18/09/05(水)15:07:50 実際ギ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/05(水)15:07:50 No.531242270
実際ギャグにもなるしいい判断だよね
1 18/09/05(水)15:11:40 No.531242796
可能性を産み出した時点でアウトってのは名言だ
2 18/09/05(水)15:11:59 No.531242842
わかってんじゃねえか
3 18/09/05(水)15:14:13 No.531243119
対象が女でもないのに個々のエスコート方法まで提示できてたあたり出来てるよなこの話
4 18/09/05(水)15:15:39 No.531243271
不良キャラとかにも言える
5 18/09/05(水)15:15:44 No.531243278
なんでミスフルがあんなに続いたのかの一端を垣間見た気がする
6 18/09/05(水)15:16:29 No.531243358
そうそうこういうのでいいんだよこういうので
7 18/09/05(水)15:16:44 No.531243377
でも面白かったから良い判断だったと思うよ 腹抱えて読んでたわ…
8 18/09/05(水)15:16:50 No.531243387
キャラ的にも猿野がこういうことするのは自然だからね…
9 18/09/05(水)15:16:52 No.531243391
こういう配慮って大事だよね…漫画読んでてふとしたところで読む気なくしたりするしさ
10 18/09/05(水)15:17:10 No.531243417
なるほどなあ よくわかった
11 18/09/05(水)15:17:58 No.531243497
納得できるのが少しヤダ でもこういうことだよね
12 18/09/05(水)15:19:24 No.531243654
ちょっと待てよ時系列おかしいだろ!
13 18/09/05(水)15:20:04 No.531243730
可能性を生み出した時点でアウトなんだよってアイマス?
14 18/09/05(水)15:20:41 No.531243789
ミスフルは腐女子人気あったしナイス判断だと思うわ
15 18/09/05(水)15:20:43 No.531243792
プロの判断だ…
16 18/09/05(水)15:21:20 No.531243855
似たようなことなら昔から言われてはいたが可能性を生み出した時点でアウトは当意即妙すぎた
17 18/09/05(水)15:21:40 No.531243890
>可能性を生み出した時点でアウトなんだよってアイマス? 2騒動の時だったかな… ジュピターに対しての反応だったと思う
18 18/09/05(水)15:22:03 No.531243945
やっぱギャグの才能あるのでは…
19 18/09/05(水)15:22:20 No.531243985
アイマスの頃まだミスフル連載してたっけ…?
20 18/09/05(水)15:22:50 No.531244054
まあそういう層に寄りすぎるのも痛し痒しだからな
21 18/09/05(水)15:22:57 No.531244064
>可能性を生み出した時点でアウトなんだよってアイマス? 俺の好きなキャラある意味それに真向から喧嘩売ってるから賛同はできんな…
22 18/09/05(水)15:23:20 No.531244103
気配りの達人だな
23 18/09/05(水)15:23:42 No.531244152
ミスフルの場合そういう支持層得てたからな…
24 18/09/05(水)15:24:01 No.531244187
あー総統閣下の字幕遊びの奴か思い出した
25 18/09/05(水)15:25:54 No.531244398
>可能性を生み出した時点でアウトなんだよってアイマス? 初出は我が闘争って本じゃなかったか
26 18/09/05(水)15:26:05 No.531244421
アイマス2の頃やってたっけ…?と思うけどまあ別の作品のことだとしても同じように荒れるのを感じてやめた方がいいって判断したんだろうな
27 18/09/05(水)15:26:19 No.531244453
>アイマスの頃まだミスフル連載してたっけ…? ミスフルが2001年~2006年 アイマス2の騒ぎが2010年だから微塵もかすってないよ ちなみに連載期間を調べようとミスフルでぐぐったらサジェストの一番上が「私服がダサい」でした
28 18/09/05(水)15:26:36 No.531244495
>アイマスの頃まだミスフル連載してたっけ…? ジュピター騒動のが後だけど 今思い出して描いたらその言葉がしっくりくる考え方を当時からしてたんじゃないかな
29 18/09/05(水)15:26:38 No.531244497
これも作者が自分だったら嫌だなあって感性あるからできてるわけだし やっぱり漫画描くのにも一定の人柄は必要だな
30 18/09/05(水)15:27:07 No.531244550
ハマったものを並べてたけど本当に野球ちっとも好きじゃなかったのな
31 18/09/05(水)15:27:16 No.531244566
>ちなみに連載期間を調べようとミスフルでぐぐったらサジェストの一番上が「私服がダサい」でした 本人がネタにしたからぶり返したんだよな
32 18/09/05(水)15:27:29 No.531244593
可能性が生まれるとそこから煽り屋や荒らしがウジ虫みたいに湧いて出てくるからね
33 18/09/05(水)15:28:25 No.531244708
野球はあまり好きじゃなかっただろうけどパワプロは好きだってのは伝わる
34 18/09/05(水)15:28:51 No.531244750
アニメ化まだ?
