むなあ……って思うぐらいには海外の人も日本の被災状況を見てよくそんなところ住んでんなぁって思ってる

32 18/09/06(木)10:05:33 No.531411706

ハチャメチャが押し寄せてくる

33 18/09/06(木)10:05:35 No.531411708

>今年だけで地水火風コンプしてるな なにかが訪れそうだな…

34 18/09/06(木)10:05:58 No.531411745

>今年だけで地水火風コンプしてるな 年単位って話なら毎年コンプしてるだろ!?

35 18/09/06(木)10:06:11 No.531411772

次は隕石

36 18/09/06(木)10:06:17 No.531411784

後は闇と光か 予期されてない突然の日食とか

37 18/09/06(木)10:06:21 No.531411790

>今年だけで地水火風コンプしてるな サイフラッシュが訪れる…

38 18/09/06(木)10:06:26 No.531411798

平成ありがとう大感謝キャンペーン! 特典1!7月~9月までず~~っと猛暑! 特典2!怒涛の災害ラッシュ!ゲリライベントでサバイバルスキルを一気にあげちゃおう! みたいな糞運営してるよね…

39 18/09/06(木)10:06:33 No.531411813

大阪で風速50近くって報じられてる中 東京でも大変です!風速8.5m! これは髪が乱れるレベルです!気をつけて下さい! ってやってて流石に空気読めよお前!って思ってしまった 気をつけるのは確かにそうなんだけど…

40 18/09/06(木)10:06:41 No.531411827

闇は停電で

41 18/09/06(木)10:06:48 No.531411835

災害が起こりすぎてなにが起きたか覚えきれない

42 18/09/06(木)10:07:16 No.531411894

なんか京都の結界というか道路の邪魔だから壊そうと思ったら祟りぽいのが起きたから放置した系が台風で潰れまくった

43 18/09/06(木)10:07:22 No.531411902

>災害が起こりすぎてなにが起きたか覚えきれない 集中豪雨と台風と地震かな…他になんかあったっけ…

44 18/09/06(木)10:07:22 No.531411903

6月に地震 7月に豪雨 8月に台風 9月に台風豪雨と地震

45 18/09/06(木)10:07:31 No.531411918

次は大雪とか?

46 18/09/06(木)10:07:57 No.531411957

合間合間に噴火してるし 海外も含めると地震と噴火のラッシュだよ…

47 18/09/06(木)10:07:59 No.531411961

>次は大雪とか? 2月に福井でやったでしょ!

48 18/09/06(木)10:08:05 No.531411973

あー東京大雪で都市機能死亡パターンか

49 18/09/06(木)10:08:10 No.531411980

>平成ありがとう大感謝キャンペーン! >特典1!7月~9月までず~~っと猛暑! >特典2!怒涛の災害ラッシュ!ゲリライベントでサバイバルスキルを一気にあげちゃおう! >みたいな糞運営してるよね… やっぱ元号と天皇って糞だわ

50 18/09/06(木)10:08:12 No.531411984

本命の南海トラフ巨大地震は当然オリンピックに合わせてくるんでしょ? そういうの分かっちゃうの…

51 18/09/06(木)10:08:30 No.531412015

今こそ大仏建立のチャンス

52 18/09/06(木)10:08:34 No.531412019

大阪もう1発こい

53 18/09/06(木)10:08:37 No.531412022

地震はまぁこんなもんだろうという感じだけど 今後もこういう気象がつづくとしたらきついわ

54 18/09/06(木)10:08:39 No.531412029

>気をつけるのは確かにそうなんだけど… どこの局だよそれ…

55 18/09/06(木)10:08:40 No.531412031

…こうなると東京では意外な人災起きるんじゃって気がしてくるな

56 18/09/06(木)10:09:21 No.531412104

これ年末に大雪あるでしょ…

57 18/09/06(木)10:09:24 No.531412112

全く空気読まないテロとか起こったらいやだな…

58 18/09/06(木)10:09:36 No.531412125

1か月位雨降らなかった熱波もあったしもうやだ

59 18/09/06(木)10:09:40 No.531412132

>…こうなると東京では意外な人災起きるんじゃって気がしてくるな テロ…か…

60 18/09/06(木)10:09:46 No.531412143

毎年大雪だしもう大雪って言わないのでは?

61 18/09/06(木)10:09:51 No.531412156

オリンピックまで災害コンプできそう?

62 18/09/06(木)10:09:52 No.531412163

空気読むテロってあるのか

63 18/09/06(木)10:10:11 No.531412192

データ積み重ねてみればわりとこのくらいの周期で気候の変動による災害とか来てるのかもね

64 18/09/06(木)10:10:14 No.531412201

地震 クリア 雷 クリア? 火事 クリア? 親父

65 18/09/06(木)10:10:17 No.531412207

でも今年は渇水なかったよ

66 18/09/06(木)10:10:27 No.531412223

>空気読むテロってあるのか もし大地震が起きてたら他の報道でかき消されちゃうから空気は読むんじゃないか?

67 18/09/06(木)10:10:34 No.531412242

>親父 親父は台風のことだよ

68 18/09/06(木)10:10:36 No.531412243

お隣からミサイルもまだ有るぞ

69 18/09/06(木)10:10:41 No.531412252

>空気読むテロってあるのか 多分気付かないだけで結構ある だって大災害中にテロしたって何の宣伝効果も無いからだ

70 18/09/06(木)10:10:42 No.531412254

気象庁大丈夫?過労死しない?

71 18/09/06(木)10:10:49 No.531412267

>でも今年は渇水なかったよ むしろこの状況で渇水来たらおかしいだろ!? とおもったけどどっかの都道府県ダム取水制限かけてた気がする…

72 18/09/06(木)10:10:58 No.531412285

>空気読むテロってあるのか さすがに災害からの復旧中に自爆とかはしないのでは

73 18/09/06(木)10:10:59 No.531412286

火系はまだだし コンビナートにタンカーつっこんで大爆発とかあったりしてな

74 18/09/06(木)10:11:06 No.531412295

東京がうまい具合に回避しまくってて昔の人の経験則でここに都移したのかな…って妄想したくなる

75 18/09/06(木)10:11:07 No.531412298

台風にしろ地震にしろやがて訪れることが分かっていても根本的にどうしようもないのが虚しい 南海トラフとか半分諦めの境地入ってるよね

76 18/09/06(木)10:11:13 No.531412309

30数年生きてきて一番酷い年だ

77 18/09/06(木)10:11:14 No.531412311

災害多すぎてあれだけ熱中症がひどかった猛暑忘れられてる

78 18/09/06(木)10:11:38 No.531412350

新しく災害専門の省庁作るって言ってたなそういや

79 18/09/06(木)10:11:40 No.531412354

あの地滑り観ると実家のマンション山あいに立ってるけど怖いなぁて

80 18/09/06(木)10:11:51 No.531412369

こうなると後はパンデミックしかないやろ…

81 18/09/06(木)10:11:54 No.531412373

>火系はまだだし 猛暑が火属性じゃない?

