虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/04(火)18:04:59 こうい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/04(火)18:04:59 No.531052959

こういうので生き返った例ってあるんだろうか

1 18/09/04(火)18:07:21 No.531053507

そもそもこういう事態になるのはたいてい作品がつまらないからだし…

2 18/09/04(火)18:07:32 No.531053546

ない ワシの記憶では

3 18/09/04(火)18:08:26 No.531053726

そもそも生き返らせる気もないんじゃないの?

4 18/09/04(火)18:08:52 No.531053816

面白くない上に可愛くも無いんだよこれ…残念ですが

5 18/09/04(火)18:09:20 No.531053924

こういうのは普通に卑怯で好感が持てないな

6 18/09/04(火)18:09:27 No.531053950

これでバズる人はもともと売れてる

7 18/09/04(火)18:09:38 No.531053989

生き返ってもその後すぐ死ぬのが確定してる

8 18/09/04(火)18:09:46 No.531054020

そもそも人気の無い作品が本になったから大人気!なんてことがあるのだろうか

9 18/09/04(火)18:10:19 No.531054129

同情で一時助かっても結局二度目は無い訳でな…

10 18/09/04(火)18:10:27 No.531054153

お知らせ漫画が面白くないし

11 18/09/04(火)18:10:34 No.531054189

最後まであがくのは悪くないと思うよ このあがき方でいいかはともかく

12 18/09/04(火)18:11:13 No.531054362

そもそもアンテナの低い自分の目に最初に飛び込んでくるのが作者の嘆きという時点でつまらないの確定してるようなもんだし…

13 18/09/04(火)18:11:14 No.531054365

こういう切実そうな割に漫画の内容がわからないから興味をあまり惹かれない感じの宣伝をするよりは 作中キャラのちょいエロ絵でも頻繁に投げてこの子が出てくるのはこの漫画! みたいにアピールするほうが宣伝効果あるんじゃないかなと思う

14 18/09/04(火)18:12:24 No.531054619

>こういう切実そうな割に漫画の内容がわからないから興味をあまり惹かれない感じの宣伝をするよりは 元の漫画の内容がどうかとかよりも そもそもこのお知らせが面白くないっていうのが一番致命的なのでは

15 18/09/04(火)18:12:37 No.531054677

こういう行為を揶揄した架空の漫画なのかと思った

16 18/09/04(火)18:12:45 No.531054712

作者が美人の女なら効果あると思う

17 18/09/04(火)18:12:51 No.531054745

こういうのじゃなくて「俺の漫画はここが面白いんだ!こんなにいいキャラが居るんだ!だから見て!」っていう紹介とかやってくれると好感が持てるかな… ぶっちゃけキャラの日常ショットとかの本編で出ない落書き描きまくるほうがまだマシだと思う

