ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/05(水)07:27:50 No.531192336
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/09/05(水)07:32:46 No.531192604
大阪オワタ\(^o^)/
2 18/09/05(水)07:33:43 No.531192672
職員は兎も角なんで利用者居たんだろう
3 18/09/05(水)07:34:44 No.531192725
これセントレアじゃん
4 18/09/05(水)07:34:44 No.531192726
これは何空港?
5 18/09/05(水)07:36:35 No.531192837
なんで大阪の話に…?
6 18/09/05(水)07:38:16 No.531192929
何で海上に空港を作るんですか?
7 18/09/05(水)07:41:26 No.531193136
騒音対策とかそんな広い土地はないとか
8 18/09/05(水)07:43:35 No.531193289
一本だけの道を封鎖すれば即孤島
9 18/09/05(水)07:45:00 No.531193380
カタB-2
10 18/09/05(水)07:45:38 No.531193417
>これは何空港? 書いてるのがしっかり読めるよ
11 18/09/05(水)07:54:34 No.531194070
人によっては泳いで渡れるかもしれない
12 18/09/05(水)07:54:50 No.531194100
CHUBU
13 18/09/05(水)07:55:28 No.531194156
修復され人が入れるようになるとそこはゾンビとサメが跋扈する世界になっていた
14 18/09/05(水)07:55:47 No.531194185
>何で海上に空港を作るんですか? 陸に作るとプロ市民がうるさいからだ
15 18/09/05(水)07:55:53 No.531194199
一本道な分頑丈に造ってあったんだけど タンカー激突には勝てなかったよ…
16 18/09/05(水)08:24:44 No.531196518
陸の孤島状態です!!ってレポーター言ってたけど文字通り孤島状態だろう
17 18/09/05(水)08:26:55 No.531196707
>職員は兎も角なんで利用者居たんだろう それどころじゃなくなったけど元々台風過ぎたら動かす予定だったし
18 18/09/05(水)08:28:43 No.531196860
でも第二室戸の高潮が3m弱で高潮2m50cmで死ぬ設計は駄目ですよね
19 18/09/05(水)08:31:09 No.531197069
>でも第二室戸の高潮が3m弱で高潮2m50cmで死ぬ設計は駄目ですよね 沈んでもすぐ復旧できるような設計でもしてんじゃないの
20 18/09/05(水)08:32:11 No.531197144
>一本道な分頑丈に造ってあったんだけど >タンカー激突には勝てなかったよ… タンカーは本当に運が悪すぎる
21 18/09/05(水)08:32:51 No.531197205
なんちゅう脆い港じゃ
22 18/09/05(水)08:33:34 No.531197271
>沈んでもすぐ復旧できるような設計でもしてんじゃないの 浸水始まった時に地下鉄みたいな防護板も全く無かったし 排水設備もどうなってるのか怪しい感じだったなぁ
23 18/09/05(水)08:34:08 No.531197321
いや沖合いに退避してなかったタンカーの人為的ミスじゃないの
24 18/09/05(水)08:34:11 No.531197327
許せんなTUBE
25 18/09/05(水)08:35:51 No.531197464
タンカーの側面見えてたけど結構な速度でぶつからないとあそこまで壊れないんじゃないの
26 18/09/05(水)08:37:02 No.531197568
>タンカーの側面見えてたけど結構な速度でぶつからないとあそこまで壊れないんじゃないの AISの航跡だと走錨始まって最終的に6.5ノットぐらいで橋に叩きつけられてた
27 18/09/05(水)08:37:11 No.531197579
>タンカーの側面見えてたけど結構な速度でぶつからないとあそこまで壊れないんじゃないの 風と波の上下運動でノコギリみたくジワジワと とかそんな
28 18/09/05(水)08:41:56 No.531198003
普及にかなり時間かかるだろうな・・・
29 18/09/05(水)08:42:34 No.531198065
>6.5ノット なそ にん
30 18/09/05(水)08:43:07 No.531198116
来週フライト予約してたのに…行けるのか…?
