ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/05(水)12:21:51 No.531219640
被害の割にすごく少ない
1 18/09/05(水)12:22:28 No.531219756
基本外出られない状況だったからな
2 18/09/05(水)12:22:58 No.531219834
大したことなかったしな
3 18/09/05(水)12:23:41 No.531219957
行方不明者含めると5倍ぐらいにはなる
4 18/09/05(水)12:24:22 No.531220070
京都駅のもいつもの状態なら死人出てただろうし
5 18/09/05(水)12:25:06 No.531220201
関空がこれからどうなるかだな
6 18/09/05(水)12:25:32 No.531220271
インフラ破壊すげえのに死者少ないな
7 18/09/05(水)12:25:39 No.531220291
土砂崩れと河川の氾濫が大規模に起きなかったおかげっぽそうだ
8 18/09/05(水)12:25:47 No.531220313
南海今も止まってる 有給また浪費しちまった
9 18/09/05(水)12:25:49 No.531220320
ふたばクリイニングさんが…
10 18/09/05(水)12:26:22 No.531220410
昼間に災害ってめずらしい 不幸中の幸い?
11 18/09/05(水)12:26:24 No.531220416
>基本外出られない状況だったからな 公共交通機関が運休していたり各所で臨時休業していなかったらやばかっただろうね
12 18/09/05(水)12:26:46 No.531220468
来るって分かってれば対策とれるからね
13 18/09/05(水)12:26:48 No.531220482
大雨じゃない場合は死者はそんなに多くならないよ
14 18/09/05(水)12:27:02 No.531220531
俺は通勤しようとして怪我して1週間休みをもらった 労災申請も
15 18/09/05(水)12:27:44 .uImAHtg No.531220662
人が死んでて少ないと言える神経がすごいと思う
16 18/09/05(水)12:28:32 No.531220815
建物だけを壊す兵器かよ!!
17 18/09/05(水)12:28:58 No.531220883
台風で有給使って休めるとかいいなあ
18 18/09/05(水)12:29:11 No.531220929
>人が死んでて少ないと言える神経がすごいと思う 台風の規模の割にすくないという話よ
19 18/09/05(水)12:29:22 No.531220958
インフラ整備に壊れた屋根や車の買い替え修理で 逆に経済回って小好景気かもね
20 18/09/05(水)12:29:36 No.531221003
>人が死んでて少ないと言える神経がすごいと思う そんな何の意味もない感情論はいいから 多寡を語らなければ今回の反省や今後への備えなんて不可能だぞ
21 18/09/05(水)12:30:30 No.531221160
これが不謹慎脳か…
22 18/09/05(水)12:30:42 No.531221198
今回死んだのは基本的に屋根に登って修理してた無謀な人とかだろう
23 18/09/05(水)12:30:59 No.531221252
多分橋から落ちた車かなりあるよ あとNHK台風は全部特番扱いにしろよ…
24 18/09/05(水)12:31:01 No.531221264
>人が死んでて少ないと言える神経がすごいと思う 何言ってんのおめぇ
25 18/09/05(水)12:31:05 No.531221274
>公共交通機関が運休していたり各所で臨時休業していなかったらやばかっただろうね わりとJRの功績なのでは
26 18/09/05(水)12:31:13 No.531221293
>そんな何の意味もない感情論はいいから >多寡を語らなければ今回の反省や今後への備えなんて不可能だぞ ?
27 18/09/05(水)12:32:01 No.531221455
うちまだ断水で食器洗えないし洗濯機まわせないし風呂にも入れてない 洗濯物もってコインランドリーと銭湯いかなきゃだけどめどい
28 18/09/05(水)12:32:17 No.531221506
たまに「台風舐めてるから対策怠りすぎ!」とかけおってる奴いるけど 特に大阪に関しては立地の都合上台風・高潮には十重二十重の対策してるからな
29 18/09/05(水)12:32:19 No.531221513
少ないもんは少ないよ
30 18/09/05(水)12:32:33 No.531221558
>人が死んでて少ないと言える神経がすごいと思う 被害が少ないとかならそうかもだけど 被害の割に死者が少ないって普通に言わないか
31 18/09/05(水)12:32:53 No.531221629
風のせいで物的損害が酷い
32 18/09/05(水)12:33:18 No.531221705
エアコンが飛んでたとか聞いた
33 18/09/05(水)12:33:27 No.531221734
>人が死んでて少ないと言える神経がすごいと思う 人命は地球より重いとかたわごと言いそう
34 18/09/05(水)12:34:00 No.531221813
自販機が道路を走ってたのは笑ってしまった
35 18/09/05(水)12:34:02 No.531221817
今回ヒに上がった動画見ると トタン屋根は一度めくれると全て持って行かれる危険あるな
36 18/09/05(水)12:34:04 No.531221819
全然死んでないじゃん余裕余裕って話してるわけじゃないんだからムキムキしないで
37 18/09/05(水)12:34:23 No.531221873
人命だけ考えれば風の場合は何かしら逃げ場あるからな やっぱ水が怖い
38 18/09/05(水)12:34:53 No.531221961
7月の豪雨のこともあってみんなおとなしくしたり対策してたおかげだわ
39 18/09/05(水)12:35:29 No.531222060
>風のせいで物的損害が酷い 取引先がサーバー死んだ上に吹き飛んだもので民家に損害与えたとか言ってたが大丈夫かな…
40 18/09/05(水)12:35:37 No.531222092
飛んできたクーラーボックスが頭に打つかって死亡とかあったね…
41 18/09/05(水)12:35:46 No.531222121
>7月の豪雨のこともあってみんなおとなしくしたり対策してたおかげだわ あれは岡山とか広島のほうの話では?
42 18/09/05(水)12:36:02 No.531222171
倉庫潰れて亡くなった人もいたな
43 18/09/05(水)12:36:07 No.531222190
うちの会社7月の時は電車止まるまで帰してくれなかったけど今回は事前に休ませてくれてさすがに学習してきたな
44 18/09/05(水)12:36:08 No.531222196
早く停電復旧してくだち もうすぐ24時間になるんですけお
45 18/09/05(水)12:36:24 No.531222240
>取引先がサーバー死んだ上に吹き飛んだもので民家に損害与えたとか言ってたが大丈夫かな… 物理的にサーバーが落ちたのか
46 18/09/05(水)12:36:30 No.531222257
信号が全部90度曲がってて信号の意味をなしてない画像とか見たけどほんとにすごかったんだなって
47 18/09/05(水)12:36:43 No.531222295
停車中のトラックが風でコロコロ飛ばされてたのはさすがにビックリした
48 18/09/05(水)12:36:51 No.531222327
ローソンの看板が営業してた動画が癒やしだったな ほかは恐怖しかない
49 18/09/05(水)12:36:53 No.531222334
>>7月の豪雨のこともあってみんなおとなしくしたり対策してたおかげだわ >あれは岡山とか広島のほうの話では? 近畿圏もJR止まったり山陽線が土砂崩れで止まったりそこそこ被害あったぞ
50 18/09/05(水)12:37:35 No.531222452
書き込みをした人によって削除されました
51 18/09/05(水)12:37:47 No.531222489
>飛んできたクーラーボックスが頭に打つかって死亡とかあったね… 屋外にクーラーボックスを放置した人は責任を問われるんだろうか…
52 18/09/05(水)12:37:51 No.531222502
>あれは岡山とか広島のほうの話では? 場所違くても最大級とか言われたら対策はするだろうよ
53 18/09/05(水)12:37:51 No.531222504
ぶっちゃけ倉庫が潰れて一人死亡とかあったけど流石に家破壊まではされてないだろうから死者は少ないだろうなぁ まあその他の影響は同レベルだろうけどね!
