虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/04(火)20:39:15 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/04(火)20:39:15 No.531090721

なんで海の上に作るのかね

1 18/09/04(火)20:39:53 No.531090923

土地が

2 18/09/04(火)20:40:24 No.531091060

住宅の近くで24時間ジェット機飛ばせないし

3 18/09/04(火)20:41:05 No.531091255

オメコフロート

4 18/09/04(火)20:41:15 No.531091311

タンカーが連絡橋にぶつかるのは想定していたのかな

5 18/09/04(火)20:41:18 No.531091324

伊丹を24時間営業の国際空港にします!

6 18/09/04(火)20:41:46 No.531091426

橋一本しか繋がってないの? そこにぶつかるタンカー何してたん?

7 18/09/04(火)20:42:49 No.531091720

これがあの有名な地上げか

8 18/09/04(火)20:43:16 No.531091838

>橋一本しか繋がってないの? >そこにぶつかるタンカー何してたん? この空港に燃料運んだ後台風に備えて錨下ろしてたよ 風邪で流された

9 18/09/04(火)20:43:18 No.531091848

街中に空港なんて作るわけないだろ!

10 18/09/04(火)20:43:33 No.531091923

大丈夫これはじっこのほう乗ったら傾かない?

11 18/09/04(火)20:43:40 No.531091957

>伊丹を24時間営業の国際空港にします! あそこは緊急着陸以外は21時~7時までは離発着禁止なんですよ…

12 18/09/04(火)20:44:22 No.531092163

橋が一本しかないことにビックリした

13 18/09/04(火)20:44:24 [福岡空港] No.531092177

>街中に空港なんて作るわけないだろ! そうだねx1

14 18/09/04(火)20:45:05 No.531092370

3000人も取り残されてるのか…

15 18/09/04(火)20:45:11 No.531092402

>あそこは緊急着陸以外は21時~7時までは離発着禁止なんですよ… 今緊急事態じゃねえの!?

16 18/09/04(火)20:45:23 No.531092464

3000人 なそ にん

17 18/09/04(火)20:45:34 No.531092514

>3000人も取り残されてるのか… なそ にん

18 18/09/04(火)20:45:41 No.531092556

伊丹マジうるさいし…天満と新大阪で住んだけど飛行機マジうるさいし…

19 18/09/04(火)20:45:55 No.531092616

交通手段失ったら陸の孤島だよね

20 18/09/04(火)20:46:32 No.531092796

>そうだねx1 昼夜すっげーうるさいんだよね…

21 18/09/04(火)20:46:49 No.531092883

>>橋一本しか繋がってないの? >>そこにぶつかるタンカー何してたん? >この空港に燃料運んだ後台風に備えて錨下ろしてたよ >風邪で流された 燃料積んだままで無くて良かった…

22 18/09/04(火)20:46:57 No.531092930

伊丹地元民だけど 夜飛ばすなら小型機限定とかにしてくれ

23 18/09/04(火)20:47:16 No.531093017

陸?

24 18/09/04(火)20:47:25 No.531093067

陸のつけなくても現状孤島だよ!

25 18/09/04(火)20:47:26 No.531093072

一応神戸に向かう船はあるよ

26 18/09/04(火)20:47:31 No.531093104

>交通手段失ったら陸の孤島だよね 実際孤島なのでは

27 18/09/04(火)20:47:40 No.531093156

>風邪で流された  ウィルスまじヤベぇな

28 18/09/04(火)20:47:53 No.531093224

自宅のそばに作って欲しくないし

29 18/09/04(火)20:47:54 No.531093230

橋が断たれたクローズドサークルか

30 18/09/04(火)20:47:57 No.531093247

福岡空港はなんであんな所に作ったの 作った当時は周り田んぼとかだったの

31 18/09/04(火)20:48:06 No.531093285

>一応神戸に向かう船はあるよ 神戸港もいま大惨事じゃないですかー!

32 18/09/04(火)20:48:08 No.531093298

>一応神戸に向かう船はあるよ 海が落ち着けば出せるかな

33 18/09/04(火)20:48:17 No.531093328

ゴルゴ13でこういう話会った

34 18/09/04(火)20:48:29 No.531093386

橋一本はどういう英断でそんなクソ設計にしたんだ過ぎる まあたんに金ケチったんだろうけど

35 18/09/04(火)20:48:34 No.531093401

ガチャーン!(京都駅が壊れる音

36 18/09/04(火)20:48:38 [セントレア] No.531093420

>橋一本しか繋がってないの?  本当にねぇ

37 18/09/04(火)20:48:48 No.531093473

>>そうだねx1 >昼夜すっげーうるさいんだよね… だよねー その点宮崎空港は離れすぎず近すぎずのちょうど良い所にあるからいいよね

38 18/09/04(火)20:49:14 No.531093587

陸の孤島って交通の便が悪くて孤立してる地域のことだろ? これはただの孤島だよ

39 18/09/04(火)20:49:14 No.531093592

大分空港はいいぞ 県庁所在地の大分市まで車で1時間かかる

40 18/09/04(火)20:49:35 No.531093689

騒音を解決するために地下に空港を作ったらどうだろう

41 18/09/04(火)20:49:36 No.531093695

一基しかない橋が使えなくなるって可能性自体は考えてるんだろうけど どういうリスクヘッジだったんだろう

42 18/09/04(火)20:49:48 No.531093751

飛行機がうるさすぎるのがいけない 静音飛行機とか作れないのか

43 18/09/04(火)20:49:49 No.531093753

https://www.youtube.com/watch?v=JPWzJpqaLMs 錨のしくみ どの角度で海底に落ちても引っ張ると自重でズブズブ埋まる 想定以上の速度で引っ張ると引っこ抜ける

44 18/09/04(火)20:49:55 No.531093772

なあに橋が落とされた場合のマニュアルくらいあるはずさ

45 18/09/04(火)20:49:59 No.531093789

>福岡空港はなんであんな所に作ったの 元々軍用飛行場だ

46 18/09/04(火)20:50:16 No.531093877

>橋一本はどういう英断でそんなクソ設計にしたんだ過ぎる 今もなお地盤沈下してるから二本以上つなげるとどっちかが犠牲になるんじゃなかったっけ

47 18/09/04(火)20:50:17 No.531093886

なんで2本橋作らなかった

48 18/09/04(火)20:50:36 No.531093977

>福岡空港はなんであんな所に作ったの 軍の飛行場を流用した

49 18/09/04(火)20:50:47 No.531094026

>橋が断たれたクローズドサークルか 一人また一人と死んでいく乗客 名探偵「犯人はこの3000人の中にいる!」

50 18/09/04(火)20:50:55 No.531094062

トンネルとか掘れないのかなと思ったけど元々埋め立て地じゃ掘ったらえらい事になるか

51 18/09/04(火)20:50:55 [コンコルド] No.531094064

>飛行機がうるさすぎるのがいけない >静音飛行機とか作れないのか コンコルド

52 18/09/04(火)20:51:05 No.531094118

一本しかない橋 映画でテロリストが落とす奴だ

53 18/09/04(火)20:51:34 No.531094238

かんさいじんはけちだな…

54 18/09/04(火)20:51:41 No.531094260

関空のホテルって腫瘍何人だろう

55 18/09/04(火)20:51:47 No.531094290

福岡空港は毎回えっ!?こんなとこに降りるの?大丈夫?ってなる

56 18/09/04(火)20:51:48 No.531094298

飯とか突然の性欲とか大丈夫なんだろうか

57 18/09/04(火)20:51:52 No.531094315

ひょっとして今空港に金田一いない?

58 18/09/04(火)20:51:57 No.531094344

>ガチャーン!(京都駅が壊れる音 やってくるガメラ

59 18/09/04(火)20:52:01 No.531094364

もともとは浮島方式で計画がぶちあがったんだけど 結局金がないから埋め立て式に落ち着いて さらに金がないから地元説得できずに 騒音を理由に滑走路一本しか運用できなかった

60 18/09/04(火)20:52:05 No.531094382

ちょっと大きめの航空母艦にしておけば流用もきくし良かったと思う

61 18/09/04(火)20:52:06 No.531094388

>風邪で流された よほどでかいクシャミだったか

62 18/09/04(火)20:52:13 No.531094421

>ひょっとして今空港に金田一いない? いいや劇場版コナンだね

63 18/09/04(火)20:52:19 No.531094442

>どの角度で海底に落ちても引っ張ると自重でズブズブ埋まる >想定以上の速度で引っ張ると引っこ抜ける 実際には錨自体より錨鎖の重さで止めている部分が大きい 海底が都合よく砂地とは限らないので

64 18/09/04(火)20:52:21 No.531094448

緊急マニュアルはあるんだけろうけどマニュアルで橋が直るわけじゃないからどうするんだろう…

65 18/09/04(火)20:52:24 No.531094457

ゴルゴもいる可能性があるな…

66 18/09/04(火)20:52:39 No.531094533

>夜飛ばすなら小型機限定とかにしてくれ B737ならいいかな?

67 18/09/04(火)20:52:45 No.531094566

多分次は船ガードでも作るんだろうな それなら安そうだし

68 18/09/04(火)20:52:53 No.531094605

今頃の謎の組織が3000人にルール説明してるんでしょ?

