虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/05(水)10:46:46 最近の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/05(水)10:46:46 No.531208856

最近のライダーって格好良いね…子供向けと侮ってた ライダーキックなんかもスタイリッシュだし

1 18/09/05(水)10:47:46 No.531208959

最近…?

2 18/09/05(水)10:48:26 No.531209033

そうだね12年前は最近だね

3 18/09/05(水)10:48:42 No.531209054

12年前はきっと最近

4 18/09/05(水)10:49:36 No.531209128

ハイパークロックアップでもしたのか

5 18/09/05(水)10:49:48 No.531209151

最近?

6 18/09/05(水)10:51:31 No.531209329

これ真骨頂アーツか?

7 18/09/05(水)10:52:57 No.531209461

最近のスタイリッシュライダーといえばダブルですよね!

8 18/09/05(水)10:53:06 No.531209472

クウガはちょっと古いしな

9 18/09/05(水)10:53:33 No.531209512

最近の555もスタイリッシュでいいよな!

10 18/09/05(水)10:54:05 No.531209556

12年ってRX~クウガの空白期間より長いのか

11 18/09/05(水)10:54:16 No.531209580

おばあちゃんが言っていた… 十年一昔と

12 18/09/05(水)10:55:28 No.531209676

好きなライダーランキング5位に入っていたので最近

13 18/09/05(水)10:55:44 No.531209706

シンプルでスッキリしてるのにここまでオサレ感溢れるデザインはすごいと思う マスクドフォームで二度おいしい

14 18/09/05(水)10:57:09 No.531209829

>マスクドフォームで二度おいしい あれワームのさなぎと一緒と聞いてなるほどと

15 18/09/05(水)11:09:22 No.531210968

キャストオフをエロゲ界隈が輸入してたの思い出した

16 18/09/05(水)11:12:24 No.531211266

つべの配信で初めて見てるけどカブト以外のライダーもかっこよくていいね…

17 18/09/05(水)11:12:55 No.531211309

ボクオーンによれば最近

18 18/09/05(水)11:14:18 No.531211421

映像技術がさほど変わってないように見えるカブト以降は最近

19 18/09/05(水)11:15:24 No.531211522

初期のクロックアップの使い方がかっこいい 雨の中でクロックアップが特に好き

20 18/09/05(水)11:16:27 No.531211629

特撮って見てないと古臭いCGしか思い浮かばないからね…

21 18/09/05(水)11:16:28 No.531211631

OPの入り方とイントロめっちゃかっこいい…

22 18/09/05(水)11:16:33 No.531211639

映画見ようぜ

23 18/09/05(水)11:16:45 No.531211656

最近のって火花使わないの?

24 18/09/05(水)11:17:58 No.531211771

使うときは使うけどスーツとか破損するからね…

25 18/09/05(水)11:18:26 No.531211818

加速演出は未だにクロックアップが一番だと思う

26 18/09/05(水)11:19:27 No.531211931

カブトの戦闘スタイルいいよね…

27 18/09/05(水)11:19:36 No.531211943

ジオウの次はまた真っ当にかっこいいライダーやってくれるといいなあ

28 18/09/05(水)11:21:02 No.531212083

2005年辺りはまだ最近だろう?

29 18/09/05(水)11:21:54 No.531212174

1,2,3とボタン押してゼクターをガションしてライダー…キック(ライダーキック) でカウンター回し蹴りのスタイリッシュさには惚れ惚れする

30 18/09/05(水)11:22:23 No.531212216

>ジオウの次はまた真っ当にかっこいいライダーやってくれるといいなあ ビルドは真っ当にかっこよかったろ!?

31 18/09/05(水)11:23:06 No.531212290

グリス繋がりでキバ見てるけどこの辺になるともう今とあんまりCGの差ないね おかげで違和感なく観られる

32 18/09/05(水)11:23:23 No.531212325

ちなみにスレ画のときにジオウの子は小学1年生

33 18/09/05(水)11:23:51 No.531212369

このカブトムシはめっちゃカッコいい お話は見なかったことにしろ

34 18/09/05(水)11:24:40 No.531212468

>シンプルでスッキリしてるのにここまでオサレ感溢れるデザインはすごいと思う 一目でカブトムシモチーフだとも仮面ライダーだとも分かるのも凄い

35 18/09/05(水)11:25:39 No.531212562

カブトのライダーキックはホント歴代で1、2争うくらい格好いい キック前の予備動作もキックそのものもシンプルで真似し易い上にベルトのギミックも格好いいといい事尽くめだ