54 18/09/05(水)12:38:22 No.531222594
ヒの垢消えたけど窓から外の景色撮ってたら前のマンションの屋根が吹っ飛んで窓突き破ってくる動画がマジの恐怖だった
55 18/09/05(水)12:38:35 No.531222628
損害額ベースで見るととんでもない話になりそうだな今回の…
56 18/09/05(水)12:38:35 gM3YQRxU No.531222629
この程度の台風に潰される関空って雑魚すぎない?
57 18/09/05(水)12:39:02 No.531222710
>この程度の台風に潰される関空って雑魚すぎない? この程度?
58 18/09/05(水)12:39:04 No.531222715
この程度…?
59 18/09/05(水)12:39:25 No.531222775
東京なら被害ゼロだった
60 18/09/05(水)12:39:28 No.531222782
また欲しがりか
61 18/09/05(水)12:39:34 No.531222800
>この程度の台風に潰される関空って雑魚すぎない? タンカーがぶつかって連絡橋がズレた
62 18/09/05(水)12:39:36 No.531222806
今年の地震のときも思ったけど大阪で起きた災害のニュース全然入ってこないよね…
63 18/09/05(水)12:39:37 No.531222810
エアコンの室外機が行方不明になった「」がいた
64 18/09/05(水)12:39:40 No.531222819
>ヒの垢消えたけど窓から外の景色撮ってたら前のマンションの屋根が吹っ飛んで窓突き破ってくる動画がマジの恐怖だった なにそれ…
65 18/09/05(水)12:39:43 No.531222829
関空は弱い子じゃけん 無理言わんといてください あんまり虐めると沈むぞ
66 18/09/05(水)12:39:51 No.531222848
>>取引先がサーバー死んだ上に吹き飛んだもので民家に損害与えたとか言ってたが大丈夫かな… >物理的にサーバーが落ちたのか 鯖が㌧㌦
67 18/09/05(水)12:40:07 No.531222897
比較対象に第2室戸台風が引っ張り出されるレベルの台風なのに
68 18/09/05(水)12:40:08 No.531222900
経済的損失は過去最高レベルだと思う…
69 18/09/05(水)12:40:08 No.531222902
>あんまり虐めると沈むぞ 虐めなくても沈んでるじゃん…
70 18/09/05(水)12:40:08 No.531222904
台風で怖いのは水の害だからな 風なんてカレーの福神漬けみたいなもの
71 18/09/05(水)12:40:11 No.531222911
寝屋川だけど放出の駅看板?がベランダにお邪魔してる画像はちょっと面白かった
72 18/09/05(水)12:40:29 No.531222965
羽田ならむしろ台風を潰してたよ
73 18/09/05(水)12:40:37 No.531222989
>今年の地震のときも思ったけど大阪で起きた災害のニュース全然入ってこないよね… 地方の被害とかどうでもいいし
74 18/09/05(水)12:40:56 No.531223044
>エアコンの室外機が行方不明になった「」がいた 道路に室外機が結構転がってたからな…
75 18/09/05(水)12:40:59 No.531223057
>ぶっちゃけ倉庫が潰れて一人死亡とかあったけど流石に家破壊まではされてないだろうから死者は少ないだろうなぁ クレーンが家に突っ込んだ「」がいたぞ
76 18/09/05(水)12:41:12 No.531223092
火山の噴火もあったし今年の夏は地水火風コンプした感がある
77 18/09/05(水)12:41:14 No.531223098
今ニュースでマンションの8階に風で飛んできたトタン屋根が窓突き破ってきて死亡とか言ってたけど気を付けようがない過ぎる…
78 18/09/05(水)12:41:22 No.531223115
列車止めたのが正解だった 出勤してもっと死んでた
79 18/09/05(水)12:41:22 No.531223117
まだ停電と断水が続いてるエリアが多い
80 18/09/05(水)12:41:29 No.531223138
>うちまだ断水で食器洗えないし洗濯機まわせないし風呂にも入れてない >洗濯物もってコインランドリーと銭湯いかなきゃだけどめどい 二次災害で死者が増えかねんな 台風一過で猛暑だし
81 18/09/05(水)12:41:31 No.531223150
>なにそれ… 目の前のマンションの屋根がバラバラになって瓦礫が思い切り突っ込んでくるやつ 3D映画とかで正面から石が飛んでくる感じ
82 18/09/05(水)12:41:34 No.531223163
>台風で怖いのは水の害だからな 違うよ!風も危ないんだよ! 昔から台風が来たら外の物を中に取り込め雨戸閉めろって言われてただろ!
83 18/09/05(水)12:41:35 No.531223164
約25年ぶりの猛烈な台風です…
84 18/09/05(水)12:41:47 No.531223194
>今ニュースでマンションの8階に風で飛んできたトタン屋根が窓突き破ってきて死亡とか言ってたけど気を付けようがない過ぎる… こんな死に方嫌すぎる…
85 18/09/05(水)12:42:15 No.531223270
屋根がマンションの部屋に飛んできて死亡なんてのもあるから屋内も場所によっては怖い
86 18/09/05(水)12:42:21 No.531223288
>気を付けようがない過ぎる… カーテンを閉めて窓から離れる これくらいしかない
87 18/09/05(水)12:42:21 No.531223292
岐阜だけどまだ停電してるわ… 仕事ほとんど何も出来ねぇ
88 18/09/05(水)12:42:47 No.531223386
前回破堤した箇所が今回持ちこたえたのがえらい
89 18/09/05(水)12:42:48 No.531223387
>今ニュースでマンションの8階に風で飛んできたトタン屋根が窓突き破ってきて死亡とか言ってたけど気を付けようがない過ぎる… 風が強いときは窓の側に行くなとは聞くけど実際には難しいよね
90 18/09/05(水)12:42:48 No.531223388
北海道まで行って停電被害出す程度の勢力保ってるってだけでやばいよ
91 18/09/05(水)12:42:52 No.531223399
関西方面の被害とかどうでもいいじゃん?
92 18/09/05(水)12:43:08 No.531223445
>この程度の台風に潰される関空って雑魚すぎない? 高潮の高さが過去最大だった第二室戸超えたんですが
93 18/09/05(水)12:43:13 No.531223450
>今ニュースでマンションの8階に風で飛んできたトタン屋根が窓突き破ってきて死亡とか言ってたけど気を付けようがない過ぎる… ねえそれってまさか上で出てた奴… いや別件でもそれはそれでイヤだな!
94 18/09/05(水)12:43:14 No.531223456
経済損失が恐ろしいのう 一般人も家や自動車や生活品の修理買い替えで金を使うからその後の財布の紐が堅くなっちまう
95 18/09/05(水)12:43:26 No.531223479
外出禁止の放送や企業の休業が多かったのも良い結果生んだと思う
96 18/09/05(水)12:43:30 No.531223492
鉄道会社が明日は運行しねーから!とアナウンス出してくれるのがデフォルトになってほしい そこまで大きい台風来てほしくないのは前提として
97 18/09/05(水)12:43:36 No.531223504
>約25年ぶりの猛烈な台風です… 猛烈ってのはこういうレベルで使うんだってわけね……
98 18/09/05(水)12:43:40 No.531223511
>今ニュースでマンションの8階に風で飛んできたトタン屋根が窓突き破ってきて死亡とか言ってたけど気を付けようがない過ぎる… ファイナルデッドコースターかよ
99 18/09/05(水)12:43:55 No.531223569
地震のときも数日は死者すくねーなってなってたし…
100 18/09/05(水)12:43:58 No.531223577
報道ガーって人は全番組止めて24時間やれってことかな? そうなったらなったで文句言うんでしょ
101 18/09/05(水)12:44:15 No.531223623
クレーン落ちたやつは人的被害はなかったのかな…
102 18/09/05(水)12:44:28 No.531223663
メディアが悪いんだよ全部
103 18/09/05(水)12:44:40 No.531223701
トタン屋根って雨戸もぶち抜いてくるのかな
104 18/09/05(水)12:44:44 No.531223712
台風の日のピザ配達も死人が出ればちょっとは問題になるんだろうか ヒ見てきたら台風なんでピザ頼んだ報告がワラワラ出てきたけど
105 18/09/05(水)12:44:58 No.531223757
少なくとも大型トラックがコロコロ転がるような台風は初めてだ
106 18/09/05(水)12:45:01 No.531223762
>ねえそれってまさか上で出てた奴… さすがに死んでたら動画アップしない あと飛んできたのトタンじゃなかったし
107 18/09/05(水)12:45:13 No.531223797
不謹慎なこと承知で言うけど東京は大した被害にもならずしかも夕方に来やがったので良い印象がない 朝来いよクソ!
