18/09/06(木)06:55:16 やはり... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/06(木)06:55:16 9h84fdmo No.531395692
やはりこのじいさん降ろさないほうがいいのでは?
1 18/09/06(木)06:55:42 9h84fdmo No.531395721
平成も終わるって聞いて地球さんが張り切ってる
2 18/09/06(木)06:56:36 No.531395769
お爺ちゃんの霊圧が弱まってるのが原因
3 18/09/06(木)06:56:50 No.531395781
天災が続いてたときだって年号変えてたんだよ
4 18/09/06(木)06:57:11 9h84fdmo No.531395807
天皇パワーで退けてたにしては3年に1度は大災害起きてた気がするが 今年はもう勘弁して
5 18/09/06(木)06:57:22 No.531395816
むしろこれを察して改元を
6 18/09/06(木)06:58:34 No.531395884
霊的結界が弱まってきている
7 18/09/06(木)06:58:39 .W.Z1h7c No.531395888
震災に乗じて駄スレ乱立すんなよな
8 18/09/06(木)06:58:55 No.531395916
引退決めた途端大災害続きで俺の脳みそオカルトになりそう
9 18/09/06(木)06:59:01 No.531395923
むしろ代替わりした途端発生したら言うべきことだろう
10 18/09/06(木)07:00:35 No.531396019
百年後くらいには災害が続いたから改元したとか伝えられてそうな
11 18/09/06(木)07:01:09 No.531396064
譲位でパワー回復するのかい
12 18/09/06(木)07:01:44 No.531396100
ブルーギルの件よく告白したな
13 18/09/06(木)07:05:04 9h84fdmo No.531396319
>震災に乗じて駄スレ乱立すんなよな いや実際保険の手続きやら生活の変化やらで忙しくなったりストレスが溜まってる時に 見慣れたお顔がなくなって元号も変わるってお年寄りには辛いのでは
14 18/09/06(木)07:07:05 No.531396448
うんこには黙delでイナフだ
15 18/09/06(木)07:08:53 No.531396569
天皇パワーがちょっと弱まっただけでこれって日本列島どんだけ呪われた土地なんだよ…
16 18/09/06(木)07:09:59 No.531396640
でも阪神大震災と東日本大震災は…
17 18/09/06(木)07:10:34 No.531396681
ンモー下民はすぐ迷妄に走るー
18 18/09/06(木)07:11:42 No.531396767
アホ言うな いつだって災害は起きてる 日本はそういう国土だ
19 18/09/06(木)07:14:25 No.531396973
関東だけは大して被害ないんだよな
20 18/09/06(木)07:19:02 No.531397292
また被災地訪問されるんだろうな…
21 18/09/06(木)07:19:53 No.531397347
大仏立てろとかわりかし本気で言ってる人いて天平時代かよってなった
22 18/09/06(木)07:21:07 No.531397449
>関東だけは大して被害ないんだよな 尊い方の御所があるから災害から逃れているんだろうな
23 18/09/06(木)07:22:49 No.531397574
>大仏立てろとかわりかし本気で言ってる人いて天平時代かよってなった でも今回は要の本願寺が陥落したからなぁ
24 18/09/06(木)07:23:06 No.531397593
やはり人柱が必要か…
25 18/09/06(木)07:24:01 No.531397662
確実にパワーが弱まってた昭和末期は特になにもなくなかった?
26 18/09/06(木)07:24:09 No.531397673
災害が起きたから改元ってケースも多いんだぞ
27 18/09/06(木)07:28:18 No.531397965
やっと辞められるのに天皇のせいみたいな言い方やめろ
28 18/09/06(木)07:28:31 No.531397979
パワーが弱まってるのは実際ありそう天皇陛下は毎年皇居地下で日本の平和を願い数時間かけて祈祷しているんでしょ?