82 18/09/06(木)10:12:10 No.531412395

大雪も降るって分かってる地域でもそこまでの備え無理だから 新潟は田中角栄のせいで色々おかしいけど…

83 18/09/06(木)10:12:20 No.531412413

>30数年生きてきて一番酷い年だ 死者の数なら2011年には勝てないだろ

84 18/09/06(木)10:12:30 No.531412435

>30数年生きてきて一番酷い年だ そうか? なんかもっとすごい時も無かったっけ 人災だらけの奴

85 18/09/06(木)10:12:35 No.531412442

乾燥した冬場に山火事来そうだからやめてくれ

86 18/09/06(木)10:12:41 No.531412450

>新しく災害専門の省庁作るって言ってたなそういや G対策か…

87 18/09/06(木)10:12:41 No.531412452

関空は明日は国内線使えるみたいだね

88 18/09/06(木)10:12:59 No.531412480

>東京がうまい具合に回避しまくってて昔の人の経験則でここに都移したのかな…って妄想したくなる 関東大震災なんて無かったよな

89 18/09/06(木)10:13:10 No.531412506

いやしかし6月の時にも大阪で地震!ブロック塀倒れて女児死亡!してたら平成の大水害で200人以上お亡くなりになり 今回も関西空港沈没!大阪では屋根が飛びまくる!してたら北海道で震災 のツッコむ暇を与えない大阪の芸人魂には参るね

90 18/09/06(木)10:13:27 No.531412534

まあ個人的体験の範疇ならお住いの地域にもよるじゃろ

91 18/09/06(木)10:13:35 No.531412552

施設相当やられてるだろうから数時間以内に電力復旧の見通し立てろとか無茶苦茶言うなよ…

92 18/09/06(木)10:13:42 No.531412564

最近多少の事じゃ動じなくなってるから更に激しいことするのは自然の流れ

93 18/09/06(木)10:13:42 No.531412565

テロといえば起きろって意味じゃないけどコミケとか最小限の労力で最大限の効果上げられそうだけど あと新幹線とかもちょっと爆破されただけで麻痺するし…

94 18/09/06(木)10:13:44 No.531412570

>>30数年生きてきて一番酷い年だ >死者の数なら2011年には勝てないだろ 311ももう5年前か…

95 18/09/06(木)10:14:12 No.531412619

あの地震6月だったのか… なんかもういろいろあるな

96 18/09/06(木)10:14:22 No.531412640

>この前の台風は結構東京にも被害出てるのに 近畿で200万世帯以上停電して信号まで止まってたのにどうでもいいよそんなん

97 18/09/06(木)10:14:25 No.531412642

>北海道って地震あったんだな >初めて? 平成5年に奥尻島で震度6強があった

98 18/09/06(木)10:14:29 No.531412650

地属性 北海道大地震 水属性 西日本大豪雨 風属性 神戸大阪風台風直撃 次は火属性で火山爆発だと思う…九州かな

99 18/09/06(木)10:14:31 No.531412652

し…新幹線内で刃物振り回して暴れたキチガイの事件もあったの忘れてない…?

100 18/09/06(木)10:14:31 No.531412654

平成終わる前にふるいをかけてる

101 18/09/06(木)10:14:33 No.531412657

>こうなると後はパンデミックしかないやろ… インフル スペイン風邪 うっ頭が…

102 18/09/06(木)10:14:42 No.531412672

地震とか台風で停電中に情報入手できないことを考えると スマホ持った方が良いのかな?ってなった

103 18/09/06(木)10:15:02 No.531412706

あとは童貞以外ゾンビになれば

104 18/09/06(木)10:15:04 No.531412708

>東京がうまい具合に回避しまくってて昔の人の経験則でここに都移したのかな…って妄想したくなる 江戸に都移したとき今の東京はほとんど水の中だったわけだが…

105 18/09/06(木)10:15:12 No.531412725

>地震とか台風で停電中に情報入手できないことを考えると >スマホ持った方が良いのかな?ってなった ラジオでもいいのよ

106 18/09/06(木)10:15:15 No.531412729

>平成5年に奥尻島で震度6強があった 津波も発生したやつか…

107 18/09/06(木)10:15:21 No.531412739

猛暑はあれ台風より死者多いんだぞ!

108 18/09/06(木)10:15:34 No.531412765

>スマホ持った方が良いのかな?ってなった 今ガラケーから見れる情報がどんなものなのかよくわからないけど、スマホだとほぼほぼコンパクトPC持ってる感覚に近いよ あとやっぱりラジオ それも有線

109 18/09/06(木)10:15:38 No.531412772

>次は火属性で火山爆発だと思う…九州かな 九州はわりと小規模なのちまちま来てガス抜きできてる印象

110 18/09/06(木)10:15:40 No.531412778

おのれ地球

111 18/09/06(木)10:15:44 No.531412787

20年くらい学者に言われてるそろそろ富士山噴火も平成最後にくるかもね

112 18/09/06(木)10:15:59 No.531412809

>十数年に一度クラスのが気軽に起こりなさりすぎる 空というか気象の方はもう熱帯化とかで異常気象バンバン起こるだろうから今年のを来年上回る気がする ただ地震がこうも大きいの立て続けに起こるなんて……

113 18/09/06(木)10:16:19 No.531412843

>地震とか台風で停電中に情報入手できないことを考えると >スマホ持った方が良いのかな?ってなった 最低限ならガラケでも出来る でもmvnoのせいでガラケの使わない前提の最低維持費とスマホの使うの前提の維持費が変わらんから 何か特別な理由が無い限り何で持ってないか意味不明だけどな

114 18/09/06(木)10:16:31 No.531412866

>平成天災祭りのシメは東京だよ ��(とうとう俺の出番か……)

115 18/09/06(木)10:16:35 No.531412871

>地震とか台風で停電中に情報入手できないことを考えると >スマホ持った方が良いのかな?ってなった ラジオは良いぞ

116 18/09/06(木)10:16:43 No.531412890

>地震とか台風で停電中に情報入手できないことを考えると >スマホ持った方が良いのかな?ってなった あれは手のひらサイズのPCだ 無いと困る

117 18/09/06(木)10:16:57 No.531412922

>正直この列島あんまり好きじゃなくなってきた… でも人災は比較的少ない国だし……

118 18/09/06(木)10:16:58 No.531412923

シメは富士山噴火か…

119 18/09/06(木)10:17:06 No.531412936

平成最後の駆け込み需要ってやつだ

120 18/09/06(木)10:17:30 No.531412984

なんだかんだラジオは強い 未だにラジオついてるウォークマン手放せないのはそれもある

121 18/09/06(木)10:17:45 No.531413005

>ラジオでもいいのよ むしろ911のときは携帯の電波も死んでたからラジオいいね スマホ向けに積極的に災害情報流すシステムも組まれて久しいからどっちも持つのがいい

122 18/09/06(木)10:17:45 No.531413008

平成終わる前に災害ポイント消化しておかないと無駄になるからね…

123 18/09/06(木)10:17:48 No.531413013

数日前に雨水タンクのスレが不潔とか意味不明なスレで埋まってるの見かけたが ほんと喉元過ぎれば熱さを忘れるんだなあって

124 18/09/06(木)10:17:51 No.531413019

わりと真面目に確実に来る関東地震と東海地震はどうする気なんだろとは思う

125 18/09/06(木)10:17:56 No.531413025

九州は熊本地震とか大雨とか散々な被害あってたし今は休んでていいんじゃないかな… そもそも熊本地震だってまだ避難所生活している人いるんでしょ? なのに次から次へと災害来てもう無理だよ…