108 18/09/05(水)12:45:13 No.531223801
撮影してたら散弾が飛んでくるのを見て逃げ出した人はマジで間一髪だったな
109 18/09/05(水)12:45:25 No.531223829
>トタン屋根って雨戸もぶち抜いてくるのかな 風速が加わるからなぁ
110 18/09/05(水)12:45:38 No.531223864
関空24歳の誕生日に25年ぶりの規模の台風にやられるなんて…
111 18/09/05(水)12:45:50 No.531223906
結果的に被害皆無とは言え台風が上陸する恐れがあるのにディズニーランドに行って帰れなくなってる客は危機意識低すぎに見える
112 18/09/05(水)12:45:50 No.531223908
>クレーン落ちたやつは人的被害はなかったのかな… 台風の中作業させる現場は存在しないだろうしわざわざ外に出歩く人もいないだろうしね
113 18/09/05(水)12:45:51 No.531223912
今回は臨時休業や運休とかニュースでも警告していたしだいぶ被害は抑えられただろうけどそれでもこれだからね… 本当にすごい台風だったんだね
114 18/09/05(水)12:45:52 No.531223914
>報道ガーって人は全番組止めて24時間やれってことかな? >そうなったらなったで文句言うんでしょ 震災の時はそうだったし非常事態と実感できたろ
115 18/09/05(水)12:46:00 No.531223946
気象庁で各所の気圧見たけど 950hPa下回ってる所無かった その割に冠水被害大きいな
116 18/09/05(水)12:46:13 No.531223978
>関空24歳の誕生日に25年ぶりの規模の台風にやられるなんて… これはキテル…?
117 18/09/05(水)12:46:27 No.531224019
地震 豪雨 台風と連チャンで来てるから割と危機意識が高まっててよかった
118 18/09/05(水)12:46:44 No.531224070
うちの近所の山がツングースカの杉みたいに全部横倒しになってるのを見たときは思わず吹いたよ
119 18/09/05(水)12:46:49 No.531224096
満潮だったら被害こんなもんじゃなかったな
120 18/09/05(水)12:46:49 No.531224097
>ヒ見てきたら台風なんでピザ頼んだ報告がワラワラ出てきたけど たぶんあまりに無理な状況なら普通に現在配達できないんで無理ですって断ると思うんだよな…
121 18/09/05(水)12:46:52 No.531224109
>人が死んでて少ないと言える神経がすごいと思う 感情的な説教はいらない
122 18/09/05(水)12:46:57 No.531224129
ヒでエグい動画と写真祭りだけど電柱がカベ突き破ってるとか木がシュポーンして空を舞ってるとか非現実感がすごい
123 18/09/05(水)12:47:02 No.531224146
温暖化で台風がパワーアップしてる以上は俺達も何時被害を受けるか分からん 事例検討と対策のまとめはガンガンやった方が良い
124 18/09/05(水)12:47:04 No.531224156
強風だと窓どころか壁をぶち破る場合もあるらしい
125 18/09/05(水)12:47:08 No.531224168
あのレベルのが都心直撃したらどうなってたか…
126 18/09/05(水)12:47:13 No.531224181
この状況で自己判断で出社して下さいとした会社に愛想がつきかけた それで出社した者同士で友情感じたり 逆に休んだ奴の陰口はじまるとかもうね
127 18/09/05(水)12:47:17 No.531224193
>満潮だったら被害こんなもんじゃなかったな そういう仮定の話はいらない
128 18/09/05(水)12:47:26 No.531224223
トタンって言いかえれば金属片だからな 直撃すると割と簡単に逝く
129 18/09/05(水)12:47:27 No.531224228
台風一個に騒ぎすぎやな >>報道ガーって人は全番組止めて24時間やれってことかな? >>そうなったらなったで文句言うんでしょ >震災の時はそうだったし非常事態と実感できたろ 2万人死んだ大災害といっしょにはできんやろ…
130 18/09/05(水)12:47:29 No.531224233
>その割に冠水被害大きいな 満潮の時刻と重なってたからじゃないの?
131 18/09/05(水)12:47:33 No.531224239
トタンって言うと昔のペラペラな波板トタンを連想するけど 工場の屋根のパネルみたいのもトタンって呼ぶからなぁ
132 18/09/05(水)12:47:34 No.531224245
電車が止まってなかったらあぶなかった
133 18/09/05(水)12:47:46 No.531224272
>そういう仮定の話はいらない 君はバカなのか
134 18/09/05(水)12:47:58 No.531224306
>>人が死んでて少ないと言える神経がすごいと思う >感情的な説教はいらない 銃があれば助かった
135 18/09/05(水)12:48:00 No.531224315
>それで出社した者同士で友情感じたり >逆に休んだ奴の陰口はじまるとかもうね そんな会社辞めよう
136 18/09/05(水)12:48:16 No.531224370
風のせいで信号とか標識が動いてるからそれを直すだけでも時間かかる
137 18/09/05(水)12:48:17 No.531224372
まだ前例のない大雪での四冠達成が残ってる
138 18/09/05(水)12:48:20 No.531224380
>>ヒ見てきたら台風なんでピザ頼んだ報告がワラワラ出てきたけど >たぶんあまりに無理な状況なら普通に現在配達できないんで無理ですって断ると思うんだよな… https://twitter.com/twitter/statuses/1036857010568851456
139 18/09/05(水)12:49:00 No.531224497
JRが率先して止めてくれるから企業も休ませやすくなる
140 18/09/05(水)12:49:11 L3l/YF6M No.531224527
>2万人死んだ大災害といっしょにはできんやろ… 死んだって言っても東北民やん 関西人に換算したら20人くらいやろ
141 18/09/05(水)12:49:19 No.531224552
今年の冬は天候荒れる可能性が高いらしいな
142 18/09/05(水)12:49:28 No.531224571
>工場の屋根のパネルみたいのもトタンって呼ぶからなぁ スレートは危ないからな 重さで人を殺せる
143 18/09/05(水)12:49:34 No.531224587
>台風一個に騒ぎすぎやな こんな考えな奴がいるから報道はしっかりやらないと駄目なんだよ
144 18/09/05(水)12:49:38 No.531224603
昨日「」がピザ配達員が風にあおられてるのを貼ってた
145 18/09/05(水)12:49:46 No.531224619
>あのレベルのが都心直撃したらどうなってたか… 東京があるから国内2番手の地位に甘んじてるけど 世界的に見れば大阪は最上位クラスの大都市だからなあ…
146 18/09/05(水)12:49:54 No.531224648
>JRが率先して止めてくれるから企業も休ませやすくなる しかし止めすぎじゃボケ私鉄見習えと叩かれる
147 18/09/05(水)12:49:57 No.531224662
頭が悪い奴は釣りもつまらない
148 18/09/05(水)12:49:58 No.531224667
こんな日にピザ頼むなんて鬼か
149 18/09/05(水)12:50:14 No.531224715
>満潮の時刻と重なってたからじゃないの? この一つ前の台風の時も大体満潮の時期だった 気圧もそっちの方が低かったのでちょっと意外だなと思って
150 18/09/05(水)12:50:17 No.531224723
>JRが率先して止めてくれるから企業も休ませやすくなる 正直ライフラインの要である交通機関が止まるのを出社するかしないかの判断にするのおかしいと思うの
151 18/09/05(水)12:50:18 No.531224727
>東京があるから国内2番手の地位に甘んじてるけど 2番…?
