ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/04(火)19:48:33 No.531076732
エアチャームは良いぞ「」上! 近くの店には入荷しない希少なダオンも お高いダオンも買った気分になれる!
1 18/09/04(火)19:49:39 No.531076994
カート一定時間で消滅する仕組みは夢の終わりって感じがする だからこうしてお気に入りに登録しておく
2 18/09/04(火)19:49:51 No.531077046
そしてそのままポチっとな
3 18/09/04(火)19:50:53 No.531077296
90水槽以上用のでっかい船のオーナメント入れた水槽作りたい 置く場所がない
4 18/09/04(火)19:51:15 No.531077389
水槽が開くとちょっとソワソワする
5 18/09/04(火)19:51:57 No.531077564
インコリカーナ59,800円か…
6 18/09/04(火)19:53:30 No.531077941
>インコリカーナ59,800円か… ヒリ用品かと思ったらコリダオンだった
7 18/09/04(火)19:54:43 No.531078222
クリーン赤虫とUV赤虫って何が違うの?
8 18/09/04(火)19:57:09 No.531078851
>クリーン赤虫とUV赤虫って何が違うの? 徹底的に殺菌して添加物も入ってるのがクリーン赤虫 UV殺菌のみで素材のおいしさそのままなのがUV赤虫
9 18/09/04(火)19:57:48 No.531079035
>クリーン赤虫とUV赤虫って何が違うの? 俺も気になってちょいとぐぐったらUV赤虫は廉価版って感じぽいね
10 18/09/04(火)20:01:05 No.531079904
お高いダオンをいっぱい見続けるとなんか感覚が麻痺してきて… 5千円か…やっしー…ってポチりそうになって怖い
11 18/09/04(火)20:04:54 No.531080902
チャームのおまけで貰った石三個、中途半端で使い方難しいな…
12 18/09/04(火)20:05:23 No.531081035
ダオンの調子が悪いなって水質検査したら硝酸塩が危険域だった 増え過ぎたアマフロを撤去したのがよくなかった…
13 18/09/04(火)20:07:16 No.531081530
コリの調子悪いな餌の食いつき悪いなって思って調べたら壁掛けフィルターの中にカビが生えてた… とりあえず水全換えして新しいフィルターにしたけど気づくの遅かったら全滅だったわ…ごめんねコリダオン
14 18/09/04(火)20:10:28 No.531082419
なかなかヒドラ撲滅できない… 卵は隔離するしミナミダオンも育ってるからいいけどさ…
15 18/09/04(火)20:11:03 No.531082603
異動が確定したので社宅から実家へ戻れるぜー 実家東京だからショップも多いしイベントにも行きやすいぜー 社宅に居る魚や爬虫類達を持って帰るのが大変だぜー
16 18/09/04(火)20:11:43 No.531082753
つまり車を買う…!
17 18/09/04(火)20:12:19 No.531082918
>社宅に居る魚や爬虫類達を持って帰るのが大変だぜー どのくらい居るのん?
18 18/09/04(火)20:12:23 No.531082939
停電しててエビが心配
19 18/09/04(火)20:13:05 No.531083160
うちもちょいちょい潰しまくってるけどカワコザラガイが消え失せないな… 一回完全リセットで撲滅したのにラムズをタダで入手しようと混入させてくれそうな人から水草買ったまでは良かったけどまさかカワコザラガイまで居たとは… メイン水槽にラムズ持ち込みしてないのに紛れ込みやがってクソ野郎が…
20 18/09/04(火)20:13:53 No.531083383
もうこれ以上水槽増やす気無いのにコリドラスの稚魚が生まれたから60規格買いたくなってきた… 誰か俺を止めてくれ…
21 18/09/04(火)20:14:09 No.531083462
小さい淡水フグを導入するのです…
22 18/09/04(火)20:14:09 No.531083464
60はいいぞ
23 18/09/04(火)20:15:11 No.531083779
>もうこれ以上水槽増やす気無いのにコリドラスの稚魚が生まれたから60規格買いたくなってきた… >誰か俺を止めてくれ… 止める理由が無いので背中を押すね… 新しい命のために立派なお家を用意してあげるのです!!
