数年前... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/06(木)07:20:11 No.531397371
数年前くらいから急に仕事出来なくなってきて苦しい 集中力や記憶力は持続しなくなるしもの忘れや取り違えが頻発して周囲からもなんかはれ物に触る扱いされてるしでどうすればいいのかわからな 何すればまともな社会人になれるのかわからないし眠れないしでなんかもう疲れてきた
1 18/09/06(木)07:24:52 No.531397732
病院いけ
2 18/09/06(木)07:26:03 No.531397813
寝不足ですね
3 18/09/06(木)07:27:24 No.531397903
医者に行け 精神科だぞ
4 18/09/06(木)07:28:07 No.531397947
どうやって生活してるんだ 蓄え切り崩しか
5 18/09/06(木)07:28:10 No.531397953
精神科で何とかなるもんなのかこれ?
6 18/09/06(木)07:28:36 No.531397985
脳がボケてんだよ ボケ防止対策しろ
7 18/09/06(木)07:29:36 No.531398056
>精神科で何とかなるもんなのかこれ? とりあえず睡眠薬とかリラックスしやすくなるようなのは出してくれるぞ
8 18/09/06(木)07:30:16 No.531398100
自分で答えだしてるじゃん睡眠不足を甘く見すぎ
9 18/09/06(木)07:31:01 No.531398152
>精神科で何とかなるもんなのかこれ? 医者でなんとかならなかったら誰にもどうしようもないだろうよ
10 18/09/06(木)07:31:55 No.531398211
いやどう見ても脳神経の症状出てるだろ
11 18/09/06(木)07:32:40 No.531398270
若い人なら欝かもしれんが 歳食ってるなら認知症や更年期障害という可能性も
12 18/09/06(木)07:33:17 No.531398315
いずれにせよ一人でうだうだやってても改善するはずがないので相談くらいはしてこい
13 18/09/06(木)07:35:20 No.531398476
とりあえずもう出勤中だろうから予約だけでも入れとけ
14 18/09/06(木)07:35:29 No.531398485
有給残ってんなら使って病院いこ? 治るもんなら策が出てくるし 治らないものなら色々な制度もある 一人で抱え込まずに専門家に相談だ
15 18/09/06(木)07:37:03 No.531398611
むしろ精神科こそな状態だろこんなん
16 18/09/06(木)07:37:52 No.531398681
>精神科で何とかなるもんなのかこれ? 若年性痴呆にしろ脳疾患にしろ鬱にしろ 精神科や脳外科で何度か診察受ければ分かるよ
17 18/09/06(木)07:39:00 No.531398763
でもこの手のタイプって維持でも病院行かないから治らないでしょ
18 18/09/06(木)07:41:19 No.531398954
話聞いてほしいだけのタイプみたいだから そっかー大変だねがんばってね! で良いのでは…
19 18/09/06(木)07:44:48 No.531399261
地域によるかもしれんが当日すぐに診察してくれない病院も多いから電話で予約入れた方がいいぞ
20 18/09/06(木)07:45:26 No.531399316
田舎だとまだ精神科はハードル高いよね… 都会の人はガンガン精神科にかかってるんだろうけど
21 18/09/06(木)07:45:39 No.531399339
ちゃんとした睡眠が取れていませんね お薬による睡眠でも眠りの質が改善されない場合があります 大抵いびきです
22 18/09/06(木)07:45:47 No.531399346
基礎体力が落ちてくるから今までと同じように暮らしててもパフォーマンスが落ちる
23 18/09/06(木)07:47:02 No.531399455
休養が必要だ 睡眠不順は精神科案件だ行ってこい
24 18/09/06(木)07:48:03 No.531399550
>集中力や記憶力は持続しなくなるしもの忘れや取り違えが頻発して周囲から これはチェックリスト作るとかすれば改善出来るぞ 俺は「持ち物リスト」を壁に貼って朝出勤前にチェックするようにしてる 小学生みたいなことだが効果はてきめん
25 18/09/06(木)07:58:12 No.531400440
>ちゃんとした睡眠が取れていませんね >お薬による睡眠でも眠りの質が改善されない場合があります >大抵いびきです いびきラボいいよね…
26 18/09/06(木)08:43:21 No.531404606
ふっふっふ…こいつは驚いた 指差し確認の世界的ハァンサイトのここでまだ指差し確認を怠っている田舎者がいたとはね