18 18/09/04(火)18:13:27 No.531054897

たまに見るこういう行動に名前がほしい

19 18/09/04(火)18:14:07 No.531055058

泣き落としでどうかな

20 18/09/04(火)18:14:19 No.531055099

>たまに見るこういう行動に名前がほしい 同情商法

21 18/09/04(火)18:14:25 No.531055123

この手のアピール見たあとリンク先のマンが読んでああ…うん…ってなるパターンしか見たこと無い

22 18/09/04(火)18:14:27 No.531055132

泣き落としだよな

23 18/09/04(火)18:14:36 No.531055187

同人誌ででも描けばいいのに

24 18/09/04(火)18:15:11 No.531055326

Amazonギフト券あげるからとか言わないだけまだマシだな

25 18/09/04(火)18:15:24 No.531055396

もう売れないと漫画が終わるじゃ足りない 「女房と二人の子供がお腹をすかせて帰りを待っているんだ」とかやろう

26 18/09/04(火)18:15:57 No.531055544

>作者が美人の女なら効果あると思う 単行本1巻ごとにおまけページで1枚脱ぎます!ぐらいしないと

27 18/09/04(火)18:16:00 No.531055553

マンガワンの漫画で同じようなことしたら売上上がって続いたのあるな

28 18/09/04(火)18:16:01 No.531055555

オツカレちゃんだな…

29 18/09/04(火)18:16:12 No.531055592

アピ漫画で読んでみようって思わせる要素があればまた違うんだが そういう発想に至らない時点で売れる線ではないということの証明になってしまっている

30 18/09/04(火)18:16:24 No.531055645

正気とは思えないくらいつまらない漫画描いてる人をウェブではよく見る

31 18/09/04(火)18:17:14 No.531055846

正直これこの主人公?作者?の絵がなくても同じだよね 文字だけ描いてるのとかわんない

32 18/09/04(火)18:17:22 No.531055895

webサイトやアプリ連載が多くてそもそも知られない作品も多いんだよな

33 18/09/04(火)18:17:41 No.531055996

成功した例はなんか絵のうまいレズ漫画で見たことあるよ まあ終わったけど

34 18/09/04(火)18:18:50 No.531056341

助けて!って漫画公開して打ち切られたあと引き取られたやつならあったはず

35 18/09/04(火)18:19:05 No.531056402

買った画像載せたら作者がイラスト描けばいいじゃん

36 18/09/04(火)18:19:07 No.531056416

4Pもあって肝心のオツカレちゃんの面白さが何一つ伝わってこない

37 18/09/04(火)18:19:19 No.531056475

宣伝下手すぎてウケなかった系の漫画がこういうのをきっかけに若干売れたのはあった気がする それはそれとしてスレ画はあんまり面白くなかったので売れないと思う

38 18/09/04(火)18:19:22 No.531056484

アバンチュリエってルパン譚のまんががイブニング打ち切りのあと 移籍先をヒで募ってどこか移った記憶がある

39 18/09/04(火)18:20:15 No.531056724

この絵をいくらリツイートしてもほとんど宣伝にならないだろうに

40 18/09/04(火)18:20:49 No.531056885

読者より編集者の方に向けたメッセージじゃないのこれ

41 18/09/04(火)18:20:55 No.531056897

JIMBAはなんであんなに渡り歩けるの?

42 18/09/04(火)18:21:00 No.531056911

作者がキャラを模して語ってるかと思ったらマジでこういう喋り方だった

43 18/09/04(火)18:21:30 No.531057023

これはその漫画を知ってて買ってない前提で描いてるから無意味だと思う その漫画の内容を紹介する漫画を描けばいくらか宣伝になるんじゃない

44 18/09/04(火)18:21:42 No.531057071

こんな懇願を描く暇があったら自信あるシーンを数ページ貼った方がバズるんじゃないの 孤独のグルメなんてナメコ汁で決めようのコマだけであんなに流行ったんだから

45 18/09/04(火)18:22:10 No.531057168

街角イジゲンは可哀想だなと思ったけどこっちはまあ…うん… 売れないよね…

46 18/09/04(火)18:22:10 No.531057172

まだまだやりたいことがあったのにと言われてもそれ見たい人がほぼいないからなぁ

47 18/09/04(火)18:22:32 No.531057257

>アバンチュリエってルパン譚のまんががイブニング打ち切りのあと >移籍先をヒで募ってどこか移った記憶がある 無事移籍して奇岩城まで書き切ってて良かったよ

48 18/09/04(火)18:23:29 No.531057483

みんな応援してくれたって… 応援されてないからこうなったんじゃあ…

49 18/09/04(火)18:23:30 No.531057486

>これはその漫画を知ってて買ってない前提で描いてるから無意味だと思う >その漫画の内容を紹介する漫画を描けばいくらか宣伝になるんじゃない 知ってて買わない層=買う価値無しと判断された層なのにアピールしてどうするんだって話だわな

