虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • しょっぼ… のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/09/05(水)19:39:54 No.531283129

    しょっぼ…

    1 18/09/05(水)19:40:29 No.531283237

    今や1000倍が当たり前か

    2 18/09/05(水)19:40:36 No.531283269

    この話98年とかだったか

    3 18/09/05(水)19:41:52 No.531283553

    特にケースが小さいわけでもなさそうだしどこらへんが軽自動車なんだろう

    4 18/09/05(水)19:41:56 No.531283570

    HD4ギガって動画1本で終わりだな

    5 18/09/05(水)19:44:05 No.531284036

    ホームページがサクサク見られるのが凄い!くらいの時代だものな

    6 18/09/05(水)19:44:24 No.531284097

    >特にケースが小さいわけでもなさそうだしどこらへんが軽自動車なんだろう この前にメモリ抜いた最新のPCをスポーツカーに例えているから 比較して両津の型落ちPCを軽自動車と表現したの

    7 18/09/05(水)19:44:55 No.531284191

    型落ちなら中古の普通車じゃん…

    8 18/09/05(水)19:46:02 No.531284443

    今は使い方によっちゃ16GBでも不満なんだよあなあ

    9 18/09/05(水)19:47:21 No.531284724

    >型落ちなら中古の普通車じゃん… 漫画に自分の価値観押し付けても不毛なだけなのでは…

    10 18/09/05(水)19:47:55 No.531284841

    何がツインエンジンなのかもよくわからない

    11 18/09/05(水)19:48:05 No.531284875

    3D楽々はきついんじゃねえかな…

    12 18/09/05(水)19:48:40 No.531285016

    Ⅱだからツインエンジン みんな知ってるね

    13 18/09/05(水)19:50:15 No.531285323

    メインストレージの1/8のメモリって考えると凄まじい容量って考え方もできる

    14 18/09/05(水)19:53:32 No.531286012

    20年でこれだけマシンスペックが上がったのがすごいと思う

    15 18/09/05(水)19:54:31 No.531286209

    昔はテラバイトとかギャグでしかなかったけど今だと普通だよね

    16 18/09/05(水)19:55:56 No.531286570

    ムーアさんは1.5年で倍になるっていってたから ほんとは1万倍になってなきゃいけない だらしないな人類

    17 18/09/05(水)19:56:16 No.531286652

    >今や1000倍が当たり前か 512GBメモリ…?と思ったがHDDの方か

    18 18/09/05(水)20:04:29 No.531288553

    ある部署のパソコン全部から32Mずつメモリパクってるからなこれ…

    19 18/09/05(水)20:05:22 No.531288757

    >ある部署のパソコン全部から32Mずつメモリパクってるからなこれ… メモリ何枚さしてんだ

    20 18/09/05(水)20:05:32 No.531288804

    ホームページをサクサク見られる性能があっても回線がそんなに…だったよね

    21 18/09/05(水)20:09:16 No.531289743

    光ファイバ引いてISNネット1500で1.5Mbpsだ!

    22 18/09/05(水)20:10:39 No.531290090

    当時でこんだけメモリ積んでたら化け物も良いところだ

    23 18/09/05(水)20:11:45 No.531290353

    98年よりは前だと思う 96~7じゃないか

    24 18/09/05(水)20:12:01 No.531290413

    AOEくらいなら余裕で動く

    25 18/09/05(水)20:13:48 No.531290856

    当時はISDNだったから全然サクサクじゃ無かったよ

    26 18/09/05(水)20:13:48 No.531290858

    そろそろペタバイトに備えておかないといけない頃合いなのかな

    27 18/09/05(水)20:13:51 No.531290866

    検索したら98年の話だった 109巻

    28 18/09/05(水)20:14:34 No.531291048

    容量のインフレはむしろ止まってない?

    29 18/09/05(水)20:15:18 No.531291220

    98年でHDD4GBとか何に使うんだ…

    30 18/09/05(水)20:16:55 No.531291622

    >検索したら98年の話だった >109巻 もう何もかもがおかしく思える

    31 18/09/05(水)20:18:24 No.531291998

    当時でもライトウェーブ3Dくらいなら結構動くんじゃないか?

