虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

どうな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/06(木)09:25:57 No.531408129

どうなってんだ

1 18/09/06(木)09:26:40 No.531408187

ぞわぞわするな

2 18/09/06(木)09:27:14 No.531408242

いちごの断面みたいだな

3 18/09/06(木)09:28:47 No.531408380

許されざれる大地は脆いな…

4 18/09/06(木)09:29:04 No.531408402

グロ…

5 18/09/06(木)09:29:14 No.531408418

CGみたい

6 18/09/06(木)09:29:24 No.531408432

茶色い

7 18/09/06(木)09:29:29 No.531408437

うんこ漏れた…

8 18/09/06(木)09:29:40 No.531408456

ズルムケすぎる…

9 18/09/06(木)09:29:43 No.531408460

国土地理院ー!早くきてくれー!

10 18/09/06(木)09:29:44 No.531408464

カタピーマンの肉詰め

11 18/09/06(木)09:30:36 No.531408537

ピーマンみたいだな

12 18/09/06(木)09:31:09 No.531408593

山が蓮コラみたいになってる

13 18/09/06(木)09:31:19 No.531408607

やる気のねえ山だな

14 18/09/06(木)09:31:24 No.531408617

無数の土砂崩れて…

15 18/09/06(木)09:31:47 No.531408660

元の姿を見たい google mapsで探せばいいのかな

16 18/09/06(木)09:32:16 No.531408710

コピペしまくった背景みたいだ…

17 18/09/06(木)09:32:37 No.531408743

流石にコラだろ

18 18/09/06(木)09:33:10 No.531408785

規模が違うすぎる…

19 18/09/06(木)09:34:22 No.531408906

マインクラフトで材木取りまくった感じ

20 18/09/06(木)09:35:11 No.531408976

初見でイチゴの断面に見えて二度見したら厚切りの霜降りステーキに見えた 脳が理解拒んでやがる…

21 18/09/06(木)09:35:23 No.531408991

su2587938.jpg 広範囲すぎる…

22 18/09/06(木)09:35:49 No.531409015

カタログをズルムケ画像で埋めるな!

23 18/09/06(木)09:35:50 No.531409016

来週には台風が発生しそうな予報だし追い打ちになるのでは…?

24 18/09/06(木)09:36:20 /zG7b7dA No.531409062

赤い大地ってこういう事かぁ~~ッ

25 18/09/06(木)09:36:35 No.531409087

一カ所二カ所じゃなくて全部なってるのがうわってなる

26 18/09/06(木)09:36:35 No.531409089

台風で嫌になる程雨降らせて土地ゆるゆるにした所に 下からドーン!ですよ

27 18/09/06(木)09:36:47 No.531409111

俺のチンコみたいな大地だ…

28 18/09/06(木)09:37:00 /zG7b7dA No.531409132

ちょうどええやんもっと削って開拓しよ?

29 18/09/06(木)09:37:16 No.531409157

su2587939.jpg 大雨で地面を緩ませてから揺さぶる 山は崩れる

30 18/09/06(木)09:37:37 No.531409180

山だったもの

31 18/09/06(木)09:37:56 No.531409206

朝からこの山崩れがキモくてしょうがない 断面が引き裂いた肉のスジみたいでキツイ

32 18/09/06(木)09:38:12 No.531409224

グロ画像にみえた

33 18/09/06(木)09:38:22 No.531409239

山って霜降りなんだな

34 18/09/06(木)09:38:33 No.531409251

禿げ山ならまだしも木がしっかり根をはってる山でここまではならないだろ

35 18/09/06(木)09:38:53 No.531409286

su2587940.jpg どうしろってんだ…

36 18/09/06(木)09:39:04 No.531409302

やっぱり杉はだめだな

37 18/09/06(木)09:39:14 No.531409316

スーパー山体崩壊すぎる…

38 18/09/06(木)09:39:22 No.531409330

震災庁作るべきなのでは...作ったらどう変わるかとかわかんないが

39 18/09/06(木)09:39:39 No.531409350

熊本の時も大概だったけど地震での土砂崩れ本当に怖いな

40 18/09/06(木)09:39:40 No.531409353

グロdel案件なのでは…?

41 18/09/06(木)09:40:06 No.531409391

ここまでならんって言っても出てる写真と映像がすべてだろう…

42 18/09/06(木)09:40:08 No.531409392

こういう世界遺産ある

43 18/09/06(木)09:40:13 No.531409398

地質の違う層が全部滑った感じか 下の白い層は岩なのかな

44 18/09/06(木)09:40:15 /zG7b7dA No.531409404

杉山ってことは元々の植生を根絶やしにした人工林だったのか そりゃこうなるわな

45 18/09/06(木)09:40:26 No.531409422

木がこれだけ生えてるのに地滑りに弱すぎない?

46 18/09/06(木)09:40:27 No.531409423

蓮コラめいた気持ち悪さが有る

47 18/09/06(木)09:40:53 No.531409454

夜に起こったんだよね…? 飛び起きてから土砂崩れとか想像もしたくない…

48 18/09/06(木)09:40:53 No.531409457

地滑り大杉

49 18/09/06(木)09:41:09 No.531409486

北海道の針葉樹林だとトドマツとかじゃない

50 18/09/06(木)09:41:14 No.531409494

※ヤマに行く:ケガをするの意。病から転じた隠語。

51 18/09/06(木)09:41:23 /zG7b7dA No.531409513

背景塗るのが面倒でブラシでシャシャっと塗ったみたいな断面だ

52 18/09/06(木)09:41:27 No.531409517

一気に削れるものなんだなぁ…

53 18/09/06(木)09:41:42 No.531409544

生ハムみたいでうまそう

54 18/09/06(木)09:41:59 No.531409560

動物死にまくってると思うとつらい

55 18/09/06(木)09:42:01 No.531409564

仮にこの後もう一回台風きたらどうなるんです?

56 18/09/06(木)09:42:15 No.531409578

大したことないかな?と思ってからのこの空撮がお出しされて⋯

57 18/09/06(木)09:42:18 No.531409586

そもそも北海道ですら原生林などほとんどない

58 18/09/06(木)09:42:45 No.531409632

集落丸ごと土砂崩れに飲み込まれたのはなんとも言えない…

59 18/09/06(木)09:42:53 No.531409648

針葉樹は根が浅いんだったか

60 18/09/06(木)09:42:55 No.531409649

栗とかどんぐり植えようぜ

61 18/09/06(木)09:42:58 No.531409654

>大したことないかな?と思ってからのこの空撮がお出しされて⋯ またひどいところだけ撮ってるんだろ?と思ってましたごめんなさい

62 18/09/06(木)09:43:23 No.531409695

台風は前処理に過ぎなかったのか…

63 18/09/06(木)09:43:25 No.531409699

この後台風で大雨が来て 強めの余震とかあったら更地にでもなるんじゃない?

64 18/09/06(木)09:43:50 No.531409723

どんだけ地盤緩いの

65 18/09/06(木)09:43:54 No.531409728

>またひどいところだけ撮ってるんだろ?と思ってましたごめんなさい ひいどい所だけ撮ってるよ 範囲が空撮なのに画面に収まりきらないけど

66 18/09/06(木)09:44:36 No.531409792

これ山が大きくっていうか山ごと…

67 18/09/06(木)09:44:42 No.531409798

海の近くは津波が来るし山の近くは地滑りが来る 日本に安全地帯などないのでは?

68 18/09/06(木)09:45:00 No.531409814

冬じゃなくて良かったと前向きに…前向きに…

69 18/09/06(木)09:45:24 No.531409852

どこに住んでも地震の脅威に怯えなきゃいけないって事実がつらい

70 18/09/06(木)09:45:28 No.531409856

ふわっふわの山だったんだろうか 豆腐だってそんなに崩れない

71 18/09/06(木)09:45:32 No.531409865

もしかして手前だけじゃなく赤くズルムケハゲたとこ全部地滑り…?

72 18/09/06(木)09:45:49 No.531409888

内陸の盆地に集まれー!

73 18/09/06(木)09:45:55 No.531409895

>やっぱり杉はだめだな まっすぐ伸びてるから杉かなって思ったけどやはりか……っていうか杉花粉ってもしかして日本にいる限り逃げ場なし?

