18/09/06(木)05:23:01 タスケテ… ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/06(木)05:23:01 No.531391231
タスケテ… タスケテ…
1 18/09/06(木)05:23:32 No.531391253
なにこれ
2 18/09/06(木)05:24:03 No.531391283
こんなん初めてみたよ
3 18/09/06(木)05:24:22 No.531391293
北海道夜明け早いな 当たり前か
4 18/09/06(木)05:24:23 No.531391298
し、死んでる…
5 18/09/06(木)05:24:51 No.531391322
夜中に地震あったの!?
6 18/09/06(木)05:24:51 No.531391323
土砂崩れ通り越して山津波ってレベルで崩落しとる 1km以上にわたって崩れてないか
7 18/09/06(木)05:24:52 No.531391326
山津波…
8 18/09/06(木)05:25:09 No.531391342
道ってこんなに簡単にぐにゃんぐにゃんになるんだ・・・
9 18/09/06(木)05:25:56 No.531391378
ずるっといったなぁ
10 18/09/06(木)05:26:12 No.531391387
うわ これは…
11 18/09/06(木)05:26:37 No.531391407
こりゃダメだ…
12 18/09/06(木)05:26:51 No.531391418
これはちょっとすごいな....
13 18/09/06(木)05:27:14 O0b.wUe6 No.531391430
スレッドを立てた人によって削除されました
14 18/09/06(木)05:27:21 No.531391434
範囲広すぎる…
15 18/09/06(木)05:27:28 No.531391438
この夏はびっくりすることばかり起こる
16 18/09/06(木)05:27:43 No.531391448
夜中であんまり情報がなかっただkで 意外と被害甚大な感じなの?
17 18/09/06(木)05:27:47 No.531391455
隆起したんかな
18 18/09/06(木)05:27:53 No.531391458
今年は本当に災害酷いな
19 18/09/06(木)05:28:02 No.531391466
画像内だけで台風の死者数超えてないかこれ
20 18/09/06(木)05:28:03 No.531391467
人は…
21 18/09/06(木)05:28:04 No.531391468
広いんだから山の裾に家建てなくてもいいのに… これは悲惨だ
22 18/09/06(木)05:28:12 O0b.wUe6 No.531391474
スレッドを立てた人によって削除されました
23 18/09/06(木)05:28:22 No.531391482
北海道は地震が無い土地だと思ってたのに…
24 18/09/06(木)05:28:41 O0b.wUe6 No.531391497
スレッドを立てた人によって削除されました
25 18/09/06(木)05:29:41 No.531391540
観光用ペンションみたいに見えるが…
26 18/09/06(木)05:29:46 No.531391544
最初森か木立かなって思ったら全部土砂だった
27 18/09/06(木)05:30:00 No.531391553
>北海道は地震が無い土地だと思ってたのに… 火山も温泉もあんねんで!?
28 18/09/06(木)05:30:05 No.531391557
えっこれ山が滑ったってこと…?
29 18/09/06(木)05:30:23 No.531391570
台風直後なのがタイミング悪い…
30 18/09/06(木)05:30:35 No.531391579
まさか山の上の家がそのまま流れた感じなのか
31 18/09/06(木)05:31:07 No.531391600
緩んだところに地震だから ズルっといった
32 18/09/06(木)05:31:18 No.531391605
一箇所じゃないんだ…
33 18/09/06(木)05:31:31 No.531391616
2時ぐらいに激しい悪寒で目が覚めた理由はこれか 理由がわからないと感も役に立たんもんだ
34 18/09/06(木)05:31:34 No.531391622
地形が変わっちゃってる
35 18/09/06(木)05:31:36 No.531391624
気づく間もなく亡くなってそう
36 18/09/06(木)05:31:38 No.531391627
>けが人も 死者はいないヨシ!
37 18/09/06(木)05:31:38 No.531391629
まさかの陸津波
38 18/09/06(木)05:31:59 No.531391640
俺のヅラみたいになってる…
39 18/09/06(木)05:32:04 No.531391645
>観光用ペンションみたいに見えるが… この集落に200人住んでるってさ 丸呑みっぽい
40 18/09/06(木)05:32:06 No.531391648
こんな皮剥けたようになるもんなのか
41 18/09/06(木)05:32:14 No.531391654
書き込みをした人によって削除されました
42 18/09/06(木)05:32:36 No.531391670
いいたかないが巻き込まれたらこれ
43 18/09/06(木)05:33:01 No.531391689
>この集落に200人住んでるってさ >丸呑みっぽい oh…
44 18/09/06(木)05:33:07 No.531391695
テロップと映像別っぽいから 被害状況まだ分からん感じかこれ
45 18/09/06(木)05:33:12 O0b.wUe6 No.531391698
スレッドを立てた人によって削除されました
46 18/09/06(木)05:33:35 No.531391712
>>観光用ペンションみたいに見えるが… >この集落に200人住んでるってさ >丸呑みっぽい なそ
47 18/09/06(木)05:33:39 No.531391714
畑がいっぱい…農家の皆さんが…
48 18/09/06(木)05:33:39 No.531391715
>この辺一体がまるまる地滑りした 何も言えない…
49 18/09/06(木)05:33:40 VKrlio6w No.531391716
スレッドを立てた人によって削除されました
50 18/09/06(木)05:33:42 No.531391718
範囲広すぎる
51 18/09/06(木)05:33:44 No.531391719
畑と家屋の位置は逆には出来んかったのかね
52 18/09/06(木)05:34:07 No.531391733
やばい火事が!
53 18/09/06(木)05:34:17 No.531391738
気軽に霊界通信
54 18/09/06(木)05:34:26 No.531391744
台風でゆるんだとこにドーン!すぎる… 最近の災害は作戦立てて来るのか
55 18/09/06(木)05:34:27 No.531391746
スレッドを立てた人によって削除されました
56 18/09/06(木)05:34:41 No.531391755
>畑と家屋の位置は逆には出来んかったのかね 日当たりとか水はけとかの問題あるからなぁ
57 18/09/06(木)05:35:21 No.531391782
有害物質扱ってるコンビナートで火災って…
58 18/09/06(木)05:35:27 No.531391786
NHKテロップの出し方!、
59 18/09/06(木)05:35:31 No.531391789
書き込みをした人によって削除されました
60 18/09/06(木)05:35:44 No.531391800
こういうとこは平地はひたすら田畑関連にして人は斜面に住むらしいからなぁ…
61 18/09/06(木)05:36:04 No.531391812
言い方は悪いがこういうのは苦しまずに逝けるんだろうか
62 18/09/06(木)05:36:12 No.531391818
Twitterで自衛隊はよ行けの大合唱 自治体が要請しないと動けないだろーによ
63 18/09/06(木)05:36:13 No.531391819
この映像見せられて色々質問受けてた役場の人が呆然とした感じだった
64 18/09/06(木)05:36:14 No.531391821
これは生きてるほうがムリ
65 18/09/06(木)05:36:30 No.531391837
真冬じゃなくてまだマシだったかと思ったけど 台風の直後だからコレなのか
66 18/09/06(木)05:36:40 No.531391845
真夜中だったから情報出てくるのはこれからか
67 18/09/06(木)05:36:42 No.531391849
これは福島思い出すな…
68 18/09/06(木)05:36:49 No.531391854
どろっどろじゃのう土
69 18/09/06(木)05:36:59 No.531391862
芋送り「」は大丈夫だったのかな
70 18/09/06(木)05:37:00 No.531391863
やべえって言葉しか出てこない
71 18/09/06(木)05:37:03 No.531391864
歴史に残ってる所謂大崩って こういうのなんだろうな
72 18/09/06(木)05:37:09 No.531391869
なにがどうなってるんだ
73 18/09/06(木)05:37:36 No.531391890
大雨の後の地震か ひどい
74 18/09/06(木)05:37:39 No.531391891
>真冬じゃなくてまだマシだったかと思ったけど >台風の直後だからコレなのか 地辷りは地下水が素因で地震動が誘因だからお手本のようなコンボ決めてる
75 18/09/06(木)05:37:43 No.531391895
>Twitterで自衛隊はよ行けの大合唱 >自治体が要請しないと動けないだろーによ 国の要請で動けるんじゃね?
76 18/09/06(木)05:37:58 No.531391904
台風過ぎた直後で深夜に震度6は流石に即死コンボ
77 18/09/06(木)05:38:51 No.531391941
地震発生時から既に要請あった時にすぐに動けるような準備はしてるんじゃねえかな
78 18/09/06(木)05:39:06 No.531391950
ドが付くほどの真夜中にこの規模の地震は雨なくとも大変よ ましてや豪雨直後だから考えうる最悪のパターンだなってなるなった
79 18/09/06(木)05:39:16 No.531391958
こんな土砂くずれ見た事ないわ 家屋がひしゃげてる
80 18/09/06(木)05:39:28 No.531391966
自衛隊は派遣するにしてもどこにどうやってってのがあるからまず情報収集よ
81 18/09/06(木)05:39:41 No.531391972
山がハゲ頭みたいになってる…
82 18/09/06(木)05:39:42 No.531391973
ねえ地球はなにか日本に恨みでもあるの
83 18/09/06(木)05:39:47 No.531391976
でもまさか此処まで大きい地震が来るなんて備えていても無理だわ… そういや緊急地震速報は流れたの?
84 18/09/06(木)05:40:01 No.531391989
>295万戸で停電が発生 なそ にん
85 18/09/06(木)05:40:15 No.531392004
>そういや緊急地震速報は流れたの? もちろん
86 18/09/06(木)05:40:16 No.531392005
su2587779.jpg su2587780.jpg 別角度
87 18/09/06(木)05:40:25 No.531392010
山津波警報を出さない気象庁が悪い
88 18/09/06(木)05:40:33 No.531392018
真夜中だから火事は少ないだろうけど なんにせよこれ以上の被害拡大だけは何とか
89 18/09/06(木)05:40:35 No.531392022
牛舎だけ助かっとる…
90 18/09/06(木)05:40:45 No.531392025
>そういや緊急地震速報は流れたの? 流れてるけど直下で起こると…ね
91 18/09/06(木)05:40:49 No.531392028
悪夢だ
92 18/09/06(木)05:40:56 No.531392033
地震があと一日早かったらもっと酷いことになってたな
93 18/09/06(木)05:41:14 No.531392044
>su2587779.jpg この角度すごいな… まさにぐえー!って感じだ
94 18/09/06(木)05:41:16 No.531392046
起きたらまたすごい事起こってるな
95 18/09/06(木)05:41:23 No.531392051
>su2587780.jpg オオオ イイイ
96 18/09/06(木)05:41:24 No.531392054
台風の大雨で地盤ヌルヌルにしておいて 地震でドーンって2段攻撃酷すぎね…
97 18/09/06(木)05:41:28 No.531392060
完全にズルムケ
98 18/09/06(木)05:41:29 No.531392062
海辺川沿いはNGとして山の手もNG一番安全な立地はどこなので
99 18/09/06(木)05:41:32 No.531392065
自衛隊は先発隊がもう向かっているだろうけど 重機が到着するのは数時間かかるだろうな
100 18/09/06(木)05:41:35 No.531392068
避難は出来てたんです?
101 18/09/06(木)05:41:44 No.531392073
深夜だからわからないだけでこういうの至るところで起きて死人出てる可能性あるよね
102 18/09/06(木)05:41:48 No.531392075
これ人住んでるんだよね…?
103 18/09/06(木)05:41:52 No.531392076
これ避難してなきゃ本当に駄目なのでは…
104 18/09/06(木)05:41:56 No.531392082
>海辺川沿いはNGとして山の手もNG一番安全な立地はどこなので やはり大陸地質…
105 18/09/06(木)05:41:59 No.531392083
>国の要請で動けるんじゃね? 国が災害対策室作ったみたいだし行動は早いと思う多分 というか災害派遣要請って通常はその都道府県知事だったような?
106 18/09/06(木)05:42:10 No.531392086
>海辺川沿いはNGとして山の手もNG一番安全な立地はどこなので 砂丘とかじゃないの
107 18/09/06(木)05:42:11 No.531392087
…震度6?
108 18/09/06(木)05:42:14 No.531392091
地形変わってるんだけど これ元に戻せるの?