24 18/09/04(火)20:15:28 No.531083855
前にメダカと勘違いして取ってきた稚魚がカワムツっぽいんだけどどれくらいでデカくなるんだろうか 60とか90の水槽置くとこない…
25 18/09/04(火)20:16:34 No.531084165
>もうこれ以上水槽増やす気無いのにコリドラスの稚魚が生まれたから60規格買いたくなってきた… >誰か俺を止めてくれ… 真面目に言うと冬はヒーターいるし要らないって魚も冬は体調崩しやすくて結局ヒーターいることもあるし コンセントは余らせておいた方がいいぞ
26 18/09/04(火)20:16:40 No.531084192
60なら専用台無くてもどうにかなる重さだぞ そして60に移行すれば今までの水槽で新しい生体が飼えちまうんだ
27 18/09/04(火)20:16:50 No.531084250
>どのくらい居るのん? カメ3匹ヤモリ(クレス)3匹ベルツノガエル1匹カラシン系混泳45水槽1本に特大プラケに淡水カニ4匹
28 18/09/04(火)20:17:21 No.531084405
沼の住人きたな…
29 18/09/04(火)20:17:49 No.531084538
>カメ3匹ヤモリ(クレス)3匹ベルツノガエル1匹カラシン系混泳45水槽1本に特大プラケに淡水カニ4匹 なそ にん
30 18/09/04(火)20:18:24 No.531084678
60あれば小さい奴は数飼えるし ソコソコの奴は良いバランスになるし 大き目の奴もあんまり動かないのならイケるし 余裕を持ちたければ60ワイドという手もある! 周辺機器もいっぱい有ってお安く手に入る さぁ、60を買うのです…
31 18/09/04(火)20:19:21 No.531084996
60は上部が充実してていいよね… 水替え回数めっちゃ減った
32 18/09/04(火)20:20:20 No.531085303
60だと自作系とかレイシーじゃなく普通に売ってるグラカスが割と安くて高性能だからな… ポンプに関してはレイシーに変えるほうが良いだろうけど
33 18/09/04(火)20:20:20 No.531085304
アナカリスが溶けかけてて交換したほうがいいって言われたので早速近所のお店行ってみたんだけど うっかりオレンジチェリーダオンを買ってきてしまった 先住民のミナミとあわせて6匹の大所帯になっちゃったけど酸素大丈夫かなこれ 水草も増やしたけどぶくぶく入れたほうがいい? そして肝心のアナカリス買って来てなかったことに気づいた su2585220.jpg
34 18/09/04(火)20:20:32 No.531085358
>カメ3匹ヤモリ(クレス)3匹ベルツノガエル1匹カラシン系混泳45水槽1本に特大プラケに淡水カニ4匹 えー…頑張って引越ししてね
35 18/09/04(火)20:21:10 No.531085534
ぶくぶく入れたほうが無難だけどそのままだとオレンジが消えて全部ミナミに収束していくから別々に飼育するほうが良いかな…
36 18/09/04(火)20:21:18 No.531085560
60規格に大小アヌビアヌス3種も植えて色付きダオン一色入れるだけで数ヶ月後見応えのある水槽になるぞ
37 18/09/04(火)20:21:48 No.531085722
リトルアクアリウムを買うのです…
38 18/09/04(火)20:21:53 No.531085752
水換えしたらミズミミズがしぬほどでてきた
39 18/09/04(火)20:21:54 No.531085754
8月頭から始めたビオトープでやっと睡蓮のつぼみ出来たのに風強くなってきて不安だ
40 18/09/04(火)20:21:54 No.531085755
大きい水槽に引っ越しさせたいけど移動ってどうやったら良いの?
41 18/09/04(火)20:22:30 No.531085909
今日はなんでかダオンがよく泳ぐ 抱卵の舞かもしれないけど稚ダオンまで泳ぐもんかね? ちっこいダオンまで泳いで泳ぎまくってるよ
42 18/09/04(火)20:22:32 No.531085915
60規格でハステフォリアとかバルテリーはちょっとしんどいような… 水上だろうが気にせず伸ばしていくなら良いけど
43 18/09/04(火)20:22:41 No.531085966
水もろ過材もそのまま移動すればいいだけだろ
44 18/09/04(火)20:23:21 No.531086153
クレステッドゲッコーいいよね… 爬虫類飼うならクレスのタイガーストライプにしたい
45 18/09/04(火)20:23:38 No.531086228
60から90とかなら水ごと移して足し水する感じでいいんじゃないのとやったことないけど言ってみた
46 18/09/04(火)20:24:37 No.531086522
>大きい水槽に引っ越しさせたいけど移動ってどうやったら良いの? 大水槽のレイアウトを施したら引っ越し前水槽の水を全部入れて汲み置きした水を足して水量を確保 大量水替えと同じような事態になるだけだから水合わせいらない
47 18/09/04(火)20:26:26 No.531087028
リクガメを飼いなさいな そして毎日新鮮なサラダを亀の為に作りなさいな
48 18/09/04(火)20:26:29 No.531087045