36 18/09/05(水)11:27:08 No.531212727

無理やりいうならキックの時にただ突っ込んでくる怪人がマヌケに見えることがあるくらいだ

37 18/09/05(水)11:27:48 No.531212792

角1本と装甲でモチーフ際立たせつつ余計なものがないフォルムが本当に美しい 虫が凄いのかもしれないけど

38 18/09/05(水)11:28:13 No.531212840

デザインとキャラが高レベルだし設定もいい

39 18/09/05(水)11:28:18 No.531212845

カブトが競歩みたいな感じで迫ってくるの好き

40 18/09/05(水)11:28:19 No.531212847

カウンター喰らいにくるワームさん達はまあ勘弁してあげて

41 18/09/05(水)11:28:41 No.531212880

歴代でもかなりエフェクト控えめでシンプルな蹴りなのにキックまでの動作の緩急の付け方が上手いのと当たると即爆散する演出ですげぇ威力高そうに見えて格好良い

42 18/09/05(水)11:29:10 No.531212931

ジオウは顔面文字にさえ慣れればカッコいいと思うんだ

43 18/09/05(水)11:29:43 No.531212974

少しマイナーだけどゲーム版コーカサスのキックもいかにも強そうで好き

44 18/09/05(水)11:29:51 No.531212994

相手の攻撃をかわしたりいなしたりしながら ワン!(サッサッ ツー(バシッガッってやるのいいよね

45 18/09/05(水)11:30:21 No.531213044

>ジオウは顔面文字にさえ慣れればカッコいいと思うんだ 遠くから見るほどかっこよくなるってのは斬新な気がする

46 18/09/05(水)11:31:20 No.531213151

カブトはお話も結構好きな回多いよなんだかんだで毎週楽しみにみてた

47 18/09/05(水)11:31:50 No.531213216

橋の下でワーム狩ってる時の歩みよりながら123する所好き

48 18/09/05(水)11:32:34 No.531213292

デザインのおかげでグッズ展開だと超優遇枠だよなカブト

49 18/09/05(水)11:33:04 No.531213341

>>ジオウの次はまた真っ当にかっこいいライダーやってくれるといいなあ >ビルドは真っ当にかっこよかったろ!? デザインラインもだけど各キャラが異様に立ってるとことか凄い重いストーリーのはずなのに唐突に過剰なぐらいのギャグシーン挟んでくるところとか内容も似てると思うのよねカブトとビルド…

50 18/09/05(水)11:33:31 No.531213399

ワンポイント変な要素入れるのがデフォになってる最近のデザイン見慣れてると 平成1期のデザインがシンプルにかっこよすぎて逆に物足りなく感じてしまっていけない

51 18/09/05(水)11:33:36 No.531213406

ガタックの跳び回し蹴りもいいよね

52 18/09/05(水)11:33:59 No.531213454

カブトの見た目は別格っていうかこれだけデザイン引き算してカッコよくなるのはすごいと思う

53 18/09/05(水)11:34:05 No.531213465

>カブトはお話も結構好きな回多いよなんだかんだで毎週楽しみにみてた 風間のエピソードは大体ハズレがない

54 18/09/05(水)11:34:51 No.531213544

仮面ライダーみたいなビッグタイトルでも予算は無限って訳じゃないの?

55 18/09/05(水)11:34:58 No.531213554

>デザインのおかげでグッズ展開だと超優遇枠だよなカブト 大人向けシリーズのでカブトクナイガン出して欲しい あれ仮面ライダーの武器で一番好きなんだ…

56 18/09/05(水)11:35:48 No.531213655

>風間のエピソードは大体ハズレがない まてよライダーリンチは微妙だろ!?