69 18/09/04(火)20:52:57 No.531094631

つまり氷橋…

70 18/09/04(火)20:53:05 No.531094672

エレベーターの階数表示のモニターで知ったけど 今日は関空開港記念日だったそうな…

71 18/09/04(火)20:53:08 No.531094685

>いいや劇場版コナンだね それじゃあタンカー爆発する奴じゃん

72 18/09/04(火)20:53:09 No.531094691

橋がダメなら飛行機使えばよい

73 18/09/04(火)20:53:14 No.531094710

空港利用者だけで3000だからな 関空島で働いてる人も含めたら…

74 18/09/04(火)20:53:17 No.531094721

書き込みをした人によって削除されました

75 18/09/04(火)20:53:18 No.531094725

>緊急マニュアルはあるんだけろうけどマニュアル­で橋が直るわけじゃないからどうするんだろう… ぶつかってないほうを対面通行にするだけだし

76 18/09/04(火)20:53:20 No.531094735

>なんで2本橋作らなかった 金があればなあ

77 18/09/04(火)20:53:22 No.531094742

レイバーが暴走してるのかな

78 18/09/04(火)20:53:38 No.531094825

両岸からバス近づけて亀裂部分に簡易の橋かけて歩いて渡ってもらってバスで帰るとか

79 18/09/04(火)20:53:47 No.531094870

こんな所にいられるか! 俺は泳いで帰るぞ!

80 18/09/04(火)20:53:50 No.531094889

>今もなお地盤沈下してるから二本以上つなげるとどっちかが犠牲になるんじゃなかったっけ んな場所に作んなや!

81 18/09/04(火)20:54:05 No.531094964

真面目にテロリストが橋狙って船ぶつけてきたら防げないという事では

82 18/09/04(火)20:54:08 No.531094980

通行量が間に合うならまず2つ作るって発想は生まれないだろ

83 18/09/04(火)20:54:20 No.531095033

>今日は関空開港記念日だったそうな… お誕生日おめでとう❤死ねよ

84 18/09/04(火)20:54:22 No.531095040

>鹿児島空港はいいぞ >県庁所在地の鹿児島市まで車で1時間かかる

85 18/09/04(火)20:54:26 No.531095056

クローズドサークル!

86 18/09/04(火)20:54:37 No.531095110

セントレアやん

87 18/09/04(火)20:54:39 No.531095120

海底トンネルを作っておけば…

88 18/09/04(火)20:54:45 No.531095155

関空も羽田も成田もなんであんな不便な位置に作るんだろう 福岡空港を見習ってほしい 日本の空港で世界で戦えるのは福岡空港だけだと思う

89 18/09/04(火)20:54:48 No.531095168

>ちょっと大きめの航空母艦にしておけば流用もきくし良かったと思う  ちょっとどころか旅客機離発着するには10~20倍の長さいるのでは

90 18/09/04(火)20:54:54 No.531095203

関空はもうあきらめて琵琶湖に作ろう

91 18/09/04(火)20:55:03 No.531095242

>通行量が間に合うならまず2つ作るって発想は生まれないだろ 陸の孤島に公共施設を作るなら出入りのリスクヘッジは当然すると思うが…

92 18/09/04(火)20:55:04 No.531095245

羽田不便かなぁ?

93 18/09/04(火)20:55:07 No.531095255

24歳の誕生日おめでとう!

94 18/09/04(火)20:55:07 No.531095256

飛行場なのだから飛行機で帰ればいいのでは

95 18/09/04(火)20:55:16 No.531095307

建設費に1兆5千億かけてダメならもう最初から無理だったのでは

96 18/09/04(火)20:55:16 No.531095309

つまり今関空にはコナンと金田一とゴルゴとルパンがいると

97 18/09/04(火)20:55:24 No.531095352

>関空はもうあきらめて琵琶湖に作ろう おめーあたまいいな いやマジで

98 18/09/04(火)20:55:27 No.531095366

メガフロート復権のチャンス!

99 18/09/04(火)20:55:28 No.531095372

デスエアポート

100 18/09/04(火)20:55:34 No.531095399

船着場あるし…

101 18/09/04(火)20:55:46 No.531095433

関空の基礎部分には高さ調整が可能な支柱があって沈下による歪みを補正できるようになっている

102 18/09/04(火)20:55:50 No.531095459

空港で何かあって事故に見せかけて橋を破壊するしかなかった

103 18/09/04(火)20:55:52 No.531095465

地盤沈下はちゃんと計算に入ってて定期的にジャッキアップしてる 空港のミュージアムにいろいろ説明があるよ

104 18/09/04(火)20:55:56 No.531095489

奈良に空港作ればよかったんじゃない? あの辺シカしかいないし

105 18/09/04(火)20:56:03 No.531095520

>関空はもうあきらめて琵琶湖に作ろう 唯一警報が出なかったらしいな

106 18/09/04(火)20:56:07 No.531095539

緊急時のバックアップとしては船着場があるんだ 真っ先に沈んだ

107 18/09/04(火)20:56:19 No.531095584

広島空港は山の中に作ったから浸水しないし安心

108 18/09/04(火)20:56:22 No.531095596

>空港で何かあって事故に見せかけて橋を破壊するしかなかった 映画だ

109 18/09/04(火)20:56:23 No.531095598

>福岡空港を見習ってほしい >日本の空港で世界で戦えるのは福岡空港だけだと思う 借地代で毎年数十億も赤字出してるのに何言ってんだ

110 18/09/04(火)20:56:24 No.531095604

今日は踏んだり蹴ったりだったなぁ…

111 18/09/04(火)20:56:29 No.531095625

あのタンカーギリギリまで燃料を空港に降ろしてて限界のタイミングで離岸したっぽい 結果的には余計悲惨なことになった

112 18/09/04(火)20:56:30 No.531095632

関西空港殺人事件①

113 18/09/04(火)20:56:33 No.531095641

>関空はもうあきらめて琵琶湖に作ろう 鳥人間コンテストか

114 18/09/04(火)20:56:40 No.531095678

ゾンビ放とうぜ!

115 18/09/04(火)20:56:43 No.531095693

>>ちょっと大きめの航空母艦にしておけば流用もきくし良かったと思う >ちょっとどころか旅客機離発着するには10~20倍の長さいるのでは 学園艦作らなきゃ…

116 18/09/04(火)20:56:45 No.531095711

今回は海に沈んだんじゃなくて海がグーッと上がってきた形だもんね

117 18/09/04(火)20:57:02 No.531095790

施設内に鮫が流れ込んでそう

118 18/09/04(火)20:57:08 No.531095818

>陸の孤島に公共施設を作るなら出入りのリスクヘッジは当然すると思うが… そういう意味だと船も飛行機も付けられるからルート二つが死んだとも言える

119 18/09/04(火)20:57:16 No.531095852

関空にはホテルも病院もあるからたぶん大丈夫

120 18/09/04(火)20:57:20 No.531095874

福岡くらい田舎なら街中でも田舎地域あるからセーフだったのにな伊丹…

121 18/09/04(火)20:57:26 No.531095903

>メガフロート復権のチャンス! 今回の件はメガフロートでも無理だったのでは…

122 18/09/04(火)20:57:38 No.531095953

密室と化した人工島… 海外より密かに持ち込まれたウィルスが開封状態となり…

123 18/09/04(火)20:57:45 No.531095989

ピコーン! 空中に空港作れば最強じゃね?

124 18/09/04(火)20:57:47 No.531096000

犯人はタンカーを利用してこの隔離された孤島の舞台を作り上げたんだ!

125 18/09/04(火)20:57:53 No.531096035

>大分空港はいいぞ >県庁所在地の大分市まで車で1時間かかる 電車もねえのに何がいいってんだオメー

126 18/09/04(火)20:57:59 No.531096053

しかしすげーピンポイントでデカイもんぶっ壊してきやがって…

127 18/09/04(火)20:58:02 No.531096070

琵琶湖の近くの廃墟のスーパーを空港に改造すればいいじゃん

128 18/09/04(火)20:58:11 No.531096115

シチュエーションが完全にゾンビパニックもの

129 18/09/04(火)20:58:14 No.531096129

インバウンドに冷や水ぶっかけすぎる…

130 18/09/04(火)20:58:16 No.531096139

今日が記念日だったらしいな…

131 18/09/04(火)20:58:25 No.531096195

船は積み荷降ろして軽くなると喫水線が下がって風を受ける面積が増えるのよね… バラスト積んで調整していたかも知れんけど燃料降ろさなかったら無事だったかもしれない 無事じゃなかったかもしれない

132 18/09/04(火)20:58:27 No.531096206

電気とか水道水は地下ケーブルかなんかで通ってるの?

133 18/09/04(火)20:58:33 No.531096240

リスクヘッジっつっても大規模災害去ったら即復旧なんてどこもできるもんじゃねえぞ

134 18/09/04(火)20:58:33 No.531096243

当初の計画通りメガフロートだったら風に流されて世紀の大災害になってたと思う

135 18/09/04(火)20:58:35 No.531096257

>いいやジョンマクレーンだね

136 18/09/04(火)20:58:36 No.531096263

今こそ四国空母化計画を実行するとき

137 18/09/04(火)20:58:51 No.531096329

創作ならそろそろ怪しい信仰が流行ったりサイコパスがフードコート占拠したりしてる

138 18/09/04(火)20:59:06 No.531096407

>電気とか水道水は地下ケーブルかなんかで通ってるの? その辺はまあ海中だろうね

139 18/09/04(火)20:59:09 No.531096418

>当初の計画通りメガフロートだったら風に流されて世紀の大災害になってたと思う 第二のシーランド公国に…

140 18/09/04(火)20:59:11 No.531096432

そう…台風を作ったのは犯人だった!

141 18/09/04(火)20:59:15 No.531096450

おそらくテロリストの仕業だ

142 18/09/04(火)20:59:15 No.531096459

>今こそ四国空母化計画を実行するとき クライシス帝国め!

143 18/09/04(火)20:59:16 No.531096461

めり込んだタンカーが今度は波でじわじわノコギリ状態に運動して着々と

144 18/09/04(火)20:59:16 No.531096467

都市から離れすぎると不便だからこうなったというのに

145 18/09/04(火)20:59:21 No.531096486

今関空に向かってる飛行機ってどうなんの?

