18/09/04(火)16:37:57 このシ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/04(火)16:37:57 No.531038020
このシリーズに手を出してみようと思うんだけど普段あんまりプラモ作った事なくても大丈夫なんだろうか プラモ経験は昔HGのジムとかガンダムを素組した程度です
1 18/09/04(火)16:40:17 No.531038389
組み立てる上で難しい所は無いんで昔のであってもガンプラ作れるなら作れます 綺麗に仕上がるかは別として
2 18/09/04(火)16:43:31 No.531038856
俺もスレ画で初陣(デビュウ)なんだけど 関節割れやすいからクリアランスしっかりしろって言われたんだが なんかやりすぎてゆるゆるになっちゃいそうで怖い どんくらいやればいいの?
3 18/09/04(火)16:43:37 No.531038870
顔もタンポ印刷済みだから塗る必要無いし色分けはほぼ完璧だしゲート処理してパチパチ組むだけ
4 18/09/04(火)16:44:27 No.531038977
10年くらいプラモブランクあってFAG作ったけど 素組みに艶消しと化粧までできたから大丈夫だよ でも工具はちゃんとそろえたほうがいいと思った
5 18/09/04(火)16:46:32 No.531039325
ブキヤプラモは難しいのじゃなくても勝手にハードル上げられがち
6 18/09/04(火)16:47:07 No.531039407
>どんくらいやればいいの? 普通にはめようとしてきついかな?って思ったら少しずつペーパーで撫でながら様子を見つつやるといい
7 18/09/04(火)16:49:25 No.531039785
せっかくだし装甲部分とかつや消しにしたいんだけどよく売ってるつや消しスプレープシューでいいのかな
8 18/09/04(火)16:50:38 No.531039965
割れやすいだのなんだのは過剰に言われてるだけだから気にしなくていいよ
9 18/09/04(火)16:50:49 No.531039996
俺もFAGでペーパーモデラー復帰組だけどなんとかなってる ゴッドハンドの片刃ニッパー買って腫れ物扱うようにゲート処理してるけどそれでも段違いに楽になった気がする
10 18/09/04(火)16:51:48 No.531040143
つや消しはメラミンスポンジで表面をさっとこするぐらいでもいいと聞く 実際にやった事はない
11 18/09/04(火)16:51:54 No.531040168
>せっかくだし装甲部分とかつや消しにしたいんだけどよく売ってるつや消しスプレープシューでいいのかな つや消しにしたいだけならそれでOK ただABSのパーツはラッカーそのまま吹くと割れるからアクリルのを使うんだぞ
12 18/09/04(火)16:52:56 No.531040320
顔はシールがいまいちなので塗った方がいいHGBFの女の子のほうが難しい 勘合的な意味で結構調整が必要だったのは初版のプリムラ 一番組みやすかったのは意外にもアオシマジクフリだった
13 18/09/04(火)16:53:16 No.531040374
>つや消しはメラミンスポンジで表面をさっとこするぐらいでもいいと聞く でもそれだとデカール上手く貼れなくなったりしない?
14 18/09/04(火)16:55:02 No.531040657
実際関節はちょっと硬くてフィギュア感覚でやると折れたりする 少し紙ヤスリで撫でておくのがいいと思う
15 18/09/04(火)16:57:08 No.531040997
関節にツヤ消しやると割れやすさがアップするから気をつけろ
16 18/09/04(火)16:57:32 No.531041054
関節軸削って若干緩くなっても瞬着や木工ボンドでリカバリできるしね
17 18/09/04(火)16:58:28 No.531041206
組む前に成型色チェックするだぞ
18 18/09/04(火)16:59:13 No.531041312
組む前に洗ったほうがいいと「」がいってたけど 信じて煮沸したら歪んだから正しいかはわからない
19 18/09/04(火)16:59:49 No.531041410
普通に組むだけで問題なくかわいいから最初から自分だけのが欲しいってならない限り普通にそのまま組んでいこう
20 18/09/04(火)17:00:16 No.531041453
いや煮るなよプラモだぞ!
21 18/09/04(火)17:00:34 No.531041495
だれが煮沸しろといった! ジャム作るんじゃないんだぞ!
22 18/09/04(火)17:00:44 No.531041522
>組む前に洗ったほうがいいと「」がいってたけど >信じて煮沸したら歪んだから正しいかはわからない 中性洗剤で水洗いなりつけおきだから騙されてるよ!
23 18/09/04(火)17:00:51 No.531041537
洗剤で水洗いでいいんだよ!なんで煮た!
