ぬ ブラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/05(水)20:20:31 No.531292542
ぬ ブラジル国立博物館は2000万点以上の収蔵品があるんぬ 東京の国立博物館の収蔵品数が約12万点ということを考えると いかに規格外の博物館かが分かるというものなんぬ 火事で全部焼けてしまったんぬ
1 18/09/05(水)20:22:59 No.531293207
価値的にどのくらいなんぬ?
2 18/09/05(水)20:23:26 No.531293318
ぬそ にん 大惨事だコレ…
3 18/09/05(水)20:23:30 No.531293330
まじかよ…
4 18/09/05(水)20:23:49 No.531293430
えっ全部焼けちゃったの…?
5 18/09/05(水)20:23:56 No.531293480
何をそんなに…
6 18/09/05(水)20:24:15 No.531293574
ブラジャーの豆知識かと思ったのに
7 18/09/05(水)20:24:53 No.531293726
建物自体も歴史的価値があった 燃えた
8 18/09/05(水)20:25:06 No.531293792
一体なにがあったんだ
9 18/09/05(水)20:25:09 No.531293817
つい最近に燃えたのかぁ…
10 18/09/05(水)20:25:32 No.531293933
金が絡む問題だから仕方ねぇんぬ
11 18/09/05(水)20:25:43 No.531294021
全部は言い過ぎだろう ほんの少しは運び出せた
12 18/09/05(水)20:26:45 No.531294352
出火原因は…?
13 18/09/05(水)20:27:06 No.531294451
ぬ ブラジル国立博物館最大の目玉はなんといっても「ルチア」なんぬ これは1万1500年前の女性の頭蓋骨で、1975年同国中部ミナスジェライス州で発見されたんぬ 死亡時は25歳だったと推測されているんぬ 火事で全部焼けてしまったんぬ
14 18/09/05(水)20:27:09 No.531294471
>出火原因は…? 設備の老朽化じゃない?
15 18/09/05(水)20:27:10 No.531294478
絶望かよ
16 18/09/05(水)20:27:27 No.531294545
ブラジルで見つかった人類最古の化石とかだっけ これって世界最古なのかブラジルで見つかったなかで最古なのかよくわからんかった
17 18/09/05(水)20:27:45 No.531294629
>ブラジル国立博物館最大の目玉はなんといっても「ルチア」なんぬ >これは1万1500年前の女性の頭蓋骨で、1975年同国中部ミナスジェライス州で発見されたんぬ >死亡時は25歳だったと推測されているんぬ へー >火事で全部焼けてしまったんぬ えー…
18 18/09/05(水)20:27:51 No.531294655
電気設備とか古くなっていたのを順次更新してたんぬ オリンピックで予算が削られてストップしてたんぬ それが原因の漏電した為ではと言われてるんぬ
19 18/09/05(水)20:28:19 No.531294760
骨は見つかったらしいぞ
20 18/09/05(水)20:28:19 No.531294762
>価値的にどのくらいなんぬ? 人類の歴史数ページぶん吹っ飛んだ
21 18/09/05(水)20:28:40 No.531294862
>出火原因は…? ぬ 今のところ漏電っぽいんぬ
22 18/09/05(水)20:28:45 No.531294882
なぜそんなに収蔵品が多かったのか
23 18/09/05(水)20:28:57 No.531294937
スレッドを立てた人によって削除されました
24 18/09/05(水)20:29:00 No.531294949
うえー漏電でか…
25 18/09/05(水)20:29:09 No.531294982
アパトサウルスとか化石がいっぱい燃えてしまったらしくていっぱい悲しい…
26 18/09/05(水)20:29:16 No.531295008
スレッドを立てた人によって削除されました
27 18/09/05(水)20:29:24 No.531295043
>人類の歴史数ページぶん吹っ飛んだ オオオ イイイ
28 18/09/05(水)20:29:46 No.531295142
ちょっとひどいすぎる…
29 18/09/05(水)20:29:51 No.531295158
ポルトガル征服時代の遺産が多かったんだっけ
30 18/09/05(水)20:29:56 No.531295180
世界的損失か…
31 18/09/05(水)20:30:18 No.531295279
南米の歴史が燃えたのか
32 18/09/05(水)20:30:42 No.531295370
めっちゃでかい隕石ぶじかな
33 18/09/05(水)20:31:00 No.531295453
ええ…
34 18/09/05(水)20:31:38 No.531295633
>南米の歴史が燃えたのか ポルトガルがかき集めたやつだから世界中の歴史じゃねえかな…
35 18/09/05(水)20:31:59 No.531295731
>めっちゃでかい隕石ぶじかな 燃えずに残ったらしい
36 18/09/05(水)20:32:22 No.531295835
ジャスコデー(ブオオオ
37 18/09/05(水)20:33:16 No.531296066
スレッドを立てた人によって削除されました
38 18/09/05(水)20:33:21 No.531296095
アレクサンドリア図書館焼失と同じぐらいの被害か・・・
39 18/09/05(水)20:33:48 No.531296204
日本のゴッドハンドの所業すら上回るとは...
