ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/06(木)00:19:57 No.531360992
「」が心の何処かで産駒に期待していそうな種牡馬貼る
1 18/09/06(木)00:21:57 No.531361437
どうかな…
2 18/09/06(木)00:26:05 No.531362417
朝日杯-皐月の流れはめちゃくちゃ凄い馬が出てきたと思ったよ 結局お前は何が得意だったんだかって特性がさっぱりわからなかったけど
3 18/09/06(木)00:27:29 No.531362726
この世代すごい好きだった ロゴタイプエピファキズナコディーノと
4 18/09/06(木)00:28:44 No.531363002
ロゴタイプは社台の吉田おじちゃんの肝いりなので 何が何でも成功させるみたいよ…
5 18/09/06(木)00:30:20 [えぴふぁねいあ] No.531363401
>この世代すごい好きだった >ロゴタイプエピファキズナコディーノと せやな ss319972.jpg
6 18/09/06(木)00:30:39 No.531363454
まだ父ちゃんも健在じゃないか…
7 18/09/06(木)00:31:35 No.531363665
あんなに強いエピファネイアでG1一回しか勝てなかった騎手がいるらしいな
8 18/09/06(木)00:32:29 No.531363863
ディープの仔の産駒が案外なので付け入るスキはありそうだよね ブリランテとか成功するかと思ったのに…
9 18/09/06(木)00:33:55 No.531364166
俺ブリランテについては逆で意外とやれてるなって感想 産駒デビュー前は血統が重過ぎて泣かず飛ばずだろうくらいに思ってたよ
10 18/09/06(木)00:34:37 No.531364303
安田記念は大金星ではあったけど モーリスの騎手が抑えきれなくて直線までガックンガックンなってたのは本当に酷かった
11 18/09/06(木)00:36:48 No.531364729
ミルコとのクラシックも良かったけど晩年の田辺とのコンビも好きよ
12 18/09/06(木)00:36:49 No.531364732
まあロゴタイプは華やかさの欠片もないけど傷だらけの勇者って感じがして嫌いじゃない
13 18/09/06(木)00:37:32 No.531364895
社台はキズナに滅茶苦茶期待してるみたいだけど そんななかな…となってるのは私だ
14 18/09/06(木)00:37:34 No.531364905
こういうタイプの種牡馬から長距離馬が出てきたりすると面白い
15 18/09/06(木)00:38:13 No.531365029
若くして栄光を掴んだ馬がその後スランプを経験して再び返り咲くって展開大好き…
16 18/09/06(木)00:41:30 No.531365691
最近の活躍馬で種牡馬としてアレになりそうなのは キタサンブラックだと思うよ 子供は短距離の方に出たら吹くけど
17 18/09/06(木)00:43:15 No.531366047
もしキズナがコケてもリアルスティールに行くだろうから社台グループ的には大丈夫なんじゃないかな
18 18/09/06(木)00:44:51 No.531366390
>若くして栄光を掴んだ馬がその後スランプを経験して再び返り咲くって展開大好き… 根岸に登録しだしたあたりとか迷走具合ひどかったもんね
19 18/09/06(木)00:47:14 No.531366855
>若くして栄光を掴んだ馬がその後スランプを経験して再び返り咲くって展開大好き… ドリームジャーニーもこのパターンだよね
20 18/09/06(木)00:47:44 No.531366939
3歳時の札幌記念で当時10歳のネヴァブションと対決しているので 2006年世代から2016年世代までの相手と対戦経験がある 秋も現役だったらたぶん2017年世代とも戦っていた
21 18/09/06(木)00:48:34 No.531367099
2013年シーズンは楽しかったなぁ スプリントにはカナロアがいてダートも群雄割拠って感じだったしクラシックもレコード決着で湧いたし うん
22 18/09/06(木)00:48:35 No.531367107
父親はロゴタイプの活躍で種付け頭数増えた中から活躍馬出せなかったのがキツイなぁ…
23 18/09/06(木)00:49:42 No.531367333
>父親はロゴタイプの活躍で種付け頭数増えた中から活躍馬出せなかったのがキツイなぁ… サドラー系は日本だと一発はあるけど基本ハズレの系統になってるよね…
24 18/09/06(木)00:49:49 No.531367353
2歳クラシック古馬全部でG1獲ってるのは凄いよ 確か牡馬だと他にナリブが3歳で有馬勝ったのしか居ない
25 18/09/06(木)00:49:54 No.531367364
ロゴタイプは半弟も半妹も軒並みうn…だから突然変異だよ
26 18/09/06(木)00:53:33 No.531368051
まあサドラーの血で結果残した馬である以上 種牡馬としての期待はデカイわな サンデーミスプロがもう次か二世代次で地獄絵図が完成しかねないし
27 18/09/06(木)00:55:06 No.531368318
6/5に5枠6番ロゴタイプ 覚えやすい!
