虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/09/04(火)22:26:19 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/04(火)22:26:19 No.531124897

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/09/04(火)22:26:36 No.531124984

進撃の巨人

2 18/09/04(火)22:26:55 No.531125066

ウォーキングデッド

3 18/09/04(火)22:27:23 No.531125216

テラフォーマーズ

4 18/09/04(火)22:27:35 No.531125280

これは…うn

5 18/09/04(火)22:28:18 No.531125504

書き込みをした人によって削除されました

6 18/09/04(火)22:28:28 No.531125561

どうしてパンデミックモノがラスボス人間の研究者なのですか?

7 18/09/04(火)22:28:34 No.531125592

進撃はそこに至るまでのステップアップが上手だった例だからいいんじゃない

8 18/09/04(火)22:28:40 No.531125625

破面とかどうなの

9 18/09/04(火)22:28:45 No.531125652

内輪揉めの足の引っ張りあいまで含めてお約束だからね

10 18/09/04(火)22:28:51 No.531125688

>進撃の巨人 悪魔の末裔vs人類だろう?

11 18/09/04(火)22:29:19 No.531125847

どうして内ゲバを始めるんですか?

12 18/09/04(火)22:29:27 No.531125901

それに比べてR- type世界の人類って凄いよな だって目立った内輪揉め無しでfinalまで一致団結して戦ってるもん

13 18/09/04(火)22:30:06 No.531126115

進撃は相手も巨人化するし…オラ戦えライナー!

14 18/09/04(火)22:30:41 No.531126288

敵の正体が人間で興ざめって言う人がわからない

15 18/09/04(火)22:30:51 No.531126335

>破面とかどうなの 姿そのものは人間だけど本質的には虚だし

16 18/09/04(火)22:30:52 No.531126338

わかりました高い知能を持つ人型の人外を出します

17 18/09/04(火)22:31:30 No.531126564

進撃はいつのまにか立場が逆転してるのが面白い 向こうからしたらこっちが化け物の悪魔でした

18 18/09/04(火)22:32:51 No.531127008

駆逐すべき巨人が自分達で壁の外は敵対する人類がいたってオチで割とスムーズに人vs人へ移行できたと思う

19 18/09/04(火)22:33:10 No.531127108

マヴラヴ…

20 18/09/04(火)22:33:51 No.531127356

ライナー助けてえええええええええええ

21 18/09/04(火)22:34:40 No.531127566

??「軍隊や武器を持った人間が普通に戦えばゾンビなんか簡単に倒されちゃうから内輪揉めさせるね…」

22 18/09/04(火)22:35:38 No.531127851

>マヴラヴ… やたら敵が壮大な上に勝ち筋が実質一つだから話を膨らませる方法が別ルートの敗北か内ゲバしかないという

23 18/09/04(火)22:36:34 No.531128109

人対巨人かと思ったら巨人対人だった

24 18/09/04(火)22:36:37 No.531128118

>それに比べてR- type世界の人類って凄いよな >だって目立った内輪揉め無しでfinalまで一致団結して戦ってるもん ぐ…グランゼーラ… >すぐそれどころじゃなくなった

25 18/09/04(火)22:36:45 No.531128157

デッドラのラストいいよね

26 18/09/04(火)22:37:12 No.531128274

怪物がただのリセット装置扱いになる

27 18/09/04(火)22:37:17 No.531128298

まったく意志疎通とれない相手だとそれはそれで盛り上げづらいんだ

28 18/09/04(火)22:37:20 No.531128317

人外VS人VS人でもまあまあいい感じに拮抗してるのが見たい

29 18/09/04(火)22:38:54 No.531128782

スト魔女というかワールドウィッチーズもアニメ内では割と手を取り合ってるけど色んな制限が解除される小説だと政治的なイニシアチブを握る為にコロコロし合ってるからな…

30 18/09/04(火)22:39:14 No.531128882

敵が意志疎通できない奴等だとドラマ作れないから… だからこうして生き残り人類同士で戦わせる

31 18/09/04(火)22:39:36 No.531129002

人外と戦える技術持ってるなら人同士協力してくだち!