35 18/09/05(水)15:28:59 No.531244762
素晴らしい配慮だ
36 18/09/05(水)15:29:18 No.531244795
なんだかんだ言ってもジャンプで一番売れた野球漫画だよね
37 18/09/05(水)15:29:28 No.531244810
合宿の時点では回りの男友達が読んでたが あの時点で女ファン多かったのか
38 18/09/05(水)15:29:52 No.531244860
リバイバルの流れだし キリのいいところまでアニメで見たい感もある
39 18/09/05(水)15:30:00 No.531244877
最初から女ファンめちゃくちゃ多かったよ
40 18/09/05(水)15:30:09 No.531244897
自分の漫画のファン層を正確に把握して作品に反映して面白い話作るって大変だよなあ
41 18/09/05(水)15:30:46 No.531244976
お腐れ様はこういうの好きそうだと思っていた
42 18/09/05(水)15:30:47 No.531244979
>なんだかんだ言ってもジャンプで一番売れた野球漫画だよね ジャンプで最後にヒットした野球漫画でもある
43 18/09/05(水)15:31:00 No.531245005
>なんだかんだ言ってもジャンプで一番売れた野球漫画だよね 流石にルーキーズじゃねえの!? と思ったけど連載期間そんなに変わらんのか
44 18/09/05(水)15:31:25 No.531245055
その辺の感覚は流石のセンスだと思う
45 18/09/05(水)15:31:31 No.531245072
>ジャンプで最後にヒットした野球漫画でもある 改めてジャンプでは続かねえな野球…
46 18/09/05(水)15:31:54 No.531245120
「可能性を生み出した時点でアウトなんだよ!」 ってミスフルキャラがすげえ言いそうなツッコミだな…
47 18/09/05(水)15:31:57 No.531245128
やっぱりおもしれぇなミスフル作者…
48 18/09/05(水)15:32:00 No.531245130
>流石にルーキーズじゃねえの!? >と思ったけど連載期間そんなに変わらんのか ルーキーズを野球漫画に分類するかは意見の分かれるとこなので…
49 18/09/05(水)15:33:05 No.531245251
当時は薄い本めっちゃ出てたしな
50 18/09/05(水)15:33:17 No.531245272
ルーキーズにしろミスフルにしろ普通の野球漫画じゃ生き残れないって感じがあるな…
51 18/09/05(水)15:33:44 No.531245322
小学生の時に本編だと思ってアンソロジー買って驚愕したわ
52 18/09/05(水)15:34:11 No.531245372
普通のカップリングの可能性出したほうがウケる事もあるが 自分の作品の男キャラがどう見られてるかってのをちゃんと理解してるからこその判断だな
53 18/09/05(水)15:34:21 No.531245396
けど相手の人凪さんじゃなかったよね…?