57 18/09/05(水)11:36:18 No.531213694

唯一無二っていうか内容もデザインも登場人物も全部カブトに欠かせないと思ってるから別の作品見て似てると思ったことはない

58 18/09/05(水)11:36:37 No.531213730

地獄兄弟に坊ちゃまにカ・ガーミン以外のサブライダーも全員キャラ立ってたからジオウでも出るといいな

59 18/09/05(水)11:36:40 No.531213740

ストロンガーもだけどなんでカブトムシで赤なんだろ

60 18/09/05(水)11:36:49 No.531213753

>仮面ライダーみたいなビッグタイトルでも予算は無限って訳じゃないの? タイトルはビックでも所詮子供向けですので… あと視聴率は右肩下がりだし

61 18/09/05(水)11:36:52 No.531213763

555はずっと映画とか特別編に出ててジオウにも出るからめっちゃ最近だな

62 18/09/05(水)11:37:22 No.531213826

>仮面ライダーみたいなビッグタイトルでも予算は無限って訳じゃないの? カブトの話なら響鬼が使い切って尾を引いてた

63 18/09/05(水)11:37:51 No.531213867

熱い展開もあるし期待値低めで観ればシナリオ面もまあまあ面白い 細かい所気にし出したらキリが無いけど

64 18/09/05(水)11:38:06 No.531213893

クロックアップの演出に金使いすぎってのもある

65 18/09/05(水)11:38:21 No.531213910

カブトはちゃんとしていれば超傑作になったと言われると言いたい事は分かるが 「ちゃんとしたカブト」って意外と想像しづらい気がする

66 18/09/05(水)11:38:39 No.531213950

むしろライダーは特撮の中でも極限まで予算削減して売るっていう縛りプレイでやってるやつだぞ

67 18/09/05(水)11:38:50 No.531213966

響ってどこにそんなに予算使ってたの!? マジョーラ?CG?

68 18/09/05(水)11:38:55 No.531213978

仮面ライダー知らないけどこいつのデザインはすごくカッコいいと思うのでバンダイのプラモデルシリーズのやつに来て欲しい

69 18/09/05(水)11:38:59 No.531213983

>無理やりいうならキックの時にただ突っ込んでくる怪人がマヌケに見えることがあるくらいだ 悪名高き黒包丁回でもライバル料理人はなかなかキャラがたってて好きなんだが いざ戦闘になったらアホみたいに突っ込んでキック食らって死ぬのはガッカリだった

70 18/09/05(水)11:39:05 No.531213990

ぶっちゃけ決めるとこ決めてたし周りが言うほど駄作とは思えない だがトリプルライダーキックだけは許せない

71 18/09/05(水)11:39:22 No.531214019

初期稿のモチーフの昆虫がそのまんま頭に乗ってるのは平成二期感あったな

72 18/09/05(水)11:39:47 No.531214056

ちゃんとしたカブトって言われるとカガミンともっとちゃんと相棒させるとか 矢車さんもっと本筋に絡ませるとか?

73 18/09/05(水)11:39:56 No.531214073

黒包丁回爆笑しながら見てたんだが人気なかったのか…

74 18/09/05(水)11:40:02 No.531214087

恵まれたデザイン

75 18/09/05(水)11:40:36 No.531214146

一番アレなのはカブトvsガタックを雑に消費したことかな…

76 18/09/05(水)11:40:42 No.531214156

役者もイケメン揃いだったね

77 18/09/05(水)11:40:52 No.531214175

マーベル作品並みにお金をかけたライダーをみたいきもちはとどまるところをしらない

78 18/09/05(水)11:41:06 No.531214197

棒立ちって言うけど天道なら全部計算づくなのでは?

79 18/09/05(水)11:41:18 No.531214231

やはり加賀美トゥルールートが望まれているんですよ

80 18/09/05(水)11:41:26 No.531214247

>一番アレなのはカブトvsガタックを雑に消費したことかな… ライダー名物和解からの謎対立いいよねよくない

81 18/09/05(水)11:41:50 No.531214297

この中で実際に視てた「」はどれくらいいるんです?

82 18/09/05(水)11:41:53 No.531214307

クソ回はクソ回なりに楽しめばいい 大筋の話さえ見なければいいエピソード多いしカブト

83 18/09/05(水)11:42:06 No.531214333

期待に応えてくれることはあるけど当時はガッカリさせられることの方が多かったから… そういうものとして観るとまた違うと思う

84 18/09/05(水)11:42:12 No.531214346

スーパーヒーロータイムのカブト煮は未だに覚えてる

85 18/09/05(水)11:42:15 No.531214355

デザインは全ライダーで一番好き

86 18/09/05(水)11:42:16 No.531214359

でも最終回で親父殿と同じ警察の道に進んでるカガーミン好きだよ…

87 18/09/05(水)11:42:19 No.531214363

「ちゃんとしたカブト」やるとまぁギャグは据え置きとしてもビルド並みかそれ以上に暗い話になりかねない

88 18/09/05(水)11:42:29 No.531214384

平成は最近

89 18/09/05(水)11:42:41 No.531214404

ダブトの設定ってしっかり料理できてたらかなりエグいよね

90 18/09/05(水)11:42:47 No.531214421

>響ってどこにそんなに予算使ってたの!? >マジョーラ?CG? ロケで色んなところ行ったり小物にそのロケ地の名産品使ったり 前半と後半見比べればそこら辺の金のかけ方の違いはわかると思う