74 18/09/06(木)09:46:11 No.531409913

オリンピック中止した方がいいよ あれに人員と資材を回してる場合じゃない

75 18/09/06(木)09:46:20 No.531409929

su2587948.jpg 多少木の根っこが張ってれば大丈夫だった状況じゃ無い気がするな…

76 18/09/06(木)09:46:26 No.531409936

風被害の話題が一気に吹っ飛んだ

77 18/09/06(木)09:46:51 No.531409974

25年ぶりの強さの台風の後に6強の地震を加えるとこうなる

78 18/09/06(木)09:47:07 No.531410000

やはり杉林は滅ぼすべき…

79 18/09/06(木)09:47:19 No.531410013

杉ばっかだけど人の手が入った森だったのかな

80 18/09/06(木)09:47:20 No.531410015

>su2587948.jpg >多少木の根っこが張ってれば大丈夫だった状況じゃ無い気がするな… これ完全に根っこの下から行ってる…

81 18/09/06(木)09:47:45 No.531410046

>冬じゃなくて良かったと前向きに…前向きに… 冬だったら更に雪崩が各地で起こってるのか…

82 18/09/06(木)09:47:47 No.531410050

ちなみにこのあと大雨予報です

83 18/09/06(木)09:48:02 /zG7b7dA No.531410077

>オリンピック中止した方がいいよ >あれに人員と資材を回してる場合じゃない 復興五輪だから何が何でも全力で開催する!

84 18/09/06(木)09:48:03 No.531410080

虫のグロ画像かと思ったらこれ全部土砂崩れか

85 18/09/06(木)09:48:11 No.531410099

少なくともこの地域にスギはほとんどない

86 18/09/06(木)09:48:38 No.531410135

これ今回の地震?

87 18/09/06(木)09:48:43 No.531410139

鉄砲水が来る!鉄砲水が来ますぞー! ことごとく避難してくだされー!

88 18/09/06(木)09:49:26 No.531410193

今年まだ無事なのは東北関東甲信越… オウムの呪い怖い…

89 18/09/06(木)09:50:03 /zG7b7dA No.531410241

今年は明らかに厄年

90 18/09/06(木)09:50:11 No.531410255

北海道は面白い名前の致命が多いな 大体アイヌ由来なんだろうか

91 18/09/06(木)09:50:38 No.531410285

そのうち避難住居で国土が埋まりそうだな

92 18/09/06(木)09:50:46 No.531410301

台風で山肌をふやかして震度7の地震をドーン!

93 18/09/06(木)09:50:48 No.531410303

地震のスレですぐオリンピックの話に持ち込もうとする奴なんなん

94 18/09/06(木)09:50:57 No.531410318

大雨が降ってふんだんに水を含んだ地層が地震ドーン!で根こそぎズバーン!て感じか

95 18/09/06(木)09:51:14 No.531410345

>今年は明らかに厄年 昔の日本なら元号変えたり大仏立てるレベル

96 18/09/06(木)09:51:51 No.531410413

>今年まだ無事なのは東北関東甲信越… >オウムの呪い怖い… 甲信越は噴火があるから…

97 18/09/06(木)09:51:52 No.531410418

元号変えるか

98 18/09/06(木)09:52:01 No.531410434

これはこれで世界遺産に登録できそうな風景だな

99 18/09/06(木)09:52:12 No.531410451

>北海道は面白い名前の致命が多いな >大体アイヌ由来なんだろうか 道南とか一部の内地からの開拓者村以外はだいたいアイヌ由来だよ

100 18/09/06(木)09:52:22 No.531410477

もう元号決まった?

101 18/09/06(木)09:52:26 No.531410485

>元号変えるか ちょうど変えるよ!!

102 18/09/06(木)09:52:28 No.531410491

すごい こわい

103 18/09/06(木)09:52:32 No.531410496

>昔の日本なら元号変えたり大仏立てるレベル 出来たよ!池袋大仏!

104 18/09/06(木)09:52:40 No.531410505

>>su2587948.jpg >>多少木の根っこが張ってれば大丈夫だった状況じゃ無い気がするな… >これ完全に根っこの下から行ってる… 木の根っこが保水してくれたおかげで丁度そこから全部流れた感じだね

105 18/09/06(木)09:52:46 No.531410518

後世では災害のせいで元号変わったことになってそう…

106 18/09/06(木)09:52:58 No.531410536

割とマジで仏にすがりたいわこれ

107 18/09/06(木)09:53:08 No.531410554

>震災庁作るべきなのでは...作ったらどう変わるかとかわかんないが 台風が今後ずっとこうなら実際必要かもしれない

108 18/09/06(木)09:54:08 No.531410634

新しい観光地の誕生だよ!

109 18/09/06(木)09:54:25 No.531410657

有名人が駆け込むように死んでるし大災害も起こるし何かおかしいわラスト平成…

110 18/09/06(木)09:54:39 No.531410677

危なくて近寄れねえだろ!

111 18/09/06(木)09:54:54 No.531410696

古い山道が尾根を通ることが多いのはこんなふうに崩れにくいからなのね

112 18/09/06(木)09:55:22 No.531410731

北海道の作物全滅かなこれ…

113 18/09/06(木)09:56:17 No.531410814

>北海道の作物全滅かなこれ… 広大な畑でどこから山崩れするんだ

114 18/09/06(木)09:56:38 No.531410846

稚内のワッカはアイヌ語で水を表すしFFのホモの由来でもあるよ

115 18/09/06(木)09:56:48 No.531410864

クソザコ大地

116 18/09/06(木)09:56:54 No.531410872

針葉樹ばかり植えても意味ないこといい加減理解してほしい

117 18/09/06(木)09:57:05 No.531410884

こんなにきれいに山肌だけふるい落とされるもんなんだね 地球すごいわ

118 18/09/06(木)09:57:09 No.531410888

畑は無事でも収穫と発送が無理じゃないかな…

119 18/09/06(木)09:57:13 No.531410893

三陸地震のときも地滑りすごかったけどこれはまたひどい

120 18/09/06(木)09:57:15 No.531410896

青いやねのいえセーフかと思ったけと怪しい…

121 18/09/06(木)09:57:35 No.531410922

雷雨の予報あるとか ここに雨降ったらどうなるんだ…?

122 18/09/06(木)09:57:42 No.531410939

全員ヅラでしたみたいな図

123 18/09/06(木)09:57:52 No.531410952

おかわりの雨くるのか…

124 18/09/06(木)09:58:00 No.531410963

>針葉樹ばかり植えても意味ないこといい加減理解してほしい 木を植えるという作業にお金が発生するのだから何を植えてもいい よくない

125 18/09/06(木)09:58:07 No.531410974

札幌に集結している地質学者の先生!これは一体!?

126 18/09/06(木)09:58:10 No.531410979

台風はともかく地震は温暖化あんまり関係ないし完全に運が悪い…

127 18/09/06(木)09:58:38 No.531411021

そもそも米も不良だったので…

128 18/09/06(木)09:58:42 No.531411024

植えなければ勝手に生えるのに

129 18/09/06(木)09:58:43 No.531411025

やっぱ天皇が京都に帰ってこないとダメだわ

130 18/09/06(木)09:59:08 No.531411070

いやそうはなら…なら…

131 18/09/06(木)09:59:10 No.531411074

日本と言う国の命運が尽きただけよ そしてまだ崩壊は始まったばかり 次は関東か中部だから期待して待とう

132 18/09/06(木)09:59:17 No.531411085

しかし今年の天災はことごとく首都圏を避けてるな なんかまじないでもやってるのか

133 18/09/06(木)09:59:23 No.531411095

>針葉樹ばかり植えても意味ないこといい加減理解してほしい 杉とか隣の木と間ほとんどあけないでギュウギュウに植えるから根が張らないし光が届かなくて地面に雑草生えないからすぐ土砂崩れするんだよな

134 18/09/06(木)09:59:31 No.531411105

そもそも北海道は普通に針葉樹が交じるんじゃねえかな…

135 18/09/06(木)09:59:35 No.531411115

北海道の作物は畑は広大すぎるから大丈夫 出荷も車だから大丈夫 本州に届くかどうかは

136 18/09/06(木)09:59:43 No.531411126

>日本と言う国の命運が尽きただけよ 何回尽きてるんだ…

137 18/09/06(木)09:59:58 No.531411149

平成終わるからって気合い入りすぎじゃないの今年

138 18/09/06(木)10:00:08 No.531411164

青函トンネルが崩落したときが本当の終わりの始まり

139 18/09/06(木)10:00:15 No.531411173

杉はクソ

140 18/09/06(木)10:00:36 No.531411204

>青函トンネルが崩落したときが本当の終わりの始まり つまり今年中に崩落する……?