54 18/09/05(水)15:34:29 No.531245413
そんな…山下たろーくんもアストロ球団もそんなに売れてなかったのか…
55 18/09/05(水)15:34:39 No.531245426
>>流石にルーキーズじゃねえの!? >>と思ったけど連載期間そんなに変わらんのか >ルーキーズを野球漫画に分類するかは意見の分かれるとこなので… 幕張ならまだしもルーキーズは野球漫画だろ
56 18/09/05(水)15:34:40 No.531245428
この回女装猿が連続で出てきたとき死ぬかと思った
57 18/09/05(水)15:34:41 No.531245430
ミスフルもたいがいアンソロ被害出してる作品だろうな…
58 18/09/05(水)15:34:45 No.531245434
この人全然漫画上手くなってねえな…
59 18/09/05(水)15:34:53 No.531245454
>なんだかんだ言ってもジャンプで一番売れた野球漫画だよね アストロ球団とか侍ジャイアンツの時代は流石に除外か キャプテンも確かジャンプだったような
60 18/09/05(水)15:35:21 No.531245507
ア、アストロ球団…
61 18/09/05(水)15:35:23 No.531245513
個人的には他の干支部員の出てこない初期も初期が一番好き
62 18/09/05(水)15:35:44 No.531245557
ミスフルは常時70~85点の面白さをキープしてたように思うけど 裏でこういう地道な作戦会議があったんだなぁ
63 18/09/05(水)15:35:54 No.531245576
>この人全然漫画上手くなってねえな… 字多いのはエッセイだからだし…
64 18/09/05(水)15:35:57 No.531245581
ここまで見事な正解は中々ない
65 18/09/05(水)15:35:57 No.531245583
当時だからノマでホモが爆破された!とか目に見えて騒ぐの見えないだろうに 判断力凄いな
66 18/09/05(水)15:36:02 No.531245595
今日の更新分よんだら初コミケがエヴァって書いてあってやっぱ王道なんだなって思った…
67 18/09/05(水)15:36:06 No.531245604
>ルーキーズを野球漫画に分類するかは意見の分かれるとこなので… あれが野球漫画じゃないならミスフルも違うと思う
68 18/09/05(水)15:36:17 No.531245622
アストロ球団はそもそも巻数少なすぎるし…
69 18/09/05(水)15:36:40 No.531245670
ルーキーズは流石に野球漫画だと思う
70 18/09/05(水)15:36:53 No.531245701
>アストロ球団はそもそも巻数少なすぎるし… 20巻で少なすぎる扱いか怖いな今のジャンプ
71 18/09/05(水)15:36:55 No.531245707
大多数のファンにとっては良い判断だろうけど こういう感じで初期にお出しされたヒロインの影が薄くなっていく現象はちょっと悲しい
72 18/09/05(水)15:37:09 No.531245735
単純にあの人数で脇カプまで作ると散漫になるからよろしくないとも感じる
73 18/09/05(水)15:37:13 No.531245745
嗅覚はいいな
74 18/09/05(水)15:37:24 No.531245764
2巡目からポコポコ打たれ出す犬飼の魔球とか基本バッピのほっぺ先輩とか見掛け倒しのキャッチャーとかネタ度も高くて好きだった
75 18/09/05(水)15:37:46 No.531245809
>こういう感じで初期にお出しされたヒロインの影が薄くなっていく現象はちょっと悲しい 他の女子マネージャーはともかく凪さんはちゃんとヒロインしてたような…
76 18/09/05(水)15:37:47 No.531245811
この回凪さんが他の男と回るの許せないからって猿野が無茶するのは話的にもおかしくないし上手いわ
77 18/09/05(水)15:38:00 No.531245842
>大多数のファンにとっては良い判断だろうけど >こういう感じで初期にお出しされたヒロインの影が薄くなっていく現象はちょっと悲しい 凪さんずっとヒロインだったろ!