40 18/09/05(水)20:34:54 No.531296517
ぬ 収蔵品はもちろん、博物館自体も1818年にポルトガル王ジョアン6世によって建てられ非常に歴史があるんぬ 設立当初はアマゾンの動植物の剥製が収容され「鳥の家」という別名でも呼ばれていたんぬ 火事で全部焼けてしまったんぬ
41 18/09/05(水)20:35:01 No.531296550
真面目に学者が何人か発狂するレベルの大損失では?
42 18/09/05(水)20:35:15 No.531296611
また茶化しづらい話振ってきたな!(ブオオオオ
43 18/09/05(水)20:35:24 No.531296667
まじめにかわいそうだからなんとか出来ないのか!(ブオオオ
44 18/09/05(水)20:35:48 No.531296780
これが原因で倒れた学者いそうだな
45 18/09/05(水)20:35:49 No.531296785
ぬ 法隆寺金堂壁画も火災で焼損しているんぬ
46 18/09/05(水)20:36:01 No.531296828
略奪もありそうだな
47 18/09/05(水)20:36:02 No.531296834
スレッドを立てた人によって削除されました
48 18/09/05(水)20:36:27 No.531296948
>>めっちゃでかい隕石ぶじかな >燃えずに残ったらしい そもそも燃えながら落ちてきた石だしな… 火には強いだろう
49 18/09/05(水)20:37:08 No.531297127
めっちゃ暴動起こしてたね…
50 18/09/05(水)20:37:16 No.531297150
スレッドを立てた人によって削除されました
51 18/09/05(水)20:37:30 No.531297208
戦争で焼けるならともかく漏電はなぁ… そういやブラジルは停電が多いんだっけか
52 18/09/05(水)20:37:36 No.531297242
>火事で全部焼けてしまったんぬ この一文が辛い…
53 18/09/05(水)20:37:37 No.531297248
オチの一行が所業無常すぎる(ブォォォォ
54 18/09/05(水)20:38:07 No.531297374
家事でも燃え残ったものが隕石だけとは
55 18/09/05(水)20:38:27 No.531297459
スレッドを立てた人によって削除されました
56 18/09/05(水)20:38:48 No.531297554
前向きに考えるんぬ 2000万点が焼けたから収蔵品の維持コストがゼロになったんぬ 予算を他に回せるんぬ
57 18/09/05(水)20:39:06 No.531297620
ぬ 火災当時の警備員は即逃げたんぬ
58 18/09/05(水)20:39:41 No.531297787
ブラジルでは毎年ナンバーワンおしり美人を決めるコンテストが開催されるんぬ
59 18/09/05(水)20:39:42 No.531297791
なんともやるせない話だ
60 18/09/05(水)20:39:47 No.531297818
そもそも警備員さん6人しかいないんぬ 6人で何するっていうんぬ…命の方が可愛いに決まってるんぬ
61 18/09/05(水)20:40:12 No.531297934
ぬ 文化財を火災からまもろうなんぬ su2586996
62 18/09/05(水)20:40:21 No.531297978
猫を燃やすと収蔵品がよみがえるよ
63 18/09/05(水)20:40:22 No.531297984
>火災当時の警備員は即逃げたんぬ 初期消火もクソもねぇ!