141 18/09/06(木)10:01:05 No.531411250

>植えなければ勝手に生えるのに うーn

142 18/09/06(木)10:01:46 No.531411303

山ってこんなに脆いの…

143 18/09/06(木)10:02:03 No.531411332

テレビで今日真夏日の予報とか言ってるんだけど…

144 18/09/06(木)10:02:04 No.531411335

カタゴルフ場

145 18/09/06(木)10:02:08 No.531411350

人間の手が入る前はこうやって一気に範囲が広がって森が増えてったのか

146 18/09/06(木)10:02:18 No.531411368

ヒョロヒョロなんだからこうなるに決まってるじゃん…

147 18/09/06(木)10:02:31 No.531411386

NHKの空撮すごいな むちゃくちゃだ

148 18/09/06(木)10:02:56 No.531411428

この近辺? su2587958.jpg

149 18/09/06(木)10:03:00 No.531411431

杉林は悪!広葉樹林が正義!みたいな単純な考えの子居るよね 杉に目や鼻でも壊されたのかってぐらいに

150 18/09/06(木)10:03:05 No.531411447

これだけ派手にハゲてるとグロいな山

151 18/09/06(木)10:03:58 No.531411546

>杉に目や鼻でも壊されたのかってぐらいに いるわ…

152 18/09/06(木)10:04:16 No.531411579

管理されてない杉林は悪としか言いようがない

153 18/09/06(木)10:04:22 No.531411588

コラかと思ったらコラじゃなかった こらまいったね

154 18/09/06(木)10:04:28 No.531411595

人とか家は助けてあとはこのまま残して観光地化するしかないよな

155 18/09/06(木)10:04:38 No.531411613

>札幌に集結している地質学者の先生!これは一体!? 昨日からの予定で地質学会があって日本中の地質学者が北海道に集結してるって聞いた なそ にん

156 18/09/06(木)10:04:56 No.531411635

>杉に目や鼻でも壊されたのかってぐらいに 壊されたんだろう

157 18/09/06(木)10:04:59 No.531411645

>>杉に目や鼻でも壊されたのかってぐらいに >いるわ… これは憎いわ…

158 18/09/06(木)10:05:01 No.531411648

>杉に目や鼻でも壊されたのかってぐらいに いっぱいいる

159 18/09/06(木)10:05:20 No.531411682

こんな全体的に崩れてるの初めて見た

160 18/09/06(木)10:05:38 No.531411714

台風直後が不味かった 24時間後ならもっとましだったはず

161 18/09/06(木)10:05:58 No.531411747

>テレビで今日真夏日の予報とか言ってるんだけど… さらに雷雨の予報もある

162 18/09/06(木)10:06:08 No.531411766

http://www.geosociety.jp/science/content0096.html 地質学者頑張って…

163 18/09/06(木)10:06:09 No.531411767

もうショベルカーが入って土砂崩れ片付け始めてる たくましいな…

164 18/09/06(木)10:06:11 No.531411771

杉のようなゴミ植物植えるのやめて赤松にすべきなんだよ…!

165 18/09/06(木)10:06:26 No.531411799

なんで日本こんな目にあってばっかなんだろうな

166 18/09/06(木)10:06:46 No.531411831

>もうショベルカーが入って土砂崩れ片付け始めてる >たくましいな… 流石に北海道はそういうのは揃ってるからな 無いのは金だ動かす金

167 18/09/06(木)10:06:55 No.531411848

台風地震とかいう最悪の夏コンボ

168 18/09/06(木)10:06:56 No.531411851

カタコラ

169 18/09/06(木)10:07:06 No.531411877

>なんで日本こんな目にあってばっかなんだろうな 実は放送されてないだけで日本に限ってないんだ

170 18/09/06(木)10:07:16 No.531411893

>杉のようなゴミ植物植えるのやめて赤松にすべきなんだよ…! 松茸も取り放題だ!

