ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/04(火)18:57:58 No.531064868
あーあ
1 18/09/04(火)18:59:12 No.531065142
オオオ イイイ
2 18/09/04(火)19:00:02 No.531065317
パコっとはずれてる
3 18/09/04(火)19:00:13 No.531065358
1.5車線くらいは生きてそうでは?
4 18/09/04(火)19:00:14 No.531065366
重油漏れてない?大丈夫?
5 18/09/04(火)19:00:24 No.531065404
設計ミスでずれた橋を思い出した
6 18/09/04(火)19:00:31 No.531065442
下線路かこれ
7 18/09/04(火)19:00:54 No.531065527
突っ込んでくる!
8 18/09/04(火)19:01:13 No.531065612
突っ込んでくる!
9 18/09/04(火)19:01:46 No.531065739
突っ込んでくる!
10 18/09/04(火)19:02:00 No.531065798
反対車線は使えそうだな 橋脚が安全かどうかは分からんが
11 18/09/04(火)19:02:12 No.531065848
多分油下ろした後じゃないかな
12 18/09/04(火)19:02:21 No.531065888
>1.5車線くらいは生きてそうでは? 段差が出来てるからダメ
13 18/09/04(火)19:02:49 No.531065989
なそにん
14 18/09/04(火)19:03:00 No.531066030
タンカー破断をくらいやがれ!
15 18/09/04(火)19:03:24 No.531066113
ここが無事通れても空港自体がダメだし…
16 18/09/04(火)19:03:52 No.531066220
タンカー2つでなくてよかった…
17 18/09/04(火)19:03:53 No.531066224
電車でも関空脱出できない感じになってる…
18 18/09/04(火)19:04:04 No.531066260
元の位置に戻すの大変そう
19 18/09/04(火)19:04:13 No.531066304
給油後に錨を下ろしてたけど流された1500t
20 18/09/04(火)19:04:37 No.531066399
逆から押そう
21 18/09/04(火)19:05:03 No.531066490
タンカー倍プッシュなんて可能性は無いはず…
22 18/09/04(火)19:05:11 No.531066518
これはタンカー側が賠償するの?
23 18/09/04(火)19:05:46 No.531066671
この台風での日本国内の経済的損失はいくらぐらいになるの?
24 18/09/04(火)19:07:45 No.531067177
未曾有の台風の中、陸の孤島となった関空で事件は起こる!
25 18/09/04(火)19:08:59 No.531067458
>未曾有の台風の中、陸の孤島となった関空で事件は起こる! 海の上はターミナルの上部だけになったのでなので陸でもないぞ!
26 18/09/04(火)19:09:56 No.531067659
職員だけかと思ったら旅行者もかなりいるのか関空
27 18/09/04(火)19:10:06 No.531067696
>>1.5車線くらいは生きてそうでは? >段差が出来てるからダメ 当分は緊急車両専用になりそうだな
28 18/09/04(火)19:10:26 No.531067778
(関空にいるコナン君と金田一)
29 18/09/04(火)19:10:38 No.531067818
こんなことなってんのか ヤバイ
30 18/09/04(火)19:10:55 No.531067883
線路も歪んでるのかこれ
31 18/09/04(火)19:11:13 No.531067945
流れてくるものって不思議とひとところに集まるよね…
32 18/09/04(火)19:11:36 No.531068045
叩いてアロンアルファすればヨシ!
33 18/09/04(火)19:11:38 No.531068049
映画みたいなシチュではある
34 18/09/04(火)19:12:13 No.531068186
これって船の保険で賄えるのかな
35 18/09/04(火)19:13:27 No.531068474
やっぱり海上空港はダメだな…
36 18/09/04(火)19:13:40 No.531068520
これ一箇所だけで億単位の損害よね
37 18/09/04(火)19:13:46 No.531068544
最悪タンカー会社は処分費用払えずに放置かな…
38 18/09/04(火)19:14:28 No.531068686
ニュース映像見たら押し寄せる波で船が上下に揺れてブリッジをノコギリを引くみたいに橋桁に押し付ける形になってたのね
39 18/09/04(火)19:15:06 No.531068832
まずここ直さないと中の復旧のための人も資材もロクにいれられないよね
40 18/09/04(火)19:15:11 No.531068849
一番割れちゃいけない部分かここ
41 18/09/04(火)19:15:45 No.531068963
空港が数日機能不全になるだけでどれくらい損害出るんだろうか
42 18/09/04(火)19:16:00 No.531069016
保険屋同士の光と闇の果てしないバトルが熱いらしいな
43 18/09/04(火)19:16:02 No.531069019
つかれたんでちょっともたれますね
44 18/09/04(火)19:16:06 No.531069035
逆からもう一隻突っ込ませるしかない
45 18/09/04(火)19:16:07 No.531069046
まあひと月ぐらいで治るでしょ日本だし
46 18/09/04(火)19:16:19 No.531069098
>空港が数日機能不全になるだけでどれくらい損害出るんだろうか 数日で済むかな…
47 18/09/04(火)19:16:21 No.531069114
これぐらいジャンプして余裕で超えられるだろ ハリウッド映画で見た
48 18/09/04(火)19:16:43 No.531069211
こんな凡ミスで破滅とか現代でもチョコチョコ起こるんだなあ
49 18/09/04(火)19:16:52 No.531069261
加速すれば行けるだろ
50 18/09/04(火)19:17:14 No.531069341
恐らくは国が剛腕奮って強引にでも蘇生させるだろう
51 18/09/04(火)19:17:30 No.531069407
錨ヨシ!案件かな
52 18/09/04(火)19:17:58 No.531069512
>未曾有の台風の中、陸の孤島となった関空で事件は起こる! 金田一とコナンとルパンを派遣しよう
53 18/09/04(火)19:18:02 No.531069526
てかこの橋1本落ちたら完全に本土と遮断されるの? テロに弱すぎない?