146 18/09/04(火)20:59:39 No.531096585

タンカーにジェット燃料残ってたらすごいことになってたと思います

147 18/09/04(火)20:59:49 No.531096635

>創作ならそろそろ怪しい信仰が流行ったりサイコパスがフードコート占拠したりしてる マジかよ写真撮りにヘリで行かなきゃ

148 18/09/04(火)20:59:55 No.531096660

今頃映画みたいなことが起きてるハズ…

149 18/09/04(火)21:00:04 No.531096708

>福岡空港を見習ってほしい >日本の空港で世界で戦えるのは福岡空港だけだと思う 市街地にあるから発着限界なのに拡張出来ない問題が…

150 18/09/04(火)21:00:11 No.531096744

>バラスト積んで調整していたかも知れんけど燃料降ろさなかったら無事だったかもしれない >無事じゃなかったかもしれない 燃料積んでたらそれはそれで別の問題があるからな…

151 18/09/04(火)21:00:15 No.531096758

主人公が決死の覚悟で小型飛行機で脱出を試みる

152 18/09/04(火)21:00:17 No.531096770

新千歳は札幌から近くて内陸にあって台風被害なんて縁がなくて雪にも強くていいよね

153 18/09/04(火)21:00:18 No.531096776

飛行機を飛行艇に改修すればいい

154 18/09/04(火)21:00:19 No.531096784

>今関空に向かってる飛行機ってどうなんの? 近くの空港に行き先変更が大抵のパターン

155 18/09/04(火)21:00:22 No.531096796

>今関空に向かってる飛行機ってどうなんの? 出発地に引き返したり成田に変更

156 18/09/04(火)21:00:26 No.531096816

>マジかよ写真撮りにヘリで行かなきゃ 墜ちたわコイツ

157 18/09/04(火)21:00:32 No.531096853

救助どうすんだろう

158 18/09/04(火)21:00:34 No.531096863

妹が一時期福岡空港の近くに住んでて遊びに行ったことあるけど ビルとかマンションいっぱい建ってるとこの手届きそうなくらい直ぐ真上を旅客機がぶんぶん飛んでて吹く

159 18/09/04(火)21:00:44 No.531096918

>今関空に向かってる飛行機ってどうなんの? 向かってるわけないだろ

160 18/09/04(火)21:00:49 No.531096944

>創作ならそろそろ最初のゾンビが犠牲者に噛み付いてる

161 18/09/04(火)21:00:55 No.531096974

>今関空に向かってる飛行機ってどうなんの?  どっちにしても朝から関空は使えないから他所の空港に …じゃあなぜ3000人もいたんだ?

162 18/09/04(火)21:00:59 No.531096996

開港記念日に孤立して3000人が取り残される これで一本映画化できるのでは?

163 18/09/04(火)21:01:04 No.531097018

そうか…風を利用してグライダーで脱出すれば!

164 18/09/04(火)21:01:14 No.531097070

>新千歳は札幌から遠いし内陸にあって台風で飛ばない事も普通にあるし雪でよく飛ばなくなるからいいよね

165 18/09/04(火)21:01:25 No.531097122

>妹が一時期福岡空港の近くに住んでて遊びに行ったことあるけど >ビルとかマンションいっぱい建ってるとこの手届きそうなくらい直ぐ真上を旅客機がぶんぶん飛んでて吹く 意外と飛行機の音はすぐ慣れるからどうでもよくなるんだよね あれが生理的にだめな人は辛いかもしれんが

166 18/09/04(火)21:01:29 No.531097147

パニックホラーかデスゲームが始まってる頃合い

167 18/09/04(火)21:01:40 No.531097215

記念日…孤島化…閉じ込められた人々… 何も起きないはずもなく…

168 18/09/04(火)21:01:45 No.531097244

ほんとに起きるもんなんだな こんなこと

169 18/09/04(火)21:01:46 No.531097248

伊丹は住宅地に突っ込む絶叫マシンやろ 海が楽やろな

170 18/09/04(火)21:01:47 No.531097260

劇パトはこんな感じだったな…

171 18/09/04(火)21:01:55 No.531097299

>…じゃあなぜ3000人もいたんだ? 社員

172 18/09/04(火)21:01:57 No.531097306

最低な記念日だ!

173 18/09/04(火)21:01:57 No.531097308

誕生日サプライズすぎる…

174 18/09/04(火)21:01:57 No.531097309

デスゲーム運営の腕の見せ所だ

175 18/09/04(火)21:02:01 No.531097331

観光のダメージでかそうだな USJなんかディズニーと戦えてたのに

176 18/09/04(火)21:02:01 No.531097338

https://www.flightradar24.com/35,134.8/8

177 18/09/04(火)21:02:03 No.531097351

真面目に食事はどうしてるのか気になる

178 18/09/04(火)21:02:03 No.531097353

新千歳が札幌から遠い…?

179 18/09/04(火)21:02:12 No.531097395

>何も起きないはずもなく…  やったねタエちゃん!かぞくがふえるね!

180 18/09/04(火)21:02:15 No.531097408

でもゾンビ発生時を考えると橋一本のが良くない?

181 18/09/04(火)21:02:18 No.531097432

なんて日だ!

182 18/09/04(火)21:02:20 No.531097441

大丈夫落ち着いて下さい 関空には独立した電源がありますし水や食糧の備蓄も十分にあります

183 18/09/04(火)21:02:31 No.531097495

>…じゃあなぜ3000人もいたんだ? 朝の時点では飛んでたよ 昼前ぐらいに台風近付いてきたからちょっと離着陸だめよ台風過ぎたら再開ねって予定だった 沈んだ

184 18/09/04(火)21:02:33 No.531097510

走錨怖いよね 俺もやったことあるからわかる

185 18/09/04(火)21:02:40 No.531097555

>大丈夫落ち着いて下さい >関空には独立した電源がありますし水や食糧の備蓄も十分にあります フラグすぎる…

186 18/09/04(火)21:02:41 No.531097558

USJも結構色々飛んでたらしいな ホテルの上からの写真あったけど

187 18/09/04(火)21:02:47 No.531097584

むしろ陸より復旧も楽でしょ

188 18/09/04(火)21:02:54 No.531097616

関東だって空港でえらい揉めただろ

189 18/09/04(火)21:03:03 No.531097665

劇場版コナンならここから爆破阻止がありそう

190 18/09/04(火)21:03:04 No.531097671

>真面目に食事はどうしてるのか気になる  ホテルとか飲食店とかあるし 備蓄もあるだろうから

191 18/09/04(火)21:03:17 No.531097753

>大丈夫落ち着いて下さい >関空には独立した電源がありますし水や食糧の備蓄も十分にあります まずは一箇所に集めよう! 私が平等に分配するっ!!

192 18/09/04(火)21:03:21 No.531097781

>新千歳が札幌から遠い…? 札幌市民だけどクソ遠いと思う 快速エアポート30分以上かかるし15分間隔とかだし

193 18/09/04(火)21:03:29 No.531097814

>関空には独立した電源がありますし水や食糧の備蓄も十分にあります 非常用電源も落ちて電源設備を見に行くやつ!!

194 18/09/04(火)21:03:31 No.531097829

>創作ならそろそろゾンビ用バリケードを犬のために気軽にぶちこわすババアが出てきてる

195 18/09/04(火)21:03:41 No.531097868

>今関空に向かってる飛行機ってどうなんの? ワイバーンの撃墜が確認されるまで全便着陸キャンセル

196 18/09/04(火)21:03:44 No.531097888

>伊丹は住宅地に突っ込む絶叫マシンやろ 台湾の高雄空港に降りた時もうおっぶつかる!ってなって怖かったな…

197 18/09/04(火)21:03:45 No.531097898

貨物空港やぞ 足りないことより腐ることのほうが心配だ

198 18/09/04(火)21:04:04 No.531097976

>昼前ぐらいに台風近付いてきたからちょっと離着陸だめよ台風過ぎたら再開ねって予定だった >沈んだ 電車は動かさない様な判断してるのに結構ノンキしてないか? タンカーの件といい

199 18/09/04(火)21:04:04 No.531097980

こういう状況でプレミアムラウンジでシャンパンでも飲んでいたい

200 18/09/04(火)21:04:04 No.531097981

>真面目に食事はどうしてるのか気になる ああいうところは災害時の糧食普通にあると思う マニュアルも

201 18/09/04(火)21:04:05 No.531097986

>札幌市民だけどクソ遠いと思う >快速エアポート30分以上かかるし15分間隔とかだし それはクソ遠いと言えるのだろうか…

202 18/09/04(火)21:04:19 No.531098062

>新千歳が札幌から遠い…? 市街地から福岡5分羽田20分中部成田約35分新千歳40分なんですけお

203 18/09/04(火)21:04:21 No.531098071

人口島に空港って世界でも珍しいらしく 世界のユニークな空港ベスト20にランクインしてた

204 18/09/04(火)21:04:33 No.531098145

>備蓄もあるだろうから でも3000人だぜ?

205 18/09/04(火)21:04:40 No.531098175

>こういう状況でプレミアムラウンジでシャンパンでも飲んでいたい フラグだこれ

206 18/09/04(火)21:04:41 No.531098180

>創作ならそろそろみんなで歌を歌い始めて興奮したゾンビがバリケードを超えはじめる

207 18/09/04(火)21:04:43 No.531098197

>こういう状況でプレミアムラウンジでシャンパンでも飲んでいたい のんびり飲んでる最中にゾンビに入り込まれてそのままやられるんだよね

208 18/09/04(火)21:04:57 No.531098282

>…じゃあなぜ3000人もいたんだ? >朝の時点では飛んでたよ >昼前ぐらいに台風近付いてきたからちょっと離着陸だめよ台風過ぎたら再開ねって予定だった >沈んだ やっぱまだいけるよゆーよゆーみたいなメンタルは駄目だな…

209 18/09/04(火)21:05:01 No.531098307

>電車は動かさない様な判断してるのに結構ノンキしてないか? >タンカーの件といい 電車だって台風過ぎたら被害凄い所以外は動くじゃん それと同じよ 沈んだ

210 18/09/04(火)21:05:05 No.531098323

>こういう状況でプレミアムラウンジでシャンパンでも飲んでいたい こういう時にプラチナカードを活かせる大人になりたい

211 18/09/04(火)21:05:07 No.531098336

うんやっぱ宮崎だよ メシも旨いし一度はおいでよ

212 18/09/04(火)21:05:13 No.531098364

1500人くらいは空港関係者じゃないかな

213 18/09/04(火)21:05:25 No.531098422

>走錨怖いよね >俺もやったことあるからわかる ガチでヤバい時は錨に頼らないでエンジン動かしておかないといけないんだよね…

214 18/09/04(火)21:05:26 No.531098425

もうちょっと地面高くできなかったん?

