18/09/05(水)21:03:10 良くも... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/05(水)21:03:10 No.531304467
良くも悪くも金使いすぎマン
1 18/09/05(水)21:04:03 No.531304723
歴史から消滅しそうマン
2 18/09/05(水)21:06:48 No.531305619
一週間の目標のRTが2分で超えたマン
3 18/09/05(水)21:07:53 No.531305999
一週間で500RTは大分控えめな目標設定だな…
4 18/09/05(水)21:08:37 No.531306222
だってRT超えなかったらガイアの配信途絶えるし…
5 18/09/05(水)21:11:16 No.531306986
OPだけで分かる防衛チームの金食い虫っぷり
6 18/09/05(水)21:19:51 No.531309846
水が溢れるところとかすごいね
7 18/09/05(水)21:20:43 No.531310105
毎回ミニチュア背景も凝ってたもんな…
8 18/09/05(水)21:21:09 No.531310244
>だってRT超えなかったらガイアの配信途絶えるし… なんでそんなチキンレースしてるの…
9 18/09/05(水)21:22:59 No.531310843
コッヴの発音これでいいのか未だに自信ないマン
10 18/09/05(水)21:25:26 No.531311594
>>だってRT超えなかったらガイアの配信途絶えるし… >なんでそんなチキンレースしてるの 根源的破滅招来体がガイアの歴史を改変してウルトラマンガイアとウルトラマンアグルを消滅させようとしてるから 放送やRTなどで記憶を留めることで対抗してる 数が揃わなければウルトラマンガイアは消滅する
11 18/09/05(水)21:26:05 No.531311749
>数が揃わなければウルトラマンガイアは消滅する 本当に消えるのかな…
12 18/09/05(水)21:26:19 No.531311806
バージョンアップファイト!
13 18/09/05(水)21:27:07 No.531312054
根ちゃんはそういうことする
14 18/09/05(水)21:30:11 No.531313033
数が揃わなかったら我夢が藤宮みたいに白髪になるくらいでいいと思う 藤宮はハゲる
15 18/09/05(水)21:30:23 No.531313105
そういえばガイアの世界は事態が解決したわけじゃなかったもんな…
16 18/09/05(水)21:31:05 No.531313332
普通に最終話の後も出てくるんだよね
17 18/09/05(水)21:31:07 No.531313343
最初のガムの映像が会議室かなんかで撮ったのかってくらい音が反響してる
18 18/09/05(水)21:34:16 No.531314375
ライダーみたいにオールスターに出演…はもうオーブの外伝でやったしなぁ しかもアグルとセットで
19 18/09/05(水)21:34:29 No.531314439
>OPだけで分かる防衛チームの金食い虫っぷり ファイターの映像すげーリアルだよね あとEDで水ものやってた時点で「予算大丈夫か…」と思う
20 18/09/05(水)21:35:29 No.531314756
OPの夕陽の中飛ぶ戦闘機は今見ても凄いと思う
21 18/09/05(水)21:35:42 No.531314830
今では定番になった着地時の地面ドーンの元祖か でもあれけっこう金かかるんだっけ?
22 18/09/05(水)21:35:51 No.531314870
>数が揃わなければウルトラマンガイアは消滅する 堤チーフがハピバスデッ!するとか
23 18/09/05(水)21:35:53 No.531314879
これ話数重ねるごとにRT数増えてったりしない?
