18/09/05(水)01:28:44 地元に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/05(水)01:28:44 No.531171480
地元に残った友人の話を聞くと給料安すぎ問題で東京に出て来て良かったなと噛みしめる水曜日
1 18/09/05(水)01:31:03 No.531171817
田舎は陰湿だし賃金は安いしコミュニケーション能力は育ってないしな…
2 18/09/05(水)01:34:03 No.531172257
こないだ東京行ったけどめっちゃ狭い 人口密度高すぎでストレス感じます ラッシュアワーの電車内で暮らしてるみたいしんどいです
3 18/09/05(水)01:39:54 No.531173129
でも東京物価高くね? 給料高くても相殺されたりしないの
4 18/09/05(水)01:42:40 No.531173550
家賃は高いね 食料品とかはスーパーによっては下手したら地方の方が高いかも
5 18/09/05(水)01:43:20 No.531173629
家賃の高さに比べれば物価なんて誤差の範囲内
6 18/09/05(水)01:45:40 No.531173958
>でも東京物価高くね? 西友が近くにあれば安いよ 家賃は不人気路線の徒歩10分以上のなら思ったほど高くないよ
7 18/09/05(水)01:45:44 No.531173965
家賃も物件選り好みしなきゃ安いんだろうけど 東京で家賃4万円とかだとすげえボロ家紹介されそう
8 18/09/05(水)01:45:47 No.531173981
コンビニ使ってたら地方の物価もクソも無いよね
9 18/09/05(水)01:45:58 No.531174015
本当に給料だけを基準に見るならそうだろうな 実際は他にも色んな観点と判断基準が人それぞれあるもんだが
10 18/09/05(水)01:46:32 No.531174088
>でも東京物価高くね? >給料高くても相殺されたりしないの 家賃高いくらいだな でも車いらんからな
11 18/09/05(水)01:48:34 No.531174378
大丈夫?地元友人たち実家で子育て始めてない?
12 18/09/05(水)01:50:23 No.531174642
地元に残るやつは大体コミュ強だから 収入低かろうがほとんどが嫁さん貰って家庭持ってるよ なんならローン組んで家も買ってるよ ソースは俺の友人達…
13 18/09/05(水)01:50:56 No.531174728
>大丈夫?地元友人たち実家で子育て始めてない? いや? わざわざ実家の近くのアパートに住んで金がねえって言っているのはいたけど
14 18/09/05(水)01:55:42 No.531175359
東京で転職したら年収が倍になった 向こうは30手前の男が残業と出張なかったら手取り16万とかだった
15 18/09/05(水)01:58:13 No.531175689
家賃は本当にアホみたいに高いね… でも大抵手当にいくらか入ってるしすこし外れを選べば抑えられる
16 18/09/05(水)01:58:56 No.531175792
常磐線と京成線いいよね
17 18/09/05(水)01:59:48 No.531175922
歩ける距離でだいたいすむのって本当に楽だよね 医者と専門店に行くたび思う
18 18/09/05(水)02:00:43 No.531176037
なんだかんだ東京は車いらないのが強いよなぁ 電車だってバスだって本数多いし それでもなおあの朝夕のラッシュなわけだが
19 18/09/05(水)02:01:25 No.531176142
東京じゃ都会すぎる かといって田舎は無理って人には 各地方の中心都市ぐらいがちょうどいいのかね
20 18/09/05(水)02:01:33 No.531176157
会社帰りにライブに行けるっていいよね
21 18/09/05(水)02:02:07 No.531176230
30半ばにして突然東京に住む可能性が出てきて毎日地元とどっちが良いのか考えてる 誰にも相談出来ない
22 18/09/05(水)02:02:39 No.531176295
たぶん地方行ったら給料1/3だろうなとは思う
23 18/09/05(水)02:03:24 No.531176390
>東京じゃ都会すぎる >かといって田舎は無理って人には >各地方の中心都市ぐらいがちょうどいいのかね それなら東京近郊のベッドタウンがいいんじゃねえかな 通勤通学はちょっと大変そうだけど
24 18/09/05(水)02:03:34 No.531176412
物価はものによっては東京のほうが競争が激しくて安い場合すらあるしな あと工業製品は総じて価格に差はない
25 18/09/05(水)02:03:47 No.531176448
田舎者って月収10万で食えるの?