28 18/09/06(木)00:55:37 No.531368413
でも17安田でも先行勢全部捻り潰して強い競馬してて格好よかったよ… 2着だったけど負けて強しとはこのことかと
29 18/09/06(木)00:55:41 No.531368429
ガッツリ先行で粘れる馬が成功しないわけがないと思うのだが 皆キレ症候群にかかっておる
30 18/09/06(木)00:56:05 No.531368484
正岡ロゴタイプ民
31 18/09/06(木)00:56:19 No.531368516
>サンデーミスプロがもう次か二世代次で地獄絵図が完成しかねないし http://db.netkeiba.com/horse/ped/000a013a50/ 欧州は一足先にサドラー地獄になってるよ
32 18/09/06(木)00:57:02 No.531368637
>まあサドラーの血で結果残した馬である以上 >種牡馬としての期待はデカイわな >サンデーミスプロがもう次か二世代次で地獄絵図が完成しかねないし そこでこのエイシンフラッシュ!
33 18/09/06(木)00:57:11 No.531368665
今競馬全体はキレ差しブームになっとるしな 先行粘り勝ちと言う日本だと3世代前ぐらいの戦術が帰ってくるのだろうか
34 18/09/06(木)00:57:16 No.531368685
かっこいいんだこれが su2587619.jpg
35 18/09/06(木)00:57:31 No.531368725
>http://db.netkeiba.com/horse/ped/000a013a50/ >欧州は一足先にサドラー地獄になってるよ 復帰戦がまさかのオールウェザーってよっぽど脚元悪いんだな 母になってからが心配になる
36 18/09/06(木)00:58:50 No.531368942
その点キタサンブラックとかエポカドーロはプロレス戦法でいいよね
37 18/09/06(木)00:59:02 No.531368972
3×2て どこぞの欧州貴族一族か何かで?
38 18/09/06(木)00:59:07 No.531368995
>でも17安田でも先行勢全部捻り潰して強い競馬してて格好よかったよ… >2着だったけど負けて強しとはこのことかと ついてきた馬全部潰したのヤバイよね 上位来たのロゴタイプ以外全部後ろ
39 18/09/06(木)01:00:06 No.531369146
>欧州は一足先にサドラー地獄になってるよ そこでこのドバウィとケープクロスが
40 18/09/06(木)01:00:07 No.531369148
今年種牡馬デビューだから産駒見れるのはまだまだ先だな…
41 18/09/06(木)01:00:07 No.531369151
海外だと結構粘りの勝負根性馬が多いんだけどな ってコレもジャイアンツコーズウェイのイメージだから今はどうなってんのか詳しくないけど
42 18/09/06(木)01:00:09 No.531369158
プイプイの血に縋りつきたくなるのもわかる
43 18/09/06(木)01:00:25 No.531369203
>そこでこのエイシンフラッシュ! ピルサドスキー並の失敗したらしいね…
44 18/09/06(木)01:01:20 No.531369379
>>そこでこのエイシンフラッシュ! >ピルサドスキー並の失敗したらしいね… 何言ってるんだ 新馬も勝ち上がってるぞ
45 18/09/06(木)01:01:37 No.531369431
2歳戦で結果残す馬は正直信頼が湧かない ナリブが別格過ぎただけに尚更
46 18/09/06(木)01:01:56 No.531369484
前傾ハイペース先行に強い馬ってやたら強そうに見えるけど実際は好走条件狭いんだよな
47 18/09/06(木)01:02:16 No.531369549
フラッシュの子供はダートが得意と聞いた なんでだろう
48 18/09/06(木)01:02:51 No.531369662
シンボリクリスエスやグラスのロベルト系もいるよ!