171 18/09/06(木)10:07:17 No.531411895

放牧地とかかな

172 18/09/06(木)10:07:28 No.531411913

俺が地質学者なら匙を投げるわこんなの

173 18/09/06(木)10:07:35 No.531411925

東日本大震災の時も自衛隊が入る前に道路かたしたの現地の被災土木企業と国交省だ

174 18/09/06(木)10:07:46 No.531411937

>なんで日本こんな目にあってばっかなんだろうな 別に日本に限らず天災ってのはどこの国にもある 台風も地震もハイチはすごい

175 18/09/06(木)10:07:47 No.531411939

西日本いじめ酷いと思ったら北もやられた 今年の夏は語り継がれそう

176 18/09/06(木)10:08:14 No.531411987

>台風地震とかいう最悪の夏コンボ 復興作業する皆様に台風一過の猛暑もプレゼントだ

177 18/09/06(木)10:08:14 No.531411988

繊細すぎる…

178 18/09/06(木)10:08:17 No.531411993

ヘリで救出されてた人もいるけど火事が少なかったみたいなのが不幸中の幸いなのかな

179 18/09/06(木)10:08:19 No.531411997

なんか災害続きでやばいよ…… 呪われてる気がするし改元した方がいいかもしれないな! 神様の怒りを鎮めるために盛大なお祭りもやろう スポーツとかの

180 18/09/06(木)10:08:40 No.531412032

富士山「よーし」

181 18/09/06(木)10:08:43 No.531412035

最早山を崩して台地作った方が復興早そう

182 18/09/06(木)10:08:47 No.531412042

やっぱ杉は駄目だって なんでこんなの植えまくったんだ

183 18/09/06(木)10:08:48 No.531412044

海外でも凄い山火事があったりしたな 今どうなってるかさっぱりだけど

184 18/09/06(木)10:08:50 No.531412051

杉って本当に地滑りするんだな 与太話だと思ってたわ

185 18/09/06(木)10:08:54 No.531412064

災害ガチャSSR率上げすぎ潰れるぞ

186 18/09/06(木)10:08:55 No.531412065

今年は関東は何も無かったっけ

187 18/09/06(木)10:08:58 No.531412072

正直はじめからこういう模様だったと言われても普通に信じる

188 18/09/06(木)10:09:08 No.531412086

雷もきたし後は親父か

189 18/09/06(木)10:09:55 No.531412167

じゃあなんか果物の木植えよう

190 18/09/06(木)10:10:07 No.531412188

わわわわー

191 18/09/06(木)10:10:21 No.531412211

>杉って本当に地滑りするんだな >与太話だと思ってたわ その前の雨で地盤もぬかるんでたからなぁ

192 18/09/06(木)10:10:23 No.531412218

試される列島すぎる…

193 18/09/06(木)10:10:40 No.531412251

親父なら年中政治家がやらかしてるだろ

194 18/09/06(木)10:11:01 No.531412290

>親父なら年中政治家がやらかしてるだろ

195 18/09/06(木)10:12:04 No.531412382

杉はこのご時世何なら役に立つんだてめえって感じだな…

196 18/09/06(木)10:12:18 No.531412410

あっちもこっちも激甚災害で国庫たりんのかなこれ

197 18/09/06(木)10:12:20 No.531412414

改元に合わせて災害の方がやって来るスタイル おそらく来年までに遷都が必要なレベルの首都機能喪失が起こる

198 18/09/06(木)10:12:23 No.531412419

>富士山「よーし」 毎回お前言われるけど噴火しても大したこと無いからな

199 18/09/06(木)10:12:23 No.531412420

深層からいかれると何が植わっていても崩れるよ

200 18/09/06(木)10:12:30 No.531412437

今の状況で関東に何か来たらマジでアウトな気がするのですが助けて欲しいのですが

201 18/09/06(木)10:12:40 No.531412447

>雷もきたし後は親父か もう台風きただろ

202 18/09/06(木)10:13:00 No.531412483

>>富士山「よーし」 >毎回お前言われるけど噴火しても大したこと無いからな マジ噴火したら関東一円全滅だぞ

203 18/09/06(木)10:13:06 No.531412500

北海道の杉減らしたところで内地に影響なんて全くあるまいに

204 18/09/06(木)10:13:07 No.531412501

雨で濡らし風でほぐして揺れで落とす お掃除家電じゃないんだから…

205 18/09/06(木)10:13:21 No.531412526

コラかと思ったらコラじゃなかった山津波

206 18/09/06(木)10:13:32 No.531412543

不幸中の幸いは台風真っ最中をスルーしてクソ寒くなる前に起きたことぐらいか

207 18/09/06(木)10:13:32 No.531412545

今年は重機のリース会社の株価めっちゃ上がってそう

208 18/09/06(木)10:13:44 No.531412568

歴代最高猛暑に大規模水害に第三室戸台風に大地震 これ全部二ヶ月以内の出来事という

209 18/09/06(木)10:13:46 No.531412574

地震来たの夜中なのか 夜中に来たら怖いなあ

210 18/09/06(木)10:14:21 No.531412637

北海道全部停電だからか実家と連絡がつかない

211 18/09/06(木)10:15:09 No.531412717

山も平らに成る

212 18/09/06(木)10:15:16 No.531412731

>地震来たの夜中なのか >夜中に来たら怖いなあ 怖いだけじゃなくて救助の初動も遅れまくるからなぁ

213 18/09/06(木)10:15:42 No.531412781

すでに104人死亡か…

214 18/09/06(木)10:15:48 No.531412795

芋農家「」は大丈夫かな…

215 18/09/06(木)10:16:37 No.531412876

えっえっ何これ… >すでに104人死亡か… 嘘だろ…

216 18/09/06(木)10:16:50 No.531412907

>すでに104人死亡か… ついさっきまで19人不明ってだけだったけど それで収まるわけ無いわなぁ

217 18/09/06(木)10:16:56 No.531412916

寝ている間に亡くなった方とかかわいそうだなあ どうしようもないじゃん

218 18/09/06(木)10:17:58 No.531413032

あの土砂崩れ民家なぎ倒してるからそりゃ助からんよ…

219 18/09/06(木)10:18:07 No.531413048

阪神の時はブレーカー落としてなかったから電気復旧で火事起きたって話があるけど大丈夫かね

220 18/09/06(木)10:18:27 No.531413078

>芋農家「」は大丈夫かな… 今まさに生存報告のスレ立ってるよいもおくりびと

221 18/09/06(木)10:18:37 No.531413090

>今の状況で関東に何か来たらマジでアウトな気がするのですが助けて欲しいのですが 今のうちに水とカップ麺くらいは買いだめしようと思ってるよ…

222 18/09/06(木)10:18:43 No.531413100

災害多すぎる…

223 18/09/06(木)10:19:11 No.531413142

報道してる映像で裸足で歩いてる人がいるけど危ないから気持ち悪くても靴履いてくれ…

224 18/09/06(木)10:19:28 No.531413175

スギじゃないよ!トドマツだよ!

225 18/09/06(木)10:19:54 No.531413220

今の状況で関東まで駄目になったら生きてるの九州と沖縄だけにならない? ここも別に安全じゃないぞ

226 18/09/06(木)10:19:59 No.531413232

>報道してる映像で裸足で歩いてる人がいるけど危ないから気持ち悪くても靴履いてくれ… 靴がどっか行ったんだよ

227 18/09/06(木)10:20:01 No.531413236

津波こないから大丈夫かとおもいきや 停電がこれ結構ダメージでかいの?

228 18/09/06(木)10:20:58 No.531413342

そうか津波は来てないのか とは言え陸地で揺れたんだから被害も集中するだろうし別に良くはないな・・・

229 18/09/06(木)10:21:01 No.531413348

>津波こないから大丈夫かとおもいきや >停電がこれ結構ダメージでかいの? 100万戸とか言ってるしやばい

230 18/09/06(木)10:21:26 No.531413399

ぐぐったら北海道のスギって道南地域にしか植えてないのか

231 18/09/06(木)10:21:30 No.531413408

>靴がどっか行ったんだよ せめてなにか布とかダンボールで保護してほしい

232 18/09/06(木)10:21:51 No.531413444

地面が隆起したわけでもないんか? ただの揺れでこんななる?

233 18/09/06(木)10:22:09 No.531413473

もうオリンピックとかやってる場合じゃない…

234 18/09/06(木)10:22:14 No.531413480

だ ス 杉 ね

235 18/09/06(木)10:22:20 No.531413488

>地震のスレですぐオリンピックの話に持ち込もうとする奴なんなん

236 18/09/06(木)10:22:23 No.531413494

>地面が隆起したわけでもないんか? >ただの揺れでこんななる? なってるな

237 18/09/06(木)10:23:04 No.531413562

約295万個が停電とか規模違いすぎてやばい

238 18/09/06(木)10:23:33 No.531413609

山の土質が柔らかそうな上に雨でユルユルになったのかな…

239 18/09/06(木)10:23:34 No.531413610

>地面が隆起したわけでもないんか? >ただの揺れでこんななる? 雨でゆるゆるになった所に揺れが効いて

240 18/09/06(木)10:23:43 No.531413627

札幌に近いからやばい 大阪も直下だったけど

241 18/09/06(木)10:23:53 No.531413640

北海道は杉が無いから花粉症すくないって話題になってたでしょ!

242 18/09/06(木)10:24:01 No.531413650

>地震のスレですぐオリンピックの話に持ち込もうとする奴なんなん だって世界有数の首都に世界中の人が集まってる時に天災であっという間に壊滅とかどう考えても面白いやつじゃん!

243 18/09/06(木)10:24:03 No.531413656

>スギじゃないよ!トドマツだよ! そんはおそ松くんみたいな

244 18/09/06(木)10:24:17 No.531413684

台風とかとちょっと地盤が緩んでたとかもあるかもしれないけど 地震もどデカいからどっちにしろ地すべりは起きてたかもなぁ…どうしようもないよ… しかも起きた時間もやばい揺れに気付いても最早手遅れだ

245 18/09/06(木)10:24:23 No.531413695

>地面が隆起したわけでもないんか? >ただの揺れでこんななる? 数十年に一度の台風が来た後なので

246 18/09/06(木)10:24:34 No.531413706

>約295万個が停電とか規模違いすぎてやばい 余剰電気が流せないので熱に変換しないと発電所がしぬ 今電気を流すと街が燃える

247 18/09/06(木)10:24:46 No.531413720

>だって世界有数の首都に世界中の人が集まってる時に天災であっという間に壊滅とかどう考えても面白いやつじゃん! 死ね

248 18/09/06(木)10:24:55 No.531413734

なんでこんな馬鹿みたいに天災起きる国で経済発展したのかマジでわからん 疲弊しまくりでしょ毎年毎年…

249 18/09/06(木)10:25:19 No.531413771

他人事じゃない「」も居るだろうに

250 18/09/06(木)10:25:51 No.531413833

>靴がどっか行ったんだよ 俺が見たのは靴を手に持って歩いてる人だったから…

251 18/09/06(木)10:26:00 No.531413850

>>停電がこれ結構ダメージでかいの? >100万戸とか言ってるしやばい 山間部の山越えてる送電網死んでたら復旧に年単位かかる

252 18/09/06(木)10:26:07 No.531413867

台風でふやかした土壌に大地震だものな…

253 18/09/06(木)10:26:09 No.531413873

次は関東か東南海か

254 18/09/06(木)10:26:25 No.531413902

今回は台風の直後に地震が発生したのが大打撃すぎる…

255 18/09/06(木)10:26:26 No.531413904

今度はがんばろう北海道キャンペーンやるの?

256 18/09/06(木)10:26:33 No.531413922

大阪府の直下型地震が今んとこ一番被害少ないとか本当にどうなってんだこの夏は

257 18/09/06(木)10:26:46 No.531413948

地球は日本が嫌いなの?

258 18/09/06(木)10:26:52 No.531413956

日本の山はこうなる事がわかってるので住むのを禁止しましょう!

259 18/09/06(木)10:27:15 No.531413980

こうも見事にといったらアレだけど一面ずるずるというのは見たことないからやっぱ雨が利いたのかなあと

260 18/09/06(木)10:27:20 No.531413986

早く大仏作って 滅びますぞ

261 18/09/06(木)10:27:26 No.531413995

ねえここで南海トラフドン!したら日本完全終了な気がするんだけど… 通常でも終了レベルなのは置いておく

262 18/09/06(木)10:27:40 No.531414031

>報道してる映像で裸足で歩いてる人がいるけど危ないから気持ち悪くても靴履いてくれ… 泥流の跡や液状化してるところは靴の重さで歩けなくなるし 登山靴みたいにきつく縛れないとスッポ抜けるよ

263 18/09/06(木)10:27:52 No.531414055

>山間部の山越えてる送電網死んでたら復旧に年単位かかる え?北海道の人年単位で電気つかえないの?やばくね?

264 18/09/06(木)10:27:56 No.531414060

今年と来年のお野菜シャレにならんくらい値が跳ね上がるな… 収穫前だし

265 18/09/06(木)10:28:13 No.531414086

山際に好んで住むのもどうかと思うよ?

