虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/05(水)14:05:31 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/05(水)14:05:31 No.531234655

なんでソロ重視の格闘ゲームはほぼ無いのだろう 格ゲーのシステム自体は好きだけど対人すると 負けると凄い怒りが蓄積する割に勝っても少量の安堵しか得られないから明らかに向いていない気がする

1 18/09/05(水)14:07:57 No.531234956

昔の格ゲーのCPU戦とか思い出してみろ クソゲー以外の何物でもない

2 18/09/05(水)14:08:18 No.531235002

了解!超反応AI!

3 18/09/05(水)14:08:55 No.531235081

PSとPS2時代はちらほらあった気がする

4 18/09/05(水)14:09:07 No.531235103

>昔の格ゲーのCPU戦とか思い出してみろ >クソゲー以外の何物でもない 今だと人っぽいAIとかいくらでもできるじゃろ

5 18/09/05(水)14:09:36 No.531235160

格ゲーというかアクションゲームなんじゃないかな普通に

6 18/09/05(水)14:09:52 No.531235187

最初のスト2のようなキャラごとにわかりやすい攻略できるCPUがあれっきり消えたのが解せぬ

7 18/09/05(水)14:10:29 No.531235266

DBのスパキンとかあの辺はソロ向けなんじゃないの? 格闘ゲームかと言われたら謎だが

8 18/09/05(水)14:10:40 No.531235294

>なんでソロ重視の格闘ゲームはほぼ無いのだろう >格ゲーのシステム自体は好きだけど対人すると >負けると凄い怒りが蓄積する割に勝っても少量の安堵しか得られないから明らかに向いていない気がする デビルメイクライすれば良いと思うよ

9 18/09/05(水)14:11:08 No.531235360

人っぽいAIにしたって負けたらキレるんだから一緒では

10 18/09/05(水)14:11:13 No.531235371

デビルメイクライとかあれ極めればほぼ格ゲーみたいなもんやで

11 18/09/05(水)14:11:19 No.531235384

オフライン重視でキャラ育成して互角ではない強CPUに勝とう!ってゲームは極稀にあるよね ストEX3とかジャス学とかサイキックフォース2とか

12 18/09/05(水)14:12:10 No.531235489

目押しコンボとか先行入力とかがなくなれば多少は実力差がなくなるかな…なくならないな…

13 18/09/05(水)14:12:11 No.531235493

>人っぽいAIにしたって負けたらキレるんだから一緒では いいや相手が人じゃなければ全然怒り具合違うなぁ

14 18/09/05(水)14:12:41 No.531235555

ソウルキャリバー系は割と育成要素強いから 今度出る新作に結構期待してる

15 18/09/05(水)14:13:00 No.531235601

メーカーに人に似た動きのAI作るの期待するより自分で対人の相手をCPUだと思い込んだほうが確実だよ

16 18/09/05(水)14:13:10 No.531235625

格ゲーやる人達が対人大好きマンだらけだからそっちに合わせていったんだろう

17 18/09/05(水)14:13:23 No.531235655

対人戦の方が複雑さが増したり考えが読めたり楽しい

18 18/09/05(水)14:13:39 No.531235691

こっちの攻め方とか学んで無限に進化していくAI出来ないかな

19 18/09/05(水)14:13:55 No.531235724

了解!龍虎2!

20 18/09/05(水)14:13:56 No.531235727

対人やりたくないっていうのになぜやらせようとする…

21 18/09/05(水)14:14:24 No.531235787

対人したくないのに対人ゲームをしたいというのがまず間違ってるのでは

22 18/09/05(水)14:14:41 No.531235823

先祖返りしてファイナルファイトみたいにしちゃう方が気楽かもしれない

23 18/09/05(水)14:15:05 No.531235881

0F超反応できるからCPUが完全全力出したらハメるしかない あとはどこまで手加減するかだからゴキゲンな練習相手にはなれても対戦相手としてはちっとも楽しくない

24 18/09/05(水)14:15:15 No.531235901

一行目が先ずわからないし 向いてないのは自分自身なだけなのでは?

