虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/04(火)20:02:46 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/04(火)20:02:46 No.531080375

> 1943年夏当時、テキサス州ヒューストンにあるブライアン飛行場では、イギリス人飛行訓練生が計器飛行の訓練を受けていた。 > そこにサプライズ・ハリケーンが接近した際、同僚のアメリカ人飛行士たちはT-6練習機を退避させようとした。 > その様子を見たイギリス人訓練生たちが、T-6練習機の構造的な欠陥をあげつらったところ、主任教官であるジョー・ダックワース大佐は、T-6を自ら操縦してハリケーンの目に突入し、安全に帰還してみせた。 > この最初の飛行の際にナビゲーター席にはラルフ・オヘア中尉が搭乗していたが、直後に敢行された2度目のハリケーンの目に向けた飛行の際には基地の気象担当官であるウィリアム・ジョーンズ・バーディック中尉が同乗した。 > この飛行によって、ハリケーンの内部を飛行機から観測できることが証明され、以後、不定期に観測飛行が行われるようになった。[2] > その後、1946年に初めて「ハリケーン・ハンター」の名が使用され、この名称が今日まで受け継がれている。 ハリケーンハンターとか大佐カッコいいな……

↑Top