109 18/09/06(木)05:42:15 No.531392092
これはひどい…
110 18/09/06(木)05:42:16 No.531392093
原則は要請待ちか http://www.mod.go.jp/gsdf/about/dro/images/index_ph001.jpg
111 18/09/06(木)05:42:24 No.531392099
集落全体で200人 崩落に巻き込まれたのが確認できたのが6~8棟くらいだそう
112 18/09/06(木)05:42:45 No.531392112
被害状況を確認してから 自衛隊出動よ
113 18/09/06(木)05:42:46 No.531392113
>su2587779.jpg >su2587780.jpg >別角度 エグい…
114 18/09/06(木)05:42:58 No.531392117
これは確実に数百人以上死んでるな…
115 18/09/06(木)05:43:02 No.531392120
昼だったら畑に出てて回避できたのかなぁ…
116 18/09/06(木)05:43:12 No.531392126
>>海辺川沿いはNGとして山の手もNG一番安全な立地はどこなので >やはり大陸地質… だいたい日本全土危険すぎる…
117 18/09/06(木)05:43:25 No.531392138
昨日だったら台風と地震のWコンボの危険があったわけか…
118 18/09/06(木)05:43:31 No.531392144
あったよ!関東平野!
119 18/09/06(木)05:43:32 No.531392146
救助は状況確認してからだよ自衛隊員だって命かかってるかんな
120 18/09/06(木)05:43:43 No.531392152
ちょっと感覚が麻痺してるけど震度6は結構大きい地震だよ
121 18/09/06(木)05:43:43 No.531392153
そもそも無策で自衛隊突撃!してもしょうがないだろうし 今まさに待機してる状態だと思うけど それはそれとしてやばすぎるよもう
122 18/09/06(木)05:43:59 No.531392168
地震発生直後にこうなったのか時間差でこうなったのかで生存率変わりそう
123 18/09/06(木)05:44:00 No.531392169
完全に道路やられてて救助車両が近寄れる場所無くない?
124 18/09/06(木)05:44:02 No.531392171
すごい素敵なみんな憧れ風景ぽい所なのに… ズタズタになってる
125 18/09/06(木)05:44:04 No.531392172
うわ大丈夫なのか家の人らは
126 18/09/06(木)05:44:06 O0b.wUe6 No.531392175
スレッドを立てた人によって削除されました
127 18/09/06(木)05:44:11 [直下型] No.531392179
>あったよ!関東平野! チーッス
128 18/09/06(木)05:44:20 No.531392190
範囲がやばいな…
129 18/09/06(木)05:44:27 No.531392192
>あったよ!関東平野! やっぱり東京が最強 今回の地震も東京じゃなくて良かったわ
130 18/09/06(木)05:44:41 No.531392201
>su2587780.jpg 真ん中残ってる一帯はよく大丈夫だったな
131 18/09/06(木)05:44:44 No.531392205
悪魔の仕業かよ
132 18/09/06(木)05:44:47 No.531392206
これ割と映しちゃいけない感じじゃない? どう考えても住民助からないよね
133 18/09/06(木)05:44:49 No.531392209
NHKの空撮画質悪いなあ
134 18/09/06(木)05:44:56 No.531392213
>昨日だったら台風と地震のWコンボの危険があったわけか… 台風来てる最中なら地盤に水が染み込む前になるから地盤自体は弱くなってなかった 1日おいてたっぷり染み込んだ?じゃあ揺らすねしてきた
135 18/09/06(木)05:44:56 No.531392214
安平ってノーザンファームとかのところか…
136 18/09/06(木)05:45:17 No.531392228
>これ割と映しちゃいけない感じじゃない? >どう考えても住民助からないよね 報道の役目だぞ
137 18/09/06(木)05:45:22 No.531392232
>うわ大丈夫なのか家の人らは 3時なんて早起きの老人ですら寝てる時間帯でしょ うnn…
138 18/09/06(木)05:45:32 No.531392238
天災多くてもう山の近くと海の近くは住めたもんじゃねえな…
139 18/09/06(木)05:45:33 No.531392239
川沿いなら河川氾濫で海沿いなら津波で山沿いなら土砂崩れ 平野のど真ん中なら台風で吹っ飛ばすまさに完璧な布陣だ
140 18/09/06(木)05:45:34 No.531392241
地震起きた後直ぐに崩れたのかな 猶予があったのならいいけど難しいか…
141 18/09/06(木)05:45:34 No.531392242
>完全に道路やられてて救助車両が近寄れる場所無くない? 田んぼって特殊な車両でもないと走るの無理だよねきっと
142 18/09/06(木)05:45:36 No.531392243
台風の気圧差で地震誘発させてそう
143 18/09/06(木)05:45:43 No.531392247
ヘリじゃなくてドローン飛ばしてるんじゃね
144 18/09/06(木)05:46:00 No.531392256
自衛隊送るにしたってどこに何人送るかとか被害状況に合わせて考慮しなきゃいかんし ゲームじゃないんだから派遣ボタンポチーで待ってりゃ結果出るわけじゃないんだぞ
145 18/09/06(木)05:46:01 No.531392257
>NHKの空撮画質悪いなあ 道警のヘリですよ
146 18/09/06(木)05:46:03 No.531392258
深夜に 大型台風直後に 大地震 トリプルコンボ!
147 18/09/06(木)05:46:06 No.531392266
21世紀は災害にたいする経験値がもりもりたまるな…
148 18/09/06(木)05:46:09 No.531392268
生きて動いてる人影が無い…
149 18/09/06(木)05:46:10 No.531392269
なにこれ…
150 18/09/06(木)05:46:16 No.531392274
地球意思は一体何なの…
151 18/09/06(木)05:46:47 No.531392290
これ余震でさらに崩れる可能性あるの怖いな
152 18/09/06(木)05:46:50 No.531392293
>ちょっと感覚が麻痺してるけど震度6は結構大きい地震だよ 6強だからカンスト一歩手前だからな…
153 18/09/06(木)05:46:55 No.531392296
これ無人の空き家なんでしょ?ねえそうなんでしょ…?
154 18/09/06(木)05:46:59 No.531392299
道路が土砂で埋まってますな
155 18/09/06(木)05:46:59 No.531392300
北海道って景色が独特だなあ
156 18/09/06(木)05:47:01 No.531392301
そういう場所に住むのはやっぱりリスクあるな・・・
157 18/09/06(木)05:47:12 No.531392305
日本以外の国も今年ヤバかったりすんのかな
158 18/09/06(木)05:47:16 No.531392309
スレッドを立てた人によって削除されました
159 18/09/06(木)05:47:19 No.531392313
>別角度 ここ? https://www.google.co.jp/maps/@42.7468549,141.906915,443m/data=!3m1!1e3
160 18/09/06(木)05:47:32 No.531392324
>1日おいてたっぷり染み込んだ?じゃあ揺らすねしてきた 自然は悪意でも宿してるのか
161 18/09/06(木)05:47:44 No.531392336
本州には無い雄大さだね
162 18/09/06(木)05:47:49 No.531392338
マグニチュードいくつだっけ
163 18/09/06(木)05:47:49 No.531392339
俺だけかもしれないが斜面に細かい筋があるのがすげー気持ち悪い 白い土に見えないのもあるし肉が裂けて筋繊維が見えてるみたいでゾワゾワする
164 18/09/06(木)05:48:01 No.531392347
社台グループ壊滅!
165 18/09/06(木)05:48:17 No.531392355
台風の大雨が地震を誘発した可能性もあるんじゃないの
166 18/09/06(木)05:48:23 No.531392360
範囲が広すぎる… 近所の山が雨で崩れたことはあるけど精々この畑?一区画くらいの広さだよ
167 18/09/06(木)05:48:32 No.531392367
>マグニチュードいくつだっけ 浅かったらしく震度と同じくらいだったような
168 18/09/06(木)05:48:33 No.531392369
>観光用ションベンみたいに見えた…
169 18/09/06(木)05:48:54 No.531392383
>Twitterはアホが多いから >この騒動に便乗してロシアがせめてくるから >自衛隊出動とか言ってるけど災害でズタズタなところ >攻撃征服してどうすんの 征服後復興!
170 18/09/06(木)05:48:55 No.531392385
これはあれですよ大震災の時のトラウマ映像になるやつですよ…
171 18/09/06(木)05:49:04 No.531392394
>日本以外の国も今年ヤバかったりすんのかな とりあえず北欧三国が灼熱地獄状態になってたのは覚えてる
172 18/09/06(木)05:49:06 No.531392395
昔の人がええじゃないかええじゃないかってやってたのもわかる もう踊っちゃうしかないんだわ
173 18/09/06(木)05:49:32 No.531392420
道民が何したっていうのさ…
174 18/09/06(木)05:49:33 No.531392423
>救助は状況確認してからだよ自衛隊員だって命かかってるかんな 何かあると来てくれるのは心強いし有り難い…本当に頭上がらんわ
175 18/09/06(木)05:49:42 No.531392428
スレッドを立てた人によって削除されました
176 18/09/06(木)05:49:45 No.531392430
>NHKの空撮画質悪いなあ 被災地何撮ってんだオラ!ってパヨクに石投げられるからな
177 18/09/06(木)05:49:45 No.531392431
>昔の人がええじゃないかええじゃないかってやってたのもわかる >もう踊っちゃうしかないんだわ ヤマタイカか
178 18/09/06(木)05:49:55 No.531392442
サポーロ市も結構揺れたみたいね
179 18/09/06(木)05:49:56 No.531392444
山奥も崩れまくってないコレ?
180 18/09/06(木)05:50:01 No.531392446
なにこれ山の茶色い部分全部土砂崩れなのか
181 18/09/06(木)05:50:08 No.531392454
集落まるごと流されてる… su2587781.jpg su2587783.jpg
182 18/09/06(木)05:50:19 No.531392462
スレッドを立てた人によって削除されました
183 18/09/06(木)05:50:29 No.531392469
>マグニチュードいくつだっけ 6.7だってさ https://www.jma.go.jp/jp/quake/20180905181257393-06030805.html >震源・震度に関する情報 >平成30年 9月 6日03時12分 気象庁発表 >6日03時08分ころ、地震がありました。 >震源地は、胆振地方中東部(北緯42.7度、東経142.0度)で、 >震源の深さは約40km、 >地震の規模(マグニチュード)は6.7と推定されます。
184 18/09/06(木)05:50:34 No.531392475
スレッドを立てた人によって削除されました
185 18/09/06(木)05:50:34 No.531392476
スレッドを立てた人によって削除されました
186 18/09/06(木)05:50:36 No.531392478
>集落まるごと流されてる… >su2587781.jpg >su2587783.jpg えぇ...
187 18/09/06(木)05:50:38 No.531392482
>日本以外の国も今年ヤバかったりすんのかな 国が全部山火事になってた国があったとか聞いた
188 18/09/06(木)05:50:44 No.531392484
>日本以外の国も今年ヤバかったりすんのかな スウェーデンが山火事で国土の大部分が燃えて空軍による爆弾投下て消火を試みる異例の事態
189 18/09/06(木)05:51:17 No.531392504
にんげんなんて地球さんの気まぐれ次第なんだよ
190 18/09/06(木)05:51:48 No.531392521
この下にたくさんの人が埋まってると思うと気分わりぃな…助かるのかこれ?
191 18/09/06(木)05:51:48 No.531392522
>社台グループ壊滅! 競馬なくなっちまう
192 18/09/06(木)05:51:54 No.531392529
>>日本以外の国も今年ヤバかったりすんのかな >スウェーデンが山火事で国土の大部分が燃えて空軍による爆弾投下て消火を試みる異例の事態 ふっ飛ばして諸々掻き消すの…!?出来たの…?
193 18/09/06(木)05:51:55 No.531392530
宇宙船地球号ガタきてない?
194 18/09/06(木)05:52:01 No.531392536
>su2587783.jpg ズルッといってる…
195 18/09/06(木)05:52:17 No.531392546
台風はまだ猶予くれるだけましだと思ったぞ
196 18/09/06(木)05:52:22 No.531392551
住宅7棟で収まってないよね?
197 18/09/06(木)05:52:42 No.531392563
>宇宙船地球号ガタきてない? 宇宙レベルで考えるならホントたいしたことないレベルの出来事になっちゃうぞ
198 18/09/06(木)05:53:04 No.531392579
これ専門家でもさじ投げる案件だと思う 普通降雨の地下水位変動は数日~早けりゃ1日で元通りになるのに1日で来たとかそんなん考慮しとらんよ
199 18/09/06(木)05:53:06 No.531392580
有害物質扱ってるコンビナートで火事 が気になるので続報くれNHK
200 18/09/06(木)05:53:15 No.531392586
>>日本以外の国も今年ヤバかったりすんのかな >スウェーデンが山火事で国土の大部分が燃えて空軍による爆弾投下て消火を試みる異例の事態 凄いよね https://youtu.be/Z3c8TUvXeg0
201 18/09/06(木)05:53:45 No.531392601
ここの映像ばっかり流れるということは他に大きな被害はない?
202 18/09/06(木)05:54:00 No.531392612
これ死んでるよなあ…
203 18/09/06(木)05:54:06 No.531392615
広すぎてフォローできてないのもありそう
204 18/09/06(木)05:54:14 No.531392624
馬暴れて大事になってなきゃいいけど
205 18/09/06(木)05:54:15 No.531392627
>有害物質扱ってるコンビナートで火事 >が気になるので続報くれNHK 製鉄所じゃなかったの?