126 18/09/06(木)10:17:59 No.531413033

災害は種類多いから 十年に一度クラスの災害だと毎年複数個は発生しちゃう計算になる

127 18/09/06(木)10:18:03 No.531413037

今年の残りのイベントはトラフと富士山噴火と安蘇カルデラ覚醒だな

128 18/09/06(木)10:18:13 No.531413058

>こうなると後はパンデミックしかないやろ… 今麻疹が流行してるよ

129 18/09/06(木)10:18:19 No.531413071

>>地震とか台風で停電中に情報入手できないことを考えると >>スマホ持った方が良いのかな?ってなった >ラジオは良いぞ バッテリーもちもいいし一台持っておいた方がいいか 照明とモバイルバッテリーにもなるやつとか買っとくかな…

130 18/09/06(木)10:18:33 No.531413084

>>今年だけで地水火風コンプしてるな >サイフラッシュが訪れる… サイフラッシュ…?

131 18/09/06(木)10:18:36 No.531413089

>むしろ911のときは携帯の電波も死んでたからラジオいいね (たぶん3.11だな…)

132 18/09/06(木)10:18:55 No.531413124

まじめに手回し充電できるラジオとモバイルバッテリーはあるといい モバイルバッテリー多少重くても鞄に入れてる方がいいぞ 日常でもふとスマホの電池危ないとかあったりするし

133 18/09/06(木)10:19:12 No.531413143

子供の頃からくるくる言われてたのに実際来るのはこの辺以外ばっかりで 死ぬまで来ないか来たら死ぬかの二択になってると思う東海地方

134 18/09/06(木)10:19:18 No.531413157

ほんとにとんでもねえ元号だな って言おうとしたけど昭和も大正も明治も大概だったわ

135 18/09/06(木)10:19:21 No.531413165

データ通信のみのSIMは月の維持費300円とかで追加できたりするから LTE付きタブレットもいいぞ

136 18/09/06(木)10:19:29 No.531413181

アメリカにいた「」かもしれない……

137 18/09/06(木)10:19:41 No.531413200

地球は日本を殺そうとしている!!!!!

138 18/09/06(木)10:19:50 No.531413211

手回し式のラジオだと今はほぼほぼ端子替えれてガラケーでもスマホでも充電できるから1台買っとくといいよ 一昨日停電したけど意外にも100均のLEDランタンが役に立った 単4電池3本でメッチャ明るい…

139 18/09/06(木)10:19:59 No.531413230

>死ぬまで来ないか来たら死ぬかの二択になってると思う東海地方 そんなマクロな事って言われそうだけどイデ屋が潰れると困るなあ

140 18/09/06(木)10:19:59 No.531413231

>今年だけで地水火風コンプしてるな いつもかませな風が強かったな

141 18/09/06(木)10:20:06 No.531413245

>アメリカにいた「」かもしれない…… 未来から来た「」だったらどうしよう…

142 18/09/06(木)10:20:29 No.531413291

イデ屋は別にいいかな…

143 18/09/06(木)10:20:29 No.531413292

モバイルバッテリーめっちゃ便利だよね USBのブツなら動かせちゃうからLEDからミニ扇風機までいける

144 18/09/06(木)10:20:44 No.531413317

最近はコンセント付きのモバイルバッテリーもあるので1つ持っておくと変なところで役に立つぞ

145 18/09/06(木)10:21:04 No.531413354

>モバイルバッテリーめっちゃ便利だよね >USBのブツなら動かせちゃうからLEDからミニ扇風機までいける AC電源にもなるやつもあるね

146 18/09/06(木)10:21:09 No.531413364

もうこんだけ災害起きてたら「災害に回すお金なんてもうないよ…」ってなってそう

147 18/09/06(木)10:21:11 No.531413370

スマホは基地局への給電が止まると通信できなくなるのよね…

148 18/09/06(木)10:21:22 No.531413386

>子供の頃からくるくる言われてたのに実際来るのはこの辺以外ばっかりで >死ぬまで来ないか来たら死ぬかの二択になってると思う東海地方 浸水予想図とか見てるともう死ぬ以外ねえなってことになってる…

149 18/09/06(木)10:21:24 No.531413391

ああ…次は伝染病だ

150 18/09/06(木)10:21:29 No.531413404

手回し発電機は便利ではあるが効率の悪さに絶望する リアルタイムで稼働させられるのなんてラジオかライトくらいだし

151 18/09/06(木)10:21:33 No.531413412

>未来から来た「」だったらどうしよう… おいおい5日後なんかあるのかよ……備えなきゃ

152 18/09/06(木)10:21:36 No.531413420

>もうこんだけ災害起きてたら「保険金なんてもうないよ…」ってなってそう

153 18/09/06(木)10:21:37 No.531413423

平成が終わるから星も張り切ってるな

154 18/09/06(木)10:21:40 No.531413425

>一昨日停電したけど意外にも100均のLEDランタンが役に立った >単4電池3本でメッチャ明るい… ディスる気はないけどソレ回路がクソで最初が明るいだけですよ ほどほどの明るさで長時間持つ方が良い 無いよりかはマシだけども

155 18/09/06(木)10:21:56 No.531413452

>ああ…次は伝染病だ 風疹の予防接種しとけ

156 18/09/06(木)10:22:12 No.531413475

>ほどほどの明るさで長時間持つ方が良い >無いよりかはマシだけども やっぱりメーカー品の懐中電灯一本持っといた方がいいのか…

157 18/09/06(木)10:22:57 No.531413547

御嶽山噴火したのっていつだっけ…

158 18/09/06(木)10:23:00 No.531413554

>風疹 首都圏で全体の七割だってね

159 18/09/06(木)10:23:14 No.531413576

もしかしてスマホ2台持ちって災害の時に有利なのか

160 18/09/06(木)10:23:22 No.531413591

〆は富士山の噴火かな

161 18/09/06(木)10:23:25 No.531413596

朝起きたときは20人くらい行方不明だったのに 今みたら36人に増えてるんですけお…

162 18/09/06(木)10:23:28 No.531413602

千円ぐらいでジェントスのランタン買えるでしょ

163 18/09/06(木)10:23:37 No.531413615

新元号にふさわしい人類を選ばなきゃいけないからな…

164 18/09/06(木)10:24:11 No.531413677

重なるときは重なるもんだな

165 18/09/06(木)10:24:19 No.531413688

>手回し発電機は便利ではあるが効率の悪さに絶望する >リアルタイムで稼働させられるのなんてラジオかライトくらいだし やはり足漕ぎ発電機か

166 18/09/06(木)10:24:34 No.531413707

平成っていいとこ無しだね

167 18/09/06(木)10:24:38 No.531413712

>重なるときは重なるもんだな もうちょっとこう 手心というか

168 18/09/06(木)10:25:18 No.531413768

軽くて長く持つライト欲しいな 丈夫な方がいいのかもしれんが側が金属のやつイマイチ好きになれん

169 18/09/06(木)10:25:31 No.531413794

シコシコエネルギーって集まると凄そう

170 18/09/06(木)10:25:35 No.531413802

>平成っていいとこ無しだね なんだかんだで平和でいい時代だったんじゃないの

171 18/09/06(木)10:25:52 No.531413843

>首都圏で全体の七割だってね とは言え今年の初め頃に沖縄で数件の報告有ってから次々と増えてるからなこわいこわい

172 18/09/06(木)10:25:58 No.531413848

平成内で終わってくれるならありがたいまである 元号変わったのにでかいの来て続くようだったら昔みたいに即位中の元号変えになるかもしれない

173 18/09/06(木)10:26:01 No.531413852

戦争のあった時代よりずっといいわ

174 18/09/06(木)10:26:05 No.531413860

>平成っていいとこ無しだね そもそも明仁君が父親と大して変わらない曲者だし…

175 18/09/06(木)10:26:20 No.531413888

選ばれし人類のみが平成の終末と共に新たな世界へ生きるのだ!