91 18/09/05(水)11:42:47 No.531214426

デスマンで見直した時は何か放送当時より楽しめた

92 18/09/05(水)11:43:16 No.531214474

>「ちゃんとしたカブト」って意外と想像しづらい気がする 資金不足で諦めたクロックアップ演出を最後までやりきる

93 18/09/05(水)11:43:24 No.531214485

クロックアップは予算か手間かどっちかは確実にまぁかかってるだろうしそういうのでやらなくなったんだろうとは思うけど 一応クロックアップで出来るシチュエーションはあらかた押さえてたと思う

94 18/09/05(水)11:43:27 No.531214490

たい焼き名人!アルティメットフォーム!

95 18/09/05(水)11:43:45 No.531214518

>スーパーヒーロータイムのカブト煮は未だに覚えてる リピートアフターミー!テンドーサマ-!

96 18/09/05(水)11:43:48 No.531214524

当時は地獄兄弟の矢車さんの扱い好きじゃなかったけど 今はなんかもうこれで良かったのかなと思った

97 18/09/05(水)11:44:10 No.531214563

見てて不快なキャラがいないのがいいよねカブト 普通この設定なら不快になりそうだな…ってなるけど役者のイケメンパワーで押し切ってる

98 18/09/05(水)11:44:11 No.531214567

カブトの頃なら少し前くらいに龍騎555剣やってたんだから暗い話でも大丈夫だったんじゃ 路線変更みたいとこあったし駄目か

99 18/09/05(水)11:44:22 No.531214594

個人的に矢車闇落ちまでは良いけど地獄兄弟化は悪乗りしすぎて好きじゃない

100 18/09/05(水)11:45:21 No.531214728

影山は嫌なやつだったはずなのにすぐに可哀想なやつに…

101 18/09/05(水)11:45:49 No.531214791

いやなやつポジションのキャラがどんどん落ちぶれていく…

102 18/09/05(水)11:45:55 No.531214798

>デスマンで見直した時は何か放送当時より楽しめた 後年評価がある程度定まった後に見るとだいたいどれも面白く見えたりする リアタイだと期待からの失望みたいなのがあってどうしても厳しくなっちゃうからね

103 18/09/05(水)11:46:02 No.531214822

影山は終始姑息感があったのがな 不快ではなかったけど

104 18/09/05(水)11:46:10 No.531214842

>個人的に矢車闇落ちまでは良いけど地獄兄弟化は悪乗りしすぎて好きじゃない 無理矢理ギャグにしようとしてるみたいでなんかな ぼっちゃま加入でさらに

105 18/09/05(水)11:46:15 No.531214854

まあ単純にライダー同士闘わせ過ぎた

106 18/09/05(水)11:46:26 No.531214875

クロックアップってあれ加速しすぎてて一瞬でもクロックアップするの遅れたらボコボコにされない?

107 18/09/05(水)11:46:27 No.531214876

話を動かす中盤の山場ってところで肝心のひよりの役者が都合で来られなくなったから仕方ない部分もある

108 18/09/05(水)11:46:41 No.531214907

ギャグ推しキャラは全員不幸になるのいいよね

109 18/09/05(水)11:46:51 No.531214932

地獄兄弟はずるいよ

110 18/09/05(水)11:47:01 No.531214949

>カブトの頃なら少し前くらいに龍騎555剣やってたんだから暗い話でも大丈夫だったんじゃ 今となってはそんな時代もあったねと話されるけど当時はその辺の路線は限界だろ!って声が大きかったからな 今は今で出来る気はしないけど

111 18/09/05(水)11:47:25 No.531214996

地獄兄弟はいいけど退場の仕方だけはどうかと思うマン

112 18/09/05(水)11:47:25 No.531214997

>クロックアップってあれ加速しすぎてて一瞬でもクロックアップするの遅れたらボコボコにされない? あまり細かいこと気にするとハゲるぞ

113 18/09/05(水)11:47:31 No.531215005

地獄兄弟は本当に全然本筋に絡まないのに人気あるの逆にすごいと思う

114 18/09/05(水)11:47:31 No.531215006

>まあ単純にライダー同士闘わせ過ぎた ワームがかなり長い間空気だったよね…

115 18/09/05(水)11:47:39 No.531215022

>ワンポイント変な要素入れるのがデフォになってる最近のデザイン見慣れてると 変な要素が本当に受け入れ難くてついでに変身音も変なのが多いから平成1期のがいいなあ俺は