25 18/09/05(水)14:15:15 No.531235903

KOFやる理由のほとんどは必殺技がカッコイイからだ

26 18/09/05(水)14:15:16 No.531235905

そこでこのギルティギアイスカ

27 18/09/05(水)14:15:35 No.531235946

>一行目が先ずわからないし >向いてないのは自分自身なだけなのでは? いやそう言ってるんだけど!

28 18/09/05(水)14:15:38 No.531235953

>先祖返りしてファイナルファイトみたいにしちゃう方が気楽かもしれない そういえば今横スクベルトロールアクションってないな

29 18/09/05(水)14:15:46 No.531235974

ブレイブルーみたいにストーリーモードに力入れてるとかそういうのではなく?

30 18/09/05(水)14:15:55 No.531235998

>対人やりたくないっていうのになぜやらせようとする… 格ゲーやってて対人やりたくないって人が圧倒的少数派だからでは

31 18/09/05(水)14:16:07 No.531236027

初代龍虎の拳は今やってもCPU戦楽しい 2以降は微妙

32 18/09/05(水)14:16:11 No.531236039

>>対人やりたくないっていうのになぜやらせようとする… >格ゲーやってて対人やりたくないって人が圧倒的少数派だからでは 別に少数派に向けてゲーム出しちゃいかんわけじゃないだろう

33 18/09/05(水)14:16:44 No.531236109

>そういえば今横スクベルトロールアクションってないな 今ベルトスクロール作るなら見下ろし系の3Dアクションになりそうだし 時代の徒花感がある

34 18/09/05(水)14:16:44 No.531236111

鉄拳フォースモード好きだったのに7は残念だった

35 18/09/05(水)14:18:25 No.531236296

ギルティギアの勲章集め結構楽しかったな

36 18/09/05(水)14:19:51 No.531236479

CPU戦で無茶苦茶な攻撃でガードの上からもごっそり連打で削ってくるボスの隙を見つけて確実に地味な攻撃で体力減らすけど間に合わないので賭けに出て逆にボコられてやられるのもうイヤじゃない?

37 18/09/05(水)14:19:51 No.531236481

言い方が悪かったな なんでないのじゃなくて俺に需要あるからもっと出して でもコスト合わないってなるか

38 18/09/05(水)14:21:20 No.531236643

>対人やりたくないっていうのになぜやらせようとする… インカム的にCPU戦は回転が悪いので…

39 18/09/05(水)14:21:42 No.531236682

なんでそこまで格ゲーだけAIの手抜き感を気にするのかわからん ソロにしたらRPGやアクションの難易度調整だって似たようなもんよ ゲームさんに手加減してもらってるという意味で

40 18/09/05(水)14:22:02 No.531236719

>別に少数派に向けてゲーム出しちゃいかんわけじゃないだろう 少数派向けとか露骨に売れなそうなもの作るわけない…

41 18/09/05(水)14:22:10 No.531236742

コンボゲーを否定はしないがコンボゲーのCPU戦ってマジでつまんないと思う

42 18/09/05(水)14:22:20 No.531236761

格ゲーの面白さをリアルタイムでグラフで表すと 一番高くなってるのは勝敗決まった時じゃなくて試合中だと思う

43 18/09/05(水)14:22:32 No.531236777

だから滅びた…

44 18/09/05(水)14:23:08 No.531236845

CPU戦なんて超反応ぶっぱばっかりで何も面白くないぞ

45 18/09/05(水)14:23:10 No.531236850

AIと格ゲーするなら普通のバトルアクションゲーむすればいいと思うんだ

46 18/09/05(水)14:23:54 No.531236949

まあ単純に需要が少ないんだろうな 囲碁将棋オセロみたいなのだと対人戦が嫌になってもCPUがちゃんとしてるからいいけど 対人しかないゲームで負けのストレスが大きくなってくると逃げ場がないよね

47 18/09/05(水)14:24:13 No.531236983

やっぱガーヒーだな

48 18/09/05(水)14:24:23 No.531237009

>CPU戦なんて超反応ぶっぱばっかりで何も面白くないぞ いくらでも楽しく設計出来るはずだと思うが

49 18/09/05(水)14:24:58 No.531237072

スマブラの一人用モードはすっげえつまんなかった!