78 18/09/05(水)15:38:22 No.531245898
師匠の和月より判断力ありそう
79 18/09/05(水)15:38:26 No.531245906
>けど相手の人凪さんじゃなかったよね…? あのマネージャー二度と出てこず使い捨てされたよね…
80 18/09/05(水)15:38:27 No.531245908
最終的に配慮しすぎて失敗した感じはある
81 18/09/05(水)15:38:31 No.531245916
凪さんは地味眼鏡なのにちゃんとメインヒロインしてたからな…
82 18/09/05(水)15:38:48 No.531245962
>こういう感じで初期にお出しされたヒロインの影が薄くなっていく現象はちょっと悲しい ただ凪さんは存在感結構残ってたヒロインだとは思う
83 18/09/05(水)15:39:05 No.531245997
>当時は薄い本めっちゃ出てたしな そんなにあったのか
84 18/09/05(水)15:39:22 No.531246044
最後までヒロインしてた地味めがねって貴重じゃん!
85 18/09/05(水)15:39:25 No.531246051
凪さんは察しがいいのが良い女だ
86 18/09/05(水)15:39:45 No.531246091
というか娘二人いるのか…
87 18/09/05(水)15:39:51 No.531246104
まあBL本だが…
88 18/09/05(水)15:40:05 No.531246130
>お腐れ様はこういうの好きそうだと思っていた ジョジョのジョセフの女装でもザワつく連中だぞ
89 18/09/05(水)15:40:07 No.531246134
別にかませのヒロインもでなかったしな 出せるタイミングなかったかもしれないが
90 18/09/05(水)15:40:09 No.531246143
>最後までヒロインしてた地味めがねって貴重じゃん! でもメガネなかったらもっと人気出てたと思う
91 18/09/05(水)15:40:31 No.531246205
このエッセイ文字もページも多くて読みづらいな!
92 18/09/05(水)15:40:38 No.531246214
ぶっちゃけ真面目なストーリーは全然面白くなかったけどキャラクターの強さで面白かったよねミスフル そのせいか後のバリハケンとかはキャラクター数が少なくてマンネリだった
93 18/09/05(水)15:41:05 No.531246267
>でもメガネなかったらもっと人気出てたと思う デイヴ!
94 18/09/05(水)15:42:01 No.531246384
牛の女の子とか可愛かったしちょっとだけ猿野と仲良くなりそうだったのに
95 18/09/05(水)15:42:18 No.531246413
ミスフルって勢いだけかと思ってたけどこういう配慮もされてたんだな… 読んでるときは全然気づかなかった
96 18/09/05(水)15:42:42 No.531246476
ミスフル女性人気高かった理由がやっとわかった
97 18/09/05(水)15:43:46 No.531246615
>牛の女の子とか可愛かったしちょっとだけ猿野と仲良くなりそうだったのに 牛はキャプテンじゃねえの 巨乳の熊の娘と勘違いしてない?
98 18/09/05(水)15:43:50 No.531246629
久々に思い出して画像調べたら凪さん緑髪でちょっと笑ってしまった 漫画だと黒だと思ってた
99 18/09/05(水)15:44:28 No.531246717
女子もわりと可愛かったし好きだったよ
100 18/09/05(水)15:44:30 No.531246725
ジャンプにこだわらないでコロコロに行けばマジで一生食っていけるのではないか…
101 18/09/05(水)15:44:31 No.531246728
勢いと熱いノリで引きつける力は師匠譲りだわ ミスフルで出し尽くしてしまった感はあるけど
102 18/09/05(水)15:45:13 No.531246805
>ジャンプにこだわらないでコロコロに行けばマジで一生食っていけるのではないか… コロコロ舐めすぎじゃね?