24 18/09/05(水)21:37:17 No.531315362
提供のジングルかっこいいな
25 18/09/05(水)21:37:20 No.531315382
500RTは2分で達成したらしいし最後まで行けるって
26 18/09/05(水)21:37:22 No.531315390
>今では定番になった着地時の地面ドーンの元祖か >でもあれけっこう金かかるんだっけ? 80先生のDVDのインタビュー映像見てたら 80年代当時に考えてたっぽい演出を平成になってできるようになった みたいなことを言ってた
27 18/09/05(水)21:37:56 No.531315600
ただ配信するだけじゃなくてRT企画なんてのもくっつけてる辺り 最終的になんか新しい企画でも動かすつもりなのかな… まぁ期待しすぎない程度に期待してよう 配信それ自体だけでも嬉しいし
28 18/09/05(水)21:38:21 No.531315761
>500RTは2分で達成したらしいし最後まで行けるって なんか36話ぐらいでうっかり途切れそうな気もしなくもない
29 18/09/05(水)21:38:44 No.531315872
途切れたらどうすんだろ…
30 18/09/05(水)21:39:30 No.531316125
前期EDいいよね…
31 18/09/05(水)21:39:40 No.531316173
間違いじゃない
32 18/09/05(水)21:40:33 No.531316460
破壊スペクタクルシーンが映画レベルすぎてすごいと感心する以前に引いたよ!
33 18/09/05(水)21:41:26 No.531316749
このRT企画って毎週やるつもりなんかな
34 18/09/05(水)21:42:11 No.531316975
20年前の池袋に時代を感じる
35 18/09/05(水)21:42:47 No.531317150
>前期EDいいよね… 後期EDの歌詞の絶妙なホモ臭さ
36 18/09/05(水)21:42:50 No.531317172
36話ってちょうど藤宮帰ってくる回だし大丈夫
37 18/09/05(水)21:43:26 No.531317357
>20年前の池袋に時代を感じる 00年に入ってから時代の進行遅くなったように感じるけど実際に見るとやっぱ変わってるよね
38 18/09/05(水)21:44:20 No.531317663
そういえば初手グリッメーンだったなって
39 18/09/05(水)21:44:28 No.531317699
我夢が穴空く場所にわざわざ歩いていってるように見えてだめだった
40 18/09/05(水)21:45:01 No.531317865
>途切れたらどうすんだろ… 歴史修正ウルトラマンをやる!
41 18/09/05(水)21:45:17 No.531317939
我夢も藤宮も中の人はやる気満々だしサーガみたいな企画やんないかな
42 18/09/05(水)21:45:19 No.531317949
ハーキュリーズ出る度に倒されるチャリ
43 18/09/05(水)21:45:26 No.531317989
>あとEDで水ものやってた時点で「予算大丈夫か…」と思う 最初の数話が毎回1億使った 以降は流石に反省して平均3~5000万使った
44 18/09/05(水)21:45:28 No.531317995
>>途切れたらどうすんだろ… >レッドマンをやる!
45 18/09/05(水)21:45:45 No.531318099
前期EDは本家よりも戦闘で流れるオーケストラ版のが好きかな
46 18/09/05(水)21:46:00 No.531318187
>今では定番になった着地時の地面ドーンの元祖か ちなみにダイナの途中の話でそれっぽいシーンはある
47 18/09/05(水)21:47:00 No.531318514
へー第一話からゾーリム出てた…って違う!誰だコイツ!?
48 18/09/05(水)21:47:09 No.531318566
>今では定番になった着地時の地面ドーンの元祖か ダイナの怪獣戯曲って回で試験的にお披露目はしてる その後ガイアで本格導入
49 18/09/05(水)21:47:25 No.531318671
今でこそ美談だけど笑えないよね円谷の経営スタイル
50 18/09/05(水)21:47:37 No.531318723
クァンタムストリーム好きだけど発音しづらいうえに基本繋ぎ技でしかないんだよね…
51 18/09/05(水)21:47:38 No.531318730
>最初の数話が毎回1億使った うn >以降は流石に反省して平均3~5000万使った オイオイオイ 潰れるわアイツ
52 18/09/05(水)21:48:04 No.531318861
>へー第一話からゾーリム出てた…って違う!誰だコイツ!? ヴィジョンの龍!未だに正式名称不明のヴィジョンの龍をよろしくお願いします!
