オイオ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/06(木)09:04:30 No.531406358
オイオイオイ
1 18/09/06(木)09:05:51 No.531406455
車どうなってんのこれ
2 18/09/06(木)09:06:00 No.531406461
ゲームみたい
3 18/09/06(木)09:06:27 No.531406510
液状化だね
4 18/09/06(木)09:07:19 /bE1w/0c No.531406582
液状化現象って全然液状になってないじゃんって子供の頃からムカついてた
5 18/09/06(木)09:10:12 No.531406809
今回の台風凄かったんだな…
6 18/09/06(木)09:15:37 No.531407255
台風じゃねーよ! てかなんで立て続けに災害来てんだ!
7 18/09/06(木)09:17:45 No.531407413
>液状化現象って全然液状になってないじゃんって子供の頃からムカついてた 地表に液体が押し出されて水浸しになるから液状化なんだ
8 18/09/06(木)09:18:03 No.531407432
ここを売りつけた業者は逮捕したほうがよい
9 18/09/06(木)09:19:12 No.531407525
開拓地なんて歴史短いから大なり小なり全部こんなんだと思うよ
10 18/09/06(木)09:22:15 No.531407797
>てかなんで立て続けに災害来てんだ! 絶体絶命都市の新作出るしその宣伝でしょ
11 18/09/06(木)09:23:05 No.531407877
ここ元は沼か何かだったの?
12 18/09/06(木)09:23:09 No.531407882
元々は葦の生い茂る湿地帯だったんじゃないかなって… 北海道で葦が生えるのかしらないけど
13 18/09/06(木)09:23:12 No.531407891
最低だなアイレムジャパン…
14 18/09/06(木)09:23:30 No.531407911
北海道はまず人の住む場所ではないので…
15 18/09/06(木)09:24:22 No.531407993
日本終わった
16 18/09/06(木)09:24:24 No.531407994
この地を開拓した者を打ち首にせよ
17 18/09/06(木)09:24:26 No.531407996
だって北海道の人たち災害なくて暇っぽかったし…
18 18/09/06(木)09:24:32 No.531408010
液状化って地下水でなったのか水道管から漏れたのでなったのかどっちなんだろう
19 18/09/06(木)09:24:50 No.531408033
http://www.ntv.co.jp/dash/contents/michiko/grass/ine.html 道草ファイル №8 葦(ヨシ・アシ) イネ科 秋 水辺で見られることが多く、9月から10月頃にかけて花穂を出す。地下深くに根を張り、高さ1~3mほどに生長する。 植物学的に「ヨシ」と「アシ」は同じもので、当初、呼ばれていた「アシ」は「悪(あ)し」に繋がる忌み言葉で、「善(よ)し」言い替えたのが定着した。 地方によって呼び名が異なり、関東では「アシ」、関西では「ヨシ」が一般的。 まっすぐに伸びる茎は木化し、軽くて丈夫な棒として古くから様々な形で利用されてきたが、日本では特に、葦の茎で作ったすだれを葦簀(よしず)と呼び、夏の涼風に力を発揮してきた。すだれの産地で知られる近江八幡では、中が空洞になっている葦を「ヨシ」と呼び、中が詰まっている荻を「アシ」と呼んで、すだれの材料には「ヨシ」を使う。 道草は食べ物!ヨシ!
20 18/09/06(木)09:24:51 No.531408034
北海道は泥炭地なんだ
21 18/09/06(木)09:25:10 No.531408059
幕張とか埋立地では液状化よく聞くけど 北海道はなんで?
22 18/09/06(木)09:26:28 No.531408170
>>てかなんで立て続けに災害来てんだ! >絶体絶命都市の新作出るしその宣伝でしょ 前にも似たようなことがあった気がする…
23 18/09/06(木)09:26:43 No.531408191
>幕張とか埋立地では液状化よく聞くけど >北海道はなんで? 路面凍結用に地下に水が流れるパイプが張り巡らされててそれが破裂
24 18/09/06(木)09:27:09 No.531408232
日本の土地なんてだいたい埋め立て地か山崩したか谷盛ったとこだよ 天然の平地なんてごくわずかだよ
25 18/09/06(木)09:27:13 No.531408240
>>>てかなんで立て続けに災害来てんだ! >>絶体絶命都市の新作出るしその宣伝でしょ >前にも似たようなことがあった気がする… また発売中止になるの…?
