キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/05(水)19:03:44 No.531275930
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/09/05(水)19:10:07 No.531277118
その短いボーリングのピンみたいなバットは一体…
2 18/09/05(水)19:11:26 No.531277363
細かいルールまで突いたら違反取れそうな気がする
3 18/09/05(水)19:14:37 No.531277951
これ本当にオッケーなのか一度調べてほしい
4 18/09/05(水)19:16:42 No.531278365
勝手にしろって言われると思う
5 18/09/05(水)19:17:45 No.531278569
>これ本当にオッケーなのか一度調べてほしい もちろんダメだよ
6 18/09/05(水)19:17:52 No.531278594
性能変わっているのでは…?
7 18/09/05(水)19:18:10 No.531278647
バット2本使っちゃダメだよ!
8 18/09/05(水)19:18:12 No.531278659
>勝手にしろって言われると思う 実際これ試合中に使ってる側が「やっぱねえわ」ってやめる 発案した人は意地になって使おうとしたから「勝手にしろ」ってチームメイトから言われた
9 18/09/05(水)19:18:14 No.531278667
ルールブックにはダメとかかれてないし
10 18/09/05(水)19:19:53 No.531278990
ルールで許されてるけどなんで誰も使わないのかって言うと普通のバットより使いにくいからだ
11 18/09/05(水)19:20:57 No.531279197
異様に短いのはなんだよ…
12 18/09/05(水)19:21:15 No.531279254
su2586803.jpg
13 18/09/05(水)19:21:58 No.531279399
(関わりたくねえ)
14 18/09/05(水)19:22:10 No.531279442
>実際これ試合中に使ってる側が「やっぱねえわ」ってやめる 一回くらい試し打ちしてからやれや!
15 18/09/05(水)19:22:33 No.531279518
>su2586803.jpg ひどい
16 18/09/05(水)19:22:48 No.531279586
スリコギ!? きついな~~~っ ってずいぶんフレンドリーだな…
17 18/09/05(水)19:23:03 No.531279631
怒られてんじゃん!
18 18/09/05(水)19:23:42 No.531279760
>一回くらい試し打ちしてからやれや! いや最初は使ってたよ ただまぁなんか普通に点取れないので
19 18/09/05(水)19:23:47 No.531279782
ド正論すぎる…
20 18/09/05(水)19:24:02 No.531279848
>su2586803.jpg とりあえず連載で引きを作るために変な道具出したけど 実際に試合描いてたら作者自身(やっぱないわ…)って思ったのかな…
21 18/09/05(水)19:24:21 No.531279918
>ただまぁなんか普通に点取れないので ダメだった
22 18/09/05(水)19:24:24 No.531279929
>>一回くらい試し打ちしてからやれや! >いや最初は使ってたよ >ただまぁなんか普通に点取れないので ただの馬鹿じゃないですか!
23 18/09/05(水)19:24:26 No.531279935
>いや最初は使ってたよ >ただまぁなんか普通に点取れないので なんでそんな結論に至るならこんな変な道具使う設定にしたの…
24 18/09/05(水)19:24:27 No.531279939
でもこいつら特殊バット使う練習しかしてないはずなんだけどな 今更普通のバットにぶっつけ本番で戻ってさぞや困っただろうな
25 18/09/05(水)19:25:11 No.531280079
そりゃ怒る
26 18/09/05(水)19:25:27 No.531280135
>ルールで許されてるけどなんで誰も使わないのかって言うと普通のバットより使いにくいからだ 少なくとも殺人する分には普通のバットよりヌンチャクのほうが…
27 18/09/05(水)19:25:29 No.531280141
これで拳法屋さんだけ意地でもヌンチャクバット使う 敬遠される フォアボール!
28 18/09/05(水)19:25:32 No.531280147
二刀流にする意味マジで無いもんな… 結局片手打ちでしかないし全然飛ばないだろ…
29 18/09/05(水)19:25:59 No.531280244
書き込みをした人によって削除されました
30 18/09/05(水)19:26:24 No.531280320
>二刀流にする意味マジで無いもんな… >結局片手打ちでしかないし全然飛ばないだろ… 1本目が空振りしてももう1チャンスある!
