虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/06(木)02:24:35 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/06(木)02:24:35 No.531380268

>説得力

1 18/09/06(木)02:31:13 No.531380806

https://j.cocacola.co.jp/corporate/news/news_00146.html これはまだ目新しさと利便性で容量が少ない事を打ち消せてた気がする

2 18/09/06(木)02:40:00 No.531381441

中身も1割減ってますよね?

3 18/09/06(木)02:41:16 No.531381547

物は言い様だなぁ

4 18/09/06(木)02:42:02 No.531381594

四角くする理由ってなんだろう

5 18/09/06(木)02:42:35 No.531381632

>四角くする理由ってなんだろう 運びやすいから

6 18/09/06(木)02:43:00 No.531381664

それで値段は安くなったんです?

7 18/09/06(木)02:43:50 No.531381720

ペットボトルじゃダメなのかな

8 18/09/06(木)02:43:53 No.531381725

>それで値段は安くなったんです? 負担が減ったんですよ?

9 18/09/06(木)02:43:55 No.531381727

重量が1割減ったらそりゃなあ

10 18/09/06(木)02:44:14 No.531381748

>それで値段は安くなったんです? 5mm細くした分のアイデア料があるので…

11 18/09/06(木)02:45:46 No.531381848

http://www.premil.jp/sp/ この手のパックより豆乳飲料タイプの方が加工が安かったりするのか

12 18/09/06(木)02:47:52 No.531381973

透明な飲料やたら流行ってたけど着色料ケチってただけだよね

13 18/09/06(木)02:48:30 No.531382020

野菜生活は許さないよ

14 18/09/06(木)02:48:40 No.531382025

清涼飲料水の中身の値段なんて全体コストで見たらタダみたいなもんなので 容量減らすのはコスト削減とかとは別の理由と目的

15 18/09/06(木)02:49:40 No.531382085

>透明な飲料やたら流行ってたけど着色料ケチってただけだよね 透明ミルクティは着色料ケチって出来たものだったのか…

16 18/09/06(木)02:50:52 No.531382162

このクソ商品に対して「内容量は表示されてるから詐欺ではない!!」って力説してた「」がいたけど 「確かに詐欺ではないけど欺瞞だよね」って一蹴されてたのがスカッとジャパン

17 18/09/06(木)02:51:03 No.531382174

アレは昔からあるフレーバーウォーター派生だろ ボルヴィックのベリー味美味しかったよね

18 18/09/06(木)02:51:24 jsbntUxI No.531382191

コストダウンめっちゃ簡単だからってどこもかしこも人口甘味料使いまくるのが嫌

19 18/09/06(木)02:53:26 No.531382294

>清涼飲料水の中身の値段なんて全体コストで見たらタダみたいなもんなので >容量減らすのはコスト削減とかとは別の理由と目的 乳飲料や生乳は別カテゴリだと思うけど...

20 18/09/06(木)02:54:42 No.531382363

これの方がフタ開けやすいから好き

21 18/09/06(木)02:55:31 No.531382418

ポテチの中身に対してでかすぎる袋も削ってくれ

22 18/09/06(木)02:55:58 No.531382450

真っ当にインフレせずに実質インフレしたせいで給料安くて物の量だけ減ってる

23 18/09/06(木)02:56:27 No.531382477

>コストダウンめっちゃ簡単だからってどこもかしこも人口甘味料使いまくるのが嫌 ただただ不味いんだよな 後味が特に嫌

24 18/09/06(木)03:00:33 No.531382712

>ポテチの中身に対してでかすぎる袋も削ってくれ クッションの役割もあるから…

25 18/09/06(木)03:00:53 No.531382733

いろはすバナナミルクはちゃんと果糖・砂糖なんだ

26 18/09/06(木)03:02:27 No.531382822

500mlペット感覚で外でもゴクゴク牛乳飲めるのって新鮮だと思う

27 18/09/06(木)03:02:49 No.531382837

そういう時にはアメリカ産のギッシリつまったポテチだ ただし油が凄い

28 18/09/06(木)03:02:57 No.531382846

甘味料なしのクラシックカルピスソーダが美味しい過ぎて2キロ太った

29 18/09/06(木)03:04:16 No.531382912

>500mlペット感覚で外でもゴクゴク牛乳飲めるのって新鮮だと思う 冷蔵庫に置いとくには勿体ないよね

30 18/09/06(木)03:08:44 No.531383124

いいから値上げしろや!

31 18/09/06(木)03:11:01 No.531383316

値上げすると売れなくなるからね…容量減らすね…

32 18/09/06(木)03:14:58 No.531383703

1000ml130円と900ml120円では後者の方がよく売れるんだ

33 18/09/06(木)03:15:39 No.531383780

>ただただ不味いんだよな >後味が特に嫌 苦いよね後味 上手く隠せてるやつもあるけど

34 18/09/06(木)03:19:12 No.531384093

カロリーオフ系は人工甘味料がバリバリ主役でクソまじゅい… カロリー優先なら水飲むわ…ってなる

35 18/09/06(木)03:22:04 No.531384366

確か利益すげー減ったってプレスリリースあったね

36 18/09/06(木)03:23:35 No.531384483

スーパーかなんかの「」があいつら量減らすのと値上げすんの交互にやっててすげーとか言ってた

37 18/09/06(木)03:26:35 No.531384740

容量そのままのスリムボトルだったら好評だったろうに

38 18/09/06(木)03:32:39 No.531385189

容量減ったら筋肉負担減るのは当たり前では?

39 18/09/06(木)03:33:22 jsbntUxI No.531385246

同じ重さでも形状や持ち方でも負担が変わるのは確かだよ

40 18/09/06(木)03:37:29 No.531385545

内蓋が開けづらいというかなんか飛び散りやすいよね…

41 18/09/06(木)03:41:04 No.531385761

減らしただけじゃねーか!という突っ込みにはデブ連呼で対応 しょっぱい商法になってきた

42 18/09/06(木)03:43:46 No.531385935

いやー食べきりサイズがありがたい…

43 18/09/06(木)04:01:48 No.531387148

ヨーグルトは作りやすい

44 18/09/06(木)04:04:39 No.531387338

乳製品って事あるごとに戻す気の無い一時値上げ繰り返すのに まだ稼ぎ足りないのか

45 18/09/06(木)04:04:50 No.531387347

最近は今までの容量だと飲みきれないっつって一回り小さいボトル飲料が結構売れたりするしある意味時代の流れに沿ってるのかもしれない

46 18/09/06(木)04:05:18 No.531387384

ゴミの分別めんどくさそう

47 18/09/06(木)04:14:27 No.531387904

内容量減らしてる事そのものよりもスレ画のような雑な言い訳で誤魔化せると思ってる事の方がイラッとくる

48 18/09/06(木)04:16:54 No.531388042

100ml減らした分、今までの容積で10本運べば1本増えるから軽減されてる どうせならもう100mlなりの小容器だけ売れや、おう

49 18/09/06(木)04:28:55 No.531388684

>物は言い様だなぁ それで納得する国民性だからな

50 18/09/06(木)04:29:07 No.531388700

これで容量同じでほんとに負担減ってたらすげーともなるが…

51 18/09/06(木)04:33:55 No.531388963

日本人ってバカで救いようねぇな

↑Top