レッドビーダオンベビー達が生まれていた! 1日目だと本当にゴミみたいなサイズだ…
49 18/09/04(火)20:26:47 No.531087139
向かいは台風で屋根が吹き飛んだ ついでに停電 っていう台風被害をうけてるけど水槽の今後やいかに
50 18/09/04(火)20:26:52 No.531087155
>大水槽のレイアウトを施したら引っ越し前水槽の水を全部入れて汲み置きした水を足して水量を確保 >大量水替えと同じような事態になるだけだから水合わせいらない サンキュー、また1週間放置じゃなくて大丈夫なのね
51 18/09/04(火)20:27:23 No.531087295
アマゾニアの代わりになってチャームで売ってるソイルないかなぁ
52 18/09/04(火)20:29:22 No.531087862
アマゾニアだったら栄養系ソイルなら大体変わりになり得るんじゃないの? ピーキーすぎるくらいのあれを求めてるならアマゾニアのがいいけど
53 18/09/04(火)20:29:27 No.531087892
>っていう台風被害をうけてるけど水槽の今後やいかに 水槽も大事だけど自分自身の安全を確保しなさいな
54 18/09/04(火)20:29:51 No.531087996
停電復旧しない…ダオン頑張ってくれ
55 18/09/04(火)20:32:07 No.531088661
いろいろ余裕ないからボトルアクアにしたのにミナミだけ別に飼うような余裕はない… あと一番重要な水質対策なんもやってなかったことを思い出したんだけど 改善は結果見てからやるとしてとりあえずこういうの↓買えばいいのかな https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0027QM9HM/ 同じような値段で測定器も売っててそっちなら何回も使えてお得な気もするけどどうなんだろ
56 18/09/04(火)20:32:20 No.531088714
水槽は覚悟が要るので百均で済ませるのを自分内のルールにしている 外部式のフィルターって一番小さいサイズなら2リットル程度の容器でも使えるのかな?
57 18/09/04(火)20:34:40 No.531089404
命令者が増えたから対応したコリダオン増やしたいんだけど お安くて黄色いコリダオンってイルミネーター以外に何かいるかな?
58 18/09/04(火)20:34:42 No.531089412
先日導入したチビプレコが流木から底に降りようかなーどうしようかなーとビビってたので赤虫を吹きかけてやった 即落ちだぜ!赤虫はキクな!
59 18/09/04(火)20:35:51 No.531089762
>外部式のフィルターって一番小さいサイズなら2リットル程度の容器でも使えるのかな? 濾材入れられる容積の問題だから2リットルのを複数繋げば何十リットルにもできるな!
60 18/09/04(火)20:36:42 No.531090003
ボトルは何だかんだで底が浅いからちゃんとCO2溶け込んでるか不安になる 理科の勉強だけど別にCO2多量に溶けてるからってO2の溶解を圧迫することはないんだよね?
61 18/09/04(火)20:40:42 No.531091143
水質チェックはしなくていいと思う ありゃ換水の周期を正確に測りたかったりphに敏感な生体買う時のためのものだ とあらかた検査薬とか試験紙買った後に気がついたよ
62 18/09/04(火)20:41:11 No.531091288
カーチャンのメダオン稚魚80匹くらいがそこそこ大きくなってきた これを全部30水槽に入れようってんだからたまらない
63 18/09/04(火)20:41:45 No.531091425
水質悪くても結局やる事は水替えだもんな…
64 18/09/04(火)20:42:07 No.531091532
>とあらかた検査薬とか試験紙買った後に気がついたよ その言葉…できれば6in1とph検査機を買う前に聞きたかった!
65 18/09/04(火)20:42:56 No.531091745
水量少ないなら試薬で検査するより水換えた方が早いからな…
66 18/09/04(火)20:44:47 No.531092276
su2585272.jpg あらかた水槽準備して日が立つとボトルにはボトルのよさがあったな…ってなる
67 18/09/04(火)20:44:47 No.531092281
じゃあアナカリス溶けかけ問題はどうすれば… まあ酸素供給問題とあわせてこまめに水換えすれば済む話なんだろうけど
68 18/09/04(火)20:44:58 No.531092333
>その言葉…できれば6in1とph検査機を買う前に聞きたかった! 物欲は満たせただろう?
69 18/09/04(火)20:45:41 No.531092555
>外部式のフィルターって一番小さいサイズなら2リットル程度の容器でも使えるのかな? 洗濯機にならないように水流を調節できるならまあ 排水口にウールマットたれ下げるとか
70 18/09/04(火)20:45:44 No.531092563
アナカリス溶けるのって日照不足だったりしない?
71 18/09/04(火)20:47:35 No.531093127
>あらかた水槽準備して日が立つとボトルにはボトルのよさがあったな…ってなる チェリーバルブ?