176 18/09/06(木)10:26:21 No.531413890

アパート住まいの人って断水したらトイレいけなくなって死ぬよね 風呂に水張れば絶えられるけどtotoのサイト見ると一回で10lぐらい流してねって書いてあるが 風呂って満タンで200lぐらいか

177 18/09/06(木)10:26:26 No.531413906

ある意味平らに成ってる まあされてるんだけど

178 18/09/06(木)10:26:27 No.531413910

失われた30年すぎる

179 18/09/06(木)10:26:53 No.531413957

つーか日本だけじゃなく今年は世界的に災害大杉

180 18/09/06(木)10:27:03 No.531413965

おいおい2018年はまだまだあるんだぜ

181 18/09/06(木)10:27:17 No.531413983

次の元号は安寧がいいな

182 18/09/06(木)10:27:19 No.531413985

>ある意味平らに成ってる >まあされてるんだけど 格差広がってるじゃん

183 18/09/06(木)10:27:24 No.531413991

>丈夫な方がいいのかもしれんが側が金属のやつイマイチ好きになれん アルミ削り出しが重いってのはちょっと何が言いたいかわからないっす… どうせ電池自体が重い奴と比べてるんだろうけど…

184 18/09/06(木)10:27:34 No.531414017

こんだけ続くと昔の人が災害で大仏作りたくなるのもわかる

185 18/09/06(木)10:27:35 No.531414020

オリンピック開催地を辞退ってできるの?

186 18/09/06(木)10:27:39 No.531414027

そもそも日本は歴史的に太古より災害だらけだ

187 18/09/06(木)10:28:09 No.531414079

>オリンピック開催地を辞退ってできるの? 今更無理

188 18/09/06(木)10:28:22 No.531414104

>そもそも日本は歴史的に太古より災害だらけだ プレートが重なるちょうど真ん中になんで国なんか作ったんだ!

189 18/09/06(木)10:28:26 No.531414115

>こんだけ続くと昔の人が災害で大仏作りたくなるのもわかる 昔なんて今以上に仏にすがるくらいしかないもんな…

190 18/09/06(木)10:28:43 No.531414140

さすがに昭和が一番やばいよ 核兵器使われてるし

191 18/09/06(木)10:29:15 No.531414192

スマホを集めた金属で大仏を作ろう

192 18/09/06(木)10:29:19 No.531414203

これ以上台風来たらヤバイって状態になったら核兵器で消滅させたりしないの?

193 18/09/06(木)10:29:30 No.531414229

保険会社死ぬんじゃねーの?

194 18/09/06(木)10:29:54 No.531414265

ほんとなら大雨だけでも復旧に手一杯だろうに

195 18/09/06(木)10:30:09 No.531414300

生き残れるかどうか分からないけど東京壊滅したら楽しそう

196 18/09/06(木)10:30:11 No.531414302

地面に張り付いてる生き物が昭和だ平成だって喚いても地球さんにはなんの関係もないから…

197 18/09/06(木)10:30:17 No.531414315

>アパート住まいの人って断水したらトイレいけなくなって死ぬよね うんこだけ流すヨシ!

198 18/09/06(木)10:30:27 No.531414333

このあと北海道被災地あたりに雨の予報が出ててもう…

199 18/09/06(木)10:30:30 No.531414344

これだけ災害続くと外人日本に来なくなるだろうしもうオリンピックやめた方がいいんじゃ

200 18/09/06(木)10:31:18 No.531414425

なーに2年も経ったら忘れる

201 18/09/06(木)10:31:20 No.531414427

コンビニにお菓子しか残ってねえ…

202 18/09/06(木)10:31:30 No.531414438

地球が活動期なだけだよね

203 18/09/06(木)10:31:32 No.531414440

猛暑or台風

204 18/09/06(木)10:31:33 No.531414441

災害多すぎでは?って言うけど日本は元から災害は多いんだよ日本人は慣れてるだけで 他の所で地震台風火山同時に来るってわりと少ない気がする

205 18/09/06(木)10:32:37 No.531414554

>コンビニにお菓子しか残ってねえ… お菓子があるだけまだいいかも

206 18/09/06(木)10:32:40 No.531414564

>コンビニにお菓子しか残ってねえ… とりあえず小腹が空くのもあれだし買っとけ…

207 18/09/06(木)10:33:10 No.531414614

手回しのラジオ買っておくか…

208 18/09/06(木)10:33:22 No.531414633

なんかもううんざりして来る...

209 18/09/06(木)10:34:23 No.531414745

万能兵器スコップの力を信じるのです

210 18/09/06(木)10:34:30 No.531414764

>これ以上台風来たらヤバイって状態になったら核兵器で消滅させたりしないの? 台風は熱核兵器より強い 消えない

211 18/09/06(木)10:34:41 No.531414792

今年は特にひどい

212 18/09/06(木)10:34:44 No.531414797

またジャンプただになるかな

213 18/09/06(木)10:34:54 No.531414821

マジで持ち出し用の防災セットとか買ったほうがいいかもしれん

214 18/09/06(木)10:35:01 No.531414832

地震専門家がここには大きい活断層が…って言う度 そんなの初めて聞いたわってなる

215 18/09/06(木)10:35:10 No.531414852

今回の北海道地震は最強の台風で地盤ゆるゆるにされた直後にきたってことですよね?ひどくない?