29 18/09/06(木)07:28:52 No.531397996
>確実にパワーが弱まってた昭和末期は特になにもなくなかった? バブルくらいかな
30 18/09/06(木)07:29:10 No.531398024
ヤオヨロズの神々が荒ぶっておられる
31 18/09/06(木)07:32:29 No.531398260
ヒでも日蓮が大量発生してるし末法感は出てきてる
32 18/09/06(木)07:32:36 No.531398266
改元したら天皇側につくか上皇側につくか神々も考えないといけないからな
33 18/09/06(木)07:38:42 No.531398741
東京は池袋大仏によって守られてる
34 18/09/06(木)07:40:49 No.531398915
平成の世が終わって乱世になるよ
35 18/09/06(木)07:41:29 No.531398967
船橋周辺は一応範囲内だから守護れるけどあとはどうにもならんので各自なんとか頑張っていただきたい
36 18/09/06(木)07:44:34 No.531399239
早く皇太子はお祈りして霊圧高めて
37 18/09/06(木)07:44:39 No.531399252
su2587845.jpg
38 18/09/06(木)07:46:57 No.531399448
この人神道のトップ神官だからな… 八百万の神様が辞めないでっていってるのかな…
39 18/09/06(木)07:48:02 No.531399546
大災害が来ることを予測して退位することで改元しようとしてたんだろうか…
40 18/09/06(木)07:48:31 No.531399592
むしろこのじいさんパワーで東京は被害を免れ続けている じいさん結界の超パワーで台風も地震も弾く
41 18/09/06(木)07:50:00 No.531399729
タイミングのせいでオカルト信じちゃいそう
42 18/09/06(木)07:50:17 No.531399748
>この人神道のトップ神官だからな… >八百万の神様が辞めないでっていってるのかな… 明治になるまでは仏教のトップ僧侶だったから神仏マジこだわりない
43 18/09/06(木)07:51:23 No.531399835
関東は平将門もいるし…
44 18/09/06(木)07:52:02 No.531399886
>八百万の神様が辞めないでっていってるのかな… え~でも今どき死ぬまで務めろとかブラックすぎて炎上しちゃいますぞ~
45 18/09/06(木)07:53:27 No.531399999
神は言っている
46 18/09/06(木)07:53:30 No.531400001
個人的にはもう充分日本のために尽くしていただいたのだから さっさと隠居していただいて 自由に延び延びとお暮らしになっていただきたいのだが 陛下のことだから退位後も裏でお守護りの祈祷とかやってそうで
47 18/09/06(木)07:53:41 No.531400013
本当は年齢でじゃなくて 守護する霊力が落ちてきたから引退しますとかいう理由なんだろうか
48 18/09/06(木)07:54:03 No.531400044
火継ぎが無事終わればまた明るい世界になるよ
49 18/09/06(木)07:55:27 No.531400178
元号なんて人が決めた区切りでしかないのになあ
50 18/09/06(木)07:56:18 No.531400263
毎朝欠かさずお祈りしてるけど力が弱まってるのかな
51 18/09/06(木)07:57:43 No.531400387
皇太子の方がプレッシャーで先に潰れそうだ
52 18/09/06(木)07:57:57 No.531400408
皇居でゆっくりキノコ観察でもできたらいいねおじいちゃん
53 18/09/06(木)07:58:10 No.531400434
これはもうサイボーグ陛下になっていただくしか…
54 18/09/06(木)07:58:22 No.531400454
>元号なんて人が決めた区切りでしかないのになあ 神だし…
55 18/09/06(木)07:59:38 No.531400571
>ヒでも日蓮が大量発生してるし末法感は出てきてる ヤバい災害多すぎるし大仏作ろうぜ!って流れてきてダメだった RTした
56 18/09/06(木)07:59:46 No.531400582
あんまり言いたくないけど上皇后なんて新儀やるから… 今まで通り太上皇后でよかったのに
57 18/09/06(木)08:00:13 No.531400622
生前退位しとかないと東宮と秋篠宮家で暗闘始まりそうだし仕方ないかも…
58 18/09/06(木)08:00:55 No.531400694
大仏なんかに人的物的資源割いてる暇あるなら復興に回した方がいいよね…
59 18/09/06(木)08:01:12 No.531400724
平成なんて名前つけたから荒れたなら物騒な名前の年号にすれば荒れなくなる?