266 18/09/06(木)10:28:13 No.531414087

首相は地震が起きたとき寝てたんだろうな また叩かれちゃうな…

267 18/09/06(木)10:28:14 No.531414088

北海道は雪さえ我慢すれば住みやすいとは何だったのか

268 18/09/06(木)10:28:16 No.531414091

来年増税はまじで無理だって

269 18/09/06(木)10:28:34 No.531414124

>こうも見事にといったらアレだけど一面ずるずるというのは見たことないからやっぱ雨が利いたのかなあと 定期的に崩れるのはどうしようもないのよ 今まで崩れてなかっただけ

270 18/09/06(木)10:28:48 No.531414150

ここのとこ毎年なんだかんだと野菜高いな…

271 18/09/06(木)10:28:58 No.531414169

>こうも見事にといったらアレだけど一面ずるずるというのは見たことないからやっぱ雨が利いたのかなあと 東北地震や311の中部地震で山体崩落あったでしょ

272 18/09/06(木)10:29:03 No.531414179

>大阪府の直下型地震が今んとこ一番被害少ないとか本当にどうなってんだこの夏は あれも台風被害の下地作っていったんじゃないかな…

273 18/09/06(木)10:29:15 No.531414193

>泥流の跡や液状化してるところは靴の重さで歩けなくなるし >登山靴みたいにきつく縛れないとスッポ抜けるよ 足怪我してまともに歩けないほうがヤバイと思う

274 18/09/06(木)10:29:25 No.531414210

1番でかい火力発電所が死んでるらしいからまじでやばい

275 18/09/06(木)10:29:25 No.531414212

原発直撃は免れただけでも奇跡だよね

276 18/09/06(木)10:29:59 No.531414276

>首相は地震が起きたとき寝てたんだろうな >また叩かれちゃうな… 皆寝てたよ!! 流石にひどいよ!

277 18/09/06(木)10:29:59 No.531414280

必死でまさはる&オリンピック話にしようとしてる子が だいたい同じベクトルの傾き加減

278 18/09/06(木)10:30:00 No.531414282

火力発電所って復旧時間かかるんじゃねーの

279 18/09/06(木)10:30:14 No.531414307

>阪神の時はブレーカー落としてなかったから電気復旧で火事起きたって話があるけど大丈夫かね こういう震災風水害のときは電気火災がよく起こるので大丈夫ではないから対処しなきゃならない でも停電してるしある程度は大丈夫

280 18/09/06(木)10:30:17 No.531414317

物価高いのはまじで勘弁してくれ

281 18/09/06(木)10:30:18 No.531414319

この機に乗じてよからぬこと企むやついるんだろうな やめてね

282 18/09/06(木)10:30:28 No.531414336

電気止まったら中小零細死なない?

283 18/09/06(木)10:30:29 No.531414339

木がこんなにいっぱい死んで悲しい

284 18/09/06(木)10:30:30 No.531414341

これ震度6の被害に見えないんだけど 震災直後に多くの観測点破壊されて無反応になってるし 7に修正されるんじゃない?

285 18/09/06(木)10:30:46 No.531414370

停電だから銀行とかまじでやばそう

286 18/09/06(木)10:31:00 No.531414393

首相は24時間寝ずに働くべきである!!!!1!1!!1!

287 18/09/06(木)10:31:00 No.531414395

>電気止まったら中小零細死なない? 酪農の乳牛が死にます

288 18/09/06(木)10:31:00 No.531414396

まったくもう台風君ばっかり話題になってズルい!

289 18/09/06(木)10:31:02 No.531414401

木だけに木にすんなガハハ!

290 18/09/06(木)10:31:07 No.531414407

駄目になった所の分減って使用量に追いつかなくなって連鎖的に全部ダウンってどのくらいやばい状況なんだろうか

291 18/09/06(木)10:31:12 No.531414414

早朝に起きた地震だから発電所のチェックして安全確保とか送電線の復旧とかまだまだ始まったばかりかこれからだろうし…

292 18/09/06(木)10:31:14 No.531414418

テクスチャ貼り忘れてるぞ

293 18/09/06(木)10:31:17 No.531414421

ボイラー関係はよく知らんけどタービンは大きな被害を受けると復旧より交換を考えた方がマシ

294 18/09/06(木)10:31:33 No.531414442

やはり神機力だよな

295 18/09/06(木)10:31:38 No.531414451

>これ震度6の被害に見えないんだけど 台風で地盤が緩んでるときに直下型だから増えた可能性もあるし…

296 18/09/06(木)10:31:52 No.531414477

なんかどんどん無茶苦茶言うきちがい増えてきたな… パニックだからって何言ってもいいわけじゃねえんだぞ 311んときも酷かったが今回も酷い

297 18/09/06(木)10:31:56 No.531414485

どうしてこんな時期に…

298 18/09/06(木)10:32:05 No.531414497

そうか水面に…

299 18/09/06(木)10:32:07 No.531414502

こんな災害ばっかの国になんで住んでるの

300 18/09/06(木)10:32:21 No.531414529

>首相は地震が起きたとき寝てたんだろうな 胃痛が完治してなかったら死んでたな安倍さん

301 18/09/06(木)10:32:29 No.531414539

>酪農の乳牛が死にます いや牧草のストックあるだろうしそんなすぐに死なんよ…

302 18/09/06(木)10:32:34 No.531414549

勘。

303 18/09/06(木)10:32:46 No.531414576

でもオリンピックの時に東京で災害起こったら今度こそ遷都真剣に検討してくれんじゃねーかな…?

304 18/09/06(木)10:32:47 No.531414578

今年の災害ごみの処理できるの?

305 18/09/06(木)10:32:47 No.531414581

>やはり神機力だよな 現人神del

306 18/09/06(木)10:32:59 No.531414598

>なんかどんどん無茶苦茶言うきちがい増えてきたな… >パニックだからって何言ってもいいわけじゃねえんだぞ >311んときも酷かったが今回も酷い まあ掲示板なんてどこもこんなもんだ…

307 18/09/06(木)10:33:04 No.531414604

>これ震度6の被害に見えないんだけど >震災直後に多くの観測点破壊されて無反応になってるし ゆうてもここ以外の被害はそこまで甚大とも言えないみたいだし

308 18/09/06(木)10:33:08 No.531414610

最近の北海道は夏場にボコボコにされてるな

309 18/09/06(木)10:33:10 No.531414612

>原発直撃は免れただけでも奇跡だよね 断層とか調べて直撃しない場所に建ててるんですけお… 今回のも震源は既知の断層だぞ

310 18/09/06(木)10:33:18 No.531414628

>こんな災害ばっかの国になんで住んでるの 自問自答やめろ

311 18/09/06(木)10:33:27 No.531414646

よくよく考えなくとも日本全国に農産物や酪農品や魚介物を送り届けてる北海道から何も来なくなるのだ 食糧難は必至である

312 18/09/06(木)10:33:27 No.531414648

本州から電力送れないの?

313 18/09/06(木)10:33:33 No.531414656

災害が起きると変な具合に盛り上がっちゃう奴は毎度一定はいる

314 18/09/06(木)10:33:42 No.531414669

大したことないかな?と思ったら 確認されて死者がどんどん増えてくパターンに慣れたくはなかった

315 18/09/06(木)10:33:47 No.531414674

>でもオリンピックの時に東京で災害起こったら今度こそ遷都真剣に検討してくれんじゃねーかな…? 安全な所に遷都だね …どこだよ!

316 18/09/06(木)10:33:51 No.531414681

>>酪農の乳牛が死にます >いや牧草のストックあるだろうしそんなすぐに死なんよ… 乳絞らんと炎症起こして売り物にならなくなるぞ

317 18/09/06(木)10:33:59 No.531414690

>今のうちに水とカップ麺くらいは買いだめしようと思ってるよ… カップ麺は役に立たんし水無しで用意できるものにしたほうがいいよ 水は他のことに使いたいってなる

318 18/09/06(木)10:34:02 No.531414695

>よくよく考えなくとも日本全国に農産物や酪農品や魚介物を送り届けてる北海道から何も来なくなるのだ >食糧難は必至である 今日スーパー行かなきゃやべえな…

319 18/09/06(木)10:34:04 No.531414699

電気は水力発電をスターターに火力復帰させて そこから順次他の火力発電所を立ち上げると言ってたが…

320 18/09/06(木)10:34:06 No.531414707

>安全な所に遷都だね >…どこだよ! 満州…

321 18/09/06(木)10:34:20 No.531414739

乳牛は絞ってやらないと…

322 18/09/06(木)10:34:23 No.531414747

盛り上がってるというか普段溜め込んでる悪意がにじみ出てるというか

323 18/09/06(木)10:34:24 No.531414751

また野菜の値段上がるの!? 魚も高くなるのヤダー

324 18/09/06(木)10:34:25 No.531414755

>首相は地震が起きたとき寝てたんだろうな >また叩かれちゃうな… 実際ヒをみると叩き始めてるので安心していいよ

325 18/09/06(木)10:34:40 No.531414788

>また野菜の値段上がるの!? >魚も高くなるのヤダー 乳製品も!