54 18/09/04(火)19:18:03 No.531069532
左側の道路と線路も使っちゃ駄目ですか
55 18/09/04(火)19:18:55 No.531069720
水没した関空の復旧するにもこの道路が使えないとうん…
56 18/09/04(火)19:18:57 No.531069731
金曜日関空使うんですけど…もう航空券買ってるからはやくなおして
57 18/09/04(火)19:19:03 No.531069758
>恐らくは国が剛腕奮って強引にでも蘇生させるだろう というかそうしないとマズイんじゃないかなこの場合
58 18/09/04(火)19:19:22 No.531069843
復旧まで半年かかるやつだ
59 18/09/04(火)19:19:24 No.531069853
しばらくはもう片方を対面交通にして凌ぐんだろうな 線路は橋桁どかさないと使えなさそうだ
60 18/09/04(火)19:19:37 No.531069892
こんなのクレーン一本で治るよ
61 18/09/04(火)19:19:39 No.531069897
>左側の道路と線路も使っちゃ駄目ですか 安全が確認できれば… とは言え使えても緊急車両と復旧用の車両ぐらいだろうけど
62 18/09/04(火)19:19:42 No.531069910
>てかこの橋1本落ちたら完全に本土と遮断されるの? >テロに弱すぎない? 連絡船もあるよ 港は当然浸水した滑走路より低い所にあるんだけど
63 18/09/04(火)19:19:42 No.531069911
>てかこの橋1本落ちたら完全に本土と遮断されるの? 一応フェリーや高速艇はあるよ 港が無くなったけど
64 18/09/04(火)19:19:49 No.531069941
被害総額おいくら万円?
65 18/09/04(火)19:19:53 No.531069952
>金曜日関空使うんですけど…もう航空券買ってるからはやくなおして 諦めろ!
66 18/09/04(火)19:20:50 No.531070184
こういう場合払い戻されるの? 災害時は保証しないとか書いてあるのかな
67 18/09/04(火)19:20:53 No.531070193
とりあえず関空にいる人はどうやって帰宅するんです?
68 18/09/04(火)19:20:54 No.531070196
ヘリでピストン輸送か海兵隊の輸送機に強行着陸してもらうしかないのでは…
69 18/09/04(火)19:21:31 No.531070339
>とりあえず関空にいる人はどうやって帰宅するんです? 空港だし飛ぼう!
70 18/09/04(火)19:21:35 No.531070352
航空機数機がエンジンまで浸かってたり そもそも関空自体が滑走路や機材や倉庫が水没したりターミナルも破損してるから 被害総額は軽く数百億は軽く超えそう
71 18/09/04(火)19:21:35 No.531070354
>とりあえず関空にいる人はどうやって帰宅するんです? なーに住めば都だよ
72 18/09/04(火)19:21:39 No.531070371
関西の橋梁工事資格持ちの業者かき集めてでも速攻で直すだろうとは思う 空港は…まあ施設がどれくらい生き残ってるかによるかな
73 18/09/04(火)19:22:00 No.531070459
>被害総額おいくら万円? そんなの「」にわかるわけがない
74 18/09/04(火)19:22:07 No.531070485
>とりあえず関空にいる人はどうやって帰宅するんです? 波が落ち着けばフェリーが使えるから安心して欲しい
75 18/09/04(火)19:22:08 No.531070487
南海まじで大丈夫か…
76 18/09/04(火)19:22:31 No.531070562
原発は平気か
77 18/09/04(火)19:22:34 No.531070576
>てかこの橋1本落ちたら完全に本土と遮断されるの? >テロに弱すぎない? 弱すぎると思うよ 他の大規模海上空港だと香港も仁川も2本以上橋通してるのに
78 18/09/04(火)19:22:35 No.531070581
>>とりあえず関空にいる人はどうやって帰宅するんです? >なーに住めば都だよ カートを戻して小銭稼いで暮らすのかな…
79 18/09/04(火)19:22:44 No.531070614
関西空港は誕生日を機に関西港になりました
80 18/09/04(火)19:22:57 No.531070666
ダメージが色々と大きすぎる…
81 18/09/04(火)19:22:57 No.531070669
モーターストームでありそう
82 18/09/04(火)19:23:08 No.531070707
建て直した方がいいレベルかもしれんな
83 18/09/04(火)19:23:12 No.531070717
これタンカーの会社に請求いくの?
84 18/09/04(火)19:23:30 No.531070797
中に閉じ込められてる人数千人居そうだけど食料とか水とかどうすんの…
85 18/09/04(火)19:23:43 No.531070853
どうでもいいけど水没すると 隙間やらに色々入っちゃって臭くなるよね
86 18/09/04(火)19:23:52 No.531070884
関空最優先されるから微妙な田舎はしばらく陸の孤島だろうなぁ
87 18/09/04(火)19:23:54 No.531070893
関空連絡橋封鎖できました!
88 18/09/04(火)19:24:02 No.531070920
su2585039.jpg いつもより混んでませんって出てそりゃそうだよねって思った
89 18/09/04(火)19:24:12 No.531070959
反対車線で!