49 18/09/06(木)01:03:46 No.531369815
メリケンはミスプロ一色の中にジャスティファイとかカリクロとか他マイナー系がしぶとく残る感じ?
50 18/09/06(木)01:03:55 No.531369845
>フラッシュの子供はダートが得意と聞いた >なんでだろう スピードが足りないとダートしか走れないなんてことになりがち 20年位前のダービー種牡馬によくあったアイネスフウジンとか
51 18/09/06(木)01:04:08 No.531369876
>フラッシュの子供はダートが得意と聞いた >なんでだろう 鈍足だからさ
52 18/09/06(木)01:04:09 No.531369883
欧州はサドラーまつりだけど 米国はミスプロ計はモチロンだけど シアトルスルー系が元気だったりするのが意外だ
53 18/09/06(木)01:04:57 No.531370030
>スピードが足りないとダートしか走れないなんてことになりがち >7年前の三冠馬によくあったオルフェーヴルとか
54 18/09/06(木)01:05:07 No.531370060
>メリケンはミスプロ一色の中にジャスティファイとかカリクロとか他マイナー系がしぶとく残る感じ? ヒムヤーだのマンノウォーだのサイベリアンエクスプレスだのよそではまず聞かない系統がたくさん
55 18/09/06(木)01:05:42 No.531370177
アメリカは今はもうちょい減ってると思うけど一世代三万頭くらいいた時代もあったくらいだぞ 多様性があったってことだね
56 18/09/06(木)01:06:00 No.531370224
日本だってプリンスリーギフトとかいう零細血統がしぶとく残っているぞ 次残るかはしらん
57 18/09/06(木)01:06:26 No.531370294
アメリカはストームキャットヤバすぎるが割と幅は広い方では血統 欧州は正直もう詰みでは?
58 18/09/06(木)01:07:06 No.531370398
頑丈さ故に鍛え抜かれた名馬は種牡馬として大成しないイメージ
59 18/09/06(木)01:07:38 No.531370483
欧州はガリレオとダンジグ諸系とドバイミレニアムあたりかな…
60 18/09/06(木)01:08:13 No.531370576
リボーも今実質アメリカ専用
61 18/09/06(木)01:08:15 No.531370579
阪神JFに比べて朝日杯は微妙な面子多いよね 距離の問題もあると思うけど
62 18/09/06(木)01:08:24 No.531370604
ダンジグも息長いよな ウイポやると世話になりがちだが
63 18/09/06(木)01:08:38 No.531370650
日本と欧州と米国の種牡馬ごっそり入れ替えよう
64 18/09/06(木)01:09:03 No.531370711
オーストラリアだとトムフール系が生き残っでたりするよ
65 18/09/06(木)01:09:04 No.531370714
豪州もヘイロー系以外のターントゥ系とかどマイナー血統が残ってるけど ディンヒル系に駆逐されて明日はわからないと聞く
66 18/09/06(木)01:09:46 No.531370839
馬場の状態変えるだけで簡単に種牡馬の勢力図変わるよ
67 18/09/06(木)01:10:07 No.531370881
>頑丈さ故に鍛え抜かれた名馬は種牡馬として大成しないイメージ キタサンブラックは失敗すると申すか
68 18/09/06(木)01:10:10 No.531370893
豪州はなんとかハイペリオンが残ってる
69 18/09/06(木)01:10:19 No.531370927
>リボーも今実質アメリカ専用 まだ残ってるんだ…絶滅したかと
70 18/09/06(木)01:10:32 No.531370965
どこも血統には苦労してんだなあ 期待のタニフラ君だって別に超異質の血でもなくかつては天下を築いたブライアンズ系だからな
71 18/09/06(木)01:11:15 No.531371089