60 18/09/06(木)08:01:32 No.531400752
こんな状況で消費税増税なんてやるなよな…
61 18/09/06(木)08:01:51 No.531400784
北海道に千羽鶴おくらなきゃ
62 18/09/06(木)08:02:20 No.531400815
じゃあ来年は破修羅元年にしよう
63 18/09/06(木)08:02:59 No.531400863
>じゃあ来年は破修羅元年にしよう 三文字はないな
64 18/09/06(木)08:03:21 No.531400889
>三文字はないな 修羅か
65 18/09/06(木)08:03:32 No.531400902
こっちのパワーが弱まってるんじゃなくて 地球のパワーが強まってるんでしょ
66 18/09/06(木)08:04:10 No.531400956
眞子がろくでなしに引っかかるから…
67 18/09/06(木)08:04:17 [京都市] No.531400968
上皇は京都で暮らし宮中行事もやっていただきたい
68 18/09/06(木)08:04:22 No.531400975
>平成なんて名前つけたから荒れたなら物騒な名前の年号にすれば荒れなくなる? 厄除けの為に飾る鬼瓦みたいな
69 18/09/06(木)08:04:26 No.531400980
>天災が続いてたときだって年号変えてたんだよ つまり元号変更の空気を読んで地球さんは…
70 18/09/06(木)08:04:36 No.531401000
>平成なんて名前つけたから荒れたなら物騒な名前の年号にすれば荒れなくなる? そういや名前に和が付いてるのに史上最大の戦争やらかした年号もあったな
71 18/09/06(木)08:06:11 No.531401143
縁起でもない漢字2文字にしよう
72 18/09/06(木)08:06:35 No.531401170
>縁起でもない漢字2文字にしよう 芋毛元年
73 18/09/06(木)08:06:42 No.531401179
明治の明けてる感はすごかったな
74 18/09/06(木)08:06:46 No.531401191
>三文字はないな じゃあ煉鬼(ネオ)元年 物騒だし強そうだし新しい感もある
75 18/09/06(木)08:07:32 No.531401249
キラキラ元号すぎる このキラキラなんちゃらってのももう古いな
76 18/09/06(木)08:07:32 No.531401250
>>縁起でもない漢字2文字にしよう >芋毛元年 縁起でもないしろくでもないし過ぎる…
77 18/09/06(木)08:07:49 No.531401274
極悪とか意外と二字で最低な意味だけど一文字だと意外とポジティブな意味になるやつも多いから難しいな 悪魔とかどうだろう
78 18/09/06(木)08:08:41 No.531401358
ぜっし
79 18/09/06(木)08:09:30 No.531401423
「」は教養が無いので 元号が司馬遷が書いた史記とかから取られていることを知らない
80 18/09/06(木)08:09:30 No.531401424
乱世元年
81 18/09/06(木)08:09:52 No.531401450
射精元年
82 18/09/06(木)08:10:33 No.531401511
発毛元年
83 18/09/06(木)08:11:33 No.531401602
せめて四書五経だろ
84 18/09/06(木)08:13:00 No.531401731
爆乳
85 18/09/06(木)08:13:47 No.531401804
なんでこう出されるのに限って1レス目も自分なんだ
86 18/09/06(木)08:13:51 No.531401810
>元号が司馬遷が書いた史記とかから取られていることを知らない 手博図に書いてあるからセーフ
87 18/09/06(木)08:14:14 No.531401847
なんだかんだでそこまで悪くなかったし平成(二期)元年とかでいいんじゃないかな
88 18/09/06(木)08:14:26 No.531401867
源氏元年
89 18/09/06(木)08:14:48 No.531401899
新元号並正(へいせい)とかにしたら混乱加速できそう
90 18/09/06(木)08:17:53 No.531402197
やっぱり改元と遷都と大仏建立が要る
91 18/09/06(木)08:19:53 9h84fdmo No.531402413
ごめん
92 18/09/06(木)08:24:31 No.531402880
>新元号並正(へいせい)とかにしたら混乱加速できそう まず同じアルファベットは使わないから…
93 18/09/06(木)08:24:49 No.531402908
>やっぱり改元と遷都と大仏建立が要る やはり名古屋か
94 18/09/06(木)08:26:03 No.531403025
そういや災害多いと改号してリセットすることもあるからちょうどいいな
95 18/09/06(木)08:27:21 No.531403154
一夜にして阿修羅かよ
96 18/09/06(木)08:32:04 No.531403565
こんなに災害多いとスレ画の陛下もしかして高齢で儀式とかうまくできてなかったんじゃないかな 皇太子さまはちゃんとやってくれるのかな
97 18/09/06(木)08:35:21 No.531403861
あんま絡みないけど体に気を付けて無理しないでほしい
98 18/09/06(木)08:38:28 No.531404112
イザナギとイザナミの国産みに北海道は含まれてないからな…