31 18/09/05(水)19:26:32 No.531280351
試合前に やれ
32 18/09/05(水)19:26:46 No.531280395
殺人野球なんて馬鹿馬鹿しいだろ!って身内に正論吐かれて ロン毛以外クリーンな野球するんだったっけ
33 18/09/05(水)19:27:17 No.531280505
su2586810.jpg 見ろよこの殺人ヌンチャクの威力!
34 18/09/05(水)19:27:41 No.531280593
>なんでそんな結論に至るならこんな変な道具使う設定にしたの… 敵のキャプテンはもともとまともな野球の試合するつもりなくて試合中に対戦相手潰したいなーって思ってた そこですごい武術家の先生に頼んで野球しながら相手を潰せる武術を授けてもらうことにした そこの先生が「じゃあうちの流派で使ってる武器をバッティングに応用しましょう」ってなってスレ画になった でも潰すことばっかりやったんだけどうまく潰せないし野球であんまり有利になれないしってなってるうちにやっぱ普通のバットで普通に野球しようぜってなった
35 18/09/05(水)19:28:23 No.531280727
>>二刀流にする意味マジで無いもんな… >>結局片手打ちでしかないし全然飛ばないだろ… >1本目が空振りしてももう1チャンスある! 二本同時に振るなら意味はあるが振り切りづらいので当たっても多分飛ばない 偏差で振るなら2本目が来る前に球が多分ミットに着く
36 18/09/05(水)19:28:31 No.531280752
眼帯のオカマめっちゃ現実的だな…
37 18/09/05(水)19:28:52 No.531280818
>二本同時に振るなら意味はあるが振り切りづらいので当たっても多分飛ばない >偏差で振るなら2本目が来る前に球が多分ミットに着く いやそんなマジレスされても…
38 18/09/05(水)19:28:55 No.531280830
うnまあラフプレーするのにバッドの形状とか関係ないですよね…
39 18/09/05(水)19:28:59 No.531280842
野球やる気満々以前にアストロ球団ぶっ殺す気が満々だからな… おかげで死者二名再起不能二名も出す野球マンガ史に残る試合が出来た
40 18/09/05(水)19:29:05 No.531280867
だってこの後やる試合でもヒット打ったバッターが一塁手目がけて死ねー!と叫びながら飛び蹴りしても審判は何も言わないし
41 18/09/05(水)19:29:14 No.531280896
>でも潰すことばっかりやったんだけどうまく潰せないし野球であんまり有利になれないしってなってるうちにやっぱ普通のバットで普通に野球しようぜってなった う…ううn…
42 18/09/05(水)19:29:15 No.531280902
こいつ…泣いてる…
43 18/09/05(水)19:29:28 No.531280948
>ってずいぶんフレンドリーだな… 力道岩の初打席は観客にもの投げられまくったからな…
44 18/09/05(水)19:29:30 No.531280958
あの四球の画像はめっちゃ見るけどって割とお辛いシーンだったんだ…
45 18/09/05(水)19:29:49 No.531281020
>眼帯のオカマめっちゃ現実的だな… これで超強キャラだから凄いかっこいいよ バロン森って名前はどうかと思うけど
46 18/09/05(水)19:29:56 No.531281046
もはや野球ではないが面白い
47 18/09/05(水)19:29:59 No.531281057
使ってる道具はアホみたいだけど この漫画熱いな…
48 18/09/05(水)19:30:06 No.531281082
>su2586810.jpg >見ろよこの殺人ヌンチャクの威力! サンダーLOVEのコラの元ネタこれだったんだ…
49 18/09/05(水)19:30:24 No.531281138
味方に一番煽られてるのがおつら過ぎる…
50 18/09/05(水)19:30:27 No.531281151
>眼帯のオカマめっちゃ現実的だな… このあと死ぬけどね
51 18/09/05(水)19:30:46 No.531281223
アストロ球団読んだ事無かったけど 猛烈に読みたくなってきた
52 18/09/05(水)19:30:56 No.531281261
もう殺し合いはたくさんじゃ~!って流れになるからね まあ死者でるのはその後なんですけど
53 18/09/05(水)19:31:04 No.531281286
四球はお辛いシーンなのか…? いやロン毛からすれば辛くはあるんだろうけど
54 18/09/05(水)19:31:30 No.531281360
どうして野球で死人が…アストロ球団なら仕方ないけどな!