31 18/09/05(水)08:43:08 No.531198120
橋の向こうの街並みが寂しい
32 18/09/05(水)08:43:24 No.531198150
所詮はもう25年近く前の設計
33 18/09/05(水)08:44:16 No.531198224
孤立したと言っても空港なんだし空飛んでけばいいんじゃ
34 18/09/05(水)08:46:48 No.531198434
>来週フライト予約してたのに…行けるのか…? 恐らく別地出発か振替機体のやりくりできずにキャンセル
35 18/09/05(水)08:46:57 No.531198451
>来週フライト予約してたのに…行けるのか…? 来週は復旧無理じゃろ…
36 18/09/05(水)08:47:45 No.531198507
来週関空から飛ぶ「」をもう三人くらいみた
37 18/09/05(水)08:47:58 No.531198527
来週くらいじゃ余裕で復旧無理な気がするので航空会社なり旅行社なりに連絡して相談した方が良い
38 18/09/05(水)08:49:15 No.531198643
>来週くらいじゃ余裕で復旧無理な気がするので航空会社なり旅行社なりに連絡して相談した方が良い 多分向こうから連絡してくるんじゃねぇかな
39 18/09/05(水)08:49:32 No.531198668
いやでも今日中に滑走路は片付くだろうしクレーンさえこれば連絡橋もなんとかなるでしょ
40 18/09/05(水)08:50:27 No.531198743
海さえ落ち着けば行き来は船でなんとかなるのだ
41 18/09/05(水)08:50:32 No.531198746
>でも第二室戸の高潮が3m弱で高潮2m50cmで死ぬ設計は駄目ですよね 地盤沈下で沈みまくった
42 18/09/05(水)08:51:03 No.531198795
>来週は復旧無理じゃろ… 早けりゃ今週末復旧じゃねえかなぁ 経済的に意地でもやるような気がする
43 18/09/05(水)08:51:33 No.531198821
>いやでも今日中に滑走路は片付くだろうしクレーンさえこれば連絡橋もなんとかなるでしょ 電気ガスもタンカーに破壊されてる上建物内の排水と清掃と浸水した滑走路の安全確認と修理と… なんとかなるか…?
44 18/09/05(水)08:51:49 No.531198844
>いやでも今日中に滑走路は片付くだろうし 地上機材がイカれてるのでダメ >クレーンさえこれば連絡橋もなんとかなるでしょ すぐに大型海洋クレーン持ってこれないしそもそもまず計画練らないといけないから無理
45 18/09/05(水)08:52:22 No.531198890
>いやでも今日中に滑走路は片付くだろうしクレーンさえこれば連絡橋もなんとかなるでしょ 数日で替えの橋桁作れるわけないし 橋脚部分も破損してたらそこから作り直しだ
46 18/09/05(水)08:53:35 No.531199009
>海さえ落ち着けば行き来は船でなんとかなるのだ 飛行機に乗る客ピストン輸送するって船何台必要になるかな
47 18/09/05(水)08:53:37 No.531199015
ホバークラフトの出番だな
48 18/09/05(水)08:53:43 No.531199021
会場に作らないといくら辺鄙な土地に作っても空港目当てで周囲に住みだすひとたちによって20年後には町が出来て騒音や危険を出す空港は移転しろー!って運動が発生しだすのだ
49 18/09/05(水)08:54:16 No.531199075
>飛行機に乗る客ピストン輸送するって船何台必要になるかな 大阪湾遊覧船とかチャーターするみたいだね
50 18/09/05(水)08:54:19 No.531199077
陸の国際空港は成田で懲りた
51 18/09/05(水)08:55:05 No.531199144
>陸の国際空港は成田で懲りた ひろげるのはんたーいして…ねえ…
52 18/09/05(水)08:55:30 No.531199181
船を待てる待合みたいなところ陸側にあるかな
53 18/09/05(水)08:58:32 No.531199398
数千人なら3隻もあればみんな今日中に出れるだろ
54 18/09/05(水)08:59:57 No.531199510
りんくう常滑
55 18/09/05(水)09:01:09 No.531199599
>会場に作らないといくら辺鄙な土地に作っても空港目当てで周囲に住みだすひとたちによって20年後には町が出来て騒音や危険を出す空港は移転しろー!って運動が発生しだすのだ あんまり辺鄙すぎるとそれはそれで地域に金落とせとか言ってくるからな・・・
56 18/09/05(水)09:02:38 No.531199707
国際空港は都市部に近いところに作らないとそもそも利用者が
57 18/09/05(水)09:02:44 No.531199721
タンカーそのままにして 会社潰して逃げそう
58 18/09/05(水)09:03:21 No.531199764
辺鄙なところに作っても広島空港のように死ぬこともある
59 18/09/05(水)09:03:42 No.531199792
>いや沖合いに退避してなかったタンカーの人為的ミスじゃないの あのタンカーは前日から沖合に対比してたらしい それでも風で操縦不能になった結果があれだとか
60 18/09/05(水)09:03:49 No.531199805
辺鄙な所に作られても移動しんどいし…
61 18/09/05(水)09:04:40 No.531199868
伊丹ってまだ使える?