32 18/09/04(火)22:40:09 No.531129161

人外側に人間の言語を理解する知性の高い個体を発生させよう

33 18/09/04(火)22:40:25 No.531129233

ウォーキングデッドはそもそもジャンルとしてのゾンビものってゾンビに慣れたら次は人間のクソコテにてんやわんやするようになるし…

34 18/09/04(火)22:40:34 No.531129267

人外相手に余裕ができると後処理の主導権争いが始まる そこを突かれてめっちゃ負ける

35 18/09/04(火)22:41:10 No.531129441

高慢と偏見とゾンビみたいな知性持ったゾンビが攻めてくるゾンビ映画いいよね…

36 18/09/04(火)22:41:22 No.531129512

内ゲバしてる余裕あんの?ってのと 余裕ないけどやってました!のバカさ加減やらやるせなさやら

37 18/09/04(火)22:41:37 No.531129586

>スト魔女というかワールドウィッチーズもアニメ内では割と手を取り合ってるけど色んな制限が解除される小説だと政治的なイニシアチブを握る為にコロコロし合ってるからな… ストパン結構殺伐としてたのな…

38 18/09/04(火)22:42:18 No.531129784

>進撃は相手も巨人化するし…オラ戦えライナー! もう嫌なんだ…

39 18/09/04(火)22:42:31 No.531129861

人間並みに頭が回る人外じゃないとそもそも人vs人じゃないと厳しいんだろうなって思うことはある でもそんな賢い人外とかだらけだったら人間は死滅してそうだし…

40 18/09/04(火)22:42:44 No.531129922

タクティクスオウガとFFTに関しては これと逆だよね

41 18/09/04(火)22:42:59 No.531130015

>人外側に人間の言語を理解する知性の高い個体を発生させよう 大正解だよね 終盤への設定説明とラスボス用意できるし

42 18/09/04(火)22:43:17 No.531130106

>>スト魔女というかワールドウィッチーズもアニメ内では割と手を取り合ってるけど色んな制限が解除される小説だと政治的なイニシアチブを握る為にコロコロし合ってるからな… >ストパン結構殺伐としてたのな… ノーブルにはスパイやら刑事やら出てくるけどみんな美少女なので安心してほしい

43 18/09/04(火)22:43:24 No.531130145

ファフナーが一番に思いついたけど人類軍視点だと主人公陣営じゃまに感じるのも分かる

44 18/09/04(火)22:43:50 No.531130292

>>進撃は相手も巨人化するし…オラ戦えライナー! >もう嫌なんだ… >>ライナー助けてえええええええええええ

45 18/09/04(火)22:44:59 No.531130660

>ファフナーが一番に思いついたけど人類軍視点だと主人公陣営じゃまに感じるのも分かる 人類を理解した結果絶滅戦争に目覚めたり兵站の破壊に特化したフェストゥムが生まれるとか

46 18/09/04(火)22:45:03 No.531130675

>人外と戦える技術持ってるなら人同士協力してくだち! 主人公の陣営が特殊な技術秘匿してるの見るとそこは共有しろよ…って思っちゃう

47 18/09/04(火)22:45:06 No.531130694

流石に戦場で化け物そっちのけで戦ってるのはおい待てと言いたくなる

48 18/09/04(火)22:45:07 No.531130698

>ノーブルにはスパイやら刑事やら出てくるけどみんな美少女なので安心してほしい 馬伏は無事肉塊になったけどな!

49 18/09/04(火)22:45:13 No.531130717

ウォーキングデッドはいい加減アメリカでも見切られたからなあ その場で停滞し続けるのが長くドラマを作るコツなんだろうけどそれで人気無くなったら本末転倒だよね

50 18/09/04(火)22:45:25 No.531130776

ゴキ相手じゃなくてなんで人類同士のバトルばっかやるんですかね

51 18/09/04(火)22:45:48 No.531130886

テラフォはあの展開に待った出来なかったのか

52 18/09/04(火)22:46:12 No.531131029

>ウォーキングデッドはいい加減アメリカでも見切られたからなあ 遅いわ

53 18/09/04(火)22:46:15 No.531131054

進撃は巨人の力の存在が早々に明らかになって実は人対人のフラグ立ってたしな まさか巨人対人だったとは思わなかったけど

54 18/09/04(火)22:46:19 No.531131072

>ウォーキングデッドはいい加減アメリカでも見切られたからなあ >その場で停滞し続けるのが長くドラマを作るコツなんだろうけどそれで人気無くなったら本末転倒だよね 新キャラのボスのオッサンは何なの