64 18/09/05(水)20:40:25 No.531298001
古い建物だとスプリンクラーみたいな消火設備とかも後付できないもんなのかな
65 18/09/05(水)20:40:33 No.531298037
博物館の職員がインタビューされて怒りと憎しみを感じるって答えたらしいね… そりゃ何とかしたかったのに予算なくて何もできなくて全部焼けたらなぁ…
66 18/09/05(水)20:40:38 No.531298066
当然スプリンクラーなんてものはなかったんぬ
67 18/09/05(水)20:40:44 No.531298090
警備員いるからって火事起きても避難誘導くらいしかできんぞ 超人じゃねえんだから
68 18/09/05(水)20:40:45 No.531298094
ぬああああぁぁぁぁ!!! 火災と言えば今年の三月ロシアのデパートで起きた火災に比べれば大したことないんぬうぅぅ!! ウィキペドの記事になるぐらいの火事だったんぬうあああぁぁ!!
69 18/09/05(水)20:40:45 No.531298097
どうして数カ所に分割して収蔵してなかったんですか… どうして…
70 18/09/05(水)20:40:45 No.531298098
たまたま残ってただけでいつかは皆んな塵になるとか立川のパンチ的な発想にもってかないと辛すぎるな
71 18/09/05(水)20:40:50 No.531298120
スレッドを立てた人によって削除されました
72 18/09/05(水)20:40:56 No.531298154
普通の家庭でも火が天井に届いたら消火諦めて逃げろっていうしなあ
73 18/09/05(水)20:41:11 No.531298232
>ブラジルでは毎年ナンバーワンおしり美人を決めるコンテストが開催されるんぬ 火事で全部焼けてしまったんぬ
74 18/09/05(水)20:41:21 No.531298277
日本の美術館だとどれくらい?
75 18/09/05(水)20:41:24 No.531298287
火事で焼けてなくなるまで存在すら知らなかった博物館が「」になんの影響を与えるんぬ…?
76 18/09/05(水)20:41:38 No.531298370
>どうして数カ所に分割して収蔵してなかったんですか… >どうして… では数箇所博物館を作る予算をください…
77 18/09/05(水)20:41:46 No.531298415
人類の歴史数ページというより 今後人類史の研究は永久にストップしたと言っても過言ではないとか…
78 18/09/05(水)20:41:55 No.531298476
火災といえばスウェーデンだかの国土が燃えたやつはどうなったの(ブォォォォ
79 18/09/05(水)20:42:01 No.531298505
>どうして… 金がねぇんぬ
80 18/09/05(水)20:42:21 No.531298584
バックアップとっておかないから…
81 18/09/05(水)20:42:22 No.531298589
電機火災や油火災に水をぶっかけたらダメだよ!
82 18/09/05(水)20:42:26 No.531298608
>今後人類史の研究は永久にストップしたと言っても過言ではないとか… マジか…マジか
83 18/09/05(水)20:42:33 No.531298640
>火事で焼けてなくなるまで存在すら知らなかった博物館が「」になんの影響を与えるんぬ…? なんか悲しくなったじゃん…
84 18/09/05(水)20:42:50 No.531298734
ぬ どうせ人類が滅んだ後には何も残らないし無意味なんぬ 早めの掃除が出来たとポジティブに考えるんぬ
85 18/09/05(水)20:42:51 No.531298740
やっぱデータかしなきゃダメだな
86 18/09/05(水)20:42:55 No.531298752
>火事で焼けてなくなるまで存在すら知らなかった博物館が「」になんの影響を与えるんぬ…? 言い方ァ!(ブオオオオオオオオオオオオオオオオ)
87 18/09/05(水)20:42:59 No.531298775
エジプトの博物館も暴動で破壊されたよね
88 18/09/05(水)20:43:02 No.531298796
スレッドを立てた人によって削除されました
89 18/09/05(水)20:43:26 No.531298907
だいたいブラジル人信用して一箇所にまとめとくからだ!分散させろ!