26 18/09/05(水)02:04:52 No.531176577
>それなら東京近郊のベッドタウンがいいんじゃねえかな >通勤通学はちょっと大変そうだけど 近郊含めての東京なんじゃない? あとむしろ通勤通学が東京の最大のネックじゃないかなって
27 18/09/05(水)02:05:25 No.531176643
>物価はものによっては東京のほうが競争が激しくて安い場合すらあるしな ディスカウントショップとドラッグストアの激戦区すごいよね…
28 18/09/05(水)02:05:31 No.531176658
何で地方の人って東京は物価が高いって思い込んでるんだろうな
29 18/09/05(水)02:06:41 No.531176795
首都圏に実家があって家賃かからない事が金持ちになる条件と聞いたことかある 地方で働くとそれぐらいの差は感じる
30 18/09/05(水)02:07:34 No.531176900
東京から地方行った俺も地方の方が物価安いだろと思っていたし…
31 18/09/05(水)02:07:49 No.531176922
>何で地方の人って東京は物価が高いって思い込んでるんだろうな そりゃ住んだことがないからに尽きる 行ったことはあるって程度だと上京した時に日常生活用品買わないだろう
32 18/09/05(水)02:08:49 No.531177052
田舎は親とか地縁とか金銭には換算しにくい資産があるから… 人によっては持ってなかったり負債だったりするけど
33 18/09/05(水)02:09:05 No.531177080
地方の地元スーパーとかだと品質の割に安いのは割とあるから そういう面もあると思う
34 18/09/05(水)02:10:19 No.531177215
折れんとこの場合地元にいるやつは大体家庭持ってんな そして俺も別に給料高くないな
35 18/09/05(水)02:10:56 No.531177284
同価格帯なら食品の品質の差はさすがにあるけど その地方の得意分野以外はそんなに違わない
36 18/09/05(水)02:11:32 No.531177343
物価は普通で家賃はクソ高いな 車やバイクなんかは田舎もんじゃないと趣味にするもんじゃねえ
37 18/09/05(水)02:11:40 No.531177352
田舎と比べて高ぇ!ってなるのは野菜くらいだな東京
38 18/09/05(水)02:12:11 No.531177408
駐車場代が半端ない
39 18/09/05(水)02:12:20 No.531177419
東京23区のうちみんなが想像してる東京は4区くらいだってネタをやったのはこち亀だったか
40 18/09/05(水)02:12:25 No.531177427
地方から出た人って朝夕の通勤ラッシュにどれくらいで慣れるもんなんだろ
41 18/09/05(水)02:12:34 No.531177437
満員電車とか絶対無理だわ
42 18/09/05(水)02:12:43 No.531177446
浅草に長期滞在した時に西友行って地元のスーパーより安くて驚いた
43 18/09/05(水)02:12:44 No.531177449
そもそも関東平野広すぎてどこまで行っても市街地で 車やバイクを楽しめるようなところまで行くのが大変っていう
44 18/09/05(水)02:13:06 No.531177489
手取り20万の夫と15万の女が20代で結婚して2人くらい子供設けて借金して家建てたりとかしてるようちの田舎 メーカー勤務の男はもうちょいもらってるけど後は会社の経営者一族くらいしか金持ちがいない
45 18/09/05(水)02:13:17 No.531177507
東京でも農地が近いところに住めば案外安いぞ野菜
46 18/09/05(水)02:15:02 No.531177688
>東京23区のうちみんなが想像してる東京は4区くらいだってネタをやったのはこち亀だったか 実際千代田区中央区港区だけを東京から分離して首都特別区にするって話はたびたび上がってる それ以外は都下や神奈川埼玉千葉の仲間扱いってことだろう
47 18/09/05(水)02:15:35 No.531177762
単身者なら野菜高騰したってそこら中に遅くまでやってる飲食店あるから別にあんま困らない気もする
48 18/09/05(水)02:15:56 No.531177798
都心に通勤1時間くらいなら住む場所神奈川千葉埼玉から選べるからもちと安くできる
49 18/09/05(水)02:16:07 No.531177817
田舎だけどずっと漫画と制作で食ってるから最低賃金関係ないな… 社会保険無いのツラいけど時給考えたら割が悪すぎて勤め人に戻りたくはない
50 18/09/05(水)02:16:25 No.531177853
>単身者なら野菜高騰したってそこら中に遅くまでやってる飲食店あるから別にあんま困らない気もする 値段が安定してて夜には値引きされるカット野菜もある
51 18/09/05(水)02:16:35 No.531177871
>実際千代田区中央区港区だけを東京から分離して首都特別区にするって話はたびたび上がってる >それ以外は都下や神奈川埼玉千葉の仲間扱いってことだろう 自称東京住まいさんのプライドがズタズタになっちまうー!
52 18/09/05(水)02:17:30 No.531177965
東京で暮らす方が幸せなのかなぁ
53 18/09/05(水)02:18:16 No.531178040
都内住まいがステータスになると思ってる奴なんてそれこそ田舎もんしかおらん!