103 18/09/05(水)15:45:18 No.531246817
主人公がヒロイン大好きで独占欲もあるっていう構図がジャンプのスポーツ物だとレアな気がする
104 18/09/05(水)15:45:43 No.531246872
エッセイみたら作者の幼少期ビンボーでサンタさん一度も来たことなくて誕生日会でも用意できるものがなくてなけなしの50円を包んで持って行ったっていう話が泣ける
105 18/09/05(水)15:45:49 No.531246881
ミスフルの後ずっとパッとしないしこれも下手だし それでも書かなきゃいけないわけでなかなか辛いもんがあるな 黒岩よしひろよりはマシか…
106 18/09/05(水)15:45:49 No.531246882
>ジャンプにこだわらないでコロコロに行けばマジで一生食っていけるのではないか… Vジャンでやってたゲームのコミカライズはそんなでもなかったからまあ… もう漫画書く気力と体力がない(と言い聞かせてそう)なところはあるから隠居だろうね
107 18/09/05(水)15:45:50 No.531246883
キャラごとにやらせていいネタのラインは細かく決めてたようにも感じてたけどこういう配慮からだったんだろうな
108 18/09/05(水)15:45:50 No.531246886
読者にストレスを与えないようにする考え方は大事だよ それを踏まえてギリギリのラインで勝負をかけられるようになると更に良い
109 18/09/05(水)15:46:08 No.531246919
コロコロはキッズ向けギャグ漫画最高峰だからな
110 18/09/05(水)15:46:17 No.531246939
バリハケンも酷かった
111 18/09/05(水)15:46:47 No.531246995
>ジャンプにこだわらないでコロコロに行けばマジで一生食っていけるのではないか… 元々描きたがってたダーク路線てどう考えてもジャンプ向けじゃないと思ったけど 趣旨がえしたくらいだからなぁ
112 18/09/05(水)15:47:06 No.531247033
ミスフルはクールな感じなキャラも平等にギャグ要員にされるのが好きだった
113 18/09/05(水)15:47:18 No.531247057
そんなに下手かなぁ… ミスフルもこんなもんだったし
114 18/09/05(水)15:47:21 No.531247063
>凪さんは察しがいいのが良い女だ 凪さんめっちゃ可愛いよね…
115 18/09/05(水)15:47:46 No.531247117
コロコロでウケる根拠あるか…?
116 18/09/05(水)15:47:51 No.531247128
やりたいジャンルは成年向けなのかもしれないけど絵柄とセンスが向いてないように思える…
117 18/09/05(水)15:47:54 No.531247141
結構続いてたのにアニメ化されてないんだなミスフル
118 18/09/05(水)15:48:12 No.531247165
>主人公がヒロイン大好きで独占欲もあるっていう構図がジャンプのスポーツ物だとレアな気がする スラムダンク!
119 18/09/05(水)15:48:26 No.531247199
当時は今よりアニメ化のハードル高かったしな…
120 18/09/05(水)15:48:53 No.531247249
漫画はそうでもないけど作者に好感をもってる
121 18/09/05(水)15:49:11 No.531247287
>漫画はそうでもないけど作者に好感をもってる ヒロくんみたいな
122 18/09/05(水)15:49:18 No.531247303
アニメ化するなら今だと思う
123 18/09/05(水)15:49:19 No.531247308
パロネタ多いのも面倒臭そうだし… 今は銀魂とかあるけど
124 18/09/05(水)15:49:40 No.531247342
凪さん結局誰と組んだんだっけ…
125 18/09/05(水)15:49:41 No.531247343
エッセイもかなり面白いし日常ギャグでなんか描けばいいと思う 今のも日常ギャグなんだけど
126 18/09/05(水)15:49:45 No.531247345
ていうか信也はミスフルでの収入しっかり貯金してるらしいし、今の連載もたまたま描いた漫画が受けてエッセイで行きましょうってなったらしいからそんな生活心配ないんじゃない?