90 18/09/04(火)19:24:28 No.531071011
>中に閉じ込められてる人数千人居そうだけど食料とか水とかどうすんの… 空港だからその辺の備蓄はそれなりにある そもそも波風が落ち着けば普通に連絡船使えるからな
91 18/09/04(火)19:24:42 No.531071068
>>とりあえず関空にいる人はどうやって帰宅するんです? >なーに住めば都だよ エスケープフロムL.A.みたいに独立した地帯になるのは分かる
92 18/09/04(火)19:25:01 No.531071137
タンカーはどうしてこんなに接近しちゃったの?
93 18/09/04(火)19:25:02 No.531071139
ヘリで食糧投下とかしたらもう完全に孤島
94 18/09/04(火)19:25:05 No.531071143
89メートルだっけタンカー 重いよなあそりゃ
95 18/09/04(火)19:25:07 No.531071153
人死にはそこまで無さそうなのがまだ幸いだな
96 18/09/04(火)19:25:11 No.531071161
大阪近辺の空港多すぎといわれ赤字続きだった神戸空港がアップを始めてるかもしれない
97 18/09/04(火)19:25:30 No.531071245
近いうちに来る南海トラフの津波の予行みたいなもんだよ…この調子だとやばいな…
98 18/09/04(火)19:25:32 No.531071249
平時にこれやったら保険屋でもひっくり返るような請求がいくだろうけど今回はこれがなくても空港は使えないしまだなんとかなるんじゃないかな 知らんけど
99 18/09/04(火)19:25:40 No.531071280
九月四日は関空にとって特別な日だったのになぜこんな
100 18/09/04(火)19:25:42 No.531071295
まあ台風の足が速いから風はすぐ止む 足が速いから風速も速いんだけど
101 18/09/04(火)19:25:48 No.531071321
左の道に救急車通ってる空撮あったから別に孤立なんてしてない
102 18/09/04(火)19:26:07 No.531071387
>タンカーはどうしてこんなに接近しちゃったの? 関空に燃料届け終えて台風来たから停泊して固定してた 流された
103 18/09/04(火)19:26:25 No.531071458
>大阪近辺の空港多すぎといわれ赤字続きだった神戸空港がアップを始めてるかもしれない まあ振り替えで使うわな…
104 18/09/04(火)19:26:26 No.531071461
これ関東に来てたら オリンピックヤバかったかもしれんな
105 18/09/04(火)19:26:34 No.531071491
>タンカーはどうしてこんなに接近しちゃったの? 錨下ろしてたんだろうけど風に煽られちゃったんだろうって元海自の上司が言ってた
106 18/09/04(火)19:26:35 No.531071500
>左の道に救急車通ってる空撮あったから別に孤立なんてしてない 壊れたのは半分だけか
107 18/09/04(火)19:26:35 No.531071502
>こういう場合払い戻されるの? 飛行機が飛ばなければ払い戻し 飛んだら空港に行く方法がなくて空港につけない場合でも払い戻しなしが基本
108 18/09/04(火)19:26:45 No.531071541
関空使えないから国内線を神戸か伊丹で運行しますとかありえる?
109 18/09/04(火)19:27:02 No.531071613
やっぱり大質量兵器は正義なんだなって
110 18/09/04(火)19:27:17 No.531071672
>九月四日は関空にとって特別な日だったのになぜこんな 特別な日には特別なイベントが必要だと台風も気を利かせてくれたんだよ
111 18/09/04(火)19:27:23 No.531071687
タンカー=サンのケジメ案件?
112 18/09/04(火)19:27:28 No.531071703
固定が甘かったのか 想定以上の風だったのか
113 18/09/04(火)19:27:46 No.531071753
>関空使えないから国内線を神戸か伊丹で運行しますとかありえる? 国際線は対応できないと思う
114 18/09/04(火)19:27:48 No.531071768
>関空使えないから国内線を神戸か伊丹で運行しますとかありえる? 振替運航は普通にあるから国内線はその2港になると思う 国際線はセントレアがメインである程度は大阪国際かなぁ…
115 18/09/04(火)19:27:50 No.531071784
書き込みをした人によって削除されました
116 18/09/04(火)19:28:02 No.531071836
フェリーで関空に行ける神戸空港をよろしく!
117 18/09/04(火)19:28:05 No.531071848
水攻めで水没させた上に橋を落とすとか豊臣秀吉かよ
118 18/09/04(火)19:28:11 No.531071865
このままだと関空でベイビーを授かってしまうー
119 18/09/04(火)19:28:15 No.531071876
アンカー落とした上で流されるなんてよっぽどだわな 沖に避難しようにも間に合わなかったんかね
120 18/09/04(火)19:28:44 No.531071985
>関空使えないから国内線を神戸か伊丹で運行しますとかありえる? 伊丹の一時的な増枠はあるかもね どうやって地上回すねんって大問題はあるけど
121 18/09/04(火)19:28:57 No.531072027
復旧作業で工員の奪い合いだな
122 18/09/04(火)19:29:04 No.531072052
風で走錨とか洞爺丸台風みたいだね
123 18/09/04(火)19:29:10 No.531072072
もうめんどいから放棄して第二関空を作ろう
124 18/09/04(火)19:29:17 No.531072104
なんで今年は関西ばっかこんな目に…
125 18/09/04(火)19:29:40 No.531072206
国際線マジでどうするんだ 特に着くころには台風過ぎ去ってるから平気さHAHAHA!って関空に向かってるカナダの便とか
126 18/09/04(火)19:29:47 No.531072234
保険屋も頭抱えてるのかな? それともそれは保険範囲外だかんな!してんのか
127 18/09/04(火)19:29:49 No.531072245
明日からANAにJALにその他もろもろの航空会社はクソ忙しそう
128 18/09/04(火)19:30:15 No.531072349
伊丹はもうキャパいっぱいいっぱいだって! 開港時間延長しない限りこれ以上はムリだ
129 18/09/04(火)19:30:19 No.531072365
神戸空港行きのモノレール生きてんの?