152 18/09/05(水)12:50:30 No.531224754
今回の台風に関しては上陸する前日からしっかり報道しまくってただろ
153 18/09/05(水)12:50:32 No.531224764
su2586395.jpg
154 18/09/05(水)12:50:36 No.531224772
ニュースの度に次の台風はやベーやベー言われてたのに
155 18/09/05(水)12:50:49 No.531224808
>しかし止めすぎじゃボケ私鉄見習えと叩かれる ごく一部が叩いてるだけだからそういうのは無視したらええねん
156 18/09/05(水)12:51:06 No.531224861
今回は四国バリアが発動しなかったから余計に被害が拡大した
157 18/09/05(水)12:51:20 No.531224909
>>2万人死んだ大災害といっしょにはできんやろ… >死んだって言っても東北民やん >関西人に換算したら20人くらいやろ なかなかの畜生ぶり
158 18/09/05(水)12:51:33 No.531224945
>台風一個に騒ぎすぎやな こういう奴こそ地元に台風来たらもっと周知しろよとか言ってメディア叩く
159 18/09/05(水)12:51:34 No.531224949
それまでの災害でかなり注意してたから被害者は少なくなった 休めるところは休んじゃってたしね
160 18/09/05(水)12:52:00 No.531225017
>今回は四国バリアが発動しなかったから余計に被害が拡大した いや発動したからだよ 四国を越えられないのはだいたい関西へ逃げる
161 18/09/05(水)12:52:10 No.531225047
放出駅が看板を放出って大阪のギャグにしては切れが悪いな
162 18/09/05(水)12:52:17 No.531225062
JR運休決定してから帰宅指示出した勤め先はバカだと思う 案の定今朝の朝礼で処刑されてた
163 18/09/05(水)12:52:21 No.531225077
>今回の台風に関しては上陸する前日からしっかり報道しまくってただろ 台風は自身と違って事前にくるのがわかるからな
164 18/09/05(水)12:52:33 No.531225117
>ヒ見てきたら台風なんでピザ頼んだ報告がワラワラ出てきたけど 壺でスレ立ってたけどドミノは現営業本部長がキチガイで 台風理由で閉店するとメチャクチャ怒られるみたいなこと書いてあったな...
165 18/09/05(水)12:52:41 No.531225146
>こんな日にピザ頼むなんて鬼か だって停電してクッキングヒーター動かないしコンビニは物ないし外出は危ないし
166 18/09/05(水)12:52:41 No.531225148
ほ…放出
167 18/09/05(水)12:52:43 No.531225154
JRはもう前日に明日は止めるぞって言ってたもんね…
168 18/09/05(水)12:52:45 No.531225166
>それまでの災害でかなり注意してたから被害者は少なくなった >休めるところは休んじゃってたしね 東京はほとんどの企業休んでなかったあたり温度差がしゅごい… まあ直撃予報なかったからなんだろうけど
169 18/09/05(水)12:52:51 No.531225185
甘く見てた水害で多数の被害出てたから皆かなり警戒してるよね
170 18/09/05(水)12:53:03 No.531225214
暑い エアコン使いたい
171 18/09/05(水)12:53:15 No.531225248
>だって停電してクッキングヒーター動かないしコンビニは物ないし外出は危ないし お前が出るの危ないのに他のやつ危険に晒すなや!!
172 18/09/05(水)12:53:35 No.531225295
>案の定今朝の朝礼で処刑されてた どうやって帰れって言うんだろう…トラックすら吹っ飛ぶのにタクシーで帰るわけにもいかんだろうし
173 18/09/05(水)12:53:43 No.531225319
>JR運休決定してから帰宅指示出した勤め先はバカだと思う うちの会社かな…
174 18/09/05(水)12:53:45 No.531225325
>JRはもう前日に明日は止めるぞって言ってたもんね… 冷静に考えればほんとに非常事態だよねこれ
175 18/09/05(水)12:53:46 No.531225327
>なかなかの畜生ぶり delを餌にして生きる陰獣かも
176 18/09/05(水)12:53:53 No.531225342
>だって停電してクッキングヒーター動かないしコンビニは物ないし外出は危ないし どうして買いだめしないんですか? ガスコンロ用意しないんですか?
177 18/09/05(水)12:53:54 No.531225345
>暑い >エアコン使いたい 二次災害で熱中症になるお年寄りが出そうで怖い
178 18/09/05(水)12:54:00 No.531225353
非常食くらい準備しておけよな!
179 18/09/05(水)12:54:03 No.531225363
>だって停電してクッキングヒーター動かないしコンビニは物ないし外出は危ないし なんで事前に非常食買っておかないんですか?
180 18/09/05(水)12:54:13 No.531225388
メディア擁護気持ち悪いな お客様かよ
181 18/09/05(水)12:54:15 No.531225393
ドミノはピザブラックだった…?
182 18/09/05(水)12:54:17 No.531225395
>どうやって帰れって言うんだろう…トラックすら吹っ飛ぶのにタクシーで帰るわけにもいかんだろうし >JRはもう前日に明日は止めるぞって言ってたもんね…
183 18/09/05(水)12:54:33 No.531225430
警戒しての被害軽度だけど なんだ大して被害なかったならたいした台風じゃないな次はもう大丈夫だろう騒ぎすぎ とかいう偉い人が出てくることを警戒してしまう
184 18/09/05(水)12:54:40 No.531225452
気象の話は範囲がでかいから記録的災害可能性を予想できても「どこで」起きるかは予見できないのがな たまたま今回自分のところは無事でも次はどうか分からないから怖い
185 18/09/05(水)12:54:54 No.531225496
台風が過ぎた後くらいにちょっと買い物いけるかな?で外に出るとスーパーは閉まっていた しかしその中で開いていたシャトレーゼちゃんダメだった スーパーよりも女子率高くて男性は店長とかマネージャーのおじさんしかいないのに朝から開けてたのかな…
186 18/09/05(水)12:54:57 No.531225498
>JR運休決定してから帰宅指示出した勤め先はバカだと思う >案の定今朝の朝礼で処刑されてた 運休決まる前から帰宅指示出したらまずいって思ってたのかな……
187 18/09/05(水)12:55:00 No.531225507
>どうやって帰れって言うんだろう…トラックすら吹っ飛ぶのにタクシーで帰るわけにもいかんだろうし 歩いて帰れる範囲の人以外は会社に止まったよ 指示出した人事の人は歩いて帰れた組でめちゃくちゃ罵倒されてた
188 18/09/05(水)12:55:01 No.531225513
警報うるさいとかいう市民?もいるほどです
189 18/09/05(水)12:55:07 No.531225519
死人の数でマウントをとりはじめてダメだった…
190 18/09/05(水)12:55:12 No.531225535
>>暑い >>エアコン使いたい >二次災害で熱中症になるお年寄りが出そうで怖い どうして避難所行かないんですか?どうして…
191 18/09/05(水)12:55:20 No.531225558
>JR運休決定してから帰宅指示出した勤め先はバカだと思う うちも前回の台風のときそうだったな しかも来れなかった人は給料なし
192 18/09/05(水)12:55:31 No.531225585
タクシー乗ってたら赤信号で停車中に 横方向にズッズズズズリッって平行移動してちょっと面白かった
193 18/09/05(水)12:55:46 No.531225619
>警戒しての被害軽度だけど >なんだ大して被害なかったならたいした台風じゃないな次はもう大丈夫だろう騒ぎすぎ >とかいう偉い人が出てくることを警戒してしまう ここにいる馬鹿と同じレベルの馬鹿が偉い人にいてほしくないな…
194 18/09/05(水)12:55:57 No.531225645
関空に5000人もいたのか 通りすぎれば飛べる的な見立てでいたのかな
195 18/09/05(水)12:56:07 No.531225676
>警報うるさいとかいう市民?もいるほどです …バカなの?