50 18/09/04(火)18:24:56 No.531057791

>みんな応援してくれたって… >応援されてないからこうなったんじゃあ… 流石に売上部数が0ってこともないだろう

51 18/09/04(火)18:25:49 No.531057981

単行本の場合売上ゼロはありえないしな

52 18/09/04(火)18:25:51 No.531057991

こういうの描く漫画で面白いマンガを見たことがない

53 18/09/04(火)18:26:05 No.531058056

スレ画が面白くないから…

54 18/09/04(火)18:26:12 No.531058075

せめてこの中にどんな漫画か描いててくれればいいのに

55 18/09/04(火)18:26:45 No.531058189

スレ画からもイマイチつまんなそうなのが伝わってくるな…

56 18/09/04(火)18:26:46 No.531058195

新聞の4コマに乗ってそうな漫画だなって

57 18/09/04(火)18:26:55 No.531058224

聞いたことない漫画だ…日本は漫画が多すぎる

58 18/09/04(火)18:26:56 No.531058231

別にかわいい女の子が出るわけでもなければ特に可愛くないキャラがつまらないことをする漫画 どうやっても売れないだろこれ

59 18/09/04(火)18:27:35 No.531058358

2巻で全然話進んでないのはわかった そんな漫画描いてるオメーの責任だろ!としか

60 18/09/04(火)18:27:47 No.531058411

この4ページで面白かったら少しは考えるんだけどな

61 18/09/04(火)18:28:20 No.531058521

作者が土下座してる写真あげた人もいなかったっけ? 漫画家とは別だったかな

62 18/09/04(火)18:29:13 No.531058685

スレ「」に対して答えるならこういうので続いた漫画はあるよ ただこういうことにトライした全体数から見れば少ないよ というすごく普通の答えになる

63 18/09/04(火)18:29:13 No.531058688

じゃ誰か試しに ここにうpしておくれ

64 18/09/04(火)18:30:03 No.531058869

買って!じゃなくて買いたくなるようなもの見せなきゃダメだよなあ…

65 18/09/04(火)18:30:14 No.531058914

漫画村がまだあったら漫画村のせいにしてそう

66 18/09/04(火)18:30:42 No.531059021

漫画村にも乗ってなさそう

67 18/09/04(火)18:31:24 No.531059164

漫画家は個人事業種だし失職の危機ともなれば必死にもなるだろう それを見苦しいなどとは言いたくない でもほぼ手遅れになってから宣伝するよりもっと早くに手を打った方が良かったのでは…とは思う

68 18/09/04(火)18:31:27 No.531059174

2巻出してもらえないの確定したから自費出版した人いなかったっけ

69 18/09/04(火)18:31:46 No.531059253

4P中に本当になんのフックも無いな 切実なら広告漫画って物をもっと考えてみたらよかったのに

70 18/09/04(火)18:31:48 No.531059258

いきなり編集とかに愚痴りだす漫画書き出すよりまぁ…

71 18/09/04(火)18:31:57 No.531059295

同情するなら本を買え! 同情するなら本を買え!

72 18/09/04(火)18:32:18 No.531059371

最近ちょこちょこあるね 打ち切りだから出資募って最後まで描く資金をってケース

73 18/09/04(火)18:32:18 No.531059372

キャラが全くかわいくねぇ~

74 18/09/04(火)18:32:30 No.531059416

せめて脱げよ

75 18/09/04(火)18:32:45 No.531059463

>同情するなら本を買え! >同情するなら本を買え! 同情もしないし本も買わない!

76 18/09/04(火)18:32:46 No.531059465

本を買えじゃなくて10冊買って燃やせ!くらい言わないとね

77 18/09/04(火)18:32:48 No.531059469

同人誌でやれ

78 18/09/04(火)18:32:49 No.531059473

漫画家にしがみつくな 器じゃねえんだバイトでもしてろ底辺

79 18/09/04(火)18:33:28 No.531059611

同人誌の方が儲かるケースもあるしね

80 18/09/04(火)18:34:02 No.531059740

正直スレ画は面白くないが不快にならない分マシな方だと思う https://news.mynavi.jp/article/20170324-koueiken/ 不快のおすそ分けする

81 18/09/04(火)18:34:14 No.531059780

甲冑少女騎士バトル漫画といういやウケねーだろ!みたいな漫画もこういう感じで打ち切られたけどサイコミで頑張ってるし まあ別に可能性がないわけではないからやってもええんでねくらいの感想だな

82 18/09/04(火)18:34:32 No.531059832

まあこうやって場末の掲示板でも話題になってるんだから成功なのかもしれない

83 18/09/04(火)18:34:32 No.531059834

ずっと思ってるんだけど土下座するより中身の面白さをアピールするほうが営業として効果あるのでは…?

84 18/09/04(火)18:35:29 No.531060050

Web掲載マンガってホントに明暗分かれてるよね ヒでバズったり渋で人気出たから連載した系とか特に死屍累々

85 18/09/04(火)18:36:04 No.531060147

実は…ムジーナの奴が足引っ張って… 今の…流行が終わっちゃうかもしれないマイッ!!!