326 18/09/06(木)10:34:47 No.531414804

>乳牛は絞ってやらないと… どうなるんです? ホクレンなんです?

327 18/09/06(木)10:34:50 No.531414812

またポテトチップスが消えるのか

328 18/09/06(木)10:34:51 No.531414814

>>安全な所に遷都だね >>…どこだよ! >満州… 貴様それは

329 18/09/06(木)10:34:54 No.531414820

どうせこれも安倍さんの仕業なんでしょう

330 18/09/06(木)10:34:59 No.531414829

サンマがまた高くなるね

331 18/09/06(木)10:35:10 No.531414853

乳製品はしばらく供給めちゃくちゃになると思うぞ

332 18/09/06(木)10:35:22 No.531414880

せいじはだめ

333 18/09/06(木)10:35:35 No.531414899

牛の乳搾りどーすんだ

334 18/09/06(木)10:35:36 No.531414902

ジュニアはいい

335 18/09/06(木)10:35:40 No.531414911

来週に北海道旅行の予定だけどどうしようかな 風評被害も大きいだろうし行ってお金を落としたほうがいいのか 復旧の邪魔になるから行かないほうがいいのか

336 18/09/06(木)10:35:40 No.531414913

なるべく長期保存がきく食品を買いだめしておくのがいいかもしれない 災害対策的に

337 18/09/06(木)10:35:42 No.531414916

北海道というと芋!もろこし!乳製品!というイメージがある

338 18/09/06(木)10:35:45 No.531414920

くそー実況楽しそうだなあ

339 18/09/06(木)10:35:49 No.531414925

やっぱ大仏建立必要じゃないかな…

340 18/09/06(木)10:35:54 No.531414936

>よくよく考えなくとも日本全国に農産物や酪農品や魚介物を送り届けてる北海道から何も来なくなるのだ >食糧難は必至である いいですよね 海外からの食料輸入拠点の神戸港の港湾設備全滅で荷揚げ不能

341 18/09/06(木)10:35:55 No.531414938

>どうせこれも安倍さんの仕業なんでしょう 安倍さん「やれ」 台風「はい」 地震「はい」

342 18/09/06(木)10:35:58 No.531414943

じゃがいもだけでも混乱したからな…

343 18/09/06(木)10:36:15 No.531414975

バター買い溜めねえとな…

344 18/09/06(木)10:36:19 No.531414983

北海道の山ってなだらかな稜線が多いけど地質がもともと柔らかいのかな

345 18/09/06(木)10:36:26 No.531414997

ドリフのコントかよ

346 18/09/06(木)10:36:31 No.531415000

>311んときも酷かったが今回も酷い 被災したこと無いから考えが軽いのよ… 福島で震災食らって二度と震災茶化すのは止めるきっかけになった

347 18/09/06(木)10:36:42 No.531415022

>復旧の邪魔になるから行かないほうがいいのか 割と無事な場所に行くと良い

348 18/09/06(木)10:37:04 No.531415057

>じゃがいもだけでも混乱したからな… >バター買い溜めねえとな… じゃがバターが食べられなくなる…

349 18/09/06(木)10:37:13 No.531415068

もしかしてまたポテチ食えなくなるんか

350 18/09/06(木)10:37:14 No.531415070

>バター買い溜めねえとな… 買いだめても食べきれずにだめにしそう

351 18/09/06(木)10:37:19 No.531415078

>安倍さん「やれ」 >台風「はい」 >地震「はい」 ビッグマムと白ひげかよ

352 18/09/06(木)10:37:25 No.531415086

>もしかしてまたポテチ食えなくなるんか 左様

353 18/09/06(木)10:37:36 No.531415102

業務スーパーの乳製品全滅してた…

354 18/09/06(木)10:37:47 No.531415126

>復旧の邪魔になるから行かないほうがいいのか 邪魔になる場所なら入れないだろうし 客入れてるとこならいいんじゃね

355 18/09/06(木)10:37:51 No.531415131

ここの町の安否不明者がどんどん増えてく… 32人…

356 18/09/06(木)10:38:00 No.531415141

ピザポテトの闇市がまた来る

357 18/09/06(木)10:38:00 No.531415142

天候を操る総理大臣ってなんなんだよ…

358 18/09/06(木)10:38:02 No.531415144

>買いだめても食べきれずにだめにしそう 一番いい方法はバターフライだ

359 18/09/06(木)10:38:10 No.531415166

道央はいまだに停電してる? それとも俺住んでる空知だけ?

360 18/09/06(木)10:38:19 No.531415179

今年の冬は低所得からグエーしていきそうだな

361 18/09/06(木)10:38:31 No.531415207

>安倍さん「やれ」 >台風「はい」 >地震「はい」 あっち系のまさはるの間で この世の根源の悪みたいな扱いになってる男はやっぱ違うな…

362 18/09/06(木)10:38:33 No.531415210

>来週に北海道旅行の予定だけどどうしようかな >風評被害も大きいだろうし行ってお金を落としたほうがいいのか >復旧の邪魔になるから行かないほうがいいのか 被害が少ない稚内とか行けば

363 18/09/06(木)10:38:54 No.531415254

>復旧の邪魔になるから行かないほうがいいのか どこいくかにもよるよ 電気復旧すればらんちき収まるところもあれば 厚真とかみたいなとこもあるし

364 18/09/06(木)10:38:58 No.531415264

起きてニュース見たらなんかえらいことになってる…

365 18/09/06(木)10:39:00 No.531415272

今被災しててテレビ見れないけどどんな感じ?

366 18/09/06(木)10:39:03 No.531415277

マーガリンがまた勝ってしまうーーー!

367 18/09/06(木)10:39:07 No.531415286

>道央はいまだに停電してる? >それとも俺住んでる空知だけ? 北海道全部が停電中 発電所を動かす発電所がない…

368 18/09/06(木)10:39:08 No.531415292

>風評被害も大きいだろうし行ってお金を落としたほうがいいのか もちっとすると「風評被害でキャンセルが続いて~」とか多分ニュースに乗るだろうからそういうとこにでもいってやると良いと思う

369 18/09/06(木)10:39:13 No.531415298

真冬にこの地震来てたらヤバかっただろうな

370 18/09/06(木)10:39:30 No.531415323

>今被災しててテレビ見れないけどどんな感じ? 死者数行方不明者数増えるもよう

371 18/09/06(木)10:39:33 No.531415331

>来週に北海道旅行の予定だけどどうしようかな >風評被害も大きいだろうし行ってお金を落としたほうがいいのか >復旧の邪魔になるから行かないほうがいいのか 嘘じゃなければ余震が怖くないの?

372 18/09/06(木)10:39:59 No.531415385

>真冬にこの地震来てたらヤバかっただろうな あー積雪がなー

373 18/09/06(木)10:40:04 No.531415392

>真冬にこの地震来てたらヤバかっただろうな 室内でも暖房無いと冗談抜きで死ぬ土地だからな…

374 18/09/06(木)10:40:22 No.531415426

>来週に北海道旅行の予定だけどどうしようかな >風評被害も大きいだろうし行ってお金を落としたほうがいいのか >復旧の邪魔になるから行かないほうがいいのか 小樽だけど被害らしい被害ほぼないと言うか主だった観光地は今停電食らってる程度でさほど被害ないだろうから遊びにきてくれ

375 18/09/06(木)10:40:23 No.531415428

行くのは札幌と稚内の予定だから 札幌が大丈夫そうなら行こうかな

376 18/09/06(木)10:40:30 No.531415438

そら行方不明19人で収まるわけない

377 18/09/06(木)10:40:31 No.531415442

>なるべく長期保存がきく食品を買いだめしておくのがいいかもしれない >災害対策的に ビスケットやクッキーやカロリーメイトは一週間分くらい買いためてる おやつで定期的に食っては買い足してる 水のペットボトルも同じように使っては備蓄のサイクルにしてる しかし結構困るのはマジでトイレだぞ緊急トイレグッヅもちょっとは買っとけ ウンコするのはAmazonの段ボールが役に立った

378 18/09/06(木)10:40:38 No.531415456

>真冬にこの地震来てたらヤバかっただろうな 停電がキツイな…

379 18/09/06(木)10:40:44 No.531415469

>真冬にこの地震来てたらヤバかっただろうな まだ有情なのかな…いや起きないのが一番いいんだが

380 18/09/06(木)10:40:47 No.531415473

>今被災しててテレビ見れないけどどんな感じ? 今すぐラジオ確保しなさい

381 18/09/06(木)10:40:50 No.531415477

北海道だとカラマツ?

