虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/05(水)23:35:06 本体も... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/05(水)23:35:06 No.531349774

本体もレンズもデカい やっぱり凄いなあフルサイズ

1 18/09/05(水)23:39:27 No.531350998

俺未来人だけど2040年ではもうフルサイズなんて使ってる人いないよ センサーの感度が上がりすぎてもう皆APSC メーカーもフルサイズ用レンズなんて作ってない

2 18/09/05(水)23:42:33 No.531351849

パナソニックからフルサイズの噂が出てなんか陰に隠れてしまったオリンパスのハイエンドの噂 m4/3でどこまで行くか興味深いんだが

3 18/09/05(水)23:45:00 No.531352496

10年後には8K液晶が当たり前の時代になるはずだけど マイクロフォーサーズで対応できるのかな?フルサイズじゃないと厳しくないか?

4 18/09/05(水)23:46:14 No.531352828

センサーがどんなに進化しようとAPSCとフルサイズの優位差が狭くなることはないでしょ…

5 18/09/05(水)23:51:58 No.531354269

レンズがでかけりゃバカでも画質あげれるわ 小さくても画質上げるようにしないと意味ないじゃん

6 18/09/05(水)23:52:25 No.531354391

未来からきたって嘘なの?

7 18/09/05(水)23:53:37 No.531354726

EOS Rは出るとは思ってたけど急に来たな…

8 18/09/05(水)23:56:01 No.531355309

レンズデカすぎじゃない?

9 18/09/05(水)23:56:26 No.531355422

レンズラインナップ面白いっていうか上手いと思った F4ズームとF2ズームに標準ハーフマクロと標準大口径

10 18/09/05(水)23:57:23 No.531355664

>EOS Rは出るとは思ってたけど急に来たな… 性能よくわからんけどよその反応見るとZシリーズ完全に喰われたっぽい?

11 18/09/05(水)23:59:15 No.531356151

ニコキャノは小さいフルサイズ機を作りたいのではなく 新マウントで高性能なレンズを作りたいのだと思う

12 18/09/06(木)00:00:20 No.531356448

今のタイミングを逃すと新マウントなんて出せないからな

13 18/09/06(木)00:02:04 No.531356868

>性能よくわからんけどよその反応見るとZシリーズ完全に喰われたっぽい? 個人的な感想だけどZよりはパっとしない… というかマウントの種類増やしすぎでは

14 18/09/06(木)00:02:11 No.531356888

>レンズデカすぎじゃない? 取り回しとかを考えないなら大きさは絶対正義だろう

15 18/09/06(木)00:02:36 No.531356986

ZのおかげでD750が安くなってるらしいんでフルサイズデビューしようか迷う

16 18/09/06(木)00:03:22 No.531357173

>ニコキャノは小さいフルサイズ機を作りたいのではなく >新マウントで高性能なレンズを作りたいのだと思う これだよなあ Rの方はマウントアダプターが面白いなあって

17 18/09/06(木)00:03:52 No.531357284

この新マウントのビッグウェーブに乗るしか無いぞペンタックス!

18 18/09/06(木)00:04:08 No.531357343

し、しんでる…

19 18/09/06(木)00:05:09 No.531357563

Rかなり惹かれる 実勢おいくらぐらいかしら

20 18/09/06(木)00:05:23 No.531357620

フルサイズミラーレス造るなら新マウントが必須だし どうせ造るなら光学設計しやすい規格にするねってだけの話じゃないの

21 18/09/06(木)00:05:32 No.531357650

電源切ったらシャッター降りてセンサーゴミ気にせずレンズ変えれるって技術的に難しいの? レンズ交換下手でしょっちゅうレンズにゴミ付けてるんでこの機構標準化してほしい

22 18/09/06(木)00:06:29 No.531357872

それは交換の上手下手ではなく散らかっているせいなのでは

23 18/09/06(木)00:06:57 No.531357983

シャッターにゴミや水滴がつく方がやばそうな気がするけどそうでもないのかな

24 18/09/06(木)00:07:54 No.531358207

来年発売予定のマウントアダプター2種が面白い んだけどこれそもそもマウントアダプターだからRFレンズには使えないし新しいレンズでNDフィルターとか円偏光使いたかったら結局レンズごとにフィルター買うのは変わらないのでは…? と気づいて冷静になった

25 18/09/06(木)00:08:12 No.531358288

>Rかなり惹かれる >実勢おいくらぐらいかしら キヤノン直販でボディ23万くらい ポイントとかキャッシュバック合わせて35万くらいで標準ズームと揃うんじゃないか EF資産あればアダプタだけでもいいし

26 18/09/06(木)00:08:17 No.531358310

開口部を下向けて交換すれば砂塵の舞う屋外でもない限り大丈夫だよ…

27 18/09/06(木)00:09:01 No.531358486

シャッター機能は確かにあれば嬉しいんだけどいざ実装されると困惑が先に来た いや面白いし嬉しいんだけど

28 18/09/06(木)00:10:31 No.531358836

Zシリーズも予約凄いらしいけどRも売れそう

29 18/09/06(木)00:12:46 No.531359335

これが上手くいったらプロフェッショナルクラスでもRFマウントのミラーレス出すんだろうか

30 18/09/06(木)00:13:39 No.531359534

今X7使っててフルサイズデビュー考えてるんだけど R買うのがいいのかな

31 18/09/06(木)00:14:51 No.531359766

>今X7使っててフルサイズデビュー考えてるんだけど >R買うのがいいのかな 思いきったランクアップだとは思うけどお財布が許すならありなんじゃないか

32 18/09/06(木)00:16:10 No.531360075

フルサイズミラーレス三国時代やな

33 18/09/06(木)00:16:12 No.531360083

ボディに手ブレ補正付いていればな F2ズームとセットで欲しい

34 18/09/06(木)00:16:46 No.531360215

ミラーレスじゃない一眼レフでなんか新製品野話題ありそう?

35 18/09/06(木)00:17:18 No.531360343

Zを酷評してた層ってRで満足できるのかな? 正直どちらも期待に反して大人しめのスペックだけど

36 18/09/06(木)00:20:59 No.531361211

まだSONYの一人勝ち?多少は変わる?

37 18/09/06(木)00:25:14 No.531362228

発売してみないことにはわからんのじゃねえの

38 18/09/06(木)00:27:02 No.531362625

EOS5が死んだからいい加減デジタルデビューしようかと思ってたらこれが来たので様子見

39 18/09/06(木)00:28:24 No.531362923

手持ちEOS6Dなんだけどどうみる?

↑Top