55 18/09/05(水)19:31:38 No.531281390
>su2586810.jpg >見ろよこの殺人ヌンチャクの威力! 殺人衝動強すぎる… あと4球目の敬遠は打てたんじゃないのこれ…
56 18/09/05(水)19:31:39 No.531281396
まぁ殺人ヌンチャクばかり敬遠するわな…
57 18/09/05(水)19:31:47 No.531281416
>バロン森って名前はどうかと思うけど バロン西から取ってんの?
58 18/09/05(水)19:31:48 No.531281421
>使ってる道具はアホみたいだけど >この漫画熱いな… 全20巻だけど読み出したら止まらないタイプのおもしろさしてるから見かけたらぜひ読んでみて欲しい もしくは電子書籍買ってみてほしい
59 18/09/05(水)19:31:51 No.531281438
>サンダーLOVEのコラの元ネタこれだったんだ… ちがうよ
60 18/09/05(水)19:31:54 No.531281447
>su2586810.jpg >見ろよこの殺人ヌンチャクの威力! 前後のページ初めて見た
61 18/09/05(水)19:32:05 No.531281484
バロン森は試合中に成長するから凄い フェンスに激突したのが原因で死ぬけど
62 18/09/05(水)19:32:32 No.531281586
主審 これは…?
63 18/09/05(水)19:32:49 No.531281642
>四球はお辛いシーンなのか…? >いやロン毛からすれば辛くはあるんだろうけど もう敵も味方も普通の野球やろうとしてるのにこの先生だけ殺人野球する気だから完全にピエロになってる
64 18/09/05(水)19:32:51 No.531281657
>だってこの後やる試合でもヒット打ったバッターが一塁手目がけて死ねー!と叫びながら飛び蹴りしても審判は何も言わないし えぇ…
65 18/09/05(水)19:33:11 No.531281729
>殺人野球 凄いパワーワードだな…
66 18/09/05(水)19:33:14 No.531281735
バロンは登場シーンから最高だろうが!
67 18/09/05(水)19:33:17 No.531281742
荒唐無稽を絵に描いたような漫画ばっかだよねこの作者さん ちびっこが四国征服するやつとか
68 18/09/05(水)19:33:40 No.531281831
>アストロ球団読んだ事無かったけど >猛烈に読みたくなってきた 死ぬ前に一度は見ることをおすすめするぞ ロッテとかボロクソに書かれてて最後にちょっとフォローされただけだったり 今じゃとても書けないものばっかりでおもしろいぞ
69 18/09/05(水)19:33:40 No.531281834
この憲法家の先生が腹切るんだっけ?
70 18/09/05(水)19:33:41 No.531281837
現実ならこのマンガのどこまで許されるのだろうか
71 18/09/05(水)19:33:42 No.531281842
>サンダーLOVEのコラの元ネタこれだったんだ… これ? su2586832.jpg
72 18/09/05(水)19:33:55 No.531281880
バロン森って死ぬやつじゃ…試合中に
73 18/09/05(水)19:34:04 No.531281917
>全20巻だけど読み出したら止まらないタイプのおもしろさしてるから見かけたらぜひ読んでみて欲しい >もしくは電子書籍買ってみてほしい まぁロッテ戦の中盤行くぐらいまでは正直苦痛だけどな ジガの1巻みたいなもんだ そこ越せば面白さ凄いんだがみたいな
74 18/09/05(水)19:34:13 No.531281955
人間ナイアガラ決めたあとはなんか憑き物が落ちた感じになって 腹切って死ぬ
75 18/09/05(水)19:34:14 No.531281956
>これ? >su2586832.jpg これはこれでどういうシーンなんだ…
76 18/09/05(水)19:34:21 No.531281983
>四球はお辛いシーンなのか…? >いやロン毛からすれば辛くはあるんだろうけど どうしても殺したい相手がアストロ球団側にいるデスマッチ野球一番やりたい人だからね兄さん そんで全員にハシゴ外されて俺の座席でぶち殺せば関係ないわ!ってやろうとしたら 敬遠
77 18/09/05(水)19:34:28 No.531282016
ヌンチャクの人の恨み節キレッキレだな…
78 18/09/05(水)19:34:35 No.531282045
やっぱゼロと同じ原作者だなってなる
79 18/09/05(水)19:34:46 No.531282085
>バロン森って死ぬやつじゃ…試合中に su2586833.jpg これが主人公の必殺技だ!