54 18/09/05(水)02:18:23 No.531178047
満員電車無理って言うけど 田舎だと普通車150~200万とガス代維持費こみで年25万以上の出費をして ほぼ毎日車の運転一時間以上しないといけないのがデフォルトだ
55 18/09/05(水)02:18:34 No.531178060
23区どころか山手線内を指して「東京」って呼んでる節もあるから…
56 18/09/05(水)02:18:57 No.531178097
>東京で暮らす方が幸せなのかなぁ 人によるとしか 周囲に合わせるのが苦でないなら田舎でもいいけど 東京の強みは合わなければ周囲の人間関係をいくらでもリセットできることだとおもうの
57 18/09/05(水)02:19:43 No.531178176
>東京で暮らす方が幸せなのかなぁ 収入的な問題さえなければ地方都市でも十分
58 18/09/05(水)02:20:27 No.531178257
大卒でちゃんとしたとこ就職すると30手前で年収600は結構超える
59 18/09/05(水)02:20:35 No.531178274
>満員電車無理って言うけど >田舎だと普通車150~200万とガス代維持費こみで年25万以上の出費をして >ほぼ毎日車の運転一時間以上しないといけないのがデフォルトだ 地方都市だとそんな長時間運転しないよ 自転車通勤すら可能なくらいだし
60 18/09/05(水)02:20:35 No.531178276
田舎の郵便局で働いてるけど超絶暇で実質読書タイム=勤務時間状態なのにそれなりに給料もらえてめっちゃ助かってる 問題は仕事が無いからスキルが全然磨かれてないことだがまあ出世しなくてもいいし別にいいか
61 18/09/05(水)02:21:01 No.531178311
>東京で暮らす方が幸せなのかなぁ 映画やアニメあとイベントとかが好きなら東京は本当にいい立地してると思うよ
62 18/09/05(水)02:21:38 No.531178380
>大卒でちゃんとしたとこ就職すると30手前で年収600は結構超える ほマ安い煽りですね…
63 18/09/05(水)02:22:06 No.531178428
>東京で暮らす方が幸せなのかなぁ 暮らせるならな
64 18/09/05(水)02:22:52 No.531178518
オタク趣味を満喫するなら東京に住んだ方がいい 住むまではないにしろ交通手段問わず都心片道1時間以内か否かの差はかなりあると思う
65 18/09/05(水)02:23:04 No.531178533
>田舎の郵便局で働いてるけど超絶暇で実質読書タイム=勤務時間状態なのにそれなりに給料もらえてめっちゃ助かってる >問題は仕事が無いからスキルが全然磨かれてないことだがまあ出世しなくてもいいし別にいいか 問題はそういうコスト感覚がいつまでもつかじゃないの 人口減少でいずれは限界来るでしょ
66 18/09/05(水)02:23:50 No.531178614
地方と東京の両方で働いてみて自分に合った暮らしを選ぶのが理想だけどね 自分は東京の方が性に合ってて結局そっちを選んだクチだけど
67 18/09/05(水)02:24:42 No.531178694
>オタク趣味を満喫するなら東京に住んだ方がいい >住むまではないにしろ交通手段問わず都心片道1時間以内か否かの差はかなりあると思う オタク趣味というよりイベント事が好きかどうかじゃねーかな…
68 18/09/05(水)02:25:26 No.531178760
非電源ゲームは地域格差が強烈だから必然的に東京に近づくぞ!