    32 18/09/05(水)20:19:27 No.531292265

    christalMarkの音楽に合わせて動くやつがとても楽しかった

    33 18/09/05(水)20:19:41 No.531292321

    なんだっけ昔の映画でたけしの脳に何ギガだかのデータ保存するやつ 人間の脳ってその程度の容量しか無いのかって思った

    34 18/09/05(水)20:19:48 No.531292355

    98年は日本でiMacが流行した

    35 18/09/05(水)20:20:18 No.531292474

    この頃だとアレぞ パンツァードラグーンの移植デモが動けばすごい時代

    36 18/09/05(水)20:20:43 No.531292595

    98年の512MBって現代だとどんなもんだろ 4TBぐらい?

    37 18/09/05(水)20:21:52 No.531292942

    >98年の512MBって現代だとどんなもんだろ >4TBぐらい? メモリの話じゃないの?

    38 18/09/05(水)20:23:22 No.531293300

    一般的なPCのメモリが8Mくらいだったのってもっと昔?

    39 18/09/05(水)20:23:38 No.531293375

    >ホームページがサクサク見られるのが凄い!くらいの時代だものな でも今のサイトスペックあっても重かったりする…

    40 18/09/05(水)20:24:18 No.531293589

    >一般的なPCのメモリが8Mくらいだったのってもっと昔? 画像の話でジジイ達に売るために格安PC作るんだけど それがメモリ8Mでしょぼすぎますよ先輩犯しますよって中川に言われてた

    41 18/09/05(水)20:26:04 No.531294136

    98年発売のメーカー製PCがRAM32MB

    42 18/09/05(水)20:26:34 No.531294298

    32bitマンだから未だに4GB以上のメモリを知らない

    43 18/09/05(水)20:27:03 No.531294427

    書き込みをした人によって削除されました

    44 18/09/05(水)20:27:38 No.531294591

    >なんだっけ昔の映画でたけしの脳に何ギガだかのデータ保存するやつ JMかな? 興行成績はそんなよくなかったけどたけしは気に入ってた

    45 18/09/05(水)20:27:48 No.531294645

    ごめん犯しますよは嘘

    46 18/09/05(水)20:27:56 No.531294672

    PenⅢでもネットやってるとカックカクだったなぁ回線の遅さもあいまって 主に11時過ぎると

    47 18/09/05(水)20:28:17 No.531294753

    回線や相手のサーバの問題もあるしもちろんコンテンツがネックになってることもある

    48 18/09/05(水)20:28:39 No.531294853

    それはマシンスペックのせいじゃないわ

    49 18/09/05(水)20:29:04 No.531294962

    嘘だー今のパソコンで3Dソフト開いたらフリーズしたぞ

    50 18/09/05(水)20:29:46 No.531295140

    1999年に上京した時に使ってた当時最高設定のPCでもネットはさくさく見れんかったよ

    51 18/09/05(水)20:29:59 No.531295194

    >>なんだっけ昔の映画でたけしの脳に何ギガだかのデータ保存するやつ >JMかな? >興行成績はそんなよくなかったけどたけしは気に入ってた 単分子ワイヤーで戦う敵が出てきたの覚えてる

    52 18/09/05(水)20:31:08 No.531295489

    上からジワジワ画像が表示されるのが常識だったしね…

    53 18/09/05(水)20:31:22 No.531295555

    俺がメモリ64MBのマシン買ってウッキウキだった時にこれ見て驚愕した

    54 18/09/05(水)20:31:35 No.531295616

    ADSLでやっとサクサクみれるようになるから

    55 18/09/05(水)20:32:22 No.531295836

    >ADSLでやっとサクサクみれるようになるから まだ当時は高かった…一万円位じゃなかったっけ

    56 18/09/05(水)20:33:02 No.531296016

    富山ってなんで富山なんだっけ…

    57 18/09/05(水)20:33:36 No.531296160

    ギュインギュインいわせてたろ当時だと そして8時回線切るのわすれて大変な事になるんだ

    58 18/09/05(水)20:34:21 No.531296365

    ADSLは2000年入ってからだし

    59 18/09/05(水)20:35:21 No.531296653

    ウルティマで廃人になった友達が大変だったな… 食費殻何から何まで削って…

    60 18/09/05(水)20:35:28 No.531296681

    >ADSLは2000年入ってからだし だから2000年以前はどうやっても画面上からジワジワ表示されながらHP表示するしかないのだ

    61 18/09/05(水)20:35:43 No.531296753

    >富山ってなんで富山なんだっけ… 富山だけどADSL(だったか光)が来たぜー!て感じのスレ立っててその画像が破損してた こんナロー

    62 18/09/05(水)20:36:25 No.531296936

    ウッホホーイ