206 18/09/06(木)05:54:22 No.531392631
雨の後って地震多い気がする
207 18/09/06(木)05:54:27 No.531392641
>これ死んでるよなあ… 誰も動いてないのは不自然だからね…
208 18/09/06(木)05:54:28 No.531392644
すげえ広範囲が震度5だなあ
209 18/09/06(木)05:54:29 No.531392645
余震も沢山だ… https://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_singendo_index.html 03時08分 胆振地方中東部 M6.7 震度6強 03時17分 胆振地方中東部 M4.7 震度3 03時20分 胆振地方中東部 M5.3 震度3 03時23分 胆振地方中東部 M4.8 震度4 03時32分 胆振地方中東部 M4.6 震度3 03時36分 胆振地方中東部 M3.5 震度2 03時54分 胆振地方中東部 M3.1 震度1 03時56分 胆振地方中東部 M4.0 震度2 04時06分 胆振地方中東部 M3.1 震度1 04時10分 胆振地方中東部 M4.7 震度3 04時32分 胆振地方中東部 M2.9 震度1 04時39分 胆振地方中東部 M3.9 震度2 ↓
210 18/09/06(木)05:54:38 No.531392660
そこまで急な斜面って訳じゃ無いんだけどズルズルいってるので土が緩いんだろうな
211 18/09/06(木)05:54:46 No.531392669
この一面全部潰れたんか ss319986.jpg
212 18/09/06(木)05:54:53 No.531392676
↓ https://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_singendo_index.html 04時42分 胆振地方中東部 M3.5 震度2 04時57分 胆振地方中東部 M3.1 震度1 05時03分 胆振地方中東部 M2.9 震度1 05時09分 胆振地方中東部 M3.1 震度1 05時10分 胆振地方中東部 M3.1 震度1 05時13分 胆振地方中東部 M3.3 震度3 05時20分 胆振地方中東部 M3.9 震度3 05時24分 胆振地方中東部 M3.0 震度1 05時42分 胆振地方中東部 M2.4 震度1
213 18/09/06(木)05:55:07 No.531392690
su2587787.jpg
214 18/09/06(木)05:55:19 No.531392699
>海辺川沿いはNGとして山の手もNG一番安全な立地はどこなので 内陸の盆地
215 18/09/06(木)05:55:44 No.531392719
水土連携強すぎるわ… ナーフしろよ…
216 18/09/06(木)05:55:57 No.531392734
完全に寝てただろうな
217 18/09/06(木)05:56:06 No.531392742
畑の近くにも家あるからなんで山の付近に建てちゃったんだろう
218 18/09/06(木)05:56:06 No.531392743
なんか出来すぎてんな
219 18/09/06(木)05:56:11 No.531392746
この地肌見えてるところ全部地震の土砂崩れなのかな?
220 18/09/06(木)05:56:19 No.531392752
su2587788.jpg
221 18/09/06(木)05:56:29 No.531392760
当たり前だけど圧で助かる見込みはないと思う どんな部分にも流体のように入ってくるし
222 18/09/06(木)05:56:50 No.531392776
>su2587787.jpg 看板がまだ読める形で傾いてて報道用のお誂え向きすぎる
223 18/09/06(木)05:57:07 No.531392790
su2587789.jpg
224 18/09/06(木)05:57:15 No.531392795
地球の内部を冷やすと造山活動がとまるぞ ついでにコアも止まるぞ
225 18/09/06(木)05:57:25 No.531392808
航空映像はちょうど松浦武四郎記念碑あたりだな
226 18/09/06(木)05:57:28 No.531392810
コンビナートの火事の様子も見せておくれ
227 18/09/06(木)05:57:32 No.531392814
>su2587788.jpg 煉瓦は怖いなあ
228 18/09/06(木)05:57:40 No.531392822
>>宇宙船地球号ガタきてない? >宇宙レベルで考えるならホントたいしたことないレベルの出来事になっちゃうぞ 人類が根こそぎ流されても地球様にとっては最近肌荒れてるのよねーちょっと化粧品変えてみようかしらていどでしかないのだ
229 18/09/06(木)05:57:59 No.531392836
現場行ったんかNHK
230 18/09/06(木)05:58:01 No.531392838
台風みても思ったけど 誰が現実で円谷英二やれと言った!
231 18/09/06(木)05:58:03 No.531392841
>su2587789.jpg この皮だけベロンて剥がれた感じがグロく感じるわ…
232 18/09/06(木)05:58:14 No.531392849
誰も住んでないかもしれないし…
233 18/09/06(木)05:58:20 No.531392851
盆地に引っ越すしかねぇ それはそれで孤立とか有り得るんだろうけど
234 18/09/06(木)05:58:25 No.531392859
阿蘇の山ごと崩れたの思い出す
235 18/09/06(木)05:58:27 No.531392860
>su2587788.jpg 鉄筋入ってない…
236 18/09/06(木)05:58:35 No.531392866
マップ兵器すぎる… つらい…
237 18/09/06(木)05:58:43 No.531392873
映像みたけりゃテレビつけりゃいいんだよ 停電中ならこんなとこ見てるんじゃない!
238 18/09/06(木)05:59:01 No.531392883
ヘリ映ってる
239 18/09/06(木)05:59:27 No.531392903
ここんとこ311以来の衝撃映像が気軽にポンポンお出しされるのなんなの
240 18/09/06(木)05:59:35 No.531392910
あれは北海道警察のヘリだな
241 18/09/06(木)05:59:43 No.531392917
>余震も沢山だ… 窓とかカタカタってなるとグンってくるのがちょこちょこきてすげー気持ち悪い…
242 18/09/06(木)05:59:43 No.531392918
su2587790.jpg
243 18/09/06(木)05:59:50 No.531392922
>畑の近くにも家あるからなんで山の付近に建てちゃったんだろう 山の付近は耕作地に向かんから家建てるのに良かったんじゃないの? 里山として管理してれば木も根を張ってそう簡単に地滑りなんて起こらんだろうし
244 18/09/06(木)05:59:54 No.531392924
自然災害のオンパレードすぎる
245 18/09/06(木)06:00:22 No.531392943
昔石の塊が落っこちただろう
246 18/09/06(木)06:00:31 No.531392952
起きたらなんだこれは 大阪の停電もやっとかなり終わって来たのに災害列島かよ
247 18/09/06(木)06:00:56 No.531392964
このアナウンサーどうして薄ら笑い?
248 18/09/06(木)06:01:12 No.531392975
たまたま凄い台風で緩んだ次の日に凄い地震とか予想無理だ馬鹿!
249 18/09/06(木)06:01:22 No.531392982
簡単には滑らない土地だったはずなのに 台風と地震のコンボには流石に耐えられるはずもなく…… というかこのコンボで耐えられる崖ってあるのかな
250 18/09/06(木)06:01:40 XCQpMRPI No.531392989
スレッドを立てた人によって削除されました
251 18/09/06(木)06:01:43 No.531392993
こりゃ人の動きなさすぎる…
252 18/09/06(木)06:02:13 No.531393011
何秒前ッスカ
253 18/09/06(木)06:02:21 No.531393023
昨日の昼間に北海道あたりいたから半日くらいだもんなぁ
254 18/09/06(木)06:02:25 No.531393024
津波の心配なし!という力強い言葉と共に山津波映すなや…
255 18/09/06(木)06:02:36 No.531393031
何秒前?
256 18/09/06(木)06:02:36 No.531393032
足止めは続く
257 18/09/06(木)06:02:43 No.531393037
札幌駅が完全に止まるってどうなるのそれは
258 18/09/06(木)06:02:44 No.531393039
いやあこれ生存者いるの…?
259 18/09/06(木)06:02:53 No.531393047
ここ数年やばい災害頻発してるなあ…
260 18/09/06(木)06:02:58 No.531393048
>自然災害のオンパレードすぎる 今年あと3ヶ月あるぞ
261 18/09/06(木)06:03:03 No.531393053
>というかこのコンボで耐えられる崖ってあるのかな 台風はともかく未明の地震じゃ避難も難しいよなあ…
262 18/09/06(木)06:03:04 No.531393054
さっきの車のチームか
263 18/09/06(木)06:03:10 No.531393058
うちも山の下だからこういうの見るとこわい
264 18/09/06(木)06:03:22 No.531393063
タクシーかバイクで本州に渡るしかないな…
265 18/09/06(木)06:03:23 No.531393065
そりゃ津波に比べりゃどんな災害も弱いけどさ
266 18/09/06(木)06:03:26 No.531393066
>>社台グループ壊滅! >競馬なくなっちまう 日本の主要種牡馬がほぼいる社団スタリオンが震源のすぐ近くだからな… もし壊滅でもしようもんなら日本競馬が50年は後退しそう
267 18/09/06(木)06:03:32 No.531393072
土日使って北海道に旅行 台風で交通止まって帰れず 地震直撃で帰宅出来ずって コンボ過ぎる
268 18/09/06(木)06:03:58 No.531393091
臨場感が伝わってくる
269 18/09/06(木)06:04:10 No.531393097
>>自然災害のオンパレードすぎる >今年あと3ヶ月あるぞ 平成のエンディングやめて!
270 18/09/06(木)06:04:11 No.531393098
気象庁の報道発表資料でたよ https://www.jma.go.jp/jma/press/1809/06a/201809060510.html > 地震発生後1週間程度、最大震度6強程度の地震に注意してください。特に、地震発生後2~3日程度は、規模の大きな地震が発生することが多くあります。 > >○ 地震活動の状況 >今回の地震発生後、6日04時50分現在、震度1以上を観測した地震が12回(最大震度4が1回、最大震度3が4回、最大震度2が4回、最大震度1が3回)発生しています。 「」気を付けてね
271 18/09/06(木)06:04:29 No.531393114
ひょっとして名だたるウマ達も被災してる感じ?
272 18/09/06(木)06:04:48 No.531393126
市街地の方も地面液状化かぁ
273 18/09/06(木)06:05:20 No.531393159
警察官が崩れた建物の中に入ってるけど 余震来たらと思うと見てて怖い…
274 18/09/06(木)06:05:28 No.531393164
まあノーザンとか社台SSみたいなとこは一帯で一番頑丈にできてそうだけどね…
275 18/09/06(木)06:05:40 No.531393177
とりあえずお上の一次情報って事で https://twitter.com/meti_NIPPON/status/1037436849164185600 >経済産業省認証済みアカウント @meti_NIPPON >【北海道で発生した地震による被害・対応状況】北海道電力によれば、北海道において発生した >最大震度6強による地震の影響で、北海道全域で停電が発生している模様です。現在、確認作業を進めています。#北海道 #地震 https://twitter.com/meti_NIPPON/status/1037438895950950400 >経済産業省認証済みアカウント @meti_NIPPON >【北海道で発生した地震による被害・対応状況②】 >なお、一部報道で停電戸数は525万戸との情報がありますが、北海道電力によりますと、実際の停電戸数は295万戸になります。#北海道 #地震
276 18/09/06(木)06:05:46 No.531393183
津波は災害規模はでかいけど頻度自体はそこまで高くないからなぁ 単純な大雨とかでも起こるし日本だと土砂崩れの方が怖い気はする
277 18/09/06(木)06:05:46 No.531393184
su2587791.jpg
278 18/09/06(木)06:05:52 No.531393190
>>>自然災害のオンパレードすぎる >>今年あと3ヶ月あるぞ >平成のエンディングやめて! そのくくりだとあと9ヶ月もあるぞ
279 18/09/06(木)06:05:56 No.531393194
https://twitter.com/meti_NIPPON/status/1037443219531808768 >経済産業省認証済みアカウント @meti_NIPPON >【北海道で発生した地震による被害・対応状況③】 >北海道電力によれば、水力発電所4か所(高見、東の沢、雨竜、金山)が再起動済みであり、この電源を使って、 >苫小牧の火力発電所(苫東厚真)に所内電源を供給し、火力発電所を立上げるなど、停電からの復旧作業を実施しています。#北海道 #地震 https://twitter.com/meti_NIPPON/status/1037445482660782081 >経済産業省認証済みアカウント @meti_NIPPON >【北海道で発生した地震による被害・対応状況④】 >新日本住金室蘭製鉄所の敷地内の事業者である三菱製鋼でオイル漏れによる火災が発生しています。 >被害状況など、引き続き情報収集中です。#北海道 #地震
280 18/09/06(木)06:05:59 XCQpMRPI No.531393198
スレッドを立てた人によって削除されました
281 18/09/06(木)06:06:12 No.531393207
ヒでフォローした北海道の人が何も呟いてなくて焦る…
282 18/09/06(木)06:06:13 No.531393208
>>自然災害のオンパレードすぎる >今年あと3ヶ月あるぞ 年末に南海トラフで〆 とかやられたら立ち直れない…
283 18/09/06(木)06:06:40 No.531393221
エンディングまで泣くんじゃない…
284 18/09/06(木)06:06:53 No.531393231
就職はインフラが手堅いかなぁとか思ってたけど今年の状況とかどうなんだろう 鬼の様に忙しいのかな
285 18/09/06(木)06:07:10 No.531393242
電力が戻ればある程度は…
286 18/09/06(木)06:07:17 No.531393250
南海トラフおまえどんだけチャージする気だよ!