80 18/09/05(水)19:35:03 No.531282133
>野球やる気満々以前にアストロ球団ぶっ殺す気が満々だからな… >おかげで死者二名再起不能二名も出す野球マンガ史に残る試合が出来た (全員ぶっ殺す気満々だった方)
81 18/09/05(水)19:35:08 No.531282155
野球終わった後殺せばいいのでは…
82 18/09/05(水)19:35:09 No.531282158
>味方に一番煽られてるつら過ぎる… 相手潰すんじゃなくてちゃんと野球で勝負しようぜってみんななってる時に一人だけヌンチャクで相手殺す気満々だからな…
83 18/09/05(水)19:35:15 No.531282185
アストロ側の必殺技も殺意高い
84 18/09/05(水)19:35:48 No.531282272
>su2586833.jpg バロン格好良いな…
85 18/09/05(水)19:36:02 No.531282327
ハ… ハイ タイム
86 18/09/05(水)19:36:07 No.531282343
古臭いトンデモ野球漫画かと思いきや キャラ立てが半端なくうますぎて今だに薄い本の新作が作られるほどです
87 18/09/05(水)19:36:26 No.531282407
>野球終わった後殺せばいいのでは… 試合中に殺せば不幸な事故だけどそれ以外だとムショはいらなきゃいけなくなるし… あとルール上で殺さなきゃいかんのう!とかも言ってる
88 18/09/05(水)19:36:35 No.531282444
>野球終わった後殺せばいいのでは… それじゃ殺人犯になっちゃうじゃん!って作中で言ってる
89 18/09/05(水)19:36:47 No.531282484
>古臭いトンデモ野球漫画かと思いきや >キャラ立てが半端なくうますぎて うn >今だに薄い本の新作が作られるほどです うn…?
90 18/09/05(水)19:37:31 No.531282647
>それじゃ殺人犯になっちゃうじゃん!って作中で言ってる 試合中なら事故だからな...
91 18/09/05(水)19:37:33 No.531282655
ヤジ将軍どころじゃないくらいクソミソに野次ってんな…
92 18/09/05(水)19:37:35 No.531282661
ジャンプで腐女子層初めて取り入れておかげでジャンプのシステムがアンケート至上主義になる契機作ったマンガだからね
93 18/09/05(水)19:37:46 No.531282687
あれ…このオカマもしや超カッコイイ…?
94 18/09/05(水)19:37:58 No.531282724
>それじゃ殺人犯になっちゃうじゃん!って作中で言ってる いまさら何言ってんの…?
95 18/09/05(水)19:38:18 No.531282795
>あれ…このオカマもしや超カッコイイ…? 超かっこいいよ 辞世の句でキレのいいジョークも言う
96 18/09/05(水)19:38:54 No.531282913
球七とかファン多かったろうな
97 18/09/05(水)19:38:55 No.531282915
当時アストロ球団のやおい同人とか描いてたお姉さまって 今もう孫がいてもいい年齢だよねきっと
98 18/09/05(水)19:38:59 No.531282929
辞世の句…?
99 18/09/05(水)19:39:03 No.531282944
>それじゃ殺人犯になっちゃうじゃん!って作中で言ってる 俺より頭良いな…
100 18/09/05(水)19:39:19 No.531283007
su2586844.jpg 殺すとか物騒なこと言いますなあ
101 18/09/05(水)19:39:28 No.531283031
最初から普通に野球してたらビクトリー球団勝ってた?