196 18/09/05(水)12:56:07 No.531225677
非常食に尾西のアルファ米を買っておくんだぞ 試しに食べたけどめっちゃ美味しいのでお勧め
197 18/09/05(水)12:56:15 No.531225702
海外のニュースでなんでこんな災害時に働かせるんだって宅配ピザや宅急便の映像流しながらやってた
198 18/09/05(水)12:56:38 No.531225758
熱中症は出てるだろうね 救急車のサイレンしょっちゅう聞こえるもん
199 18/09/05(水)12:56:48 No.531225788
休んだら休んだで会社に報復されるんだから選択肢ないわな
200 18/09/05(水)12:57:02 No.531225831
歩いて帰れる人だって頭にクーラーボックスとか看板とか室外機とか食らう可能性があったわけだしな エクストリーム帰宅にでも挑戦してるのかな…
201 18/09/05(水)12:57:16 No.531225857
天候で休ませる基準というのを作ってない会社が非常に多いからだ… 学校みたいに警報出たら休業くらいにした方がいい
202 18/09/05(水)12:57:28 No.531225890
>非常食に尾西のアルファ米を買っておくんだぞ >試しに食べたけどめっちゃ美味しいのでお勧め サバイバルフーズのチーズ&マカロニがめちゃくちゃ美味しいぞ 戻さなくても食えるし戻しても旨しだ
203 18/09/05(水)12:57:35 No.531225907
>関空に5000人もいたのか >通りすぎれば飛べる的な見立てでいたのかな 旅行に来てた外人はそこしか行くところないし普通の台風ならすぎたらすぐ飛ぶ
204 18/09/05(水)12:57:42 No.531225919
>歩いて帰れる範囲の人以外は会社に止まったよ >指示出した人事の人は歩いて帰れた組でめちゃくちゃ罵倒されてた 途中で車を拾えても渋滞でタクシーが動かないとかあったしね… 事前に電車が止まるのが分かってる時はもう休もうとしか 帰りに怪我をされても困るし
205 18/09/05(水)12:57:50 No.531225945
有給が存在しない会社とかなら転職した方が良いのでは?
206 18/09/05(水)12:57:51 No.531225947
え?昨日の電車って前日から止めるよ!宣言してたじゃん! どういう頭してるんだろう
207 18/09/05(水)12:58:06 No.531225981
>指示出した人事の人は歩いて帰れた組でめちゃくちゃ罵倒されてた なんで帰ってんのこいつ…
208 18/09/05(水)12:58:08 No.531225986
うちに飛んできたよそのものって勝手に捨てちゃっていいんだろうか うちに来たのは簾だけだけど
209 18/09/05(水)12:58:18 No.531226010
水没するレベルとか想定しとらんかったよ…
210 18/09/05(水)12:58:19 No.531226011
大阪だからこれで済んだ 東京ならこの10倍は死んでるね
211 18/09/05(水)12:58:24 No.531226023
配達頼む方も鬼だけどそもそもこんな日に配達の注文受けなくていいのでは…
212 18/09/05(水)12:58:31 No.531226049
嵐の中レポートする報道止めたらいいのに見てて馬鹿としか思えない
213 18/09/05(水)12:58:34 No.531226057
>え?昨日の電車って前日から止めるよ!宣言してたじゃん! >どういう頭してるんだろう 台風舐めてました
214 18/09/05(水)12:58:36 No.531226061
シンゴジラでも品川が破壊されてるあたりの報道シーンの背景でピザ配達が走っていってたっけな
215 18/09/05(水)12:58:39 No.531226074
>指示出した人事の人は歩いて帰れた組でめちゃくちゃ罵倒されてた みんなで人事の人の家に帰宅すればいいじゃん
216 18/09/05(水)12:58:47 No.531226101
ベランダが電線にひっかかって・・・ってのがあって逆だろ!って写真見たら本当だった・・・
217 18/09/05(水)12:59:04 No.531226152
>>指示出した人事の人は歩いて帰れた組でめちゃくちゃ罵倒されてた >なんで帰ってんのこいつ… おうち心配だし…
218 18/09/05(水)12:59:10 No.531226173
>歩いて帰れる範囲の人以外は会社に止まったよ >指示出した人事の人は歩いて帰れた組でめちゃくちゃ罵倒されてた ボロクソに言われる要素しかないわ人事の人 むしろ表立って言われるならまだマシなレベルだこれ
219 18/09/05(水)12:59:13 No.531226187
>嵐の中レポートする報道止めたらいいのに見てて馬鹿としか思えない 安全な屋内からレポートしています!
220 18/09/05(水)12:59:26 No.531226218
>嵐の中レポートする報道止めたらいいのに見てて馬鹿としか思えない 俺が見たのは全部建物の中から中継してたな
221 18/09/05(水)12:59:30 No.531226223
>なんで帰ってんのこいつ… 仕事終わったからでは いや真面目な話危機感も何もなかった前提で
222 18/09/05(水)12:59:39 No.531226249
>ベランダが電線にひっかかって・・・ってのがあって逆だろ!って写真見たら本当だった・・・ ひどい…
223 18/09/05(水)13:00:08 No.531226313
こういうのに年に何度も来られちゃ国が持たない
224 18/09/05(水)13:00:12 No.531226323
JR神戸線まだ死んでるのか
225 18/09/05(水)13:00:12 No.531226324
大雨で通勤指示出して側溝ポチャ死出した俺の勤め先は予想降水量で自宅待機が指示されます たぶん遺族と労基相手の裁判で負けたんだろうな
226 18/09/05(水)13:00:18 No.531226343
まぁ報道ってのはそういうもんじゃないの 現場行かずに伝えるってどうすんだ
227 18/09/05(水)13:00:52 No.531226417
>指示出した人事の人は歩いて帰れた組でめちゃくちゃ罵倒されてた こいつのデスクを帰れなかった人たち総出で水浸しにしても許されると思う
228 18/09/05(水)13:00:52 No.531226418
>ベランダが電線にひっかかって・・・ってのがあって逆だろ!って写真見たら本当だった・・・ 画像が酷い絵面なのはわかる
229 18/09/05(水)13:00:56 No.531226430
>どうやって帰れって言うんだろう…トラックすら吹っ飛ぶのにタクシーで帰るわけにもいかんだろうし ていうかタクシーもバスも走ってないよ 地下鉄ですら大半のエリアで運行停止したのに
230 18/09/05(水)13:01:06 No.531226459
同僚の家も隣近所もベランダ飛んだって言っててベランダ飛びやすいんだ…ってなった
231 18/09/05(水)13:01:15 No.531226479
ベランダがない!って言ってる人のヒで混乱してる…って思ったら本当にベランダがなくてこっちが混乱した
232 18/09/05(水)13:01:30 No.531226511
今回ベランダが無くなったとか飛んで行ったとかよく見かけるけどそんなに壊れるのベランダ…
233 18/09/05(水)13:01:39 No.531226532
「」 堺市民だけども信号機がだいたい向いてる方向おかしくて 君らどこの道案内しとるん?ってなる
234 18/09/05(水)13:01:59 No.531226578
>>嵐の中レポートする報道止めたらいいのに見てて馬鹿としか思えない >安全な屋内からレポートしています! どうせ視聴者()から映像乞食するんだから無理にスタッフ出す必要もないよねうn 咲洲で屋内からの映像とかがあったけど災害対応か何かで詰めてた職員が昼休み撮った動画なんだろうか
235 18/09/05(水)13:02:01 No.531226581
>仕事終わったからでは 帰宅指示失敗して家帰れなくしてるのに仕事終わったはねえよ…
236 18/09/05(水)13:02:10 No.531226592
