虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/05(水)11:19:21 スーパ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/05(水)11:19:21 No.531211917

スーパーでジュースだけ買うときとか便利

1 18/09/05(水)11:19:44 No.531211954

自販機使えよ

2 18/09/05(水)11:20:51 No.531212064

値段が倍違うし

3 18/09/05(水)11:22:30 No.531212231

使いこなせない老人が多すぎる

4 18/09/05(水)11:23:15 No.531212309

にゃーん

5 18/09/05(水)11:24:37 No.531212459

半額シールが対応してないことに家に帰ってから気付いた

6 18/09/05(水)11:24:38 No.531212461

アクエリアス自販機だと160円 西友だと82円 自販機高すぎ

7 18/09/05(水)11:24:46 No.531212481

老人は説明読まないし聞かないからな…

8 18/09/05(水)11:25:33 No.531212550

まぁ自分も初めて使ったときはちょっと手間取ったし老人なら余計だろう

9 18/09/05(水)11:25:34 No.531212553

動物の鳴き声シリーズがリアルでちょっとビビる もっと子供のおもちゃみたいなのでいいのに…

10 18/09/05(水)11:25:41 No.531212568

毎度の事ながら使ってて万引き多そうだなってよく思う

11 18/09/05(水)11:26:13 No.531212625

遠慮なく両替できる

12 18/09/05(水)11:27:24 No.531212748

完全セルフレジじゃないくて会計だけセルフの奴好き

13 18/09/05(水)11:27:25 No.531212751

>毎度の事ながら使ってて万引き多そうだなってよく思う なので監視の人を置くね…

14 18/09/05(水)11:28:24 No.531212854

>老人は説明読まないし聞かないからな… つまり「」は老人

15 18/09/05(水)11:28:37 No.531212872

自分もそのうちついていけなくなるんだろうなぁと憂鬱になる

16 18/09/05(水)11:29:37 No.531212966

>完全セルフレジじゃないくて会計だけセルフの奴好き

17 18/09/05(水)11:30:42 No.531213080

小銭じゃらじゃら入れるマシンいいよね

18 18/09/05(水)11:31:05 No.531213124

>完全セルフレジじゃないくて会計だけセルフの奴好き うちの近所のスーパーは大体それだわ

19 18/09/05(水)11:31:25 No.531213164

>小銭じゃらじゃら入れるマシンいいよね 後ろからもあんまり急かされないしね 小銭処理できるし大きいお札だしてもあんまり罪悪感もない

20 18/09/05(水)11:31:49 No.531213214

>毎度の事ながら使ってて万引き多そうだなってよく思う それで万引きが防げるかどうかは知らないけど隠しカメラで裏方から見れるようになってるよ

21 18/09/05(水)11:31:56 No.531213224

>遠慮なく両替できる 登録もセルフだと 子供に読み取りさせるお母さんとか居るからね… 混んでる時にはまた今度にして…

22 18/09/05(水)11:32:08 No.531213242

慣れると普通のレジに並びたくなくなる

23 18/09/05(水)11:32:37 No.531213294

会計だけセルフの奴は 店員が現金をいじる機会が極端に減るので パン屋とかだと衛生的で客からも評判が良いのだ

24 18/09/05(水)11:32:56 No.531213327

値引き品の登録にいちいち店員呼ぶ西友のシステムはよなんとかして

25 18/09/05(水)11:33:08 No.531213349

>完全セルフレジじゃないくて会計だけセルフの奴好き 近所のは両方あってそっちだと領収書発行してもらうときその場で印鑑押してもらえる 完全セルフだとお客様カウンターみたいなところに行って別途領収書切ってもらわないといけないから面倒

26 18/09/05(水)11:33:22 No.531213381

クーポンを使いたい時だけは普通のレジに行くな

27 18/09/05(水)11:33:39 No.531213413

となりで商品一つ通すごとに2、3別の商品マイバッグに入れてる人見て憂鬱になった

28 18/09/05(水)11:34:19 No.531213490

うちのツタヤのセルフレジだと3/1くらいの確立でエラーが出てめんどくさいことになる そのせいでカギの外し忘れもすることもあるし

29 18/09/05(水)11:34:28 No.531213509

サイフの小銭完全ゼロをこの前初めて経験した セルフでちまちま減らしてたから

30 18/09/05(水)11:35:02 No.531213568

>となりで商品一つ通すごとに2、3別の商品マイバッグに入れてる人見て憂鬱になった 計りでチェックはしてるけどブッコ抜きみたいに数点一緒に持ち上げるのかな?