287 18/09/06(木)06:07:55 No.531393274
馬でいうなら中小が集まってる日高の新冠あたりが震度のデータも入ってきてないのがやばい
288 18/09/06(木)06:08:37 No.531393305
su2587792.jpg
289 18/09/06(木)06:08:38 No.531393308
全域で停電てどっか1つの原子力発電で賄ってたのか?
290 18/09/06(木)06:08:51 No.531393315
>ヒでフォローした北海道の人が何も呟いてなくて焦る… ガチで被害に遭ってなければ、の話だけど こういうのって当事者の方が呑気だったりするかもしれん…3.11の時そうだった 現地住みの知人に連絡取れないわ津波の映像は無検閲で人死にシーンが延々放送されるわ 原発がどうこういってるわで東海に住んでた俺は気が狂いそうだったけど 当の現地人の知人は停電して他の被害状況もわかんないしぼーっと1週間過ごしてただけよー えー津波?まじかーって感じだった
291 18/09/06(木)06:08:58 No.531393320
屋根の数分住んでるように見えるかもしれないが 納屋も含まれるので… 無事だといいが
292 18/09/06(木)06:09:09 XCQpMRPI No.531393328
スレッドを立てた人によって削除されました
293 18/09/06(木)06:09:13 No.531393334
製鉄所被災も地味にヤバいよね 関西の港被災に合わせて納期延長ヨシ!な案件がどんどん出てきそう
294 18/09/06(木)06:09:39 No.531393352
なんか火力発電所へ電力回すための電力をつぶされて電気復旧の目途が立たないとか聞いた
295 18/09/06(木)06:09:43 tSrZ5ZVY No.531393357
スレッドを立てた人によって削除されました
296 18/09/06(木)06:09:54 No.531393365
平成の終わりだ!いい思い出に暴れてやるぜ!という天の声が聞こえる
297 18/09/06(木)06:10:05 tSrZ5ZVY No.531393370
スレッドを立てた人によって削除されました
298 18/09/06(木)06:10:15 No.531393379
これ山の上あたり切り開いて畑にしてるし 台風の雨もあったし フルコンボだわ
299 18/09/06(木)06:10:38 No.531393392
全域で停電って発電所がやられたのか?
300 18/09/06(木)06:10:38 No.531393394
いちばん「ええー…」と思ってるのは 大阪方面の人かもしれない
301 18/09/06(木)06:10:41 No.531393395
余震きた?
302 18/09/06(木)06:10:44 No.531393397
全道停電が夏だったのが不幸中の幸いと言うか
303 18/09/06(木)06:10:45 No.531393398
道内の火力発電所が全部一気に落ちたってのは何なんだろう 安全装置が働いたってならいいんだけど
304 18/09/06(木)06:11:10 No.531393412
>そのまま押しつぶされてるといいね 災害ばかりは冗談ですまないから言葉に気を付けたほうがいいよ
305 18/09/06(木)06:11:35 No.531393426
停電ってひょっとして北海道の隅々まで全部停電なん?
306 18/09/06(木)06:11:54 No.531393447
心臓部の変電所が地震で潰れたか 安全装置働いて止まったか さぁどっちだ
307 18/09/06(木)06:11:56 No.531393454
オオオ イイイ
308 18/09/06(木)06:11:58 No.531393458
やめろー
309 18/09/06(木)06:12:01 No.531393473
あらまた
310 18/09/06(木)06:12:01 No.531393474
また来た
311 18/09/06(木)06:12:01 No.531393477
大阪前回地震起きた後に西日本豪雨で話題掻き消されて 今回の台風被害が北海道地震に掻き消される可能性が
312 18/09/06(木)06:12:12 No.531393498
また!
313 18/09/06(木)06:12:14 No.531393501
オオオ イイイ
314 18/09/06(木)06:12:17 No.531393506
おや?
315 18/09/06(木)06:12:19 No.531393512
ピロンピローン! ピロンピローン!
316 18/09/06(木)06:12:19 No.531393513
厄年だな今年は…
317 18/09/06(木)06:12:21 No.531393517
5弱か
318 18/09/06(木)06:12:26 No.531393527
おお
319 18/09/06(木)06:12:26 No.531393528
>余震きた? 5分くらい前に小さいのが2連続できたみたいね https://www.jma.go.jp/jp/quake/20180905210905393-06060439.html >6日06時04分ころ、地震がありました。 >震源地は、胆振地方中東部(北緯42.7度、東経141.9度)で、 >震源の深さは約40km、 >地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。 >この地震による津波の心配はありません。 >この地震により観測された最大震度は3です。 https://www.jma.go.jp/jp/quake/20180905211007393-06060648.html >6日06時06分ころ、地震がありました。 >震源地は、胆振地方中東部(北緯42.7度、東経142.0度)で、 >震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定されます。 >この地震による津波の心配はありません。 >この地震により観測された最大震度は2です。
320 18/09/06(木)06:12:43 No.531393555
推定5弱 でっかい余震じゃ
321 18/09/06(木)06:12:53 tRBrpLM2 No.531393568
スレッドを立てた人によって削除されました
322 18/09/06(木)06:12:56 No.531393574
ゲェーッ!
323 18/09/06(木)06:13:09 No.531393586
緊急地震速報って地域による? 東京住みだけどスマホがうんともすんとも言わない 大丈夫なのうちのスマホ…東京に地震来たときは鳴ってくれるの…?
324 18/09/06(木)06:13:34 No.531393608
危険な場所には近寄らないようにしてください といいつつ土砂崩れ現場
325 18/09/06(木)06:13:45 No.531393618
競走馬大丈夫か!?
326 18/09/06(木)06:13:46 No.531393620
【地震 06:11】 [震度4]石狩南部、空知南部、胆振中東部 [震度3]石狩北部、石狩中部、渡島東部、後志北部、胆振西部、日高中部、十勝北部、青森下北
327 18/09/06(木)06:13:52 No.531393628
そりゃ鳴らないの当たり前だろ
328 18/09/06(木)06:14:04 No.531393639
【速報LV3】 06日 06時11分頃 胆振地方中東部(N42.6/E142)(推定)にて M5.7(推定)の地震が発生。 震源の深さは推定36km
329 18/09/06(木)06:14:09 No.531393645
清田区とか液状化起こしてるみたいね
330 18/09/06(木)06:14:15 No.531393653
>緊急地震速報って地域による? >東京住みだけどスマホがうんともすんとも言わない >大丈夫なのうちのスマホ…東京に地震来たときは鳴ってくれるの…? そりゃあ地域向けに出すんだし
331 18/09/06(木)06:14:18 mW.Dr466 No.531393654
スレッドを立てた人によって削除されました
332 18/09/06(木)06:14:29 geMW9Qu2 No.531393666
スレッドを立てた人によって削除されました
333 18/09/06(木)06:14:48 No.531393684
今年ちょっと容赦無さすぎない?
334 18/09/06(木)06:14:48 No.531393685
気象庁の震度速報でたね(震源はまだ) https://www.jma.go.jp/jp/quake/20180905211313353-06061139.html >6日06時11分ころ、地震による強い揺れを感じました。 >震度3以上が観測された地域をお知らせします。 >震度4 石狩地方南部 空知地方南部 胆振地方中東部 >震度3 石狩地方北部 石狩地方中部 渡島地方東部 後志地方北部 > 胆振地方西部 日高地方中部 十勝地方北部 青森県下北
335 18/09/06(木)06:14:51 No.531393688
スレ画の崩落家屋見てた警察官大丈夫かね
336 18/09/06(木)06:14:53 No.531393692
まだ寝てる人いるの…?
337 18/09/06(木)06:14:55 No.531393696
災害アプリ入れとくと 地域関係なく鳴るけど 下手すると寝られないよ…
338 18/09/06(木)06:14:56 No.531393700
ピンクのシャツ着て電話してるハゲの人は地元民の人かな?
339 18/09/06(木)06:14:56 No.531393702
こんな時間でも明るいなスレ画
340 18/09/06(木)06:15:01 No.531393705
>緊急地震速報って地域による? >東京住みだけどスマホがうんともすんとも言わない スマホに来る緊急速報はエリアメールだから該当地域以外は来ないよ
341 18/09/06(木)06:15:05 6WnatVUQ No.531393707
スレッドを立てた人によって削除されました
342 18/09/06(木)06:15:18 No.531393720
ヒの道民の知り合いがうわあああ地震だああああって呟いて5分後に「電気憑いてないからやることないし寝るか…」って呟いて余震起きる度に同じことを繰り返すbotになってる…
343 18/09/06(木)06:15:20 No.531393721
ペンションみたいなのが映ってるな
344 18/09/06(木)06:15:39 No.531393734
>停電ってひょっとして北海道の隅々まで全部停電なん? そう稚内まで全部停電 北海道電力の送電網って震源の安平町に大きなハブがあってそこが潰れると全道停電になるんだ
345 18/09/06(木)06:15:43 No.531393738
スレッドを立てた人によって削除されました
346 18/09/06(木)06:16:01 No.531393750
>ヒの道民の知り合いがうわあああ地震だああああって呟いて5分後に「電気憑いてないからやることないし寝るか…」って呟いて余震起きる度に同じことを繰り返すbotになってる… いっそ頼もしい
347 18/09/06(木)06:16:01 No.531393751
スレッドを立てた人によって削除されました
348 18/09/06(木)06:16:13 No.531393756
一応土砂崩れの現場?のところにも生き残りの人いるみたいね
349 18/09/06(木)06:16:16 No.531393758
https://twitter.com/meti_NIPPON/status/1037447099900547072 >経済産業省認証済みアカウント @meti_NIPPON >【北海道で発生した地震による被害・対応状況⑤】 >苫小牧市にある出光北海道製油所では、火災・漏えいなど、設備被害はありません。 >室蘭市・苫小牧市・留萌市における油槽所でも、設備被害は出ていません。SS(ガソリンスタンド)関係は、情報収集中です。#北海道 #地震
350 18/09/06(木)06:16:17 geMW9Qu2 No.531393760
スレッドを立てた人によって削除されました
351 18/09/06(木)06:16:17 No.531393761
スレッドを立てた人によって削除されました
352 18/09/06(木)06:16:32 No.531393769
su2587796.jpg
353 18/09/06(木)06:16:40 O0b.wUe6 No.531393779
スレッドを立てた人によって削除されました
354 18/09/06(木)06:16:56 No.531393790
スレッドを立てた人によって削除されました
355 18/09/06(木)06:17:00 No.531393794
気象庁の震源速報でた https://www.jma.go.jp/jp/quake/20180905211424392-06061139.html >きょう 6日06時11分ころ、地震がありました。 >震源地は、胆振地方中東部(北緯42.7度、東経142.0度)で、 >震源の深さは約40km、 >地震の規模(マグニチュード)は5.4と推定されます。 >この地震による津波の心配はありません。 >この地震による津波の心配はありません。
356 18/09/06(木)06:17:07 No.531393796
スレッドを立てた人によって削除されました
357 18/09/06(木)06:17:12 No.531393799
これだとまだ起きそうだな… 大地の怒りじゃあ
358 18/09/06(木)06:17:14 No.531393801
スレッドを立てた人によって削除されました
359 18/09/06(木)06:17:19 O0b.wUe6 No.531393805
スレッドを立てた人によって削除されました
360 18/09/06(木)06:17:46 No.531393824
強震モニタで初めて声で警告された
361 18/09/06(木)06:17:56 No.531393831
スレッドを立てた人によって削除されました
362 18/09/06(木)06:17:57 No.531393832
まあ震源が津軽海峡でもなければ津波被害はないだろ…
363 18/09/06(木)06:17:58 No.531393833
警察官臨場したけど近くにパトカーねぇな
364 18/09/06(木)06:18:04 No.531393841
su2587797.jpg
365 18/09/06(木)06:18:09 No.531393847
ひどい有様だけど幸い倒壊箇所は少ないからここは優先的に救助されそうだよね 殆ど即死してそうだけど
366 18/09/06(木)06:18:13 O0b.wUe6 No.531393850
スレッドを立てた人によって削除されました
367 18/09/06(木)06:18:19 No.531393853
スレッドを立てた人によって削除されました
368 18/09/06(木)06:18:21 No.531393856
スレッドを立てた人によって削除されました
369 18/09/06(木)06:18:23 No.531393857
スレッドを立てた人によって削除されました
370 18/09/06(木)06:18:47 No.531393875
>su2587797.jpg さっきの山津波のとこ?