53 18/09/05(水)21:48:07 No.531318880
破壊描写マジすげえけど赤字経営の話聞くと見ててちょっとゾワっとする
54 18/09/05(水)21:48:48 No.531319059
>クァンタムストリーム好きだけど発音しづらいうえに基本繋ぎ技でしかないんだよね… だいたいカンタムストリームかクアンタムストリームって読んでおけばいいと思う
55 18/09/05(水)21:48:55 No.531319105
>今でこそ美談だけど笑えないよね円谷の経営スタイル 平成初期3作の経営スタイルはマジで美談じゃないよ! 毎回テレビ局に途中で追加予算お願いしにいって会社から金持ち出して普通に造ってたら黒字になるレベルの売り上げなのに毎回大赤字で次のウルトラマン即創ってヒットさせないと倒産の危機だったし
56 18/09/05(水)21:49:01 No.531319142
めっちゃ金使ったからこそのこのクオリティなんだけど でもやっぱ加減しろおバカってなる
57 18/09/05(水)21:49:02 No.531319148
まあしかし金かけてるだけあって面白い
58 18/09/05(水)21:49:02 No.531319155
ちゃんとティガの頃から赤字なので安心して欲しい
59 18/09/05(水)21:49:04 No.531319162
ニュージェネでやっと一話毎に予算を決めて撮影することが出来るようになったよ 褒めて
60 18/09/05(水)21:49:20 No.531319255
エキストラの数がすごすぎるし 破壊の描写もすごいし 水使ってるし 人形爆破もやってるし 防衛チームもいっぱいいるし…
61 18/09/05(水)21:49:41 No.531319362
フォトンエッジスクリューの発想は当時驚いたよ そこから出すのかよ!ってなった
62 18/09/05(水)21:49:48 No.531319408
地球のマグマが目覚めたら大地と共に立ち上がりそう
63 18/09/05(水)21:50:06 No.531319514
>ちゃんとティガの頃から赤字なので安心して欲しい 最終的にメビウスで平成シリーズ初の黒字になるのいいよね… まぁそこで1回死ぬけど
64 18/09/05(水)21:50:10 No.531319556
>ちゃんとウルトラQの頃から赤字なので安心して欲しい
65 18/09/05(水)21:50:34 No.531319678
防衛チームの無い近年のウルトラマンは少し寂しいものがある 嫌いではないけど
66 18/09/05(水)21:50:55 No.531319803
宇宙人が全く居ない 少し居るけど居ない希少なウルトラマン
67 18/09/05(水)21:51:29 No.531319992
ウルトラQの発端になったバカ高カメラ無断購入の逸話からしてもう狂ってるのでそういう会社なんだとしか言いようがない
68 18/09/05(水)21:51:31 No.531320013
>今でこそ美談だけど笑えないよね円谷の経営スタイル 昔っから「馬鹿だなあ、でも好き、でも馬鹿」 という評価だよ 美談にするつもりはないけどこのぐらい馬鹿なことするから 記憶に残る映像で来てるから何とも言えない…
69 18/09/05(水)21:51:51 No.531320110
https://www.youtube.com/watch?v=wh7fPmTAl30 もう二度と出来そうにない特撮
70 18/09/05(水)21:52:00 No.531320171
OPが曲調もテーマも独特で当時違和感あった
71 18/09/05(水)21:52:14 No.531320263
>ウルトラQの発端になったバカ高カメラ無断購入の逸話からしてもう狂ってるのでそういう会社なんだとしか言いようがない だから一回潰れかけた
72 18/09/05(水)21:52:37 No.531320378
ありがとう ウルトラマンゼロ
73 18/09/05(水)21:52:37 No.531320381
平成3部作の特撮部分結構他でも使いまわしてるよね…
74 18/09/05(水)21:52:39 No.531320385
rt多分途切れないと思うけど心配だからヒ垢8こくらい作っちゃった
75 18/09/05(水)21:53:01 No.531320494
こんどは俺が貴様を滅ぼす