24 18/09/04(火)17:00:53 No.531041540
>信じて煮沸したら歪んだから正しいかはわからない 煮沸しろってだれから教わったよ? ソイツぶん殴っていいよ
25 18/09/04(火)17:01:00 No.531041563
洗う=煮るにはならねーよ!!
26 18/09/04(火)17:01:16 No.531041603
煮ていいのは染色のときだけ!
27 18/09/04(火)17:01:22 No.531041617
破損の話は関節の動く向き考えないで捩じ切ってるだけな気もする
28 18/09/04(火)17:01:32 No.531041643
そもそもなんで洗うか分かってるの?
29 18/09/04(火)17:01:56 No.531041696
ガレキは煮るけどさ…
30 18/09/04(火)17:02:01 No.531041717
怒濤の総ツッコミでダメだった でも煮ちゃだめだよ…
31 18/09/04(火)17:02:04 No.531041728
洗うのも塗装するつもりないなら別にやらなくていいし「」の話は適当に流しておけ
32 18/09/04(火)17:02:25 No.531041782
煮るのは原型作ったりする人だけだよ!
33 18/09/04(火)17:02:58 No.531041859
figma持ってるならそれと同じ扱いする感じでで丁寧に
34 18/09/04(火)17:02:59 No.531041861
デカールやシール貼るなら洗ったほういいよ 洗うのメドイならアルコールティッシュでふきふきする
35 18/09/04(火)17:03:22 No.531041920
熱湯風呂なんてウルトラマンだってはいらねーぞ
36 18/09/04(火)17:03:24 No.531041928
失敗して学べと言うにはリスクと値段がお高い組み立て玩具だな…
37 18/09/04(火)17:04:03 No.531042030
この手のスレでいつも思うんだけど難しいプラモってどんなのを想定してるの
38 18/09/04(火)17:04:10 No.531042047
総ツッコミでダメだった
39 18/09/04(火)17:04:27 No.531042101
少なくとも初めてプラモ組むとか久々に組むような人間には必要ない工程だな…
40 18/09/04(火)17:04:39 No.531042138
これの黒っぽいのもほしいと思ったけどレビューサイトとか見てたらどっちかっていうと青くてううううん…ってなった 色塗りたい場合ってガンプラの色塗るペンみたいなのでもいいの?
41 18/09/04(火)17:05:05 No.531042200
昔煮沸しろってレスしような覚えはあるか俺じゃないな
42 18/09/04(火)17:05:09 No.531042208
>破損の話は関節の動く向き考えないで捩じ切ってるだけな気もする 組み立てながらどこが構造的に弱いかとか 動かしていい方向を理解できるんだけど… 完成したテンションでブンドドするとつい力がね…
43 18/09/04(火)17:05:17 No.531042229
ブキヤ製品にマーカーは…どうだろう
44 18/09/04(火)17:06:08 No.531042381
>色塗りたい場合ってガンプラの色塗るペンみたいなのでもいいの? 別にいいけど色数限られてるのと動かす奴には向かんぞあれ
45 18/09/04(火)17:06:55 No.531042504
>この手のスレでいつも思うんだけど難しいプラモってどんなのを想定してるの 思いつくのは嵌め合いが難しいとか繊細で小さいパーツが多いとかかな 4シリーズのACVIなんかがガンプラとの対比で分かりやすいかも
46 18/09/04(火)17:07:10 No.531042546
デザインナイフとかは消えるととてもこわいから道具はわかりやすいところにおくんだぞ ところで俺の刺繍針知らない?
47 18/09/04(火)17:07:36 No.531042617
>この手のスレでいつも思うんだけど難しいプラモってどんなのを想定してるの 接着剤がいる 色分け全然出来てない 動かすとすぐポロポロする
48 18/09/04(火)17:08:18 No.531042721
全塗装したけどどうしてもエッジの部分が塗膜薄くなっちゃうからそこが剥げやすい まあ剥げてもチョイ塗りすればいいんだけどね
49 18/09/04(火)17:08:43 No.531042786
>この手のスレでいつも思うんだけど難しいプラモってどんなのを想定してるの アーマードコアのプラモとか戦艦のスケールモデルとか
50 18/09/04(火)17:08:54 No.531042813
昔のブキヤOGキットくらいの難度を想定してるのかもしれん
51 18/09/04(火)17:09:21 No.531042882
削る必要あるとかパーツ細かいとかは難しいじゃなくて面倒なだけって感じだ 歪み直すとか補強必須とかからが難しい
52 18/09/04(火)17:09:28 No.531042898
アーマードコアは初期の奴でもアホかと思ったからな… なぜあんな複雑で無意味な分割を…
53 18/09/04(火)17:09:49 No.531042955
>この手のスレでいつも思うんだけど難しいプラモってどんなのを想定してるの ニッパーで切るとパーツが折れる戦艦とか?