交通機関が止まるまで「まだいける・まだいける」と働かせ続けて 一時的な停電やらが頻発するようになって交通機関も麻痺しはじめてから 「今日はもう帰ってもいいです」と許可を出すうちの会社… まともな会社はそもそも出社止めてたらしいな
237 18/09/05(水)13:02:35 No.531226652
信号の埋め方って回る様なものなの…
238 18/09/05(水)13:02:37 No.531226655
あー…構造的に飛ぶときは飛んじまうのかベランダ そうそう飛ぶもんではないとは思うがこれだとな… うちは隣と繋がってる非常用の破れる扉が粉砕された程度で済んだが
239 18/09/05(水)13:02:43 No.531226673
東京ならともかく大阪が被害にあった程度でそこまで報道する価値はないだろ
240 18/09/05(水)13:02:51 No.531226695
外出して亡くなった人は不運とダンスっちまったというか普通に自業自得
241 18/09/05(水)13:02:53 No.531226699
>「」 >堺市民だけども信号機がだいたい向いてる方向おかしくて >君らどこの道案内しとるん?ってなる 標識もひっくり返ってたりするから運転とか気をつけてね…
242 18/09/05(水)13:02:58 No.531226708
ベランダの防災壁が破れまくってるのはあちこちで聞いたな そりゃ何かあったら蹴破れるよう作ってるわけだし仕方ないのか
243 18/09/05(水)13:03:01 No.531226715
退社できない場合残業扱いにしていいんですかね
244 18/09/05(水)13:03:09 No.531226730
>一時的な停電やらが頻発するようになって交通機関も麻痺しはじめてから >「今日はもう帰ってもいいです」と許可を出すうちの会社… 帰れなくなってたら帰ってもいいと選ばせる罠だね
245 18/09/05(水)13:03:13 No.531226737
>信号の埋め方って回る様なものなの… 植木が根っこごと吹っ飛んでたからまあ…飛ぶんだろう
246 18/09/05(水)13:03:28 No.531226770
>まともな会社はそもそも出社止めてたらしいな 判断力と社員への考え方とか会社の質がはっきり見えるねこういう時…
247 18/09/05(水)13:03:44 No.531226803
企業がギリギリまで出社禁止・退社許可を出さない→安全のため鉄道会社が運行を停止する →働いてる人間を見捨てる鉄道会社は○すべし! となるあたり日本は狂ってる
248 18/09/05(水)13:03:44 No.531226805
そいや午前中に停電してるから学校お休みです!って放送が外から聞こえてきたな
249 18/09/05(水)13:03:51 No.531226819
>「」 >堺市民だけども信号機がだいたい向いてる方向おかしくて >君らどこの道案内しとるん?ってなる 昨日同じ道に2つの信号機が出てる画像あったな… 片方が曲がってそうなったとかで混乱の元過ぎた
250 18/09/05(水)13:03:54 No.531226823
取引先が動いてないのに出社させてどうするんだろう…
251 18/09/05(水)13:04:02 No.531226840
>信号の埋め方って回る様なものなの… 土台は付いてるがポールが土台砕いて回ってるよ
252 18/09/05(水)13:04:05 No.531226843
>信号の埋め方って回る様なものなの… 台風じゃない時に歩行者用信号機がくるりと反転してる事あったよ 強風で何かが当たって回転したのかもしれないけど
253 18/09/05(水)13:04:09 No.531226847
>>仕事終わったからでは >帰宅指示失敗して家帰れなくしてるのに仕事終わったはねえよ… いや多分だけど…運休をきちんと確認したから帰宅指示したので仕事をちゃんと終えたと思ってたんじゃないかなあ……
254 18/09/05(水)13:04:17 No.531226865
何かの破片が窓ガラス突き破って扇風機を破壊した話を見て雨戸の重要性を知った
255 18/09/05(水)13:04:17 No.531226866
屋上にプレハブで山岡さん家建てるの規制した方がいいと思った
256 18/09/05(水)13:04:30 No.531226889
>信号の埋め方って回る様なものなの… 柱自体が回ってるんでなく取り付け部から回る
257 18/09/05(水)13:04:37 No.531226906
>判断力と社員への考え方とか会社の質がはっきり見えるねこういう時… 災害の時って頭イカれてるかそうでないかが浮き彫りになるよね
258 18/09/05(水)13:04:40 No.531226912
>地下鉄ですら大半のエリアで運行停止したのに 中央線ちゃんもぐえーしていたから長田から歩いたって昨日おかんが言ってた… うちの職場? 資材が来ないから全部署ストップで事務方を含めて今日はお昼で終わりだよ…
259 18/09/05(水)13:04:41 No.531226918
>飛んできたクーラーボックスが頭に打つかって死亡とかあったね… ここのレスでも自転車乗ってたら後ろから殴られた感触があって振り返ったら木の枝だったてあったな 看板とかだったら死んどった、てか台風の中チャリ乗るなや
260 18/09/05(水)13:04:49 No.531226934
>外出して亡くなった人は不運とダンスっちまったというか普通に自業自得 そう言っていいのはトタンが窓から来た人くらいだよね…
261 18/09/05(水)13:04:57 No.531226949
電線にベランダが引っかかるとか何いってんだおめぇすぎる
262 18/09/05(水)13:05:05 No.531226964
>そいや午前中に停電してるから学校お休みです!って放送が外から聞こえてきたな その放送はどうやって流してるんだと言いたい
263 18/09/05(水)13:05:05 No.531226966
>屋上にプレハブで山岡さん家建てるの規制した方がいいと思った 現行で規制されてなかったっけ? 改正前に立ってたやつはお咎めないけどリフォームとか改装する場合はダメよされるやつで
264 18/09/05(水)13:05:16 No.531226986
前回の豪雨の時も被害の割にはって言ってたら毎日毎日故人が追加されていったな…
265 18/09/05(水)13:05:27 No.531227015
災害の映像はもう報道メディアよりヒみたいな個人で撮影したものの方がアーカイブ的な意味では重要な時代にもうなっているんだよね・・・
266 18/09/05(水)13:05:34 No.531227029
su2586408.jpg 間違い探しみたいになっててダメだった
267 18/09/05(水)13:05:35 No.531227034
君はどっちの道を案内したいんだね? su2586409.jpg
268 18/09/05(水)13:05:46 No.531227054
…東京朝から仕事してて今日も残業予定るんだけどもしかして全国的にここだけ?
269 18/09/05(水)13:05:47 No.531227056
>外出して亡くなった人は不運とダンスっちまったというか普通に自業自得 は?故人の自由だし…
270 18/09/05(水)13:06:00 No.531227073
トタン怖すぎる うちのベランダにも飛んできた
271 18/09/05(水)13:06:04 No.531227080
>その放送はどうやって流してるんだと言いたい 発電機と非常用電源とかあるのよ…
272 18/09/05(水)13:06:10 No.531227094
一部の経営者とかはこういう時に社員が会社をどう考えてるか性根が見えるとか考えてたりして
273 18/09/05(水)13:06:11 No.531227099
>その放送はどうやって流してるんだと言いたい 同じ市内でも一部だけ停電とか普通だよ
274 18/09/05(水)13:06:21 No.531227118
今日は特に問題ないなら仕事しろよ
275 18/09/05(水)13:06:50 No.531227170
>災害の映像はもう報道メディアよりヒみたいな個人で撮影したものの方がアーカイブ的な意味では重要な時代にもうなっているんだよね・・・ 絶対数が違うからなぁ
276 18/09/05(水)13:07:00 No.531227192
>発電機と非常用電源とかあるのよ… 非常用電源で授業続けられるじゃん!
