虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/05(水)23:42:20 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/05(水)23:42:20 No.531351792

>説得力

1 18/09/05(水)23:45:21 No.531352586

アメンボだと思って開いたら全然違った

2 18/09/05(水)23:49:40 No.531353703

ヘヴィマシンガン

3 18/09/05(水)23:50:39 No.531353932

いつまで頑張ればいいの…?

4 18/09/05(水)23:51:22 No.531354125

やっぱスゲーよジョンは

5 18/09/05(水)23:52:05 No.531354312

これより良い機関銃作るとしたらどの辺のステータスを上げればいいんだろうか

6 18/09/05(水)23:53:19 No.531354642

30-06弾と共に最前線の引退はしたけどM1919も割としぶとく生き残ってるな

7 18/09/05(水)23:54:22 No.531354897

やっぱブローニングは宇宙人だったんだよ

8 18/09/05(水)23:56:19 No.531355392

創作だと構えにくいのかでかすぎて収まり悪いのか担いでワンマンしてるキャラいないな

9 18/09/05(水)23:57:35 No.531355750

>これより良い機関銃作るとしたらどの辺のステータスを上げればいいんだろうか XM8がポイされた件でもそうだけどまず同じ弾使ってる時点で金かけて入れ替える必要ある…?ってなりそう

10 18/09/05(水)23:58:42 No.531356003

何かもうあれだよね 楽器の形が何世紀もずっと変わらないのとかと同じノリだよね

11 18/09/05(水)23:59:01 No.531356082

とりあえずこの生産性第一に考えましたみたいな雑な箱形機関部が嫌い 小火器で例えるけどF2000とかP90みたいな近未来こじらせデザインを米軍主力にしてほしい

12 18/09/06(木)00:02:00 No.531356849

そもそも担いだり持って構えたりしねえから見栄えのデザインなんかクソでいいんだ

13 18/09/06(木)00:03:19 No.531357165

わざわざ変えるほどの必要性を感じないんだろう ロシアは結構変えてるよね

14 18/09/06(木)00:04:54 No.531357507

1家に1台は欲しい

15 18/09/06(木)00:06:04 No.531357775

>ロシアは結構変えてるよね ロシアは作ってた国がソ連崩壊で独立しちゃったから、新しくしたっていう理由がある

16 18/09/06(木)00:07:44 No.531358168

流石に全く変えてないってわけじゃなくて ちょいちょい改良はされてるが それでも色々おかしい

17 18/09/06(木)00:08:01 No.531358238

シンプルだからこそ軍用車両に載せてもいいしトヨタのピックアップに据え付けても様になるって寸法ですよ

18 18/09/06(木)00:08:38 No.531358404

流石にガバは軍用には堪えなくなってきたけど スレ画はバリバリ現役なのがマジで凄い

19 18/09/06(木)00:09:51 No.531358674

実際より良いのを設計するだけならやれるんだろうけどガラッと替えるほどでも…で延々使われ続けてる謎の銃

20 18/09/06(木)00:09:53 No.531358687

>流石に全く変えてないってわけじゃなくて >ちょいちょい改良はされてるが >それでも色々おかしい 100年前の機関銃がマイナーチェンジ程度で第一線張れちゃう恐ろしさ

21 18/09/06(木)00:11:16 No.531359014

ショートリコイル式だから現代知識を得たブローニングが本気で考えたらもっといいのは確実にできる

22 18/09/06(木)00:12:24 No.531359251

SFみたいな世界になってもまだ使ってそう

23 18/09/06(木)00:12:36 No.531359299

だいたいはGPMGに置き換えてるのでほとんど窓際みたいなもんだけどな

24 18/09/06(木)00:13:17 No.531359447

軽トラくらいのコストの車で12.7mm弾余裕で弾ける時代になるか光線銃の時代になるまで安泰だろうなこれ…

25 18/09/06(木)00:13:31 No.531359504

パシフィックで構えて突撃した人が居た気がする 死んだけど

26 18/09/06(木)00:14:06 No.531359609

車載はだいたいこれ乗っけとけ感ある

27 18/09/06(木)00:16:02 No.531360041

これより良いものを作ることは簡単だと思う でも必要とされるのは世界中にあるこいつを全部総とっかえして絶対に損をさせないと確信できる機関銃だからね

28 18/09/06(木)00:21:03 No.531361229

現状で必要事項満たしてるのに敢えて更新しなくても

29 18/09/06(木)00:21:25 No.531361320

>SFみたいな世界になってもまだ使ってそう 宇宙海兵隊な作品でもおそらく.50BMGな50口径機関銃はよく見る辺りに信頼感というか信奉っぷりが窺える

30 18/09/06(木)00:22:33 No.531361589

Fallout76のPVでスレ画ブッ放してるPAがいて格好良かった

31 18/09/06(木)00:23:30 No.531361792

多少良くなったところで軍として更新するだけの違いが無ければね

32 18/09/06(木)00:24:25 No.531362030

これより性能が良いだけならたくさん作られてるんだけどね… 更新する価値があるかと言われると

33 18/09/06(木)00:25:20 No.531362254

年度内に配備できて2世代ジャンプしてるくらいの性能じゃないと採用されないのでは?