50 18/09/05(水)14:25:06 No.531237088

>なんでソロ重視の格闘ゲームはほぼ無いのだろう >格ゲーのシステム自体は好きだけど対人すると >負けると凄い怒りが蓄積する割に勝っても少量の安堵しか得られないから明らかに向いていない気がする フォーオナーやれば?

51 18/09/05(水)14:25:14 No.531237113

楽しく設計することはできるだろうけどそれ作るの想像以上に手間と時間がかかるのだ

52 18/09/05(水)14:25:32 No.531237142

通常中→通常大→キャンセルコマンド技→気絶+追い討ち技 で終わるCPU戦で通常中が入った時点で勝ち確定だとつまらない

53 18/09/05(水)14:25:56 No.531237191

学習AIはファジーな要素突っ込んどかないと勝てなくなるぞ 格ゲーじゃないけどPS4のエイリアンいいよね

54 18/09/05(水)14:26:52 No.531237312

格ゲーでCPU戦はやりたくないな入力で最適行動されてる感じが強くてそれなら対人でボコられる方がまだ読みとか入るし楽しめる

55 18/09/05(水)14:27:59 No.531237466

用意されたミスにつけこむのは手のひら感しかない やっぱ人に勝つから面白いんだよね

56 18/09/05(水)14:28:10 No.531237498

一人用作るの頑張るとその労力調整もっと頑張れよって言われる

57 18/09/05(水)14:28:10 No.531237499

コマ投げ回避するしCPU戦って嫌いだわ

58 18/09/05(水)14:28:51 No.531237583

でもコマ投げ食らうようにしたらそれだけでゲーム終わっちゃうし

59 18/09/05(水)14:29:35 No.531237661

>格ゲーでCPU戦はやりたくないな入力で最適行動されてる感じが強くて DMC4のダンテがボスになった時も入力ボタンに反応して回避したり反撃したりジャストガードしたりでその点は不評だったな

60 18/09/05(水)14:29:55 No.531237702

トバルナンバーワンのダンジョンいいよね

61 18/09/05(水)14:30:24 No.531237764

今の高難度CPU戦ですらそうなんだけどこっちの押したボタンに対して勝てる行動してくるから面白くないんよね

62 18/09/05(水)14:30:25 No.531237767

ネトゲなんかだと対人好む人の方が一握りだったりするけど格ゲーの場合は逆ってことなんだな そもそも源流が戦闘のゲーム化だからそうもなるか

63 18/09/05(水)14:30:51 No.531237832

CPU戦凝るくらいならトレモとかプラクティスモードを充実した方がいいんでないか

64 18/09/05(水)14:30:57 No.531237847

昔のKOFとかCPU死ぬほどクソだったな

65 18/09/05(水)14:31:33 No.531237920

対人やりたくないならアクションゲーやればいいんじゃ…

66 18/09/05(水)14:31:42 No.531237940

今の格ゲーとは全然違うけどジョイメカファイトの一人用モードはすごい好きだったな 格ゲーというよりアクションゲーム的な攻略パターン作りの面白さだった気もするけど

67 18/09/05(水)14:32:27 No.531238046

俺は格闘ゲームでいい勝負をするのが好きなんじゃねえ! 勝つのが好きなんだよ!

68 18/09/05(水)14:32:50 No.531238091

コンボができる横スクACTがそれに当てはまるんじゃないの?

69 18/09/05(水)14:32:52 No.531238095

ダダンダーン

70 18/09/05(水)14:32:55 No.531238105

格ゲーではないけどアラド戦記は結構バランス取れてたと思うし格ゲー感覚の対人だったかと 人もう少ないけど

71 18/09/05(水)14:32:56 No.531238107

>DMC4のダンテがボスになった時も入力ボタンに反応して回避したり反撃したりジャストガードしたりでその点は不評だったな 仕組み全部分かってれば死闘感を自分で演出できるから個人的にはおもしろかった

72 18/09/05(水)14:32:56 No.531238109

源流が戦闘っていうか元々からして対戦格闘アクションってジャンルなんだから対戦好きな人がメイン層なのは当たり前では…

73 18/09/05(水)14:33:11 No.531238145

適当に武器振ったらポンポンパリィとってくる敵AI

74 18/09/05(水)14:33:15 No.531238153

>俺は格闘ゲームでいい勝負をするのが好きなんじゃねえ! >勝つのが好きなんだよ! わかった!初心者狩る!