86 18/09/04(火)18:36:13 No.531060184

WEB連載って正直凄い商売としてボロいと思う

87 18/09/04(火)18:36:25 No.531060226

ワンチャン狙うにしても 泣き落とし漫画描いてる時点で下策だと思う

88 18/09/04(火)18:36:51 No.531060304

スレ画読んできたけどこの内容で単行本買えとかごめんむり

89 18/09/04(火)18:36:51 No.531060309

まあまず復活しないだろうけど叩くほどの事でもなかろう

90 18/09/04(火)18:37:25 No.531060422

王様ランキングとかが爆発的に流行ったのはやっぱりかなり面白いからってのが前提だよね

91 18/09/04(火)18:37:54 No.531060531

https://curazy.com/manga/50 こっちは復活しねえかなあと思う

92 18/09/04(火)18:38:11 No.531060584

初めて見るキャラなのに既視感がすごいな

93 18/09/04(火)18:38:40 No.531060674

>WEB連載って正直凄い商売としてボロいと思う どんなとこが?

94 18/09/04(火)18:39:03 No.531060739

この泣き落としだと「かわいそうだから単行本を買ってやろう」ってなった人達は 「やっぱ打ち切りです」ってなった時に単行本どうしよってなると思うしな 面白そうだから買うって形にしないと

95 18/09/04(火)18:39:03 No.531060741

今検索して配信分全部読んできたよ どの話も1ページ目でオチが読めるのでもっと考えた方がいいと思いました まる

96 18/09/04(火)18:39:18 No.531060787

仮にも商業作家が4P使って泣き落としってだからお前は駄目なんだよ的な感想しか出んやろ

97 18/09/04(火)18:40:18 No.531061021

買ってくれ!しか言ってない宣伝漫画ってのせてっていっぱい書いてある読者ハガキと同じマインドを感じる

98 18/09/04(火)18:40:29 No.531061054

こう言うのって成功例があるからやってんのかな

99 18/09/04(火)18:40:29 No.531061055

いきなり困ってるから買ってくださいと言っても買う人はいない どんな漫画で何を描いているか伝えれば買う人が少しは増えるかもしれない

100 18/09/04(火)18:40:33 No.531061067

バズって重版かかったら匍匐前進で日本一周します!くらいの覚悟が欲しい

101 18/09/04(火)18:40:59 No.531061150

こんな記号でも表情つけられると思うんだけど全話通してまったく変化なかった 表情って大事じゃないのかね

102 18/09/04(火)18:41:07 No.531061178

藁にもすがる思いって奴だと思う

103 18/09/04(火)18:41:08 No.531061186

最初の7話まで公開してたから見てみたけど金出す気にはなれんなこりゃ 漫画自体は意外にも割と普通にそこそこ上手いけど ネタとキャラがかなり面白くない…無理にこの漫画続けないで原作つけてもらえばあるいはって感じ

104 18/09/04(火)18:41:53 No.531061335

世の中には邪魔になるからタダでもいらねえって漫画もある

105 18/09/04(火)18:42:07 No.531061395

はちびっと彼女以降 こういうのは積極的に朽ちて滅びろと願うようになった

106 18/09/04(火)18:42:09 No.531061404

まあ読者としては有限の連載枠がつまらない漫画で潰れるくらいなら消えてくれた方がいいかなって…

107 18/09/04(火)18:42:21 No.531061436

コミケとか無料でもいらねえって物ばっかりだ

108 18/09/04(火)18:43:06 No.531061598

ガンガンオンラインで2巻で打ち切られた漫画がドラマ化されるらしく 新装版が出ることになった そういうこともあるらしい

109 18/09/04(火)18:43:11 No.531061623

単行本売れてないから打ち切られる助けてという内容を4P掛けて描く

110 18/09/04(火)18:43:40 No.531061713

奇跡的に一巻延命しても確実に次の巻あたりで打ち切りになるだろうし むしろ買う意欲減るぞ俺は

111 18/09/04(火)18:44:13 No.531061860

>仮にも商業作家が4P使って泣き落としってだからお前は駄目なんだよ的な感想しか出んやろ 本買って欲しいなら泣き落としとかより面白さをアピールというかそういうのが必要なんじゃ…って思うよね