31 18/09/05(水)11:35:04 No.531213573

>うちのツタヤのセルフレジだと3/1くらいの確立でエラーが出てめんどくさいことになる 3倍かよ

32 18/09/05(水)11:35:50 No.531213660

イオンのは精度低いのかよくエラーする 結局おばちゃんレジに戻る

33 18/09/05(水)11:36:21 No.531213701

あんまりテキパキやりすぎるとエラーになる

34 18/09/05(水)11:36:40 No.531213739

GUの自動レジには戸惑った

35 18/09/05(水)11:36:50 No.531213755

>半額シールが対応してないことに家に帰ってから気付いた うちの近所のスーパーはバーコードの近くに割引タグシール貼ってて 両方認識して値引いてくれる

36 18/09/05(水)11:37:07 No.531213796

アメリカでも増えてて レジのオバちゃんと会話しなくて済むから気が楽 支払いもカードだし

37 18/09/05(水)11:38:43 No.531213957

たまった小銭を全部突っ込んで財布をすっきりさせるのによく使っている

38 18/09/05(水)11:39:53 No.531214067

街中のジュースの自販機じゃ5円や1円は使えないからなー

39 18/09/05(水)11:41:07 No.531214202

生活圏内でのこいつの普及でマイバッグおじさんになる なった

40 18/09/05(水)11:41:25 No.531214240

小銭欲しい時使う時ある 気兼ねなく万札出せるから

41 18/09/05(水)11:41:49 No.531214293

点数多いのにセルフ使う人が増えると結局ぜんぶのレジが渋滞してあんまり意味が無くなる セルフじゃなくても小点数レジがちゃんと機能してると流れ良くなるんだけどな

42 18/09/05(水)11:43:32 No.531214496

ダイソーでもあったわ…楽でいいね

43 18/09/05(水)11:43:34 No.531214499

支払いだけセルフは良いと思う 完全セルフは悪い奴だとごまかして打てるよこれって不安になる

44 18/09/05(水)11:44:28 No.531214608

おばあちゃんセルフレジ理解してない…

45 18/09/05(水)11:44:46 No.531214648

駄菓子買う時有人レジだとはずかしいし

46 18/09/05(水)11:44:53 No.531214668

くっついてる店員さんがいつも説明してる

47 18/09/05(水)11:44:56 No.531214674

品数多い時は普通のレジを使うとサクサクになるぞ

48 18/09/05(水)11:45:24 No.531214736

近くのトライアルのは優秀だよ 年齢確認のときくらいしか止まらない

49 18/09/05(水)11:45:25 No.531214742

これに現金禁止組み合わせれば効率上がるとは言うがまあ無理だわな

50 18/09/05(水)11:46:53 No.531214936

数百円でも遠慮なくカード使えるからどんどん使えばいいのに

51 18/09/05(水)11:47:31 No.531215004

セルフレジ重さ測ってるから読み取り機通した重さと合わないとエラー出るしセルフレジだからできる万引き方法ってあるかな?

52 18/09/05(水)11:47:39 No.531215023

>食玩買う時有人レジだとはずかしいし

53 18/09/05(水)11:48:19 No.531215080

>完全セルフは悪い奴だとごまかして打てるよこれって不安になる そうさせない為に重量感知のシステムと観察員を配備してるのだ

54 18/09/05(水)11:48:48 No.531215146

セルフレジはイヤホン外さなくていいから好き

55 18/09/05(水)11:49:27 No.531215218

>セルフレジ重さ測ってるから読み取り機通した重さと合わないとエラー出るしセルフレジだからできる万引き方法ってあるかな? 重さいい加減(にしないと逆に不都合)なのがあるからやろうと思えばできそうとは思っている 小さくて軽いやつとかはおそらく余裕