75 18/09/05(水)14:33:51 No.531238232

>コンボができる横スクACTがそれに当てはまるんじゃないの? では一休様 コンボができる横スクACTとやらをばんばん発売してください…!

76 18/09/05(水)14:34:08 No.531238265

格ゲーのAIってそもそもストーリーが添え物扱いなせいか 難易度高いと単にCPUSEINOに任せた超反応頼りだよね

77 18/09/05(水)14:34:08 No.531238267

家庭用移植の際に一人遊び用モード備えてるのは一応あったじゃん 最近はそんな手間かけたくないからなくなりつつあるけど

78 18/09/05(水)14:34:39 No.531238329

ギルティギアイスカはタダでやるならおもしろかったよ

79 18/09/05(水)14:34:45 No.531238339

ビジュアルノベルがついてきたり一人用のタイムアタックとかキャラをカスタマイズしてダンジョン攻略モードとかついてるゲームも普通にあるし ソロの遊びが軽視されてるわけじゃないでしょ

80 18/09/05(水)14:34:53 No.531238349

>>俺は格闘ゲームでいい勝負をするのが好きなんじゃねえ! >>勝つのが好きなんだよ! >わかった!初心者狩る! 違うんだ!そこそこ手応えがある程度に強いけど俺より弱い相手と戦いたいの!

81 18/09/05(水)14:35:11 No.531238384

炎上してたけどスト5で最初ソロ切ったのは個人的には英断に思える

82 18/09/05(水)14:35:36 No.531238430

へたくそな友達叩きのめすでいいじゃん

83 18/09/05(水)14:35:41 No.531238435

>ビジュアルノベルがついてきたり一人用のタイムアタックとかキャラをカスタマイズしてダンジョン攻略モードとかついてるゲームも普通にあるし >ソロの遊びが軽視されてるわけじゃないでしょ いやあ全体的には軽視されてるジャンルだろう… ないこたないだけで

84 18/09/05(水)14:35:50 No.531238451

PS版のジョジョ3部ゲーはいいぞ 死ぬほど一人用充実してるぞ

85 18/09/05(水)14:36:00 No.531238473

AIに学習能力与えると人間は太刀打ちできなくなるって セガは知ってるからしょうがないんだ

86 18/09/05(水)14:36:00 No.531238475

>へたくそな友達叩きのめすでいいじゃん 友達はどこで買えますか!?

87 18/09/05(水)14:36:03 No.531238480

狭い需要に向けて手間のかかるAIの難易度調整してまで売らないよな

88 18/09/05(水)14:36:09 No.531238495

いい勝負をしつつも頑張れば倒せるような無段階調節ができるAIの開発を急げ

89 18/09/05(水)14:36:25 No.531238517

レスポンチバトルって何が面白いの?

90 18/09/05(水)14:36:26 No.531238519

コンボ出来る横スクACTって言われてみるとあんまり無いかもしれん…

91 18/09/05(水)14:37:02 No.531238585

>狭い需要に向けて手間のかかるAIの難易度調整してまで売らないよな けどそんな狭いかなぁと思うんだよな 他人にボコられて楽しい!俺強くなってやる!ってマゾい人ばっかりなら格ゲーここまで衰退してないだろ STGとかもそうだけど

92 18/09/05(水)14:37:19 No.531238608

>コンボ出来る横スクACTって言われてみるとあんまり無いかもしれん… ドラゴンズクラウンとか?