102 18/09/05(水)19:40:03 No.531283158
作者の息子が子供の頃に読んでなに…この…ってなって 大人になって読み返したらなにこれ超名作じゃん!ってなった話好き
103 18/09/05(水)19:40:12 No.531283179
かア !ホ
104 18/09/05(水)19:40:14 No.531283188
su2586835.jpg この台詞がアストロ球団という作品の全てを言い表してる
105 18/09/05(水)19:40:57 No.531283345
>最初から普通に野球してたらビクトリー球団勝ってた? su2586846.jpg どうだろう…序盤に殺す気でやったからダメージで普通に勝負できるとこまで弱体化したとこもあるから
106 18/09/05(水)19:40:59 No.531283358
>辞世の句…? su2586847.png
107 18/09/05(水)19:41:00 No.531283361
>この台詞がアストロ球団という作品の全てを言い表してる 格好良いじゃねえかオカマ…
108 18/09/05(水)19:41:11 No.531283407
>su2586835.jpg >この台詞がアストロ球団という作品の全てを言い表してる いいセリフだ…
109 18/09/05(水)19:41:25 No.531283465
>su2586835.jpg >この台詞がアストロ球団という作品の全てを言い表してる 左目あるのか
110 18/09/05(水)19:42:38 No.531283705
なんなんだこのオカマ
111 18/09/05(水)19:42:43 No.531283726
アストロ球団側は替えの選手いない上に7人しかいないしな おまけに途中で2人怪我でいなくなる
112 18/09/05(水)19:42:48 No.531283745
大部分… ……盗作
113 18/09/05(水)19:42:57 No.531283777
ただまぁ何というか 本当になんの伏線もなく突然出てきたんだよなぁバロン森
114 18/09/05(水)19:43:12 No.531283839
こんな強烈なキャラ死なせて良いの!?
115 18/09/05(水)19:43:20 No.531283871
ファミコンジャンプにも出てたし「」ならみんな知ってるもんだと…
116 18/09/05(水)19:43:32 No.531283914
>なんなんだこのオカマ ギャグも熱血もシリアスも出来る強キャラだよ 大門はん死んだ後はオカマ要素消えるけど
117 18/09/05(水)19:43:38 No.531283930
何がすごいって実在の野球選手も球団も結構出てストーリーに関わってるのが 最後はその球団関係者にアストロ球団抹殺計画実行されてしまったけど
118 18/09/05(水)19:44:06 No.531284038
>こんな強烈なキャラ死なせて良いの!? 試合中に人が死ぬのもう3回目ぐらいだし
119 18/09/05(水)19:44:11 No.531284055
>こんな強烈なキャラ死なせて良いの!? オカマの前に同レベルかもっと上のレベルで強烈なキャラ死んでるんですよ…
120 18/09/05(水)19:44:45 No.531284158
面白い漫画だけど最後のオチはよくわかんない...
121 18/09/05(水)19:44:48 No.531284167
と言うかなんでそんなぽんぽん画像が出てくるの? なんなの読ませたいの?
122 18/09/05(水)19:44:53 No.531284183
>この台詞がアストロ球団という作品の全てを言い表してる 男の描く絵って殺風景だわ でもそのなかに値段のつけられないほど高価な生き方があるのよ 名台詞すぎる…
123 18/09/05(水)19:45:07 No.531284237
>オカマの前に同レベルかもっと上のレベルで強烈なキャラ死んでるんですよ… なんて贅沢な漫画なんだ…
124 18/09/05(水)19:45:09 No.531284244
ビクトリー球団編は熱くなりすぎてどっちが主人公か分からなくなるときがある
125 18/09/05(水)19:45:16 No.531284277
ちなみに死因ですがホームラン級のボール取ろうとしてフェンスに頭ぶつけたら脳溢血で死にました
126 18/09/05(水)19:45:20 No.531284295
これ読んで野球始めた子とかいたのかしら
127 18/09/05(水)19:45:53 No.531284416
奇妙院幻烈居士の事も思い出してやってください…
128 18/09/05(水)19:46:03 No.531284448
>オカマの前に同レベルかもっと上のレベルで強烈なキャラ死んでるんですよ… 大門の死にざまはいつ見てもヒューラーみたいに震えるわ
129 18/09/05(水)19:46:23 No.531284524