215 18/09/04(火)21:05:31 No.531098463

>>真面目に食事はどうしてるのか気になる >ああいうところは災害時の糧食普通にあると思う お土産だけで3日くらい過ごせそう

216 18/09/04(火)21:05:31 No.531098467

http://www.nkiac.co.jp/news/2015/2303/kixitmjisintunamitaisaku.pdf 地震津波対策はばっちり!備蓄食料もあるよ! まさか台風で橋が落ちるとは思わなかった

217 18/09/04(火)21:05:36 No.531098483

海水呑んだ飛行機が…機材も海水が…

218 18/09/04(火)21:05:47 No.531098532

あの規模の国際空港なら膣内で動いてるスタッフだけでも2000人ぐらいはいるだろうし

219 18/09/04(火)21:05:50 No.531098550

いくら台風が強いといってもこんな事になるとは

220 18/09/04(火)21:06:10 No.531098639

昼前までは実際関西「」ものん気しまくってたし…

221 18/09/04(火)21:06:12 No.531098647

>お土産だけで3日くらい過ごせそう 三日間赤福はちょっと…

222 18/09/04(火)21:06:17 No.531098682

タンカー直撃は特撮映画レベルだよなぁ…

223 18/09/04(火)21:06:20 No.531098698

>膣内で動いてるスタッフだけでも2000人ぐらいはいる なそ にん

224 18/09/04(火)21:06:20 No.531098702

これ日本経済どうなるの…?

225 18/09/04(火)21:06:20 No.531098705

>あの規模の国際空港なら膣内で動いてるスタッフだけでも2000人ぐらいはいるだろうし 普段どんなこと言ってるか丸分かりだな

226 18/09/04(火)21:06:30 No.531098766

>創作ならそろそろあと数時間で関空は完全に海中に没するという報告が上に上がってる頃

227 18/09/04(火)21:06:33 No.531098786

>まさか台風で橋が落ちるとは思わなかった 台風自体は問題なかった 3000tのタンカーが突っ込んできて更に波でノコギリのほうに橋を削りだしても無事な橋は世界中探しても多分作れない

228 18/09/04(火)21:06:38 No.531098815

>市街地から福岡5分羽田20分中部成田約35分新千歳40分 羽田まで20分とかどっからスタートした場合を言ってるんだ

229 18/09/04(火)21:06:45 No.531098860

超大型空母関空さえ承認されていれば!!

230 18/09/04(火)21:06:53 No.531098893

伊丹周りまた天気悪くなって来たから今も危ない

231 18/09/04(火)21:06:58 No.531098919

>羽田まで20分とかどっからスタートした場合を言ってるんだ 浜松町!品川!

232 18/09/04(火)21:07:06 No.531098966

橋自体残っているし北側の橋は三車線あるから片側一車線にして相互交通可能だろ 鉄道はわからん

233 18/09/04(火)21:07:06 No.531098969

>タンカー直撃は特撮映画レベルだよなぁ… 東京湾炎上みたいでワクワクするよね

234 18/09/04(火)21:07:08 No.531098975

滑走路のかたっぽは無事なんでしょ? だいじょぶだいじょぶ

235 18/09/04(火)21:07:23 No.531099061

福岡はなんでこんなに近くに作れたの

236 18/09/04(火)21:07:26 No.531099078

>https://www.flightradar24.com/35,134.8/8 名古屋の空港健在だな そっちに振りかえしてるのか

237 18/09/04(火)21:07:33 No.531099114

滑走路水没ってのも航空機は大丈夫なんだろうか

238 18/09/04(火)21:07:47 No.531099199

スピード2って大災害だったんだな

239 18/09/04(火)21:07:50 No.531099209

羽田は蒲田から10分だろ?

240 18/09/04(火)21:07:50 No.531099213

>あの規模の国際空港なら膣内で動いてるスタッフだけでも2000人ぐらいはいるだろうし 空港女体化は新しいな ビジネスチャンスだ

241 18/09/04(火)21:07:53 No.531099223

セントレアは無事なのか

242 18/09/04(火)21:07:54 No.531099227

新千歳が遠くても札幌にはまだ丘珠空港がある!

243 18/09/04(火)21:08:05 No.531099280

>滑走路水没ってのも航空機は大丈夫なんだろうか 残念ながら駐機場も沈んだ エンジンまで水没した機体も多数だそうな

244 18/09/04(火)21:08:10 No.531099301

中部再評価の時代来ちゃうねこれは

245 18/09/04(火)21:08:11 No.531099304

>滑走路水没ってのも航空機は大丈夫なんだろうか エンジンまで浸かった航空機どうするんだろうね…

246 18/09/04(火)21:08:12 No.531099313

コンテナがぷかぷかしてるけどこれ…

247 18/09/04(火)21:08:25 No.531099394

今年西日本踏んだり蹴ったりすぎる

248 18/09/04(火)21:08:27 No.531099410

>滑走路水没ってのも航空機は大丈夫なんだろうか 数機がエンジン水に浸かったので安心してほしい

249 18/09/04(火)21:08:30 No.531099425

福岡は近い代わりに市街地に墜落した場合の被害がヤバイからな…

250 18/09/04(火)21:08:37 No.531099467

>滑走路水没ってのも航空機は大丈夫なんだろうか 滑走路自体はまあ大丈夫 駐機してたのは水に浸かったのでダメ

251 18/09/04(火)21:08:39 No.531099473

エンジンまで水没した場合は修理できるの?

252 18/09/04(火)21:08:39 No.531099474

エンジン浸かった場合はどっかから保障されるのかね

253 18/09/04(火)21:08:39 No.531099484

札幌から新千歳まで40分は札幌中央区からの距離だから羽田もちゃんと東京都中央区からの時間で教えて欲しい

254 18/09/04(火)21:08:44 No.531099514

ここ10年ほんとに災害多いな その前の10年が平和だっただけかな

255 18/09/04(火)21:08:46 No.531099521

海って台風でそんなに盛り上がるんだね…

256 18/09/04(火)21:08:55 No.531099570

>創作なら浸水が引き金になって欠陥工事が原因の地盤沈下が人知れず始まってる頃

257 18/09/04(火)21:08:59 No.531099596

今回が異常すぎた この経験を元に更に強固な空港を建設しよう

258 18/09/04(火)21:09:06 No.531099642

>ここ2年ほんとに

259 18/09/04(火)21:09:08 No.531099649

>エンジンまで水没した場合は修理できるの? 総取り替えになりまーす

260 18/09/04(火)21:09:10 No.531099664

創作なら視界の悪い海に巨大な背ビレを目撃する者が多数出てくる

261 18/09/04(火)21:09:12 No.531099675

保険会社は今てんわやんわだろうな…

262 18/09/04(火)21:09:17 No.531099692

>福岡はなんでこんなに近くに作れたの 田んぼの中につくったはずだった 都市化で飲み込まれた

263 18/09/04(火)21:09:20 No.531099713

>エンジンまで水没した場合は修理できるの? 海水だし丸ごと交換じゃねえかなぁ

264 18/09/04(火)21:09:37 No.531099819

すごく頑張れば直せないことはないけど 多分エンジン丸ごと交換

265 18/09/04(火)21:09:40 No.531099840

>福岡はなんでこんなに近くに作れたの 地上げの人たちが優秀だったから

266 18/09/04(火)21:09:41 No.531099846

保険会社よりあの船の持ち主は今頃夜逃げしてんじゃあるまいか

267 18/09/04(火)21:09:51 No.531099893

災害によるエンジン水没って保険おりるの…?

268 18/09/04(火)21:09:53 No.531099904

>都市化で飲み込まれた 都市計画したやつがマジで悪いじゃん!