62 18/09/05(水)09:05:04 No.531199895
あと都市圏にそれなりに近くて平坦でほぼ誰も住んでない1000haほどの土地ってのがどこにもない
63 18/09/05(水)09:05:06 No.531199901
>タンカーそのままにして >会社潰して逃げそう タンカーの引き剥がし作業はもうやった 取り残された人の救出も早朝からベイシャトルの船でやってる
64 18/09/05(水)09:05:20 No.531199921
>辺鄙な所に作られても移動しんどいし… ただ作らんと拡張性や騒音の問題でるからね
65 18/09/05(水)09:05:55 No.531199973
この際だから神戸空港を代替として使おう あそこ空いてるし
66 18/09/05(水)09:06:12 No.531199985
南セントレア市の話でもしてるのかと思ったら
67 18/09/05(水)09:06:22 No.531199999
>早けりゃ今週末復旧じゃねえかなぁ >経済的に意地でもやるような気がする 真水に浸かったならまだしも海水に施設浸かってるのに来週なんか無理に決まってるだろう…
68 18/09/05(水)09:06:43 [成田] No.531200030
>会場に作らないといくら辺鄙な土地に作っても空港目当てで周囲に住みだすひとたちによって20年後には町が出来て騒音や危険を出す空港は移転しろー!って運動が発生しだすのだ そんな事無いですよ?
69 18/09/05(水)09:06:59 No.531200056
>>何で海上に空港を作るんですか? >陸に作るとプロ市民がうるさいからだ プロ市民ってホント国民に迷惑しかかけないな
70 18/09/05(水)09:07:08 No.531200071
>取り残された人の救出も早朝からベイシャトルの船でやってる 大丈夫?その中にゾンビのウィルスに感染した人とかいない?
71 18/09/05(水)09:08:09 No.531200152
>プロ市民ってホント国民に迷惑しかかけないな はー?市民の権利を公使してるだけですがー?
72 18/09/05(水)09:08:24 No.531200171
>いや沖合いに退避してなかったタンカーの人為的ミスじゃないの あれ逃げるんなら太平洋の文字通りど真ん中にまでいかないと無理だからどうしようもないぞ
73 18/09/05(水)09:08:33 No.531200185
辺鄙なところに作りすぎた広島は市街地に戻せ言われてるからな
74 18/09/05(水)09:09:11 No.531200243
>この際だから神戸空港を代替として使おう >あそこ空いてるし 国際空港としては使えないんで…国内線の代替には使えるだろうけど
75 18/09/05(水)09:09:52 No.531200304
伊丹は空港としてはクソ不便だけどそれでもめっちゃ人来るからな・・・
76 18/09/05(水)09:10:07 No.531200336
>大丈夫?その中にゾンビのウィルスに感染した人とかいない? 発電所も下水処理場も関空島にあるし 強風で橋が渡れない事はたまにあるから対策はしてる
77 18/09/05(水)09:10:23 No.531200358
セントレアの画像で他の空港の話を延々続けてるのに狂気を感じる
78 18/09/05(水)09:10:23 No.531200359
>>陸に作るとプロ市民がうるさいからだ >プロ市民ってホント国民に迷惑しかかけないな 迷惑かけるためにやってるからな
79 18/09/05(水)09:10:38 No.531200379
>普及にかなり時間かかるだろうな・・・ こういうワザと誤変換するのは流行ってるの?