130 18/09/04(火)19:30:23 No.531072383
固定した上で流されるとかあんのか
131 18/09/04(火)19:30:41 No.531072464
修理より作り直した方が早い気がする
132 18/09/04(火)19:30:51 No.531072496
>金曜日関空使うんですけど…もう航空券買ってるからはやくなおして 返金してもらえ
133 18/09/04(火)19:31:03 No.531072547
安徳様の呪いだな…
134 18/09/04(火)19:31:10 No.531072581
羽田空港を広げるしか… アカの爺共は暗殺なりで片付けよう
135 18/09/04(火)19:31:17 No.531072601
災害特約の内容次第では何百人かは露頭に迷う羽目になりそう 億じゃ桁が足りないなんて話だろうし
136 18/09/04(火)19:31:22 No.531072618
>明日からANAにJALにその他もろもろの航空会社はクソ忙しそう その2社は航空機数機がエンジンまで海水に浸かってるの確定してるから余計にな…
137 18/09/04(火)19:31:24 No.531072633
そしてもうすぐ台風22号が誕生
138 18/09/04(火)19:31:54 No.531072742
>修理より作り直した方が早い気がする あの連絡橋タンカーには負けたけど地震や台風に負けないように約1500億円かけてつくったからそれは無い
139 18/09/04(火)19:31:59 No.531072764
関東は線状降水帯がもうすぐじゃなかったっけ?
140 18/09/04(火)19:32:25 No.531072866
ロイズが悲惨な事なりそう
141 18/09/04(火)19:32:29 No.531072887
>他の大規模海上空港だと香港も仁川も2本以上橋通してるのに 香港はあんま沖にはないとはいえついに橋3本態勢になったからな…
142 18/09/04(火)19:32:56 No.531073003
>そしてもうすぐ台風22号が誕生 もうか!
143 18/09/04(火)19:33:03 No.531073036
タンカーに負けない様に作り直せ!
144 18/09/04(火)19:33:16 No.531073080
いま関空にいる人は職員とかなんだろうか…一般客もいるの?
145 18/09/04(火)19:33:24 No.531073104
油下ろしてなかったらダイジョブだったんだろうか…
146 18/09/04(火)19:33:25 No.531073114
左の方が空いてるじゃん そっち使えば?
147 18/09/04(火)19:33:26 No.531073118
石油移し終わって空荷になって喫水下がって軽くなったところで走錨ドン
148 18/09/04(火)19:33:28 No.531073125
というかあの連絡橋の破損自体は部分交換で対応できるから作り直すのは無茶だよ
149 18/09/04(火)19:33:50 No.531073197
>いま関空にいる人は職員とかなんだろうか…一般客もいるの? 普通こういう時は空港待機するよ客は…
150 18/09/04(火)19:33:53 No.531073208
駅燃えたりしてるし透明なゴジラが通過したんだってこれ
151 18/09/04(火)19:33:59 No.531073234
>左の方が空いてるじゃん 一般人通すのはリスク高いな
152 18/09/04(火)19:34:06 No.531073273
>いま関空にいる人は職員とかなんだろうか…一般客もいるの? めっちゃ居るよ てか何人居るのか把握できない
153 18/09/04(火)19:34:14 No.531073304
ずれてる部分だけ取り替えれば直せる?
154 18/09/04(火)19:34:28 No.531073353
電気は通ってるのかな関空
155 18/09/04(火)19:34:35 No.531073378
他にも空港あるなら大丈夫じゃん
156 18/09/04(火)19:34:40 No.531073395
>ずれてる部分だけ取り替えれば直せる? 大雑把に言えばそれで対応できる
157 18/09/04(火)19:34:45 No.531073420
ロイズはこれでもキャッシュで払えそうだ
158 18/09/04(火)19:34:47 No.531073431
>いま関空にいる人は職員とかなんだろうか…一般客もいるの? 台風過ぎたらちゃんと飛ぶ予定だったんだからその便に乗る予定の客は大部分が関空で待ってたはず
159 18/09/04(火)19:34:50 No.531073446
離島っていうか人工島を隔絶するにはこうすればいいのか…ってなった
160 18/09/04(火)19:34:56 No.531073463
オリンピックなんてしている場合ではないのでは?
161 18/09/04(火)19:35:00 No.531073485
俺も天候不順で飛行機発着の遅れを待ったことがあったなあ…
162 18/09/04(火)19:35:04 No.531073501
>油下ろしてなかったらダイジョブだったんだろうか… 横転してたんじゃないかな… 最悪油ダラァして火の海になってた可能性すらある
163 18/09/04(火)19:35:05 No.531073508
孤島に集まって橋が崩れるあれの疑似体験
164 18/09/04(火)19:35:06 No.531073515
これもうちょっと嵐が強くて橋が壊れてたら絶体絶命都市になってたの?
165 18/09/04(火)19:35:15 No.531073559
>オリンピックなんてしている場合ではないのでは? なんで?