その前の死者は陰腹切ってバッターボックス立って満塁ホームランぶちかましてそのまま立ったまま死亡だったしね
130 18/09/05(水)19:46:33 No.531284559
復刊した奴で読むって手もあるけど台詞変えられちゃってたりするのがあるから惜しい
131 18/09/05(水)19:46:44 No.531284588
テニスの王子様がやった奇矯なプレーは大体アストロ球団が既にやってるからな
132 18/09/05(水)19:46:46 No.531284599
まったくもって意味がわからないがなんか読めるな…
133 18/09/05(水)19:47:13 No.531284688
>これ読んで野球始めた子とかいたのかしら ジャコビニ流星打法やる子供とかいやだよ…
134 18/09/05(水)19:47:23 No.531284732
>復刊した奴で読むって手もあるけど台詞変えられちゃってたりするのがあるから惜しい ebooksはめくら関係いっさい修正無しよ まあベストはこんどめくらがーっ!!がある完全版だけど
135 18/09/05(水)19:47:25 No.531284746
この漫画の最初の死者は殺人L字ボールって言うバッターを殺すために開発したボールを撃ったら狙い通りに顎に当たって死にました
136 18/09/05(水)19:47:30 No.531284768
>テニスの王子様がやった奇矯なプレーは大体アストロ球団が既にやってるからな 死人がでるかどうか以外は一緒だな…
137 18/09/05(水)19:47:38 No.531284786
ビクトリー編は熱量籠もりすぎててこれ以上続けるのはどのみち無理だったろうなって
138 18/09/05(水)19:47:58 No.531284852
スポーツマンガで格闘家が凄い必殺技使う流れもアストロ球団由来だ
139 18/09/05(水)19:48:05 No.531284877
絵の迫力が毎週上がっていくわけわからん漫画
140 18/09/05(水)19:48:32 No.531284979
長島茂雄出てたよね
141 18/09/05(水)19:48:41 No.531285018
>テニスの王子様がやった奇矯なプレーは大体アストロ球団が既にやってるからな ネットに磔もアストロがやってるしね なった球二は死んだ
142 18/09/05(水)19:48:43 No.531285021
金やんがかわいそうになる漫画
143 18/09/05(水)19:48:44 No.531285022
大門カッコいいよね… 無意無感有耳音の極!
144 18/09/05(水)19:49:20 No.531285139
川上哲治スゲーってなる
145 18/09/05(水)19:49:59 No.531285266
\アフリカ/
146 18/09/05(水)19:50:27 No.531285364
結構ぽんぽん死人出るのね
147 18/09/05(水)19:50:28 No.531285369
1972年連載開始だからもう46年前の漫画なんだよな
148 18/09/05(水)19:50:38 No.531285413
>ジャコビニ流星打法やる子供とかいやだよ… でもペガサス流星拳みたいだし憧れるかもしれない
149 18/09/05(水)19:50:48 No.531285441
>こんどめくらがーっ!! su2586864.jpg
150 18/09/05(水)19:50:56 No.531285465
死に過ぎだろ ドラゴンボールもないんだぞ
151 18/09/05(水)19:51:00 No.531285475
>結構ぽんぽん死人出るのね いや3人ぐらいよ 確か
152 18/09/05(水)19:51:01 No.531285477
結構後の世の作家に色んな影響残してるよね
153 18/09/05(水)19:51:19 No.531285547
雷剛は癒し
154 18/09/05(水)19:51:41 No.531285614
ご随意に!って言ってる奴はその後の少年漫画の盲目イケメンの始祖的存在です
155 18/09/05(水)19:52:29 No.531285779
>結構後の世の作家に色んな影響残してるよね トンデモスポーツものの始祖では?
156 18/09/05(水)19:52:41 No.531285818
人間ナイアガラってそういう技だったのか
157 18/09/05(水)19:52:51 No.531285851
ちなみに原作担当はその後サーゼロを産み出しているッ…!!
158 18/09/05(水)19:52:53 No.531285858
>いや3人ぐらいよ >確か 死人は旧球二と大門さんとバロン森の三人 再起不能は沢山いる
159 18/09/05(水)19:52:59 No.531285878
勢いがありすぎる…
160 18/09/05(水)19:53:00 No.531285880
>su2586864.jpg これが殺人でっか?