55 18/09/04(火)22:46:50 No.531131223

結局一番怖いのは人間だよねってなるの嫌いだわ

56 18/09/04(火)22:46:59 No.531131279

>>ファフナーが一番に思いついたけど人類軍視点だと主人公陣営じゃまに感じるのも分かる >人類を理解した結果絶滅戦争に目覚めたり兵站の破壊に特化したフェストゥムが生まれるとか ぶっちゃけ知性ではフェストゥムの方が神に近いレベルで上なのでどうしようもねぇ

57 18/09/04(火)22:47:11 No.531131348

ノーブルウィッチーズは今までカメラの外に追いやってたあの世界の闇を描いてて良いよね ヨーロッパの大半が人外に占拠されたらそりゃ戦災孤児とか山ほど出て犯罪に利用されるよね…

58 18/09/04(火)22:47:27 No.531131429

人間の真の敵は人間パターンはもう手垢が付き過ぎなんだけど 作る側としては楽だから逃げたくなるのもわかる

59 18/09/04(火)22:47:53 No.531131577

ウォーキングデッドは主人公役の人降りるしもう終わった方がいいと思う どうせまた人間同士の内輪揉めでグダグダするだろうし

60 18/09/04(火)22:47:54 No.531131584

人対人の展開でも人類存亡の鍵を巡って争うような展開なら有りとは思うけど ただの権力争いとか対立してる側が分かりやすい悪とかはちょっと…

61 18/09/04(火)22:47:55 No.531131592

テラフォは最近ゴキの上位存在出してきたな

62 18/09/04(火)22:48:24 No.531131765

>ぶっちゃけ知性ではフェストゥムの方が神に近いレベルで上なのでどうしようもねぇ 覚えたよ消耗戦!

63 18/09/04(火)22:48:42 No.531131880

ダリルがまるで魅力無くなったから終わり時だな あれでもってたようなものなのに

64 18/09/04(火)22:48:44 No.531131888

かといって人類VS人外でも敵の人外側が内輪揉めしだしてグダグダするパターンもあるし…

65 18/09/04(火)22:49:03 No.531131980

進撃はいつの間にか巨人がモンスター扱いから保有戦力みたいな扱いになってて驚いた

66 18/09/04(火)22:49:15 No.531132046

人外との戦い百パーセントで面白くすんの無理では?

67 18/09/04(火)22:49:43 No.531132179

がっこうぐらしも人同士で諍いはじめて一気にだるくなった

68 18/09/04(火)22:49:52 No.531132225

>人外との戦い百パーセントで面白くすんの無理では? デモンベイン!

69 18/09/04(火)22:49:58 No.531132245

そう言えばSTGは基本人vs人外の構図がずっと維持される傾向が強い気がする

70 18/09/04(火)22:50:03 No.531132262

ゾンビ物は発生原因がはっきりしてないと完結しようがない上に ウイルス系はワクチン開発が牛歩だったり喪失したりで延々続けられるしでもう…

71 18/09/04(火)22:50:06 No.531132277

WDはシーズン3くらいからゾンビが狂犬とかと大差ないくらい適当に処理されるよね

72 18/09/04(火)22:50:07 No.531132278

化け物VS人の代理戦争をロボがしてると思ったら 化け物も人もとっくに滅んでた

73 18/09/04(火)22:50:21 No.531132355

>ぶっちゃけ知性ではフェストゥムの方が神に近いレベルで上なのでどうしようもねぇ 変なもの学習するのは早いくせに有性生殖はいまだに出来ないとか

74 18/09/04(火)22:50:24 No.531132371

>マヴラヴ… 本編でも内ゲバ要素あるのに外伝は尚更内ゲバ多くなるのには参るね… 追い詰められてるんじゃないの人類

75 18/09/04(火)22:50:30 No.531132407

相手が人だと殲滅戦とかじゃなく適度な落としどころが生まれて話を終わらせやすいんじゃないだろうか

76 18/09/04(火)22:51:10 No.531132578

>人外との戦い百パーセントで面白くすんの無理では? トップをねらえ!

