ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/05(水)11:43:57 No.531214542
ホームセンター建設するからうちの田んぼ売ってくれってきた 高く売れるといいな
1 18/09/05(水)11:45:01 No.531214690
いいねぇ
2 18/09/05(水)11:45:24 No.531214737
周りの売却が進んで後に引けなくなる段階まで待ってから売値を釣り上げたりしちゃ駄目だぞ
3 18/09/05(水)11:46:14 No.531214851
そういう奴の田の横に立つホームセンター
4 18/09/05(水)11:47:12 No.531214970
まさに田分け
5 18/09/05(水)11:47:48 No.531215037
ほとんど使ってない別荘をこないだ売ったよ 管理しきれてなかったからありがたかった
6 18/09/05(水)11:48:43 No.531215134
とりあえず予定地の地権者集めて説明会するんだって
7 18/09/05(水)11:49:00 No.531215167
別荘持ってる「」いたのか
8 18/09/05(水)11:50:46 No.531215373
農地ってそんなに気軽に売り買いできるもんなの?
9 18/09/05(水)11:51:46 No.531215482
ホムセンなら需要にもマッチしてそうだ
10 18/09/05(水)11:52:00 No.531215511
>周りの売却が進んで後に引けなくなる段階まで待ってから売値を釣り上げたりしちゃ駄目だぞ それやると普通に歯抜けの土地で開店しちゃうとかあるよ
11 18/09/05(水)11:52:24 No.531215551
>農地ってそんなに気軽に売り買いできるもんなの? すでに市街化調整区域になってる
12 18/09/05(水)11:53:01 No.531215621
いいなあうちのクソ田んぼも買え
13 18/09/05(水)11:53:26 No.531215660
まあまだ親父の土地なんだけどね!
14 18/09/05(水)11:53:50 No.531215702
うちの山や畑もゴルフ場でも買い取ってくれないかな
15 18/09/05(水)11:54:16 No.531215742
高速道路つくるから山売ってくれなんてこと今じゃないもんな…
16 18/09/05(水)11:55:42 No.531215886
幹線道路がバンバン出来た伊勢崎市は そんな感じで突然金持ちになった農家が山ほどいて 家もすごく立派で玄関前が大理石とか良くある でも農家なので庭は普通にトラクターとかがいる土むき出し土地なので バイクとかとめるとずぶずぶ沈んでいくし大理石も泥まみれ
17 18/09/05(水)11:58:46 No.531216238
売ったらお前の夢枕に毎晩泥田坊が立つんだからな
18 18/09/05(水)12:04:26 No.531216928
ホームセンターグッズで武装した泥田坊が…
19 18/09/05(水)12:06:24 No.531217222
コンクリ打たれるとドジョウが死ぬから対策は必要ですよ
20 18/09/05(水)12:07:52 No.531217436
先祖代々受け継がれている土地なので売れない 売りたい
21 18/09/05(水)12:11:00 No.531217889
昔は「畑や田んぼはそのままで自然保全になるんです! この田んぼ無くしてこの一体の生態系が壊れたら責任取れますの!?」みたいな めんどくさい団体なかった?
22 18/09/05(水)12:11:40 No.531217993
小金収入があった家へ不思議と群がる訪問販売業者
23 18/09/05(水)12:12:31 No.531218139
土地は売らんけど家賃式にして永続的に貰えるよにすれば?
24 18/09/05(水)12:12:46 No.531218189
>先祖代々受け継がれている土地なので売れない >売りたい 畑や山は売っていいって言われてるけど本家の土地が厄介だ 敷地内に屋敷神と氏神の神祠があるから本気で呪われそう
25 18/09/05(水)12:13:20 No.531218267
うちの地方じゃ休耕田がイノシシに荒らされてる
26 18/09/05(水)12:17:12 No.531218866
くらえ!借地権!
27 18/09/05(水)12:20:02 No.531219341
>昔は「畑や田んぼはそのままで自然保全になるんです! >この田んぼ無くしてこの一体の生態系が壊れたら責任取れますの!?」みたいな >めんどくさい団体なかった? その責任とやらをいくらで売ってくれるんだ?って話してんのにね
28 18/09/05(水)12:21:57 No.531219659
貸せばいいじゃん
29 18/09/05(水)12:28:06 No.531220723
>敷地内に屋敷神と氏神の神祠があるから本気で呪われそう そんな伝記物舞台みたいな面白い家がリアルであるなんて
30 18/09/05(水)12:30:01 No.531221089
金をよこさない神が悪い
31 18/09/05(水)12:31:05 No.531221276
必殺農振バリヤーを喰らえ!
32 18/09/05(水)12:33:46 No.531221781
建てたと思ったらでかい道が別に開通しちゃって裏通りになったホムセンが近所にある
33 18/09/05(水)12:35:24 No.531222045
シッ!…農業振興地域でも農地は売れるんぬ…
34 18/09/05(水)12:36:26 No.531222247
農地って売るのも譲るのも扱いめんどくさいもんだと思ってた
35 18/09/05(水)12:37:57 No.531222519
>農地って売るのも譲るのも扱いめんどくさいもんだと思ってた クソめんどくさいよ 近所の農家が適当に売って不動産屋が適当に建てたビルはこの建物は農地法違反物件です看板に囲まれて開店休業状態だよ
36 18/09/05(水)12:40:50 No.531223030
>近所の農家が適当に売って不動産屋が適当に建てたビルはこの建物は農地法違反物件です看板に囲まれて開店休業状態だよ 当たり前じゃねえか
37 18/09/05(水)12:41:02 No.531223066
>そんな伝記物舞台みたいな面白い家がリアルであるなんて 氏神は大体由来みたいなのわかってるし地域のものだから移設もできそうだけど 屋敷神の方はその氏神よりもっと古くて余所の土地から来たうちの先祖とも関係ない完全に謎の存在なのが怖いんだ
38 18/09/05(水)12:41:25 No.531223124
>近所の農家が適当に売って不動産屋が適当に建てたビルはこの建物は農地法違反物件です看板に囲まれて開店休業状態だよ ちょっと何言ってるかわからないけど… そもそも農地は国か農業委員会の許可がないと売れないんだけど…
39 18/09/05(水)12:41:25 No.531223125
農地から書き換えがめんどくさいだか金かかるだかって聞いたことはある
40 18/09/05(水)12:41:46 No.531223193
いらない農地! そこで農地中間管理機構!農地中間管理機構をお願いします!