112 18/09/04(火)18:44:17 No.531061876

作品に好感を持たれないからこそ売れないわけで ここでこの漫画を見て興味を持つ人というのは 普段からこの作家に個人的に関心のある人間しかありえんが だとすればここで命乞いを聞いてやっては今後のこの作家の為にはならないから見殺しにしてやってほしい

113 18/09/04(火)18:44:45 No.531061975

この手の奴ははちびっと彼女が無様過ぎたのと作品が酷すぎたのが印象に残ってる スレでつまんねえって散々叩かれてたから擁護してやろうと読みに行ったら1話すら耐えられなかった

114 18/09/04(火)18:45:05 No.531062049

>はちびっと彼女以降 >こういうのは積極的に朽ちて滅びろと願うようになった そういやいたなそんなの… また漫画家やってんのかな

115 18/09/04(火)18:45:11 No.531062081

これもし延命したとしてもこの先人気出ないだろうから やり直した方がいいと思うわ…

116 18/09/04(火)18:45:18 No.531062110

>漫画自体は意外にも割と普通にそこそこ上手いけど >ネタとキャラがかなり面白くない…無理にこの漫画続けないで原作つけてもらえばあるいはって感じ ネタとキャラが面白ければ絵は下手でもいいのに… 逆は論外だよいくら漫画上手くてもいらないよ…

117 18/09/04(火)18:46:37 No.531062375

こんな宣伝をすると読む人はどうしても批判的に内容を評価せざるをえないし 2・3ページ内容を掲載するほうがましだと思う

118 18/09/04(火)18:46:37 No.531062378

>この手の奴ははちびっと彼女が無様過ぎたのと作品が酷すぎたのが印象に残ってる >スレでつまんねえって散々叩かれてたから擁護してやろうと読みに行ったら1話すら耐えられなかった 内容もつまらないだけでなく 題材への掘り下げも全く足りてなくて意味もなく不快な顔をする という好感持たれる要素ゼロだった

119 18/09/04(火)18:46:46 No.531062410

こういうプライドの捨て方は違うと思う

120 18/09/04(火)18:46:58 No.531062456

>はちびっと彼女以降 >こういうのは積極的に朽ちて滅びろと願うようになった まそ でこ

121 18/09/04(火)18:47:08 No.531062496

一方 漫☆画太郎先生は中古で買った奴は死ねや十冊買って燃やせと言った

122 18/09/04(火)18:47:42 No.531062608

>まそ >でこ 作家が真面目に描いてないっていうのは割と印象悪くなるもんだなって実感した

123 18/09/04(火)18:47:55 No.531062647

>そういやいたなそんなの… >また漫画家やってんのかな http://gammaplus.takeshobo.co.jp/manga/angelica/

124 18/09/04(火)18:47:56 No.531062651

>マンガワンの漫画で同じようなことしたら売上上がって続いたのあるな あれかなり面白い漫画じゃないか

125 18/09/04(火)18:48:14 No.531062739

面白い漫画描く人だったらそもそもこんな宣伝漫画描かないよね…って感想しか出ない

126 18/09/04(火)18:48:19 No.531062769

>漫☆画太郎先生は中古で買った奴は死ねや十冊買って燃やせと言った 作家側は中古本擁護する筋合いゼロだからな…

127 18/09/04(火)18:48:52 No.531062885

単行本買ってくれた人には報告次第iTunesカード送ります!! ってやってた時点でああこいつ仕事してる感覚ねえなって感じて死ねって思ったな

128 18/09/04(火)18:48:55 No.531062901

絵柄がかわいいならエロに頼るってのはいい選択だと思う

129 18/09/04(火)18:49:05 No.531062944

今まで見たこともない漫画のスレが現実としてこう立ってるんだから宣伝としては成功したんじゃ?

130 18/09/04(火)18:49:19 No.531062990

でももうこれ打ち切りになった後でしょ

131 18/09/04(火)18:49:47 No.531063084

はちびっと彼女はじゃっかん超今風ではあるけど女の子は可愛かったから初手で方向性間違えてるよな…とは思った こっちはそもそもなぜこれでしかもストーリアで売れると思った感がすごい

132 18/09/04(火)18:49:49 No.531063093

>今まで見たこともない漫画のスレが現実としてこう立ってるんだから宣伝としては成功したんじゃ? 販売に繋がんないから失敗!