93 18/09/05(水)14:38:01 No.531238694

>他人にボコられて楽しい!俺強くなってやる!ってマゾい人ばっかりなら格ゲーここまで衰退してないだろ 残念ながら衰退はもうしてないんだ ネット対戦のお陰で復活できた

94 18/09/05(水)14:38:15 No.531238721

横スクアクションって時点で前時代感出ちゃうから今時はインディばっかになるし 欲しいって言ってる奴はそもそもそっちの畑を見ないので知らなかったりする

95 18/09/05(水)14:38:25 No.531238742

自分の知る限り一番悪意が込もってたのはギャラクシーファイト 体力勝ちしてる状態でタイムアップが近付くと逃げ回るCPUなんて あれ以外で見た事ない

96 18/09/05(水)14:38:59 No.531238814

…今の格ゲーってよくわからんのだけどCPU戦ないの?

97 18/09/05(水)14:39:10 No.531238832

あるよ

98 18/09/05(水)14:39:23 No.531238856

>…今の格ゲーってよくわからんのだけどCPU戦ないの? あるけどめっちゃ手抜きだったり ないのも出たことある

99 18/09/05(水)14:39:45 No.531238922

>いやあ全体的には軽視されてるジャンルだろう… >ないこたないだけで スト5もアーケードモードないじゃんって不評だったし 鉄拳原田も対戦ツールとしての評価が高い奴よりストーリーモードついてきたやつの方が人気が高かったって言ってたし ミギーもシナリオとか添え物でいいじゃん派だったけど考え改めてるしそんなこたあないよ

100 18/09/05(水)14:40:02 No.531238961

格ゲーはブームが去って適合した人間だけが残った ブームの頃から見たら完全に衰退だけど本来の客層に戻ったとも受け取れるってことだな

101 18/09/05(水)14:40:19 No.531238997

EXレイヤーはストーリーモードもアーケードモードも無しだっけ

102 18/09/05(水)14:40:34 No.531239021

逆にcpu戦が面白ければそれで満足って方が少なさそう ある程度手強いcpu倒せるなら対人したらどうかなって試したくなるもんじゃないの?

103 18/09/05(水)14:40:50 No.531239057

コンボ出来る横スクACTといえばDL同人エロゲでこれさてはゲーム部分作りたくて作ったな?ってのをたまに見かける

104 18/09/05(水)14:41:09 No.531239114

アーケードモードなんてそんなにやるかなあって思うからなくてもいいと思う やるとしてもゲーム寿命かなり短くない?

105 18/09/05(水)14:41:15 No.531239130

ジャス学じゃなくてもいいから青春日記みたいなの出してほしい

106 18/09/05(水)14:41:33 No.531239168

そもそも格ゲー買ってそれで熱帯頑張るぜーってのは少数派だし

107 18/09/05(水)14:41:35 No.531239171

>逆にcpu戦が面白ければそれで満足って方が少なさそう >ある程度手強いcpu倒せるなら対人したらどうかなって試したくなるもんじゃないの? んで大海に出てみたら自分はカエル以下のボウフラだったと気付かされて二度と井戸の外に出なくなる

108 18/09/05(水)14:41:41 No.531239186

通信対戦環境のお陰でやっとジャンルとして安定したって感じだね もう少しインフラ早ければ北斗とかアルカナとかオン対戦出来てたんだけどなぁ…

109 18/09/05(水)14:41:50 No.531239209

プレイヤーの腕が変動するのにそれに合わせて楽しめるCPU戦なんてまあちょっと夢物語というか現実的じゃないから諦めよう

110 18/09/05(水)14:42:18 No.531239256

ストーリーモードが長い格闘ゲームやればいいじゃん 具体的にはブレイブルーとか

111 18/09/05(水)14:42:26 No.531239271

>そもそも格ゲー買ってそれで熱帯頑張るぜーってのは少数派だし それって売り上げと接続人数の比較データあるの?

112 18/09/05(水)14:42:43 No.531239310

ゲーム寿命はトロフィーとかDLCでそれなりに延命できるし…

113 18/09/05(水)14:42:53 No.531239329

>プレイヤーの腕が変動するのにそれに合わせて楽しめるCPU戦なんてまあちょっと夢物語というか現実的じゃないから諦めよう 極論まあまあのAIさえ用意すりゃライフ増減で調整できるからそれでよくない?