56 18/09/05(水)11:49:28 No.531215221

>セルフレジ重さ測ってるから読み取り機通した重さと合わないとエラー出るしセルフレジだからできる万引き方法ってあるかな? 多少の遊びはあるから軽いものを同時に入れると紛れる あとは上にもあったけど秤の上に乗せてないマイバッグに直接入れるとか

57 18/09/05(水)11:49:40 No.531215240

紙幣入れるところに貨幣入れたり会員証の読み込みの仕方が分からなかったりIQ低い人間を判別するにはもってこい

58 18/09/05(水)11:49:49 No.531215264

最近使い出してどうして今まで敬遠してたんだ…ってなった

59 18/09/05(水)11:50:09 No.531215305

牛脂を恐る恐る移動させる

60 18/09/05(水)11:50:26 No.531215342

6缶パックのビールの缶に書いてあるバーコード読ませる

61 18/09/05(水)11:50:28 No.531215346

会計がセルフのレジと普通のレジ両方あるのにセルフの方が空いてたからと並んで支払い方法がわからないと言う老人はまだ減らない感じする

62 18/09/05(水)11:51:13 No.531215413

最初から袋に品物入れといてセットしたらいけるだろうけど絶対やるなよ!

63 18/09/05(水)11:51:15 No.531215420

>牛脂を恐る恐る移動させる \今入れたものを戻してください/

64 18/09/05(水)11:51:18 No.531215428

>6缶パックのビールの缶に書いてあるバーコード読ませる 酷いやつだな

65 18/09/05(水)11:51:22 No.531215440

まだ出たばかりの頃は合計額以上のお金入れると問答無用で清算されて小銭消費出来なくなるのとかあって嫌だった でも最近は清算前に会計ボタン押すようになったから許す

66 18/09/05(水)11:51:35 No.531215467

>6缶パックのビールの缶に書いてあるバーコード読ませる 重量検知でアウトじゃねーか

67 18/09/05(水)11:51:51 No.531215490

本当に客のことを考えるならレジの人数増やすのが正しいんだけどね…

68 18/09/05(水)11:51:52 No.531215494

>となりで商品一つ通すごとに2、3別の商品マイバッグに入れてる人見て憂鬱になった 絶対こういうの出てくると思うんだけど 店側としては必要経費の内って考えなのかな

69 18/09/05(水)11:52:10 No.531215527

有料の小袋ドレッシングをタダで持ち帰ってきてしまったことあるけど許してほしい

70 18/09/05(水)11:52:10 No.531215529

「お会計はセルフレジでお願いしております」 「やり方が分からない」

71 18/09/05(水)11:52:12 No.531215530

>会計がセルフのレジと普通のレジ両方あるのにセルフの方が空いてたからと並んで支払い方法がわからないと言う老人はまだ減らない感じする いつの時代だってそういう人はいるし将来自分もなる可能性があるので暖かい目で見よう