166 18/09/04(火)19:35:17 No.531073572
アングルドデッキ付きタンカーになってる
167 18/09/04(火)19:35:30 No.531073621
橋は爆破しなくてもタンカーをぶつければ無力化できる これは後々使えそうだな
168 18/09/04(火)19:35:31 No.531073629
>電気は通ってるのかな関空 空港はある程度の水の備蓄と自家発電施設くらいは持ってる 関空規模なら猶更
169 18/09/04(火)19:35:31 No.531073632
>>ずれてる部分だけ取り替えれば直せる? >大雑把に言えばそれで対応できる それはそれですごいな…
170 18/09/04(火)19:35:32 No.531073637
電気もねえ橋もねえ飛行機飛ばずに水浸し
171 18/09/04(火)19:35:35 No.531073647
関空をオリンピック会場にすればOK
172 18/09/04(火)19:35:36 No.531073652
また池田線混むのだけは勘弁してくれ…やっと夏休み終わってホッとしてたのに…
173 18/09/04(火)19:35:55 No.531073735
マスターキートンみたいな人がロイズから派遣されてくるのかな…
174 18/09/04(火)19:35:59 No.531073750
>離島っていうか人工島を隔絶するにはこうすればいいのか…ってなった 船着き場を水に沈めて橋を壊す 完璧!
175 18/09/04(火)19:36:06 No.531073774
今月末京都旅行するつもりだったけどダメそうだね…
176 18/09/04(火)19:36:21 No.531073828
>孤島に集まって橋が崩れるあれの疑似体験 殺人ショーがおきちまう!
177 18/09/04(火)19:36:26 No.531073843
>台風過ぎたらちゃんと飛ぶ予定だったんだからその便に乗る予定の客は大部分が関空で待ってたはず 関空の場合は特にね 連絡橋通行止めになっても飛行機は飛ぶのでまず空港にいないといけないし
178 18/09/04(火)19:36:34 No.531073872
あれよど田舎の別荘地で殺人事件起きて帰らせてもらうしたら橋落ちてるあれの凄いばん
179 18/09/04(火)19:36:35 No.531073874
ぶつかったタンカーの船主にも賠償請求いくんだろうか
180 18/09/04(火)19:36:36 No.531073879
関空…ハッ!また阪和線の仕業か!
181 18/09/04(火)19:36:46 No.531073927
>電気は通ってるのかな関空 一部エアコン使えなかったりするとか
182 18/09/04(火)19:36:47 No.531073935
スナーク狩りの始まりだ
183 18/09/04(火)19:37:00 No.531073974
>橋は爆破しなくてもタンカーをぶつければ無力化できる >これは後々使えそうだな 昔からの典型的な常套手段だよ!
184 18/09/04(火)19:37:01 No.531073979
>今月末京都旅行するつもりだったけどダメそうだね… 京都なら大丈夫じゃないか 関空発着の航空便と鉄道で行く予定だったらダメそうだが
185 18/09/04(火)19:37:04 No.531073993
関西空港に古くから伝わる謎の伝承の通りに事件が起きちゃうんだ…
186 18/09/04(火)19:37:18 No.531074048
>今月末京都旅行するつもりだったけどダメそうだね… 京都は渡月橋の欄干がまた抜けた以外あんま被害情報入ってないぞ
187 18/09/04(火)19:37:21 No.531074056
橋ってある程度組み立てた部品をガッチャンコするみたいね 組み上がった橋を船の喫水利用して目的地に降ろす工法なんてのは目からウロコだった
188 18/09/04(火)19:37:31 No.531074094
>橋は爆破しなくてもタンカーをぶつければ無力化できる >これは後々使えそうだな 爆発物用意するほうが簡単なのでは
189 18/09/04(火)19:37:31 No.531074097
いつ飛ぶかもわからない飛行機を待っていられるか!私は帰らせてもらう!
190 18/09/04(火)19:37:33 No.531074107
劇場版コナンなら爆弾が仕掛けられてて解除する羽目になりそう
191 18/09/04(火)19:37:36 No.531074123
>電気は通ってるのかな関空 携帯電話の中継アンテナは壊れてるのは聞いた
192 18/09/04(火)19:37:47 No.531074165
>ロイズはこれでもキャッシュで払えそうだ 払えるか払えないかなら払えるだろうけどケツ持ちしてる所が大丈夫かなぁ
193 18/09/04(火)19:37:53 No.531074189
とはいえ一部交換で済むとしても状況が状況だから時間かかりそうだよなぁ
194 18/09/04(火)19:38:00 No.531074212
メガネのガキとスケベな高校生が関空にいなきゃタンカーも突っ込んで来なかったろうに
195 18/09/04(火)19:38:27 No.531074322
ラーカイラムでアクシズを押すんだよ!
196 18/09/04(火)19:38:47 No.531074405
座礁した方のタンカーは大丈夫なの
197 18/09/04(火)19:38:52 No.531074423
タンカ―ジャックとハイジャックが恐れられてる理由が質量による特効に使われるからだからな… まあでもそんな馬鹿居ないだろって想定しつつもあり得ないって言ってたら911発生しちゃったんだけども
198 18/09/04(火)19:38:54 No.531074429
>関西空港に古くから伝わる謎の伝承の通りに事件が起きちゃうんだ… ダイイングメッセージがツルでJAL関係者かと思いきや 裏から見たらシラで真犯人の白井さんを名指ししてるんだよね…
199 18/09/04(火)19:38:56 No.531074438
身を呈してタンカーが線路を守ったのか 熱い話じゃねえのこれ
200 18/09/04(火)19:38:57 No.531074445
>とはいえ一部交換で済むとしても状況が状況だから時間かかりそうだよなぁ 橋桁のスペアなんて用意してないだろうしなあ
201 18/09/04(火)19:39:02 No.531074464
あのチョコ屋そんなに強いのか
202 18/09/04(火)19:39:03 No.531074470
>京都なら大丈夫じゃないか >関空発着の航空便と鉄道で行く予定だったらダメそうだが まさにそうで関空までピーチで行って鉄道って予定だったんだよね 返金してもらって別の手段考えようかな
203 18/09/04(火)19:39:09 No.531074493
>ラーカイラムでアクシズを押すんだよ! こんな小屋一つガンダムで支えてやるしてた人は吹き飛んでたぞ
204 18/09/04(火)19:39:23 No.531074546
>タンカーが線路を守った うn?