133 18/09/04(火)18:49:54 No.531063104

>http://gammaplus.takeshobo.co.jp/manga/angelica/ 食えるか食えないかはともかく漫画家って割と仕事あぶれないもんなんだな…

134 18/09/04(火)18:50:06 No.531063142

imgにスレが立つだけで良い効果があるなら成功なのかもしれないな

135 18/09/04(火)18:50:23 No.531063193

>販売に繋がんないから失敗! そっから先は実力の問題だから…

136 18/09/04(火)18:50:30 No.531063219

読んできたけど 面白いとは言えないが個人的には嫌いじゃなかった でもこれ長々続けるような題材でもないだろ… 2巻完結でちょうどいいのでは

137 18/09/04(火)18:50:35 No.531063235

マンガワンのは状況が特殊すぎる…

138 18/09/04(火)18:50:36 No.531063243

>はちびっと彼女はじゃっかん超今風ではあるけど女の子は可愛かったから初手で方向性間違えてるよな…とは思った >こっちはそもそもなぜこれでしかもストーリアで売れると思った感がすごい 8bit時代のゲームそもそも興味ねえなって伝わって印象最悪だったよ

139 18/09/04(火)18:50:39 No.531063256

話題になったといえばジガの単行本出たから買えよ

140 18/09/04(火)18:50:49 No.531063292

手法がどうこう以前に 死神とか悪魔が家にやってくる!漫画多すぎて食傷気味なのでまずそこから読む気が起きない

141 18/09/04(火)18:50:51 No.531063302

一定のペースで漫画を描けるってだけで稀有な能力ではあるよ

142 18/09/04(火)18:50:55 No.531063324

>http://gammaplus.takeshobo.co.jp/manga/angelica/ 原作付きか…絵はもともと割と上手かったからこれならいいんでは 二話読んでみたけど悪くない

143 18/09/04(火)18:51:05 No.531063363

>imgにスレが立つだけで良い効果があるなら成功なのかもしれないな だったらジガは…ジガは…

144 18/09/04(火)18:52:15 No.531063615

作者じゃないけどジガスレで「」がスレ画みたいなこと言ってて笑った

145 18/09/04(火)18:52:29 No.531063671

>一定のペースで漫画を描けるってだけで稀有な能力ではあるよ 納期守って仕事ができるのは強いよね

146 18/09/04(火)18:52:30 No.531063681

>今まで見たこともない漫画のスレが現実としてこう立ってるんだから宣伝としては成功したんじゃ? 最近こういう宣伝してる人いるけどちょっとどうかと思うよね って話の肴にされるだけで作者に何も返っては来ないと思う

147 18/09/04(火)18:53:13 No.531063836

ジガなんか最初の五、六話の評判最悪だったじゃん

148 18/09/04(火)18:54:03 No.531064019

ジャンプは単行本云々より初動掴み損ねたら死ぬから懇願したところでどうにもならん

149 18/09/04(火)18:54:28 No.531064106

こういう宣伝は人気あって面白いのになんか単行本売れてないって状況じゃないとまずダメだと思う

150 18/09/04(火)18:54:29 No.531064109

スレ画の漫画読んだけどつまんないわけじゃなかった ただ…全体的にめっちゃ見たことあるんだよな…話の流れとか作風がさ…

151 18/09/04(火)18:54:48 No.531064177

見苦しさを感じない宣伝方法は何か無いものだろうか 「今すぐ買ってくれ!」と言う訴えは必須であるものとして

152 18/09/04(火)18:54:50 No.531064183

>http://gammaplus.takeshobo.co.jp/manga/angelica/ わりと悪くなかった というか結構好きな部類だ

153 18/09/04(火)18:55:19 No.531064286

>ジャンプは単行本云々より初動掴み損ねたら死ぬから懇願したところでどうにもならん 初動低調でも面白ければ生き残るから

154 18/09/04(火)18:55:53 No.531064406

>http://gammaplus.takeshobo.co.jp/manga/angelica/ 普通に面白そうにみえる なんであんなにぱっとしない漫画を描いてたんだ...