77 18/09/04(火)22:51:48 No.531132783

作者より賢い登場人物は作れないのと同様 人間より賢い存在は人間に作れないんだ 結局ラスボスが人間に行き着く

78 18/09/04(火)22:51:52 No.531132807

>人間並みに頭が回る人外じゃないとそもそも人vs人じゃないと厳しいんだろうなって思うことはある >でもそんな賢い人外とかだらけだったら人間は死滅してそうだし… というわけでガンパレ小説では敵サイドに内ゲバしてもらった というか比較的穏健な陣営と組んで主戦派ぶっ飛ばした

79 18/09/04(火)22:52:17 No.531132937

まぁ相手が怪物だけだと話し動かしにくいよなそれこそ倒すだけ倒して終わるSTGとかならともかく

80 18/09/04(火)22:52:22 No.531132966

テラフォは地球編入ってからの方が人類対化物してる気がする

81 18/09/04(火)22:52:25 No.531132980

内ゲバ始めるにしてもまた脅威が残ってる段階でおっぱじめるのは勘弁だ

82 18/09/04(火)22:52:28 No.531132991

映画だと内ゲバでも中だるみしないんだけどな ドラマで10年近くやられるのはちょっと…

83 18/09/04(火)22:52:38 No.531133032

>トップをねらえ! たった数話しかないからできるんじゃないかなぁ ドラマや連載だとどうだろう

84 18/09/04(火)22:52:41 No.531133055

設定がものすごくわかりやすいEDFいいよね...