26 18/09/06(木)09:27:24 No.531408259
日本自体人が住むのに適してないのではって思っちゃった でも出て行くつもりはないししっかり対策して付き合っていかなきゃいけない…
27 18/09/06(木)09:28:39 No.531408364
>路面凍結用に地下に水が流れるパイプが張り巡らされててそれが破裂 そういうことなんだ
28 18/09/06(木)09:29:29 No.531408438
何事もない日常だけが続く絶対平穏都市の開発を急ごう!
29 18/09/06(木)09:30:15 No.531408510
>>>>てかなんで立て続けに災害来てんだ! >>>絶体絶命都市の新作出るしその宣伝でしょ >>前にも似たようなことがあった気がする… >また発売中止になるの…? 来月だからね 仕方ないね
30 18/09/06(木)09:30:29 /bE1w/0c No.531408526
なあに東京さえ無事なら何とかなる
31 18/09/06(木)09:32:00 No.531408680
葦!
32 18/09/06(木)09:32:04 No.531408688
後ろの車なんで沈んでるの
33 18/09/06(木)09:32:34 No.531408739
「人間は考える葦」という言葉もあったな
34 18/09/06(木)09:32:55 No.531408766
散らばり過ぎなんだよね もうギュッと関東圏に日本国民まとめれば被害は相当少なかった
35 18/09/06(木)09:33:05 No.531408776
台風だの地震だので首都圏への一極集中が加速してからの直下型地震でガツンって寸法よ
36 18/09/06(木)09:34:17 No.531408896
災害大国で高価な家なんて買うもんじゃないな ビバ賃貸
37 18/09/06(木)09:34:57 No.531408959
西の台風 北の地震
38 18/09/06(木)09:35:52 No.531409021
>日本自体人が住むのに適してないのではって思っちゃった でも昔から災害で町がちょくちょくぶっ壊れて再建で区画の整理ができたり人の動きが活発になったりしてこんな栄えるようになったんじゃないかと思ったり思わなかったり
39 18/09/06(木)09:35:58 No.531409031
>幕張とか埋立地では液状化よく聞くけど >北海道はなんで? 元が湿地とか水分を多く含む土壌だから 311でも埼玉で液状化現象が起きてる
40 18/09/06(木)09:36:51 No.531409120
絶体絶命都市で見た
41 18/09/06(木)09:38:14 No.531409226
>来月だからね >仕方ないね まあプレイ動画出てないし体験版で地雷臭凄いらしいので発売中死の言い訳が出来た!
42 18/09/06(木)09:38:37 No.531409258
これアスファルトの表面が剥がれて下の土が泥になって出てきてるの?
43 18/09/06(木)09:41:19 No.531409501
>これアスファルトの表面が剥がれて下の土が泥になって出てきてるの? 真ん中辺で細かく砕けてるでしょ あんな感じで砕けたのが土に潜って置換される 土も水含んで柔いので土上の物が砂地に置いたみたいに沈む
44 18/09/06(木)09:42:25 No.531409594
>311でも埼玉で液状化現象が起きてる そういえば関東平野も元は大部分が海だったな…
45 18/09/06(木)09:42:32 No.531409612
昼間に来てればヒが動画で賑わったのに
46 18/09/06(木)09:42:37 No.531409619
オーバーロードでこんな魔法見た
47 18/09/06(木)09:43:39 No.531409714
猫が液体化するんだから地面も液体化する
48 18/09/06(木)09:44:45 No.531409801
やはり巨影都市をシリーズ化するしかないのか
49 18/09/06(木)09:45:15 No.531409841
とっとと発売しねーから...
50 18/09/06(木)09:45:50 No.531409890
https://youtu.be/TI1quH8IT_4
51 18/09/06(木)09:46:34 No.531409947
中心が江戸に移らず西のままの世界線だったらコンボで死んでると思う
52 18/09/06(木)09:46:57 No.531409984
都心部は思ったより軽微なのか?
53 18/09/06(木)09:47:43 No.531410043
平成最後の夏に災害オールスター集合祭り
54 18/09/06(木)09:48:11 No.531410101
そもそも今の平地の大部分も昔は海の底だし…
55 18/09/06(木)09:48:56 No.531410156
次は大火がきたらコンプリートかな
56 18/09/06(木)09:49:11 No.531410174
台風じゃなくて大地震が来てるのかと思った
57 18/09/06(木)09:49:31 No.531410201
>次は大火がきたらコンプリートかな 親父が足りない
58 18/09/06(木)09:51:20 No.531410355
親父って嵐のことじゃなかったっけ
59 18/09/06(木)09:52:07 No.531410443
>親父が足りない そのへんはもうパワー関連で補填しよう
60 18/09/06(木)09:52:57 No.531410533
22日から旅行いく予定だけどもしかして駄目かな…?