277 18/09/05(水)13:07:04 No.531227202
>トタン怖すぎる >うちのベランダにも飛んできた 家のすぐ前がそこそこ大きい道路なんだけども 台風のせいか流石にほぼ車通ってないのにトタンが車より速い速度で駆け抜けていって吹いた
278 18/09/05(水)13:07:05 No.531227205
住之江の駐車場で大量に破壊されたクルマは全部 巨大台風なのに出勤させられた従業員のだってさ これで死人が出ても会社の命令が上なんだなぁ ちなみに被害にあった自家用車は自腹廃車自腹買い替え・・・
279 18/09/05(水)13:07:10 No.531227214
台風の被害の少ない地域はもう普通に戻ってるよ 荷物とかは遅れてるけど仕方ない
280 18/09/05(水)13:07:13 No.531227218
夏休みロスの生徒学生達に大好評だったらしい
281 18/09/05(水)13:07:28 No.531227252
これ病院も停電してるのかな… 老人とか病人エアコンとまってたら死ぬんじゃね
282 18/09/05(水)13:07:38 No.531227274
屋根が吹き飛ぶレベルの強風なのに呑気に窓の外撮影してるやつはそのまま破片に直撃して死ねって思ってしまう
283 18/09/05(水)13:07:48 No.531227293
安価で飛びやすく割れやすくいい感じのギロチンになりやすい夢の素材トタンですどうぞよろしく
284 18/09/05(水)13:07:48 No.531227294
>嵐の中レポートする報道止めたらいいのに見てて馬鹿としか思えない 危険性が一目瞭然だろ?
285 18/09/05(水)13:07:58 No.531227312
うるせぇぞたこやき 風くらいでガタガタ騒ぐな
286 18/09/05(水)13:07:59 No.531227315
病院は非常電源ありそうだけど、まぁエアコンとかに回すより機器だろうし
287 18/09/05(水)13:07:59 No.531227316
>これ病院も停電してるのかな… >老人とか病人エアコンとまってたら死ぬんじゃね 非常用電源は普通あるし復旧作業は真っ先に病院とか優先でやるよ
288 18/09/05(水)13:08:08 No.531227343
>夏休みロスの生徒学生達に大好評だったらしい 子供が喜ぶのはそりゃそうだよ そこで冷静に被害とか考えてる子供の方が気味悪い
289 18/09/05(水)13:08:13 No.531227356
>君はどっちの道を案内したいんだね? >su2586409.jpg 左折専用
290 18/09/05(水)13:08:26 No.531227383
>屋根が吹き飛ぶレベルの強風なのに呑気に窓の外撮影してるやつはそのまま破片に直撃して死ねって思ってしまう 今時は雨戸ない家も多いので 狭いワンルームだと引こうが近くに居ようが大差ないことも
291 18/09/05(水)13:08:26 No.531227384
>土台は付いてるがポールが土台砕いて回ってるよ まじかよ最低だなポール
292 18/09/05(水)13:08:50 No.531227429
一日分給料減っても休むべきなんじゃねえかな…
293 18/09/05(水)13:09:09 No.531227469
やっぱマイケルだよなー!
294 18/09/05(水)13:09:10 No.531227474
関空使えなくなって神戸空港の時代が来るの?
295 18/09/05(水)13:09:11 No.531227479
>>土台は付いてるがポールが土台砕いて回ってるよ >まじかよ最低だなポール ビートルズもあいつが砕いた
296 18/09/05(水)13:09:15 No.531227487
冷凍庫の豚肉が完全に解凍されてたから沢山まとめて焼いて食って気持ち悪い
297 18/09/05(水)13:09:16 No.531227489
>老人とか病人エアコンとまってたら死ぬんじゃね 病院は基本的に非常用設備で最低限の設備は動かせるようになってるはず それでも小さいとこなんかはきついから大型病院とか電気が大丈夫なとこに移動すると思う
298 18/09/05(水)13:09:16 No.531227493
どうせ熊本地震のときみたいに最初は少なかったけどどんどん死者数が増えていくやつ
299 18/09/05(水)13:09:20 No.531227502
>非常用電源は普通あるし復旧作業は真っ先に病院とか優先でやるよ では老人ホームはどうなんです?
300 18/09/05(水)13:09:24 No.531227509
>これ病院も停電してるのかな… >老人とか病人エアコンとまってたら死ぬんじゃね 病院次第だけど一般病棟の電気止まってる病院は少なくなかったよ さすがに手術室とかICUとか透析とか止まるとガチでヤバいところは止まってなかったけど
301 18/09/05(水)13:09:31 [会社] No.531227526
>一日分給料減っても休むべきなんじゃねえかな… 一日分利益が減るじゃん!
302 18/09/05(水)13:09:32 No.531227529
>これで死人が出ても会社の命令が上なんだなぁ >ちなみに被害にあった自家用車は自腹廃車自腹買い替え・・・ 流石に裁判すれば普通に会社側の責任が認められるやつでは? 保険会社も諸々の費用を払いたくないなあーって思うならチャレンジしてみるといい
303 18/09/05(水)13:09:49 No.531227553
>では老人ホームはどうなんです? 老人ホームは管轄外なのでわからないごめんね…
304 18/09/05(水)13:10:37 No.531227675
いやー屋根修理どこも二ヶ月待ちだわ 困った
305 18/09/05(水)13:10:39 No.531227680
高知は安芸市住まいで昨日は役場自発的に休んだけど 駐車場に停めたて車が壁に押し付けられてて今朝の出勤で運転席側壁擦り… 副業でやってるビニルハウスは全滅だし茄子は塩かぶりしてるしつらい
306 18/09/05(水)13:10:41 No.531227685
アメリカでよくみるハリケーンってこれよりすごいのか・・・
307 18/09/05(水)13:10:42 No.531227686
スーパーやコンビニとかの小売りは地獄だろうな… 最近冷食のパイかなり増えてきてるから特に
308 18/09/05(水)13:11:17 No.531227761
日本すごい
309 18/09/05(水)13:11:21 No.531227772
そもそも台風来てるのになんの仕事するんだ…
310 18/09/05(水)13:11:29 No.531227781
>アメリカでよくみるハリケーンってこれよりすごいのか・・・ 建て方が違うとはいえ家が丸ごと飛ぶからな向こうのは…
311 18/09/05(水)13:11:36 No.531227790
あっちのハリケーンは家ごとドロシーちゃんしちゃうしな…
312 18/09/05(水)13:11:45 No.531227808
>スーパーやコンビニとかの小売りは地獄だろうな… >最近冷食のパイかなり増えてきてるから特に そもそも営業してないだろ
313 18/09/05(水)13:11:52 No.531227829
>>君はどっちの道を案内したいんだね? >>su2586409.jpg >左折専用 su2586418.jpg じゃあ撮った角度が悪くて分かりづらくなっちゃったんだけどだいぶ上向いちゃってるこいつは?
314 18/09/05(水)13:12:00 No.531227851
>アメリカでよくみるハリケーンってこれよりすごいのか・・・ 有名なカトリーナは風速72m
315 18/09/05(水)13:12:09 No.531227882
>そもそも営業してないだろ 冷凍庫がヤバいんだよう!
316 18/09/05(水)13:12:20 No.531227908
>そもそも台風来てるのになんの仕事するんだ… 仕事は指示なくても自分で探すんだ!
317 18/09/05(水)13:12:21 No.531227910
>そもそも台風来てるのになんの仕事するんだ… 机の前でパソコン見るお仕事
318 18/09/05(水)13:12:25 No.531227917
>有名なカトリーナは風速72m なそ にん
319 18/09/05(水)13:12:25 No.531227920
まぁみんな死にたくないからな 死なない努力もするさ
320 18/09/05(水)13:12:27 No.531227924
>じゃあ撮った角度が悪くて分かりづらくなっちゃったんだけどだいぶ上向いちゃってるこいつは? 着陸用かな…
321 18/09/05(水)13:12:40 No.531227947
>いやー屋根修理どこも二ヶ月待ちだわ >困った 東日本大震災の時も1年以上かかってたな… あれでもし家建てることあったら瓦屋根やめよ…って思った
322 18/09/05(水)13:12:40 No.531227949
>冷凍庫がヤバいんだよう! ああ…ごめん脳麻痺してた
323 18/09/05(水)13:12:47 No.531227975
>アメリカでよくみるハリケーンってこれよりすごいのか・・・ やべえなアメリカ キチガイは銃乱射してくるし筋肉ないと生きていけねえわ
324 18/09/05(水)13:12:56 No.531227997
ハリケーンは威力はともかく範囲はせいぜい半径数百メートルで数キロとかでしょ
325 18/09/05(水)13:12:58 No.531228003
>ああ…ごめん脳麻痺してた 病院だよう!