90 18/09/05(水)20:43:44 No.531298996
>火事で焼けてなくなるまで存在すら知らなかった博物館が「」になんの影響を与えるんぬ…? 今知らない事と今後知れなくなる事の間には物凄い隔たりがあるんぬ…
91 18/09/05(水)20:43:54 No.531299044
スレッドを立てた人によって削除されました
92 18/09/05(水)20:43:54 No.531299046
>火事で焼けてなくなるまで存在すら知らなかった博物館が「」になんの影響を与えるんぬ…? 行きたがってたのに燃えた「」もいたのであんまりいうもんじゃないんぬ
93 18/09/05(水)20:43:56 No.531299059
>電機火災や油火災に水をぶっかけたらダメだよ! そもそも収蔵品が水でダメになるから美術館や博物館の火災だとスプリンクラー使えない…
94 18/09/05(水)20:43:57 No.531299064
戦争とかテロならともかくこういう不備はつらい
95 18/09/05(水)20:44:08 No.531299109
収蔵品を保護しないといけないから不活性ガス消火でないと無理だろう 半導体集積回路工場はたいていこれ
96 18/09/05(水)20:44:11 No.531299126
スレッドを立てた人によって削除されました
97 18/09/05(水)20:44:14 No.531299140
長老の頭飾りとか儀式に使ってた人形とか一巡りすればアマゾン各地域の 部族の歴史を知ることができる貴重な博物館だったんぬ 火事で全部焼けてしまったんぬ
98 18/09/05(水)20:44:33 No.531299229
くぅ~~博物館で焼いたイモはうめえなあ
99 18/09/05(水)20:44:58 [英国] No.531299374
>だいたいブラジル人信用して一箇所にまとめとくからだ!分散させろ! 世界最高クラスの博物館で収蔵してやろう
100 18/09/05(水)20:45:05 No.531299417
>収蔵品はもちろん、博物館自体も1818年にポルトガル王ジョアン6世によって建てられ非常に歴史があるんぬ 時期的にナポレオンに追い出されてブラジルで亡命生活した後だから ポルトガルに置いておくより安全だと考えて建てたんだろうな
101 18/09/05(水)20:45:18 No.531299494
1971年から燃え続けている火事もあるんに
102 18/09/05(水)20:45:20 No.531299507
>収蔵品を保護しないといけないから不活性ガス消火でないと無理だろう >半導体集積回路工場はたいていこれ そうだったのか…水かけちゃまずいところはガス使うのね
103 18/09/05(水)20:45:25 No.531299537
>だいたいブラジル人信用して一箇所にまとめとくからだ!分散させろ! ブラックマーケットいいよね…
104 18/09/05(水)20:45:26 No.531299544
>世界最高クラスの博物館で収蔵してやろう 盗品博物館来たな
105 18/09/05(水)20:45:50 No.531299653
スレッドを立てた人によって削除されました
106 18/09/05(水)20:45:50 No.531299658
>世界最高クラスの博物館で収蔵してやろう 実際大英入ってなかったらまず消滅してた代物滅茶苦茶多いのが頭痛い
107 18/09/05(水)20:45:58 No.531299686
>オリンピックどころか何十年も前から金がないで放置だった ぶらじるじんにとって博物館は無用の長物だったのでは
108 18/09/05(水)20:46:16 No.531299757
>ウィキペドの記事になるぐらいの火事だったんぬうあああぁぁ!! 初めて知ったんぬ…なんの事故なんぬ?
109 18/09/05(水)20:46:22 No.531299783
うn…死人が出なかったならヨシとしようじゃないか…
110 18/09/05(水)20:47:13 No.531300032
そりゃ今回の火事でたくさん焼けたけど全部ってわけじゃないのに…
111 18/09/05(水)20:47:18 No.531300057
スレッドを立てた人によって削除されました
112 18/09/05(水)20:47:26 No.531300100
スレッドを立てた人によって削除されました
113 18/09/05(水)20:47:49 No.531300226
>ぶらじるじんにとって博物館は無用の長物だったのでは ぶっちゃければ今のブラジル人とは関係ない歴史の品が大半だからな
114 18/09/05(水)20:47:52 No.531300239
2000万の何割残ったの?
115 18/09/05(水)20:48:13 No.531300338
>世界最高クラスの博物館で収蔵してやろう さすが入場料無料の所は言うことが違うんぬ ちなみにメトロポリタン美術館は客によって決まってなかったんぬ 今はそうでもないんですぜ…ぬ
116 18/09/05(水)20:48:17 No.531300362
ロシアの火災はこれかな https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%A1%E3%83%AD%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%81%AB%E7%81%BD あっちは時々規模ぼ大きい事故が起きるから感覚が麻痺する
117 18/09/05(水)20:48:19 No.531300371
そんな事よりサンバしようぜ!