85 18/09/04(火)22:52:46 No.531133085

ライダーはいつもこうなってから最終的にVS人外に戻る印象

86 18/09/04(火)22:52:51 No.531133106

>作者より賢い登場人物は作れない これしたり顔でふりかざすやつ嫌い

87 18/09/04(火)22:52:52 No.531133114

>そう言えばSTGは基本人vs人外の構図がずっと維持される傾向が強い気がする ストーリー語るの最低限で済んで各自脳内補完で済むし

88 18/09/04(火)22:53:00 No.531133144

ガンパレは人外側に黒き月ってゴールがあるからそこに突っ込むだけで良くていいよね 触れちゃいけない横道多すぎるけどそれだけやってりゃとりあえず大丈夫だ

89 18/09/04(火)22:53:08 No.531133182

ナデシコは割と上手かったな 敵は木星トカゲかと思いきや人間が乗ってる

90 18/09/04(火)22:53:18 No.531133227

>覚えたよ消耗戦! 素直に戦術教わったあとなにこれ痛いんですけお!!!!!!してた頃はかわいかったよ

91 18/09/04(火)22:53:22 No.531133250

相手が人間じゃないとね、停戦が成立しないの

92 18/09/04(火)22:53:43 No.531133357

クウガみたいに皆ヒーローに協力的ならいいんだけどね…

93 18/09/04(火)22:53:44 No.531133364

>敵は木星トカゲかと思いきや人間が乗ってる バッタとかは無人兵器だよ マジンとかは有人だけど

94 18/09/04(火)22:53:56 No.531133435

人vs人でもいいんだよ 納得できれば

95 18/09/04(火)22:54:50 No.531133685

>クウガみたいに皆ヒーローに協力的ならいいんだけどね… クウガですら初期は警察に撃たれたけどね… 五代くんが警察にキレたりするタイプじゃなかったから良かったけど

96 18/09/04(火)22:55:42 No.531133884

ただのクズにしか見えない神とかなるぐらいならまあ人間でいいよねってなる

97 18/09/04(火)22:55:45 No.531133896

魔王を倒したあとの人間同士の戦いを見据えている… みたいなの見かけるたび魔物に滅ぼされて欲しくなる

98 18/09/04(火)22:55:49 No.531133914

>内ゲバ始めるにしてもまた脅威が残ってる段階でおっぱじめるのは勘弁だ テラフォは周りゴキに囲まれてる状態で人対人するから逆にすげぇ

99 18/09/04(火)22:56:07 No.531133990

人対人外だと思ってたらこっちが人外だった

100 18/09/04(火)22:56:07 No.531133994

超鋼合神サーディオンとか良い感じのvs人外 ラストやるせないしそもそもゲームがつまらないけど

101 18/09/04(火)22:56:18 No.531134037

テラフォーマーズは内ゲバの内容がしょーもない目的にしか見えないのもまずい 見せ方がまずいのかな

102 18/09/04(火)22:56:39 No.531134134

人というより 意思疎通できる敵ってのが重要だから BLEACHなんかは中盤からずっとこれだよ

103 18/09/04(火)22:56:57 No.531134209

人間とは違う価値観持つ人外って魅力的に描くの難しいからね

104 18/09/04(火)22:57:08 No.531134261

スレ画の違和感の正体は要するに モンハンのモンスターが急に喋り出すとか ハンター内で争うみたいなかんじ

105 18/09/04(火)22:57:35 No.531134386

人対人かと思ったら人対人外かと思いきや人か服かわからないの対人外だったキルラキルだ

106 18/09/04(火)22:57:39 No.531134410

あのベルセルクですらゴッドハンドは元人間だもの…

107 18/09/04(火)22:58:02 No.531134541

なんだかんだでマブラヴは好きだったよ 人類側にちょっとアレなのがいたけど

108 18/09/04(火)22:58:10 No.531134577

>あのベルセルクですらゴッドハンドは元人間だもの… 天使全員そうなの?

109 18/09/04(火)22:58:33 No.531134682

まあ意思疎通の出来ない化物だけでずーっとお話書くのも難しいしな…

110 18/09/04(火)22:58:43 No.531134722

>テラフォーマーズは内ゲバの内容がしょーもない目的にしか見えないのもまずい 中国チームの持たざる側が悪行と自覚しつつ手に入れようとする感じは良かったよ タコが最後の最後で諦めたのもあって クソコテはさあ…

111 18/09/04(火)22:58:45 No.531134732

キルラキルといいグレンラガンといい、中島かずきは人VS人外上手い気がするぞ

112 18/09/04(火)22:59:10 No.531134850

>キルラキルといいグレンラガンといい、中島かずきは人VS人外上手い気がするぞ ライダー脚本もやったしね

113 18/09/04(火)22:59:11 No.531134856

話引き伸ばして売りたいから内ゲバするんでしょ? って見てる方に思わせず上手に喧嘩して欲しい

114 18/09/04(火)22:59:18 No.531134875

😊人人外vs神

115 18/09/04(火)22:59:19 No.531134881

��人外と戦うエレンの過酷な物語 ��人vs人ばっかりに ��人外と戦うライナーの過酷な物語

116 18/09/04(火)22:59:44 No.531135016

>モンハンのモンスターが急に喋り出すとか >ハンター内で争うみたいなかんじ ほぼストーリー無いから違くね? しゃべってる疑惑があるやつもいるし

117 18/09/04(火)22:59:45 No.531135019

ハンターハンターの蟻編は序盤以外ほとんど人外敵で通せてたかな

118 18/09/04(火)22:59:46 No.531135028

人間を捨てた人間対人類って使い古されたテーマだがいまだに客を呼べる力あるしね

119 18/09/04(火)23:00:00 No.531135090

また宇宙人が攻めて来てるのに ティターンズやネオジオンと戦ってる・・・

120 18/09/04(火)23:00:19 No.531135181

FSSだと基本人vs人の戦いの合間に人外(というか別宇宙からの侵略者)との戦いがあったりする

121 18/09/04(火)23:00:43 No.531135294

人外サイドにも人外サイドなりの正義があるとかなら話膨らむのでは?

122 18/09/04(火)23:00:51 No.531135323

>クソコテはさあ… ニュートン一族は普段のおどけたノリもなんか寒い 幻影旅団みたいに底が見えない感じにしたいのかな滑ってるように見えるが

123 18/09/04(火)23:01:00 No.531135357

下に移行にするにすれ 面白くなるなら進撃みたいに文句は出ないんだろうけど 劣化してるのだけなのはダメだ

124 18/09/04(火)23:01:07 No.531135391

>人間を捨てた人間対人類って使い古されたテーマだがいまだに客を呼べる力あるしね 人間に寿命と脳の容量の限界がある限り使い古しなど存在しないんやな

125 18/09/04(火)23:01:46 No.531135557

敵対してる人間サイドにも納得の事情があれば好き

126 18/09/04(火)23:02:07 No.531135660

>人外サイドにも人外サイドなりの正義があるとかなら話膨らむのでは? 了解仮面ライダー555!

