虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/05(水)06:42:02 おはド... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/05(水)06:42:02 No.531189954

おはドラゴン

1 18/09/05(水)06:45:55 No.531190108

この程度でいいから乗って飛べるドラゴンが一頭欲しい

2 18/09/05(水)06:48:46 No.531190245

でもこいつ意外と早死にするよ 寿命とかでなく自殺と言うか自爆と言うか…

3 18/09/05(水)06:54:37 No.531190507

セストレンの内部でドラゴンを自爆させる!!!!!!!

4 18/09/05(水)06:57:10 No.531190617

そうかそういや石田声だっけエッジくん…

5 18/09/05(水)07:03:24 No.531190923

早死にしても何故か子供残していくので代々育てようね

6 18/09/05(水)07:04:16 No.531190958

20年経ってもセストレンのシャットダウン終わってなくて駄目だった

7 18/09/05(水)07:06:47 No.531191097

初代からオルタまでで50年くらいか 主要人物の大半より長生きしてそうだ

8 18/09/05(水)07:07:08 No.531191121

初代じゃなくてツヴァイからだねすまない

9 18/09/05(水)07:09:33 No.531191262

いまだにデナ(了解)以外分からないパンドラ語

10 18/09/05(水)07:09:35 No.531191264

互換を機に最近初めてオルタやったんだけど アゼルさん本人に無断でエッジとの子供作ってない…?

11 18/09/05(水)07:13:13 No.531191470

>アゼルさん本人に無断でエッジとの子供作ってない…? だってエッジはセストレンに溶けちゃったから 行き来できる身としてはエッジの生きた証みたいなの作っときたくなったんだろう

12 18/09/05(水)07:19:19 No.531191811

調停者とかドラゴンプログラム自体当人たちの同意なんて無いし 当のドラゴン自体が割と普通のかわいい生き物では?ってなる

13 18/09/05(水)07:20:04 No.531191867

>主要人物の大半より長生きしてそうだ 塔破壊プログラムは旧世紀の終わり頃から絶賛稼働中だろうし 変種クーリアの時に生じた脳の意識も代々融合しながら継続してるみたいだし 同一の肉体じゃないだけでクソ長生きよな

14 18/09/05(水)07:21:03 No.531191927

初代~AZELまではみんな割りとどっしり座ってたけど オルタちゃんの前傾姿勢のライディングポジションいいよね…

15 18/09/05(水)07:24:17 No.531192119

野郎のケツなんかまじまじ見ても嬉しくないしな けどあの姿勢はずっとしてると辛そうだから グライドの最中だけ気張ってああなるとかでよかった気もする

16 18/09/05(水)07:28:26 No.531192367

あの前傾姿勢は父親の座り乗りと母親の仁王立ち乗りの中間なのかなって勝手に思ってる

17 18/09/05(水)07:31:08 No.531192523

>早死にしても何故か子供残していくので代々育てようね クーリアって種自体がドラゴンの素体のための種っぽいし その気になったらクーリアに少しでも近い変異種を乗っ取って顕現してそう

18 18/09/05(水)07:33:02 No.531192622

ベルト無しに振り落とされねえのかよって思ったら なんか力場で固定されてて空気とか低温とか風も気にしなくていいみたいだし オルタちゃんの乗り方は本人の趣味なんだろうなと思う

19 18/09/05(水)07:34:53 No.531192735

ドラゴンもでかいし本人も小柄だからどっしりでは前が見づらいとか

20 18/09/05(水)07:36:33 No.531192830

国家元首が死んで首都は消し飛んで軍の主力と移動要塞までことごとく失った帝国が 20年足らずであそこまで復興したのはすげぇよ… 属国の反乱とか無かったんだろうか

21 18/09/05(水)07:39:01 No.531192982

oneで育成ゲーが出たっての聞いたけど触ってないサントラは買った あとsona mi や anu orta vienaの伊藤みどりが艦これ夏祭りで美女化されててビビった

22 18/09/05(水)07:40:35 No.531193082

ランディとカイルはクーリエ乗りだから長時間跨がってても股が痛くならない工夫が服にされてるんだろう オルタはあんな薄着だしそのままだと絶対痔になるからケツ上げるしかないのだ

23 18/09/05(水)07:41:01 No.531193110

>属国の反乱とか無かったんだろうか 近隣のモンゴルみたいな国とくっついて覇権を取り返したってのがオルタ資料集に載ってる というかあれは読んだ方がいいよ!