127 18/09/05(水)15:50:25 No.531247421
>そんなに下手かなぁ… >ミスフルもこんなもんだったし 字多いけどそれはまあエッセイだからだし その分読ませる力はあると思う
128 18/09/05(水)15:50:32 No.531247441
>>凪さんは察しがいいのが良い女だ >凪さんめっちゃ可愛いよね… アイドル好きが活かされる理想の女性だね…
129 18/09/05(水)15:50:58 No.531247479
作者の漫画力と感覚が割としっかりしてるお陰か結構面白いよねこの漫画
130 18/09/05(水)15:51:28 No.531247539
真面目なストーリーとしては部内戦までは面白かったよ 以降はキャラ増えすぎてうーん?ってなった 武軍以降は覚えてないか読んでない人もいるだろう
131 18/09/05(水)15:51:42 No.531247569
当時は腐女子向けの専門商業アンソロで取り上げられると必ずアニメ化するっていうジンクスがあったんだが ミスフルがその法則を打ち破ったのだ
132 18/09/05(水)15:51:44 No.531247571
ああ肝試しで部員のパートナーが全部女装した猿になったやつか
133 18/09/05(水)15:52:03 No.531247606
>ていうか信也はミスフルでの収入しっかり貯金してるらしいし 嫁も状況理解してて子供二人も家も多分持ち家でって本人は連載してない焦りがあったらしいけど若隠居の勝ち組だよね
134 18/09/05(水)15:52:15 No.531247629
>アニメ化するなら今だと思う ジャンプのリバイバルアニメ化って封神演義じゃん…
135 18/09/05(水)15:52:26 No.531247659
そういや犬飼ってセブンブリッジ戦で第四の秘球使ってたっけ?
136 18/09/05(水)15:53:01 No.531247720
最初の頃は読んでなかったけど最近はこの漫画もわりと面白くて好きだよ
137 18/09/05(水)15:53:12 No.531247750
漫画力あるかなぁ ミスフルも途中からほんとしょーもなくなって女向けのおかげで生き残ってたタイプだし 当時から特に絵もネームも上手くなってなくないか?
138 18/09/05(水)15:53:17 No.531247761
>ジャンプのリバイバルアニメ化って封神演義じゃん… ジョジョだってあるし…
139 18/09/05(水)15:54:43 No.531247945
>当時から特に絵もネームも上手くなってなくないか? まだ人間の目が死んでないから大丈夫だと思う
140 18/09/05(水)15:54:50 No.531247963
>漫画力あるかなぁ >ミスフルも途中からほんとしょーもなくなって女向けのおかげで生き残ってたタイプだし >当時から特に絵もネームも上手くなってなくないか? 自分の好みに合わないだけでは
141 18/09/05(水)15:55:11 No.531247999
最初はお色気もあったよね二巻くらいまで
142 18/09/05(水)15:55:28 No.531248041
>自分の好みに合わないだけでは まそれ言い出すと漫画力高いってのも好みの問題じゃない?
143 18/09/05(水)15:56:02 No.531248122
たけしは一生アニメ見れないのかな…
144 18/09/05(水)15:56:05 No.531248127
>やりたいジャンルは成年向けなのかもしれないけど絵柄とセンスが向いてないように思える… この絵柄でダーク路線は絶対無理なので転換を進めた編集が正解
145 18/09/05(水)15:56:23 No.531248165
ミスフルはキャラが立ってたから掛け合いの面白さは評価していいと思う
146 18/09/05(水)15:56:41 No.531248209
アニメ化しなかったけど当時の時点でも無駄に声優が豪華なドラマCDがいくつか出てたよね
147 18/09/05(水)15:56:59 No.531248244
和月のアシスタントやってた頃の回想とか短くまとまってて面白いと思ったけどな
148 18/09/05(水)15:57:19 No.531248287
フルドラも続いたらまりんちゃんリストラになってたんだろうなー リボーンも春はいたけど京子ちゃんっていうツナからの好意が向く相手はリストラだったね
149 18/09/05(水)15:57:26 No.531248311
途中グダっても最後は求めていた締め方してくれたから好きだよ アニメ化しても何校か犠牲にすればまとめれるだろう
150 18/09/05(水)15:57:36 No.531248332
ミスフルは失速早かったけど腐媚びの所為でブレた訳でも女性人気で生き残ってた訳でもないと思う
151 18/09/05(水)15:58:28 No.531248433
>たけしは一生アニメ見れないのかな… るろ剣は即再開したし映画も作ってるのは時期がよかったな
152 18/09/05(水)15:58:32 No.531248442
>和月のアシスタントやってた頃の回想とか短くまとまってて面白いと思ったけどな 言っちゃなんだがみきお粘着とかに使われてるだけじゃんあれ
153 18/09/05(水)15:59:20 No.531248544
>>和月のアシスタントやってた頃の回想とか短くまとまってて面白いと思ったけどな >言っちゃなんだがみきお粘着とかに使われてるだけじゃんあれ みきお貶めるために鈴木信也が持ち上げられるのは見てて笑うしかなかった
154 18/09/05(水)15:59:29 No.531248559
たけしは連載当時に朝のキッズ向け枠あたりでアニメ化出来てれば良かったんだけど 流石に今更やるのは厳しい
155 18/09/05(水)15:59:51 No.531248592
みきおの話をここで出すのがみきお粘着では?