371 18/09/06(木)06:18:57 No.531393881
土砂崩れの近くで報道するの危なくない?
372 18/09/06(木)06:19:09 No.531393894
海外の大災害に煽り入れまくって逮捕された人いなかったっけ昔
373 18/09/06(木)06:19:12 No.531393897
地方の集落だと年寄りも多いだろうしな
374 18/09/06(木)06:19:13 No.531393898
さっきの余震について震源震度情報(速報でないもの)まとまった https://www.jma.go.jp/jp/quake/20180905211546393-06061139.html >6日06時11分ころ、地震がありました。 >震源地は、胆振地方中東部(北緯42.7度、東経142.0度)で、 >震源の深さは約40km、 >地震の規模(マグニチュード)は5.4と推定されます。 > >この地震による津波の心配はありません。 >この地震について、緊急地震速報を発表しています。 > >この地震により観測された最大震度は4です。 >[震度3以上が観測された地域] >引用以下略
375 18/09/06(木)06:19:19 No.531393906
>su2587797.jpg 村の古老とかそんな雰囲気のお年寄りがおる
376 18/09/06(木)06:19:43 No.531393921
じゃがいもが心配…
377 18/09/06(木)06:19:50 No.531393928
>ひどい有様だけど幸い倒壊箇所は少ないからここは優先的に救助されそうだよね 極端にひどいのはここだけだからここに殆どの救助隊送られると思う >殆ど即死してそうだけど うn…
378 18/09/06(木)06:19:53 No.531393932
スレッドを立てた人によって削除されました
379 18/09/06(木)06:19:56 No.531393933
良さげな建物が潰れとる
380 18/09/06(木)06:19:58 No.531393934
スレッドを立てた人によって削除されました
381 18/09/06(木)06:20:05 No.531393937
su2587799.jpg
382 18/09/06(木)06:20:12 No.531393945
su2587800.jpg
383 18/09/06(木)06:20:15 No.531393948
スレッドを立てた人によって削除されました
384 18/09/06(木)06:20:37 No.531393965
>じゃがいもが心配… 道南にジャガイモ農家「」いたよね 頼めば送ってくれる奴
385 18/09/06(木)06:20:37 No.531393966
>村の古老とかそんな雰囲気のお年寄りがおる 間違いなく村の守り神
386 18/09/06(木)06:20:48 No.531393973
>ヒの道民の知り合いがうわあああ地震だああああって呟いて5分後に「電気憑いてないからやることないし寝るか…」って呟いて余震起きる度に同じことを繰り返すbotになってる… 生きていてくれている事が分かるだけでも良かったと思う 本人は生きた心地しないだろうけれどさ
387 18/09/06(木)06:21:02 No.531393990
豪雪洪水地震と災害year過ぎる
388 18/09/06(木)06:21:09 No.531393995
スレッドを立てた人によって削除されました
389 18/09/06(木)06:21:17 No.531394000
消防が来てもここまで潰れてたら厳しいわな
390 18/09/06(木)06:21:25 No.531394008
>>じゃがいもが心配… >道南にジャガイモ農家「」いたよね >頼めば送ってくれる奴 今年は不作だって クパァしたジャガイモの写真見せてくれたよ
391 18/09/06(木)06:21:34 No.531394014
昨日関空の橋がぶっ壊れてるの見て今年災害多過ぎない?って思ったのが遠い昔の事のようだ
392 18/09/06(木)06:21:51 No.531394031
>豪雪洪水地震と災害year過ぎる 九州の新燃岳もここ数日火山性微動が数時間にわたって続くとか臨界直前なんですよ
393 18/09/06(木)06:22:24 No.531394059
流石に優先度としては自衛隊出るでしょうこの規模なら
394 18/09/06(木)06:22:32 No.531394070
>電力復旧の見込み無し ぐえー!
395 18/09/06(木)06:22:37 No.531394076
>消防が来てもここまで潰れてたら厳しいわな 重機ないとなぁ…
396 18/09/06(木)06:22:40 No.531394080
関空はだいぶ運がいいと思うけどなあ
397 18/09/06(木)06:22:45 No.531394086
su2587802.jpg
398 18/09/06(木)06:22:47 No.531394088
ひえぇ…起きたら大変なことになってる…
399 18/09/06(木)06:22:53 No.531394096
>su2587800.jpg どうなってるのこれ
400 18/09/06(木)06:22:54 No.531394097
南から北までズタボロじゃないですか…
401 18/09/06(木)06:22:57 No.531394100
3.11を思い出してきたから自戒を込めて言うけど 「」あまりニュースを追いすぎない方がいいよ気を付けてね… 決して北海道なんて知らんという話では無くて災害ニュース見続けると気を病むと思うんだ… ええっあっちで地震!人が死んだの…!?あっちで火災!?人が死んだの…!?あっちで山崩れ!?人が死んだの…!? って次々入ってくる不穏な情報だけを脳に与え続けるとマジで気を病むから適度にね… 適度にねって言い方も不謹慎ギリギリかもしれないけど悪意では決してなく… 赤い大地を救うためにも他の地域の「」が心病んで倒れちゃ意味ないわけだし… あとお仕事が始まる時間だし…俺は無職だからハロワいくけど…今日はいかないけど…
402 18/09/06(木)06:22:58 No.531394103
奥の信号は動いてるから全域て訳じゃないのか
403 18/09/06(木)06:22:58 No.531394104
ヘリがびらとりまできたか
404 18/09/06(木)06:23:04 No.531394109
あちこち地盤沈下しまくりだな 家持ちは気の毒だ
405 18/09/06(木)06:23:10 No.531394113
厚幌ダム設置前でよかったね…
406 18/09/06(木)06:23:30 No.531394133
月刊自然災害どころか週刊自然災害どころか日刊自然災害かよ…
407 18/09/06(木)06:23:30 No.531394134
階段から転落して心肺停止!
408 18/09/06(木)06:23:34 No.531394137
道路凄いね
409 18/09/06(木)06:23:41 No.531394143
未定とかじゃなくてないなのか
410 18/09/06(木)06:23:50 No.531394148
>su2587802.jpg やっぱりオフロードバイク買って練習しとかないと駄目だな…
411 18/09/06(木)06:23:51 No.531394149
週末に向けてまた天気悪くなるのが怖いな
412 18/09/06(木)06:23:54 No.531394150
>su2587802.jpg 液状化したのかな
413 18/09/06(木)06:24:04 No.531394161
山崩れの映像は本当にメンタル病むレベルだから比較的マシな人は見ない方がいいね…
414 18/09/06(木)06:24:28 No.531394183
セイコーマートめっちゃ混んでた いいちことワインが割れて酒臭かった…店員さん頑張って…
415 18/09/06(木)06:24:37 No.531394188
パワーショベルとチェンソーあるなら道作る作業だけはしといた方がいいけど 難しそうだな
416 18/09/06(木)06:24:44 No.531394192
su2587803.jpg
417 18/09/06(木)06:25:29 No.531394226
マジで地面がぐにゃぐにゃになっとる…
418 18/09/06(木)06:25:35 No.531394233
>ちょっと感覚が麻痺してるけど震度6は結構大きい地震だよ 6弱と6強で相当差があるイメージ
419 18/09/06(木)06:25:39 No.531394240
>山崩れの映像は本当にメンタル病む 見えないぶんアイデアロールしちゃうからね…
420 18/09/06(木)06:25:57 No.531394251
北35のいくつとかで分かるくらい碁盤の目の計画都市なのサッポロって
421 18/09/06(木)06:26:08 No.531394257
これ朝とか昼だったら…
422 18/09/06(木)06:26:12 No.531394260
>6弱と6強で相当差があるイメージ だから分けたんだよな
423 18/09/06(木)06:26:18 No.531394265
>北35のいくつとかで分かるくらい碁盤の目の計画都市なのサッポロって そうだよ
424 18/09/06(木)06:26:21 No.531394270
清田区は住宅地として売り出してたから 大打撃な人多いだろうに
425 18/09/06(木)06:26:31 No.531394283
はーいすいませーん
426 18/09/06(木)06:26:35 No.531394284
はーいすみませーん
427 18/09/06(木)06:26:37 No.531394285
水道管や下水管が破裂して吹き出したりはしてないか
428 18/09/06(木)06:26:58 No.531394300
よくはないんだけど冬でなくてよかった… いや…地震はよくないんだけど…
429 18/09/06(木)06:27:01 No.531394303
ラジオもテレビも切って映画の「トレインミッション」見てて超面白かった!ってツイートしてたけどこんなことになってたの…
430 18/09/06(木)06:27:16 No.531394316
停電「」はブレーカー落としとけ 通電した時に火災発生する恐れあるから
431 18/09/06(木)06:27:26 No.531394328
>北35のいくつとかで分かるくらい碁盤の目の計画都市なのサッポロって 江戸だと南部の方だけで大部分の開拓は明治入ってからだからな
432 18/09/06(木)06:27:51 No.531394348
長袖がチラホラいるから涼しいんだな
433 18/09/06(木)06:27:58 No.531394350
su2587804.jpg
434 18/09/06(木)06:28:07 XCQpMRPI No.531394356
スレッドを立てた人によって削除されました
435 18/09/06(木)06:28:24 No.531394370
>6弱と6強で相当差があるイメージ 実際に同じ震度でも固有振動数の関係で被害が違うから強弱を分けてある と聞いた
436 18/09/06(木)06:28:50 No.531394387
これだけ北海道のみなさん落ち着いて行動してくださいってテレビで呼びかけてるのに 当の北海道が全道停電というオチ
437 18/09/06(木)06:28:53 O0b.wUe6 No.531394390
スレッドを立てた人によって削除されました
438 18/09/06(木)06:28:57 No.531394391
NHKのニュース終わっちゃった
439 18/09/06(木)06:28:58 No.531394392
台風の雨で地盤緩んでた?
440 18/09/06(木)06:29:02 No.531394396
>su2587804.jpg この道の真ん中にある水たまりから生えてる木はどうなってるの…
441 18/09/06(木)06:29:26 No.531394416
バグみたい絵面がどんどん出てくる
442 18/09/06(木)06:29:33 No.531394421
>この道の真ん中にある水たまりから生えてる木はどうなってるの… 街路樹のあたりが沈んだんだろう
443 18/09/06(木)06:29:43 No.531394430
電池駆動のラジオとか準備しておくべきだな…
444 18/09/06(木)06:29:47 No.531394436
こういう時はラジオと携帯が強いな
445 18/09/06(木)06:29:56 No.531394439
>>su2587804.jpg >この道の真ん中にある水たまりから生えてる木はどうなってるの… 街路樹が動いたのかこれ…
446 18/09/06(木)06:29:59 No.531394443
>これだけ北海道のみなさん落ち着いて行動してくださいってテレビで呼びかけてるのに >当の北海道が全道停電というオチ 携帯でも見れるし
447 18/09/06(木)06:30:05 No.531394445
札幌北西だと北大の奥か
448 18/09/06(木)06:30:18 No.531394456
ちげーよ歩道が沈んだんだよ!