>馬場の状態変えるだけで簡単に種牡馬の勢力図変わるよ 馬場が重くなると用無しになるディープ産駒で毎回吹く
72 18/09/06(木)01:11:19 No.531371098
ダンチヒはグリーンデザートとデインヒルで分けていいくらいには栄えてるよ チーフズクラウンはもう打ち止めっぽい
73 18/09/06(木)01:11:57 No.531371198
>まだ残ってるんだ…絶滅したかと プレザントリーパーフェクトやアルバートザグレートあたりが細々と
74 18/09/06(木)01:12:01 No.531371208
ニジンスキー系がこうもあっさりいなくなるとは誰が思わんや
75 18/09/06(木)01:12:11 No.531371239
血の飽和もやばいなら海外から!ってできるからそこまで心配することでもないとは思う
76 18/09/06(木)01:12:30 No.531371284
何かの系統が流行ったらその後カウンターで他の系統が流行ることになるわけだから 可能性を幅広く残しとくのは大切いつ必要になるか分からないんだから
77 18/09/06(木)01:12:40 No.531371326
>馬場が重くなると用無しになるディープ産駒で毎回吹く 逆に京都マイルなら鉄板だからな!行けー!ディープの孫たちー!
78 18/09/06(木)01:12:44 No.531371337
>血の飽和もやばいなら海外から!ってできるからそこまで心配することでもないとは思う ほんとかー?ほんとにうまくいくのかー?
79 18/09/06(木)01:12:49 No.531371354
ヘロド系いよいよ絶滅するよねこれ インディアンリッジもいなくなったし
80 18/09/06(木)01:12:54 No.531371366
ヌレイエフはなんかまだいけそう カーリアンはもう駄目
81 18/09/06(木)01:13:03 No.531371388
ニジンスキーはドイツのロミタスの系統が残るだろう
82 18/09/06(木)01:13:05 No.531371396
あまり競馬には詳しくないけど 最近俺の好きなトゥザシリーズをあんまり見なくて悲しい
83 18/09/06(木)01:13:39 No.531371465
韓国まで行くと変な血統のオンパレードと聞く
84 18/09/06(木)01:13:42 No.531371477
>ヘロド系いよいよ絶滅するよねこれ >インディアンリッジもいなくなったし 今こそギンザグリングラスの出番だ
85 18/09/06(木)01:13:49 No.531371492
ヌレイエフはピヴォタルがいるから大丈夫
86 18/09/06(木)01:14:13 No.531371563
「」ちゃん始祖の名前スラスラ言えるの凄いよね もう歴も十年近くなるけど血統だけはさっぱりだ
87 18/09/06(木)01:15:19 No.531371720
十年位だったらまだ父ちゃん母ちゃんの名前がわかる馬も居るとかそんなもんじゃねえかな
88 18/09/06(木)01:15:20 No.531371722
ウイポやると嫌でも覚えられる まあぶっちゃけ90年代の有名血統抑えるだけでも良いけど
89 18/09/06(木)01:15:52 No.531371795
個人的にはサンデー系ながらも異系色の凄いジャスタウェイが2歳戦で鬼のように勝っているのに希望を感じる
90 18/09/06(木)01:15:54 No.531371798
>あまり競馬には詳しくないけど >最近俺の好きなトゥザシリーズをあんまり見なくて悲しい トゥザワールドは残念だったね… もっかい有馬出てきたら絶対買おうと思ってたのに
91 18/09/06(木)01:16:19 No.531371860
>馬場が重くなると用無しになるディープ産駒で毎回吹く なんて思ってるとマリアライトみたいなのも出てくるから面白い
92 18/09/06(木)01:17:05 No.531371991
ていうかナスルーラ系がマジで米国以外では絶滅しそうだよね