80 18/09/05(水)09:10:53 No.531200401
最低だな成田
81 18/09/05(水)09:11:18 No.531200437
>伊丹は空港としてはクソ不便だけどそれでもめっちゃ人来るからな・・・ いや飛行機削減されてるだけで立地はすげえ便利だぞ
82 18/09/05(水)09:11:35 No.531200453
>辺鄙なところに作りすぎた広島は市街地に戻せ言われてるからな 戻したら戻したでまた文句が出てくるのが見えてるな
83 18/09/05(水)09:11:56 No.531200483
>>>陸に作るとプロ市民がうるさいからだ >>プロ市民ってホント国民に迷惑しかかけないな >迷惑かけるためにやってるからな こういう奴に限っていざ自分の近所に空港できるとなったら反対すると相場が決まっている
84 18/09/05(水)09:12:22 No.531200519
伊丹の不便なとこは空港自体の構造の古さぐらい
85 18/09/05(水)09:13:13 No.531200589
>辺鄙なところに作りすぎた広島は市街地に戻せ言われてるからな わかりました西飛行場ぶっつぶしまーす!
86 18/09/05(水)09:13:27 No.531200615
>いや飛行機削減されてるだけで立地はすげえ便利だぞ 時間制限あるし滑走路短いし2本しかないし空港側っつうか離発着する飛行機からすれば不便って事だよ言葉足らずですまんな
87 18/09/05(水)09:13:45 No.531200642
>こういう奴に限っていざ自分の近所に空港できるとなったら反対すると相場が決まっている 使わないから邪魔!という人はいるからな
88 18/09/05(水)09:13:59 No.531200663
伊丹って空港出て行くとなったら出て行かないで!ってなったところだっけ? それまで散々出て行け言ってたのに
89 18/09/05(水)09:14:16 No.531200688
関空はオリックス・ヴァンシ連合に売られて民営化されたけどこういう場合原状復帰の負担はどうなるんだろうと調べてたら 不可抗力で使えなくなった場合100億までは運営会社か新関空会社が、100億を超える部分は新関空会社が負担というのが分かった 問題は100億の内どういう分担になるのかだな ちなみに新関空会社は国が100%株持ってる
90 18/09/05(水)09:14:35 No.531200720
伊丹はグダグダがひどすぎる…
91 18/09/05(水)09:15:01 No.531200757
とりあえず安倍政権がわるいよ
92 18/09/05(水)09:15:29 No.531200795
>伊丹は空港としてはクソ不便だけどそれでもめっちゃ人来るからな・・・ 関空出来たら移転するって話だったからアクセス路線の拡充は白紙になって 空港バスと運賃高いし千里中央の人しか使えないモノレールしか無い状態で今に至るからな
93 18/09/05(水)09:15:31 No.531200799
>>>陸に作るとプロ市民がうるさいからだ >>プロ市民ってホント国民に迷惑しかかけないな >迷惑かけるためにやってるからな 自作自演まさはるおじさん
94 18/09/05(水)09:16:44 No.531200909
昔教師が伊丹に空港なんていらない!静かな町が大切!とか授業中力説してたな 伊丹からかなり離れてたから実感無かったが
95 18/09/05(水)09:16:45 No.531200914
>とりあえず安倍政権がわるいよ 今回の台風もアベちゃんが起こしたからな・・・
96 18/09/05(水)09:18:39 No.531201065
すげえ総理は気象兵器を使えるのか