24 18/09/05(水)07:42:30 No.531193197

>オルタはあんな薄着だしそのままだと絶対痔になるからケツ上げるしかないのだ 機械の体だし…純血種と人間の混じった変異種だから強いし…

25 18/09/05(水)07:43:46 No.531193298

オルタちゃんの騎乗姿勢は中盤の雪原を疾走するステージでめっちゃかっこよくて困る

26 18/09/05(水)07:45:14 No.531193392

寒いよね…から始まるあの曲大好き 最近iTunesにも並びだして驚いた

27 18/09/05(水)07:48:15 No.531193602

>近隣のモンゴルみたいな国とくっついて覇権を取り返したってのがオルタ資料集に載ってる アゼルの設定本は持ってたんだがオルタでそんなの出てたのか…

28 18/09/05(水)07:49:09 No.531193677

>oneで育成ゲーが出たっての聞いたけど クリムゾンドラゴンのことかな…あれ見た目で拒否反応示す人が多いしそうなるのもわからんでもないけど ドラゴンの移動と照準を左右のスティックに振り分けたパンツァードラグーンって感じで結構よく出来てるよ

29 18/09/05(水)07:49:12 No.531193679

かつてようやくの思いで飛んだドラゴンが再びクーリエのように地上を走るシーンいいよね…

30 18/09/05(水)07:51:10 No.531193834

>アゼルの設定本は持ってたんだがオルタでそんなの出てたのか… たぶんオルタのゲーム内で読める資料のことだと思う 他にも過去作含めたイラストギャラリーとかムービー集とかサイドストーリーのミニゲームとか あと初代が丸ごと収録されてたりオルタのパンドラボックスすごい充実してた気がする

31 18/09/05(水)07:52:43 No.531193939

>アゼルの設定本は持ってたんだがオルタでそんなの出てたのか… ちなみにあまりに人が殺されるのを不憫に思ったドローンが塔から出て来て近隣部族を治め二代三代と続く内に歪んで今の帝国になるおつらいストーリー年表も読めるぞ!

32 18/09/05(水)07:52:51 No.531193949

隊長の日記は今読んでも目頭が熱くなる

33 18/09/05(水)07:54:17 No.531194049

書き込みをした人によって削除されました

34 18/09/05(水)07:55:03 No.531194118

>甘い 書籍として出てたのか…

35 18/09/05(水)07:56:06 No.531194216

>>>アゼルの設定本は持ってたんだがオルタでそんなの出てたのか… >>たぶんオルタのゲーム内で読める資料のことだと思う あるよ! https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%BF+%E6%94%BB%E7%95%A5%E6%9C%AC&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari

36 18/09/05(水)08:02:07 No.531194668

>>甘い >書籍として出てたのか… 当時は考察系サイトが山ほどあったし五代ゆうの小説風と暁の娘は出たしで大にぎわいだったよ

37 18/09/05(水)08:04:10 No.531194835

ニュッとしたりスッとしたりドスッとしたり体型の変わる生き物 ほっそりするフクロウのようなものか

38 18/09/05(水)08:05:33 No.531194957

アゼルの皇帝砲とかオルタの仏像ロボとか 帝国ってインパクト重視の兵器好きだよね

39 18/09/05(水)08:06:16 No.531195016

素体は変わってなくて鎧だけモーフィングするよ よくあるRPGのジョブを一人でこなす感じ

40 18/09/05(水)08:07:54 No.531195145

>アゼルの皇帝砲とかオルタの仏像ロボとか >帝国ってインパクト重視の兵器好きだよね 仏像ロボはクレイメン事変で崩御なされた皇帝陛下の似姿だぞ

41 18/09/05(水)08:10:35 No.531195376

>仏像ロボはクレイメン事変で崩御なされた皇帝陛下の似姿だぞ 攻撃がどれも対処しやすくて気持ちよくボコれるボスだなーって思ってました…ごめんなさい皇帝…

42 18/09/05(水)08:12:43 No.531195583

ステージ1からラストまで撮影してスコアタってのもあった 今なら参加楽そうだけど

43 18/09/05(水)08:17:36 No.531195955

2が一番古い時代なんだっけ

44 18/09/05(水)08:19:56 No.531196127

重散弾砲で叩き落とすぞ

45 18/09/05(水)08:21:38 No.531196253

そう 2のあと帝国がメッカニア編入してメッカニア熱が帝国領土内に広がったりでちょっと威信ぐらついたから帝国首都の湾内にある塔の起動実験やってから1

46 18/09/05(水)08:21:38 No.531196254

>2が一番古い時代なんだっけ 塔がドラゴンになりそうな芽を察知して潰しにきて それに呼応してドラゴンも目覚めた一番最初の事件が2だね

47 18/09/05(水)08:23:07 No.531196371

AZEL面白かったなあ… あのシステムのRPG今のグラフィックでやりたい

48 18/09/05(水)08:26:03 No.531196636

カイルはともかくなんでランディはなんで遊牧民族長になったんだろう

49 18/09/05(水)08:28:37 No.531196851

そういやプロトタイプドラゴンに乗ってた人って結局何者だったんだろ…

50 18/09/05(水)08:28:53 No.531196875

頻繁に移籍が目覚める度に潰してたよ!毎回ドローンやそこらの人間を乗り手にしてた もともといつかドラゴンに覚醒する個体をクーリアに偽装する発振器みたいのがある村(当然伝承は誤って伝わった)でブリーダーやってたのがランディ シェルクーフは帝国に降れと言われたレーザー兵器でトバしてたメッカニア連合がうちの発掘兵器かましちゃる!して起動しただけよ オルタの監視塔も誤って伝えてたし意味深なテレパスより文字に書いた方がいいと思う

51 18/09/05(水)08:30:33 No.531197008

>カイルはともかくなんでランディはなんで遊牧民族長になったんだろう あの後すぐシーカーにスカウトされた またラギに会いたかったんだろうね

52 18/09/05(水)08:33:17 No.531197244

>そういやプロトタイプドラゴンに乗ってた人って結局何者だったんだろ… アゼルみたいな人工ドローンだよ

53 18/09/05(水)08:35:27 No.531197430

>アゼルみたいな人工ドローンだよ 普通に亜人だったのか

54 18/09/05(水)08:43:24 No.531198151

アトルムドラゴンのテーマが狂おしいほどに好き

55 18/09/05(水)08:44:28 No.531198248

狙え!

56 18/09/05(水)08:47:08 No.531198465

アゼルが特殊だっただけでアドバやプロトの背中の人みたいなのは普通に量産されてるからね

57 18/09/05(水)08:48:30 No.531198576

絶対の客人の概念があるのこのゲームだっけ?

58 18/09/05(水)08:48:48 No.531198600

>アゼルが特殊だっただけでアドバやプロトの背中の人みたいなのは普通に量産されてるからね あーばーど! しかもアバドは自分で量産品とか言ってる!(数多くの同個体は目覚めなかった)

59 18/09/05(水)08:49:21 No.531198653

>絶対の客人の概念があるのこのゲームだっけ? そうです貴方が絶対の客人です

↑Top