326 18/09/05(水)13:13:26 No.531228055
>>ああ…ごめん脳麻痺してた >病院だよう! 病院も今外来麻痺してそうだな…
327 18/09/05(水)13:13:32 No.531228073
報道されないから忘れてる人間が多いけど去年の熊本とか今年の四国あたりの豪雨の 被害もまだ回復してないし避難生活してる状態だからな 今回も空港がやられたしで全般的にヤバイよ
328 18/09/05(水)13:13:35 No.531228081
だから向こうはいざって時の退避用の地下壕を作る
329 18/09/05(水)13:13:56 No.531228114
>そもそも台風来てるのになんの仕事するんだ… 出勤こそしたが取引先が休みにしてるのに協力会社のウチは何が出来るんで?ってことで朝礼解散したウチはマシと思う
330 18/09/05(水)13:14:05 No.531228135
広島の線路って復旧したのかな?
331 18/09/05(水)13:14:06 No.531228137
>有名なカトリーナは風速72m 72m/s=259km/h そんなに…
332 18/09/05(水)13:14:08 No.531228143
やはり大仏建立をしないと!
333 18/09/05(水)13:14:18 No.531228165
なーに東京五輪をやれば全て忘れるさ
334 18/09/05(水)13:14:43 No.531228203
今年が平成が最後の年だからってなんでこんなに災害が多いの・・・
335 18/09/05(水)13:14:52 No.531228217
>そもそも台風来てるのになんの仕事するんだ… 病院は完全には止まらねえからよ…
336 18/09/05(水)13:14:53 No.531228223
>だから向こうはいざって時の退避用の地下壕を作る 日本だとそこにホイ大地震とか別カード出されたりするから面倒臭いな
337 18/09/05(水)13:14:56 No.531228232
>出勤こそしたが取引先が休みにしてるのに協力会社のウチは何が出来るんで?ってことで朝礼解散したウチはマシと思う もう一歩進んでメール朝礼に…
338 18/09/05(水)13:15:08 No.531228251
>なーに東京五輪をやれば全て忘れるさ そっちへリソース回してる余裕ない程度に被害が積み重なってない?
339 18/09/05(水)13:15:13 No.531228262
>出勤こそしたが取引先が休みにしてるのに協力会社のウチは何が出来るんで?ってことで朝礼解散したウチはマシと思う なんで前日に共有されていないんだ
340 18/09/05(水)13:15:15 No.531228266
建物やクルマがあんなに吹き飛んだり倒れたり崩壊したりしたのに破片が当たって死亡とかないんだな
341 18/09/05(水)13:15:17 No.531228272
本当に国難って感じだな
342 18/09/05(水)13:15:19 No.531228275
他所が休みだから出し抜けるとか災害時でも働いてるウチは凄いとか意味不明な理由しか出てこないよ
343 18/09/05(水)13:15:25 No.531228288
>>そもそも台風来てるのになんの仕事するんだ… >出勤こそしたが取引先が休みにしてるのに協力会社のウチは何が出来るんで?ってことで朝礼解散したウチはマシと思う マシではあるんだけど出勤前にしよ?ってところが惜しいな…
344 18/09/05(水)13:15:28 No.531228294
アメリカは家ごと吹っ飛ばされても死者でないんだろ オズの魔法使で見たから知ってるぜ
345 18/09/05(水)13:15:35 No.531228308
>今年が平成が最後の年だからってなんでこんなに災害が多いの・・・ 古来より天災が起きたら改元と決まっていますし
346 18/09/05(水)13:15:59 No.531228353
>だから向こうはいざって時の退避用の地下壕を作る 日本だと大量に流れ込む水が問題だな地下なんてあぶなっかしい
347 18/09/05(水)13:16:09 No.531228374
じわじわダメージ積み重なってるよね 熊本のなんかもまだ回復しきってないわけだし
348 18/09/05(水)13:16:20 No.531228389
だが9月はまだ始まったばかりだ やつが最後の台風とは思えぬ
349 18/09/05(水)13:16:21 No.531228394
>古来より天災が起きたら改元と決まっていますし 改元決まってから災害後付けするんじゃねえよ!!1
350 18/09/05(水)13:16:30 No.531228417
台風の時こそ営業先にびしょ濡れでお得意先伺ってやる気見せるのがプロみたいな発想の人がいるらしいとヒで見た
351 18/09/05(水)13:16:31 No.531228423
トラック横転したり積荷吹き飛んだりしてるのみるとバーカざまみろブラック企業!運ちゃんは災難だったねって気持ちに
352 18/09/05(水)13:16:31 No.531228425
出勤して昼まで仕事して帰ったわ 帰宅途中で雨風が酷くなって傘をさせない状態だったけども
353 18/09/05(水)13:16:33 No.531228431
ざっこ 一万ぐらい殺しとけよ
354 18/09/05(水)13:16:44 No.531228454
>>古来より天災が起きたら改元と決まっていますし >改元決まってから災害後付けするんじゃねえよ!!1 滑り込み需要がスイと出た……
355 18/09/05(水)13:17:30 No.531228552
>トラック横転したり積荷吹き飛んだりしてるのみるとバーカざまみろブラック企業!運ちゃんは災難だったねって気持ちに 横転するのはだいたい空荷なんだよ…
356 18/09/05(水)13:17:31 No.531228555
>台風の時こそ営業先にびしょ濡れでお得意先伺ってやる気見せるのがプロみたいな発想の人がいるらしいとヒで見た プロじゃなくて昭和の営業のお遊戯続けて時代が止まってるだけじゃん…
357 18/09/05(水)13:17:31 No.531228557
>>今年が平成が最後の年だからってなんでこんなに災害が多いの・・・ >古来より天災が起きたら改元と決まっていますし 順序逆だよね? もしかして帳尻合わせしてんのかこの国の神様
358 18/09/05(水)13:17:37 No.531228574
>台風の時こそ営業先にびしょ濡れでお得意先伺ってやる気見せるのがプロみたいな発想の人がいるらしいとヒで見た こんなときに来るんじゃねーよって逆に思われない?
359 18/09/05(水)13:17:42 No.531228593
>台風の時こそ営業先にびしょ濡れでお得意先伺ってやる気見せるのがプロみたいな発想の人がいるらしいとヒで見た やる気で値段下がるんですかって言ってみたい
360 18/09/05(水)13:17:47 No.531228601
ブラックの運ちゃんは個人事業主で保険は各自でとかになってるんじゃないの
361 18/09/05(水)13:18:01 No.531228632
台風リニンサン次は東京でお願いします!
362 18/09/05(水)13:18:14 No.531228656
>改元決まってから災害後付けするんじゃねえよ!!1 つまりゲンゴーとテンノーが諸悪の根源って事だね テンノーは処刑か財産没収して国外追放ゲンゴーは廃止で
363 18/09/05(水)13:18:38 No.531228698
上の人間の脳みそが昭和で止まってる会社は出勤 これは間違いないね!
364 18/09/05(水)13:18:50 No.531228721
>報道されないから忘れてる人間が多いけど去年の熊本とか今年の四国あたりの豪雨の >被害もまだ回復してないし避難生活してる状態だからな ボラで行かせてもらったところがこの前のダブルタイフーンで災害時と同じ状態になっててがっくりきてるよ・・・ 当事者の方々はもっとがっくりきただろうけれど・・・