156 18/09/05(水)16:00:12 No.531248638
単純に今更たけしやってもなー
157 18/09/05(水)16:01:32 No.531248811
>まそれ言い出すと漫画力高いってのも好みの問題じゃない? 漫画力高い低いって判断もかなり好みにひっぱられると思うよ…
158 18/09/05(水)16:02:54 No.531248996
みきお関係なく面白いじゃんあれ どっちが粘着だよ
159 18/09/05(水)16:02:54 No.531248997
>みきお貶めるために鈴木信也が持ち上げられるのは見てて笑うしかなかった いや信也のアシ漫画は面白かったからな…
160 18/09/05(水)16:03:42 No.531249097
人柄がいいと漫画が面白くなくても夢中になっちゃうのはいいんだか悪いんだか…
161 18/09/05(水)16:04:43 No.531249238
出た当時は性格悪いって死ぬほど叩かれてたのにな有れ
162 18/09/05(水)16:05:06 No.531249282
>人柄がいいと漫画が面白くなくても夢中になっちゃうのはいいんだか悪いんだか… 面白くねー漫画が5年も続くわけないだろ!
163 18/09/05(水)16:05:44 No.531249362
書き込みをした人によって削除されました
164 18/09/05(水)16:05:52 No.531249376
>面白くねー漫画が5年も続くわけないだろ! アバン先生みたいなこと言うなよ
165 18/09/05(水)16:06:27 No.531249452
続かなくても面白い漫画はあるし 続いたことによって面白く無くなってしまう漫画もある そこは分けて考えないと
166 18/09/05(水)16:06:54 No.531249507
中村ノリさんが神みたいな扱いになってるのはリアルタイムだとネタ感すごかった そのあと現実でも復活したけど
167 18/09/05(水)16:08:08 No.531249641
ダブルキャッチャーミットは子供心に無理があるんじゃないかと思ってた
168 18/09/05(水)16:08:10 No.531249648
>>面白くねー漫画が5年も続くわけないだろ! >アバン先生みたいなこと言うなよ いや面白くなきゃジャンプで5年は続かないだろ…
169 18/09/05(水)16:08:28 No.531249688
みきおがみきおなのはこの人関係ないだろ…
170 18/09/05(水)16:08:59 No.531249744
>ダブルキャッチャーミットは子供心に無理があるんじゃないかと思ってた それと言わずたいがいの戦術がノリで構成されてるからな…
171 18/09/05(水)16:09:17 No.531249775
>それと言わずたいがいの戦術がノリで構成されてるからな… いいよねダブルチャンス打線
172 18/09/05(水)16:09:43 No.531249828
他の「」がどう思ってるかは知らんが俺は鈴木信也の漫画好きだし面白いと思ってるよ バリハケンはまぁネタ切れたね
173 18/09/05(水)16:10:44 No.531249933
>他の「」がどう思ってるかは知らんが俺は鈴木信也の漫画好きだし面白いと思ってるよ というかつまんね!連呼してる方が少数派だと思うよ なんだかんだ安定して面白かった
174 18/09/05(水)16:12:00 No.531250066
スバガキにプレゼントでぎゃおっぴ渡したり語尾がスパとゲティのナポリタン高校のベンチに乗り込んでうどん食わせたり菖蒲高校の監督と犬のピッチングをヒョッヒョッヒョあんなもの妊婦でも打てるゆえとか仲良くディスったりして俺の中ではボーボボと並んで立ち読みしてる時に読めない漫画だったな…