118 18/09/05(水)20:48:26 No.531300401
スレッドを立てた人によって削除されました
119 18/09/05(水)20:48:44 No.531300505
>>ぶらじるじんにとって博物館は無用の長物だったのでは >ぶっちゃければ今のブラジル人とは関係ない歴史の品が大半だからな そんなもんに金かけろって言うのも酷だよなぁ
120 18/09/05(水)20:49:13 No.531300645
ウチにあるジェットジャガーのソフビ寄贈するよ…
121 18/09/05(水)20:49:22 No.531300678
スレッドを立てた人によって削除されました
122 18/09/05(水)20:49:24 No.531300690
大英博物館だってエゲレスとは関係ないモノおおいし…
123 18/09/05(水)20:49:59 No.531300810
>どうして数カ所に分割して収蔵してなかったんですか… >どうして… 分割して保存するよりまとめて保存したほうが金も管理も手間もかからんからだ
124 18/09/05(水)20:50:05 No.531300842
ぬ 火事で全て焼けてしまったんぬ
125 18/09/05(水)20:50:07 No.531300852
>2000万の何割残ったの? 今調査中でしょ
126 18/09/05(水)20:50:11 No.531300873
収蔵品のデータなんかは残っているんです?
127 18/09/05(水)20:50:12 No.531300877
スレッドを立てた人によって削除されました
128 18/09/05(水)20:50:29 No.531300956
スレッドを立てた人によって削除されました
129 18/09/05(水)20:50:36 No.531300992
>2000万の何割残ったの? 数千点が焼ける前に運び出されたそうだから一割もないかな
130 18/09/05(水)20:50:42 No.531301014
ミル貝の呼び方が珍しいぬだな
131 18/09/05(水)20:51:12 No.531301142
国立博物館とか正倉院が燃えたら大ごとだけど 都立って美術館もしょぼいし博物館ってなんか重要なものあったかな?
132 18/09/05(水)20:51:17 No.531301164
なにが消されてるの?
133 18/09/05(水)20:51:18 No.531301173
>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%A1%E3%83%AD%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%81%AB%E7%81%BD >2013年に開業した4階建ての複合施設で こっちはめっちゃ新しい施設なのになぁ 消火設備どうなってんだ…
134 18/09/05(水)20:51:27 No.531301214
>>ぶらじるじんにとって博物館は無用の長物だったのでは >ぶっちゃければ今のブラジル人とは関係ない歴史の品が大半だからな ちがうのだ… ぶらじる政府にとっては予算を削っても収益は変わらないからどんどん削ろう!ってだけだ… そして最悪の結果になった
135 18/09/05(水)20:51:28 No.531301223
死人出なかったのは幸いだな…
136 18/09/05(水)20:51:32 No.531301240
>こいつ削除しすぎできもいんぬ 題材が時事ネタな時点で…
137 18/09/05(水)20:51:56 No.531301352
>収蔵品のデータなんかは残っているんです? そりゃ写真やなんかは残ってるだろうけど研究するにも写真だけじゃ限界あるだろう…
138 18/09/05(水)20:52:06 No.531301402
どんどん管理していいぞ
139 18/09/05(水)20:52:09 No.531301410
人によって引き起こされた核爆発以外の大爆発一覧いいよね
140 18/09/05(水)20:52:09 No.531301411
管理できないくせに物だけは多い上に重要って
141 18/09/05(水)20:52:12 No.531301425
>収蔵品のデータなんかは残っているんです? 収蔵品リスト自体が焼失してたら何があったかもわからなくなるのか
142 18/09/05(水)20:52:16 No.531301440
漏電はやばいんぬ うちも今年盤が焼けたんぬ ステンの外枠だから延焼は配電盤が溶けたくらいで大事を免れたんぬ 電機のにーちゃんいわく明日ならやばかったですよって肝が冷えたんぬ
143 18/09/05(水)20:52:23 No.531301484
>なにが消されてるの? オリンピック云々言ってんのとあとは粘着なんぬ どんどん消すと良いんぬ
144 18/09/05(水)20:52:49 No.531301606
>都立って美術館もしょぼいし博物館ってなんか重要なものあったかな? 両国の江戸博物館とか…
145 18/09/05(水)20:52:58 No.531301636
スレッドを立てた人によって削除されました
146 18/09/05(水)20:53:02 No.531301647
>ぶっちゃければ今のブラジル人とは関係ない歴史の品が大半だからな 逆に言うと被害がブラジルの歴史にとどまらなかったということでは…?