127 18/09/04(火)23:02:12 No.531135680

😊人vs人外 😊人&人外vs真の敵

128 18/09/04(火)23:02:15 No.531135694

falloutシリーズみたいに人外の敵が混ざりこむのは合間合間のフレーバー程度だって最初からわかってりゃ良いんだけどね

129 18/09/04(火)23:02:21 No.531135730

>ハンター内で争うみたいなかんじ ギルドナイト…

130 18/09/04(火)23:02:35 No.531135800

人外サイドにも複数の陣営があるやつだ…

131 18/09/04(火)23:02:40 No.531135822

逆パターンのFFT

132 18/09/04(火)23:02:44 No.531135847

>人間とは違う価値観持つ人外って魅力的に描くの難しいからね ジョーズやラプトルみたいな人外のくせに知能高いヤツ好き でもこれは知能低いという先入観込みだから一回限定なんだよね…

133 18/09/04(火)23:02:49 No.531135888

ハンターはうーn… ハンターがハンターを狩るストーリーだったけど まぁ蟻がキモいからな

134 18/09/04(火)23:02:52 No.531135906

>下に移行にするにすれ >面白くなるなら進撃みたいに文句は出ないんだろうけど >劣化してるのだけなのはダメだ というかそれこそ進撃は最初から構想に人対人要素があったわけで 今言われてるのってほんとにただの引き伸ばしのために内ゲバスタートしましたでしかないのが

135 18/09/04(火)23:03:17 No.531136024

長期でやるならまあ人vs人になったりするのはしかたないんじゃないかな ずっと膠着状態とか同じことの繰り返しでマンネリになるし

136 18/09/04(火)23:03:25 No.531136061

やっぱりガビ山先生ってすげーわ

137 18/09/04(火)23:03:30 No.531136077

ギラグール大好き

138 18/09/04(火)23:04:13 No.531136265

>ギルドナイト… 争うってか始末屋…

139 18/09/04(火)23:04:14 No.531136274

>人間に寿命と脳の容量の限界がある限り使い古しなど存在しないんやな 世代の新陳代謝あるからな 進撃やテラフォーマーズの時点で上の世代のヲタクからありがちな内容だと言われてた反面、世間では斬新だ斬新だと称賛されてた たぶん進撃が終わって10年後くらいに似た感じの作品出せば下の世代に斬新だと称賛されるんじゃないかな

140 18/09/04(火)23:04:25 No.531136328

敵側の内ゲバが長くなる

141 18/09/04(火)23:04:29 No.531136348

abemaで一挙やってるけど巨人側が誰かわかって見直すと面白れぇなコレ

142 18/09/04(火)23:04:47 No.531136433

>そう言えばSTGは基本人vs人外の構図がずっと維持される傾向が強い気がする ゼビウスは人類 対 太古に他の惑星に移民した人類、を支配するコンピュータ

143 18/09/04(火)23:04:54 No.531136459

基本B級ホラーと言うかモンスターパニックとかそういうジャンルはノリで作られたものが多いだろうからな ただの引き伸ばしの結果ならそら面白くならない

144 18/09/04(火)23:04:54 No.531136461

何も解決してないのに内ゲバ始めるから全員バカに見えるんだよ 人外との戦いにとりあえず決着か一区切りつけろ

145 18/09/04(火)23:05:23 No.531136628

ファフナーはアレ人類軍サイドから見ると遺伝子操作しまくって大量の子供を同化現象で殺してるし フェストゥムと遺伝子レベルで融合してるしヤバイ兵器開発してるわでマッドサイエンティストの集団にしか見えないと思う