269 18/09/04(火)21:09:54 No.531099912

>創作ならみんなを落ち着かせるための演奏始まってる頃

270 18/09/04(火)21:09:58 No.531099937

>福岡はなんでこんなに近くに作れたの 帝国陸軍航空部隊が元々だけどその頃は郊外だった 他の県は都市化して郊外に移転して福岡も玄界灘海上空港建設・移転とか検討されたけど費用で折り合いがつかずにそのままで今に至る

271 18/09/04(火)21:09:58 No.531099940

>エンジンまで浸かった航空機どうするんだろうね… エンジンって取れるんで付け替えるだけよ

272 18/09/04(火)21:10:00 No.531099949

福岡は元々陸軍が何もない農地に作ったから…

273 18/09/04(火)21:10:03 No.531099967

>総取り替えになりまーす エンジン交換するくらいならいっそ新品買ったほうが安かったりしないのかな…

274 18/09/04(火)21:10:10 No.531100006

そんな何年に一度数日の災害の為に対策するかっていう… 大雪なんて何日も続くのに未だノーガードだし

275 18/09/04(火)21:10:15 No.531100028

>この経験を元に更に強固な空港を建設しよう ジェットフォイル的な原理で浮く空港しかない

276 18/09/04(火)21:10:16 No.531100031

>>福岡はなんでこんなに近くに作れたの >田んぼの中につくったはずだった >都市化で飲み込まれた 伊丹も沖縄の基地もそのケースなのよね確か

277 18/09/04(火)21:10:16 No.531100037

台風落ち着いても空港脱出は船になるのかな さすがにすぐ復旧はできないよねこれ

278 18/09/04(火)21:10:22 No.531100072

>この経験を元に更に強固な空港を建設しよう はい今回のような災害は対策にかかるコストと可能性が絶対的に釣り合わないので放置します

279 18/09/04(火)21:10:25 No.531100091

孤島になった空港にゾンビと鮫が

280 18/09/04(火)21:10:26 No.531100096

タンカーぶつかって分断されるっていうのが如何にもハリウッド映画的

281 18/09/04(火)21:10:29 No.531100115

>創作なら今頃メガフロート機能を発見する頃

282 18/09/04(火)21:10:31 No.531100124

>これ日本経済どうなるの…? インバウンドがどうのこうの外国人観光客がどうのこうのってめっちゃ持て囃されてたね… そんでもって通販とか物流的にも結構な拠点だね… 海水に浸かった機械類や施設代も相当だろうね…

283 18/09/04(火)21:10:33 No.531100138

ねえこの台風の経済的損失…

284 18/09/04(火)21:10:48 No.531100201

>エンジンまで浸かった航空機どうするんだろうね… エンジン交換だね 交換時期が早く来たと思ってあきらめるしかないな

285 18/09/04(火)21:10:49 No.531100211

福岡空港は元陸軍航空基地だし…

286 18/09/04(火)21:10:50 No.531100216

東日本の時沈んだ戦闘機って復活できたんだっけ?

287 18/09/04(火)21:11:05 No.531100289

>東日本の時沈んだ戦闘機って復活できたんだっけ? ニコイチで半分は

288 18/09/04(火)21:11:13 No.531100338

やはり空港は陸地に作るべきでは

289 18/09/04(火)21:11:15 No.531100355

下手したら過去最高額の可能性もあるね

290 18/09/04(火)21:11:19 No.531100379

おそらく激甚災害指定されるだろうけど 激甚災害の1ヶ月後にまた激甚災害って初めてじゃないのか

291 18/09/04(火)21:11:21 No.531100387

地味に海岸線の倉庫も相当やられてるから被害額やばいんじゃねえの

292 18/09/04(火)21:11:24 No.531100407

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180904/k10011607931000.html やべーぞ

293 18/09/04(火)21:11:25 No.531100410

>伊丹も沖縄の基地もそのケースなのよね確か 沖縄はどの基地のことだろう…

294 18/09/04(火)21:11:30 No.531100440

日本は戦後の焼け野原から再生して経済成長したんだ 水浸しになったくらいでへこたれるかよ

295 18/09/04(火)21:11:41 No.531100495

やはりエンジンはA-10みたく上につけるべきなのだな

296 18/09/04(火)21:11:50 No.531100539

オリンピック辞退しよう

297 18/09/04(火)21:11:54 No.531100562

>東日本の時沈んだ戦闘機って復活できたんだっけ? 代替機がないんで新品買うぐらいのお金かけて治した

298 18/09/04(火)21:11:59 No.531100591

念入りに潰しすぎる…

299 18/09/04(火)21:12:00 No.531100595

>やはり空港は陸地に作るべきでは 陸地なら安心などというナイーブな考えは捨てろ

300 18/09/04(火)21:12:00 No.531100597

第二ターミナルの方は無事なのかね LCC高くなってしまうのか

301 18/09/04(火)21:12:09 No.531100649

桃鉄でも台風で数百億の損害被ってたけど多分もっと掛かるよね…

302 18/09/04(火)21:12:18 No.531100706

>孤島になった空港にゾンビと鮫が 殺し合いを始める!

303 18/09/04(火)21:12:20 No.531100716

ちょっと今回は経済的に洒落にならなすぎる

304 18/09/04(火)21:12:26 No.531100756

滑走路も点検しなきゃならないし大変だなこれから…

305 18/09/04(火)21:12:26 No.531100759

>https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180904/k10011607931000.html エアコン効いてないのはまずいな…

306 18/09/04(火)21:12:29 [台風] No.531100776

いつも期待外れとか雑魚とか言われるのでちょっとがんばってみました

307 18/09/04(火)21:12:32 No.531100792

明日国内線で出張に行くのが同僚でいるけど関空の客がなだれ込んでくるんかなぁ…

308 18/09/04(火)21:12:38 No.531100830

日本で陸地で平気なのって関東平野ぐらいでは…

309 18/09/04(火)21:12:44 No.531100857

>やはり空港は陸地に作るべきでは しかし陸地に作るとアクセスが超不便になるというジレンマ 陸地は陸地でこの前の広島空港のように孤島化したりする

310 18/09/04(火)21:12:55 No.531100903

やはり大仏建立しか…

311 18/09/04(火)21:12:56 No.531100906

港湾が無事なら代替手段があるし…

312 18/09/04(火)21:12:59 No.531100920

大阪以外の被害ってどんなもんなの?神戸空港は無事だった?

313 18/09/04(火)21:13:01 No.531100927

消費税増税延期で

314 18/09/04(火)21:13:03 No.531100937

空港がぶっ壊れるとこはじめて見た

315 18/09/04(火)21:13:06 No.531100951

>おそらく激甚災害指定されるだろうけど >激甚災害の1ヶ月後にまた激甚災害って初めてじゃないのか まだどうなるか分かんないけど西日本は週末からまた長雨予報らしいな

316 18/09/04(火)21:13:11 No.531100982

関西は四国と和歌山の間の海通るルート以外だと台風は確実に弱体化しているしそんなルート通って来たのなんて半世紀くらい前だし来るわけないと思ってた節はある 来た

317 18/09/04(火)21:13:17 No.531101008

ゾンビ鮫はもうありそうだな

318 18/09/04(火)21:13:28 No.531101074

四国の内陸あたりも安全だと思うけど作っても意味ないしな

319 18/09/04(火)21:13:31 No.531101089

成田もスカイアクセス出来るまではクソ扱いだったよね 今でもそうといわれたらうn

320 18/09/04(火)21:13:36 No.531101115

関東はこれから線状降水帯があるから豪雨だな…

321 18/09/04(火)21:13:40 No.531101135

>なんで海の上に作るのかね 頭悪いよね

322 18/09/04(火)21:13:45 No.531101167

琵琶湖メガフロート空港を作ろう 交通の便も結構良いと思う

323 18/09/04(火)21:13:49 No.531101181

>やはりエンジンはA-10みたく上につけるべきなのだな 大型旅客機でそれやると主翼の強度を増さないと折れるので重量が増すので更に高出力のエンジンを積まないと行けないけど燃費が悪くなって油が沢山いるので重量が増すので主翼の強度を増さないといけなくなる

324 18/09/04(火)21:14:01 No.531101246

そろそろゴジラがくるかもしれん

325 18/09/04(火)21:14:01 No.531101249

海水に浸った飛行機とか不安になるな 主に修理時の検査漏れが

326 18/09/04(火)21:14:01 No.531101251

神戸から南港まで関西の港湾施設めちゃくちゃになってるんよ コンテナはもちろんクレーンや他の重機かなり死んだ

327 18/09/04(火)21:14:02 No.531101257

>大阪以外の被害ってどんなもんなの?神戸空港は無事だった? 空港は比較的無事 神戸港が…

328 18/09/04(火)21:14:10 No.531101296

>今でもそうといわれたらうn ギリギリ許せないくらいかな

329 18/09/04(火)21:14:19 No.531101352

>関西は四国と和歌山の間の海通るルート以外だと台風は確実に弱体化しているしそんなルート通って来たのなんて半世紀くらい前だし来るわけないと思ってた節はある >来た しかもトップクラスのがな!

330 18/09/04(火)21:14:20 No.531101358

>空港がぶっ壊れるとこはじめて見た 東日本大震災でも沈んだじゃん 生きてるうちに空港水没が2回も起きるとは思わなかった

331 18/09/04(火)21:14:24 No.531101378

>https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180904/k10011607931000.html  電源一部だけど死んでるじゃん…

332 18/09/04(火)21:14:27 No.531101394

関西方面の流通大打撃受けてない?

333 18/09/04(火)21:14:28 No.531101399

糞田舎だけど松山空港は市内からめっちゃ近い 糞田舎だけど

334 18/09/04(火)21:14:28 No.531101402

>タンカーぶつかって分断されるっていうのが如何にもハリウッド映画的 もっとハデに突っ込んでぶった切れればよかった 被害の無かったほう…いけね?…あっダメですか…みたいな感じだし

335 18/09/04(火)21:14:39 No.531101465

>空港がぶっ壊れるとこはじめて見た 少し前に仙台空港とか自衛隊の松島基地も全部ぶっ壊れたのよ…

336 18/09/04(火)21:14:58 No.531101571

空港の建設地がめんどくさいのは大体成田空港のキチガイのせい

337 18/09/04(火)21:15:02 No.531101599

全く関係ないけど鹿児島空港ってすごい奥地にあるよね

338 18/09/04(火)21:15:03 No.531101605

>桃鉄でも台風で数百億の損害被ってたけど多分もっと掛かるよね… 空港の復帰にかかる期間によっては兆円規模になりかねない

339 18/09/04(火)21:15:05 No.531101613

>やはり大仏建立しか… 落ち着いて聞いて欲しい もう大仏は鹿野大仏と池袋大仏と今年2つ造立した

340 18/09/04(火)21:15:17 No.531101676

ちょっと最近西日本は何か悪い事でもしたんじゃないのかってぐらい騒がしい

341 18/09/04(火)21:15:19 No.531101686

ちょっと映画にしてもスケールデカすぎない?