72 18/09/05(水)11:52:45 No.531215582

>牛脂を恐る恐る移動させる 肉と一緒に入れればいいのでは

73 18/09/05(水)11:53:05 No.531215625

>店側としては必要経費の内って考えなのかな ほっといても万引きは絶対ゼロにはならないし 8台分のレジ人員が監視1人になるなら時間あたり7000円までOKでしょ

74 18/09/05(水)11:53:19 No.531215652

最近近所のイオンは通したもの秤にのせなくてよくなった

75 18/09/05(水)11:53:22 No.531215656

>本当に客のことを考えるならレジの人数増やすのが正しいんだけどね… 打ちながら袋に詰められるのと 支払いする時ワタワタしなくていいのはすごく良いんだけどね

76 18/09/05(水)11:53:24 No.531215659

ぶっちゃけセルフレジだけに抜け道があるわけじゃないからなぁ…

77 18/09/05(水)11:53:37 No.531215671

あと「何で客にレジ打ちさせるんだ!店員がやれ!」っていう人種が極稀にいるんだよな そういう人は完全セルフの店で何やってんだって思うけど

78 18/09/05(水)11:54:28 No.531215764

袋開いてある店だとうれしい 開いてないとちょっと手こずる

79 18/09/05(水)11:54:56 No.531215812

>袋開いてある店だとうれしい >開いてないとちょっと手こずる 年取ると指の水分無くなるよね…

80 18/09/05(水)11:55:19 No.531215844

機種が色々あるけどポイントカードはお持ちですかとか最初に色々アンケートしてくるのうざい…

81 18/09/05(水)11:55:19 No.531215845

>そういう人は完全セルフの店で何やってんだって思うけど 多分そういう人はそういうお店行かないと思う

82 18/09/05(水)11:55:33 No.531215866

>パン屋とかだと衛生的で客からも評判が良いのだ 近所のは画像認識でレジ打ちすらしないでいいのが入っててビックリした 店員がするのは袋詰めだけ

83 18/09/05(水)11:55:40 No.531215879

酒買うと店員さん待ちになるからあんまり意味ない

84 18/09/05(水)11:55:51 No.531215903

>年取ると指の水分無くなるよね… 指湿らすスポンジ置いておきますね

85 18/09/05(水)11:56:17 No.531215952

前の客が商品少なかったから店員さんがその場で袋詰めされてたのを見てなんで私のはやってくれないんですかって言ってくるババアは何言っても聞いてくれないから怖い 1人じゃなくてババア何種類もいるし

86 18/09/05(水)11:56:22 No.531215962

当然だけど監視員だけじゃなくて監視カメラもあるからな

87 18/09/05(水)11:56:57 No.531216028

>多分そういう人はそういうお店行かないと思う そのうち規模の大きい販売店はどこもセルフ化すると思うんだけどね

88 18/09/05(水)11:57:16 No.531216064

二袋以上になると逆にめんどくさい

89 18/09/05(水)11:57:48 No.531216115

コンビニはともかくスーパーはどうせ説明要員必要なのであんまりメリット感じてない ジジババに逐一説明してて余計レジ待ち混雑発生する

90 18/09/05(水)11:58:02 No.531216147

レジの野郎が毎度たらたら遅くてかわいそうだから俺がセルフレジで高速回転する

91 18/09/05(水)11:58:07 No.531216156

最寄りのライフだと通常レジ1支払いセルフ8完全セルフ8の編成だわ

92 18/09/05(水)11:58:11 No.531216166

袋の中身移動したりしてすぐ計測エラーで店員呼ばれる

93 18/09/05(水)11:59:30 No.531216324

>コンビニはともかくスーパーはどうせ説明要員必要なのであんまりメリット感じてない >ジジババに逐一説明してて余計レジ待ち混雑発生する 今はまだ過渡期だからね 一通り説明終われば2回以上の説明が必要な人は数%だしスムーズに回るようになると思うよ