114 18/09/05(水)14:43:06 No.531239362

>そもそも格ゲー買ってそれで熱帯頑張るぜーってのは少数派だし ウソでしょう?

115 18/09/05(水)14:43:35 No.531239421

アルカナ3は温帯できるでしょっ!

116 18/09/05(水)14:43:42 No.531239438

>>へたくそな友達叩きのめすでいいじゃん >友達はどこで買えますか!? ネット通販で

117 18/09/05(水)14:43:51 No.531239456

>それって売り上げと接続人数の比較データあるの? 格闘ゲーム系のトロフィーや実績で見ると少ないからじゃないの?

118 18/09/05(水)14:44:32 No.531239535

>極論まあまあのAIさえ用意すりゃライフ増減で調整できるからそれでよくない? そのまあまあのAIを簡単に作れればまあそれでもいいけどさ

119 18/09/05(水)14:44:45 No.531239562

ウォッチドッグス2みたいに対CPUしてたらいつの間にか相手に人間が宿っている格闘ゲームの実装を急いでくれ

120 18/09/05(水)14:45:43 No.531239683

難易度3段階くらいならFCの時代から既にあるっちゃあるし…

121 18/09/05(水)14:45:44 No.531239687

一人遊び用作り込んで入れても利益あるってメーカーが判断するなら付けるでしょう 付けないってことはそういうことだ

122 18/09/05(水)14:45:49 No.531239700

ブレイブルーはシングルでもモード充実してて良いぞシナリオも多いし

123 18/09/05(水)14:46:58 No.531239838

初ネット対戦 ネット対戦10戦 ネット対戦100戦 って感じでトロフィー分けたら簡単にプレイヤー層計測できそう

124 18/09/05(水)14:46:58 No.531239840

待ちぼうけよりゃいいけど鉄拳7のプラクティス待機ももう少しなんとかならんかったんか トレジャーで待ち受けさせて欲しかった

125 18/09/05(水)14:48:00 No.531239965

そもそも対人メインなのに部屋システムの構造ひっどいのもたまにあるよね

126 18/09/05(水)14:49:25 No.531240128

ブレイブルーもアビスモードだっけ? なんか一人用向けモードあるじゃん

127 18/09/05(水)14:50:36 No.531240259

そもそも一人でも頼めるゲームタイトルここまでブレイブルーくらいしか出て無くない? 古いの上げればもっといけるけど

128 18/09/05(水)14:51:19 No.531240337

一人で楽しめるの定義があやふやすぎる

129 18/09/05(水)14:51:58 No.531240413

売れないから作らなくなったと言うよりは売れないと判断されて作られてないジャンルになるのかね一人用格ゲー

130 18/09/05(水)14:54:09 No.531240661

トバルNo.2でもやっとけ

131 18/09/05(水)14:54:12 No.531240668

ギルティのストーリーモードはもはやテキストとアニメ見るだけになったぜ!

132 18/09/05(水)14:55:06 No.531240779

熱帯の相手をcpuだと思えばいいじゃん そもそも姿形も声も聞こえないからcpuみたいなもんだけど

133 18/09/05(水)14:55:20 No.531240800

昔は鉄拳でストーリー見たり10連コンボの練習するだけで楽しかったんだけどなあ

134 18/09/05(水)14:56:09 No.531240888

CPU戦のAIどうこうを重視してるところはあんまないと思うよ オフライン要素を充実させようってところもあるし スト5とかFEXLとかオフライン要素がおざなりだと大抵叩かれる