382 18/09/06(木)10:41:10 No.531415519

>真冬にこの地震来てたらヤバかっただろうな 石油ストーブで火災も発生するしな

383 18/09/06(木)10:41:16 No.531415527

>>道央はいまだに停電してる? >>それとも俺住んでる空知だけ? >北海道全部が停電中 >発電所を動かす発電所がない… どうなっちゃうの… 幸いなぜか携帯は使えるからいいけど

384 18/09/06(木)10:41:19 No.531415533

>真冬にこの地震来てたらヤバかっただろうな 凍死も追加とか北海道全域から避難命令発令しちゃうよ

385 18/09/06(木)10:41:25 No.531415539

明後日千歳から富良野の六花山荘行く予定だったけど こりゃ無理っぽいな…

386 18/09/06(木)10:41:36 No.531415555

道民は寒さに強いとか嘘だからな… 暖房完備で東北あたりよりずっと快適な生活してるからな

387 18/09/06(木)10:41:45 No.531415571

>今被災しててテレビ見れないけどどんな感じ? 土砂崩れヤバイ 小学校は休校

388 18/09/06(木)10:41:51 No.531415577

冬までに復旧するものなの?

389 18/09/06(木)10:41:58 No.531415586

長雨で程良く緩んだ地盤に地震がスーッと沁みて・・・ これは大災害

390 18/09/06(木)10:41:58 No.531415587

台風で地面がゆるゆるになってからの地震というコンボ

391 18/09/06(木)10:42:03 No.531415596

何回見てもローストビーフの断面にしか見えない

392 18/09/06(木)10:42:15 No.531415618

>北海道全部が停電中 >発電所を動かす発電所がない… オオオ イイイ 想像以上に大被害だわ 電気死んでて情報源がこことヒしかないから知らんかった…

393 18/09/06(木)10:42:31 No.531415654

>幸いなぜか携帯は使えるからいいけど 電池は大事に使え いつ充電できるかわからんだろ

394 18/09/06(木)10:42:36 No.531415663

>オオオ >イイイ >想像以上に大被害だわ >電気死んでて情報源がこことヒしかないから知らんかった… 貴重な電力でここ見るんじゃねえ!

395 18/09/06(木)10:42:40 No.531415668

311の時はライフライン1週間くらい止まってラジオでしか情報入って来ないしそのラジオの電池も手に入れるの大変だった 事前準備マジ大事…

396 18/09/06(木)10:43:07 No.531415719

>電気死んでて情報源がこことヒしかないから知らんかった… いや普通に気象庁ホームページとか行けよ!?

397 18/09/06(木)10:43:11 No.531415727

>乳絞らんと炎症起こして売り物にならなくなるぞ 一日数十リットル泌乳するエース牛とか大変よね…

398 18/09/06(木)10:43:15 No.531415734

いやほんとすごいな今年は当たり年って言われても頷ける

399 18/09/06(木)10:43:15 No.531415736

買おう!モバイルバッテリー!

400 18/09/06(木)10:43:24 No.531415748

稜線だけは綺麗に残るものだなあ… 地震で山崩れは度々あるにしろこの光景はちょっとすごい

401 18/09/06(木)10:43:29 No.531415763

ヒみるならTLよりリアルタイム検索サービスでホットワードを見たほうがいい

402 18/09/06(木)10:43:30 No.531415766

台風の後に地震はひどいな…雪の季節だったら大惨事になるところだった

403 18/09/06(木)10:43:43 No.531415789

秋までに電力と水だけでも何とかしないと牛さんたちが

404 18/09/06(木)10:43:53 No.531415806

>買おう!モバイルバッテリー! 買っても充電されてなかったら意味ないぞ…

405 18/09/06(木)10:44:07 No.531415831

停電してるだけでそこまで揺れなかったから暇を持て余してる「」は俺以外にも多いと思う

406 18/09/06(木)10:44:08 No.531415834

余市のウイスキー瓶ほとんど割れてるんじゃねぇの!?とか明後日の心配をした私は不謹慎

407 18/09/06(木)10:44:09 No.531415837

>幸いなぜか携帯は使えるからいいけど 携帯の基地局はバックアップ電源を自前で持ってるから動いてる でもバッテリーなり燃料なりがなくなると止まる いま火力発電所の起動のために水力発電所を接続するってのをやってる 特撮かよって感じ

408 18/09/06(木)10:44:11 No.531415841

そういえば業務スーパーも神戸だっけ 神戸と北海道死んだらジワジワダメージ来るのでは…

409 18/09/06(木)10:44:15 No.531415847

どうなってるの この島は

410 18/09/06(木)10:44:30 No.531415866

緊急事態なのにTL見てる場合じゃねぇしな ちゃんと情報が得られるとこ見ろ

411 18/09/06(木)10:44:30 No.531415869

>>買おう!モバイルバッテリー! >買っても充電されてなかったら意味ないぞ… 店で売ってるモバイルバッテリーは10年前から充電済みだよ

412 18/09/06(木)10:44:46 No.531415890

>>電気死んでて情報源がこことヒしかないから知らんかった… >いや普通に気象庁ホームページとか行けよ!? そんなもん見ねえよ! 北海道電力のとこ見たら落ちてて使えねえしよ! 二次裏様々やぞ!

413 18/09/06(木)10:44:55 No.531415906

>店で売ってるモバイルバッテリーは10年前から充電済みだよ なそ にん

414 18/09/06(木)10:44:57 No.531415910

なんか道民って燃料発電機とか持ってる印象あるんだけど そういう人ってやっぱり居る?

415 18/09/06(木)10:45:00 No.531415913

>安倍さん「やれ」 >台風「はい」 >地震「はい」 げんじんしんかよ

416 18/09/06(木)10:45:00 No.531415914

ただでさえ台風で野菜高いのに

417 18/09/06(木)10:45:02 No.531415918

>貴重な電力でここ見るんじゃねえ! 心配すんなモバブと車のバッテリーとガソリンが十分にある 恐らく電気より先に食料が尽きるから電気は心配ない

418 18/09/06(木)10:45:16 No.531415941

太陽発電付きってちょっとお高いよね

419 18/09/06(木)10:45:17 No.531415944

火力発電所って自前で始動できんのか…というか始動にそんな大電力いるんか…

420 18/09/06(木)10:45:22 No.531415953

>そういえば業務スーパーも神戸だっけ >神戸と北海道死んだらジワジワダメージ来るのでは… 業務スーパーが命の綱なのに輸入食品全滅の可能性ある…

421 18/09/06(木)10:45:23 No.531415954

漫画か…

422 18/09/06(木)10:45:24 No.531415955

雪降ってなくてよかったけどこの状態で雪降ったら雪崩とか起きまくっちゃうんです?

423 18/09/06(木)10:45:42 No.531415988

まぁ電気は比較的復旧早いから… 電気ガス水道で水道もヤバイなとかなってったりする過去の震災…

424 18/09/06(木)10:45:55 No.531416012

道民は暑さにも寒さにも弱いぞ

425 18/09/06(木)10:45:57 No.531416014

>店で売ってるモバイルバッテリーは10年前から充電済みだよ てことは背に腹かえられない時は新品買うってのも手か

426 18/09/06(木)10:46:06 No.531416029

>北海道電力のとこ見たら落ちてて使えねえしよ! NHKが北海道支局のサイトとアプリでライフライン情報出してるって言ってるよ

427 18/09/06(木)10:46:27 No.531416055

>余市のウイスキー瓶ほとんど割れてるんじゃねぇの!?とか明後日の心配をした私は不謹慎 お隣の小樽「」ですが震度4程度だったので多分へいき… なんか北海度全体が甚大な被害受けた印象与えてる見たいだけど… いや電気止まってるのはあれだけどさ

428 18/09/06(木)10:46:34 No.531416079

嘘つけダイソーで買った500円のモバイルバッテリーは1分充電したらキレたぞ

429 18/09/06(木)10:47:13 No.531416128

電気止まったら太陽光ついてる実家に帰りたいけど電気止まってる時って高速通れるのかな

430 18/09/06(木)10:47:15 No.531416133

>嘘つけダイソーで買った500円のモバイルバッテリーは1分充電したらキレたぞ 短気だな

431 18/09/06(木)10:47:18 No.531416142

ちょっと今日はお出掛けしたらモバイルバッテリー買っていこうと思いました ありがとう

432 18/09/06(木)10:47:19 No.531416145

SNSにリアルタイムで続々と現場の状況が上げられたけど例え核攻撃食らってもこんな感じなんだろうな

433 18/09/06(木)10:47:27 No.531416157

電気だのエネルギー関係の転用はのほほんと年中二次裏見てるだけの都民より 日々熊と戦う道民「」のが強いだろうから心配すんな 確実に生きているサバイバル経験が違う クマが人より多い地域だぞ?