449 18/09/06(木)06:30:26 No.531394465
フジの中継でヘリで救助やってるんだがお年寄りがヘリの風でヘリの下に近づけなくてひどい
450 18/09/06(木)06:30:35 No.531394468
NHKのニュースまた始まった
451 18/09/06(木)06:30:35 No.531394470
su2587805.jpg
452 18/09/06(木)06:30:37 No.531394471
手巻きの充電池必要だわ
453 18/09/06(木)06:30:40 No.531394473
>そらもう雪降ってるし 大変なんだな試される訳だ
454 18/09/06(木)06:30:44 No.531394478
>>この道の真ん中にある水たまりから生えてる木はどうなってるの… >街路樹のあたりが沈んだんだろう なるほどこれ歩道が広めの一車線の道か
455 18/09/06(木)06:30:44 No.531394479
Eテレのテレビ体操だけがいつも通りだ
456 18/09/06(木)06:30:46 No.531394480
ラインの引き方から見て 歩道がでかいんだろう
457 18/09/06(木)06:30:48 No.531394482
確かにこの長文は心病んだ人にしか書けない
458 18/09/06(木)06:30:49 No.531394483
アベマとかほぼテレ朝だしな
459 18/09/06(木)06:30:57 No.531394487
北海道みたいにほぼ歩道あるの珍しいからな
460 18/09/06(木)06:31:17 No.531394502
>街路樹が動いたのかこれ… ただの歩道と車道の境に植えられてる街路樹だよ ちょっと歩道が広いから紛らわしいだけ
461 18/09/06(木)06:31:38 No.531394526
これ農家は収穫しても流通が死んでるだろうから大変だな 消費者も野菜値上がりで大変になるだろうけど
462 18/09/06(木)06:31:53 No.531394533
被害甚大すぎてトリックアートみたいに見える・・・
463 18/09/06(木)06:31:54 No.531394535
今札幌駅前のホテルなんだけど水道も止まってつらあじ
464 18/09/06(木)06:32:06 No.531394541
>北海道みたいにほぼ歩道あるの珍しいからな しっかり歩道が無いと雪降ったとき確実に死ぬからね
465 18/09/06(木)06:32:06 No.531394542
su2587806.jpg
466 18/09/06(木)06:32:23 No.531394556
なんかひどいことになってんな… 北海道住みの「」の無事を祈る
467 18/09/06(木)06:33:22 No.531394605
北海道って雪以外の災害あんまりないイメージだったんだけどな…
468 18/09/06(木)06:33:32 No.531394612
北海道だと今後復旧しにいくボランティアの人たちも行くのに大変そうだ
469 18/09/06(木)06:33:35 No.531394613
水だけで発電出来る防災グッズがあったな
470 18/09/06(木)06:34:07 No.531394634
>北海道住みの「」の無事を祈る 住みだけどほんの一部が極端に酷いだけで被害自体はそこまでじゃないよ ほんの一部は生存者期待できないほどだけど…あんまり考えないようにしてる ただでさえ頭おかしいのが余計におかしくなるから
471 18/09/06(木)06:34:39 No.531394662
ヒ見てると北海道の人の呟きで「えっこの状況で普通に出勤!?」とか「職場からわざわざ電話かかってきて通常通り営業とか言われて気が狂う」みたいな地獄みたいな状態になってる… そんな企業全部名前公開してしまえ
472 18/09/06(木)06:34:56 No.531394672
JR北海道も全線点検するのかなぁ… 大変そうだな…
473 18/09/06(木)06:35:03 No.531394680
>北海道って雪以外の災害あんまりないイメージだったんだけどな… 昔から震災多いぞ トンネルが潰れたこととかあった
474 18/09/06(木)06:35:06 No.531394687
とにかく冬までにある程度復興しないと大変なことに
475 18/09/06(木)06:35:23 No.531394703
>北海道って雪以外の災害あんまりないイメージだったんだけどな… 地震も近年多いぞ
476 18/09/06(木)06:35:36 No.531394716
>JR北海道も全線点検するのかなぁ… >大変そうだな… なんかただでさえ赤字だからまともに点検する費用捻出できんのか…?
477 18/09/06(木)06:35:41 No.531394720
>ヒ見てると北海道の人の呟きで「えっこの状況で普通に出勤!?」とか「職場からわざわざ電話かかってきて通常通り営業とか言われて気が狂う」みたいな地獄みたいな状態になってる… >そんな企業全部名前公開してしまえ 北海道電力!
478 18/09/06(木)06:35:56 No.531394739
停電してるのに営業とか流石に冗談だろ
479 18/09/06(木)06:36:12 No.531394748
>北海道って雪以外の災害あんまりないイメージだったんだけどな… 東側跳ねるから地震もあるし噴火してもおかしくない火山もチラホラある
480 18/09/06(木)06:36:43 XCQpMRPI No.531394771
スレッドを立てた人によって削除されました
481 18/09/06(木)06:36:52 No.531394777
保険会社の営業マンが震災地にやってくる!
482 18/09/06(木)06:36:54 No.531394779
北海道の地震だと結構強烈な津波もセットで来るイメージあるから 今回それがないのは本当に不幸中の幸いだと思う 割とそこら中にここまで津波来ましたポールあるもんね
483 18/09/06(木)06:36:56 No.531394784
su2587808.jpg
484 18/09/06(木)06:37:00 No.531394789
>停電してるのに営業とか流石に冗談だろ 停電関係ない営業もあるんだ というか休業しちゃいけない仕事もある 停電だから休業しちゃいけない仕事なのに休業だよ
485 18/09/06(木)06:37:07 No.531394794
>とにかく冬までにある程度復興しないと大変なことに インフラさえ整えば自給率高いからなんとかなるかも知れんが 家も農具も潰れてたら稲穂も刈れんしどうしようもない
486 18/09/06(木)06:37:07 No.531394795
>ヒ見てると北海道の人の呟きで「えっこの状況で普通に出勤!?」とか「職場からわざわざ電話かかってきて通常通り営業とか言われて気が狂う」みたいな地獄みたいな状態になってる… >そんな企業全部名前公開してしまえ 被災者対応しなきゃならん仕事だってあるだろうに 病院やら流通死んだら困るの現地の人だぞ
487 18/09/06(木)06:37:08 No.531394796
>北海道電力! そこは出社しないとな 他に消防とか警察とかあと物流関係
488 18/09/06(木)06:37:19 No.531394804
>昔から震災多いぞ >トンネルが潰れたこととかあった >地震も近年多いぞ >東側跳ねるから地震もあるし噴火してもおかしくない火山もチラホラある じゃあ日本には災害の危険性がないところなんてないのか
489 18/09/06(木)06:37:25 No.531394810
>北海道って雪以外の災害あんまりないイメージだったんだけどな… 南西沖地震とかまあ25年位前出しな・・・
490 18/09/06(木)06:37:27 No.531394814
島本先生が北海道に住んでたかそういや…
491 18/09/06(木)06:37:30 No.531394818
生きてるとしたら生き埋めになって3時かんぐらい?
492 18/09/06(木)06:37:51 No.531394835
朝一番に塩辛みたらナニコレ… 地球最近辛いな…優しくしてよ…
493 18/09/06(木)06:37:54 No.531394841
>じゃあ日本には災害の危険性がないところなんてないのか ないんだなぁそれが
494 18/09/06(木)06:38:08 XCQpMRPI No.531394848
スレッドを立てた人によって削除されました
495 18/09/06(木)06:38:35 No.531394871
スマホにも使えるし手回し発電機一つは買っておいたほうがいいかな
496 18/09/06(木)06:38:38 No.531394873
>島本先生が北海道に住んでたかそういや… 停電だけどラブライブレードで灯りには困らないありがたいねって
497 18/09/06(木)06:38:38 No.531394875
北海道のドミノピザがまた叩かれるんだ…
498 18/09/06(木)06:38:42 XCQpMRPI No.531394877
スレッドを立てた人によって削除されました
499 18/09/06(木)06:38:52 No.531394886
su2587810.jpg
500 18/09/06(木)06:38:59 No.531394893
>じゃあ日本には災害の危険性がないところなんてないのか 日本列島の成り立ちから地震と噴火は運命づけられてるもの
501 18/09/06(木)06:39:11 O0b.wUe6 No.531394905
スレッドを立てた人によって削除されました
502 18/09/06(木)06:39:23 No.531394917
厚真町のハザードマップのサイトふっとんでるな…
503 18/09/06(木)06:39:31 No.531394925
朝一塩辛エロ画像チェックは基本だろ
504 18/09/06(木)06:39:45 No.531394943
>su2587810.jpg ホンダと小林製薬がやったみたいになってる…
505 18/09/06(木)06:39:51 No.531394947
痴磁気を利用した発電システム作れねぇかな…
506 18/09/06(木)06:39:59 No.531394954
沖縄なら比較的…でも台風来るわあそこ
507 18/09/06(木)06:40:04 O0b.wUe6 No.531394959
スレッドを立てた人によって削除されました
508 18/09/06(木)06:40:13 XCQpMRPI No.531394969
スレッドを立てた人によって削除されました
509 18/09/06(木)06:40:27 O0b.wUe6 No.531394983
スレッドを立てた人によって削除されました
510 18/09/06(木)06:41:03 No.531395011
>朝一に他にすることないのか きっと寝てる間にえっちな絵が投稿されてるだろうし…
511 18/09/06(木)06:41:10 No.531395018
また会見始まった
512 18/09/06(木)06:41:16 O0b.wUe6 No.531395025
スレッドを立てた人によって削除されました
513 18/09/06(木)06:41:28 No.531395038
菅官房長官も毎日災害会見で大変だね
514 18/09/06(木)06:41:34 XCQpMRPI No.531395041
スレッドを立てた人によって削除されました
515 18/09/06(木)06:42:07 O0b.wUe6 No.531395073
スレッドを立てた人によって削除されました
516 18/09/06(木)06:42:15 No.531395078
スレッドを立てた人によって削除されました
517 18/09/06(木)06:42:23 No.531395083
su2587812.jpg
518 18/09/06(木)06:42:37 XCQpMRPI No.531395090
スレッドを立てた人によって削除されました
519 18/09/06(木)06:43:39 No.531395139
su2587814.jpg
520 18/09/06(木)06:43:57 No.531395149
スレッドを立てた人によって削除されました
521 18/09/06(木)06:44:11 No.531395159
スレッドを立てた人によって削除されました
522 18/09/06(木)06:44:26 No.531395171
全道295万戸で停電っておい
523 18/09/06(木)06:44:40 No.531395187
>朝一に他にすることないのか
524 18/09/06(木)06:44:50 No.531395197
スレッドを立てた人によって削除されました
525 18/09/06(木)06:44:53 No.531395201
>全道295万戸で停電っておい 少し前500万って見たから復旧した所もあるんか
526 18/09/06(木)06:45:20 XCQpMRPI No.531395222
スレッドを立てた人によって削除されました
527 18/09/06(木)06:45:49 No.531395243
神様シム地球飽きたの?
528 18/09/06(木)06:45:50 No.531395245
ムツゴロウ王国ってあの辺りじゃなかったっけ
529 18/09/06(木)06:45:52 No.531395249
>>全道295万戸で停電っておい >少し前500万って見たから復旧した所もあるんか 全域が停電してそもそも把握できてなかった してないところもあるみたい
530 18/09/06(木)06:46:27 No.531395270
病院が停電しとる
531 18/09/06(木)06:46:41 No.531395277
発電所が全部止まってるんだから全域停電だよ
532 18/09/06(木)06:47:05 No.531395295
電力不足から周波数が乱れてダウン そういうのもあるのか
533 18/09/06(木)06:47:36 No.531395316
ほんと冬だったらえらいことになってたな
534 18/09/06(木)06:47:37 No.531395318
>ID:XCQpMRPI >ID:O0b.wUe6
535 18/09/06(木)06:47:38 No.531395322
ヒみてると同じ市内でも電気ついたー!まだつかないー!てやってるね 送電線とかのあれこれもあるだろう
536 18/09/06(木)06:48:05 No.531395344
山肌崩れまくってんな…
537 18/09/06(木)06:48:14 No.531395351
雨降って地盤ゆるゆるか…
538 18/09/06(木)06:49:06 No.531395392
>電力不足から周波数が乱れてダウン >そういうのもあるのか 太い送電線は電圧確保できないと止まっちゃうと思った 生きてる変電所と水力発電がつながってるところは復旧しつつあるのかもしれない
539 18/09/06(木)06:49:14 No.531395403
一応最近の電線は強化されまくって風や揺れでブチブチ切れることはまずない まずないけどその代わりに電柱が引っ張られて耐えきれなくてボコボコ折れる
540 18/09/06(木)06:49:29 No.531395412
>少し前500万って見たから復旧した所もあるんか 多分停電の影響下にある人数と見間違いしてる 北海道の人口500万弱なので500万世帯は無い
541 18/09/06(木)06:51:12 No.531395500
su2587818.jpg
542 18/09/06(木)06:53:28 No.531395601
雨
543 18/09/06(木)06:56:08 No.531395745
ビニールハウスも駄目になってるな被害額大きそう
544 18/09/06(木)06:56:33 No.531395765
清田区に住宅地買った人頭いたいだろうな…
545 18/09/06(木)06:56:54 No.531395786
地球さんは平成最後の思い出づくりでもしようとしてるの…
546 18/09/06(木)06:57:00 No.531395793
こんなんがいつか東京でも起こると思うと 破壊される建造物やインフラ設備の規模考えただけで絶望するな
547 18/09/06(木)06:57:15 No.531395808
>一応最近の電線は強化されまくって風や揺れでブチブチ切れることはまずない >まずないけどその代わりに電柱が引っ張られて耐えきれなくてボコボコ折れる 電柱の立て替えはお金がかかるからね… 仕方ないね…
548 18/09/06(木)06:57:43 No.531395836
今年も野菜が高騰しそうだな… 九州も大雨でやられたし
549 18/09/06(木)06:57:50 No.531395847
>地球さんは平成最後の思い出づくりでもしようとしてるの… 平成最後と聞いて我慢できずに駆け付けた災害たち…
550 18/09/06(木)06:58:58 No.531395920
マジヤバいのは例の地滑りくらいかな
551 18/09/06(木)06:59:05 No.531395926
>今年も野菜が高騰しそうだな… >九州も大雨でやられたし これが常態化するんじゃないかと恐れているよ
552 18/09/06(木)06:59:07 No.531395928
>一応最近の電線は強化されまくって風や揺れでブチブチ切れることはまずない >まずないけどその代わりに電柱が引っ張られて耐えきれなくてボコボコ折れる つい先日の台風で強風で煽られた電線がショートしてバチバチいってる映像が流れてたけど あれは切れてるんではないの?