135 18/09/05(水)14:56:18 No.531240906

まぁ肝心の鉄拳はストーリーほぼ廃されたけどな…

136 18/09/05(水)14:57:53 No.531241088

ジャス学の続編出せよの一言で全ての内容が終わる

137 18/09/05(水)14:59:55 No.531241310

別に俺はトレモと対人あれば格ゲーに文句ないけどな 叩くってレベルでヘイト集める人は何を格ゲーに期待してるのかな

138 18/09/05(水)15:00:43 No.531241406

そもそも一人用格ゲーって言葉がなんかおかしいというか

139 18/09/05(水)15:00:54 No.531241436

そらダンジョン探索とか…

140 18/09/05(水)15:01:27 No.531241504

かわいい女キャラとデートしたりとか…

141 18/09/05(水)15:01:33 No.531241519

格闘ゲームなんだから別に一人用でもおかしくないだろ 対人ゲームで一人用はおかしいが

142 18/09/05(水)15:01:59 No.531241573

>別に俺はトレモと対人あれば格ゲーに文句ないけどな >叩くってレベルでヘイト集める人は何を格ゲーに期待してるのかな そう思ってたけどギルティのシナリオ面白いから撤回したわ 格ゲーと無関係なのは分かってる

143 18/09/05(水)15:03:12 No.531241705

MUGENやろう 対人用AIとか無駄に充実してるぞ

144 18/09/05(水)15:03:38 No.531241755

すごろくはもういいです…

145 18/09/05(水)15:04:07 No.531241801

アーク系なら分かるけどスト5に文句つけてたのは理解できない そんなにストリートファイターのストーリー必要?

146 18/09/05(水)15:04:48 No.531241886

ギルティもストーリーは100点でもたちあがりの対戦バランス 最悪だったろどのバージョンも そのおかげでいい印象ないわ

147 18/09/05(水)15:05:00 No.531241915

>MUGENやろう >対人用AIとか無駄に充実してるぞ 帰れ

148 18/09/05(水)15:05:10 No.531241933

対戦ゲームは1対1だと心理的な負担が大きいから 多人数で勝者が一人のバトルロイヤルゲームのほうが受け入れられてるな

149 18/09/05(水)15:05:10 No.531241936

CPU戦は回転率が…て話を聞くたびにじゃあ体力そのままにして次の相手に行かせりゃいいのにと思うのにそんな要素が取り入られる気配は微塵も感じない

150 18/09/05(水)15:05:11 No.531241940

スト5のランクマで一勝のトロフィーの取得率は20~30%くらいだって聞いたな 持ってるソフトだとBBtagも同じくらいでBBCFのランクマ一勝が10%ちょっとだった

151 18/09/05(水)15:06:02 No.531242038

不思議のダンジョン的な格ゲーあるかな

152 18/09/05(水)15:06:04 No.531242046

後付だけどスト5はストーリーモードあるんだけどな コンパチの雑魚がいっぱいいるところは好きだった

153 18/09/05(水)15:06:30 No.531242106

学習と対策詰め込んでやるだけやって最終的に勝ちたいけど 人間はそこまで付き合ってくれないのでcpuしかない

154 18/09/05(水)15:06:33 No.531242113

>不思議のダンジョン的な格ゲーあるかな トバル

155 18/09/05(水)15:06:55 No.531242160

格ゲーはオフライン大会用にソフトと本体大量に用意されるからトロフィーの取得率あてにならない説を今適当に思いついた

156 18/09/05(水)15:08:42 No.531242383

ルムマしかやらない人もいるけどまあランクマはそんなもんでしょ KOFはランクマ機能してないからルムマしか人いないけど

157 18/09/05(水)15:09:29 No.531242493

同人ゲーでスタイリッシュ妖精アクションとか言われてたのがそういうのかもしれん

158 18/09/05(水)15:12:58 No.531242959

3rdはブロッキングが楽しくてCPU戦毎日2週してたな

159 18/09/05(水)15:14:08 No.531243111

いろいろ触ってシックリくるのがないなら離れてみるのも手よ 俺も今対人ディシディアとボダブレしかやってないし ミカドみたいにニッチ格ゲーでも盛り上がれるってのがないなら 格ゲーにこだわる必要ないでしょ

160 18/09/05(水)15:14:27 No.531243145

>STGとかもそうだけど STGは結構前から初心者でも数回遊べばクリアできるレベルで最低難度を作っているけどね

161 18/09/05(水)15:15:24 No.531243251

ボス戦のパターン化とかそういうの求めるならアクションゲーだろうなあ あとは格ゲーのAIが超反応とかではなく人っぽくもっと進化するのを待つしかないと思う

↑Top