205 18/09/04(火)19:40:00 No.531074673
こういうのって船の衝突荷重とか考えて設計してるんじゃないの?
206 18/09/04(火)19:40:01 No.531074675
>>ラーカイラムでアクシズを押すんだよ! >こんな小屋一つガンダムで支えてやるしてた人は吹き飛んでたぞ あいつ仮に支えるパワーがあったとして一晩中支えてるつもりだったんだろうか…
207 18/09/04(火)19:40:06 No.531074696
ああよく考えたら関空ハブにしてるピーチ大打撃だこれ
208 18/09/04(火)19:40:09 No.531074712
>身を呈してタンカーが線路を守ったのか >熱い話じゃねえのこれ タンカーが鉄路も道路もライフラインも通ってる橋の一部を破壊してんだよ!
209 18/09/04(火)19:40:18 No.531074768
飛行機が離発着できるようになるにはどれくらいかかるので?
210 18/09/04(火)19:40:19 No.531074770
台風を舐めてるからそう言う事になる!
211 18/09/04(火)19:40:20 No.531074774
神戸空港はピーチないな…
212 18/09/04(火)19:40:38 No.531074853
>こういうのって船の衝突荷重とか考えて設計してるんじゃないの? タンカーレベルは流石に…
213 18/09/04(火)19:40:49 No.531074896
中に人いたんだなタンカー
214 18/09/04(火)19:40:54 No.531074911
船の衝突を想定した橋なんてそうそうねぇよ
215 18/09/04(火)19:41:12 No.531074980
タンカー激突まで想定したら橋どころか陸地造る羽目になるが
216 18/09/04(火)19:41:19 No.531074999
>こういうのって船の衝突荷重とか考えて設計してるんじゃないの? 2500tがぶつかってくるのはそうていしてないんじゃあないかな…
217 18/09/04(火)19:41:21 No.531075013
タンカー直撃は最早アクション映画のワンシーンレベルだな…
218 18/09/04(火)19:41:48 No.531075121
>こういうのって船の衝突荷重とか考えて設計してるんじゃないの? だからあの程度で済んだとも言える
219 18/09/04(火)19:42:17 No.531075226
ぶつかる分には耐えてたんだよ そのあと高波でゴリゴリした
220 18/09/04(火)19:42:28 No.531075269
とりあえずジャッキでガスガスやって様子見だろう ジョイントと支承は交換
221 18/09/04(火)19:42:28 No.531075270
そりゃタンカーが下を通過する運河とかならそうかもだけど もし関空の連絡橋下を航路の一部にして運行してるとかなら危機管理できてなさすぎる
222 18/09/04(火)19:42:40 No.531075328
まさかタンカーギロチンで橋を削っていくとはね…
223 18/09/04(火)19:43:00 No.531075418
>飛行機が離発着できるようになるにはどれくらいかかるので? 滑走路の排水と舗装点検だけじゃなくて 荷物積み卸し等のグランドハンドリングが復旧しないと旅客機も貨物機も運用できない そんで関空はその設備が1Fに集中しててそこも盛大に塩水かぶったんで復旧は相当先
224 18/09/04(火)19:43:12 No.531075460
タンカーの錨でもこのクラスの台風だと走錨しちゃうんだなぁ
225 18/09/04(火)19:44:01 No.531075650
>タンカーの錨でもこのクラスの台風だと走錨しちゃうんだなぁ 今回の台風の風は観測史上最大の風速だったからね…
226 18/09/04(火)19:44:05 No.531075663
ええええ週末関空に用事ったのに
227 18/09/04(火)19:44:37 No.531075763
首都高がタンクローリーで燃えたくらいの費用がかかるな 熊野町ジャンクション火災事故33億円
228 18/09/04(火)19:44:42 No.531075785
最大瞬間風速58mで一時期は常時50m級の風が吹き荒れてたからな…
229 18/09/04(火)19:44:45 No.531075794
どうしてタンカーをきちんと繋いでおかなかったんですか?
230 18/09/04(火)19:45:03 No.531075872
>首都高がタンクローリーで燃えたくらいの費用がかかるな >熊野町ジャンクション火災事故33億円 その程度で済む訳が…
231 18/09/04(火)19:45:12 No.531075911
タンカーを放し飼いしちゃダメだよ!