553 18/09/06(木)06:59:10 No.531395930
>地球さんは平成最後の思い出づくりでもしようとしてるの… 地球「平成最後三銃士を連れてきたよ」
554 18/09/06(木)07:00:37 No.531396021
平成もロクでもなかったな 昭和よりは全然マシだろうけど
555 18/09/06(木)07:00:40 No.531396027
ただの地震じゃなくて台風の後だもんな
556 18/09/06(木)07:00:41 No.531396033
地盤沈下しまくってる都市部も建物のダメージ考えたら十分やばそうだが
557 18/09/06(木)07:01:33 No.531396088
あかん厚真町の地滑り大規模過ぎる…
558 18/09/06(木)07:02:05 No.531396126
なんかNHKのヘリ空撮にヘリが3機映ってたんだけど
559 18/09/06(木)07:02:05 No.531396127
su2587822.jpg
560 18/09/06(木)07:02:37 No.531396165
>地球「平成最後三銃士を連れてきたよ」 >地球「追加戦士も連れてきたよ」 >地球「更に追加戦士連れてきたよ」
561 18/09/06(木)07:02:41 No.531396168
重機ないと救助無理だろう
562 18/09/06(木)07:02:42 No.531396169
su2587823.jpg
563 18/09/06(木)07:03:00 No.531396188
流石に死体はNG
564 18/09/06(木)07:03:22 No.531396208
報道ヘリってほんと邪悪だな
565 18/09/06(木)07:03:28 No.531396215
高さ20メートルぐらいの崖ができとる… あと道路も浮いてめちゃくちゃになってるから断層でてきてるっぽいな
566 18/09/06(木)07:03:30 No.531396217
地盤に雨水がスッーと染み込んだ所にズドンなのが酷すぎる
567 18/09/06(木)07:03:49 No.531396235
キャプ「」あんま調子に乗るな
568 18/09/06(木)07:04:00 No.531396246
新千歳空港の中継大失敗過ぎる……
569 18/09/06(木)07:04:09 No.531396256
台風→地震のコンボなんてカードゲームなら即禁止になってそう
570 18/09/06(木)07:04:32 No.531396281
>重機ないと救助無理だろう 道路は両方面が完全に土砂に埋まってるし時間がかかりそうだな 人は田畑を突っ切って避難してるようだから現時点でも田畑を横断できれば入れるんだろうけど
571 18/09/06(木)07:04:35 No.531396287
なんでこんなに地面うねってるの…
572 18/09/06(木)07:04:42 No.531396293
えっ札幌でこれ!?
573 18/09/06(木)07:04:44 No.531396295
北海道の地盤沈下ひどいな 新浦安じゃねーんだぞ
574 18/09/06(木)07:04:53 No.531396302
>意外と被害甚大な感じなの? 北海道全体って言える規模で停電してること考えれば直接の被害もそりゃなあ
575 18/09/06(木)07:04:54 No.531396303
>地球さんは平成最後の思い出づくりでもしようとしてるの… 一生消えないトラウマで 一生心に残る思い出に
576 18/09/06(木)07:05:01 No.531396315
地盤ゆるゆるになったところですかさず地震とか悪魔かよ
577 18/09/06(木)07:05:21 No.531396337
>台風→地震のコンボなんてカードゲームなら即禁止になってそう 次来るとしたら火災かな…
578 18/09/06(木)07:05:39 No.531396352
車もまたずいぶん潰れたな
579 18/09/06(木)07:05:49 No.531396358
地球さんは東京以外を念入りにころころしておいて改元の時期に東京に本命ぶち込むとかなのかな…
580 18/09/06(木)07:05:58 No.531396372
停電の理由が地震の電磁パルスで火力発電所の機器が誤作動起こしたからって言ってた SF小説かよ
581 18/09/06(木)07:06:20 No.531396394
>台風→地震のコンボなんてカードゲームなら即禁止になってそう フィールド除去能力が高すぎる…
582 18/09/06(木)07:06:31 No.531396404
地震→地震もそうとうえぐいけどな
583 18/09/06(木)07:06:32 No.531396406
でも停電したってことをSNSやツイッターに書き込めるの結構すごくないか
584 18/09/06(木)07:07:04 No.531396447
札幌西区は無事?
585 18/09/06(木)07:07:18 No.531396459
>>台風→地震のコンボなんてカードゲームなら即禁止になってそう >次来るとしたら火災かな… 室蘭の石油コンビナート燃えてるよ
586 18/09/06(木)07:07:17 No.531396460
都市部の傾きまくってる建物の復興が大変そう
587 18/09/06(木)07:07:26 No.531396472
停電しても動いてるスマホの基地局凄いよね…
588 18/09/06(木)07:07:29 No.531396476
>なんかNHKのヘリ空撮にヘリが3機映ってたんだけど NHKは超望遠レンズ持ってるから民法と違って真上を飛ばなくてもいいんだ
589 18/09/06(木)07:07:34 No.531396480
>でも停電したってことをSNSやツイッターに書き込めるの結構すごくないか 昭和じゃ伝書鳩飛ばすくらいしかできなかったろうな
590 18/09/06(木)07:07:35 No.531396481
>でも停電したってことをSNSやツイッターに書き込めるの結構すごくないか 昔ならもうどうにもならんかったもんなぁ…
591 18/09/06(木)07:07:38 No.531396487
回復してくれねーと仕事できねーんだけど これ今日中には回復するよね?
592 18/09/06(木)07:07:43 No.531396494
充電できれば携帯で代替できるからな
593 18/09/06(木)07:07:46 No.531396498
>でも停電したってことをSNSやツイッターに書き込めるの結構すごくないか 通信インフラだけは止まると本当にヤバいから一番丈夫に作られてるし緊急用も多いよ
594 18/09/06(木)07:07:48 No.531396500
>でも停電したってことをSNSやツイッターに書き込めるの結構すごくないか 停電してもライフラインの確保は出来てる的な?
595 18/09/06(木)07:08:06 No.531396523
室蘭は鎮火したそうだが
596 18/09/06(木)07:08:14 No.531396534
>でも停電したってことをSNSやツイッターに書き込めるの結構すごくないか インフラが整ってるってことだもんな 科学の力有難い
597 18/09/06(木)07:08:15 No.531396535
>回復してくれねーと仕事できねーんだけど >これ今日中には回復するよね? 無理に決まってんだろ!
598 18/09/06(木)07:08:37 No.531396560
ルスツとかに来てる外人とか焦りまくってそう
599 18/09/06(木)07:09:12 No.531396585
えっ!?今日中に倒壊した電柱と電線を直して液状化した道路を通行可能までに回復させる!?
600 18/09/06(木)07:09:18 No.531396593
試される大地
601 18/09/06(木)07:09:31 No.531396606
日本全体がイジメに遭ってない?
602 18/09/06(木)07:09:35 No.531396612
東北震災の時はうちのほうは基地局が死んでて携帯がネットに繋がらなくて何もわからなかったんだよなぁ
603 18/09/06(木)07:09:45 No.531396625
試さないで
604 18/09/06(木)07:09:49 No.531396627
停電の原因が誤作動ならそれ自体は復旧はやいかもな
605 18/09/06(木)07:09:51 No.531396630
>えっ!?今日中に倒壊した電柱と電線を直して液状化した道路を通行可能までに回復させる!? 弊社ならできます
606 18/09/06(木)07:09:56 No.531396635
前に外人が震度3で腰抜かして神に許しを乞うてるのみたことあるけど そんなやつに震度6強食らわすのかわいそうだな…
607 18/09/06(木)07:10:24 No.531396671
あゆちゃんはまだですか
608 18/09/06(木)07:10:43 No.531396695
そろそろL字枠の中で会見開く官房長官にも見飽きてきた 今年はほぼ毎月見てる気がする
609 18/09/06(木)07:10:52 No.531396703
全域停電とか範囲広すぎる
610 18/09/06(木)07:10:52 No.531396704
コンビニは全滅だったから 電気屋が開いたら即座に充電器を確保せねば 開くかどうかわかんねえけど
611 18/09/06(木)07:11:02 No.531396720
>試さないで もう少し
612 18/09/06(木)07:11:08 No.531396728
こんなこと言うのあれだけど 外国人による土地買収がさらに進みそうな気がする
613 18/09/06(木)07:11:37 No.531396757
>前に外人が震度3で腰抜かして神に許しを乞うてるのみたことあるけど >そんなやつに震度6強食らわすのかわいそうだな… 今サッカーのチリ代表が北海道入りしてるよ あいつら日本人より地震に慣れてる数少ない外人だから何のことはなさそうだけど
614 18/09/06(木)07:11:55 No.531396778
停電は早く直さないと自家発電でもってるライフラインがどんどん止まっていくからな…
615 18/09/06(木)07:11:57 No.531396783
地震計が壊れたトコは震度7いってるんじゃないかな…
616 18/09/06(木)07:12:03 No.531396792
これで南海トラフまで起ころうもんなら国が潰れるんじゃないかってぐらい全国的にヤバいことになってるな…
617 18/09/06(木)07:12:10 No.531396797
個人が超省電力な通信端末と携帯可能な大容量バッテリーを大概は持ってる ってのもすごいことだよな
618 18/09/06(木)07:12:25 No.531396808
山崩といい道路といいCG映画みたいだ こんなんなるもんなのか…
619 18/09/06(木)07:12:39 No.531396831
チリってたしか地球の真裏だよな
620 18/09/06(木)07:13:15 No.531396877
>チリってたしか地球の真裏だよな 同じプレートの端と端じゃないっけか
621 18/09/06(木)07:13:24 No.531396895
su2587828.jpg
622 18/09/06(木)07:13:41 No.531396920
>個人が超省電力な通信端末と携帯可能な大容量バッテリーを大概は持ってる >ってのもすごいことだよな それも今日いっぱいもつかどうか
623 18/09/06(木)07:13:48 No.531396929
北海道の気候わからないけどまだ夏だから 停電でも凍死の心配はなくてセーフ?
624 18/09/06(木)07:13:54 No.531396937
週末までには札幌くらいは復旧しねえかな 冗談抜きに経営に支障出るところあるんじゃねえの
625 18/09/06(木)07:14:30 No.531396977
北海道は石油ストーブだよ
626 18/09/06(木)07:16:05 No.531397087
北海道はもう初雪降ったんじゃなかったっけ
627 18/09/06(木)07:17:06 No.531397144
ほくでんが水力から電気引っ張ってきて火力再起動しようと頑張ってる
628 18/09/06(木)07:17:22 No.531397172
>あいつら日本人より地震に慣れてる数少ない外人だから何のことはなさそうだけど まあ50年に1回くらいの割合で東日本大震災クラス体験する国だしな… 家の倒壊防ぐだけじゃだめだ!津波のがやべーだろ!ちゃんと避難訓練しろ!って毎年こっちに言ってきてた 311の前々日くらいにも国家間の定期交流会で言われてたという
629 18/09/06(木)07:17:36 No.531397186
ローグライク感覚で暴れないでくだち… 何もドロップしないから!
630 18/09/06(木)07:17:48 No.531397200
農家は外で仕事してる時間だから大丈夫だろう?