146 18/09/04(火)23:05:29 No.531136663

敵味方殺しあって進化して強い奴だけ生き残ればいい

147 18/09/04(火)23:05:34 No.531136688

人vs人になるのはまあいいと思う 肝心の敵である人外ほっぽってそれに熱中しだすのはダメ

148 18/09/04(火)23:06:20 No.531136912

はじめからしっかり伏線張ったり物語のストーリー考えれてるかどうかだよね

149 18/09/04(火)23:06:51 No.531137045

結局何を見たくてその作品を見てるかだよね それこそ受け手の興味をうまいことスライドさせていけば進撃だし しないままなんかじょうじの影薄くなったらテラフォだし

150 18/09/04(火)23:07:06 No.531137116

rwbyは意外とグリムとの戦闘も多かったのにvol5では対人戦ばっかだった…

151 18/09/04(火)23:07:29 No.531137229

刀使ノ巫女は人類同士の政治的な対立しつつもそもそも内ゲバ誘発してたのがTOPに寄生した化け物って話だったな

152 18/09/04(火)23:07:49 No.531137318

進撃は壁の周りの巨人全部駆逐できたのがすごいよ 連載開始の頃は収拾つけられないと思ってたもん …まあもっと過酷な世界だったけど

153 18/09/04(火)23:08:11 No.531137437

カバネリもvs人のパートいまいちだったな…

154 18/09/04(火)23:08:27 No.531137505

>刀使ノ巫女は人類同士の政治的な対立しつつもそもそも内ゲバ誘発してたのがTOPに寄生した化け物って話だったな それいい落としどころだな

155 18/09/04(火)23:08:27 No.531137507

テラフォはなぁ 対人どころか火星ですらなくなっちゃってるからなぁ

156 18/09/04(火)23:08:43 No.531137583

>敵味方殺しあって進化して強い奴だけ生き残ればいい ゲッター線きたな…

157 18/09/04(火)23:09:49 No.531137921

>人外との戦いにとりあえず決着か一区切りつけろ 決着がつきそうだから戦後のあれこれを決めておくか… そして足の引っ張り合い戦争の長期化へ

158 18/09/04(火)23:09:50 No.531137931

マジェプリはちゃんと地球人VSウルガルの構図を崩さなかったから好き

159 18/09/04(火)23:10:01 No.531137983

ヤンジャンは序盤面白いけど失速する漫画が多いな 編集がまずいのか?

160 18/09/04(火)23:10:06 No.531138009

>逆パターンのFFT 終盤の敵が設定も能力値も雑すぎるんですけお…

161 18/09/04(火)23:10:11 No.531138029

>対人どころか火星ですらなくなっちゃってるからなぁ やっとじょうじとの全面戦争!ってなったかと思いきやグダグダ中国の暗躍とかニュートン一族とか引っ張っててなんだかなぁ…

162 18/09/04(火)23:10:12 No.531138037

わかりました 人VS見た目が人外の人ならいいんですね?

163 18/09/04(火)23:10:44 No.531138223

ゼノクロ

164 18/09/04(火)23:11:34 No.531138470

ガウナァァァァ!

165 18/09/04(火)23:11:47 No.531138538

バイオもまたウェスカーかよってなるよね ちょっと違う?

166 18/09/04(火)23:11:52 No.531138570

クーデター編で壁内を一致団結させて熱いシガンシナ区決戦をやったと思ったら2年後の壁内人類はまた怪しくなりつつあって悲しい

167 18/09/04(火)23:12:00 No.531138621

>敵味方殺しあって進化して強い奴だけ生き残ればいい 敵のトップがさらに上位と戦うために敵味方戦わせて鍛えてる作品は打率いいイメージ 終わらんけど

168 18/09/04(火)23:12:52 No.531138961

破壊魔定光…

169 18/09/04(火)23:12:57 No.531138994

>フェストゥムと遺伝子レベルで融合してるしヤバイ兵器開発してるわでマッドサイエンティストの集団にしか見えないと思う 島への愛着で保ってるけど子ども総電池はマッドすぎる

170 18/09/04(火)23:12:59 No.531138999

ガルガンティアもエイリアンと人間の戦いかと思ったら人を捨てた人類と人類として生きることを選んだ人類の戦争だったけど本編じゃ結局ほとんど絡まなかったな

171 18/09/04(火)23:13:19 No.531139107

ヤンジャンは最初の数巻は本当に面白い

172 18/09/04(火)23:13:20 No.531139114

戦いが終わった時に自分達が一番得してるように… いっその事この人外どもがわが国以外はボロボロにしてくれればいいんだが… 大体人間はこう考える

173 18/09/04(火)23:14:29 No.531139448

>いっその事この人外どもがわが国以外はボロボロにしてくれればいいんだが… >大体人間はこう考える 普通に考えて消極的にしか足引っ張らないよね

174 18/09/04(火)23:15:15 No.531139685

マブラブ世界は逆に内ゲバしすぎだろうって感じがある

175 18/09/04(火)23:15:17 No.531139688

一致団結してよ…

176 18/09/04(火)23:15:28 No.531139735

バイオはアンブレラ倒産させたせいで物語を盛り上げづらくなっちゃった感ある

177 18/09/04(火)23:15:42 No.531139792

厳密には敵と同じ人外で 言い換えればあのババアの最高傑作だったけど アマゾンズシーズン1初期の悠はなんとも石ノ森ヒーローしててよかった 「僕は人間だぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛!!!!!!!」 がなんとも痺れるかっこよさ