216 18/09/06(木)10:35:13 No.531414862

豪雨災害の時の報道変遷はすごかったな 何年に一度とか十数年ぶりとか言ってたのが前例がないになって最終的に今までの常識は通用しません!になった

217 18/09/06(木)10:35:15 No.531414865

>なんかもううんざりして来る... 昨日は台風でうるさくて眠れないし今日は地震で起こされるしうんざりだな…

218 18/09/06(木)10:35:21 No.531414877

>今年は特にひどい 歌麿さんの法力が無くなったからな…

219 18/09/06(木)10:35:52 No.531414931

>手回しのラジオ買っておくか… 東北震災経験視点だとソニーの単三2本で80時間受信するラジオとかのが便利よ

220 18/09/06(木)10:36:12 No.531414969

関東はくそ暑かったから勘弁してくれないかな

221 18/09/06(木)10:36:24 No.531414991

3日分の防災飯はあるけど買い増ししたほうがいいかな…

222 18/09/06(木)10:36:34 No.531415006

>地震専門家がここには大きい活断層が…って言う度 >そんなの初めて聞いたわってなる 大きな活断層ほとんど日本中にあるからな… 北海道は比較的密度低いけど

223 18/09/06(木)10:36:48 No.531415034

オリンピックになんかに金使ってる場合じゃないよもう今すぐにでも辞退するべき

224 18/09/06(木)10:36:51 No.531415042

日本列島ダーツの災害

225 18/09/06(木)10:36:52 No.531415045

することねえや

226 18/09/06(木)10:37:09 No.531415062

立地的に地震が多いのはわかる 季節的に台風が来るのもわかる 雨が凄くなる時もあるだろうし夏が暑いのも仕方ないのかもしれない でもここまで一辺に来なくたっていいだろ!

227 18/09/06(木)10:37:35 No.531415100

>豪雨災害の時の報道変遷はすごかったな >何年に一度とか十数年ぶりとか言ってたのが前例がないになって最終的に今までの常識は通用しません!になった 常識が通用しない規模の災害が気軽に何個も来すぎる

228 18/09/06(木)10:37:39 No.531415111

五輪開催取り下げて復興とインフラ更新に注力した方がいいんじゃね?

229 18/09/06(木)10:37:59 No.531415139

そもそも関東は災害少ないから東京が首都で居続ける側面あるし その分たまに降りかかるとすごい紙防御ぶり露呈するけど

230 18/09/06(木)10:38:06 No.531415158

>豪雨災害の時の報道変遷はすごかったな >何年に一度とか十数年ぶりとか言ってたのが前例がないになって最終的に今までの常識は通用しません!になった 豪雨と猛暑から始まって今年何度これまでにない~とか命の危険がある~だとか聞いただろうか

231 18/09/06(木)10:38:11 No.531415168

2011に比べりゃ今年の分全部足してもまだまだマシだよ… 比べるもんじゃないけど…

232 18/09/06(木)10:38:38 No.531415221

去年て穏便だったっけ?

233 18/09/06(木)10:38:50 No.531415243

あんだけ来る来る言われてる東海地震や南海トラフが来なくて 全く予想してない場所にでかい地震が来るのは何でなの…

234 18/09/06(木)10:38:58 No.531415266

野菜価格がまたいかれちまう

235 18/09/06(木)10:39:00 No.531415273

色々来るけど一番怖いのは水なんだな

236 18/09/06(木)10:39:04 No.531415278

津波は正直思い出したくないレベルだった

237 18/09/06(木)10:39:18 [地球] No.531415305

>2011に比べりゃ今年の分全部足してもまだまだマシだよ… >比べるもんじゃないけど… 平成終わる前に頑張ろ…

238 18/09/06(木)10:39:30 No.531415322

>去年て穏便だったっけ? 台風連続到来で農業関連ズタズタ

239 18/09/06(木)10:39:31 No.531415325

>あんだけ来る来る言われてる東海地震や南海トラフが来なくて >全く予想してない場所にでかい地震が来るのは何でなの… まだまだ予測なんかできないということだ

240 18/09/06(木)10:39:36 No.531415340

こんな状況で東京オリンピックボランティア大募集!!ってノリで開催してもいいのだろうか…?

241 18/09/06(木)10:39:36 No.531415341

これ、日本の四属性のクリスタルが悪の手におちてるのでは

242 18/09/06(木)10:40:09 No.531415399

こんなに災害多い年初めてだわ

243 18/09/06(木)10:40:14 No.531415407

毎年何があったか1年経つと忘れてる

244 18/09/06(木)10:40:18 No.531415413

最低だなゴルベーザ

245 18/09/06(木)10:40:30 No.531415440

もしや地球は平成が好きなのでは?

246 18/09/06(木)10:40:53 No.531415484

平成最後の年は酷かったなという記憶は残るだろう

247 18/09/06(木)10:40:53 No.531415485

北海道にでかい地震来るなんて想像できんかったからな 熊本地震まで九州は大地震には無縁って本気で言われてたし いろいろと今までの常識が覆ってる

248 18/09/06(木)10:40:54 No.531415492

100年に一度の災害を抱えてる場所が100個あれば毎年のように100年に一度がくるって寸法よ

249 18/09/06(木)10:41:01 No.531415503

自然さんによる平成やめるなボイコットか何かなの

250 18/09/06(木)10:41:03 No.531415508

北海道電気ないのか 生キャラメル捨てるの?田中さん

251 18/09/06(木)10:41:43 LOSr4B7k No.531415566

東京がのほほんとしてるのがホント腹立つ

252 18/09/06(木)10:42:03 No.531415597

>あんだけ来る来る言われてる東海地震や南海トラフが来なくて >全く予想してない場所にでかい地震が来るのは何でなの… 全く予想していなかった場所というわけではない 地震の危険分布でも震源地辺りは発生する確率がかなり高めになっていた ただ実際に発生したときに被害規模を考えると全国的に周知されるのは違う場所になる

253 18/09/06(木)10:42:10 No.531415607

今年の漢字で災は2004年に使われちゃってるけど今年もそれでいい気がする

254 18/09/06(木)10:42:13 No.531415614

>これ、日本の四属性のクリスタルが悪の手におちてるのでは クリスタル全部破壊しようか

255 18/09/06(木)10:42:16 No.531415621

五輪中に東京にぶち当たるの期待

256 18/09/06(木)10:42:18 No.531415626

10万人ボランティア参加だし安心しろ

257 18/09/06(木)10:43:09 No.531415720

台風の別称がサイクロンとかハリケーンなんだから海外でも台風みたいな嵐って日常的に発生してて被害受けてるんだよね?

258 18/09/06(木)10:43:10 No.531415721

田舎者は東京をにくんでやあね

259 18/09/06(木)10:43:11 No.531415722

元号変わる直前は災害が多いから神様がうっかり間違えちゃったんだろう

260 18/09/06(木)10:43:36 No.531415779

全く意図してないのに災異改元になりつつある

261 18/09/06(木)10:43:44 No.531415790

やはり大仏…

262 18/09/06(木)10:43:53 No.531415807

今年の文字は謝かなと思ってたけどこれだけ酷いと災の印象の方が強くなってきた

263 18/09/06(木)10:43:53 No.531415808

>今年の漢字で災は2004年に使われちゃってるけど今年もそれでいい気がする 金とか3回も使われてるし被ってもいいんだよな まだ1/4残ってるしもっといい漢字が合う年になればいいけど

264 18/09/06(木)10:44:07 No.531415832

災害が起こるのは元号変えるからなので元号変えないことにしよう

265 18/09/06(木)10:44:30 No.531415867

>自然さんによる平成やめるなボイコットか何かなの 地球はそんなこと言わない

266 18/09/06(木)10:44:55 No.531415907

>元号変わる直前は災害が多いから神様がうっかり間違えちゃったんだろう 元々は災害を収めるために元号を変えてたからな

267 18/09/06(木)10:44:59 No.531415912

もう宗教しかない 仏に帰依せよ!!!