434 18/09/06(木)10:47:32 No.531416161

>火力発電所って自前で始動できんのか…というか始動にそんな大電力いるんか… 協力できる系統がとうほぐ電力ぐらいしかないのではないか…

435 18/09/06(木)10:47:48 No.531416192

>火力発電所って自前で始動できんのか…というか始動にそんな大電力いるんか… 場所によるが始動用の発電機持ってる所は少ない 普段要らないしデカい割に全然発電できないからな 大体は小型の水力が持ってる

436 18/09/06(木)10:48:05 No.531416225

>火力発電所って自前で始動できんのか…というか始動にそんな大電力いるんか… 311で全滅したときは休眠発電所に命がけで重油を運んで 水力発電所を起動してから送電して励起させたという

437 18/09/06(木)10:48:07 No.531416231

道路もガッタガタだな 深夜だったからブロック塀で亡くなった子はいないだろうけども

438 18/09/06(木)10:48:13 No.531416236

緊急速報心臓に悪いからやめて

439 18/09/06(木)10:48:16 No.531416246

>なんか道民って燃料発電機とか持ってる印象あるんだけど >そういう人ってやっぱり居る? 田舎の農家とか非常用として持ってそうだけれど さすがに必要な電力ぜんぶはまかなえないんじゃないかな

440 18/09/06(木)10:48:25 No.531416261

>嘘つけダイソーで買った500円のモバイルバッテリーは1分充電したらキレたぞ おこなの?

441 18/09/06(木)10:48:44 No.531416294

ダイソーのって2000の5Aのゴミだったような

442 18/09/06(木)10:49:17 No.531416351

>嘘つけダイソーで買った500円のモバイルバッテリーは1分充電したらキレたぞ 恥を知りなさいッ! 充電せずに使うなどとはッ!

443 18/09/06(木)10:49:19 No.531416356

札幌市民は熊と毎日戦っていたんだ…

444 18/09/06(木)10:49:20 No.531416359

>311で全滅したときは休眠発電所に命がけで重油を運んで >水力発電所を起動してから送電して励起させたという 大変なんだな…

445 18/09/06(木)10:49:24 No.531416362

>電気だのエネルギー関係の転用はのほほんと年中二次裏見てるだけの都民より >日々熊と戦う道民「」のが強いだろうから心配すんな >確実に生きているサバイバル経験が違う >クマが人より多い地域だぞ? 道民だってそんな熊と戦えねえと言うかうちの方じゃ出て来すらしねえよ!

446 18/09/06(木)10:49:24 No.531416363

>嘘つけダイソーで買った500円のモバイルバッテリーは1分充電したらキレたぞ ゴミ買ってゴミだったと言われてもそりゃそうだよ!

447 18/09/06(木)10:49:46 No.531416391

>嘘つけダイソーで買った500円のモバイルバッテリーは1分充電したらキレたぞ 普通モバイルバッテリーってコンビニや家電量販店のメーカー品を指すのに 100円ショップのクオリティ基準でけおられても…

448 18/09/06(木)10:49:53 No.531416403

昔の安物は気がついたら放電してたけど そう言えば今持ってるankerのfusionは1年放置でもランプ満タン付いてたから最近のは放電しにくくなってるんだろうか

449 18/09/06(木)10:49:57 No.531416409

>クマが人より多い地域だぞ? そんなに居ねえよ!

450 18/09/06(木)10:50:06 No.531416428

酪農家のことよく知らないけど備蓄の牛乳とか全部腐るんじゃないか

451 18/09/06(木)10:50:07 No.531416434

懐中電灯すら家にない人結構いるんだなあ

452 18/09/06(木)10:50:35 No.531416469

>酪農家のことよく知らないけど備蓄の牛乳とか全部腐るんじゃないか 備蓄はしない 毎日下水に捨てる

453 18/09/06(木)10:51:04 No.531416521

>>酪農家のことよく知らないけど備蓄の牛乳とか全部腐るんじゃないか >備蓄はしない >毎日下水に捨てる もったいねえなって思ったけど加工するにも量が多すぎるのか

454 18/09/06(木)10:51:08 No.531416528

停電してたら浄水場とかも動かないのでは

455 18/09/06(木)10:51:09 No.531416531

>そんなもん見ねえよ! >北海道電力のとこ見たら落ちてて使えねえしよ! >二次裏様々やぞ! ここよりNHKとか見たほうが良いと思うぞ

456 18/09/06(木)10:51:23 No.531416551

>酪農家のことよく知らないけど備蓄の牛乳とか全部腐るんじゃないか 農家は備蓄はほぼしないで出荷するし… 工場はだめだろうね

457 18/09/06(木)10:51:40 No.531416576

酪農家には牛乳の集荷が毎日かせいぜい隔日で来るからね

458 18/09/06(木)10:51:42 No.531416582

水道ガスが生きてるのは大きいな 電気なくても不便なだけで生活はできる

459 18/09/06(木)10:52:06 No.531416614

>そう言えば今持ってるankerのfusionは1年放置でもランプ満タン付いてたから最近のは放電しにくくなってるんだろうか ANKERはそれもまた品質良いやつなんでみんながみんなそうではないよ

460 18/09/06(木)10:52:12 No.531416627

道内全域295万戸が停電中 数字にするとすげえ

461 18/09/06(木)10:52:29 No.531416661

停電長引くと水道も止まるかもと言われたので空いてるペットボトルに水を溜め始めた

462 18/09/06(木)10:52:35 No.531416675

>>そんなもん見ねえよ! >>北海道電力のとこ見たら落ちてて使えねえしよ! >>二次裏様々やぞ! >ここよりNHKとか見たほうが良いと思うぞ リアルタイムで反応帰って来るここが最強だよ いま確信したわ

463 18/09/06(木)10:52:45 No.531416689

>水道ガスが生きてるのは大きいな >電気なくても不便なだけで生活はできる うちの方そこまで揺れ酷くなかったから水道も井戸も無事でありがたかった

464 18/09/06(木)10:53:00 No.531416711

夜は真っ暗で自己発電式ライトで明かりつけて本読むか寝るかの2択だったな… 蝋燭は火事になるからおススメできない…

465 18/09/06(木)10:53:06 No.531416720

早く停電復旧しないと基地局も止まっちゃうからヤバイ

466 18/09/06(木)10:53:10 No.531416728

>懐中電灯すら家にない人結構いるんだなあ うちがそうだわ 4日の台風で停電しなくて良かった

467 18/09/06(木)10:53:24 No.531416750

水あるだけで全然違うよなあ トイレと風呂あるだけで気持ち的にも楽だ

468 18/09/06(木)10:53:46 No.531416789

>リアルタイムで反応帰って来るここが最強だよ >いま確信したわ よし デマ流してやろう

469 18/09/06(木)10:53:54 No.531416798

九州だけどなんか怖くなってきたから懐中電灯とか買いに行くね…

470 18/09/06(木)10:53:59 No.531416803

レッツ再開発!まで何年かかるのやら

471 18/09/06(木)10:54:14 No.531416823

ランタンにもなる懐中電灯が便利だぞ

472 18/09/06(木)10:54:16 No.531416827

全域停電て北海道はそんな大雑把な発電送電網しとるのかえ

473 18/09/06(木)10:54:28 No.531416852

>道内全域295万戸が停電中 >数字にするとすげえ 人口が540万弱なので停電についてはほんとに全員なのでは…

474 18/09/06(木)10:54:34 No.531416863

>よし >del流してやろう

475 18/09/06(木)10:54:50 No.531416889

手回し懐中電灯買っとけ

476 18/09/06(木)10:54:55 No.531416899

1時から断水するとかって聞いたけどデマ? 地域による?

↑Top