161 18/09/05(水)19:53:14 No.531285931
反則要素しかない… けどそんなことどうでもいいくらい画力がすごい
162 18/09/05(水)19:53:18 No.531285957
>トンデモスポーツものの始祖では? 一応これの前に魔球ものはひとしきり流行ってるよ
163 18/09/05(水)19:53:19 No.531285966
ドラマ版もいい出来だった
164 18/09/05(水)19:53:27 No.531285994
確かこれから芸名とったんだよね伊集院光
165 18/09/05(水)19:53:51 No.531286082
死地 一塁 の力強さが半端じゃない
166 18/09/05(水)19:53:59 No.531286098
絵はともかく内容は今読んでも斬新というかここまでノーブレーキなトンデモスポーツ物描ける人間がいない
167 18/09/05(水)19:54:07 No.531286120
>これが殺人でっか? 二人ともピンピンしてるよ まあ大門はんはこの後きれいになって…だけど
168 18/09/05(水)19:54:07 No.531286124
ビクトリー側は2人退場2人死亡 球四郎も肩腕が動かなくなるという敵味方満身創痍な試合だった
169 18/09/05(水)19:54:40 No.531286254
>>こんどめくらがーっ!! >su2586864.jpg これでスッキリした兄さんが いやー俺やりすぎたわーって正気に戻って詫びとして試合中に腹を切る そんでさらしで傷口ふさいでバッターボックスに立ってホームラン打ってそのまま死ぬ あと遺書にさりげなく「殺人野球推してたけど結果出せなかったのは勝負師として残念でした…」とか書いてる
170 18/09/05(水)19:54:52 No.531286299
なんでこんなに話せる「」いるの!?
171 18/09/05(水)19:54:57 No.531286329
野球という一見平和なスポーツでやるからインパクトあるんだろうなこれ
172 18/09/05(水)19:54:59 No.531286336
原作はこのあとご存知なかったのかーーー!でおなじみゼロを書く 作画の人は燃え尽きた
173 18/09/05(水)19:55:22 No.531286424
>>結構後の世の作家に色んな影響残してるよね 結構どころではない 聖闘士星矢のミスティ登場シーンとかまんまパクってる
174 18/09/05(水)19:55:27 No.531286450
いや大人気マンガだぞこれ
175 18/09/05(水)19:55:28 No.531286452
>なんでこんなに話せる「」いるの!? 割とメジャーな漫画だから…
176 18/09/05(水)19:55:31 No.531286464
>なんでこんなに話せる「」いるの!? だって面白いもんアストロ球団 電子書籍で買えるし
177 18/09/05(水)19:55:47 No.531286526
>人間ナイアガラってそういう技だったのか 一塁に向かうバッターに時間差で次々落ちてくるって技だから 実はその場で停止しちゃえば避けれるのよね
178 18/09/05(水)19:55:51 No.531286548
なんでって言われるほどマイナーな漫画じゃないだろ!むしろどメジャーだ
179 18/09/05(水)19:55:56 No.531286569
>一応これの前に魔球ものはひとしきり流行ってるよ 魔球自体巨人の星あってこそだしね
180 18/09/05(水)19:56:04 No.531286609
試合中に死んでちゃんと遺書残すスポーツ漫画はそうそうない
181 18/09/05(水)19:56:12 No.531286639
野球漫画でジャンル別に5作挙げろと言われたらまず入るよね…
182 18/09/05(水)19:56:21 No.531286672
伊集院光がマンガ夜話でバカにされて腹立ったとか言ってたけどこんな熱いマンガ貶されたらそうもなる
183 18/09/05(水)19:56:21 No.531286675
この濃すぎる登場人物でやおいやってたのか当時のお腐れ様方は…
184 18/09/05(水)19:56:36 No.531286731
>なんでこんなに話せる「」いるの!? むしろなんでまだ読んでないんですか!?って感じ
185 18/09/05(水)19:56:47 No.531286766
>試合前に水杯交わすスポーツ漫画はそうそうない
186 18/09/05(水)19:57:15 No.531286878
>割とメジャーな漫画だから… じゃあなんでいつもスレ建てても全然レス付かないんだよ! 漫画の表紙だとダメなのかな…
187 18/09/05(水)19:57:37 No.531286942