268 18/09/06(木)10:45:17 No.531415947

地元でしかも親族友人被災するとなると流石に応えてる… 仕事柄募金くらいしか出来ないのが歯がゆい

269 18/09/06(木)10:45:52 No.531416010

縁起悪いしもう元号自体いらない...

270 18/09/06(木)10:46:20 No.531416042

遷都せず首都京都のままだったら台風でボロクソになってたのかな…

271 18/09/06(木)10:46:45 No.531416092

今年だけで日本列島災害コンプ実績達成感しようとしてるのでは

272 18/09/06(木)10:47:35 No.531416170

>遷都せず首都京都のままだったら台風でボロクソになってたのかな… 関東大震災の被害が小さく済んだだろうな

273 18/09/06(木)10:47:40 No.531416179

ボロクソになってる割合は東京の方が多いぞ

274 18/09/06(木)10:47:51 No.531416201

>災害が起こるのは元号変えるからなので元号変えないことにしよう というか元号自体廃止した方が良いのでは…?

275 18/09/06(木)10:48:48 No.531416303

雷属性のおやじが降ってきてコンプリート

276 18/09/06(木)10:49:49 No.531416399

やはり天皇は神の末裔なのでは…

277 18/09/06(木)10:49:58 No.531416414

>オリンピックになんかに金使ってる場合じゃないよもう今すぐにでも辞退するべき 僕はオリンピックが大嫌いです!って素直に言えよ

278 18/09/06(木)10:50:12 No.531416436

中国人が日本列島は優秀な防波堤って褒めてたよ

279 18/09/06(木)10:50:48 No.531416482

>中国人が日本列島は優秀な防波堤って褒めてたよ 超えて来てんじゃん!

280 18/09/06(木)10:52:24 No.531416651

>中国人が日本列島は優秀な防波堤って褒めてたよ ほんとかー それほんとにほめてるのかー

281 18/09/06(木)10:52:43 No.531416687

オリンピックで復興支援しよう!

282 18/09/06(木)10:54:00 No.531416805

>中国人が日本列島は優秀な防波堤って褒めてたよ 過去の台風の進路の早送り動画がすごかった 日本マジ中国のバリアー

283 18/09/06(木)10:54:24 No.531416846

これ100年くらい前の価値観なら尊師の呪いをガチで信じちゃう人多そうだよね

284 18/09/06(木)10:55:00 No.531416907

平成30年台風第21号 平成30年台風第20号 口永良部島の火山活動 平成30年台風第13号 平成30年7月豪雨 大阪府北部を震源とする地震 長野県北部を震源とする地震 霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺)の火山活動 平成30年4月11日大分県中津市の土砂災害 島根県西部を震源とする地震 2月4日からの大雪等による被害 草津白根山の火山活動 1月22日からの大雪等による被害 に加えて今日の地震が今年に入ってから起きた災害です

285 18/09/06(木)10:57:03 No.531417108

死者出てしまったか…

286 18/09/06(木)10:57:38 No.531417169

元号云々じゃなく大企業が貯めすぎた財を吐き出せと神は仰せです

287 18/09/06(木)10:57:50 No.531417191

昨日は台風の被害状況やら関空やらの話してたのに展開が早過ぎて追い付けん

288 18/09/06(木)10:58:18 No.531417247

仕方ないとはいえ…死者出たか…

289 18/09/06(木)10:58:34 No.531417272

娯楽だけじゃなく災害までハイスピード展開の時代

290 18/09/06(木)10:58:41 No.531417281

もう火山くらいしかトロフィー残ってなくない?

291 18/09/06(木)11:00:01 No.531417403

生きてる間に品川がベネツィアになる瞬間を見たい

292 18/09/06(木)11:00:19 [南海トラフ] No.531417437

なにもう終わった気になってんの?

293 18/09/06(木)11:00:22 No.531417441

>もう火山くらいしかトロフィー残ってなくない? 既に冬に噴火したのにまだ足りないとか富士山噴火でもしろというのか

294 18/09/06(木)11:00:28 No.531417457

>生きてる間に品川がベネツィアになる瞬間を見たい 庄司はそういうこと言う

295 18/09/06(木)11:00:29 No.531417458

ウメハラ確か今北海道だけど大丈夫かな…

296 18/09/06(木)11:00:40 No.531417475

>なにもう終わった気になってんの? やめて

297 18/09/06(木)11:01:01 No.531417510

>ウメハラ確か今北海道だけど大丈夫かな… 地すべり見て回避くらい余裕だろ

298 18/09/06(木)11:01:01 No.531417511

決めた 今からソーラー発電機買いに行くわ

299 18/09/06(木)11:01:09 No.531417524

起きてカタログでまだ大阪は停電してんのかってスレ開いたら北海道で地震あったんかい… なんなの日本…

300 18/09/06(木)11:01:16 No.531417535

>既に冬に噴火したのにまだ足りないとか阿蘇山噴火でもしろというのか

301 18/09/06(木)11:01:36 No.531417586

風、炎、水、大地…4つの災害が集う時新元号が訪れる…

302 18/09/06(木)11:01:52 No.531417616

>なんなの日本… 平成最後の大盤振る舞い災害大放出祭すぎる…

303 18/09/06(木)11:02:31 No.531417691

平成ありがとうキャンペーン中だからな…

304 18/09/06(木)11:02:33 [火山灰] No.531417694

>今からソーラー発電機買いに行くわ ヨシ!

305 18/09/06(木)11:02:56 No.531417729

>五輪開催取り下げて復興とインフラ更新に注力した方がいいんじゃね? どう考えても現場猫足らんよな

306 18/09/06(木)11:03:04 No.531417741

ちょうど仕事で札幌に来てたからやること無くなってすごい暇だ そして予定通り帰られるのかも分からん

307 18/09/06(木)11:03:05 No.531417744

>風、炎、水、大地…4つの災害が集う時新元号が訪れる… 恒例行事になるのか…

308 18/09/06(木)11:03:06 No.531417747

鞭多すぎなのでそろそろ飴を…

309 18/09/06(木)11:03:09 No.531417755

>風、炎、水、大地…4つの災害が集う時新元号が訪れる… 大丈夫? その震源号「無」とかだったりしない…?

310 18/09/06(木)11:03:33 No.531417796

>ちょうど仕事で札幌に来てたからやること無くなってすごい暇だ >そして予定通り帰られるのかも分からん 停電は大丈夫?

311 18/09/06(木)11:03:47 No.531417820

平成とは一体…

312 18/09/06(木)11:04:09 No.531417871

ロシアの南下政策じゃないけど日本は大陸に安全な領土あったほうがいいんじゃねえかなぁ

313 18/09/06(木)11:04:18 No.531417885

>ちょうど仕事で札幌に来てたからやること無くなってすごい暇だ >そして予定通り帰られるのかも分からん マジで二次裏くらいしかすることない 電力の依存度しゅごい…

314 18/09/06(木)11:04:19 No.531417888

>>今年の漢字で災は2004年に使われちゃってるけど今年もそれでいい気がする >金とか3回も使われてるし被ってもいいんだよな >まだ1/4残ってるしもっといい漢字が合う年になればいいけど 「滅」

315 18/09/06(木)11:04:25 No.531417908

風属性地属性水属性が揃った あとは火属性(火山噴火)と氷属性(記録的豪雪)だな

316 18/09/06(木)11:04:26 No.531417910

関空運営会社の会見始まった

317 18/09/06(木)11:04:27 No.531417914

生前退位を認めちゃったことでなんかの契約が切れちゃったんじゃないの

318 18/09/06(木)11:04:53 No.531417957

>マジで二次裏くらいしかすることない >電力の依存度しゅごい… だ 電 ニ 使 !