342 18/09/04(火)21:15:28 No.531101739

タンカー爆発にならなかったのは台風がリアリティを重視した結果

343 18/09/04(火)21:15:30 No.531101753

中国の海の基地ってこういうの大丈夫なんだろうか

344 18/09/04(火)21:15:37 No.531101786

空港の被害は派手に見えるが言うほどじゃない 手間でいえば都市部で下水氾濫するほうがよっぽどきつい

345 18/09/04(火)21:15:46 No.531101830

>全く関係ないけど鹿児島空港ってすごい奥地にあるよね 近づけると桜島の灰でエンジンが死ぬ

346 18/09/04(火)21:15:48 No.531101842

>神戸港が… 神戸震災で死んだのにまた…

347 18/09/04(火)21:15:58 No.531101904

一応事後処理済んだら大規模修繕なく本数減らして運行は出来るんだな

348 18/09/04(火)21:16:03 No.531101926

なんかこないだ大仏から神具取り出さなかったっけ?

349 18/09/04(火)21:16:05 No.531101939

>関西方面の流通大打撃受けてない? まだはっきりしてないけど農業とかもやべーんじゃねえかなこれ…

350 18/09/04(火)21:16:06 No.531101942

>大阪以外の被害ってどんなもんなの?神戸空港は無事だった? 神戸港が浸水でコンテナが海に流されるぐらいの被害なので神戸空港もアウト 関空は国際空港だからなんとしても復旧しないといけないけど 神戸空港は優先順位からすると相当後の復旧になるね

351 18/09/04(火)21:16:23 No.531102063

食料が尽きた? 空輸すりゃいいだろう?

352 18/09/04(火)21:16:28 No.531102098

空港はもともと排水前提だし想定の範囲内だろう 問題は物理的にぶっ壊れた橋だ

353 18/09/04(火)21:16:28 No.531102102

神戸港はコンテナ群が桃太郎になったんだっけ?

354 18/09/04(火)21:16:28 No.531102104

>関西方面の流通大打撃受けてない? 関西どころか関空は国際的な貨物ハブだから全国的に…

355 18/09/04(火)21:16:38 No.531102145

>>やはり大仏建立しか… >落ち着いて聞いて欲しい >もう大仏は鹿野大仏と池袋大仏と今年2つ造立した じゃあ改元しよう

356 18/09/04(火)21:16:44 No.531102187

>空港の被害は派手に見えるが言うほどじゃない  むしろ連絡橋の方がやべーのでは

357 18/09/04(火)21:16:47 No.531102204

>まだはっきりしてないけど農業とかもやべーんじゃねえかなこれ… ビニールハウスが…

358 18/09/04(火)21:16:48 No.531102206

西宮も車100台近く燃えたりしたから軒並み死亡というか

359 18/09/04(火)21:16:50 No.531102225

まだ全然影響分かってないよね恐らく 本番は明日か

360 18/09/04(火)21:17:02 No.531102282

了解!ベルリン大空輸!

361 18/09/04(火)21:17:13 No.531102346

関東もこれから豪雨だからやべえな…

362 18/09/04(火)21:17:13 No.531102349

>じゃあ改元しよう 来年する!

363 18/09/04(火)21:17:18 No.531102374

>まだはっきりしてないけど農業とかもやべーんじゃねえかなこれ… これから林檎が暴風で全滅します 避けられない運命!

364 18/09/04(火)21:17:20 No.531102396

ビニールハウスって1個数百万するんだよね…周りが尽くハゲてるけどこれは…

365 18/09/04(火)21:17:26 No.531102429

どうしても飛ばしたいなら真水でエンジンを洗えば… まぁ客は乗せられないだろうけど

366 18/09/04(火)21:17:29 No.531102450

船の賠償金どうなるんだろうアレ ちゃんと係留しなかったばかりに100億単位の被害では

367 18/09/04(火)21:17:33 No.531102472

>むしろ連絡橋の方がやべーのでは 片側でも使えればへーきへーき

368 18/09/04(火)21:17:37 No.531102495

>>じゃあ改元しよう >来年する! なんだ大丈夫そうだな…

369 18/09/04(火)21:17:47 No.531102546

頑張ろう東北じゃなくて頑張ろう日本になったからな… 隅から隅まで念入りにやられるかもな…

370 18/09/04(火)21:17:57 No.531102606

四国山地ー!紀伊半島ー!オラを守ってくれー!おい守れや!?

371 18/09/04(火)21:18:02 No.531102630

和歌山のミカン園はほぼ壊滅だろうな 4、5年無収入だ

372 18/09/04(火)21:18:03 No.531102637

駅も燃えてなかったか

373 18/09/04(火)21:18:06 No.531102657

>神戸空港は優先順位からすると相当後の復旧になるね じゃあ拠点空港にしてるスカイマークはしばらく西方面の路線休止だな

374 18/09/04(火)21:18:08 No.531102668

水没した滑走路は100年に1回ぐらいは水没する想定あるから今回はセーフ あと70数年を水没せず耐えねばならないが

375 18/09/04(火)21:18:08 No.531102670

橋もあれじゃ通しづらいしフェリーみたいなのでどうにか閉じ込められてる人逃がすのかな…

376 18/09/04(火)21:18:12 No.531102697

>これから林檎が暴風で全滅します >避けられない運命! 今日農家「」が必死に収穫してたってさ

377 18/09/04(火)21:18:14 No.531102708

>>やはり大仏建立しか… >落ち着いて聞いて欲しい >もう大仏は鹿野大仏と池袋大仏と今年2つ造立した じゃあ元号を変えよう

378 18/09/04(火)21:18:21 No.531102737

一番困るのはアジア圏からの観光客でにぎわっていたところかな

379 18/09/04(火)21:18:23 No.531102750

淡路島バリアは今回無意味だったのか…

380 18/09/04(火)21:18:28 No.531102783

>関西方面の流通大打撃受けてない? >関西どころか関空は国際的な貨物ハブだから全国的に… こういう時の為に国際空港増やそうぜ!とかできないかな… まあ安全とか場所とか色々考えたら厳しいんだろうけど

381 18/09/04(火)21:18:33 No.531102817

中国地方の台風といい今回といいスキマを縫って来るな…山バリアー対策された

382 18/09/04(火)21:18:34 No.531102826

>船の賠償金どうなるんだろうアレ >ちゃんと係留しなかったばかりに100億単位の被害では 係留というか錨は降ろしてたし沖に出るのは海保が流石に駄目よするだろうしなぁ 流された

383 18/09/04(火)21:18:36 No.531102834

>空港の被害は派手に見えるが言うほどじゃない >手間でいえば都市部で下水氾濫するほうがよっぽどきつい 関空も水没自体は想定された設計だしね 問題は連絡橋の復旧と被害総額かな…

384 18/09/04(火)21:18:49 No.531102903

大仏も改元もやってるなら後は遷都しか…

385 18/09/04(火)21:18:49 No.531102908

>橋もあれじゃ通しづらいしフェリーみたいなのでどうにか閉じ込められてる人逃がすのかな… 逃がすだけならいくらでも方法あるしまあ

386 18/09/04(火)21:18:50 No.531102912

こんなアクション映画むきのめっちゃ面白い施設あるのになんで邦画スルーしてるんだろな テロリストが橋を落として空港機能を占拠して政治犯の釈放を要求 特殊部隊が入ってテロリスト達は水上オートバイで逃走!護送されてきた政治犯と共に逃げようとするところを休暇中の警官が孤軍奮闘して阻止! とか俺でも考えつきそうなネタあるのに

387 18/09/04(火)21:18:53 No.531102936

熊本空港「私を話題にしてもいいんだぞ?」

388 18/09/04(火)21:19:11 No.531103031

>ちゃんと係留しなかったばかりに100億単位の被害では 他にも流されてるんで別に…

389 18/09/04(火)21:19:15 No.531103045

>ちゃんと係留しなかったばかりに100億単位の被害では ちゃんとしてて流された

390 18/09/04(火)21:19:35 No.531103154

やはり空港は衛星軌道上に作ってエレベーターで上がる方式すべき

391 18/09/04(火)21:19:42 No.531103193

>淡路島バリアは今回無意味だったのか… 関空もっと南にあるのに淡路島バリアも糞もあるかよ…

392 18/09/04(火)21:19:46 No.531103224

関東の風雨が着々と凄くなってきてる MAXは日付が変わるあたりだそうだがすでに風の音がヤバイ

393 18/09/04(火)21:19:48 No.531103232

>ビニールハウスって1個数百万するんだよね…周りが尽くハゲてるけどこれは… はげてるだけならビニールシート張替えだけなんでそこまででもない フレームパイプとか中の設備が死ぬとやばい

394 18/09/04(火)21:19:49 No.531103243

やはり伊丹を24時間営業か…

395 18/09/04(火)21:19:57 No.531103284

>とか俺でも考えつきそうなネタあるのに 縁起でも無いとか言われて撮影許可が下りない

396 18/09/04(火)21:20:09 No.531103342

修繕費よりも1月運行出来なくなる方が痛そう

397 18/09/04(火)21:20:17 No.531103391

そういえば脱走犯ってどうなったの?

398 18/09/04(火)21:20:22 No.531103413

大口の輸入品はもちろんだが海外通販がロストした人も多かろう

399 18/09/04(火)21:20:35 No.531103489

>頑張ろう東北じゃなくて頑張ろう日本になったからな… >隅から隅まで念入りにやられるかもな… まあ人間が勝手にあんだけ凄い災害があったんだからしばらくはないだろうって勝手に思っただけで 東北のあれだけで終わりなんて地球さんは一言も言ってなかったからな…

400 18/09/04(火)21:20:40 No.531103518

>やはり伊丹を24時間営業か… 伊丹闘争!!

401 18/09/04(火)21:20:46 No.531103545

>やはり空港は衛星軌道上に作ってエレベーターで上がる方式すべき エレベーターどうやって耐えるんだ!