>むしろなんでまだ読んでないんですか!?って感じ さすがに作品自体古いし30前後でも知らん人たくさんいると思うぞ…
188 18/09/05(水)19:57:54 No.531287004
トンデモ野球だけどそれ以上に熱い熱すぎる
189 18/09/05(水)19:57:55 No.531287008
>じゃあなんでいつもスレ建てても全然レス付かないんだよ! 多分時間帯と視認性の問題かな…
190 18/09/05(水)19:58:02 No.531287042
知ってれば読むけど知る機会もあんまりないからなぁ
191 18/09/05(水)19:58:06 No.531287051
いじゅがたまに話に出すからそれでしか知らない
192 18/09/05(水)19:58:14 No.531287080
>この濃すぎる登場人物でやおいやってたのか当時のお腐れ様方は… いやお腐れ人気メインは盲目の美男子球三郎と外野全域任されるおかげでいつも血まみれな球七よ
193 18/09/05(水)19:58:22 No.531287109
とんでもではあるけどお遊び一切ないどシリアスだからな ニンジャスレイヤーみたいなもの
194 18/09/05(水)19:58:37 No.531287165
>伊集院光がマンガ夜話でバカにされて腹立ったとか言ってたけどこんな熱いマンガ貶されたらそうもなる 気持ちは分かるが貶されたわけでもないというか伊集院の勇み足だと思うアレは
195 18/09/05(水)19:58:51 No.531287217
>>試合前に水杯交わすスポーツ漫画はそうそうない あれ酒じゃなかったっけ?水?
196 18/09/05(水)19:59:17 No.531287324
まあオチだけ見たらが凄くギャグぽいからな…
197 18/09/05(水)19:59:51 No.531287455
>野球という一見平和なスポーツでやるからインパクトあるんだろうなこれ 野球って危ないスポーツじゃないか? 一生ものの故障とかよくあるし
198 18/09/05(水)19:59:53 No.531287463
飲酒はまずいだろ
199 18/09/05(水)20:00:13 No.531287567
スポーツマンが飲酒はいかんよな
200 18/09/05(水)20:00:19 No.531287592
ハレンチ学園とこれと男一匹ガキ大将とリンかけがジャンプの覇道を決定付けたと言われるほどですよ
201 18/09/05(水)20:00:25 No.531287614
球三郎がバカスカ長打撃ってた記憶がある
202 18/09/05(水)20:00:41 No.531287682
>気持ちは分かるが貶されたわけでもないというか伊集院の勇み足だと思うアレは 勇み足でもなく怒るとこまで含めてのプロレスに見えた
203 18/09/05(水)20:00:46 No.531287706
水杯ってのは昔からある物だよ
204 18/09/05(水)20:00:48 No.531287720
>ちなみに死因ですがホームラン級のボール取ろうとしてフェンスに頭ぶつけたら脳溢血で死にました これで死にかけた人現実でもいたんだよねそれで今じゃラバーがつくようになった まあそっちは一命をとりとめてしかもその後も活躍したんだけど
205 18/09/05(水)20:00:58 No.531287758
>スポーツマンが飲酒はいかんよな 殺人や再起不能が出る漫画で今更!?と思わないでもないが
206 18/09/05(水)20:01:00 No.531287764
「」の書くレスって殺風景だわ でもそのなかに値段のつけられないほど高価な生き方があるのよ
207 18/09/05(水)20:01:09 No.531287797
当時は飲酒して登板とかマジであったから…
208 18/09/05(水)20:01:35 No.531287890
su2586889.jpg
209 18/09/05(水)20:01:45 No.531287929
>殺人や再起不能が出る漫画で今更!?と思わないでもないが ちゃんとルールに沿って殺人や再起不能出してるからセーフ
210 18/09/05(水)20:01:55 No.531287973
マンガ夜話は昔からこういうマンガはちょっとネタっぽく取り扱うから…
211 18/09/05(水)20:02:10 No.531288030
>su2586889.jpg このシーンの前にアストロ全員で水杯飲んでるよ
212 18/09/05(水)20:02:13 No.531288039
いきなりのアフリカ展開には驚きを通り越して笑った
213 18/09/05(水)20:02:57 No.531288194
su2586895.jpg こっちか