232 18/09/04(火)19:45:17 No.531075933
33億くらいですむのか…
233 18/09/04(火)19:45:26 No.531075964
きちんとつないだ上でこれだから専門家も絶句してるのだ
234 18/09/04(火)19:45:26 No.531075966
橋にタンカーを当て続けるとしぬ
235 18/09/04(火)19:45:31 No.531075989
まさか誕生日にこんなことになるとは関空も思うまい
236 18/09/04(火)19:45:32 No.531075995
つないでいたのに…
237 18/09/04(火)19:45:33 No.531076003
>タンカーの錨でもこのクラスの台風だと走錨しちゃうんだなぁ こういう時は動き回るのが一番らしいね…
238 18/09/04(火)19:45:34 No.531076009
関空にカンヅメになってる利用客の皆さん今夜はどう過ごすんだろう特に海外の人
239 18/09/04(火)19:45:41 No.531076048
はるかとかも暫く運休だな
240 18/09/04(火)19:45:41 No.531076052
台風避難だし当然投錨はしていたはずだけど風が強すぎたんだよ
241 18/09/04(火)19:45:47 No.531076071
ダイハードかよ
242 18/09/04(火)19:45:49 No.531076081
>中に人いたんだなタンカー マジか 今の時代に有人タンカーなんか運航してのか
243 18/09/04(火)19:45:55 No.531076115
三国志で門壊す時に使うやつ
244 18/09/04(火)19:46:05 No.531076157
>タンカーの錨でもこのクラスの台風だと走錨しちゃうんだなぁ 風が強かった上に海底が砂だと聞いた
245 18/09/04(火)19:46:20 No.531076219
>どうしてタンカーをきちんと繋いでおかなかったんですか? つないでたしアンカーも降ろしてたよ・・・
246 18/09/04(火)19:46:22 No.531076228
タンカーだと繋がず沖に向かってればこんなことには… まあ沖に留めて固定しろって指示が海上保安庁辺りから出てたと思うけど
247 18/09/04(火)19:46:24 No.531076236
ハイリフトとかどっぷり浸かってたしGSE関係かなりヤバそう
248 18/09/04(火)19:46:31 No.531076264
洞爺丸台風でも港湾内にいた船ほとんどやられたって言うしな
249 18/09/04(火)19:46:32 No.531076270
スピード2でもやる気か
250 18/09/04(火)19:46:36 No.531076289
不謹慎かもだけどこういう時に駆り出される特殊建機部隊をみるとその…下品なんですけど…勃起してしまいましてね…
251 18/09/04(火)19:46:45 No.531076319
33億の百倍は掛かるんじゃない…
252 18/09/04(火)19:46:46 No.531076323
日本に旅行来てるgaijinは大変だね…
253 18/09/04(火)19:46:54 No.531076352
人がいないとダイタンカーに変形合身できないし
254 18/09/04(火)19:47:01 No.531076379
陸地ですら軽自動車が転がって鉄くずになるような風だから海上だとそれはもう酷いことに
255 18/09/04(火)19:47:07 No.531076400
何度見ても特撮みたいな構図で不謹慎だけどワクワクしちゃう
256 18/09/04(火)19:47:11 No.531076415
>関空にカンヅメになってる利用客の皆さん今夜はどう過ごすんだろう特に海外の人 停電してるんだよな・・・ エロゲみたいなことになつてるかもしれんぞ
257 18/09/04(火)19:47:29 No.531076477
>関空にカンヅメになってる利用客の皆さん今夜はどう過ごすんだろう特に海外の人 トランジットや遅延で空港の床で一晩過ごすのは慣れてる面々多いよ 2日目以降は知らん
258 18/09/04(火)19:47:31 No.531076487
走錨 船が錨いかりを投じたまま流されること。 強風・強潮や、海底の底質が錨に適さないときなどに起こる。
259 18/09/04(火)19:47:48 No.531076561
みんな旅行者なんだからスマホとバッテリーぐらい持ってるだろ
260 18/09/04(火)19:48:03 No.531076626
風速50mは飛行機が正面から風受けたらそのまま離陸できるレベルらしいな
261 18/09/04(火)19:48:14 No.531076663
駐車場で車があちこちに散らばってぐっちゃぐちゃになってるの見てヒッってなったよ
262 18/09/04(火)19:48:29 No.531076719
>ハイリフトとかどっぷり浸かってたしGSE関係かなりヤバそう 関空の映像一発目で出てたのが水没したハイリフトだって20秒くらい気付かなかったよ俺…
263 18/09/04(火)19:48:48 No.531076782
>風速50mは飛行機が正面から風受けたらそのまま離陸できるレベルらしいな つまりタンカーに翼をつけていたらこのような悲劇は回避できていた!
264 18/09/04(火)19:48:58 No.531076824
やはり巨大フロートはダメだな…… 埋め立てないと
265 18/09/04(火)19:49:03 No.531076844
su2585134.png
266 18/09/04(火)19:49:07 No.531076859
>つまりタンカーに翼をつけていたらこのような悲劇は回避できていた! それもっと大惨事になってない?
267 18/09/04(火)19:49:23 No.531076918
部長が大阪の営業に明日朝イチで見て来いって言ってた こんだけの大物がぶつかるってそうそうないから貴重なデータだよ
268 18/09/04(火)19:49:31 No.531076960
これ修復ってどうすんだろう 破損個所全とっかえ?
269 18/09/04(火)19:49:32 No.531076965
劇パトでこんな感じの光景を見たと思う
270 18/09/04(火)19:49:37 No.531076985
当分中部と伊丹に頑張ってもらわないと
271 18/09/04(火)19:49:46 No.531077017
>風速50mは飛行機が正面から風受けたらそのまま離陸できるレベルらしいな へー レッドブルだけじゃなくて台風も翼を授けるんだ
272 18/09/04(火)19:49:52 No.531077049
タンカーの激突をちゃんと想定に含めなかった橋の設計担当が謝罪案件かな…
273 18/09/04(火)19:50:00 No.531077082
大阪は もうアカン
274 18/09/04(火)19:50:14 No.531077134
ジャンボジェット数台が普通に水に浸かってたからなA滑走路… エンジンまで浸かって絶望的みたいだが
275 18/09/04(火)19:50:15 No.531077140
なんでこの風の中で運行しちゃったの……?