155 18/09/04(火)18:55:59 No.531064431

>ジャンプは単行本云々より初動掴み損ねたら死ぬから懇願したところでどうにもならん 路線変更が成功すればなんとかなるが変わらなかったらどうしようもないね

156 18/09/04(火)18:56:10 No.531064472

>最近こういう宣伝してる人いるけどちょっとどうかと思うよね >って話の肴にされるだけで作者に何も返っては来ないと思う 確率は低いとはいえ本当に盛り返すことだってあるし…否定的な意見はどんな宣伝でも結局出るし

157 18/09/04(火)18:56:13 No.531064484

面白くないから打ち切られたって大前提を認めない作者多いよね

158 18/09/04(火)18:56:16 No.531064497

>なんであんなにぱっとしない漫画を描いてたんだ... こっちは原作付きだから…

159 18/09/04(火)18:56:17 No.531064506

>見苦しさを感じない宣伝方法は何か無いものだろうか >「今すぐ買ってくれ!」と言う訴えは必須であるものとして 面白い漫画を描け

160 18/09/04(火)18:56:36 No.531064572

webコミックって媒体も作品も多すぎるから作品を知るのも知ってもらうのも難しいよね

161 18/09/04(火)18:56:37 No.531064577

マンガワンのやつは編集が上に相談せずに決めていろんな人が迷惑被ったよっておまけマンガで暴露しててダメだった

162 18/09/04(火)18:56:48 No.531064617

ロリコン女教師と横綱転生以外のストーリアのマンガでスレ立ってるの初めて見た

163 18/09/04(火)18:56:49 No.531064619

面白くても知られなすぎて打ち切られる漫画もあるからつらいところだ

164 18/09/04(火)18:57:05 No.531064684

いやまぁ宣伝はいいと思うよ ちょっと脅迫じみてるのが印象良くないけど

165 18/09/04(火)18:57:07 No.531064693

この手の漫画ってネタにするほどクソつまんない訳でもないし面白い訳でもないから欲しいとは全く思えないんだよね

166 18/09/04(火)18:57:15 No.531064718

ヒステリックボインババアも話題にはなってるけど 売り上げにつながるかどうかは不明すぎるし

167 18/09/04(火)18:57:18 No.531064730

>ロリコン女教師と横綱転生以外のストーリアのマンガでスレ立ってるの初めて見た たまにアウリで見るぞ!

168 18/09/04(火)18:58:27 No.531064977

>マンガワンのやつは編集が上に相談せずに決めていろんな人が迷惑被ったよっておまけマンガで暴露しててダメだった まぁあの担当編集は現在進行形でカスだしな…

169 18/09/04(火)18:58:36 No.531065012

買ってほしい!って書くのはまあいいんだけど買うだけの価値が伝わってこないからなあ 営業手法もマンガ家は勉強するべきなのか?

170 18/09/04(火)18:58:39 No.531065025

>http://gammaplus.takeshobo.co.jp/manga/angelica/ なんでペンネーム変えたのに代表作に前のペンネームのマンガ載せてるの…

171 18/09/04(火)18:58:44 No.531065045

>ヒステリックボインババアも話題にはなってるけど >売り上げにつながるかどうかは不明すぎるし あれは漫画力高い漫画が埋もれてただけだから

172 18/09/04(火)18:59:06 No.531065120

ヒでバズった人の漫画とかでも同じ現象が起こるけど 「無料だから」という前提の評価であることを忘れて商業ルートに乗せたら見事にしんだみたいな世知辛いお話をよく聞く

173 18/09/04(火)18:59:17 No.531065163

自分が悪いんじゃなくて他人が悪いって思考の人は多い 売れないのは読者が悪いとか売れないのは違法アップロードが悪いとか言い出す人とかがいい例

174 18/09/04(火)18:59:26 No.531065196

>面白くても知られなすぎて打ち切られる漫画もあるからつらいところだ なぜ面白さを伝えない? 今時SNSでも宣伝を欠かさない漫画家も居るのに 本当にベストを尽くしたのか? 無茶と思うなら諦めろ

175 18/09/04(火)19:00:06 No.531065327

キャラデザの時点でもう見る気おきないタイプは 何されてもダメだと思う

176 18/09/04(火)19:00:07 No.531065329

>ヒでバズった人の漫画とかでも同じ現象が起こるけど >「無料だから」という前提の評価であることを忘れて商業ルートに乗せたら見事にしんだみたいな世知辛いお話をよく聞く そういう具体的な作品ってなにがあるの?