76 18/09/05(水)21:53:14 No.531320561
新マンでウルトラシリーズ復活するときの企画書に 1話あたりの予算を第1期より大幅に削減する、みたいなこと 書いてたらしいし ティガとかの平成ウルトラマンの企画を通すときにも 同じようなこと言ってるっぽい
77 18/09/05(水)21:53:15 No.531320567
業界では円谷プロとはまともな話が出来ないって言われてたって話はどこまで信じていいのやら
78 18/09/05(水)21:53:21 No.531320589
円谷はどんなに好調でも安心できない強みがある
79 18/09/05(水)21:53:53 No.531320799
ギンガで復活するまでイベントのおとなしいミニチュア作りながら 技術継承の為に用のないミニチュア作っては爆破するスタジオがあったりまさに職人の世界
80 18/09/05(水)21:54:00 No.531320835
ここ数年は安定して面白いけど売上的にも悪くない感じなのかな
81 18/09/05(水)21:54:17 No.531320958
>ありがとう ウルトラマンゼロ 本当によく頑張ってくれたし今も頑張ってるよ…
82 18/09/05(水)21:54:29 No.531321025
今年のウルフェスはエンペラ星人が召喚したゾグ第一形態がラスボスで トラウマになりそうな演出攻撃出してきたあとで急にガイアアグルがオリキャスで助けに来て 主題歌かけながら最終決戦メンバーに参加してて今年何年だ…ってなった
83 18/09/05(水)21:54:49 No.531321135
ゼロは最初拒否反応示したけど今でも大好き
84 18/09/05(水)21:55:04 No.531321244
>ここ数年は安定して面白いけど売上的にも悪くない感じなのかな ニュージェネ以降右肩上がりでルーブでさらに売上上がったらしいよ
85 18/09/05(水)21:55:44 No.531321455
>ここ数年は安定して面白いけど売上的にも悪くない感じなのかな ギンガで復活してオーブで跳ね上がった
86 18/09/05(水)21:55:51 No.531321488
>ここ数年は安定して面白いけど売上的にも悪くない感じなのかな 安定して黒字 後2クール新作やって休んでスタイルが円谷がウルトラマン作るのに最適って結論まで出した
87 18/09/05(水)21:55:52 No.531321495
エンペラ星人はなんか怪獣散歩に出演するとか聞いて何してんの陛下…ってなった
88 18/09/05(水)21:55:53 No.531321501
>今年のウルフェスはエンペラ星人が召喚したゾグ第一形態がラスボスで >トラウマになりそうな演出攻撃出してきたあとで急にガイアアグルがオリキャスで助けに来て >主題歌かけながら最終決戦メンバーに参加してて今年何年だ…ってなった 20周年だよ!!
89 18/09/05(水)21:56:11 No.531321601
書き込みをした人によって削除されました
90 18/09/05(水)21:56:25 No.531321686
>主題歌かけながら最終決戦メンバーに参加してて今年何年だ…ってなった 第2部ではテーマ曲メドレーかけながら6兄弟が最終決戦で活躍したしウルフェスではよくあること
91 18/09/05(水)21:56:37 No.531321753
最近のウルトラマンの方が技術自体は進歩してるからこれで予算かけたのもみたい円谷しぬ
92 18/09/05(水)21:56:54 No.531321837
>ここ数年は安定して面白いけど売上的にも悪くない感じなのかな 売り上げは地味に上がってるらしい 新規怪獣がほとんど出なくて過去のか過去のに密接に関係したのばっかりなのには大人の事情を感じるけどまあしゃあないかなって
93 18/09/05(水)21:57:00 No.531321866
>後2クール新作やって休んでスタイルが円谷がウルトラマン作るのに最適って結論まで出した 元から作って休んでイベントやるのが一番いいってスタンスだったしそれをそのまま一年サイクルまで縮めた感じよね
94 18/09/05(水)21:57:06 No.531321901
仕事させない時間を与えないと会社を潰す社員とか怖い
95 18/09/05(水)21:57:08 No.531321914
>今でこそ美談だけど笑えないよね円谷の経営スタイル 美談かなぁ…?