147 18/09/05(水)20:53:05 No.531301663
ちゃんと管理してくれるぬにはちゅーるをやろう
148 18/09/05(水)20:53:41 No.531301843
スレッドを立てた人によって削除されました
149 18/09/05(水)20:54:08 No.531301963
9月2日ってほんとに最近だな
150 18/09/05(水)20:54:24 No.531302030
スレッドを立てた人によって削除されました
151 18/09/05(水)20:54:36 No.531302081
かつて東大の坂村健が博物館は重要です言ってたけどなるほどな
152 18/09/05(水)20:54:39 No.531302095
>ロシアの火災はこれかな >https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%A1%E3%83%AD%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%81%AB%E7%81%BD >あっちは時々規模ぼ大きい事故が起きるから感覚が麻痺する 子供がめっちゃくちゃ犠牲になってて曇る… 映画館に鍵かけてあったから逃げられないってひどい
153 18/09/05(水)20:54:55 No.531302179
>世界最高クラスの博物館で収蔵してやろう こういうことあるから真面目に非難しづらくて困る
154 18/09/05(水)20:55:07 No.531302230
博物館でもこういう管理が必要なんだね…
155 18/09/05(水)20:55:24 No.531302314
もっと博物館についての豆知識言えっ(ブオォォォォ
156 18/09/05(水)20:55:56 No.531302448
>もっと博物館についての豆知識言えっ(ブオォォォォ 動物園や水族館も博物館なんぬ
157 18/09/05(水)20:56:45 No.531302659
>こういうことあるから真面目に非難しづらくて困る 政情不安な国だと何があるかわからないからね… 収蔵品がいつの間にか消えてる場合もあるなんてのも聞くし
158 18/09/05(水)20:56:54 No.531302687
>動物園や水族館も博物館なんぬ しらそん
159 18/09/05(水)20:57:16 No.531302772
時事ネタで焼けましただけでは話が広がりようがないんぬ もっと収蔵品の話とかよこせんぬ
160 18/09/05(水)20:57:19 No.531302787
オリンピック 消されるかなー
161 18/09/05(水)20:57:29 No.531302817
博物館の前身は驚異の部屋と呼ばれる珍品陳列部屋なんぬ
162 18/09/05(水)20:57:49 QuXhffPQ No.531302909
明確に情報ソースと現地報道があった事実を全部削除してるのは管理とは言わんわ >削除された記事が19件あります 気持ち悪い
163 18/09/05(水)20:57:53 No.531302938
南米の人類史だけじゃなくて自然史も消し飛んだ
164 18/09/05(水)20:58:12 No.531303014
>時事ネタで焼けましただけでは話が広がりようがないんぬ >もっと収蔵品の話とかよこせんぬ 火事で全部焼けてしまったんぬ
165 18/09/05(水)20:58:50 No.531303183
これじゃただぶらじるじんをバカにしたかっただけなんぬ
166 18/09/05(水)20:59:38 No.531303405
管理できないならってほいほい売っぱらうわけにもいかんだろうしなぁ 難しい問題だな…
167 18/09/05(水)20:59:43 No.531303427
分散したら管理が煩雑になってアレどこやったっけとか適当にほっぽった状態に誰も気づかないとか 収蔵品が櫛の歯が抜けるように失われていくとおもう
168 18/09/05(水)21:01:47 No.531304023
収蔵物について書かれた記事を探したけど >1818年のポルトガル時代から続くこの博物館は南北米大陸最大級の規模を誇っており、南米最古の人骨「Luzia」や重さ5.3トンの巨大隕石「Bendego」を始め、エジプトやローマの美術品や5万点以上の恐竜の化石、それに南米の自然史や人類学の貴重な資料が多々収蔵されていたという。 ぐらいしか見つからなかった
169 18/09/05(水)21:01:52 No.531304061
治安や意識の低い国に世界的文化財を置いておくのはそれだけで損失だわな
170 18/09/05(水)21:02:03 No.531304135
博物館で思い出したんだけどインディアンの神事とかで使う仮面とかも閲覧禁止になるんだそうな 神聖なものだから晒し者にするのよせやって要請が来たんぬ
171 18/09/05(水)21:02:22 No.531304224
当たり前だけど維持には金かかるのに収益見込めないものに予算回せなんて言われてもなぁってなるよね
172 18/09/05(水)21:04:05 No.531304733
5.3tの隕石ってクレーターできるレベルかな
173 18/09/05(水)21:04:11 No.531304766
>5万点以上の恐竜の化石 なそ ぬん これだけで博物館作れそう…
174 18/09/05(水)21:04:39 No.531304930
>当たり前だけど維持には金かかるのに収益見込めないものに予算回せなんて言われてもなぁってなるよね これは収益見込めないってことは無いだろうけどね
175 18/09/05(水)21:05:23 No.531305171
なんでそんな大事なものの予算を削る >博物館は老朽化が進み、修繕工事の必要性が指摘されていましたが、おととしのリオデジャネイロオリンピック以降予算が削られ、工事が進んでいませんでした。 >このため地元のメディアは、老朽化による漏電が火事の原因ではないかと伝えています。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180903/k10011605571000.html
176 18/09/05(水)21:07:02 No.531305705
化石って燃えるんだ… 石なんだからボロボロになりはしてもなんとかなるもんではないの?