54 18/09/04(火)17:10:04 No.531042984
今時のプラモはニッパーで切って断面白化してたら爪でこする程度でいいんだ
55 18/09/04(火)17:10:27 No.531043065
難しいのハードル自体も下がってるだろうし飛鉄塊くらいの想定じゃない?
56 18/09/04(火)17:10:53 No.531043121
ニッパーもやっぱコトブキニッパー買った方がいいのかな 家に爪きりくらいしかねえ
57 18/09/04(火)17:11:10 No.531043177
艦これやってた頃は軍艦のプラモに手を出してえらい目にあった
58 18/09/04(火)17:11:14 No.531043193
まあこれに限らずプラモよく作るなら薄刃ニッパー買っとくといい
59 18/09/04(火)17:11:52 No.531043280
コトブキニッパーって今売ってる?
60 18/09/04(火)17:12:05 No.531043306
>家に爪きりくらいしかねえ せめてタミヤの薄刃ニッパーをバイナウ!
61 18/09/04(火)17:12:49 No.531043420
>コトブキニッパーって今売ってる? 一ヵ月前くらいに秋葉のブキヤで買ったよ
62 18/09/04(火)17:13:30 No.531043530
高い工具は確かに良いものなんだけど使い方間違えたり雑に扱うとダメになるのも早いからいきなり高いの行かなくてもいいんだぞ タミヤの薄刃ニッパーとデザインナイフでも慎重にやれば仕上がりは綺麗になる
63 18/09/04(火)17:13:42 No.531043552
初めてならタミヤ薄刃で十分だと思う
64 18/09/04(火)17:14:13 No.531043628
爪切りでも切れなくはないってだけで切れ味悪くてもいいからニッパーとデザインナイフくらいはないとつらい
65 18/09/04(火)17:14:30 No.531043674
>コトブキニッパーって今売ってる? 先月は本店で売ってた
66 18/09/04(火)17:14:44 No.531043700
100円ニッパーでばちばち切ってデザインナイフだわ俺
67 18/09/04(火)17:14:54 No.531043723
ちょっと前に日本橋のブキヤ行った時は店員に言えば出してくれる感じだったな というか三階より上改装してるの知らなくて上がっちゃったよ
68 18/09/04(火)17:18:23 No.531044214
お高いニッパー買ったあとでも気楽に使えるお安めニッパーあると使い分けもできるからとりあえずタミヤ薄刃だな
69 18/09/04(火)17:19:01 No.531044300
デザインナイフは赤い塗料も付いてきてお得だぞ!
70 18/09/04(火)17:19:44 No.531044418
>デザインナイフは赤い塗料も付いてきてお得だぞ! この塗料すぐ茶色になるんだけど…
71 18/09/04(火)17:21:52 No.531044759
水性塗料はなあ
72 18/09/04(火)17:22:21 No.531044824
プラモデルなんて小学生の時にBB戦士作った事しかないから不安でしょうがない 誰かお金あげるから組んで...
73 18/09/04(火)17:23:29 No.531044993
リアルカラーブラッドレッド
74 18/09/04(火)17:23:33 No.531045002
組み屋さんに頼め
75 18/09/04(火)17:24:01 No.531045077
ほんとにそんな難しく考えることないんだけどなぁ
76 18/09/04(火)17:24:26 No.531045126
訳の分からない熱気に押された井上は模型屋でレイキャシールを買って帰った
77 18/09/04(火)17:24:29 No.531045140
組み立てるのが楽しいんだぜ…? 合法的にセクハラや痴漢をしてるようなもんだ
78 18/09/04(火)17:24:34 No.531045150
完成までシコるんじゃない
79 18/09/04(火)17:24:34 No.531045151
アクリルガッシュのサンドパステルが肌まんま使えて好み 案外剥がれない
80 18/09/04(火)17:25:21 No.531045283
武装から作るんだ 素体で満足しちゃうからな!