96 18/09/05(水)21:57:22 No.531321986
ギンガ以降はマジで1話毎の予算管理できる人入ったおかげで良い感じになってる もちろん脚本と監督が凄いのは前提だけど
97 18/09/05(水)21:57:59 No.531322191
今は土飛ばすの手動だけどガイアの頃の監督がちょっと前にネットでインタビュー受けてて あんなの簡単だよ発破でぶっ飛ばせばいいとか言っててこれは…経営破綻…
98 18/09/05(水)21:58:12 No.531322256
無印ギンガの時は予算削ったけど一緒に撮影期間もがっつり削ったからな…
99 18/09/05(水)21:58:26 No.531322330
キャストが俳優としてじゃなくちゃんとキャラとしてイベントに出るのがウルトラの強みの一つだと思う
100 18/09/05(水)21:58:27 No.531322340
『遠い町・ウクバール』まで後29週か
101 18/09/05(水)21:58:30 No.531322358
CG使うようになったので模型の戦闘機撮る技術がロストテクノロジー化しつつあると聞く
102 18/09/05(水)21:58:48 No.531322448
あれは…今年35周年を迎えるウルトラマンジョーニアス! みたいなネタ入れてくるウルフェスもあった
103 18/09/05(水)21:58:49 No.531322457
>今は土飛ばすの手動だけど うn >あんなの簡単だよ発破でぶっ飛ばせばいい クレイジー…
104 18/09/05(水)21:58:49 No.531322463
エックスのデコの角が数年後も関係者インタビューで上がるくらい売れたらしいから ウルトラマンみんなあのタッチセンサーある小物持つようになったんだ
105 18/09/05(水)21:58:57 No.531322500
ミニチュア爆破たのしー
106 18/09/05(水)21:59:43 No.531322731
>ミニチュア爆破たのしー (使え回されるキリエル爆破)
107 18/09/05(水)22:00:15 No.531322896
>今は土飛ばすの手動だけどガイアの頃の監督がちょっと前にネットでインタビュー受けてて >あんなの簡単だよ発破でぶっ飛ばせばいいとか言っててこれは…経営破綻… スタジオ全体を底上げして火薬仕込むだけだから仕組みは単純だよ 手間と予算はクソかかる
108 18/09/05(水)22:00:17 No.531322903
今の円谷に出来るかどうかは置いといてやっぱまた 全話新規怪獣なウルトラマンも見てみたいなぁとは思う
109 18/09/05(水)22:00:34 No.531323006
劇場版オーブの縦に崩れるビルとかめっちゃ金かかってそう
110 18/09/05(水)22:00:47 No.531323065
エクスラッガーの演出必殺技感あって好きよ
111 18/09/05(水)22:00:54 No.531323106
何度も出てくるワームジャンプミサイル
112 18/09/05(水)22:00:58 No.531323131
>ありがとう ウルトラマンゼロ 間を繋いだ大怪獣バトルも忘れるなよ
113 18/09/05(水)22:01:11 No.531323192
宝くじ当たったら新規怪獣一つくらい作ってあげたい
114 18/09/05(水)22:01:14 No.531323213
ジードで市街地で戦って吹っ飛ばされてビルに突っ込むゼロを見て そういやゼロは市街地で戦ったこと全然なかったなあと感慨深くなった
115 18/09/05(水)22:01:24 No.531323258
>劇場版オーブの縦に崩れるビルとかめっちゃ金かかってそう あれむしろ安い
116 18/09/05(水)22:01:25 No.531323265
>スタジオ全体を底上げして火薬仕込むだけだから仕組みは単純だよ >手間と予算はクソかかる インタビューでも言ってたけど実際仕込んでからタイミング合わせて爆発させるから簡単ではあるだろうな でも問題そこじゃねぇ!
117 18/09/05(水)22:01:41 No.531323328
ザンドリアスやノイズラーの例見るとクラウドファンディングって結構有効な手段だなって思う