177 18/09/05(水)21:07:14 No.531305790
どうやら削除権も焼けたんぬ
178 18/09/05(水)21:07:24 No.531305865
次から時事ネタでスレ立てるときは知識用意しとくんぬ
179 18/09/05(水)21:07:37 No.531305927
>石なんだからボロボロになりはしてもなんとかなるもんではないの? 石炭もよく燃えるんぬ
180 18/09/05(水)21:07:50 No.531305982
今調べたら博物館の予算削減が原因だ!つってデモまで起きててこれは…泥沼化してる…
181 18/09/05(水)21:08:34 No.531306207
炎上するのは博物館だけにするんぬ
182 18/09/05(水)21:08:36 No.531306218
警備員6人ってそりゃそうぬ
183 18/09/05(水)21:08:39 No.531306235
http://www.museunacional.ufrj.br/ 多分これがHPなんぬ いろんな貴重な遺産の写真があるから楽しむといいんぬ
184 18/09/05(水)21:09:12 No.531306388
トルコ国内の博物館や遺跡はトルコ人より外国人が熱心に保護してるんぬ なにせどんな貴重な品でも過去のギリシャやビザンツは凄いな!侵略者なトルコ人の歴史がクソだな!って言われるのでやる気なくなってるんぬ
185 18/09/05(水)21:10:25 No.531306729
>なにせどんな貴重な品でも過去のギリシャやビザンツは凄いな!侵略者なトルコ人の歴史がクソだな!って言われるのでやる気なくなってるんぬ 可愛そうなんぬ…今いる人だって子孫のはずなんぬ
186 18/09/05(水)21:11:04 No.531306920
削除件数が多いだけで文句言ったりいもぷりしてスレ立てしたりするのキモい
187 18/09/05(水)21:11:08 No.531306936
>トルコ国内の博物館や遺跡はトルコ人より外国人が熱心に保護してるんぬ >なにせどんな貴重な品でも過去のギリシャやビザンツは凄いな!侵略者なトルコ人の歴史がクソだな!って言われるのでやる気なくなってるんぬ ローマ人みたいにギリシア人の歴史は俺らの歴史とか開き直ればいいのに…
188 18/09/05(水)21:11:20 No.531307003
焼け残っているだろうと言われているのは巨大隕石ぐらいで後は不明 ミイラとか化石剥製植物関連はまず助からないだろうし…
189 18/09/05(水)21:11:44 No.531307127
逆にミイラが焼け残ってたりしたらホラーだな…
190 18/09/05(水)21:11:54 No.531307182
>可愛そうなんぬ…今いる人だって子孫のはずなんぬ ギリシャが独立したときに住民交換して今のトルコにはギリシャ人は殆どいないんぬ
191 18/09/05(水)21:12:56 No.531307521
そういや虫の剥製とかもあったんだったぬ 虫は環境変化に弱い分もう絶滅してる種の剥製もたくさんあるはずなんぬ
192 18/09/05(水)21:13:02 No.531307565
まぁ日本だって地面掘ったらいくらでも遺跡出るのに埋めざるをえないからなぁ
193 18/09/05(水)21:13:24 No.531307676
>可愛そうなんぬ…今いる人だって子孫のはずなんぬ そういうことはないんぬ
194 18/09/05(水)21:13:43 No.531307777
>多分これがHPなんぬ >いろんな貴重な遺産の写真があるから楽しむといいんぬ 全部焼けてしまったと思うと楽しめないすぎる…
195 18/09/05(水)21:14:25 No.531308008
日本の博物館はそこらへん大丈夫だよね予算削減なんてないよね
196 18/09/05(水)21:14:42 No.531308118
>>可愛そうなんぬ…今いる人だって子孫のはずなんぬ >ギリシャが独立したときに住民交換して今のトルコにはギリシャ人は殆どいないんぬ 混血もしてないとかどうなってるんぬ…仲悪いんぬ?