116 18/09/05(水)11:47:45 No.531215031

>まあ単純にライダー同士闘わせ過ぎた カガミが急にクソコテになったりする

117 18/09/05(水)11:48:20 No.531215082

キックホッパーは死ぬほどかっこいいからな…

118 18/09/05(水)11:48:51 No.531215151

ゼクゥゥゥトの諸君!でワーム側にスポット当たったと思ったらあの最期だし

119 18/09/05(水)11:49:00 No.531215168

クロックアップは加速してるんじゃなくて時空操作だよ

120 18/09/05(水)11:49:02 No.531215172

>この中で実際に視てた「」はどれくらいいるんです? 特撮なんてガキの見るもんだぜーって思ってた俺は放送当時にこれ見せられてハマって全部見たよ

121 18/09/05(水)11:49:11 No.531215186

>今となってはそんな時代もあったねと話されるけど当時はその辺の路線は限界だろ!って声が大きかったからな >今は今で出来る気はしないけど 陰鬱なストーリーはもういいよって人もいたからこそ響鬼前半を評価する声もあったわけだしな

122 18/09/05(水)11:49:16 No.531215195

地獄兄弟なりの正義とか目的があったら良かったと思う ただムカつくアイツらの邪魔したいマンだったのは

123 18/09/05(水)11:49:18 No.531215199

ワームもホリエモンも幹部がぽっと出すぎる

124 18/09/05(水)11:49:19 No.531215200

>キックホッパーは死ぬほどかっこいいからな… 昭和ライダー視点でみたら完全に主人公デザイン!

125 18/09/05(水)11:50:03 No.531215289

>この中で実際に視てた「」はどれくらいいるんです? ツッコミどころ満載だからここで実況しながら見るのが最高だったよ

126 18/09/05(水)11:50:14 No.531215317

>この中で実際に視てた「」はどれくらいいるんです? 555の頃はスレ立ってるな―程度だったけど剣でドハマリしたよ…

127 18/09/05(水)11:50:22 No.531215333

やや無理矢理目だった明るめのギャグ路線は意外と受け入れられたけど むしろシリアスな設定がなあなあで消化されてる感があったのがもやもやした 翌年の電王でそのあたりはようやく吹っ切れたと思う

128 18/09/05(水)11:51:06 No.531215400

>>クロックアップってあれ加速しすぎてて一瞬でもクロックアップするの遅れたらボコボコにされない? >あまり細かいこと気にするとハゲるぞ 加速してる側視点だとどう考えても構えてる斧に突っ込むわけないだろとか 速すぎて見えないのにセンサーで探知とかそのセンサーへの反応だって速すぎて見えねえだろ!とか 気にしだすと山ほどあるよね

129 18/09/05(水)11:51:15 No.531215422

地獄兄弟のどうしてこうなった感と絶妙なギャグライバル枠感が大好きだったよあれはあのままがいい

130 18/09/05(水)11:51:21 No.531215436

>資金不足で諦めたクロックアップ演出を最後までやりきる みんな思うところはあった su2586324.jpg

131 18/09/05(水)11:51:35 No.531215468

ゲームだとハイパークロックアップは鬼でしたね…

132 18/09/05(水)11:52:05 No.531215520

ギャグでもシリアスでもいいけど同時進行するなや! 温度差で頭痛くなる…

133 18/09/05(水)11:52:09 No.531215525

平成はクウガアギトで間抜けてカブトでまた見始めたな

134 18/09/05(水)11:52:37 No.531215568

地獄兄弟でもいいんだけど矢車さんと天童の料理勝負はギャグをせずにちゃんとやって欲しかった

135 18/09/05(水)11:52:41 No.531215574

でも最初の矢車さんの方が好きだよ

136 18/09/05(水)11:52:48 No.531215592

真面目にやったら暗い話になりすぎるってんなら じゃあ何故明るい路線が求められてる時に暗くならざるを得ない設定にしたんです?ってなるし まあこっちも制作ガタガタ時期の産物で色々仕方なかったんだろうけど

137 18/09/05(水)11:52:52 No.531215600

ダークカブトって見せ場あったっけ?

138 18/09/05(水)11:53:09 No.531215632

あのボソッとライダーキック…って言ってから 振り向きざまの回し蹴りが良い… 最近のライダーは本当にスタイリッシュだな

139 18/09/05(水)11:53:11 No.531215636

地獄兄弟は定期的にトラックで運ばれてなかった?