69 18/09/05(水)02:26:30 No.531178884
どっちにも住んだけど都会から田舎に出る方がストレスになると思う 給料安いし車ないとどこにも行けないし何より余所者と一度外に出た人間に冷たい いいところは土地が余ってて一人当たりのスペース広い事ぐらい
70 18/09/05(水)02:26:45 No.531178906
>田舎だと普通車150~200万とガス代維持費こみで年25万以上の出費をして >ほぼ毎日車の運転一時間以上しないといけないのがデフォルトだ それ田舎だと普通に生活の一部ぐらい常識的な範囲なんで デメリットに含まれないんですよ 都会にしか居なかった人はわからない感覚だろうけど
71 18/09/05(水)02:27:01 No.531178938
番組の視聴とかグッズとかはネットや通販の発達でだいぶなんとかなるようになったし どうしても行きたいときには東京に出やすい場所ならいいんじゃないの あとは可処分所得の問題
72 18/09/05(水)02:27:20 No.531178991
休日に外に出るのめんどくせってなるタイプの人は東京でも地方都市でも変わらないと思う 移動に車必須なレベルの場所になるとまた違うけど…
73 18/09/05(水)02:27:50 No.531179034
持病で車運転できないから東京じゃないと生きていけない
74 18/09/05(水)02:28:18 No.531179079
3年ごとに転職みたいな不思議なキャリアはたぶん日本だと東京でしか無理だ
75 18/09/05(水)02:28:22 No.531179092
テレビは格差無くなったのマジありがたいよね エヴァの頃なんて地方だと何か都会で流行ってるぐらいのノリだった 本放送終わってから流行り出すぐらいだったよ地方
76 18/09/05(水)02:29:35 No.531179213
田舎に憧れる奴はガチ田舎に1回住んで絶望するといい
77 18/09/05(水)02:29:43 No.531179230
田舎って車ないと本当に何もできないから車の維持費見るの当たり前なんだよ
78 18/09/05(水)02:30:22 No.531179315
>給料安いし車ないとどこにも行けないし何より余所者と一度外に出た人間に冷たい 随分ステレオタイプなド田舎だな その中間は考えないのか
79 18/09/05(水)02:30:44 No.531179359
福岡ぐらい便利だと田舎もいいよなって思う
80 18/09/05(水)02:31:35 No.531179443
>テレビは格差無くなったのマジありがたいよね 電波入るならBSアンテナつけりゃあとは配信と組み合わせれば大体網羅できるよな ここ数年でぐっと良くなった
81 18/09/05(水)02:32:06 No.531179503
シリコンバレー程ではないけど衣食住で給料格差は大体平坦化されちゃうよ 子ども育てるって面では相当に悩ましい話になるが「」ならまあ気にしなくてもいいだろ
82 18/09/05(水)02:32:13 No.531179511
>福岡ぐらい便利だと田舎もいいよなって思う しっているか「」 クリスタルキングの曲「大都会」は 福岡の歌だ
83 18/09/05(水)02:32:42 No.531179552
>その中間は考えないのか 都会でも田舎でもない半端なとこなんて知らねーよ
84 18/09/05(水)02:33:52 No.531179645
オタク趣味もネットの普及で情報の伝達速度は地域差がなくなったが 対面でどうこうはやはり東京が第一に来るのは仕方がないところ
85 18/09/05(水)02:34:33 No.531179706
福岡が田舎はあまりに基準が高すぎる…
86 18/09/05(水)02:34:36 No.531179710
地方都市くらいだと5万円くらいのお家賃で駐車場一枠とそこそこ広い部屋借りられるし 軽自動車一台くらい持ってもそんな負担にはならんな なによりぶーぶーで(おやすみの日なら)好きなときに好きなとこに行けるのは気に入ってる
87 18/09/05(水)02:34:37 No.531179713
>シリコンバレー程ではないけど衣食住で給料格差は大体平坦化されちゃうよ >子ども育てるって面では相当に悩ましい話になるが「」ならまあ気にしなくてもいいだろ 東京で働いたことある? もしくは田舎の給料知ってる?
88 18/09/05(水)02:35:32 No.531179779
儲かったお金でリアイベやりまーすが大概東京なので色々溜まる
89 18/09/05(水)02:36:24 No.531179830
>どっちにも住んだけど都会から田舎に出る方がストレスになると思う いや東京地元で田舎住だけどノンストレスだぞ 田舎って言っても北関東レベルだけど
90 18/09/05(水)02:36:28 No.531179834
>都会でも田舎でもない半端なとこなんて知らねーよ 半端なところの方が都会やド田舎より多いんじゃ…
91 18/09/05(水)02:37:01 No.531179875
>オタク趣味もネットの普及で情報の伝達速度は地域差がなくなったが >対面でどうこうはやはり東京が第一に来るのは仕方がないところ イベントの楽しさはイベントでしか味わえないからなぁ あとサイン会とか展覧会とかも
92 18/09/05(水)02:37:26 No.531179908
>東京じゃ都会すぎる >かといって田舎は無理って人には >各地方の中心都市ぐらいがちょうどいいのかね そういう点では前住んでた札幌が最高だった...大体の店が駅前と大通りで済むし気候も良いし
93 18/09/05(水)02:37:41 No.531179935
コンサートとライブもな
94 18/09/05(水)02:38:27 No.531179993
リアルで人が集まるってのが東京の最大のメリットでありデメリットでもあると
95 18/09/05(水)02:39:31 No.531180053
経済的には生活コストを引いた可処分所得全国一位は富山なんだっけ 三大都市圏トップは埼玉
96 18/09/05(水)02:40:40 No.531180123
関東であればどこも都会なので