197 18/09/05(水)21:14:48 No.531308143
>博物館で思い出したんだけどインディアンの神事とかで使う仮面とかも閲覧禁止になるんだそうな >神聖なものだから晒し者にするのよせやって要請が来たんぬ アメリカのひとってそれみたときなんて説明されるんだろうな 俺らの先祖がぶっ殺したやつらの遺品、とは言われないんだろうけどちょっと考えれば分かるだろうし
198 18/09/05(水)21:14:57 No.531308181
そういうHPあるならおそらくは高解像度で写真とってるだろうし まだマシかなぁ…
199 18/09/05(水)21:15:17 No.531308282
>日本の博物館はそこらへん大丈夫だよね予算削減なんてないよね こういうこと言うとアレなんぬが ハコモノに金かけまくってるから全然問題ないんぬ やばいのは昔からの神社仏閣なんぬ
200 18/09/05(水)21:15:29 No.531308333
ブラジル博物館の公式動画見てるけど床が木製っぽい場所があった よく燃えそう
201 18/09/05(水)21:15:40 No.531308402
>日本の博物館はそこらへん大丈夫だよね予算削減なんてないよね 逆に聞くけどなんで削減されてないなんて思ったんだ
202 18/09/05(水)21:15:58 No.531308491
ポルトガル語わかるぬはいないんぬ? 見てもCOIFAとかが何なのかわからないぬ
203 18/09/05(水)21:15:59 No.531308494
ぬ ベルリンの博物館に収蔵されていた貴重な化石があったんぬ 空襲で全部なくなったんぬ
204 18/09/05(水)21:16:12 No.531308567
日本でも奈良時代の皇族で重要な歴史の人物な長屋王の屋敷跡が見つかって 当時の貴重な文書が記された木簡も多数発見されたんぬが 埋めてイトーヨーカドーにしたんぬ イトーヨーカドーは去年潰れたんぬ
205 18/09/05(水)21:16:16 No.531308584
>アメリカのひとってそれみたときなんて説明されるんだろうな >俺らの先祖がぶっ殺したやつらの遺品、とは言われないんだろうけどちょっと考えれば分かるだろうし 俺達にはネイティブアメリカンのスピリッツが宿っているをやる
206 18/09/05(水)21:16:27 No.531308646
>まぁ日本だって地面掘ったらいくらでも遺跡出るのに埋めざるをえないからなぁ 保存したいって言う人が遺跡ごと土地を買い取ってくれるならいいんだけど…
207 18/09/05(水)21:16:30 No.531308661
よくこの事件で防災意識が高まったって結ばれることがあるけど この事件でどれだけ意識が高まってもこの事件一件の被害には絶対及ばないよね
208 18/09/05(水)21:16:39 No.531308717
>混血もしてないとかどうなってるんぬ…仲悪いんぬ? 人種というより宗教で分けて住み分けしていたんぬ 仲はもちろん悪いんぬ
209 18/09/05(水)21:17:48 No.531309155
>保存したいって言う人が遺跡ごと土地を買い取ってくれるならいいんだけど… 土地を掘るってことはその上に何を作るってことなので 買い取りされても困るんぬ
210 18/09/05(水)21:17:52 No.531309190
>>俺らの先祖がぶっ殺したやつらの遺品、とは言われないんだろうけどちょっと考えれば分かるだろうし >俺達にはネイティブアメリカンのスピリッツが宿っているをやる 宿るわけねぇだろなにいってんだ?
211 18/09/05(水)21:18:05 No.531309282
>保存したいって言う人が遺跡ごと土地を買い取ってくれるならいいんだけど… 一等地だったりすると買い取ってくれるっていう人がいても代替できなかったりするよね
212 18/09/05(水)21:18:50 No.531309545
>宿るわけねぇだろなにいってんだ? 原住民とともに手を取り合ってアメリカを発展させた友情の歴史になっていくんぬ
213 18/09/05(水)21:19:00 No.531309601
政府が修復のために1500万レアルだしてくれるそうなんぬ約4億なんぬ よくしらなくても全然足りねえってわかるんぬ