140 18/09/05(水)11:53:22 No.531215655

>ワームもホリエモンも幹部がぽっと出すぎる ラスボスが三島っていうのもね… 謎多きめちゃ強い人ってだけだったのに

141 18/09/05(水)11:54:04 No.531215728

>ダークカブトって見せ場あったっけ? …と奴が考えているのは分かっている

142 18/09/05(水)11:54:25 No.531215759

坊っちゃまの姉に似た女性を襲うスコルピオ設定とか最初以外殆ど描写されなかったしダメよされたんかな

143 18/09/05(水)11:55:19 No.531215846

>じゃあ何故明るい路線が求められてる時に暗くならざるを得ない設定にしたんです?ってなるし 焼き直し上等でも「平成ライダーっぽさ」を目指したからそうなるもんにはなると思う

144 18/09/05(水)11:55:34 No.531215869

ヒロインだけずっとシリアス面してた気がしたけどただの不愛想だった

145 18/09/05(水)11:55:58 No.531215916

駄目な所はハッキリしてるけどカブト貶しときゃいいだろ的に使われるようなもんでもないよね

146 18/09/05(水)11:56:02 No.531215928

本体のデザインは文句無しにナンバーワンなのに虫取り棒がマイナス要素すぎて…

147 18/09/05(水)11:56:52 No.531216016

毎週大真面目に考察するような人には向いてないと思う

148 18/09/05(水)11:56:52 No.531216018

むしろかなり平和に語れる作品じゃないかカブト

149 18/09/05(水)11:57:36 No.531216094

最盛期の平成ライダーを目指したいけどあの頃のノリも剣あたりで限界だったじゃん!のすり合わせをしたら矢車さんが吹き飛んだりするのも自然な話には感じる

150 18/09/05(水)11:57:38 No.531216098

トンボの人の印象だけが薄い…

151 18/09/05(水)11:57:50 No.531216120

>本体のデザインは文句無しにナンバーワンなのに虫取り棒がマイナス要素すぎて… 虫取棒も棒自体はカッコいいんだよな… 虫付かなければ

152 18/09/05(水)11:58:38 No.531216224

視聴した人はだいたいいいとこ悪いとこの評価が一致するから語る際には平和になるという

153 18/09/05(水)11:59:42 No.531216353

虫とり棒もよくよく考えるとデンカメンソードよりはマシかなって…

154 18/09/05(水)12:00:01 No.531216410

>トンボの人の印象だけが薄い… クロックアップ中に涙を拭ってさよならは好きだったよ

155 18/09/05(水)12:00:34 No.531216479

学校の怪談だけは絶対いらないと思う

156 18/09/05(水)12:00:37 No.531216486

>本体のデザインは文句無しにナンバーワンなのに虫取り棒がマイナス要素すぎて… 虫捕り棒自体は好きよ でもフルパワー発揮するのに他のライダーの変身強制解除は馬鹿じゃないのと思う

157 18/09/05(水)12:00:40 No.531216489

虫取り棒はデザインよりも戦闘スタイルが大振りになるのがな クナイガンの最小限の動きで倒していくのがカッコ良すぎただけに

158 18/09/05(水)12:01:24 No.531216573

デザインっていうか役者の外見とか変身ギミックとかビジュアル全般恵まれてたなって思う

159 18/09/05(水)12:02:57 No.531216739

カブトゼクターも良かった…

160 18/09/05(水)12:03:08 No.531216761

包丁回は戦闘かっこいいから許して

161 18/09/05(水)12:03:26 No.531216801

ゼクトマイザーって何回出たっけ…

162 18/09/05(水)12:03:49 No.531216848

包丁回むしろ人気じゃない?

163 18/09/05(水)12:04:16 No.531216912

多分本当に不評なのは学校の怪談

164 18/09/05(水)12:04:17 No.531216915

トンボの出番少ないのがキャストの時間取れてないだけってのがひどい

165 18/09/05(水)12:05:11 No.531217043

包丁回はアホな事やりまくったラストにハイパーカブト見せるのが好きよ

166 18/09/05(水)12:06:14 No.531217197

キャストオフのアイディアとか今でも余裕で通じるだろうな

167 18/09/05(水)12:09:57 No.531217762

カブトこそ漫画版で再構成とかしてほしいもんだ ファンもなかなか根強いから売り上げも期待できそうだし

↑Top