402 18/09/04(火)21:20:48 No.531103553

熊本空港も最初は陸軍基地流用してたけど都市化で山の方に移転したね 周り森でとても静かです 霧が出た毎日出た

403 18/09/04(火)21:20:53 No.531103580

>やはり伊丹を24時間営業か… 煩いからマジやめろや!

404 18/09/04(火)21:20:56 No.531103597

凄いバカな事言うけど橋じゃなく埋め立てで繋いでたらいくらかかるんだろう 潮の流れ変わっちゃうかな

405 18/09/04(火)21:21:03 No.531103629

>こんなアクション映画むきのめっちゃ面白い施設あるのになんで邦画スルーしてるんだろな セキュリティの観点から何度もお断りされている と言うか空港関連のセキュリティはめちゃくちゃ高いので ホイホイと公開して撮影したら逮捕される案件だよ 日本の方だけでなく国際法にも適用がいる国際空港だから

406 18/09/04(火)21:21:07 No.531103655

>そういえば脱走犯ってどうなったの? これを気に色々物資手に入れただろうな…

407 18/09/04(火)21:21:16 No.531103710

>そういえば脱走犯ってどうなったの?  今頃日本海じゃないの

408 18/09/04(火)21:21:16 No.531103712

日本の神の気象バランス調整完璧にミスってない?

409 18/09/04(火)21:21:34 No.531103818

>凄いバカな事言うけど橋じゃなく埋め立てで繋いでたらいくらかかるんだろう >潮の流れ変わっちゃうかな 諫早湾でもできたんだ 瀬戸内海干拓事業いけますぜ

410 18/09/04(火)21:21:41 No.531103857

>テロリストが橋を落として空港機能を占拠して政治犯の釈放を要求 発想が古いな アルカイダですら旅客機を乗っ取って高層ビルにぶつけたんだから もっとビックなテロを起こさないと

411 18/09/04(火)21:21:43 No.531103877

>淡路島バリアは今回無意味だったのか… 大阪湾に入ってきたらどうにもならないだろ 実際今日も昼前までは四国バリアで何ともなかったんだし

412 18/09/04(火)21:21:53 No.531103928

>煩いからマジやめろや! 非常時なので我慢してもらいたい!

413 18/09/04(火)21:21:54 No.531103934

せっかくなら今のこの状況を利用して映画を撮影すればよいのでは? CGじゃなくてリアルに機能停止した空港を撮るチャンスだ

414 18/09/04(火)21:22:03 No.531103996

一月どころで済むのこれ

415 18/09/04(火)21:22:37 No.531104184

>せっかくなら今のこの状況を利用して映画を撮影すればよいのでは? >CGじゃなくてリアルに機能停止した空港を撮るチャンスだ そんなあなたにリアルな空港を舞台にした映画大空港2013

416 18/09/04(火)21:22:43 No.531104211

国内線ならともかく国際空港が中心部から離れているのは世界的にも普通だ 日本の都市の抱える問題は遠いくせに滑走路がしょぼかったり交通機関がしょぼいことだ

417 18/09/04(火)21:22:46 No.531104241

>諫早湾でもできたんだ >瀬戸内海干拓事業いけますぜ 諫早湾未だに超揉めてるじゃねーか!

418 18/09/04(火)21:22:46 No.531104246

>凄いバカな事言うけど橋じゃなく埋め立てで繋いでたらいくらかかるんだろう >潮の流れ変わっちゃうかな 安全面でやばいだろう

419 18/09/04(火)21:22:55 No.531104303

>そういえば脱走犯ってどうなったの?  ショーシャンクごっこを堪能した

420 18/09/04(火)21:22:56 No.531104306

台風舐めてたって反省してもこれからも電線は埋めないし関空もこのままなんだろ

421 18/09/04(火)21:22:57 No.531104322

>と言うか空港関連のセキュリティはめちゃくちゃ高いので >ホイホイと公開して撮影したら逮捕される案件だよ >日本の方だけでなく国際法にも適用がいる国際空港だから 国外の件もそうだけど成田関係でかなり面倒なことになった経緯もあるしそらガッチガチに警備するよね…

422 18/09/04(火)21:23:11 No.531104400

震災で阪神淡路連絡橋がいかれた時は復旧にどれだけ期間くってたっけなあ…

423 18/09/04(火)21:23:26 No.531104499

>日本の神の気象バランス調整完璧にミスってない? 最近は世界的に気象バランスおかしくなってるからセーフ

424 18/09/04(火)21:23:31 No.531104522

>一月どころで済むのこれ 排水だけなら3日でいける 航空機器の修理で3カ月 修理後の認可で6カ月 橋の復旧は片道対応で2カ月 完全復旧で3年かな・・・

425 18/09/04(火)21:23:35 No.531104548

>せっかくなら今のこの状況を利用して映画を撮影すればよいのでは? >CGじゃなくてリアルに機能停止した空港を撮るチャンスだ 許可は降りた スタッフはどうやって送り込もう…

426 18/09/04(火)21:23:38 No.531104562

空港自体は2-3日で復旧だろうし橋はまあ片道通行で

427 18/09/04(火)21:23:40 No.531104579

>日本の神の気象バランス調整完璧にミスってない? お伊勢さん大丈夫だろうか…

428 18/09/04(火)21:23:57 No.531104663

明日電車動くかなあ…

429 18/09/04(火)21:24:00 No.531104681

毎年この調子だとオリンピックまでにインフラ壊滅しそう

430 18/09/04(火)21:24:00 No.531104688

もっと南の空港はいつもやられてるのに強いんだな

431 18/09/04(火)21:24:02 No.531104700

>一月どころで済むのこれ 制限したら一月以内には運行自体できるだろう ただ今後の改善とか修繕を含むと長期で予算組まないとな

432 18/09/04(火)21:24:09 No.531104742

どうせなら神戸空港を滑走路伸ばして今からでも関空ってことにしよう

433 18/09/04(火)21:24:25 No.531104826

>日本の神の気象バランス調整完璧にミスってない? 梅雨にほとんど雨降らないと思ったら一気に降らせて豪雨にしたり かと思うと猛暑で一切雨降らさなかったり んでいざ雨だと思ったらゲリラ豪雨か台風っていうピーキーさだね今年…

434 18/09/04(火)21:25:04 No.531105037

今年から神新任だったりしない?

435 18/09/04(火)21:25:07 No.531105056

今まで平成が平和すぎた 平成終わるし駆け込み災害ってやつで

436 18/09/04(火)21:25:18 No.531105112

オリンピック中は何もないといいね…

437 18/09/04(火)21:25:25 No.531105156

>震災で阪神淡路連絡橋がいかれた時は復旧にどれだけ期間くってたっけなあ… 明石海峡大橋の事ならその時はまだ建設中だぞ 桁部分を1mちょっと伸ばす設計変更で対応した

438 18/09/04(火)21:25:33 No.531105196

エアコン効かなくて夜なのに台風一過の蒸し暑さがめっちゃ効いてきた

439 18/09/04(火)21:25:42 No.531105255

>完全復旧で3年かな・・・ これ次の台風喰らって致命傷になるやつでは

440 18/09/04(火)21:25:45 No.531105277

最近は極端なやり方が流行ってるからな

441 18/09/04(火)21:25:52 No.531105310

>オリンピック中は何もないといいね… でも最近50年に一度の災害が毎年あるから覚悟しておいたほうがいいかも

442 18/09/04(火)21:25:55 No.531105322

地震と豪雨と台風で 次は火山かな

443 18/09/04(火)21:25:57 No.531105335

>明日電車動くかなあ…  関空のは無理 道路が乗りあげちゃってる

444 18/09/04(火)21:26:06 No.531105376

地下の燃料に潮水が混ざってたら大爆笑

445 18/09/04(火)21:26:07 No.531105380

むしろ今までが奇跡的バランスで無事だったんだなきっと日本て

446 18/09/04(火)21:26:21 No.531105460

陸の孤島というかただの孤島

447 18/09/04(火)21:26:25 No.531105483

>これ次の台風喰らって致命傷になるやつでは 横断橋がちぎれてメガフロートになっちまうー

448 18/09/04(火)21:26:42 No.531105573

>オリンピック中は何もないといいね… 何かあった方がパニック映画みたいで楽しいかもしれない

449 18/09/04(火)21:26:45 No.531105588

>今まで平成が平和すぎた >平成終わるし駆け込み災害ってやつで 大震災と呼ばれる様になった地震が二回起きてるんですけど

450 18/09/04(火)21:26:46 No.531105591

>地震と豪雨と台風で >次は火山かな 新元号祝してもいいかな?!

451 18/09/04(火)21:26:47 No.531105601

5年前くらいから難易度上がった?

452 18/09/04(火)21:26:47 No.531105603

>>テロリストが橋を落として空港機能を占拠して政治犯の釈放を要求 >発想が古いな >アルカイダですら旅客機を乗っ取って高層ビルにぶつけたんだから >もっとビックなテロを起こさないと 今頃関空はゾンビで溢れてるな…

453 18/09/04(火)21:26:55 No.531105647

>地下の燃料に潮水が混ざってたら大爆笑 なんでそんなヒドイ事で大笑いするの・・・ 下手すると数百人死亡案件だよ!