175 18/09/05(水)16:13:17 No.531250225
ネタ切れはミスフルの頃からよ
176 18/09/05(水)16:14:18 No.531250346
野球漫画かと言われると疑問符が2つくらいつくけどギャグは安定して面白かったと思うよ
177 18/09/05(水)16:14:58 No.531250432
バリハケンとなんかのコミカライズ?とスレ画のエッセイで全部?鈴木の漫画って
178 18/09/05(水)16:15:06 No.531250444
腐女子以外読んでたの
179 18/09/05(水)16:15:24 No.531250483
この回はドルオタ時代の自分を振り返る話で熱愛報道に「自分ガチ恋じゃないもん!と強がるけど報道前より熱意が去ってるのを自覚して降りる」経験があったこその発想だろうな su2586598.jpg
180 18/09/05(水)16:15:27 No.531250489
>いいよねダブルチャンス打線 あれの画像でたまにスレ立つけど割りと面白い感じになる気がする
181 18/09/05(水)16:15:56 No.531250540
育児漫画は前は徹底的に叩かれてたのに時代は変わるもんだな
182 18/09/05(水)16:16:20 No.531250580
>育児漫画は前は徹底的に叩かれてたのに時代は変わるもんだな そんな叩かれてたっけ?
183 18/09/05(水)16:16:37 No.531250617
ツッコミの感じとかメガネ割れる表現とか まだそんな歳じゃないよね?40くらいのはずだが
184 18/09/05(水)16:16:40 No.531250623
>腐女子以外読んでたの 支持層が偏ってる作品は長続きしないよ マジで
185 18/09/05(水)16:17:03 No.531250672
小ネタで畳み掛けるのが好きだった 私服のセンスはうn
186 18/09/05(水)16:17:23 No.531250710
アイドルにハマっていたって発言で現実のアイドルを連想しないのがいかにも「」らしいな
187 18/09/05(水)16:17:23 No.531250713
多分叩かれたのって自分の教育法が絶対!とか、子供にストレスかけてるのを半ば正当化してるような奴だと思う…
188 18/09/05(水)16:17:36 No.531250739
>あれの画像でたまにスレ立つけど割りと面白い感じになる気がする あれ最強打者の次に最弱打者がくる打順だからめっちゃイライラしそう
189 18/09/05(水)16:18:01 No.531250798
テニスなんかもお腐れ様だけの支持じゃあそこまで続かんよな
190 18/09/05(水)16:18:02 No.531250800
ジャンプで女しか読んでない漫画っつーのはないだろう ハイキューですらコミックス購入者の六割に止まってるぞ女性比率
191 18/09/05(水)16:19:06 No.531250932
ジャンプで女子人気が付いて続いた漫画って そもそも面白くて人気出る要素ある漫画に女子が食いついてるだけみたいなとこあるしな
192 18/09/05(水)16:19:51 No.531251012
キャラ付けのために記号ベタベタ貼り付けて構成されたキャラ作りが 苦手だったというか生理的にダメだった
193 18/09/05(水)16:19:51 No.531251013
>テニスなんかもお腐れ様だけの支持じゃあそこまで続かんよな このスレで言われるとなんか違うな…