319 18/09/06(木)11:05:07 No.531417976

書き込みをした人によって削除されました

320 18/09/06(木)11:05:25 No.531418009

>「滅」 陰陽座の甲賀忍法帖だこれ

321 18/09/06(木)11:05:27 No.531418011

>平成とは一体… 洪水と地すべりで平らに成った!

322 18/09/06(木)11:05:32 No.531418022

関東を…関東を潰せ…

323 18/09/06(木)11:05:43 No.531418036

>平成最後の年は酷かったなという記憶は残るだろう 最低な時代だったな 何が平成だよ全然平静じゃねーよ

324 18/09/06(木)11:05:48 No.531418051

関空の台風の被害状況の会見しながら北海道の地震のテロップ流れててもうなにがなにやら

325 18/09/06(木)11:06:03 No.531418077

野菜はなにが高騰?

326 18/09/06(木)11:06:09 No.531418086

電気復旧の目処はまだ立ってない? 基地局の蓄電器はまだ保って計画断水は無しっていうのが公式発表なのかな 知り合いの自衛隊員からはもっと絶望的な予測を決定事項のように告げられてどっちを信じていいやら

327 18/09/06(木)11:06:18 No.531418102

NHKが北海道地震と関空会見で何かカオスになってる……

328 18/09/06(木)11:06:19 No.531418106

ファイガとアイスガとサンダガを同時に撃つと 冥属性になるぞ

329 18/09/06(木)11:06:26 No.531418120

いいからさっさと簡潔に言え関空責任者!無駄になげえ!

330 18/09/06(木)11:06:36 No.531418142

今年は梨が高くなる

331 18/09/06(木)11:06:55 No.531418167

日本ズタボロ過ぎない?

332 18/09/06(木)11:06:55 No.531418169

関空の社長話下手だな

333 18/09/06(木)11:07:03 No.531418181

>関東を…関東を潰せ… 北関東を犠牲に南関東をガード!

334 18/09/06(木)11:07:04 No.531418183

関東は30年以内に浮上させれば問題ない

335 18/09/06(木)11:07:22 No.531418211

>日本ズタボロ過ぎない? 1週間で2つ空港死んだからな

336 18/09/06(木)11:07:40 No.531418243

NHKすらぶった切るほどグダグダ会見

337 18/09/06(木)11:08:03 No.531418282

今災害復興中の地域ってどれだけあるの…

338 18/09/06(木)11:08:07 No.531418292

>関東は30年以内に浮上させれば問題ない 群馬栃木茨城は置いていく……!

339 18/09/06(木)11:08:25 No.531418324

関東にはお台場に大怪球フォーグラーみたいなのあるしそれがなんとかしてくれるって信じてる!

340 18/09/06(木)11:08:29 No.531418334

>NHKすらぶった切るほどグダグダ会見 まとめろって方が酷

341 18/09/06(木)11:08:57 No.531418382

規模の割にそこまで話題にならないのは人口の一極集中だろうなあ

342 18/09/06(木)11:09:10 No.531418406

関空の会見が中継切られた 普段だったら一面トップのニュースなのに 優先順位が滅茶苦茶だ

343 18/09/06(木)11:09:22 No.531418431

改元に合わせて遷都と大仏建造しかないのでは

344 18/09/06(木)11:09:33 No.531418448

>ほんとかー >それほんとにほめてるのかー 向こうも直撃すると割りと洒落にならない地域多いから…

345 18/09/06(木)11:09:44 No.531418471

>今災害復興中の地域ってどれだけあるの… 九州は熊本が震災復興終わってない 中国はこないだの豪雨 関西はお察し 東北も一部震災復興中 北海道は今朝死んだ

346 18/09/06(木)11:09:52 No.531418487

滅多に使われることのない災害マニュアルが役にたつぞ!

347 18/09/06(木)11:09:59 No.531418497

関東にはアトラス公社設立すんべ

348 18/09/06(木)11:10:15 No.531418523

ぶっちゃけ今は南北首脳会議の話は置いといてほしい

349 18/09/06(木)11:10:20 No.531418528

関空実は8000人ってどういうことなの…

350 18/09/06(木)11:10:20 No.531418531

色々な災害が行列作ってるみたいだからからしばらく落ち着かないよって夢の中でベートーベンが言ってた

351 18/09/06(木)11:10:31 No.531418543

鹿児島は全く震災ないな

352 18/09/06(木)11:10:40 No.531418555

関空に取り残れていたのは8000人だってのはわかった

353 18/09/06(木)11:10:42 No.531418560

>まとめろって方が酷 方針だけでも簡潔に言わないからこうなる…濁しても後でツッコミがきつくなる

354 18/09/06(木)11:10:47 No.531418570

北海道は電力問題解決したらそこそこ復旧しそう

355 18/09/06(木)11:10:51 No.531418580

>九州は熊本が震災復興終わってない >中国はこないだの豪雨 >関西はお察し >東北も一部震災復興中 >北海道は今朝死んだ 四国が残ってるのか

356 18/09/06(木)11:11:10 No.531418616

>鹿児島は全く震災ないな 桜島!

357 18/09/06(木)11:11:15 No.531418625

>関東にはお台場に大怪球フォーグラーみたいなのあるしそれがなんとかしてくれるって信じてる! ユニコーンもいるしな!

358 18/09/06(木)11:11:31 No.531418658

>鹿児島は全く震災ないな 火山灰はあるけどな!

359 18/09/06(木)11:11:32 No.531418660

四国もこの前の大雨ひどくなかった?

360 18/09/06(木)11:11:34 No.531418664

>>鹿児島は全く震災ないな >桜島! 感覚が麻痺しておる…

361 18/09/06(木)11:11:36 No.531418668

>四国が残ってるのか 四国には神樹様がいるからな…

362 18/09/06(木)11:11:44 No.531418674

>>九州は熊本が震災復興終わってない >>中国はこないだの豪雨 >>関西はお察し >>東北も一部震災復興中 >>北海道は今朝死んだ >四国が残ってるのか 四国も豪雨で結構やられてるからな

363 18/09/06(木)11:11:49 No.531418685

>四国が残ってるのか 四国も東の方は台風通っただろ!

364 18/09/06(木)11:11:54 No.531418699

関東大震災きちゃう?

365 18/09/06(木)11:12:10 No.531418722

四国は大雨も台風も直撃してるかんな!

366 18/09/06(木)11:12:17 No.531418738

忘れがちだけど年始めから結構災害なりあってるよね

367 18/09/06(木)11:12:24 No.531418758

>>鹿児島は全く震災ないな >桜島! 霧島山!