276 18/09/04(火)19:50:25 No.531077183
これから大学の卒業旅行の時期だし大変だな
277 18/09/04(火)19:50:36 No.531077228
トーバー関係塩水どっぷりでヤバそう チョークとかどっか流されて消えてそう
278 18/09/04(火)19:50:37 No.531077231
別件で神戸の港でタンカーが真っ二つになったらしいな
279 18/09/04(火)19:50:45 No.531077262
>それもっと大惨事になってない? すぐそこが空港なんだし着陸は問題ないな!
280 18/09/04(火)19:50:54 No.531077300
埋立地はこえーな 千葉とか人事じゃない
281 18/09/04(火)19:50:55 No.531077305
やっぱりエンジンやられたら交換?
282 18/09/04(火)19:50:59 No.531077320
>こんだけの大物がぶつかるってそうそうないから貴重なデータだよ 大手建設会社か設計事務所か造船かい
283 18/09/04(火)19:51:02 No.531077333
ジャンボジェット機って一機いくらぐらいなの?
284 18/09/04(火)19:51:09 No.531077362
>なんでこの風の中で運行しちゃったの……? 運航は終わって岸壁に停泊中だったのよ ダメだった
285 18/09/04(火)19:51:12 No.531077375
>なんでこの風の中で運行しちゃったの……? この風だから荷役後に湾内にアンカー打って避難してたんじゃないの
286 18/09/04(火)19:51:29 No.531077441
https://twitter.com/Grahoo/status/1036875795552034816 最後グッと加速するのが凶悪
287 18/09/04(火)19:51:30 No.531077449
後処理考えたくないなコレ!
288 18/09/04(火)19:51:33 No.531077471
>su2585134.png 特攻野郎Aチームの映画の最後がこんな感じだった
289 18/09/04(火)19:51:44 No.531077511
>なんでこの風の中で運行しちゃったの……? 停泊して錨も降ろして固定してたって言ってるだろ… 一体このスレで何を読んでたんだ君は
290 18/09/04(火)19:51:48 No.531077528
これ線路もダメージきてるのかな 点検せんと走らせるわけにはいかんか
291 18/09/04(火)19:51:48 No.531077531
しばらくは連絡船で関空に行くことになるのかな 発着港あるのか知らないけど
292 18/09/04(火)19:51:59 No.531077571
…ゴジラかなんかが上陸したの?
293 18/09/04(火)19:52:05 No.531077602
他の空港に避難させるのにもお金かかるし そもそもみんな避難するから受け入れ先いっぱいなんよ飛行機 だからいた
294 18/09/04(火)19:52:32 No.531077714
保険屋さん大丈夫?
295 18/09/04(火)19:52:36 No.531077731
>…ゴジラかなんかが上陸したの? 透明なゴジラとかさっき見たな
296 18/09/04(火)19:52:39 No.531077743
>>なんでこの風の中で運行しちゃったの……? >運航は終わって岸壁に停泊中だったのよ >ダメだった 岸壁ではなく沖合い この風で岸壁に置いてたらその方が危ない
297 18/09/04(火)19:53:07 No.531077845
>これ線路もダメージきてるのかな >点検せんと走らせるわけにはいかんか 普通の陸路線ですら全点検しないと走らせれない状況なのに破損した連絡橋下の路線なんて無理に決まってる
298 18/09/04(火)19:53:10 No.531077860
>https://twitter.com/Grahoo/status/1036875795552034816 たどりつくまでが助走みたいになってる…
299 18/09/04(火)19:53:20 No.531077910
>ジャンボジェット機って一機いくらぐらいなの? 200億とかじゃなかったかな 1/3ぐらいがエンジンなので他が無事でもエンジン水没したらもう大損害
300 18/09/04(火)19:53:29 No.531077936
こういうときは各航空会社同士で部品の融通とかあるから 比較的早く直る
301 18/09/04(火)19:53:41 No.531077983
灯台超えの波が来た堤防はゴジラ映画のそれだったね…
302 18/09/04(火)19:53:55 No.531078035
普通の台風なら十分な位置だったんだろうなぁ そんだけ今回のがやばかったってことだろうし
303 18/09/04(火)19:54:03 No.531078076
走錨って怖いよね
304 18/09/04(火)19:54:04 No.531078080
全部離陸させておくのがベストだったか でもいきなり飛べないよなぁ…
305 18/09/04(火)19:54:11 No.531078110
車が何台もひっくり返ってる映像はかなりゴジラだった
306 18/09/04(火)19:54:37 No.531078206
>しばらくは連絡船で関空に行くことになるのかな 関空の一日の利用者数をカバーしきれるのかな?
307 18/09/04(火)19:54:49 No.531078253
>全部離陸させておくのがベストだったか >でもいきなり飛べないよなぁ… 無茶を言うな
308 18/09/04(火)19:54:58 No.531078289
>トーバー関係塩水どっぷりでヤバそう 破断してトーイングカーが前輪にシュゥー!した案件が上海虹橋であったな
309 18/09/04(火)19:55:06 No.531078319
>関空の一日の利用者数をカバーしきれるのかな? タンカーの甲板にぎっしり乗せよう!
310 18/09/04(火)19:55:14 No.531078351
明るくなってから愕然とするよね 明日がやばい
311 18/09/04(火)19:55:17 No.531078362
最強台風の触れ込みは嘘じゃなかった?
312 18/09/04(火)19:55:32 No.531078431
燃料は全部使い切ってるらしいので爆発炎上の恐れはないそうだな
313 18/09/04(火)19:55:36 No.531078453
そもそも関空そのものが暫く使えないから安心して欲しい