94 18/09/05(水)11:59:32 No.531216328

完全セルフのレジはまだ童貞だから楽しみなんだけど近所にそういうスーパーできないな

95 18/09/05(水)11:59:37 No.531216338

>袋の中身移動したりしてすぐ計測エラーで店員呼ばれる 詰める順にぴってしろよ

96 18/09/05(水)11:59:43 No.531216355

カゴ走査して〇〇円ちょうだいしますって言われる時代は生きているうちにくるかしら

97 18/09/05(水)11:59:55 No.531216389

イオンはイオン製のマイバッグだと店員がレジで詰めてくれる 支払いもカードで済ませてサクサクだ

98 18/09/05(水)12:00:10 No.531216423

>カゴ走査して〇〇円ちょうだいしますって言われる時代は生きているうちにくるかしら テスト店舗は既にあるんじゃなかったっけ Amazonのやつ

99 18/09/05(水)12:00:32 No.531216474

>カゴ走査して〇〇円ちょうだいしますって言われる時代は生きているうちにくるかしら もうあるよ

100 18/09/05(水)12:00:44 No.531216496

>オタ系雑誌買う時有人レジだとはずかしいし

101 18/09/05(水)12:00:57 No.531216518

導入され始めた頃は客の老人がうまくできなくてイライラしながら店員呼んでパートっぽいババア店員が理解してないのに何とかしようとしてて地獄みたいだった

102 18/09/05(水)12:03:39 No.531216823

>カゴ走査して〇〇円ちょうだいしますって言われる時代は生きているうちにくるかしら アメリカの方で全自動レジ支払いは電子マネーで自動支払いって店できてなかったっけ

103 18/09/05(水)12:03:47 No.531216843

あってるはずだけどなんとなくこれでいいのか不安

104 18/09/05(水)12:04:33 No.531216947

セルフでカゴいっぱいの商品をタラタラスキャンしてるアホは必ずいるし 有人でもちょっとずつしかチャージしない電子マネーで会計するたびに清算躓くバカもいるし レジってのはどうやっても並んでたらスムーズには進まないもんなんだと思うよ

105 18/09/05(水)12:05:33 No.531217101

カゴの中身をスキャンは技術的にはもう可能だけど商品につけるタグのコストをどうするかって問題が

106 18/09/05(水)12:05:46 No.531217129

GUの適当に箱に放り込んだら計算してくれるやつすごいよね

107 18/09/05(水)12:06:22 No.531217218

よく行くとこだとセルフレジは大抵ノータイムで入れるから好き 他のセルフレジでタラタラしてようがこっちは一人で勝手にやるだけだし

108 18/09/05(水)12:07:08 No.531217322

Amazonのレジなしショッピングセンター流行らないかな

109 18/09/05(水)12:07:19 No.531217346

スーパー型のAMAZON GOを作ればいいんだなどっかが https://japan.cnet.com/article/35122166/

110 18/09/05(水)12:08:37 No.531217559

同じお金払うなら人にやってもらった方がお得!って意見もあるらしくて わからない!文化が違う!ってなった

111 18/09/05(水)12:08:42 No.531217578

断じて使わない

112 18/09/05(水)12:10:55 No.531217877

毎回カゴ一杯でセルフ使っててすまない 8台もあるんだし大丈夫だよね…

113 18/09/05(水)12:11:00 No.531217888

有人レジは数年もすれば磁気カード式の自動改札ぐらいの扱いになるんだと思う 駅によっては端の方に1個しか無いよね

114 18/09/05(水)12:11:30 No.531217970

ドイツ行ったときセルフレジ使ったけどアメリカ語すら表示してくれないんで使い方が全くわからなかったよ…

115 18/09/05(水)12:12:13 No.531218085

TSUTAYAのセルフレジはみんな分からないから店員がつねに補助してた

116 18/09/05(水)12:17:53 No.531218983

>カゴ走査して〇〇円ちょうだいしますって言われる時代は生きているうちにくるかしら GU行けばすぐ体感できるぞ

117 18/09/05(水)12:18:22 No.531219083

精算だけ分かれてるレジでも戸惑う人いるという

118 18/09/05(水)12:18:33 No.531219112

レジってのがもう古くない? 商品持って出たら自動決済でいいじゃん

119 18/09/05(水)12:19:24 No.531219256

>>カゴ走査して〇〇円ちょうだいしますって言われる時代は生きているうちにくるかしら >GU行けばすぐ体感できるぞ あれ感動するけどほんとに手続きあってるか心配になる

120 18/09/05(水)12:20:03 No.531219345

支払いだけセルフ精算のとこもあるよね あれも混雑しないからすき

121 18/09/05(水)12:20:34 No.531219439

鈍臭くて後ろの人待たせそうなので有人レジに向かうマン…

122 18/09/05(水)12:23:00 No.531219846

>鈍臭くて後ろの人待たせそうなので有人レジに向かうマン… 有人レジで1円単位の小銭でモタモタされるほうが待たされる感じを受けるぞ カードか電子マネーでピッてやってくれよな!

123 18/09/05(水)12:24:34 No.531220106

>支払いだけセルフ精算のとこもあるよね >俺の後ろが混雑する

124 18/09/05(水)12:25:46 No.531220308

>鈍臭くて後ろの人待たせそうなので有人レジに向かうマン… 入り口1つでレジは8つとかだから他のやつが待たせてるんだと思えば気も楽だよ

125 18/09/05(水)12:26:35 No.531220437

POSレジ化すると補助金降りるのでどんどんこの形式が流行っていくよ

↑Top