81 18/09/04(火)17:25:41 No.531045334
>ほんとにそんな難しく考えることないんだけどなぁ 絵とかもだけどいいものに触れる機会が多くなりすぎて頭でっかちになっちゃうんだろう
82 18/09/04(火)17:26:26 No.531045452
焦らず1日で組もうとせず徐々にやるんだ 途中で飽きが来てダルマ状態の娘がどんどん増えていくけどこれはこれでそそる…
83 18/09/04(火)17:26:42 No.531045481
>組み立てるのが楽しいんだぜ…? >合法的にセクハラや痴漢をしてるようなもんだ ではそこに大量に積んである箱について説明を…
84 18/09/04(火)17:27:26 No.531045589
>水性塗料はなあ ファレホとシタデルはいいぞ! シタデルの乾燥の早さはなにこれ…ってなる
85 18/09/04(火)17:27:43 No.531045620
ちなみにFAGも簡単にパチ組みできんの?
86 18/09/04(火)17:27:55 No.531045651
>ちなみにFAGも簡単にパチ組みできんの? 出来るよ
87 18/09/04(火)17:28:36 No.531045768
最後に組んだブキヤのプラモデルが最初のヒュッケバインだから朱羅組んだとき感動したわ
88 18/09/04(火)17:28:55 No.531045820
ガレキなんかは煮ていいと思う
89 18/09/04(火)17:29:01 No.531045836
途中で放置しても組み立ててはいるから積みにならない これってトリビアになりませんか
90 18/09/04(火)17:29:14 No.531045867
今日ホッケウルフが届いたんで開けてみたけど 飛行機モデルに比べればメガミデバイスとかは組むだけで さまになるから簡単だと思う ホッケウルフどうしよう……塗装だるい
91 18/09/04(火)17:29:18 No.531045871
>ちなみにFAGも簡単にパチ組みできんの? はい ただ個人的な感覚としてガールのほうが関節きついイメージあるから調整はしてる
92 18/09/04(火)17:30:31 No.531046044
お安いの一個買ってくんでみればいいんじゃん アーキテクトの紫とか
93 18/09/04(火)17:30:43 No.531046076
公式ガレキは剥離剤使ってないから洗わなくてもいい
94 18/09/04(火)17:30:57 No.531046100
女の子プラモもガンプラも一緒よ 理性吹っ飛んでゴリラになるのは致し方ないことなのでそれを機にパーツ注文もやり方覚えりゃいいのさ
95 18/09/04(火)17:30:57 No.531046101
簡単かそうでないかはぶっちゃけ人によるので やってみてダメだったら諦めるしかないと思います
96 18/09/04(火)17:31:18 No.531046159
>お安いの一個買ってくんでみればいいんじゃん >アーキテクトの紫とか 不安な人に練習用プラモはそれ組んでモチベーション下がりかねないのであまりおすすめしない
97 18/09/04(火)17:31:36 No.531046204
>ではそこに大量に積んである箱について説明を… 積むのも楽しい
98 18/09/04(火)17:31:45 No.531046214
>お安いの一個買ってくんでみればいいんじゃん >ゴジュラスとか
99 18/09/04(火)17:32:26 No.531046314
>お安いの一個買ってくんでみればいいんじゃん >アーキテクトの紫とか 俺その発想で練習用に1700円のふみな買ったわ これで瞬着パテの練習する
100 18/09/04(火)17:32:33 No.531046333
>>ほんとにそんな難しく考えることないんだけどなぁ >絵とかもだけどいいものに触れる機会が多くなりすぎて頭でっかちになっちゃうんだろう ただ作るってだけでもなんか色々処理してきれいに作るのが普通みたいな感じの人が居るから余計ね…
101 18/09/04(火)17:32:41 No.531046356
ガールの方が強くね? メガミは結構繊細で普段FA:Gだとメガミ相手は若干緊張する
102 18/09/04(火)17:33:11 No.531046439
一個作ったら次は乗り物にヘキサギアとかもいいぞ!
103 18/09/04(火)17:34:18 No.531046614
初めてやってみたい人に「まず練習用にコレ」とか押し付けるのは良くない 好きなものを作らせる成功体験が必要だ
104 18/09/04(火)17:34:39 No.531046676
スケールモデルと違って最近のキャラクターモデルの大体はパチ組みでの完成度考えてあるから難しい事なんてないよね
105 18/09/04(火)17:34:40 No.531046682
ヘキサギアのバイクおすすめですよ…あと蟹
106 18/09/04(火)17:35:01 No.531046749
練習用に買ってヘタなりにいろいろ試行錯誤した子に一番愛着涌いたりすることもあるからまず組んでみては
107 18/09/04(火)17:35:23 No.531046815
メガミもFA:Gも大差ない?
108 18/09/04(火)17:35:55 No.531046908
>メガミもFA:Gも大差ない? 可動域が比較にならん