61 18/09/06(木)09:52:57 No.531410534
次は関東っていう根拠のない不安が押し寄せてくる
62 18/09/06(木)09:53:59 No.531410623
>都心部は思ったより軽微なのか? 地下鉄に沿って道路が陥没してるから…
63 18/09/06(木)09:54:20 No.531410647
>22日から旅行いく予定だけどもしかして駄目かな…? 訪問先でいっぱい買ってあげるのも支援
64 18/09/06(木)09:57:17 No.531410897
せっかく4出すためにグランゼーラ作ったようなもんなのに…
65 18/09/06(木)09:57:50 No.531410950
>次は関東っていう根拠のない不安が押し寄せてくる 311以降ずっとそんな気分だけど実際は各所分散してるし 後2,3回想定外を経て南海トラフと連鎖で首都直下かなって最悪のケースを想定してるわ
66 18/09/06(木)09:57:56 No.531410955
スーパーボランティアのお爺ちゃん今度は北海道入りかな…
67 18/09/06(木)10:00:05 No.531411157
台風も地震も少ない北海道で何故コンボになるのか 開発者出てこい
68 18/09/06(木)10:01:10 No.531411261
>次は関東っていう根拠のない不安が押し寄せてくる 地震が起き難い国に移住するしか そういうとこは耐震甘いから運悪く地震起きると家屋潰れて下敷きになるけど
69 18/09/06(木)10:01:21 No.531411271
たまに来た台風とたまに来た地震がよりによってコンボかましてしまった
70 18/09/06(木)10:03:35 No.531411504
西日本に何の恨みが?とか言われたからバランスとって反対側にも振ったんだろう
71 18/09/06(木)10:03:42 No.531411520
まだ疫病がきてないからセーフ
72 18/09/06(木)10:04:12 No.531411572
まるでゴジラが通った後だ 昨日も言っていた気がする
73 18/09/06(木)10:04:37 No.531411612
寧ろ絶体絶命都市の発売日から地震予知が出来るような気さえしてくる
74 18/09/06(木)10:05:02 No.531411649
>まだ疫病がきてないからセーフ 空前の風疹大流行だぞ…気をつけろよ
75 18/09/06(木)10:07:48 No.531411943
台風で停電してたところに今朝の震度6だからなー…
76 18/09/06(木)10:07:52 No.531411950
雨がなければ液状化ももう少しマシになってたんだろうか
77 18/09/06(木)10:08:15 No.531411991
>何事もない日常だけが続く絶対平穏都市の開発を急ごう! あらゆる災害を即時復旧または隠蔽して災害がなかったことにするゲームは面白そうだ
78 18/09/06(木)10:09:34 No.531412121
雪に強くするため古めの建物は石やレンガとか使ってるとこあるよね…
79 18/09/06(木)10:13:43 No.531412567
流行病は被災後の避難所生活が心配だ
80 18/09/06(木)10:17:06 No.531412938
おやじは大野風のことなのでもう済んだよ あとは噴火待ち
81 18/09/06(木)10:17:54 No.531413024
首都圏は風疹が大流行の兆しでワクチン足りてない
82 18/09/06(木)10:18:17 No.531413062
噴火は草津の方であったじゃない、今年の初めに
83 18/09/06(木)10:27:46 No.531414043
九州は地震 瀬戸内海は大雨 大阪は台風 北海道は直下型 東北は大震災 何このクソゲー
84 18/09/06(木)10:29:43 No.531414250
>大阪は台風 地震もあったんですよ…もう忘れられてるけど…
85 18/09/06(木)10:30:20 No.531414321
40人の集落で20人安否不明て
86 18/09/06(木)10:32:51 No.531414587
震度6でこうはならんやろ
87 18/09/06(木)10:34:06 No.531414706
計測不能だからとりあえず震度6強
88 18/09/06(木)10:35:34 No.531414897
気象庁が細かいデータまだ来てないから6強にしたけど 7の可能性もあるって