177 18/09/04(火)19:00:11 No.531065347

結局宣伝した所で肝心のところは商品が良いか悪いかだしな

178 18/09/04(火)19:00:19 No.531065390

俺はつまらない奴が泣き落としするのが何より大嫌いだ

179 18/09/04(火)19:00:25 No.531065411

>面白くても知られなすぎて打ち切られる漫画もあるからつらいところだ そんな漫画みたことない

180 18/09/04(火)19:00:27 No.531065419

>買ってほしい!って書くのはまあいいんだけど買うだけの価値が伝わってこないからなあ 自分の漫画の売りがわかってない、人にプレゼンできない人間の描く漫画が面白いとは思えない

181 18/09/04(火)19:00:29 No.531065432

王様ランキングでも埋もれるほどなんだから漫画のマーケティングって大変だなって…

182 18/09/04(火)19:00:30 No.531065440

>無茶と思うなら諦めろ ここで説教されても困るだろう

183 18/09/04(火)19:00:39 No.531065475

>そういう具体的な作品ってなにがあるの? 真珠砲ッ!!

184 18/09/04(火)19:00:55 No.531065529

お疲れちゃん

185 18/09/04(火)19:01:03 No.531065561

>キャラデザの時点でもう見る気おきないタイプは >何されてもダメだと思う ヒロ君はモンハンの合間に漫画描いててすごい

186 18/09/04(火)19:01:19 No.531065632

>>そういう具体的な作品ってなにがあるの? >真珠砲ッ!! めっちゃ期間空いたのにびっくりするほど作者が成長してなくて呆れたやつ

187 18/09/04(火)19:01:27 No.531065664

王様ランキングは話題になってなかったらまず見読ない絵柄だしな 読めばあれがすごく良いってのは分かるけど

188 18/09/04(火)19:01:34 No.531065694

>そんな漫画みたことない 上でも貼られてる街角イジゲンは面白いと思うぞ ただなんだこのサイト…っていうくらいよくわからないサイトすぎて…

189 18/09/04(火)19:01:38 No.531065709

マーケティングできない奴は死ね マーケティングした物がつまらない奴は死ね

190 18/09/04(火)19:01:45 No.531065735

>王様ランキングでも埋もれるほどなんだから漫画のマーケティングって大変だなって… いや読んでみたら面白い漫画でも読むまでは面白いかわからないんだから 最初に読むか読まないか判断するのは絵でしょ あの絵じゃあ知らない状態から読んでみようとはならないよ

191 18/09/04(火)19:02:02 No.531065805

流行ったぞいを一回きりで封印すると言う贅沢!

192 18/09/04(火)19:02:05 No.531065822

>ここで説教されても困るだろう ここで泣き落としされても困るな よけいに不幸を願ってしまう

193 18/09/04(火)19:02:19 No.531065881

>めっちゃ期間空いたのにびっくりするほど作者が成長してなくて呆れたやつ あとがき漫画で編集が悪いことにしててああこいつ本当にダメな人なんだって知らしめたやつ

194 18/09/04(火)19:02:43 No.531065963

>正直スレ画は面白くないが不快にならない分マシな方だと思う >https://news.mynavi.jp/article/20170324-koueiken/ >不快のおすそ分けする 普通に面白かったわ

195 18/09/04(火)19:02:44 No.531065964

作者に宣伝までさせるから漫画が死ぬ!

196 18/09/04(火)19:02:49 No.531065986

WEB漫画でやるなら作者本人も営業力高くて損はなさそうではある

197 18/09/04(火)19:03:11 No.531066068

パーソンとかの投げ銭サイトで掲載とかしてみたらどう?ってなる

198 18/09/04(火)19:03:20 No.531066105

>>そういう具体的な作品ってなにがあるの? >真珠砲ッ!! あれは連載に時間かけた雑誌のほうが悪いと思う

199 18/09/04(火)19:03:29 No.531066143

>こっちは原作付きだから… キャラデザインとかネームとかも原作者がやってるのかな

↑Top