631 18/09/06(木)07:17:51 No.531397202
>ほくでんが水力から電気引っ張ってきて火力再起動しようと頑張ってる 再起動にも電気要るんだ
632 18/09/06(木)07:18:25 No.531397243
チリは太平洋の津波は全部受け止めるぜ!って形の国土してるからな…
633 18/09/06(木)07:18:39 No.531397261
札幌まだ20mの風吹いてるのな
634 18/09/06(木)07:18:42 No.531397266
>まあ50年に1回くらいの割合で東日本大震災クラス体験する国だしな… なそ にん
635 18/09/06(木)07:19:02 No.531397291
夜が明けるまでわかんなかったってことは誰も通報も何もしなかったってことかい
636 18/09/06(木)07:19:05 No.531397294
今日中に電気と電車が復旧したらむしろ明日試合したほうがいい 駄目なら当然駄目だな
637 18/09/06(木)07:19:34 No.531397324
>>ほくでんが水力から電気引っ張ってきて火力再起動しようと頑張ってる >再起動にも電気要るんだ マッチで点火するわけじゃないんだし…
638 18/09/06(木)07:20:37 No.531397410
>>>ほくでんが水力から電気引っ張ってきて火力再起動しようと頑張ってる >>再起動にも電気要るんだ >マッチで点火するわけじゃないんだし… 施設内に点火用の発電器付いてるのかなと
639 18/09/06(木)07:20:53 No.531397428
>夜が明けるまでわかんなかったってことは誰も通報も何もしなかったってことかい 見ての通り電線やられて携帯の電波も繋がらない状態なんだろう これくらいの田舎なら平時から電波悪いから災害時なんかまず繋がらなくなる
640 18/09/06(木)07:20:58 No.531397438
関空も新千歳も止まったら航空会社も大変だろうなぁ
641 18/09/06(木)07:21:29 No.531397473
su2587832.jpg
642 18/09/06(木)07:21:32 No.531397477
電気がないってこんな不便なんだな…
643 18/09/06(木)07:23:08 No.531397599
電気が止まるとポンプ式のマンションは水道も止まるからな 新しいマンションはだいたいポンプ式だから北海道のマンションは今トイレ使えない
644 18/09/06(木)07:24:47 No.531397728
>関空も新千歳も止まったら航空会社も大変だろうなぁ 関空というか関西はまだ他の地方と陸地で繋がってるし新幹線も通ってるからいいけど新千歳はな…
645 18/09/06(木)07:25:10 No.531397756
発電所を再稼働するにもコストがかかるんだ
646 18/09/06(木)07:25:57 No.531397810
>電気が止まるとポンプ式のマンションは水道も止まるからな >新しいマンションはだいたいポンプ式だから北海道のマンションは今トイレ使えない 二階ぐらいまでは水を屋上貯水槽から引かないときもあるので そこらは停電に強いと言えるかもしれん
647 18/09/06(木)07:26:30 No.531397846
丘珠や旭川や釧路の空港はどうなんってんだろ… ただ代替するにも距離や設備の問題はあるからなあ
648 18/09/06(木)07:26:52 No.531397871
北海道の知り合いに連絡しても返信がない…まだ寝てるだけだよね…
649 18/09/06(木)07:28:15 No.531397960
会社から自宅待機連絡来た 工場だから電気使えなきゃ機械も動かせないからね…
650 18/09/06(木)07:28:24 No.531397970
>北海道の知り合いに連絡しても返信がない…まだ寝てるだけだよね… 回線パンクしてるか停電でネット死んでるせいだと思う
651 18/09/06(木)07:28:25 No.531397972
発電所の再稼働には他の発電所の電力が必要とかふざけてんの
652 18/09/06(木)07:28:57 No.531398006
>発電所の再稼働には他の発電所の電力が必要とかふざけてんの 機械は電気がないと動かないからね…
653 18/09/06(木)07:29:07 No.531398020
信号止まってるよ「」ちゃん! どこにも行けない!
654 18/09/06(木)07:29:32 No.531398050
>信号止まってるよ「」ちゃん! >どこにも行けない! 歩け!
655 18/09/06(木)07:29:34 No.531398055
電力戻るならあとは本震かな そもそも来るのかどうかもわからんしどうしよ
656 18/09/06(木)07:29:50 No.531398073
>信号止まってるよ「」ちゃん! >どこにも行けない! 北海道の信号稼働率は現在1%らしいな
657 18/09/06(木)07:30:31 No.531398119
上司から自宅待機命令が来た
658 18/09/06(木)07:30:35 No.531398125
震災の時の水があるのに使えないもどかしさを思い出す
659 18/09/06(木)07:30:51 No.531398140
バッテリ死んでもキックがあるだろ
660 18/09/06(木)07:31:15 No.531398165
発電所は割と無事だけど送電網がいかれて簡単には電力復旧とは行かないらしい
661 18/09/06(木)07:32:03 No.531398228
>そもそも来るのかどうかもわからんしどうしよ どうしようもないので非常用バッグの中身を改めたり 身近なトコで危険な箇所がないかチェックしたり避難場所及び避難経路を確認したり あと家族への伝言方法を周知したり そんな程度
662 18/09/06(木)07:32:03 No.531398229
MVNOだけど繋がりにくい…
663 18/09/06(木)07:32:07 No.531398235
こう言っちゃなんだが ポケモンGOのスレでフレンド交換した北海道の「」が 今日もついさっきポケモン捕獲してて少し安心したよ バッテリーと体調と状況に気を付けて元気に楽しんどくれ
664 18/09/06(木)07:32:09 No.531398238
この山崩れもし復旧しても誰も住まないよねこれ
665 18/09/06(木)07:32:23 No.531398256
>バッテリ死んでもキックがあるだろ ちげーよクランク回すんだよ
666 18/09/06(木)07:32:47 No.531398280
おはよ 道内全域停電って…オイオイオイ
667 18/09/06(木)07:32:50 No.531398283
ガスがいかれてないだけまだマシだな 備蓄カップ麺で二日は食いつなげる 流石に三日後には復旧してるだろうし 冷凍食品は全滅だし娯楽がないけど
668 18/09/06(木)07:33:11 No.531398306
北海道と関西の空港が死んで日本の鎖国がどんどん進む
669 18/09/06(木)07:33:33 No.531398338
>この山崩れもし復旧しても誰も住まないよねこれ 少なくともおじさんがひとり生き残ってはいたけど… 住み続けるのかな…
670 18/09/06(木)07:33:53 No.531398371
発電機回してレンジ使ってたら近所の人が集まってきた 皆が順番に暖める謎の光景が
671 18/09/06(木)07:34:06 No.531398393
>ガスがいかれてないだけまだマシだな >備蓄カップ麺で二日は食いつなげる >流石に三日後には復旧してるだろうし >冷凍食品は全滅だし娯楽がないけど 水は用意してあるか? 停電が続くようなら水道そのうち止まるぞ
672 18/09/06(木)07:35:03 No.531398458
>皆が順番に暖める謎の光景が 心温まる光景じゃねえの? 緊急時に秩序だって人を待てるなんてまだまだ理性が機能してる
673 18/09/06(木)07:35:08 No.531398465
地滑りというか山体崩壊レベルなんじゃ…
674 18/09/06(木)07:35:13 No.531398468
規模と範囲がデカすぎて把握できない…
675 18/09/06(木)07:35:35 No.531398491
台風で緩んだところにコンボくらうとこうなるのか…
676 18/09/06(木)07:35:48 No.531398514
>この山崩れもし復旧しても誰も住まないよねこれ 住まないっていうか絶対住んだらだめ
677 18/09/06(木)07:35:55 No.531398524
一瞬で関空が忘れられたな…
678 18/09/06(木)07:36:16 No.531398552
清田区ひでーなこれは 手抜きの地盤工事の結果だ
679 18/09/06(木)07:36:22 No.531398562
冷蔵庫ダメになってるから肉から消費しないと
680 18/09/06(木)07:36:38 No.531398585
え…震度6!? 夜中にあったの!?
681 18/09/06(木)07:37:08 No.531398616
>どうしようもないので非常用バッグの中身を改めたり >身近なトコで危険な箇所がないかチェックしたり避難場所及び避難経路を確認したり >あと家族への伝言方法を周知したり >そんな程度 伝言方法とか考えてなかったよありがとう
682 18/09/06(木)07:37:14 No.531398628
>清田区ひでーなこれは >手抜きの地盤工事の結果だ かなり新し目の建物が思いっきり傾いててこれは
683 18/09/06(木)07:37:43 No.531398668
>緊急時に秩序だって人を待てるなんてまだまだ理性が機能してる ご飯が温かいってマジ大事
684 18/09/06(木)07:38:04 No.531398693
>一瞬で関空が忘れられたな… お前の海馬だけ
685 18/09/06(木)07:38:14 No.531398713
su2587842.jpg
686 18/09/06(木)07:38:32 No.531398736
震度7もありうるとな…
687 18/09/06(木)07:39:08 No.531398774
死者どれくらいいくかな…嫌な予感しかしない…
688 18/09/06(木)07:39:09 No.531398776
場所によっては震度7あったのか
689 18/09/06(木)07:39:52 No.531398836
まだ冬でなくてよかったよね… 2次被害で凍死とかでたかもしれんし
690 18/09/06(木)07:39:53 No.531398842
TVでもやってるしな 2,3日後にさらに大きいのが来る可能性があるし1週間は危ないって 脅すようで心苦しいがそれでも注意しといてくれよ北海道の「」
691 18/09/06(木)07:42:04 No.531399010
死者とかはそれ程多くないだろうけど経済損失がヤバい 電気はやく
692 18/09/06(木)07:42:20 No.531399044
踏んだり蹴ったりの夏だな
693 18/09/06(木)07:42:36 No.531399061
この異常気象やら甚大災害も今年限りならいいんだけどね
694 18/09/06(木)07:43:28 No.531399135
許されない角度で傾いてるな…
695 18/09/06(木)07:43:31 No.531399139
うちの地域そもそも台風の時点で近所の店壊滅してたから買い溜めできねぇ… どうしよう
696 18/09/06(木)07:44:07 No.531399193
今沖田 台風被害かと思ったら地震かい!
697 18/09/06(木)07:44:10 No.531399200
高いところの危ないもの避難ヨシ! 寝床まわりの危険なものナシ!
698 18/09/06(木)07:44:24 No.531399214
ジムニーが埋まっとる!
699 18/09/06(木)07:44:33 No.531399234
NHKで札幌市うつってるけどだいぶ都会じゃない…
700 18/09/06(木)07:44:37 No.531399247
さっぽろー!
701 18/09/06(木)07:45:02 No.531399280
西は水没北は生き埋めって地獄かなにかか…
702 18/09/06(木)07:45:10 No.531399296
なんで飛行機のコンテナころがってるの
703 18/09/06(木)07:45:24 No.531399312
新千歳空港まで閉鎖してこれ物流がストップどころではないような 道もかなりぐしゃぐしゃなんだろう?
704 18/09/06(木)07:45:55 No.531399359
震源から少し離れてた札幌でもこんなになっちゃうの…?
705 18/09/06(木)07:46:00 No.531399364
めっちゃ液状化してる!
706 18/09/06(木)07:46:32 No.531399416
最近西の災害が続いてるなと思ってたらいきなり別方向から殴り付けられた…
707 18/09/06(木)07:46:35 No.531399420
ゆらり
708 18/09/06(木)07:46:45 No.531399434
今北の大地から脱出するには海路しかないわけか
709 18/09/06(木)07:47:23 No.531399483
飛行機もJRも使えないから今本州からのアクセスはフェリーだけ?
710 18/09/06(木)07:47:34 No.531399498
これで地震も来たら最悪だよなー とか言ってたら本当に来ちゃったパターン
711 18/09/06(木)07:47:41 No.531399511
北海道の「」はスマホでここ見ているだろうけど 携帯電話の基地局の予備バッテリーは半日程度しか保たないので お昼過ぎたら繋げられなくなるから気をつけてね
712 18/09/06(木)07:47:43 No.531399514
新千歳空港全便欠航か
713 18/09/06(木)07:48:08 No.531399556
>北海道の「」はスマホでここ見ているだろうけど >携帯電話の基地局の予備バッテリーは半日程度しか保たないので >お昼過ぎたら繋げられなくなるから気をつけてね やっぱガラケーだな…
714 18/09/06(木)07:48:46 No.531399615
マジで厄年みたいな感じだなあ
715 18/09/06(木)07:49:24 No.531399673
わすれるな奥尻島
716 18/09/06(木)07:49:40 No.531399699
>マジで厄年みたいな感じだなあ 去年も似たようなレスは見た
717 18/09/06(木)07:51:15 No.531399823
>北海道の「」はスマホでここ見ているだろうけど >携帯電話の基地局の予備バッテリーは半日程度しか保たないので >お昼過ぎたら繋げられなくなるから気をつけてね 昼過ぎかー… それ以降は電力回復するまでろくに使えなくなるし 今のうちに出来る限り情報集めたり連絡取っておいたほうがいいかな
718 18/09/06(木)07:51:19 No.531399827
ガソスタは生きてるか?
719 18/09/06(木)07:51:33 No.531399849
元々の地形がわからないけど地盤弱すぎない? 工事も悪かったんだろうか
720 18/09/06(木)07:51:36 No.531399853
うーむ これは100人コースなのか
721 18/09/06(木)07:52:20 No.531399912
キャンプ用品と趣味で購入した固形燃料やメタルマッチがこんな形で役に立つとは・・・ さすがに一週間とかは無理だが数日はどうにかなりそう
722 18/09/06(木)07:52:35 No.531399926
ほぼ停電…?
723 18/09/06(木)07:52:46 No.531399945
北海道は広いから 被害が分散されてるみたいな印象を受けるんだが 東京で同じの起きたら気軽に1000人は行くんだろうな
724 18/09/06(木)07:52:54 No.531399961
>ガソスタは生きてるか? ガソスタに行ってもガソリンを補給するためにも電力がいるから…
725 18/09/06(木)07:52:57 No.531399965
車動くうちはカーステでラジオくらいはきけるか