34 18/09/06(木)00:26:02 No.531362410

>ショートリコイル式だから現代知識を得たブローニングが本気で考えたらもっといいのは確実にできる ブローニングは水冷前提でショートリコイル採用してそのまま死んじゃったからね 空冷前提で作ったらまた違った銃になったと思う

35 18/09/06(木)00:26:31 No.531362510

M2自体なんども改良されてるからずっと使われてると言うと若干齟齬があるけどね

36 18/09/06(木)00:27:06 No.531362636

今のはバレル交換時にヘッドスペース調整しなくていいんだっけ

37 18/09/06(木)00:27:15 No.531362677

東側ってでもなんかやたら長く使ってるだろ弾は 銃はよく変えるのに

38 18/09/06(木)00:27:21 No.531362696

元のM1が水冷だしね

39 18/09/06(木)00:28:30 No.531362951

>今のはバレル交換時にヘッドスペース調整しなくていいんだっけ FNの改良品はそうだったはず しなくていいのではなくて簡略化だけど

40 18/09/06(木)00:28:58 No.531363065

1919と違って機関部が削り出しってのはあんま知られてない

41 18/09/06(木)00:29:20 No.531363149

同じように見えて航空機用や船舶用とか結構違いがある

42 18/09/06(木)00:29:56 No.531363298

砂ぼうずで使ってたのがかっこよかった

43 18/09/06(木)00:30:34 No.531363446

これで狙撃なんかするのは例外で 普通の用途的にこれ以上命中精度を上げる意味もあまりないし 何を改善したらいいんだ? 値段?重さ?耐久性?

44 18/09/06(木)00:30:34 No.531363447

元の元は気球撃ち用

45 18/09/06(木)00:31:11 No.531363579

更新の為にはこれより安くて整備性良くて頑丈で性能がいい重機関銃… ずっと使われるわコイツ

46 18/09/06(木)00:31:56 No.531363740

>何を改善したらいいんだ? 値段?重さ?耐久性? Kordのような汎用機関銃化

47 18/09/06(木)00:32:35 No.531363884

windowsXPかな?

48 18/09/06(木)00:33:02 No.531363970

>何を改善したらいいんだ? 値段?重さ?耐久性? 砲身寿命の延長とか交換を簡単にするとかの改善は実際されてる

49 18/09/06(木)00:33:20 No.531364027

>何を改善したらいいんだ? 値段?重さ?耐久性? コックオフはちょっとした難点だとは思う ただクローズドボルトやめちゃうと命中精度がな

50 18/09/06(木)00:34:43 No.531364329

ガバもM45があるから現行とも言える

51 18/09/06(木)00:34:43 No.531364332

悪の宇宙人と戦う必要が出てきたくらいの状況の変化がないと更新無理だな

52 18/09/06(木)00:34:57 No.531364368

コイツを持ち運び考えて軽くしようとしたら それはそれで困る事になるんだろうな…

53 18/09/06(木)00:35:46 No.531364518

ライトフィフティはバレットがあるので それでも10kgちょいが下限だからな

54 18/09/06(木)00:35:51 No.531364527

火薬で弾を飛ばす限り無くならないんじゃないだろうか

55 18/09/06(木)00:36:49 No.531364735

>Kordのような汎用機関銃化 そっちの用途はLWMMGが担う LWMMGを使ってみて.50BMGなんかいらねーじゃんってなったら重機関銃が.338でリプレースされる可能性は無いことも無い

56 18/09/06(木)00:36:51 No.531364743

>コイツを持ち運び考えて軽くしようとしたら 強化外骨格着てこれを直接手持ちするのとどっちがまだ現実的だろうか

57 18/09/06(木)00:36:52 No.531364750

重いのはたしかに欠点ではあるんだけど もう持ち運ぶのは諦めて車載専用ということで重いのが逆に安定性増してるからな…

58 18/09/06(木)00:37:23 No.531364867

AK47と共にずっと使われ続けそうな銃だ

59 18/09/06(木)00:37:27 No.531364879

人間がCAL.50に耐えられるようになれば置き換わるって「」が言ってた

60 18/09/06(木)00:37:59 No.531364977

車載か基地に据え付けて使うのが大前提だからな ヘリはもうGPMG以上になると一気に20mmとかになっちゃうんだっけ?

61 18/09/06(木)00:39:11 No.531365227

まあ流行りだからポリマーフレームにしてレールでも付けとくか

62 18/09/06(木)00:39:39 No.531365330

汎用性欲しいなら7.62x51mmでいいしな

63 18/09/06(木)00:40:42 No.531365534

個人傾向のバリア装備でも出ないと消えないと思われる

↑Top