178 18/09/04(火)23:16:05 No.531139925

😢人&人外vs元主人公

179 18/09/04(火)23:16:46 No.531140136

まさか人体実験しまくってる悪の組織が株価暴落で滅ぶとは思わなかったよアンブレラ

180 18/09/04(火)23:17:11 No.531140269

淡々と人外を処理して優勢になっていくとゴッドイーターのように静かにシリーズが終了する

181 18/09/04(火)23:18:21 No.531140586

人vs人外は人外側を規格外にするとどうやって人類勝つんだってなるし 人より弱くすると普通に協力して駆除して終わるからなんだかんださじ加減が難しいよね

182 18/09/04(火)23:18:22 No.531140596

株式会社である以上株主離れによる資金難には勝てないのだ…

183 18/09/04(火)23:18:27 No.531140633

>普通に考えて消極的にしか足引っ張らないよね 国によってはバレない範囲で対象国を滅ぼすギリギリまで人外有利になるように仕込むくらいはするかも…

184 18/09/04(火)23:18:37 No.531140693

>戦いが終わった時に自分達が一番得してるように… >いっその事この人外どもがわが国以外はボロボロにしてくれればいいんだが… >大体人間はこう考える 難民来てもやだし経済にも良くないし困る展開じゃないかな…

185 18/09/04(火)23:18:41 No.531140717

>まさか人体実験しまくってる悪の組織が株価暴落で滅ぶとは思わなかったよアンブレラ BOWの技術だけ拡散してお前ほんといい加減にしろよと...

186 18/09/04(火)23:18:54 No.531140791

バイオ映画のストーリーはそもそもガバガバ過ぎて 誰も真面目に考えてないでしょ エキサイティングにゾンビを倒すのを見る映画

187 18/09/04(火)23:19:08 No.531140879

>淡々と人外を処理して優勢になっていくとゴッドイーターのように静かにシリーズが終了する その世界的にはいいことなんだけどね…

188 18/09/04(火)23:19:14 No.531140903

アニメしか観てない層だとマロニーちゃんが一番クソコテに見えるけど 小説媒体まで追ってるとガリアの連中が一番ヤバくなるワールドウィッチーズ

189 18/09/04(火)23:19:16 No.531140918

あんまり強大な敵だとドワオしちゃうもんな

190 18/09/04(火)23:19:47 No.531141087

>「僕は人間だぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛!!!!!!!」 駆除班時代の経験とデイリー仁さんチャレンジで作中最強クラスになった結果人もアマゾンも望んだ命を守って望んだ命を狩ることができるようになった結果 どっちからも疎まれるように

191 18/09/04(火)23:19:52 No.531141106

>淡々と人外を処理して優勢になっていくとゴッドイーターのように静かにシリーズが終了する 2のストーリーが原因じゃねえかな…

192 18/09/04(火)23:20:20 No.531141240

>エキサイティングにゾンビを倒すのを見る映画 監督が「俺の嫁さんカッコよくてきれいですげえだろ!1111!」 するための映画って見方もできるからな… それはそれとしてバトルシーン面白いからいいけど

193 18/09/04(火)23:20:23 No.531141250

実写バイオは監督の飼ってるメスゴリラの観察動画へと私物化されてるから何も言わんよ…

194 18/09/04(火)23:21:39 No.531141597

現実の2次大戦の頃だとソ連が救援約束した国をドイツ軍とギリギリまで潰しあいさせて 戦後事実上支配ってことはやってたけど出来てもこれくらいよね

195 18/09/04(火)23:22:24 No.531141836

WoWなんかはヒューマンとオークやらオーガやらの陣営は常に争いつつ悪魔だのなんだののもっと強大な敵には共闘するって感じ

196 18/09/04(火)23:23:44 No.531142235

>淡々と人外を処理して優勢になっていくとゴッドイーターのように静かにシリーズが終了する 晩節を汚すよりは綺麗に終わったほうがいいけど寿命は短くなるジレンマ

197 18/09/04(火)23:24:33 No.531142483

でも大ヒットすればガンダムの1年戦争みたいに人外との戦争最盛期の頃の話でシリーズつなげられる

198 18/09/04(火)23:25:46 No.531142838

冷戦期の米ソですらたまに意見が一致するときがあったんだし宇宙人が攻めてきたらなんだかんだで協力すると思ってる

↑Top