454 18/09/04(火)21:26:59 No.531105666

オリンピックは中止して復興に注力しようよ

455 18/09/04(火)21:27:23 No.531105794

九州の火山が最近ヤバイしどうなるだろうか…

456 18/09/04(火)21:27:23 No.531105801

もう東京-名古屋間のリニアは後回しにして 大阪-名古屋間のリニアを大急ぎで開通させて セントレアを中部関西兼用で使おう

457 18/09/04(火)21:27:42 No.531105902

>オリンピック中は何もないといいね… ないとは思うけど地球さんが今西日本にこんな集中砲火しまくってんのって まさか後々関東でやるための予行演習だったりしないだろうな…

458 18/09/04(火)21:27:45 No.531105915

平成シリーズも終わりだし余った災害ポイントを消化してるんだろ

459 18/09/04(火)21:27:53 No.531105966

>もう東京-名古屋間のリニアは後回しにして >大阪-名古屋間のリニアを大急ぎで開通させて >セントレアを中部関西兼用で使おう 成田都心をリニアで結んで欲しいんですけお

460 18/09/04(火)21:28:03 No.531106005

>平成シリーズも終わりだし余った災害ポイントを消化してるんだろ シムシティじゃねえんだぞすぎる…

461 18/09/04(火)21:28:13 No.531106056

オリンピックは地震あたりかな

462 18/09/04(火)21:28:16 No.531106089

まだ9月始まったばかりだし下手したらまた来るよね記録的災害

463 18/09/04(火)21:28:32 No.531106181

>もう東京-名古屋間のリニアは後回しにして >大阪-名古屋間のリニアを大急ぎで開通させて そもそも西はルート決まってたっけ…?

464 18/09/04(火)21:28:40 No.531106215

>平成シリーズも終わりだし余った災害ポイントを消化してるんだろ 平成終わったらせっかく貯まったポイント無駄になっちゃうからね

465 18/09/04(火)21:28:41 No.531106230

関空復興までに南海トラフか…

466 18/09/04(火)21:28:50 No.531106277

これ以上はさすがに… 豪雪とか?

467 18/09/04(火)21:29:15 No.531106389

関東は線状降水帯が待ってるからね…

468 18/09/04(火)21:29:16 No.531106398

>もう東京-名古屋間のリニアは後回しにして >大阪-名古屋間のリニアを大急ぎで開通させて >セントレアを中部関西兼用で使おう クソ京都がうちにリニアの駅作れ金は出さん!とゴネてるから…

469 18/09/04(火)21:29:19 No.531106412

台風のシーズンはまだ終わってないからな…

470 18/09/04(火)21:29:21 No.531106423

富士山いっとく?

471 18/09/04(火)21:29:29 No.531106469

台風来たのが地震直後じゃなくてよかったね

472 18/09/04(火)21:29:30 No.531106481

>これ以上はさすがに… >豪雪とか? 既に豪雪予想は出てたはず

473 18/09/04(火)21:29:31 No.531106487

関空凍結!

474 18/09/04(火)21:29:31 No.531106492

今年南海トラフ来たらもう笑うしかない笑えない

475 18/09/04(火)21:29:33 No.531106503

孤立した空港(浸水中)ってなんかシチュすごくない

476 18/09/04(火)21:29:38 No.531106530

富士山はトリだろ

477 18/09/04(火)21:29:39 No.531106532

猛暑の年はだいたい厳冬になるから そうかもね

478 18/09/04(火)21:29:58 No.531106615

ここ7年の内の5年は9月が台風のシーズンだからな…

479 18/09/04(火)21:30:00 No.531106627

神戸方面の電車は阪急も阪神も西宮から梅田が復旧してないな 阪神は甲子園の元ダイエーの屋根飛ばされて架線に引っかかってたから当面無理かもしれん

480 18/09/04(火)21:30:02 No.531106633

>クソ京都がうちにリニアの駅作れ金は出さん!とゴネてるから… 京都空港作るか…道路真っ直ぐだしどれか適当なのを滑走路にしよう

481 18/09/04(火)21:30:03 No.531106643

>富士山はトリだろ なんのトリだよ平成かよ

482 18/09/04(火)21:30:04 No.531106651

豪雪がコミケと重なったらやだなあ

483 18/09/04(火)21:30:09 No.531106686

>そもそも西はルート決まってたっけ…? 奈良ルート終着新大阪にしたいとは言ってるけど正式には決まってなかったはず だから京都止めたい!とか関空まで伸ばそうぜとか言ってる

484 18/09/04(火)21:30:19 No.531106738

>台風来たのが地震直後じゃなくてよかったね 今揺らすという卑怯な手段もある

485 18/09/04(火)21:30:25 No.531106765

>今年南海トラフ来たらもう笑うしかない笑えない  日本終了じゃないかな割とマジで

486 18/09/04(火)21:30:28 No.531106783

また山梨閉鎖なの

487 18/09/04(火)21:30:41 No.531106852

>今まで平成が平和すぎた 天災系だけでも阪神大震災と3・11があったのにそれはねぇよ…

488 18/09/04(火)21:30:54 No.531106929

流れてきたタンカーで連絡橋壊されて孤立ってシチュは思いつかなかったわ

489 18/09/04(火)21:30:57 No.531106947

30年以内に80%で関東大震災て24年以内に100%てこと?

490 18/09/04(火)21:31:10 No.531107016

平和すぎたのは昭和なのかもしれないな

491 18/09/04(火)21:31:13 No.531107033

>また山梨閉鎖なの あれだけ埋まったのになにひとつ対策してないよね

492 18/09/04(火)21:31:20 No.531107081

>京都空港作るか…道路真っ直ぐだしどれか適当なのを滑走路にしよう  滑走路のど真ん中にそそり立ついけず石

493 18/09/04(火)21:31:21 No.531107086

>平和すぎたのは大正なのかもしれないな

494 18/09/04(火)21:31:21 No.531107089

>シムシティじゃねえんだぞすぎる… 平成は怪獣とUFO以外は全部起きましたな

495 18/09/04(火)21:31:24 No.531107108

>阪神は甲子園の元ダイエーの屋根飛ばされて架線に引っかかってたから当面無理かもしれん あの屋根飛んだのか…

496 18/09/04(火)21:31:41 No.531107209

>台風来たのが地震直後じゃなくてよかったね >今揺らすという卑怯な手段もある 小ぶりだったとはいえ近畿は7月の豪雨が落ち着いた瞬間揺らされたから気が気じゃないわ…

497 18/09/04(火)21:31:42 No.531107216

巨大地震にくらべたら台風水害はまあ…

498 18/09/04(火)21:32:00 No.531107314

阪神淡路、中越、東日本、熊本と震災だけで結構な規模があったような

499 18/09/04(火)21:32:03 No.531107337

平成の地球さんが平成じゃなさすぎたし 次の元号はあえて過激な感じで行こう

500 18/09/04(火)21:32:04 No.531107344

ロボットが同時に暴走してないだけまだマシかもしれない…

501 18/09/04(火)21:32:20 No.531107423

>平和すぎたのは昭和なのかもしれないな  太平洋戦争…

502 18/09/04(火)21:32:22 No.531107433

タンカー衝突でパイプライン破損 空港へのガス供給停止 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180904/k10011608981000.html 続報来てる

503 18/09/04(火)21:32:24 No.531107448

やはり歌麿師匠の法力がないと…

504 18/09/04(火)21:32:39 No.531107544

パイプラインやっちゃったかー…

505 18/09/04(火)21:32:57 No.531107666

大正時代は関東大震災があったぞ!

506 18/09/04(火)21:33:13 No.531107779

>クソ京都がうちにリニアの駅作れ金は出さん!とゴネてるから… とっくの昔に奈良に決まってなかったか? まあ40年かけても京奈和自動車道すら前線開通できない奈良に リニアなんて無理だと思うけど

507 18/09/04(火)21:33:18 No.531107807

>空港へのガス供給停止 状況がどんどん生存者を削り始めてる…

508 18/09/04(火)21:33:24 No.531107842

太陽フレアって手もあるぜ

509 18/09/04(火)21:33:25 No.531107846

日本に平和な時代なんてないのでは?

510 18/09/04(火)21:33:33 No.531107890

これが怪獣黙示録の前触れだとはこの時だれも気付いていなかった…

511 18/09/04(火)21:33:42 No.531107919

ビッグバンを経験している人がいれば他に怖いものなしだろうな

512 18/09/04(火)21:33:59 No.531108024

これ空港以外にも埋立地作って工業誘致して失敗してたよな 失敗しててよかったな…

513 18/09/04(火)21:34:06 No.531108057

豪雪はマジできそうで怖い

514 18/09/04(火)21:34:16 No.531108133

数十年間隔で震度7地震起きすぎでしょ

515 18/09/04(火)21:34:19 No.531108152

>タンカー衝突でパイプライン破損 >空港への酸素供給停止

516 18/09/04(火)21:34:20 No.531108166

>とっくの昔に奈良に決まってなかったか? >まあ40年かけても京奈和自動車道すら前線開通できない奈良に >リニアなんて無理だと思うけど 大丈夫JR東海がなんとかする

517 18/09/04(火)21:34:49 No.531108312

>リニアなんて無理だと思うけど リニアは誘致運動に呆れたJR東海が国とうちだけで金出すわしてるから県は正直蚊帳の外

518 18/09/04(火)21:34:52 No.531108326

>大丈夫JR東海がなんとかする 丸ノ内線みたいに途中で分ければいいんだ

519 18/09/04(火)21:35:21 No.531108529

京都はばかだな…

520 18/09/04(火)21:35:35 No.531108597

大雪はやっとこさ気象庁が大雪警報みたいなの作ってたけど活用されるだろうか…

521 18/09/04(火)21:35:42 No.531108640

>状況がどんどん生存者を削り始めてる… やはり誰かの策略なのでは・・・?

522 18/09/04(火)21:35:50 No.531108673

遺跡発掘調査で何年無駄になるんだ?

523 18/09/04(火)21:36:12 No.531108802

>京都はばかだな…  ガラス張りの駅作ってさっそく今日壊れたもんな…

524 18/09/04(火)21:36:46 No.531109012

>遺跡発掘調査で何年無駄になるんだ? でえじょうぶだ適当に家のお茶碗でも置いておけばそのまま工事できる

525 18/09/04(火)21:37:41 No.531109327

ガラス貼りは大阪駅の屋根も該当しちゃうし…

526 18/09/04(火)21:37:49 No.531109385

今年だけでも大雪猛暑豪雨台風達成してるな

↑Top