368 18/09/06(木)11:12:38 No.531418778

うどん県はほぼ無傷だし…

369 18/09/06(木)11:12:41 No.531418784

関東は保護されているッッッ

370 18/09/06(木)11:12:43 No.531418785

豪雪って今年だっけ

371 18/09/06(木)11:12:51 No.531418797

あと来てないの関東と中部?

372 18/09/06(木)11:12:53 No.531418800

>ウメハラ確か今北海道だけど大丈夫かな… 昨日はキツネ撮ってたよ

373 18/09/06(木)11:12:57 No.531418811

もう日本東の方に移動させよう

374 18/09/06(木)11:13:02 No.531418818

>今災害復興中の地域ってどれだけあるの… >九州は熊本が震災復興終わってない >中国はこないだの豪雨 >関西はお察し >東北も一部震災復興中 >北海道は今朝死んだ 小泉の構造改革から始まって鳩山の「コンクリートから人へ」で 土木建築現場猫失業転職に追いやってからこれ もうねコントかと

375 18/09/06(木)11:13:06 No.531418823

九州は阿蘇が噴火したら全部終わるから…

376 18/09/06(木)11:13:07 No.531418824

北陸と甲信はまだ大丈夫?

377 18/09/06(木)11:13:33 No.531418873

これだけ災害が発生するとその復興で土建屋が大儲けになるのかな? 災害多すぎでキャパ足りんってなるのかな

378 18/09/06(木)11:13:44 No.531418881

土木ブーム来ちゃう

379 18/09/06(木)11:13:50 No.531418891

>中部は保護されているッッッ

380 18/09/06(木)11:13:50 No.531418892

>うどん県はほぼ無傷だし… 慢性的に水不足じゃねえか!

381 18/09/06(木)11:14:04 No.531418910

北陸は冬が本番だからな

382 18/09/06(木)11:14:15 No.531418927

>鹿児島は全く震災ないな 鹿児島は九州直撃コースの台風だと高確率で命中するから大変そうだなと毎度思う

383 18/09/06(木)11:14:20 No.531418939

>九州は阿蘇が噴火したら全部終わるから… それは九州どころの話じゃなかったりするんじゃ…

384 18/09/06(木)11:14:41 No.531418981

鬼界カルデラ「大トリはまかせてくれ」

385 18/09/06(木)11:14:46 No.531418989

>これだけ災害が発生するとその復興で土建屋が大儲けになるのかな? >災害多すぎでキャパ足りんってなるのかな そもそも作業中の現場が蹂躙されてるから…

386 18/09/06(木)11:14:54 No.531419003

土建屋に依頼するお金はどこから出てるんですかね

387 18/09/06(木)11:14:58 No.531419014

北陸地震で頻繁にボコられてんだが…まあ新潟なんすけど

388 18/09/06(木)11:14:58 No.531419015

関東はなんとなくだけど毒属性でエライことになりそうな気がする

389 18/09/06(木)11:15:35 No.531419079

この惨状だと体操のパワハラ騒動フェードアウトしそう

390 18/09/06(木)11:15:38 No.531419091

復興予算が回ってくれば土建屋も大儲けだろうね

391 18/09/06(木)11:15:41 No.531419096

>関東はなんとなくだけど毒属性でエライことになりそうな気がする パンデミックオッケ!

392 18/09/06(木)11:16:11 No.531419138

今年の災害見てると年末の大雪が怖いよ

393 18/09/06(木)11:16:16 No.531419149

鹿児島住んでた頃は台風日常茶飯事だった代わりに震度3と降雪でビビってた 仙台住んでからは台風こない代わりに大地震と積雪に慣れた 怖いものなどもうない

394 18/09/06(木)11:16:51 No.531419219

>この惨状だと体操のパワハラ騒動フェードアウトしそう そっちは大したことないのを恋する乙女が騒ぎ立ててるだけだから...

395 18/09/06(木)11:17:36 No.531419312

最後は富士山噴火ぐらいしてもらわないと

396 18/09/06(木)11:17:38 No.531419315

今こそ瓦禁止令の復活を

397 18/09/06(木)11:17:39 No.531419316

富士山噴火か十勝山噴火くらいは視野に入れねば

398 18/09/06(木)11:17:43 No.531419325

>鹿児島住んでた頃は台風日常茶飯事だった代わりに震度3と降雪でビビってた >仙台住んでからは台風こない代わりに大地震と積雪に慣れた >怖いものなどもうない 火山噴火がある 鹿児島で経験してないのは奇跡 逃がさん…お前だけは…

399 18/09/06(木)11:17:58 No.531419356

25年趣味で築き上げた塗り消しを換金するか

400 18/09/06(木)11:18:04 No.531419367

>そっちは大したことないのを恋する乙女が騒ぎ立ててるだけだから... 逆では

401 18/09/06(木)11:18:08 No.531419371

関東が空白状態なのがこうなるとやたらと怖くなってくるな

402 18/09/06(木)11:18:14 No.531419387

かごんまの人にとっては噴火は慣れっこじゃないかな…

403 18/09/06(木)11:18:23 No.531419403

>火山噴火がある >鹿児島で経験してないのは奇跡 >逃がさん…お前だけは… 火山灰だけでうんざりなんですけお…勘弁してくだち…

404 18/09/06(木)11:18:42 No.531419433

予言されてないのかな

405 18/09/06(木)11:18:43 No.531419435

>関東が空白状態なのがこうなるとやたらと怖くなってくるな コミケごと持ってくつもりかもね

406 18/09/06(木)11:18:43 No.531419436

>かごんまの人にとっては噴火は慣れっこじゃないかな… うむ

407 18/09/06(木)11:18:48 No.531419444

今からでもオリンピック辞めてそのお金を各地に復興費として配れないの?だめ?

408 18/09/06(木)11:19:15 No.531419498

>関東が空白状態なのがこうなるとやたらと怖くなってくるな とうとう怪獣が…

409 18/09/06(木)11:19:27 No.531419526

オリンピックで復興費稼ごう

410 18/09/06(木)11:19:51 No.531419567

>今からでもオリンピック辞めてそのお金を各地に復興費として配れないの?だめ? じゃあ頑張って同じオリンピック嫌いさん集めてデモやってくればどうです?

411 18/09/06(木)11:19:53 No.531419569

>今からでもオリンピック辞めてそのお金を各地に復興費として配れないの?だめ? 被災地に夢と希望を与えるのが目的なのでだめです

412 18/09/06(木)11:20:01 No.531419581

充電器を充電する電気がない

413 18/09/06(木)11:20:20 No.531419615

あったよ!人力!

414 18/09/06(木)11:20:25 No.531419625

>被災地に夢と希望を与えるのが目的なのでだめです 福島県民何か言ってやれ

415 18/09/06(木)11:20:29 No.531419636

80歳で8時間土の中では…

416 18/09/06(木)11:20:46 No.531419668

>あったよ!人力! 回すとうるさいやつ!

417 18/09/06(木)11:20:49 No.531419677

>じゃあ頑張って同じオリンピック嫌いさん集めてデモやってくればどうです? 何がどうじゃあなんだ

418 18/09/06(木)11:20:55 No.531419692

>あったよ!人力! ちかれる…

↑Top